昆虫写真掲示板

昆虫写真をテーマにした掲示板です。作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。

1: コミスジ4  2: ミツバチ1  3: ギンイチモンジセセリ3  4: ウスバシロチョウ4  5: クロハネシロヒゲナガガ♂7  6: 春の陽光とともに5  7: 小さな生命3  8: アシナガバチと芍薬3  9: 小さなアブ飛行6  10: ヒメアカボシテントウか?3  11: 緑に紅二点7  12: ニアミス?5  13: テントウムシ6  14: アカタテハの幼虫です6  15: ギンイチ ♀5  16: 産卵4  17: カワトンボ?4  18: ギンイチモンジセセリ1  19: 美しいツマキの乙女6  20: 誰が、お婿さんになるか4  21: ツマキチョウの産卵??1  22: 春の女神 Ⅱ1  23: シオヤトンボ3  24: ツマキチョウの飛翔 3  25: モンキチョウ3  26: カタクリのお花に1  27: トンボ3  28: ミヤマセセリかな?4  29: アゲハ5  30: 新芽の汁は蜜の味?!3  31: 新緑の木にアカタテハ3  32: カタクリに来ました3      写真一覧
写真投稿

コミスジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2436 (756KB)
撮影日時 2013-05-10 10:23:44 +0900

1   CAPA   2013/5/12 22:25

この蝶は、翅の黒褐色系と白の模様のコントラストがあってきれいですね。

2   isao   2013/5/12 13:29

今年初めてであったコミスジです。
ヒラヒラと優雅に飛んでいました。

3   W3   2013/5/12 22:20

isao さん こんばんは
ヒラヒラと舞うこのチョウを撮るのは
苦労しますよね。気分が良いときは?すんなり
止まってくれますが、なかなか止まらない。
辛抱して撮られたのでは?

4   isao   2013/5/14 16:54

W3さん CAPAさん こんにちは
近寄れそうで近づけず、留まりそうで留まらない。
結構追いかけまわしましたが、400mmのおかげで何とかものにできました。
飛んでいても白い色がはっきり分かって、魅力のある蝶ですね。

コメント投稿
ミツバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2767x1840 (355KB)
撮影日時 2013-05-08 09:25:27 +0900

1   W3   2013/5/10 16:33

晴天時は、朝からよく働きます。
 羽の音か?独特な音。
ミツバチの触覚が少し長いので セイヨウミツバチでしょうか?
花粉はまだ少ないです、たくさん集めて巣にお帰りでしょうか
撮影は:予測で
止まるであろう、位置にピンを取りまして撮りました。
この位のSSですと、手ぶれはかろうじて防げる様です。

コメント投稿
ギンイチモンジセセリ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2767x1840 (391KB)
撮影日時 2013-05-07 13:40:24 +0900

1   W3   2013/5/10 16:25

そ~~と動いたら、飛び立ち。
春型の最後でしょうかよくわかりません
美しくしい個体で、白い花が好きのようです。
年2回発生? (4月下旬から5月中旬、7月中旬から8月上旬)
ススキがすきのようです、湿地や汚物にもくるようです
飛翔はかなりの断続的でなかなか止まらない。
ジャノメのようでなかなか止まらないです、疲れるのはこちらです。

2   stone   2013/5/13 00:44

素敵に美しいです、とても良い感じですね!

画質について;
jpg画質が若干荒いのが残念です‥、標準画質で低めの設定でしょうか?
作品の画像サイズがいつも違うのが気になります。
一定のサイズ(例えば長辺を2000pix)にしますと画質と容量の感覚が身につくと思いますよ。
私は投稿画像サイズを1800x1200と決めております。容量は400KB程度でしょうか。
画像内容で150〜900KBの容量になったりしますけれど
大きくても画質はレベル8(Photoshop)からは落としません、レベル7以下ではモニタでブロックノイズ(8x8のモザイク模様)が確認できはじめますので。

3   W3   2013/5/13 19:30

stone さん
こんばんはコメントを頂き、有り難うございます
早速、画像を貼り付けますので
覗いて見て頂き、また不都合が有りましたら
ご教示をお願いします。
NIKON D3200は厄介ものですね

