利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 rrb 2006/11/3 20:02 全体的にまっすぐじゃないけれど、ちょっとひどいんじゃない?…右手からの木 (^^)
全体的にまっすぐじゃないけれど、ちょっとひどいんじゃない?…右手からの木 (^^)
2 nobu 2006/11/3 21:43 お日様はどこだー!隙間を探しています。
お日様はどこだー!隙間を探しています。
1 rrb 2006/11/3 19:53 チュッ…って感じ f(^^;
チュッ…って感じ f(^^;
2 ta92 2006/11/3 21:24 いいなぁ。
いいなぁ。
3 nobu 2006/11/3 21:47 夫婦松、恋人松。もう少しで、腰に手がとどく・・・。
夫婦松、恋人松。もう少しで、腰に手がとどく・・・。
4 支配人 2006/11/4 12:05 ギュッ
ギュッ
5 rrb 2006/11/4 20:21 イヤン… (*^^*)
イヤン… (*^^*)
6 ママくん 2006/11/4 22:31 左が男の子で右が女の子(^^)って感じる〜♪
左が男の子で右が女の子(^^)って感じる〜♪
1 志茂金武 2006/11/3 19:32 コメント自由にどうぞ 辛口歓迎
コメント自由にどうぞ 辛口歓迎
4 ろくそく 2006/11/4 06:15 変人ろくそく的には空の色が違うかな と(女の子のブルーと影のブルーが風景にとてもよくマッチしているからなおさら)*横浜赤レンガ倉庫で、ひいき歌手の30周年記念コンサートを聴いたせいです?↓?**夜明け前(「流れ酔い歌」山崎ハコ FX-8003キャニオンレコード)
変人ろくそく的には空の色が違うかな と(女の子のブルーと影のブルーが風景にとてもよくマッチしているからなおさら)*横浜赤レンガ倉庫で、ひいき歌手の30周年記念コンサートを聴いたせいです?↓?**夜明け前(「流れ酔い歌」山崎ハコ FX-8003キャニオンレコード)
5 ママくん 2006/11/4 22:35 お、なんとなく同じような感覚。って、なにが?といいますと。。。青がやけに見事だな、っと。この写真をぱっとみて 空が妙に目につくのでありました。いや、これは本当の色だったのでしょう。でも不思議な感じ。。。。って感じの感じ。単なる「感じ」ですが。
お、なんとなく同じような感覚。って、なにが?といいますと。。。青がやけに見事だな、っと。この写真をぱっとみて 空が妙に目につくのでありました。いや、これは本当の色だったのでしょう。でも不思議な感じ。。。。って感じの感じ。単なる「感じ」ですが。
6 爆笑王 2006/11/5 11:48 空が真っ赤だったら傑作かもね。
空が真っ赤だったら傑作かもね。
7 鼻水太朗 2006/11/5 19:23 トリミングしてもっと「丸木橋を渡る少女」をあっぷにしては、または 空をいれない横位置では。
トリミングしてもっと「丸木橋を渡る少女」をあっぷにしては、または 空をいれない横位置では。
8 志茂金武 2006/11/5 20:22 ダークポイントは空。自分でも気になっていたね。レタッチでどうにかしたかったんだけど、ソフトはピカサしかないしね。
ダークポイントは空。自分でも気になっていたね。レタッチでどうにかしたかったんだけど、ソフトはピカサしかないしね。
1 nobu 2006/11/3 19:14 なんだこれ、おいしくないぞ。つかまれば楽チン。
なんだこれ、おいしくないぞ。つかまれば楽チン。
2 ta92 2006/11/3 20:04 これはスゴイっすね。一番上の口、ものすごい味わってるし・・・^o^
これはスゴイっすね。一番上の口、ものすごい味わってるし・・・^o^
3 Hiroshiです。 2006/11/3 20:27 この食い込みに耐えてるガードレールも凄い!ここまで食い込むのに何年かかるんだろ?
この食い込みに耐えてるガードレールも凄い!ここまで食い込むのに何年かかるんだろ?
