利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 赤いバラ 2013/7/15 16:23 こんにちはー^連続ハリハリですみませんです。ひさびさですので少しウキウキしております。此処は小樽運河です。
こんにちはー^連続ハリハリですみませんです。ひさびさですので少しウキウキしております。此処は小樽運河です。
1 赤いバラ 2013/7/15 16:20 フォトコンの皆さまこんにちは♪ ご無沙汰しております!北海道も夏らしくなりましたが暑いです。ようやっとですが・・・数ヶ月ぶりの投稿ですので宜しく願います・(^-^)こちらの写真は海辺に映るきらきらが、お気に入りながら撮りました。
フォトコンの皆さまこんにちは♪ ご無沙汰しております!北海道も夏らしくなりましたが暑いです。ようやっとですが・・・数ヶ月ぶりの投稿ですので宜しく願います・(^-^)こちらの写真は海辺に映るきらきらが、お気に入りながら撮りました。
1 masa 2013/7/11 21:53 ここのところ週末が出張やヤボ用でつぶれて写真を撮りに行けません。在庫からですが、皆様に涼をお届けしたいと思いまして。新潟の山奥で渓流の飛沫を浴びて揺れているのはニリンソウです。
ここのところ週末が出張やヤボ用でつぶれて写真を撮りに行けません。在庫からですが、皆様に涼をお届けしたいと思いまして。新潟の山奥で渓流の飛沫を浴びて揺れているのはニリンソウです。
1 凡打 2013/7/11 17:22 皆様 暑中お見舞い申しあげます。一か月余前に江ノ島・片瀬西海岸で撮ったものです。静かな砂浜で穏やかな時を過ごす家族の様子が印象的でした。今頃は海水浴客で賑わっていることでしょう。
皆様 暑中お見舞い申しあげます。一か月余前に江ノ島・片瀬西海岸で撮ったものです。静かな砂浜で穏やかな時を過ごす家族の様子が印象的でした。今頃は海水浴客で賑わっていることでしょう。
2 赤いバラ 2013/7/15 17:20 丹打さんこんにちはー^ ご無沙汰しております!涼しげで良い感じですね♪夏バテしないようにファイトですね。(^ー^)今後もよろしく願います。
丹打さんこんにちはー^ ご無沙汰しております!涼しげで良い感じですね♪夏バテしないようにファイトですね。(^ー^)今後もよろしく願います。
3 Ekio 2013/7/18 21:46 凡打さん、こんばんは。波打ち際で遊ぶ子どもとゆっくりと椅子に座るご両親の対比が面白いです。今頃はもうごった返しているのでしょうね。
凡打さん、こんばんは。波打ち際で遊ぶ子どもとゆっくりと椅子に座るご両親の対比が面白いです。今頃はもうごった返しているのでしょうね。
4 凡打 2013/7/31 16:45 赤いバラさん こんにちはこちらこそご無沙汰です。体調がイマイチで投稿も滞りがちですが、よろしくお願いいたします。コメントありがとうございました。Ekioさん こんにちは。逗子に住む娘の所に遊びに行った折、江ノ島界隈を散策した時の一枚です。片瀬西浜海岸は海開き前でしたので、静かな佇まいをみせていました。今の時期は砂浜も足の踏み場もないぐらいの混雑状態かも知れませんね。コメントありがとうございました。
赤いバラさん こんにちはこちらこそご無沙汰です。体調がイマイチで投稿も滞りがちですが、よろしくお願いいたします。コメントありがとうございました。Ekioさん こんにちは。逗子に住む娘の所に遊びに行った折、江ノ島界隈を散策した時の一枚です。片瀬西浜海岸は海開き前でしたので、静かな佇まいをみせていました。今の時期は砂浜も足の踏み場もないぐらいの混雑状態かも知れませんね。コメントありがとうございました。
1 鼻水太朗 2013/7/7 19:31 おじさんたちの夏が始まった。
おじさんたちの夏が始まった。
1 鼻水太朗 2013/7/7 08:26 恵 食物これって どうやって食べる?。
恵 食物これって どうやって食べる?。
2 鼻水太朗 2013/7/7 12:22 m3さん こんち。了解しました。ボクは随分前から ビール腹太朗と言われています。(麦専門で)へへ!。
m3さん こんち。了解しました。ボクは随分前から ビール腹太朗と言われています。(麦専門で)へへ!。
