フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【縦画像】おぉ、パパラッチ~!8  2: Gloucester Harbor9  3: 【縦画像】桜花涙4  4: 【縦画像】 ミモザの頃6  5: 【縦画像】さくらとのんぼり❤3  6: 【縦画像】夕暮れ桜5  7: 【縦画像】おーい!9  8: 【縦画像】紅の絨毯7  9: 【縦画像】ねこ8  10: 【縦画像】さくら8  11: 【縦画像】霙が上がったら虹!6  12: 【縦画像】さくらとこいのぽり7  13: 【縦画像】かつての光景10  14: 里山の春8  15: 【縦画像】夜塔5  16: 3月フォトコンの結果発表6  17: 【縦画像】からあげ5  18: 【縦画像】手水。清めたいのは…8  19: 【縦画像】坂の街7  20: 【縦画像】雪原10  21: 【動感】 桜だ!桜じろースパート!1  22: 【動感】忍法着水水面歩き1  23: 4月のお題です6  24: 【動感】 歩きたいハクセキレイ1  25: 【動感】 川は流れて雛の旅2  26: エアショーの【動感】2  27: 【動感】ざっぶ~ん!3  28: 偶然採れた【動感】4  29: 【動感】ゆっくりと4  30: 【動感】 川面飛ぶイワツバメ1  31: 【動感】信州屋台獅子 1  32: 【動感】ザザザザザー5      写真一覧
写真投稿

【縦画像】おぉ、パパラッチ~!
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2312x3468 (889KB)
撮影日時 2016-04-02 16:00:46 +0900

1   rrb   2016/4/4 14:20

京都・上七軒の舞妓さん。祇園の舞妓さんとは少し雰囲気が違うように感じます。丁度、今は「北野をどり」の期間です。

この2人のおじさんは外国の方でしたが、機材が重装備で、「そんなに持ってきたの?」って、思ってしまうほどでした。
カメラを見て「ライカ? どんなの撮ってるのか見せろ」とのことなので、この写真をお見せしたら、「おぉ、僕たち2人はパパラッチのようだ」と言って笑ってはりました。

4   S9000   2016/4/4 23:52

こんばんは。おもしろいですね。
私もこの方々の立場だったら思わず夢中に撮ってしまうかも。
なんか日本人としてうれしくなってしまいます。

5   スカイハイ   2016/4/5 01:42

rrbはん、英語が喋れるのに日本で燻ってはりますのんか。。。?

私も旅行だからといって軽装備で行くことはしませんね。
せっかく珍しいものや景色が見れるチャンスなので、普段より多く持っていくくらいです。

しかし、日本は敷地の中に入るととてもきれいなところが多い半面、町の景観がきれいじゃなくて残念です。

6   Kaz   2016/4/5 11:49

なんだか自分の後ろ姿を見てるような錯覚に陥りました。
頭髪の方じゃなくて撮り方ね。(笑)
しかし、投稿数が多いですね。
このペースだと月末には150枚?

7   ZOID   2016/4/5 20:37

rrbさん、こんばんは。
ユニークな構図ですね!
外国人環境客の後ろから、さらに被写体を確実に得ています。
フレームインフレームのようで面白いです。
外国人さんもユーモラスのある人で、ホンワカした気分になりました(* ̄∇ ̄*)

8   rrb   2016/4/7 19:12

森さん、ありがとうございます。
お2人の邪魔をしないように…という場所を選択した結果です。赤い服の人は社交的、青い服の人はどっしりと構えるお人柄でした。

Ekioさん、ありがとうございます。
仲良しお2人だと感じました。そして、空間をあけてくださったのだと思います。

S9000さん、ありがとうございます。京都には祇園とこの上七軒に舞妓がいますが、上七軒で撮っている外国の方は少なく、珍しいと思いました。

スカイハイさん、ありがとうございます。
日本の景観はしかたがないですね。電柱に電線が厄介です。歩道や道路の舗装をするときに埋設計画はするのですが、費用と工事期間の折り合いがつきません。これも風景の一つと割り切るしかないです。英語のしゃべりは片言です。海外に行きたいのですが、まず、長期休暇を認めてくれません。そのうち謀反を企てるつもりでいます(^^)

Kazさん、ありがとうございます。自分の撮っている姿はなかなか見ることができないですよね。お友達に「あんた、なんつぅ恰好してんの?」と言われたこともあります。自分では普通と思ってるからいいのですが…(^^; あまり意識はしていませんでしたが、おかげさまでたくさんの投稿となっています!