4 支配人 2006/11/4 12:08 あははははははnobuさんは木マニアか
あははははははnobuさんは木マニアか
5 nobu 2006/11/4 16:18 実は、結構撮りためたものが・・・。ウオッチング面白いですよ。ここまで食い込むのは、そんなに時間はかかりません。10年ぐらいかな?木にも、神経があるのか、近くに何かつかまることができるものがあると、だんだん膨らんで、「ガブリ」杖につかまります。
実は、結構撮りためたものが・・・。ウオッチング面白いですよ。ここまで食い込むのは、そんなに時間はかかりません。10年ぐらいかな?木にも、神経があるのか、近くに何かつかまることができるものがあると、だんだん膨らんで、「ガブリ」杖につかまります。
1 Hiroshiです。 2006/11/3 18:20 どう見ても根元は1本の様だが、幹は数えると10本以上まさか根元を掘ってみるわけに行かないので写真に収めました。
どう見ても根元は1本の様だが、幹は数えると10本以上まさか根元を掘ってみるわけに行かないので写真に収めました。
1 爆笑王 2006/11/3 14:10 我輩は木である。姓は染井、名は吉野。
我輩は木である。姓は染井、名は吉野。
2 nobu 2006/11/3 19:07 両親は、エドヒガンと、オオシマと言います。
両親は、エドヒガンと、オオシマと言います。
1 ろくそく 2006/11/3 11:52 人と話すのが苦手な「ろくそく」に眉間にしわを寄せて彼はあえて質問した。「結局、僕は切られちゃうんだね」木とも話せなくなりそうだ。シグマ28mm EX DG (旧タイプ)
人と話すのが苦手な「ろくそく」に眉間にしわを寄せて彼はあえて質問した。「結局、僕は切られちゃうんだね」木とも話せなくなりそうだ。シグマ28mm EX DG (旧タイプ)
2 nobu 2006/11/3 18:55 枝を切った跡、芽は人の顔に見える時があります。木が何かを語っているようですね。
枝を切った跡、芽は人の顔に見える時があります。木が何かを語っているようですね。
3 志茂金武 2006/11/4 08:10 E.Tになってるのがミソだな。こんなのさがしたってないぞ。
E.Tになってるのがミソだな。こんなのさがしたってないぞ。
4 爆笑王 2006/11/4 09:43 ETって何じゃ。みんなに解るように説明せんといかんよ。
ETって何じゃ。みんなに解るように説明せんといかんよ。
5 支配人 2006/11/4 11:56 携帯で見てたのでよくわからなかったので、レスを差し控えていたのですが笑えた。爆笑王殿、ETですよ映画好きの爆笑王ならお見通しじゃないですか?こんなのよく見つけてくるね
携帯で見てたのでよくわからなかったので、レスを差し控えていたのですが笑えた。爆笑王殿、ETですよ映画好きの爆笑王ならお見通しじゃないですか?こんなのよく見つけてくるね
1 Pu_tos 2006/11/3 06:51 ビオター58mmF2開放です
ビオター58mmF2開放です
2 鼻水太朗 2006/11/3 09:22 円ボケがツリーのような輝きですね。レンズには興味がないのでよくわかりません。
円ボケがツリーのような輝きですね。レンズには興味がないのでよくわかりません。
3 支配人 2006/11/3 10:07 このレンズのボケはヘリオスのようなボケかな?支配人も詳しくは無いです。
このレンズのボケはヘリオスのようなボケかな?支配人も詳しくは無いです。
1 志茂金武 2006/11/5 20:27 たぬき目線かのー
たぬき目線かのー
15 鼻水太朗 2006/11/4 21:00 あははは 爆笑王さん おらががんばったら 孫ではなく 息子娘になっちゃうよ。
あははは 爆笑王さん おらががんばったら 孫ではなく 息子娘になっちゃうよ。
16 爆笑王 2006/11/4 21:02 それなら、なお、いいがな。
それなら、なお、いいがな。
17 ママくん 2006/11/4 22:18 皆様ありがとうございまーす。ここにはおばあちゃんが住んでいます。まだ人が住んでるんですねぇ。記念館には、、まだ出来ませんねぇ。しかし、実に洒落た、、当時にしたらかなりハイカラな建て方だと思います。ここは北東の角。応接間の窓ですね。この家の中で一番好きなのがこの応接間です。あと、玄関と風呂場、台所がすごくいいです。水廻りは進化が著しいのでいまや当時の設備はまったく役立たず。だって薪でたく風呂だもん。長州風呂。タイル職人の腕が冴える素敵な風呂場なのに。。。。温水器からお湯を足すスタイルになっています、今や。トイレも汲み取りで、この家の前に安普請を建てるときに一緒に配管工事してやったと3年前に水洗に変えました。やれやれ。。。なのです。歴史のある建物を維持しているのを見ると、うーーん、さぞや大変だろうなぁ。。。といつも思います。歳はみんな似たりよったりですね(^-^)私、太朗さんと同い年だよん。