コメント投稿
ウスバシロチョウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3696x2448 (1,994KB)
撮影日時 2013-05-06 10:25:20 +0900

1   TAKA3   2013/5/7 06:40

例年より発生が早いようです。
♂が数頭飛び回っていました。温度が高いせいか、なかなか留まりません。

2   CAPA   2013/5/7 22:36

花に夢中になっているようですね。タンポポとの組み合わせでかわいく見えます。

3   TAKA3   2013/5/22 01:34

CAPAさん、isaoさん コメントありがとうございます。

シロチョウと名がついていますが、アゲハチョウ科の蝶でギフチョウの仲間です。

4   isao   2013/5/12 13:13

こんにちは
この蝶にも出会ったことがありません。
スジグロシロチョウはよく見るのですが。こちらのほうが綺麗ですね。

コメント投稿
クロハネシロヒゲナガガ♂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (2,789KB)
撮影日時 2013-05-05 11:56:20 +0900

1   W3   2013/5/7 06:07

運が良ければ静止しますが
動きに敏感で、人の気配で即飛び上がります。
この昆虫が見える自身に感謝、発見が相当難しいと
思います。この時期カラスエンドウが好きの
様です。探してみてください
クロハネシロヒゲナガガ
大きさ:6mmから7mm(極小?)
ひげの長さ:体の3倍くらい(20mm位)
この昆虫を簡単に撮る機器が有るのでしょうか?
ご教示を宜しくお願い致します。
機器の情報交換を宜しくお願い致します

3   m3   2013/5/8 16:17

クロハネシロヒゲナガガ ???
黒翅白髭長蛾」なるほど・・・、
でも違うんですよね、
クロハネシロヒゲナガ(黒翅白髭長 学名:Nemophora albiantennella Issiki, 1930)

この種は、ヒゲナガガ科(髭長蛾科)で、和名を命名する時に最後の「ガ」を省略しています。またこの科の仲間もすべて「ガ」を省略しています。
もう一つ・・・。
クロハネと命名されていますが、翅の色は黒ではなく金色です。
なぜ、クロハネと命名したのでしょうか・・・?

もう少し露出があれば頭だけではなく翅にも色が出せたでしょうね。
目的とする主体に露出もピントもあわせるのは、結構難しいものですね。


4   W3   2013/5/9 21:12

capaさん
こんばんは
タイトル:クロハネシロヒゲナガガ
はクロハネシロヒゲナガが正しいです、誤字
です、すみませんです。長いヒゲをうまく操作して
雑草の間を巧みに行き来しています、
今季は沢山発生しております。
余りにも小さくて撮り終えたら疲れます。
草むらで6mm位の昆虫を追いかけての
撮影は簡単では有りません。すぐに見失います(ヒゲが白いから)逃げる時は
相当の速さで逃げて行きます。
撮影:極小の昆虫をどう撮るか
ピン、手動では間に合いません。
機器高倍率でシャープに撮れる、低価格の
商品は?

5   W3   2013/5/9 21:19

m3さん こんばんは
タイトルの誤字:クロハネシロヒゲナガガ
はクロハネシロヒゲナガが正しいです、誤字
です、すみませんです。
簡単に撮れない、その一言です。
>もう少し露出があれば頭だけではなく翅にも色が出せたでしょうね。
ここ2日間ほど挑戦しました、天候
でしょうか、背中の変化をうまく撮れませんです
コメントをありがとうございました。

6   m3   2013/5/9 23:31

ご苦労様です
W3さん、以前「てふ(蝶)の日記」の管理人さんに大山桝水でお会いしていませんでしょうか・・・。
下記のサイトに「クロハネシロヒゲナガ」が掲載されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/sssakaku/66559246.html


7   W3   2013/5/10 06:27

m3さん おはようございます
  ヒゲナガでお世話になりました、感謝を申し上げます。
レンズ:最高の品質が求められますよね。
用途別に(広角、マクロ、望遠)用いるが良いのですが、高価ですよね
単体の方が、仕事が出来ると思います。
今後ともよろしく、願います
 