ZOIDさん、ありがとうございます。
写真は国を超えて繋いでくれると感じました。もし、カメラを持っていなかったら、この方々との会話もありません。そう考えると写真っていいなぁと改めて思いました。

コメント投稿
Gloucester Harbor
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.4
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (581KB)
撮影日時 2016-03-30 17:42:09 +0900

1   Kaz   2016/4/4 10:22

ここはマサチューセッツ州、グロースターという港町。
観光シーズンには一足早く閑散としていました。
そのおかげで人混みを気にすることなく撮影ができました。

先月の駆け込み投稿にコメント頂いた im さん、スカイハイさん
どうもありがとうございました。

5   スカイハイ   2016/4/5 01:31

Gloucesterっていうから、またエゲレスかと。
あそこもある種こんな雰囲気のハーバーがあるんですよ。

6   Kaz   2016/4/5 11:31

ZOID さん、
船の色が黒いというだけで日本じゃないって判っちゃうんですか。
色んなものに日頃から注意を払ってるんですね、尊敬しちゃいます。
アメリカの有名観光地は芋の子を洗うような雑踏ですが、そのような
メジャーどころではなくマイナーな観光地だとピークシーズンでも
日本ほどの混みようじゃないですね。面積が広い分、あちらこちらに
人が散らばってしまうんでしょう。

rrb さん、
ごめんなさい、【縦画像】と入れておくのを忘れてました。(^^;
海外へは行きたいと思っている時に行く方がいいですよ。
足腰が立たないようになってからでは行けないですからね。
パッケージのツアーならかなり安いんじゃないでしょうか。

Ekio さん、
今月のお題を知ってから撮ったものですが、ここを通りかかった時に
この風景が「縦で撮ってくれい!」と叫んでたんですよ。
旅の主目的に灯台を撮ると決めていたのですが、灯台よりも
こちらの方が気に入った一枚となりました。

スカイハイさん、
エゲレスなら Gloucester Harbour って書きますってばあ。(^^)

7   stone   2016/4/5 16:30

わぁ
真っ黒な船体に「LUCY」と明るい女性名を付けたセンス^^
とても渋いです格好いいですね。
赤を大事に黒を締めてコントラスト付けた描写、力強く格好いいです。

8     2016/4/5 20:44

Kaz さん、
この構図、目に突き刺さってきますね。
見事なまでの縦構図です。
うまくフレーミングをされて驚かされました。
いつも海外の写真を楽しませていただいております。

9   Kaz   2016/4/6 14:41

stone さん、
こちらでは船名や機体名に持ち主の奥さん、彼女、娘さんの
名前を付けることが多いのですよ。 でも、Lucy という名は
最近はあまり好まれない古臭い感じなので、ひょっとしたら
奥さんかお母さんの名前なのかもです。

森さん、
目に突き刺さますか、たくさん突き立ってますからねえ。(^^)
今後もあまり目にしないようなアメリカその他の国の風景を
できるだけお届けいたしますね。

コメント投稿
【縦画像】桜花涙

1   鼻水太朗   2016/4/4 08:15

岩倉五条川🎵

2   Kaz   2016/4/4 11:27

おおお、超満開ですね!

3   rrb   2016/4/4 13:26

昨日、ニュースで満開の便りが届いていました。
ここにも、満開の便りが!
ありがとうございます。

4   Ekio   2016/4/4 22:51

鼻水太朗さん、こんばんは。
川面に漂う花びら、これからもっと凄くなってゆくのですね。

コメント投稿
【縦画像】 ミモザの頃
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1398x2100 (1,873KB)
撮影日時 2016-03-03 14:40:22 +0900

1   stone   2016/4/3 20:01

ミモザ咲き始めた頃です。
初々しさとても好き^^

2   Kaz   2016/4/4 11:01

ミモザって飲むばかりで花を見た記憶があったかな。(^^;

3   ZOID   2016/4/4 12:13

stoneさん、こんにちは。
不思議とこのお写真見ると鼻がムズムズするんですが...f^_^;)
細かい黄色が花粉イメージと重なるようです...(;^_^A
イタリアではこの花を愛する人や奥さんに贈る習慣があるみたいですね。
インテリアに飾っても黄色が生えて良さそうです。


4   rrb   2016/4/4 13:24

ミモザ、もう咲き始めてますの?
花は疎いのですが、初夏という印象がありました。
満開のも見たいです!

5   Ekio   2016/4/4 22:44

stoneさん、こんばんは。
落ち着いた色合いと、春らしい黄色の細かい花が綺麗ですね。

6   stone   2016/4/5 17:13

こんにちは

Kazさん、ミモザってカクテルがあるんですね^^
サラダにあったかなと頭の隅をよぎりましたけど。

ZOIDさん、小さな房花の黄色模様は花粉!!とちょっと警戒しがちですね。セイタカアワダチソウとか^^;
でも、それって誤解の風評と言われています。
花粉症の原因の花たちって地味な茶系の花が多いように思いますよ~。
花粉を飛ばす杉やブタクサ(セイタカアワダチソウと混同されている方多数?)などなどが有名ですね。

rrbさん、3月8日が「ミモザの日」なのですって。春のお雛様の頃咲くのです~。
もう一ヶ月も前なので花はすっかり終わった感じ。
満開の頃には撮ってないのですごめんなさい!
黄色の房花で似た雰囲気のこれからエニシダが咲き始めます。
少し鉢がありますので、今月に間に合ったら撮ってみたいと思います。