皆様ありがとうございまーす。ここにはおばあちゃんが住んでいます。まだ人が住んでるんですねぇ。記念館には、、まだ出来ませんねぇ。しかし、実に洒落た、、当時にしたらかなりハイカラな建て方だと思います。ここは北東の角。応接間の窓ですね。この家の中で一番好きなのがこの応接間です。あと、玄関と風呂場、台所がすごくいいです。水廻りは進化が著しいのでいまや当時の設備はまったく役立たず。だって薪でたく風呂だもん。長州風呂。タイル職人の腕が冴える素敵な風呂場なのに。。。。温水器からお湯を足すスタイルになっています、今や。トイレも汲み取りで、この家の前に安普請を建てるときに一緒に配管工事してやったと3年前に水洗に変えました。やれやれ。。。なのです。歴史のある建物を維持しているのを見ると、うーーん、さぞや大変だろうなぁ。。。といつも思います。歳はみんな似たりよったりですね(^-^)私、太朗さんと同い年だよん。
18 やにちゅー 2006/11/22 21:31 モダーンな造作ですね。もう引っ越して駐車場になってしまいましたが、従兄弟の家も五右衛門風呂で、板を踏み沈めながら湯加減を外のおばあちゃんに加減してもらったのを懐かしく思い出します。
モダーンな造作ですね。もう引っ越して駐車場になってしまいましたが、従兄弟の家も五右衛門風呂で、板を踏み沈めながら湯加減を外のおばあちゃんに加減してもらったのを懐かしく思い出します。
19 砥師 2006/11/22 22:03 最近は 木の枠の窓なんか見ると、撮りたくなるのよ。ここもいい被写体だ。いやいい写真だ。 羨ましいぞ ママくん。
最近は 木の枠の窓なんか見ると、撮りたくなるのよ。ここもいい被写体だ。いやいい写真だ。 羨ましいぞ ママくん。
1 nobu 2006/11/3 00:45 これもストレートな写真ですが冬の青空に、樹の形がくっきりユリノキです。 在庫です。
これもストレートな写真ですが冬の青空に、樹の形がくっきりユリノキです。 在庫です。
2 鼻水太朗 2006/11/3 09:18 雄大だ。ボクのC40Z 先日 他界されました、父親の自宅にて。
雄大だ。ボクのC40Z 先日 他界されました、父親の自宅にて。
3 支配人 2006/11/3 13:34 【木】は難しいですねぇ。ある意味【50】の方が被写体を選ばないから取っ付きやすいかも知れません。木製のものや木々を背景にする方法などもありますが、ストレートに表現する素材としては苦手な部類ですね。主張している木が少ないからかな。休みの日にゆっくり探しに行きたいと思います。それだけに、皆様のアップされる写真が楽しみです。
【木】は難しいですねぇ。ある意味【50】の方が被写体を選ばないから取っ付きやすいかも知れません。木製のものや木々を背景にする方法などもありますが、ストレートに表現する素材としては苦手な部類ですね。主張している木が少ないからかな。休みの日にゆっくり探しに行きたいと思います。それだけに、皆様のアップされる写真が楽しみです。
4 まゆみ 2006/11/3 18:01 nobuさん!初めまして♪青空を背景にすごく存在感のある樹です(^_-)ネッとっても綺麗♪(^。^)v
nobuさん!初めまして♪青空を背景にすごく存在感のある樹です(^_-)ネッとっても綺麗♪(^。^)v
5 nobu 2006/11/3 18:59 私の40Zは、3回に一度くらいしかピントが合いません。巨樹は年を刻んで、それなりの風格があるものです。ストレートな写真です。
私の40Zは、3回に一度くらいしかピントが合いません。巨樹は年を刻んで、それなりの風格があるものです。ストレートな写真です。
6 支配人 2006/11/3 19:34 nobuさんのおっしゃる通り。巨樹です。桜なら又兵衛桜とか名前まで付いている木もありますね。何百年にも渡って世界を見つめてきた巨樹。中が空洞化して、祠が置いてあるような巨樹を探しに行きたいですね。
nobuさんのおっしゃる通り。巨樹です。桜なら又兵衛桜とか名前まで付いている木もありますね。何百年にも渡って世界を見つめてきた巨樹。中が空洞化して、祠が置いてあるような巨樹を探しに行きたいですね。
1 Pu_tos 2006/11/2 22:32 これでもいい?
これでもいい?