3 m3 2013/7/7 12:03 鼻水太朗さん こんにちは、ビールはお好きでしょうか。品種にもよりますが、デントコーン種などでしたら一般にいわれる「コーンスターチ」(でんぷん食品)でしょう。ムニュ〜として、不味いなぁと思われるビールとなどで、よくコーンスターチとの記述がありますね。小生、購入時にコーンスターチが使用されていない事を確認しま〜す 笑)
鼻水太朗さん こんにちは、ビールはお好きでしょうか。品種にもよりますが、デントコーン種などでしたら一般にいわれる「コーンスターチ」(でんぷん食品)でしょう。ムニュ〜として、不味いなぁと思われるビールとなどで、よくコーンスターチとの記述がありますね。小生、購入時にコーンスターチが使用されていない事を確認しま〜す 笑)
1 鼻水太朗 2013/7/6 21:03 残念でした 期待して行ったんですが 最後まで雲がきれず 日もささず でした。
残念でした 期待して行ったんですが 最後まで雲がきれず 日もささず でした。
2 赤いバラ 2013/7/8 19:58 鼻水太郎さんこんばんはー^ご無沙汰しております。日もさざずですが全体のパープルっぽいカラーと白鳥が、とてもよい感じです。
鼻水太郎さんこんばんはー^ご無沙汰しております。日もさざずですが全体のパープルっぽいカラーと白鳥が、とてもよい感じです。
1 masa 2013/7/6 10:28 欧州出張の便が日本海に出る前に尾瀬の上空を通りました。左に見える尾瀬沼がまだ殆ど凍っています。手前の山が燧ケ岳、奥の山が至仏山、その間に横たわるのが尾瀬ヶ原です。大気中の水蒸気が雪となって降り注ぎ、それが融けて水となり、沼や川となって命を育む…この星に感謝です。
欧州出張の便が日本海に出る前に尾瀬の上空を通りました。左に見える尾瀬沼がまだ殆ど凍っています。手前の山が燧ケ岳、奥の山が至仏山、その間に横たわるのが尾瀬ヶ原です。大気中の水蒸気が雪となって降り注ぎ、それが融けて水となり、沼や川となって命を育む…この星に感謝です。
2 へい柔道 2013/7/15 15:14 おお尾瀬。こうして見ると、まるでカナダかと。はるかだー。
おお尾瀬。こうして見ると、まるでカナダかと。はるかだー。
1 im 2013/7/5 22:57 いつもの画像群ですみません。今日は雨を降らす雲を主にして編集しました。
いつもの画像群ですみません。今日は雨を降らす雲を主にして編集しました。
1 im 2013/7/15 23:45 へい柔道さん こんばんは。いつも有り難う御座います。
へい柔道さん こんばんは。いつも有り難う御座います。
3 赤いバラ 2013/7/8 19:55 imさん こんばんはー^どうも ご無沙汰しております。暑いですねー:ホワイトシルバーきらりと光る水面がよいですね。
imさん こんばんはー^どうも ご無沙汰しております。暑いですねー:ホワイトシルバーきらりと光る水面がよいですね。
4 im 2013/7/9 21:42 赤いバラ さん おひさしぶりです。お元気でしたか~ コメントありがとうございました。
赤いバラ さん おひさしぶりです。お元気でしたか~ コメントありがとうございました。
5 へい柔道 2013/7/15 15:16 いい感じです。粗いのが味わいな気もするです。上の、水平線の処理が悩ましいですねー。画像の枠線があるから余計そう思うのかも知れません。カリカリ感に惹かれますね
いい感じです。粗いのが味わいな気もするです。上の、水平線の処理が悩ましいですねー。画像の枠線があるから余計そう思うのかも知れません。カリカリ感に惹かれますね
6 翼の折れたサル(旧バリオUK) 2013/8/1 20:07 今さらですが、コメントします。素晴らしいです。自分なんかは、手前に浜や島や船などがないと絵にならなさそうに思いがちですが、小さな海水浴客と波だけで十分というか、却ってこの方がいいようですね。勉強になります。
今さらですが、コメントします。素晴らしいです。自分なんかは、手前に浜や島や船などがないと絵にならなさそうに思いがちですが、小さな海水浴客と波だけで十分というか、却ってこの方がいいようですね。勉強になります。
7 im 2013/8/1 21:54 翼の折れたサル(旧バリオUK)さん こんばんは。コメントありがとうございました。