 

コメント投稿
春の陽光とともに
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (225KB)
撮影日時 2013-05-05 10:24:20 +0900

1   isao   2013/5/12 13:18

ハルジオンにベニシジミ。よく似合いますね。
なぜかこの蝶はハルジオンとヒメジョオンによく留まります。

2   CAPA   2013/5/12 22:23

isaoさん ありがとうございます。
ハルジオンの花の黄色や白が彩りを与えてくれますね。

3   CAPA   2013/5/7 22:32

W3さん ありがとうございます。
きれいでかわいい蝶がいい場所に来ました。
150mm F2(+2倍テレコン)レンズは写りがいいです。

4   CAPA   2013/5/5 19:00

ベニシジミがいました。

5   W3   2013/5/6 21:15

CAPA さん こんばんは
画像の処理綺麗ですよね、すっきりで
気持さわやかです。 バックのお花のボケが
相乗効果でいいですよね。
レンズ:シャープで切れがいいです。

コメント投稿
小さな生命
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1606x2400 (362KB)
撮影日時 2013-05-03 10:16:19 +0900

1   TAKA3   2013/5/3 21:50

ギフチョウの卵です。
まるで小さな真珠みたいです。
4/29投稿「産卵」で生んだ卵です。

2   CAPA   2013/5/4 17:53

緑や淡い褐色系の葉に真珠のような小さい卵、神秘的な世界ですね。またかわいらしくもあります。

3   TAKA3   2013/5/7 06:43

CAPAさんコメントありがとうございます。
無事孵化し成長するのを祈っています。

コメント投稿
アシナガバチと芍薬
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 109mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (192KB)
撮影日時 2013-05-03 12:37:33 +0900

1   stone   2013/5/3 19:32

赤い蕾にハードな蜂がやってきました
咲く前に花食べないで!

2   CAPA   2013/5/4 17:50

蕾の色が美しいです。花の蕾にアシナガバチとはちょっと珍しいのかな。

3   stone   2013/5/4 19:22

こんばんは
蕾に蜂、よく飛んできてる気がしますが
花びらは食べないような気もします。花粉がお目当てなのかもです。
コガネムシが来ると遠くにぶっ飛ばしますーー^^マジで食べちゃいますから。

コメント投稿
小さなアブ飛行
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (233KB)
撮影日時 2013-05-02 11:41:25 +0900

1   stone   2013/5/3 04:32

ホソヒラタアブかなと思います。
250mmズームで狙うより55mmズームの方が難しいですね
接写らしくて面白いですけど。

2   CAPA   2013/5/3 19:12

花の黄色とともにアブのきれいな色が緑に映えますね。かわいい雰囲気です。

3   stone   2013/5/4 04:19

CAPAさん、こんばんは
この花、オニタビラコだったかな‥1cm足らずの小さな花です
アブもちっさいです。ホバをよくするので結構撮りやすいのですが
日影だったので露出が難しかったです。

4   isao   2013/5/12 13:23

ハナアブの中では一番ホバリングの長いアブですね。
ナイスショットです。

5   W3   2013/5/12 22:16

stone さん こんばんは
ホバリングが長いので、その瞬間(止まる位置)を
練習には良い昆虫です、右に何かが止まって
活動が有ればMAXですよね。
少し、ほんの少しイエローが飛んだ感じが
致します。

6   stone   2013/5/20 21:47

isaoさん、W3さん、こんばんは

ホソヒラタアブくん、ホバ大好きなのでしょうね
でもじっとホバしてるわけじゃなく、頭一つ分くらいゆらゆらしてますので
ワンショット撮りの私には結構難しいモデルさんです。
この花はとても白っぽい黄色の花でして、やんわり光が当たるだけでこんな色になりますー。
特に飛んでないんですよ^^;

コメント投稿
ヒメアカボシテントウか?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x3216 (2,323KB)
撮影日時 2013-04-30 11:29:30 +0900