9 Hiroshiです。 2006/11/3 18:24 >前をのっそり猫でも歩いていればそれ言えてますね、貼り付けますか。
>前をのっそり猫でも歩いていればそれ言えてますね、貼り付けますか。
10 支配人 2006/11/3 18:24 タイルに夕陽が当たったのです。木そのものを撮るのが苦手なんです。爆笑王のストレートな木を拝見させて下さい。
タイルに夕陽が当たったのです。木そのものを撮るのが苦手なんです。爆笑王のストレートな木を拝見させて下さい。
11 爆笑王 2006/11/3 18:58 以前は、ぼくも新しいカメラやレンズを買うと銀座に行って看板や影絵を撮ったものです。ただ、これだけ都合よく揃ったものはなかったなあ。本物ならば凄い!木はストレートではなく変化球でいこうと思います。
以前は、ぼくも新しいカメラやレンズを買うと銀座に行って看板や影絵を撮ったものです。ただ、これだけ都合よく揃ったものはなかったなあ。本物ならば凄い!木はストレートではなく変化球でいこうと思います。
12 支配人 2006/11/3 19:05 Hiroshiですさん、コメントありがとうございます。虚像が主役なら、実像を添え物として配置したいですよね。
Hiroshiですさん、コメントありがとうございます。虚像が主役なら、実像を添え物として配置したいですよね。
13 支配人 2006/11/3 19:09 爆笑王の王道写真を拝見したいのですが無理?機会があればお願いしますね。
爆笑王の王道写真を拝見したいのですが無理?機会があればお願いしますね。
1 爆笑王 2006/11/2 19:04 橋も舟も建物もみな木製です。『木』は日本の文化なんですね。今月もよろしくお引き立てのほど隅から隅までず、ず〜いっとお願い申し上げまする〜。
橋も舟も建物もみな木製です。『木』は日本の文化なんですね。今月もよろしくお引き立てのほど隅から隅までず、ず〜いっとお願い申し上げまする〜。
2 rrb 2006/11/2 23:08 >『木』は日本の文化 おっしゃるとおりm(..)m 文化であり、芸術だと思います。しかし、たくさんの舟が…。ぶつかったりしないのかしら?こちらこそ、お願いしますm(..)m
>『木』は日本の文化 おっしゃるとおりm(..)m 文化であり、芸術だと思います。しかし、たくさんの舟が…。ぶつかったりしないのかしら?こちらこそ、お願いしますm(..)m
3 nobu 2006/11/2 23:18 日本は、木の文化の国です。文化を感じる写真待ってます。私の写真は、木をストレートに写したものばっかりです。
日本は、木の文化の国です。文化を感じる写真待ってます。私の写真は、木をストレートに写したものばっかりです。
4 鼻水太朗 2006/11/3 09:13 文化か そうですね。
文化か そうですね。
1 Hiroshiです。 2006/11/2 17:52 梅雨時、柳の木だった思いますがセミが表皮と同化してました。Jupiter-9 85mm/f2.0
梅雨時、柳の木だった思いますがセミが表皮と同化してました。Jupiter-9 85mm/f2.0
2 鼻水太朗 2006/11/3 09:04 おお!! この木は妖怪だぁ〜!。
おお!! この木は妖怪だぁ〜!。
3 Hiroshiです。 2006/11/4 16:26 セミの隠れ蓑にはならなかったようです。
セミの隠れ蓑にはならなかったようです。
1 nobu 2006/11/1 22:37 公園の中の1本のシラカシです。一本だけ広いところに植えられると1本で森のように成長します。在庫です。
公園の中の1本のシラカシです。一本だけ広いところに植えられると1本で森のように成長します。在庫です。
2 rrb 2006/11/1 22:42 でっかぁ〜!右に人がいるから大きさが想像しやすいです (^^)枝がこれだけ広がっているのに添え木とか支えが枝の部分になさそうなのもスゴイですね。周りの木々が小さく見えま〜す!って、実際に小さいか…f(^^;
でっかぁ〜!右に人がいるから大きさが想像しやすいです (^^)枝がこれだけ広がっているのに添え木とか支えが枝の部分になさそうなのもスゴイですね。周りの木々が小さく見えま〜す!って、実際に小さいか…f(^^;
3 Hiroshiです。 2006/11/2 17:54 これは凄い!樫の木ですか?コマーシャルソングを口ずさんでしまいました。
これは凄い!樫の木ですか?コマーシャルソングを口ずさんでしまいました。
4 鼻水太朗 2006/11/3 09:04 うん なつかしいにゃ。
うん なつかしいにゃ。
1 ブリア 2006/11/1 22:11 帰り道に。
帰り道に。
2 rrb 2006/11/1 22:26 あれっ…Kiss X ?そういえば、「メイド」も Kiss X だったような…。幹が明るい安全な左世界と暗い危険な右世界の境界のように見えます。1/4秒で手持ち?