Ekioさん、コメント嬉しいですご無沙汰さん!
粒粒の蕾たちを撮りたくて背景を緑に埋めてみました。
春の黄色と緑、その陰影がうまく表現できたかなと思います。

コメント投稿
【縦画像】さくらとのんぼり❤
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア Photoshop Express 9.0 (Android)
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (3,156KB)
撮影日時 2016-04-03 13:39:00 +0900

1   鼻水太朗   2016/4/3 17:36

もう花筏🎵いっぱい❗

2   Kaz   2016/4/4 11:00

こういうのができるというのも公害、汚水とは縁遠いからでしょうか。

3   rrb   2016/4/4 13:19

この光景、ステキですねぇ。
出会ったことのない光景です。
京都でもどこかでやっているのかなぁ。
もっと出歩かないとダメですね。

コメント投稿
【縦画像】夕暮れ桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.4 (Windows)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1500 (2,348KB)
撮影日時 2016-04-02 18:14:25 +0900

1   鼻水太朗   2016/4/3 07:48

制限あり??

2     2016/4/3 20:44

どの様な制限なのでしょうね?
何故か興味をそそられます。
思い切った露出で、印象的な雰囲気に仕上がっていますね。


3   Kaz   2016/4/4 11:05

制限ありの向こうを思い切りぼかして想像力に任せて
しまった方が良かったかもしれませんね。

4   rrb   2016/4/4 13:17

こんな素敵な場所なら、どんな制限でも…と思いますが、
体重制限、体型制限…はカンニンして欲しいです。

5   S9000   2016/4/4 23:55

私の場合、年齢制限を気にするかなあ・・
 四捨五入すると還暦だなあ・・・急激に鬢に白いものが
増えてきました。
 名古屋行ってきました、市内からセントレアまで行って
きましたが、なんと桜並木の整った街なのだろうという
印象です。
 このお写真も、灯りに照らしだされた桜のなんと美しい
ことか!

コメント投稿
【縦画像】おーい!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1331x2000 (2,360KB)
撮影日時 2015-07-27 11:04:21 +0900

1   im   2016/4/2 22:23

シャワーがでねーぞぉ~\(◎o◎)/!

5   ZOID   2016/4/4 12:05

imさん、こんにちは。
imさんって、こんなはっちゃけた方でしたっけ?(笑
タイトルとコメント、写真が見事に合致してます!
背景もシンプルで良いです。

6   rrb   2016/4/4 13:16

コメントに思わず吹き出してしまいました(^^)
それに、きれいな色にうっとりです。
1枚で2度楽しみました!

7   Ekio   2016/4/4 22:37

imさん、こんばんは。
>シャワーがでねーぞぉ~
楽しいですねぇ。出たら出たで大変そうですが・・・・なんて。

8   スカイハイ   2016/4/5 01:26

シャワー修理のドローンでっか?
きれいでしっかり写っていますが、絞りのせいか、ちょっと夢見心地なソフトさがあってとてもきれいです。
チョウトンボってすごい虫さんですね、皆さんの写真を拝見して憧れています。

9   im   2016/4/12 22:21

皆様 たくさんコメント頂戴しました。本当は硬い人間なのです。ときどきおかしくなります♪ 手振れなのかレンズが古いせいかぼやんとした写りですね。色の管理が下手なのでいつも自信がないのですが森さんのコメント嬉しかったです。みなさんありがとう御座いました。

コメント投稿
【縦画像】紅の絨毯
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2880 (1,914KB)
撮影日時 2015-12-01 09:30:56 +0900

1   ZOID   2016/4/2 22:18

地面に落ちた紅葉では面白みに欠くので、枝の連なりで
表現してみました。

3   ZOID   2016/4/4 12:02

Kazさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
回転は...してませんよf^_^;)
不思議な感じ...写真から何かを感じ取ってもらえる事は嬉しい事です。
ありがとうございます。

4   rrb   2016/4/4 13:12

空中に浮かぶ絨毯!
手前から奥への色の変化も幻想的です。
こういう描写ができるようになりたいな…。

5   Ekio   2016/4/4 21:40

ZOIDさん、こんばんは。
真っ盛りの紅葉、鮮やかさが目を惹きますね。
黒でしっかりと締めながらもボケとの合わせが素敵です。

6   スカイハイ   2016/4/5 01:51

暗い背景にきらきら光る赤い紅葉が印象的なお写真ですね。
12月にこんな陽射しがあるなんて、日本ってやっぱり低緯度なんですね。

7   ZOID   2016/4/5 20:32

rrbさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここは2年ほど前から毎年狙っている場所です。
光の加減で表情を変えるので面白いポイントです( ̄∇ ̄)

Ekioさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
黒の引き締めには気を使いましたし、かなり意識しました。
ボケについてはレンズの素性なので、これが表現としては限界ですf^_^;)

スカイハイさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
太陽の位置が低いですからね。紅葉にいい塩梅の陽が入ります。
低緯度、そのお陰で撮れたのかな?