翼の折れたサル(旧バリオUK)さん こんばんは。コメントありがとうございました。
1 masa 2013/7/4 22:09 新潟県、奥只見ダムの脇にあります。10数年前、発電所増設工事で出た残土の土捨場として消滅しかかった小さな湿地を復元し、ビオトープとして様々な命の生態環境形成に取り組んでいます。
新潟県、奥只見ダムの脇にあります。10数年前、発電所増設工事で出た残土の土捨場として消滅しかかった小さな湿地を復元し、ビオトープとして様々な命の生態環境形成に取り組んでいます。
2 赤いバラ 2013/7/8 19:52 masaさん こんばんはー^ご無沙汰しております。すがすがしくくっきりとした緑が爽やかですね。新潟県なのですね。
masaさん こんばんはー^ご無沙汰しております。すがすがしくくっきりとした緑が爽やかですね。新潟県なのですね。
1 mukaitak 2013/7/3 20:10 米も花も蝶も、ほんとに有難い星です。
米も花も蝶も、ほんとに有難い星です。
2 Ekio 2013/7/4 07:50 mukaitakさん、おはようございます。綺麗な水に囲まれて、みんな育っていくのですね。
mukaitakさん、おはようございます。綺麗な水に囲まれて、みんな育っていくのですね。
1 im 2013/7/3 00:15 今月のお題の中のひとつのテーマである水の優しさを水面の波の模様で表現しました。
今月のお題の中のひとつのテーマである水の優しさを水面の波の模様で表現しました。
2 Ekio 2013/7/4 07:46 imさん、おはようございます。明るく和らいだ水色に癒やしが感じられます。
imさん、おはようございます。明るく和らいだ水色に癒やしが感じられます。
3 im 2013/8/1 21:48 Ekio さん コメントありがとうございました。
Ekio さん コメントありがとうございました。
1 Suzume 2013/7/4 20:37 訂正―s&s ×× Suzume ○ ○
訂正―s&s ×× Suzume ○ ○
2 youzaki 2013/7/2 18:14 在庫からですが・水のある星だから生きられる・・・カモは希少種のアカハジロのオスで虹彩(目)が白いカモです。
在庫からですが・水のある星だから生きられる・・・カモは希少種のアカハジロのオスで虹彩(目)が白いカモです。
3 Ekio 2013/7/4 07:43 youzakiさん、おはようございます。水と遊んでいるようにも見えて、水鳥ならではのお写真です。夏らしい感じがします。
youzakiさん、おはようございます。水と遊んでいるようにも見えて、水鳥ならではのお写真です。夏らしい感じがします。
4 youzaki 2013/7/4 19:08 Ekioさん コメントありがとう御座います。水の星、地球の生物を感じて投稿させていただきました。
Ekioさん コメントありがとう御座います。水の星、地球の生物を感じて投稿させていただきました。
5 s&s 2013/7/4 20:22 youzaki さん こんにちは 雨の中を「背筋」を伸ばして 顔をまつすぐに 目はぱつちりと とても いい感じで 猫背になりがちな私も PCの前できちんと 背が伸びてます。
youzaki さん こんにちは 雨の中を「背筋」を伸ばして 顔をまつすぐに 目はぱつちりと とても いい感じで 猫背になりがちな私も PCの前できちんと 背が伸びてます。
1 youzaki 2013/7/2 15:47 水がある星ねー水はほとんど海にあります、海の一部の景色ですが・・風景は苦手ですー
水がある星ねー水はほとんど海にあります、海の一部の景色ですが・・風景は苦手ですー
2 赤いバラ 2013/7/8 19:48 youzakiさんこんばんはー^ご無沙汰しております。ようやっと北海道も夏らしい気温になりましたけど暑いですねー;淡い水面がとても涼しげで気持ちよく拝見させていただきました。
youzakiさんこんばんはー^ご無沙汰しております。ようやっと北海道も夏らしい気温になりましたけど暑いですねー;淡い水面がとても涼しげで気持ちよく拝見させていただきました。