あれっ…Kiss X ?そういえば、「メイド」も Kiss X だったような…。幹が明るい安全な左世界と暗い危険な右世界の境界のように見えます。1/4秒で手持ち?
3 鼻水太朗 2006/11/3 09:01 うんうん でも この感覚はボクにはないな。
うんうん でも この感覚はボクにはないな。
1 鼻水太朗 2006/11/1 21:46 今年もボクの名が名古屋駅に輝くのだろうか にゃははは。
今年もボクの名が名古屋駅に輝くのだろうか にゃははは。
2 ta92 2006/11/1 22:11 年に2・3回この景色を拝む機会があるので今年は輝いているかどうか見てみよう。^.^
年に2・3回この景色を拝む機会があるので今年は輝いているかどうか見てみよう。^.^
3 nobu 2006/11/1 22:39 これから日暮れも早くなり、イルミネーションのシーズンですね。忘れてました。
これから日暮れも早くなり、イルミネーションのシーズンですね。忘れてました。
1 ta92 2006/11/1 20:47 今月結構苦戦するかも。^^;
今月結構苦戦するかも。^^;
2 rrb 2006/11/1 21:05 >今月結構苦戦するかも… ta92さんもそう思います? お題が発表された時、あれこれと想像したら、 ヘタすると出すものがなくなると思いました。 早いもん勝ちでアップしたほうがいいかも…f(^^;三方に鳥居があるのって珍しいと思うのですが…。思い切って質問しちゃいます m(..)m地面にカメラを置いて、リモコンかセルフタイマーで撮ったら、もっと面白くなります?
>今月結構苦戦するかも… ta92さんもそう思います? お題が発表された時、あれこれと想像したら、 ヘタすると出すものがなくなると思いました。 早いもん勝ちでアップしたほうがいいかも…f(^^;三方に鳥居があるのって珍しいと思うのですが…。思い切って質問しちゃいます m(..)m地面にカメラを置いて、リモコンかセルフタイマーで撮ったら、もっと面白くなります?
3 ta92 2006/11/1 22:08 カメラの位置が下がれば鳥居の脚がもっと入るので囲まれている感は強くなると思います。^.^問題は撮影者ですね、入る気がなくても入ってしまう確率が上がりますから隠れる場所を確保してからがいいかもしれません。
カメラの位置が下がれば鳥居の脚がもっと入るので囲まれている感は強くなると思います。^.^問題は撮影者ですね、入る気がなくても入ってしまう確率が上がりますから隠れる場所を確保してからがいいかもしれません。
4 nobu 2006/11/1 22:26 でも面白い場所ですね。三方に神社があるんですか?写真の題材は結構多いと思います。ありきたり、定番もお待ちしています。木の子(キノコ)、木の実、木の芽、こんなのもありますよ。
でも面白い場所ですね。三方に神社があるんですか?写真の題材は結構多いと思います。ありきたり、定番もお待ちしています。木の子(キノコ)、木の実、木の芽、こんなのもありますよ。
5 鼻水太朗 2006/11/3 09:02 カメラ回したら 四者面談になるかな。
カメラ回したら 四者面談になるかな。
1 rrb 2006/11/1 20:06 ありきたりですが、「日本の技と美」ということで…f(^^;在庫からで、すみませんm(..)m
ありきたりですが、「日本の技と美」ということで…f(^^;在庫からで、すみませんm(..)m
2 ta92 2006/11/1 20:27 日本の文化ですね、金剛様も【木】ですよね。^.^
日本の文化ですね、金剛様も【木】ですよね。^.^
3 rrb 2006/11/2 23:31 ta92さん、ありがとうございます。壁材と瓦以外は木です v(^^)v
ta92さん、ありがとうございます。壁材と瓦以外は木です v(^^)v
4 nobu 2006/11/3 00:41 樹齢100年の木は、建物にすると100年持つといいますが、樹齢何年の木で作ったのでしょうか。切られてからも長生きですよね。50mmの呪縛が解けて、広角の世界に戻ってきましたね。
樹齢100年の木は、建物にすると100年持つといいますが、樹齢何年の木で作ったのでしょうか。切られてからも長生きですよね。50mmの呪縛が解けて、広角の世界に戻ってきましたね。
5 鼻水太朗 2006/11/3 09:15 「日本の技と美と文化」にしよう。
「日本の技と美と文化」にしよう。