コメント投稿
【縦画像】ねこ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2880 (1,192KB)
撮影日時 2015-11-16 08:44:55 +0900

1   ZOID   2016/4/2 21:44

もともとモノトーン調の写真でしたので、おもいきって
モノクロにしました。

4   Kaz   2016/4/4 11:15

暗部を潔く潰してるのもいいですね。
でもモノトーン調の元写真も見たい気が...
キヤノン板の方にでも、もごもご(^^)

5   ZOID   2016/4/4 11:58

imさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
成田山で紅葉を撮影中に、ひょっこり現れたニャンコです。
人が近づこうがこの場から動かず!
肝の据わったニャンコでした(* ̄∇ ̄*)

森さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
そういった印象をもって頂けたことは、嬉しいことです。ありがとうございます。
ありきたりの被写体なのでどうかな?と、ちょっと不安だったんですが、
投稿して良かったです。

Kazさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
暗部に関しては、元の写真から既に潰れ気味ですf^_^;)
逆光ですしね。猫の毛色もグレー調でしたし。色なんてあったもんじゃ無いですよ。
折を見てCanon板に貼りますので、見比べる要素は無いに等しいですが、
ご覧いただければと思います。

6   rrb   2016/4/4 13:07

モノクロ…いいですねぇ。
考えてみたら、猫とか撮ったことがない…。
自分の被写体の少なさにヒックリしてます(^^;

7   スカイハイ   2016/4/5 01:23

いいですねえ。
昔々のドラマのオープニングかエンディングような雰囲気がする気がします。

8   ZOID   2016/4/5 20:24

rrbさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
自分の守備範囲以外の写真ってあんまり撮らないですよね。
自分も過去写真見直すと、鳥とその他で完結しちゃいますf^_^;)

スカイハイさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
昔々のドラマ...この写真から察するに暗いテーマのドラマのようなf^_^;)
でも、どちらかといえばエンディング向きですかね。

コメント投稿
【縦画像】さくら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ ZUIKO DIGITAL 12-60mm F2.8-4.0 SWD
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2144x3216 (547KB)
撮影日時 2016-04-02 11:07:38 +0900

1   よし   2016/4/2 18:42

近くの公園で春の桜まつりより

4     2016/4/3 20:49

やや緊張した女性がこの作品の印象を
より一層高めているように思いました。
ソフトな感じが上品さを感じさせます。


5   Kaz   2016/4/4 11:19

桜と競い合わないような淡い色調の和服が景色に溶け込み素敵です。

6   rrb   2016/4/4 13:05

キレイ! 幻想的な雰囲気にうっとりします。

7   Ekio   2016/4/4 21:32

よしさん、こんばんは。
ほんのりと色づいた白塗りの肌と、桜の花色、美しさの競演ですね。

8   よし   2016/4/5 20:34

久しぶりの投稿に沢山の皆様の貴重なコメントありがとうございます
人物描写初めての投稿でした

コメント投稿
【縦画像】霙が上がったら虹!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 59mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x2048 (364KB)
撮影日時 2015-12-10 22:40:18 +0900

1   masa   2016/4/2 18:36

スカイハイさんのバレッタの坂道のお写真を拝見して、そういえば自分もこんな感じの写真を撮ったなと思い出しました。
昨年末、スコットランドのエジンバラに出張した時のものです。霙が舞ってすごく寒かったんですが、やんだ直後に虹が出ました。

2   ZOID   2016/4/2 21:56

masaさん、こんばんは。
風情・情緒ある街並みの間に虹。
まるで名画を見ているようです。
まともな虹を撮った事の無い私にとって、垂涎のお写真です。

3   masa   2016/4/3 07:43

薄い虹でした。同行者が「あっ、虹!」と指差してくれなければ気付かなかったでしょう。
現像時にかなり弄って虹の色を引き出しました。

4   Kaz   2016/4/4 10:58

虹の根元にお宝が眠ってるんでしたっけ。
すぐその辺だから簡単に取れそうな...(^^)

5   rrb   2016/4/4 13:00

虹は意外と縦画像が似合うのですね。
油断していると出ているのが虹。
撮りたいと思って待ち構えていると出ないのも虹。
虹にはそんな印象があります。

6   スカイハイ   2016/4/5 23:45

よく見ると虹が二重に出てますね。
広い空に架かった虹もきれいですが、こんな狭い建物の間から見た虹もいいですね。
イギリスは雨が多い加減か虹がよく見られると思います。

コメント投稿
【縦画像】さくらとこいのぽり
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア Photoshop Express 9.0 (Android)
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (2,000KB)
撮影日時 2016-04-02 13:18:25 +0900

1   鼻水太朗   2016/4/2 15:38

青空だったらな 伊吹山が見えたのにな。

3   鼻水太朗   2016/4/3 08:18

ここには来月 子供歌舞伎曳山を見にきます。

4   masa   2016/4/3 06:21

もう鯉のぼりが泳いでいるんですか!
そうか、あとひと月で端午の節句。冬が過ぎるのは遅いけれど、春が行くのは早いんですネ。

5     2016/4/3 20:53

これ良いですね、とてもさわやかな印象です。
桜に鯉のぼり、重ならないほうが良いのか、
アングルが難しい場面ですね、しかしこのさわやかさが
とても良いですね。
花見をする人々の楽し気な雰囲気が伝わりました。