1   W3   2013/5/1 11:04

Optio WG-1 GPS で
テントウムシ科
大きさ:3~5mm 
小さいです
時として良い働きをしてくれる機器
です。

2   CAPA   2013/5/2 18:03

緑に黒地に赤の斑紋の美しさが映えます。
また、白い花があり、異種の昆虫とのコラボでもあり、絵になりますね。
なお、黒地に赤の斑紋2個のテントウムシについて少し調べたことを
私の「緑に紅二点」にて記しておきました。

3   W3   2013/5/2 21:45

CAPAさん こんばんは
ご丁寧な、コメントをありがとうございました。
テントウムシ同じようでも違うのですね
 勉強に成りました。今後とも何卒宜しくお願い致します。
コメントをお溜めして申し訳ございませんです。

コメント投稿
緑に紅二点
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x767 (248KB)
撮影日時 2013-04-15 15:11:00 +0900

1   CAPA   2013/4/30 21:37

テントウムシがいました(ナミテントウ(2紋型)かな)。

3   masa   2013/5/1 06:09

まるでポーズをとってくれているようですね。
見事な質感です。

ところで、バックの赤系の色は何でしょう?
テントウムシの赤斑とのコラボが面白いんですが、自然派としてはちょっと違和感もありまして(批判ではありません)。

4   W3   2013/5/1 09:52

CAPA さん
テントウ虫、ヒメアカボシテントウでは
良くは判りませんが桑などに発生するクワシロカイガラムシを
食べるテントウムシでは?小生の拙著を
貼りますので覗いてくださいね。

5   m3   2013/5/1 17:53


CAPAさん こんばんは。

いつもコメントありがとうございます。
テントウ虫も知らないんですが、これは意表を突く構図だと思います。
小生だと天井を暗く落として安定感のある構図を選択します。


6   CAPA   2013/5/2 17:25

m3さん ありがとうございます。
テントウムシは歩道脇の花壇にいて、背景がすっきりするように撮りました。

7   CAPA   2013/5/2 17:54

W3さん ありがとうございます。
このテントウムシは体長が5mmと10mmの間ほどでした。黒地に赤(オレンジ)の斑紋2個(一対)のものを少し調べました。
たぶん、ナミテントウ(2紋型)と思います。
*ナミテントウ(2紋型)
成虫の体長は5-8mmほど、肉食性(アブラムシ)で今回のもアブラムシ捕食中。
・ヒメアカボシテントウ
同3-5mmほどで小さく紋も小さい。クワシロカイガラムシ(クワ、ナシ、リンゴ等に
寄生)を捕食。
・アカボシテントウ
同6-7mmほど、紋は縦長(ぼんやり)。
・オオフタホシテントウ
同6mmほど、紋がかなり大(紋の直径が体長の半分ほど)。九州南端以南に生息。
・フタホシテントウ
ヒメアカボシテントウに似るが、より小さい。紋が後ろ寄り。
・その他、テントウムシ(2紋型)にそっくりなノミハムシ
ヘリグロテントウノミハムシ、テントウノミハムシで、木(モクセイ科)の葉を食べる。

コメント投稿
ニアミス?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2436 (919KB)
撮影日時 2013-04-29 13:25:51 +0900

1   CAPA   2013/4/30 21:10

ガガンボの交尾シーンですか、すぐそこにハチもいるんですね。
ツツジも鮮やかで美しく、いいものを拝見しました。

2   isao   2013/4/30 12:07

つつじの花を飛び回るコマルハナバチを追いかけていたら、ガガンボ(種類は分かりません)が交尾している姿が写っています。
細い姿なのでPCに取り込むまで気がつきませんでした。

3   m3   2013/4/30 17:45

これが「カカンボ」ですか、結構種類が多いんだそうですね。
同定は詳しい方にお任せですね。

4   W3   2013/5/1 09:39

isaoさん おはようございます
ガガンボの交尾ですね、ふわ~~と飛ぶ姿を
見ますよね、気がつくのが遅いのが常ですよ
判りませんですもの。どの様な生活をしているか
知りたいですよね。