1 masa 2013/7/4 14:45 水田‥色々な撮り方ができそうですね。トライしてみます。
水田‥色々な撮り方ができそうですね。トライしてみます。
2 Ekio 2013/7/2 09:32 食いしん坊や飲兵衛に限らず、水のお世話になっていることと思います。
食いしん坊や飲兵衛に限らず、水のお世話になっていることと思います。
3 Suzume 2013/7/4 20:34 Ekio さん こんにちは まさしく 【水の(お陰)のある星】 と この写真!を拝見して 感じました。
Ekio さん こんにちは まさしく 【水の(お陰)のある星】 と この写真!を拝見して 感じました。
4 赤いバラ 2013/7/8 20:08 Ekioさん こんばんはー^ご無沙汰しております。皆さまが、おっしやるとおり「水」のおかげですね。
Ekioさん こんばんはー^ご無沙汰しております。皆さまが、おっしやるとおり「水」のおかげですね。
5 Ekio 2013/7/9 07:29 masaさん、Suzumeさん、赤いバラさん、ありがとうございます。水が無いと厳しい毎日が続いておりますが、フォトコンへの投稿・コメントも引き続きお願いします。
masaさん、Suzumeさん、赤いバラさん、ありがとうございます。水が無いと厳しい毎日が続いておりますが、フォトコンへの投稿・コメントも引き続きお願いします。
1 ノブSR-1s 2013/7/2 01:02 この橋は、水面にうつる姿がいつも満月に見えます。小石川後楽園の円月橋です。
この橋は、水面にうつる姿がいつも満月に見えます。小石川後楽園の円月橋です。
2 Suzume 2013/7/5 09:42 ノブSR-1s さん こんにちは こんにちは 私もたびたび行くのですが こんなに「真丸」みえるとは気が付きませんでした 確か3~4年前まではこの橋 修理してたような・・・・・何せ私は軽い障碍者で 同伴者共にフリーパスです 以前写した写真探してみます、ありがとう!。
ノブSR-1s さん こんにちは こんにちは 私もたびたび行くのですが こんなに「真丸」みえるとは気が付きませんでした 確か3~4年前まではこの橋 修理してたような・・・・・何せ私は軽い障碍者で 同伴者共にフリーパスです 以前写した写真探してみます、ありがとう!。
1 im 2013/7/1 21:53 島影や半島がかすんで見える。
島影や半島がかすんで見える。
1 Ekio 2013/7/4 07:29 のり太さん、おはようございます。魚眼効果が効いて、まさに「水のある星」ですね。
のり太さん、おはようございます。魚眼効果が効いて、まさに「水のある星」ですね。
3 のり太 2013/7/1 19:47 丸くすることで星をイメージしてみました。
丸くすることで星をイメージしてみました。
4 のり太 2013/7/4 13:01 Ekioさん、こんにちわ。なかなか出番の少ない魚眼レンズですが、今月のお題ですぐにこの構図を思いつきました。
Ekioさん、こんにちわ。なかなか出番の少ない魚眼レンズですが、今月のお題ですぐにこの構図を思いつきました。
5 Suzume 2013/7/4 20:50 のり太 さん こんにちは Fish Eye 【水のある星】 雰囲気満点(天)・拍手!。
のり太 さん こんにちは Fish Eye 【水のある星】 雰囲気満点(天)・拍手!。
6 赤いバラ 2013/7/8 20:05 のり太さんこんばんはー^水の流れが涼しげで良いタイミングで撮られましたね。楽しく撮られてることが伝わりました。
のり太さんこんばんはー^水の流れが涼しげで良いタイミングで撮られましたね。楽しく撮られてることが伝わりました。
7 のり太 2013/7/9 08:28 赤いバラさん、こんにちわ。おっしゃるとおり、波が寄せた時に撮ってますが、魚眼なので距離感が遠く、何度も靴に波がかかってしまいました(笑)。
赤いバラさん、こんにちわ。おっしゃるとおり、波が寄せた時に撮ってますが、魚眼なので距離感が遠く、何度も靴に波がかかってしまいました(笑)。
1 Ekio 2013/7/4 07:24 すみません、途中で送信してしまいました。青い水か浮かんだ赤い鳥居が印象的ですね。
すみません、途中で送信してしまいました。青い水か浮かんだ赤い鳥居が印象的ですね。