6   Kaz   2016/4/4 11:21

桜と鯉のぼり。
ここでお花見してる人はお得ですね。

7   rrb   2016/4/4 12:58

もう鯉のぼりですか! 早い。
このワイヤーどれくらいの長さがあるのかなぁ?
こんなところ…京都にはないのかなぁ…。
とてもうらやましいです。

コメント投稿
【縦画像】かつての光景
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (905KB)
撮影日時 2016-03-21 12:28:04 +0900

1   Ekio   2016/4/2 07:22

中央本線の始発駅であった「万世橋駅」→「交通博物館」、そして今では商業施設「マーチエキュート神田万世橋」となっています。
その商業施設の一角にかつての「万世橋駅」のジオラマが飾られています。
のちに中央本線の新しい始発駅となった「東京駅」と同じ設計者とのことで、通りかかる人が「東京駅?」と勘違いしてしまいがちです。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

6   rrb   2016/4/4 12:57

お鉄…ではないのですが、線路や路面電車は好きです(^^)
人がハイキーなのがいい。勉強になります。

7   Ekio   2016/4/4 20:55

imさん、あり

8   Ekio   2016/4/4 21:01

すみません。手が滑ってしまいました。

imさん、ありがとうございます。
周りがお洒落な雰囲気だったので、ジオラマの古い建物が引き立ちました。

ZOIDさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
万世橋駅は、駅舎が解体されてしまっているので、流石に元に戻すわけにはいかないようですね。

9   Ekio   2016/4/4 21:26

森さん、ありがとうございます。
奥の大きな窓から光が入ってくるので自分の得意とするハイキー表現となりました。

Kazさん、ありがとうございます。
チルト、言われてみれば、そんな感じもありますね。

rrbさん、ありがとうございます。
この場所は何度か来ていますが、ハイキーの練習にもってこいの場所です。

10   スカイハイ   2016/4/5 01:21

データを見るとかなり暗い条件での撮影のようで、そのような場所でここまで明るい写真を撮るというのはまさに創作活動といった感じがしますね。

コメント投稿
里山の春
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,180KB)
撮影日時 2016-03-26 12:31:01 +0900

1   masa   2016/4/2 07:03

ウチの裏山です。シュンランが最盛期です。
枯葉の上に寝転んで空を入れました。

4   im   2016/4/2 21:13

春が実感できますね。

5   rrb   2016/4/4 12:55

気づけば、いつの間にか春。
動植物は季節の移り変わりに敏感ですね。

6   Kaz   2016/4/4 10:27

春の土の香りも漂ってきます。

7   masa   2016/4/4 22:03

imさん、Kazさん、rrbさん、ありがとうございます。
春を感じていただけて本望です。
ほぼ毎週末裏山を見回っていますと、ヒタヒタと春が近づいて来るのが分かります。
動植物は、季節に敏感というより、律儀に季節に合わせて営みを繰り返しているなぁ、と思います。

8   スカイハイ   2016/4/5 02:01

春らしいですね〜
上半分の林の感じがとても早春ぽくて、縦画像が決まっています。

コメント投稿
【縦画像】夜塔
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3093x4912 (1,886KB)
撮影日時 2016-02-14 18:19:57 +0900

1   スカイハイ@Malta+Gozo   2016/4/2 06:00

夜塔やと。
マルタ共和国首都バレッタの夜。

2   ZOID   2016/4/2 21:59

スカイハイさん、こんばんは。
歴史情緒ある塔にかかるのは、ディープブルーの空と月模様。
なんともロマンチックですね(* ̄∇ ̄*)

3   Kaz   2016/4/4 10:35

月だけで星が全く写って無いのがいいな。
この塔はなんでしょ。
教会じゃなさそうだし。
街のお役所の塔とか?

4   rrb   2016/4/4 12:50

外国の建物は日本とは違う情緒がありステキですね。
月と夜空もとてもキレイ。

5   スカイハイ   2016/4/5 01:58

コメントをいただき、ありがとうございます。

ZOIDさん、
普段灰色のイギリスの空ばかり見ているので、夜になっても空がきれいで暗くなるまで撮っていました。

Kazさん、
この時間帯はまだ金星などいちばん明るい星しか見えないと思います。
これは教会の塔だと思います。

rrbさん、
スタイルはどうあれ、自然の素材で建てた建築物は美しいと思います。
同じように古い建物でも、石づくりのものは好きですが、煉瓦づくりのものは好きではありません。

コメント投稿
3月フォトコンの結果発表

1   im   2016/4/1 22:37

フォトコンの結果を発表します。
3月も2月と同じように皆さんが選んだ作品を自己レスコメントを除いたコメントの多い順にランキングしました。
優勝作品は
   Kazさんの【動感】奪い合い
   Kazさんの【動感】さあ、行くぞ!
   与作さんの【動感】的に集中
の3作品でした。Kazさん、与作さん優勝おめでとうございます。