1 志茂金武 2006/11/1 19:23 「50mmってむずしか〜」の声もちらほら ですよねー さすがに投稿数、コメントが激減したようです。結果は以下のようになりました。入賞者のみなさまおめでとうございました。http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=photocon&action=list_picture&start=0&num=200&year=2006&month=101: 凱旋門賞 (43) 爆笑王さん2: 邪道の群れ (33) 爆笑王さん 3: 天晴れ 砂丘にて? (26) 砥師さん4: <?!>仕事場以上秘密基地未満 (21) ta92さん 5: 男たち。 (20)おっし。さん6:【50】邪道の楽しみ (18) 砥師さん写真はどーってこたなくても、その写真でいかに豊富な話題につながれられるかが重要ってこともこの板の大きな要素になっています。もちろん、正統派も入賞していましてうれしい限りでございます。入賞者のみなさまおめでとうございました。レス数20ポイント以上が入賞ラインのなか、なんと169件中 50件が2ポイント以下。レス入れたかったのですが、ナローバンドの加速ソフト使うと画像が崩れる症状がありまして、どういう風に写っているのか判らなくレスを入れそびれていました。心苦しかったのですが、この場にてお詫び申し上げます。今月「木」はすでに始まっています。難しかった先月分のウップンを吹き飛ばすべく、ガンガン撮ってボチボチ投稿。張り切っていきまっしょい!\(^o^)/
「50mmってむずしか〜」の声もちらほら ですよねー さすがに投稿数、コメントが激減したようです。結果は以下のようになりました。入賞者のみなさまおめでとうございました。http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=photocon&action=list_picture&start=0&num=200&year=2006&month=101: 凱旋門賞 (43) 爆笑王さん2: 邪道の群れ (33) 爆笑王さん 3: 天晴れ 砂丘にて? (26) 砥師さん4: <?!>仕事場以上秘密基地未満 (21) ta92さん 5: 男たち。 (20)おっし。さん6:【50】邪道の楽しみ (18) 砥師さん写真はどーってこたなくても、その写真でいかに豊富な話題につながれられるかが重要ってこともこの板の大きな要素になっています。もちろん、正統派も入賞していましてうれしい限りでございます。入賞者のみなさまおめでとうございました。レス数20ポイント以上が入賞ラインのなか、なんと169件中 50件が2ポイント以下。レス入れたかったのですが、ナローバンドの加速ソフト使うと画像が崩れる症状がありまして、どういう風に写っているのか判らなくレスを入れそびれていました。心苦しかったのですが、この場にてお詫び申し上げます。今月「木」はすでに始まっています。難しかった先月分のウップンを吹き飛ばすべく、ガンガン撮ってボチボチ投稿。張り切っていきまっしょい!\(^o^)/
2 rrb 2006/11/1 19:48 志茂金武さん、お疲れ様でしたm(..)m爆笑王さん、砥師さん、ta92さん、おっし。さん、おめでとうございま〜すm(..)m
志茂金武さん、お疲れ様でしたm(..)m爆笑王さん、砥師さん、ta92さん、おっし。さん、おめでとうございま〜すm(..)m
3 ta92 2006/11/1 22:42 志茂金武さん一ヶ月(二ヶ月といってもいいですね)お疲れさまでした。^.^早いブロードバンド復帰お祈りします。
志茂金武さん一ヶ月(二ヶ月といってもいいですね)お疲れさまでした。^.^早いブロードバンド復帰お祈りします。
4 Pu_tos 2006/11/2 18:03 入賞者の皆さん、おめでとうございます志茂金武さん、おつかれさま〜【50】をあっぷようとしたらパソコンが熱暴走して写真は月末までにあげられませんでした。せっかく邪道標準レンズを揃えたのに残念です。今月の【木】で挽回したいと思います。nobuさん、よろしく
入賞者の皆さん、おめでとうございます志茂金武さん、おつかれさま〜【50】をあっぷようとしたらパソコンが熱暴走して写真は月末までにあげられませんでした。せっかく邪道標準レンズを揃えたのに残念です。今月の【木】で挽回したいと思います。nobuさん、よろしく
5 nobu 2006/11/2 18:10 志茂金武さん、これは、もしかしたらフユザクラですか?