3 鼻水太朗 2013/7/1 19:14 こういう風景は個人的に大好きです、水があるからこそ 神秘的に幻想的にですね。ここは広島県の宮島、静岡県弁天島の鳥居ではありません、さて どこでしょう?。
こういう風景は個人的に大好きです、水があるからこそ 神秘的に幻想的にですね。ここは広島県の宮島、静岡県弁天島の鳥居ではありません、さて どこでしょう?。
4 im 2013/7/1 20:31 鼻水太朗さん こんばんは。 先々月、先月のおやぶん役ありがとうございました。 水上の鳥居のお写真、素敵ですね~ なぞなぞに惹かれてしらみつぶしに調べてみました。 見事に、白鬚神社の鳥居がヒットしました。
鼻水太朗さん こんばんは。 先々月、先月のおやぶん役ありがとうございました。 水上の鳥居のお写真、素敵ですね~ なぞなぞに惹かれてしらみつぶしに調べてみました。 見事に、白鬚神社の鳥居がヒットしました。
5 太朗鼻涕(facebook) 2013/7/1 21:37 Imさん こんばんは。正解です。さすが~。。
Imさん こんばんは。正解です。さすが~。。
6 Ekio 2013/7/4 07:22 鼻水太朗さん、おはようございます。厳島神社以外は知らなかったのですが、このような海と鳥居の組み合わせがいくつかあるみたいですね。あおい
鼻水太朗さん、おはようございます。厳島神社以外は知らなかったのですが、このような海と鳥居の組み合わせがいくつかあるみたいですね。あおい
7 鼻水太朗 2013/7/6 21:00 みなさん コメントありがとうございます。私も通りすがりで見つけたものでした。ここは滋賀県高島市 琵琶湖で白鬚神社の鳥居でした。天候がよかっただけですが 絵はがき写真風得意です へへ!。
みなさん コメントありがとうございます。私も通りすがりで見つけたものでした。ここは滋賀県高島市 琵琶湖で白鬚神社の鳥居でした。天候がよかっただけですが 絵はがき写真風得意です へへ!。
1 花鳥風月 2013/7/1 19:09 塩水ですが
塩水ですが
2 Ekio 2013/7/4 07:40 花鳥風月さん、おはようございます。水仙が無いのは残念ですが、岩に打ち寄せる波が良い感じですね。
花鳥風月さん、おはようございます。水仙が無いのは残念ですが、岩に打ち寄せる波が良い感じですね。
3 鼻水太朗 2013/7/1 19:17 月亭花鳥風月さん こんにちは。ここいいとこですね、どこですか?。
月亭花鳥風月さん こんにちは。ここいいとこですね、どこですか?。
4 花鳥風月 2013/7/2 07:03 鼻水太朗さん おはようございます。島根県の唐音水仙公園です。残っていればと期待して行ったのですが大外れです。本来ならば手前の丘は日本水仙の花で埋め尽くされるはずでした。
鼻水太朗さん おはようございます。島根県の唐音水仙公園です。残っていればと期待して行ったのですが大外れです。本来ならば手前の丘は日本水仙の花で埋め尽くされるはずでした。
5 花鳥風月 2013/7/6 08:52 Ekioさん おはようございます。この日は多少風はありましたが穏やかでした。
Ekioさん おはようございます。この日は多少風はありましたが穏やかでした。
1 鼻水太朗 2013/7/1 19:00 水があるからこそ この花があり 美味しい蓮根が食べられる。
水があるからこそ この花があり 美味しい蓮根が食べられる。
1 鼻水太朗 2013/6/30 18:57 いい影がなかった見つけられなかった、昼間に蓮花撮影するんではだみだ。
いい影がなかった見つけられなかった、昼間に蓮花撮影するんではだみだ。
1 youzaki 2013/6/30 13:33 私も駆け込み見たいですが・・masaの写真に似せてはいますが、こちらはデジカメです。写りも雰囲気も全く落ちますが、蜂が入ってるのがみそですかねーコンデジでの飛び物を撮ることができました。2枚目でカメラは10倍の倍率で成功しました。
私も駆け込み見たいですが・・masaの写真に似せてはいますが、こちらはデジカメです。写りも雰囲気も全く落ちますが、蜂が入ってるのがみそですかねーコンデジでの飛び物を撮ることができました。2枚目でカメラは10倍の倍率で成功しました。