皆さまから素敵な動感をいっぱい見せてもらいました。いい経験をさせていただきましたよ♪
一ヶ月間お世話になりました。有り難うございました。

数字=順位 、【動感】+作品のタイトル名 、数字=自己レスを含む総コメント数 で表示しました。

1: 【動感】奪い合い 12
2: 【動感】さあ、行くぞ! 12
3: 【動感】的に集中 12
4: 【動感】離水の時 8
5: 【動感】蝶の軌跡① 7
6: 【動感】何が何だか… 8
7: 【動感】Stephanie 8
8: 【動感】いくぞ! 9
9: 【動感】幼き心、中庭に遊ぶ♪ 9
10: 【動感】静と動 6
11: 【動感】メジロ来る河津桜 6
12: 【動感】飛行機雲 6
13: 【動感】おっとっと! 7
14: 【動感】捕ったど~! 6
15: 【動感】波と飛沫で 7
16: 【動感】蝶の軌跡② 7
17: 【動感】捕食 6
18: 【動感】入城♪♪♪ 6
19: 【動感】純白 5
20: 【動感】ジャンプの一瞬 5
21: 【動感】 ちょこまかちょこまか 6
22: 【動感】春の飛沫 7
23: 【動感】雫・シズク 5
24: 【動感】夏日 5
25: 【動感】雪 5
26: 【動感】童心に帰って 6
27: 【動感】衛兵交代 5
28: 【動感】 コサギの狩 6
29: 【動感】潮騒 6
30: 【動感】ダッシュ 6
31: ロンドンの【動感】 5
32: 【動感】遭遇 6
33: 【動感】あらよっと・・・ 8
34: ロンドン消防車の【動感】 5
35: 【動感】ザザザザザー 5
36: 【動感】 ハクセキレイの舞 4
37: 【動感】おいしい・・ 3
38: 【動感】静と動(広島市宇品大橋) 3
39: 【動感】 撞球 4
40: 【動感】よーく見て! 5
41: 【動感】止まってるみたい? 4
42: 【動感】 ハンターハンミョウ 5
43: 【動感】ラブ注入? 4
44: 【動感】帰>゜)))彡郷【感動】 4
45: 【動感】 ホウジャク 4
46: 【動感】 ハンターハンミョウ捕獲シーン 4
47: 【動感】これはいいわ? 5
48: 【動感】 アオジの枯れ野原 4
49: 【動感】ゴリちゃん 5
50: 【動感】ゆっくりと 4
51: 偶然採れた【動感】 4
52: 【動感】ざっぶ~ん! 3
53: 【動感】静感 2
54: 【動感】里山の蝶 4
55: 【動感】 ジョビくんのお散歩 3
56: 【動感】 乙川祭り 2
57: 【動感】 雀とハナミズキ 2
58: 【動感】低空飛行 3
59: 【動感】 川は流れて雛の旅 2
60: エアショーの【動感】 2
61: 【動感】 ハクセキレイ浮翔 1
62: 【動感】 松にちょこまかちょこまか 1
63: 【動感】 静 1
64: 【動感】静感 Ⅱ 1

2   ZOID   2016/4/2 21:41

imさん、フォトコン主催、お疲れさまでした。
ご多忙の中、運営して頂いて感謝です。
今後とも、宜しくお願いします。

3   im   2016/4/2 22:33

ZOIDさん ありがとうございます♪

4   Kaz   2016/4/4 10:16

あれま、拙作を優勝作の作品の中にお選びいただきありがとうございます。
だけど、私がコメントでやり取りしたのがかなりあるので、作品の質的には
与作さんの「的に集中」が実際には優勝作品だと思います。
私好みの凛々しい女性射手でもあるし文句なしの優勝作品ですね。

im さん、ご苦労様でした。

5   rrb   2016/4/4 12:48

imさん、お疲れさまでした。
これからもよろしくお願いします。

6   im   2016/4/9 00:02

Kazさんの2作品は自己レスを省いたコメント数で評価していますので文句なしに優勝だと思います。素敵な作品いっぱい見せていただきました。ありがとうございますした♪

rrbさん オフィシャルとしての投稿に逐次コメントをお寄せいただき連投疲れの時も励みになりました、ありがとうございました♪ また次月のオフィシャルをお引き受けいただきありがとうございました♪♪

コメント投稿
【縦画像】からあげ
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア Photoshop Express 9.0 (Android)
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2448x3264 (1,026KB)
撮影日時 2015-10-09 12:16:49 +0900

1   鼻水太朗   2016/4/1 15:42

再来週行くから待っててね🎵

2   rrb   2016/4/1 19:33

これ美味しそう! 食べてみたい!
龍々は岐阜のお店ですか?