志茂金武さん、これは、もしかしたらフユザクラですか?
1 Hiroshiです。 2006/11/1 18:13 nobuさん今月のオフィシャルご苦労様です。お題が【木】と言うことで、先ずは手始めに古い写真ですが貼らせていただきます。
nobuさん今月のオフィシャルご苦労様です。お題が【木】と言うことで、先ずは手始めに古い写真ですが貼らせていただきます。
2 nobu 2006/11/1 22:28 土に帰った、スギですか?巨樹大きそうですね。
土に帰った、スギですか?巨樹大きそうですね。
3 Hiroshiです。 2006/11/2 17:56 杉の木ですね、何時切り倒されたのか分かりません。ここは寺院の参道でこの様な杉が沢山生えてます。
杉の木ですね、何時切り倒されたのか分かりません。ここは寺院の参道でこの様な杉が沢山生えてます。
4 鼻水太朗 2006/11/3 09:07 時の流れを感じます。
時の流れを感じます。
1 rrb 2006/11/1 15:57 「スマートに作ってくれたけど、角が絡むのよ」って、思ってるかも (^^)先を越される前に、早いもん勝ち…ってことで f(^^;
「スマートに作ってくれたけど、角が絡むのよ」って、思ってるかも (^^)先を越される前に、早いもん勝ち…ってことで f(^^;
2 nobu 2006/11/1 22:20 サクラの木で作った鹿の置物角のアイデアがいいですね。
サクラの木で作った鹿の置物角のアイデアがいいですね。
3 鼻水太朗 2006/11/3 08:58 うまいもんだな、和むね。
うまいもんだな、和むね。
4 まゆみ 2006/11/3 17:59 おっ!(^o^)/ rrbさん!この鹿いいですネ♪(^。^)v何か?語らってる感じ。。。(^^ゞ
おっ!(^o^)/ rrbさん!この鹿いいですネ♪(^。^)v何か?語らってる感じ。。。(^^ゞ
1 鼻水太朗 2006/11/1 06:54 昨年は見に行かなかったので 今年は行こうかな。
昨年は見に行かなかったので 今年は行こうかな。
2 nobu 2006/11/1 12:54 ひとやま真っ赤,本当にきれいですよね。金粉ショー、木像編みたいものは,ないでしょうか?
ひとやま真っ赤,本当にきれいですよね。金粉ショー、木像編みたいものは,ないでしょうか?
1 hosozumi 2006/11/1 00:02 在庫の中から取り敢えず。今度のテーマは解りやす〜いです・・・(^^)
在庫の中から取り敢えず。今度のテーマは解りやす〜いです・・・(^^)
2 nobu 2006/11/1 12:52 イチョウの黄葉ですね、東京で紅葉を待っていると12月になってしまいます。紅葉の写真が多くなると思います。ドキッとするものや、ひとひねりした物を待ってます。
イチョウの黄葉ですね、東京で紅葉を待っていると12月になってしまいます。紅葉の写真が多くなると思います。ドキッとするものや、ひとひねりした物を待ってます。
1 ブリア 2006/10/31 22:38 成り行き上撮影しましたが、こういう衣装はなぜか真面目に撮る?気が薄くなるのはなぜなんだろう。
成り行き上撮影しましたが、こういう衣装はなぜか真面目に撮る?気が薄くなるのはなぜなんだろう。
2 爆笑王 2006/10/31 22:41 これから脱ぐところですね。そっちが見たい。
これから脱ぐところですね。そっちが見たい。
3 ブリア 2006/10/31 22:44 爆笑王さん、するどい!(笑)
爆笑王さん、するどい!(笑)