3   鼻水太朗   2016/4/1 21:56

写真は昨年の秋祭り、今年の春祭りに🎵
岐阜県高山市。

4   Ekio   2016/4/2 07:38

鼻水太朗さん、おはようございます。
トマトケチャップ味なんでしょうか?
美味しそうな色合いですね。

5   Kaz   2016/4/4 10:25

実に美味そうに撮れてますね。
鶏嫌いのボクでさえ涎が出てきます。(^^;

コメント投稿
【縦画像】手水。清めたいのは…
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 681x1022 (128KB)
撮影日時 2016-03-23 15:39:43 +0900

1   rrb   2016/4/1 14:38

寺社仏閣の写真撮りで外せない場所のひとつが手水舎。参拝に欠かせないのも手水。目には見えない自分についた罪や穢れを祓うため、参拝の前に必ず手と口を清めるのが作法。その際、「祓いたまへ 清めたまえ」と心で唱えたり、口で言ったりするのがよいとか…。
「この水、きれいなん?」「えっ、これどうすんの?」「意味あるん?」そんな会話が最近増えたようです。清めたいのは、軽々しくも騒々しくもある、そのような会話かも…。「人のふり見て我がふり直せ」ですf(^^;

4   ZOID   2016/4/2 22:09

rrbさん、こんばんは。
手水舎。
もう正しい作法を知る人は少ないでしょうね。
神域に入る前の清めの儀。
小さい子供が遊んでしまうこともしばしばあるようですが、大の大人が
>「この水、きれいなん?」「えっ、これどうすんの?」「意味あるん?」
世界に発信できる日本文化ですが、これでは...orz

5   masa   2016/4/3 06:33

白魚のような女性の指と、柄杓に当る陽の光・・・見る人の心を清めてくれるお写真です。

6     2016/4/3 21:00

このフレーミング、素晴らしいです。
見る者の視線を一点に集中させるこの作品、
厳粛な気持ちにさせられました。
写真とはこうで有りたいと思わせられました。

7   Kaz   2016/4/4 11:26

清めたいのは
私の心かも。
だいぶ穢れてるもんなあ。(^^)

8   rrb   2016/4/4 14:11

Ekioさん、ありがとうございます。
参拝される方々を見ていると、
改めて信仰と観光は全くの別物…と感じます。

ZOIDさん、ありがとうございます。
地域の年配の方々は、
しっかりと作法を身につけておられます。
それを伝える相手がいない。
観光客の方に伝えても、信仰心がないと…です。

masaさん、ありがとうございます。
ここに柄杓がきたら…と狙っていたようなものです。
うまく撮れてよかったです。

森さん、ありがとうございます。
過分な言葉をくださり恐縮です。
何枚かに1枚は、まぐれで…です(^^;

Kazさん、ありがとうございます。
撮ることばかりで参拝していない…。
これが一番あかんことかも…です(^^;
次からは、参拝した後に撮るようにします。

コメント投稿
【縦画像】坂の街
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ 28mm F2
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4912 (3,539KB)
撮影日時 2016-02-15 09:29:30 +0900

1   スカイハイ@Malta+Gozo   2016/4/1 05:36

マルタ共和国の首都バレッタは坂の街でした。
写真は、少し弄ってあります。

3   im   2016/4/1 22:55

縦画像がほんとうに素敵だと思います。

4   Ekio   2016/4/2 06:58

スカイハイさん、おはようございます。
坂と古い町並み、限定された視界の中で正面に抜けて行く先の尖塔が効いていますね。

5   masa   2016/4/3 06:26

ケーブルカーが上り下りするサンフランシスコのデカくて広い坂とはまるで違う狭くて長い坂。歴史の違いですネ。

6   Kaz   2016/4/4 10:54

マルタは義母が数年前に行って良い所だと言ってました。
こんな写真を見せられると行きたくなっちゃうな。
で、物価は如何でしたか?
ツーリスト・インフォ求む。(笑)

7   スカイハイ@Malta+Gozo   2016/4/4 19:13

rrbさん、ありがとうございます。
今月はよろしくお願いします。
お名前からして、旅行好きなんだろうと思っていました。
海外に行くと視野が広がるし、旅行は行った者勝ちみたいなところもあるので、機会があれば是非。

仏さん、ありがとうございます。
私はあまり縦画像が得意じゃないんですが、これだけの高低差があると自然と縦撮りになります。

Ekioさん、
この風景を横撮りした写真を「坂のある風景」として風景板に投稿したんです。
http://photoxp.jp/pictures/161511
写真を出すときではなく、撮るときにはすでにEkioさんのことを思ってましたよ。
それから、ギリシャに行ったときも実は、「Ekio」という名前のガソリンスタンドがあって、運転中なので写真は撮れず残念だったんですが。

masaさん、
広さは違っても、まっすぐな道が上がって下がって、向こうに海が見えるなんて、サンフランシスコを思わせるような坂でした。
石づくりの建物も植生も、サンフランシスコを思わせました。

Kazさん、
マルタは、シーズンオフに行けばとても安いという印象でした。
夏にはヨーロッパじゅうからホリデーメーカーたちがきて混み合うんじゃないかと思います。
またガイドブックには、車の運転はめちゃくちゃ恐いので避けたほうが無難のように書いてありましたが、ヨーロッパの都会としては特に悪いほうだとは思いませんでした。
先史時代の遺跡などは、ギリシャにも引けをとらない素晴らしさだと思いました。

コメント投稿
【縦画像】雪原
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4151x6236 (8,930KB)
撮影日時 2016-01-25 16:50:30 +0900

1   im   2016/4/1 00:20

自分の好きな画像から投稿の為の縦画像を作成しました。
雪原が縞のように見えるのがすきなんです。
自動車の影が連なって見える遠くの道路は琵琶湖湖岸道路です。
その向うの水平線のようなものは湖面です。
4月一番乗り投稿を目指して準備してました♪

6   ZOID   2016/4/2 21:50

imさん、こんばんは。
雪原に強烈なハイライト。
足跡一つない雪原ですが、左上からの強烈なハイライトで、どこか温かみのある
お写真に仕上がっている気がします。
DP2M、大活躍中ですね。

7   im   2016/4/2 22:53

ZOIDさん こんばんは。DPは1Xと2Sと2Mを使っていますがこのような広い風景を撮影するときは2Mが一番稼働率高いです。お気に入りの機械です。

8   Kaz   2016/4/4 10:47

撮影条件として良いとはいえない条件下でも、雪の陰影の筋の間の
細かな凹凸も再現できてるんですね。こんなの7D MkII で撮ったら
どうなるんだろ。多分、のっぺりした雪原になっちゃうんだろうなあ。

9   スカイハイ   2016/4/4 18:42

夕日ということは、湖東なんですね。
琵琶湖でこんな雪原になることがあるんですね。
すばらしいです。

10   im   2016/4/8 23:42

Kazさん こんばんは。写ってるようで写ってないような写ってないようで写ってるようなちょっと不思議な画像だと思います。

スカイハイさん こんばんは。彦根の近辺から琵琶湖越しに比良山の方角を向いています。彦根や長浜では今でも一冬に一回か二回は大雪が降るそうです。

コメント投稿
【動感】 桜だ!桜じろースパート!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,115KB)
撮影日時 2016-03-30 16:33:30 +0900

1   stone   2016/3/31 19:45

滑り込みで撮れました。
めちゃボケましたけど...m(笑)m

コメント投稿
【動感】忍法着水水面歩き
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア PaintShop Pro 15.00
レンズ 150-500mm F5-6.3
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4381x2926 (7,115KB)
撮影日時 2014-12-20 08:16:27 +0900

1   スカイハイ@Peloponnese   2016/3/30 19:57

そういえば、こんなのも撮ってました。
滑り込みで出しておきます。
ギリシャ、ペロポネソス半島西岸、Pylosという村の近くの干潟にて。

コメント投稿
4月のお題です
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M9
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1614x2420 (724KB)
撮影日時 2016-03-13 14:45:37 +0900

1   rrb   2016/3/30 19:18

京都の街中では、
着物体験等をされている方が随分と増えました。
このお二人も舞妓衣装体験の方です。

さて、4月のお題は【縦画像】です。
2011年にEkioさんによる【縦撮り】がありましたが、
【縦画像】です。
撮影日等は一切不問。トリミングもOK。
とにもかくにも縦画像であればOKです。
感動するもの、笑えるもの、
???なもの、・・・なもの、
色々なものを縦画像にして楽しめれば…と思います。
また倦まず弛まずコメントをさせていただくつもりですが、
何分無精者でございます。
無礼はご容赦くださいm(..)m

それでは、これまでにない数の投稿をお待ちしています。
よろしくお願いします!

2   im   2016/3/30 21:03

rrbさん 
 こんばんは。
 4月のお題発表ありがとうございます♪

3   Ekio   2016/3/31 06:59

rrbさん、おはようございます。ご無沙汰しております。
こちらのフォトコン板は、投稿も遠ざかっておりましたが、久々に立ち寄ったところ発表されたお題を眼にしました。
普段から自然に縦撮りで構えてしまうEkioですので、ぜひとも参加させていただきたいと思います。
宜しくお願いします。

4   rrb   2016/3/31 11:12

imさん、いろいろとありがとうございます。
4月、頑張りますので、応援よろしく願いします。

Ekioさん、ご無沙汰しています。
【縦撮り】をバクッた雰囲気になりましたが…(^^;
是非、参加してください!
お待ちしていますm(..)m

5   ZOID   2016/4/2 21:39

rrbさん、フォトコン主催、お世話になります。
今自分が撮影した写真を見返してますが、縦位置写真の少なさにボーゼン...
少数駄作での参加、ご了承下さい。

6   Kaz   2016/4/4 11:33

rrb さん、今月はお世話になります。
「これまでにない数の投稿をお待ちしています」とのことなので
多数駄作での参加になりそうです。
毎度のことですが。えへへ。

コメント投稿
【動感】 歩きたいハクセキレイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,130KB)
撮影日時 2015-01-13 10:50:13 +0900

1   stone   2016/3/30 18:07

水面を跳ね回っています。

コメント投稿