5   isao   2013/5/12 13:05

m3さん こんにちは
ギンイチモンジの詳細な情報をいただき、ありがとうございました。
今年は気をつけて探してみます。

CAPAさん こんにちは
コマルハナバチを撮るつもりが、予想外のものが写っていました。
こういう偶然も昆虫撮影の面白さですね。

W3さん こんにちは
田舎道を歩いていると、たまに目の前をふわふわと飛ぶ姿に遭遇しますが、
普段はあまり気にも留めない昆虫です。
でもこんな姿を見るとなぜか親近感がわいてきます。

コメント投稿
テントウムシ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2813x1901 (1,032KB)
撮影日時 2013-04-28 12:02:52 +0900

1   m3   2013/4/30 00:19

やはりフルサイズの写真はいいですね!

2   CAPA   2013/4/30 21:14

緑の中でテントウムシのオレンジ色・黒が映えてきれいです。

3   masa   2013/4/30 00:04

膨らんできたガマズミの蕾を撮っていたら、手前の葉の上にテントウムシ君がピョコンと着陸。
数枚撮ったら、くるりと向きを変えてブンと行ってしまいました。
何しに来たんだろう?

4   masa   2013/4/30 18:08

m3さん、お久しぶりです。
この春は花の写真ばかり撮っていて、蝶は殆ど撮れませんでした。
ミヤマセセリはよく出会いましたが、ツマキチョウは全く会えませんでした。
越冬したキタテハやテングチョウにも何度か出会っていますが、ルリタテハやヒオドシはお目にかかっていません。

このテントウムシ君、眼を含む頭部にピンが来ていれば最高だったんですが、体に合わせてしまいました。
フルサイズの威力、まだよく分かりませんが色々試していこうと思っています。

5   W3   2013/5/1 09:44

masaさん
テントウ虫、記念に一枚撮ってと急降下
でしょうか?
フルサイズの写真はどことなく奥深い感じ
がします、いいですね。

6   masa   2013/5/1 19:28

CAPA さん、W3さん、ありがとうございます。
たしかにテントウムシの色は緑の葉に似合いますね。
ステージ・カラーを見せにきてkれうたのでしょう。

コメント投稿
アカタテハの幼虫です
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Optio WG-1 GPS
ソフトウェア Optio WG-1 GPS Ver 1.00
レンズ
焦点距離 9.1mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1080 (505KB)
撮影日時 2013-04-29 11:22:59 +0900

1   CAPA   2013/4/30 20:46

蝶の一生、成長をずっと観測されているのですね、すばらしいです。
アカタテハの幼虫の姿、参考になりした。

2   W3   2013/4/29 16:18

Optio WG-1 GPS で撮りました
機器の設定:
顕微鏡に設定で後は機器まかせ。
 引っ張ると深度が浅くピン甘く成るの
で大変です
この対策は
 良い方法が有ればごご教示をお願いしたいです
アカタテハの産卵風景?2013/04/1投稿
 その30日後はこんな風景です
 中央の葉を丸めてこの中で終齢後?サナギで
過ごすのでしょうか、そして何日で羽化でしょうか
偶然出会えたらMAXですがね。
 皆様こんな記述で宜しいですか?
 

3   m3   2013/4/30 00:22

こういう観察をされますと:
産卵から羽化迄が克明に記録され、貴重なデータが得られますね。

> アカタテハの産卵風景?2013/04/1投稿
上記の記述では検索が大変ですね。

投稿された画像のページの画像をクリックし拡大された画像の中心部辺りをクリックすると、当該画像が格納されているファイルのページに変移します。
そのURLの先頭に位置するアイコン(favicon.ico)をプレーン・テキストエディターにDaD(drag-and-drop)すれば、当該URLがコピーされます。

URL:Uniform Resource Locator
日本語では:統一資源位置指定子 といわれています。
簡単に言いますと、当該画像(資源)が格納されている場所を特定する住所のようなものです。


アカタテハの産卵
1 W3 2013/04/01 22:21
コピーされたURLが下記です。
http://photoxp.jp/pictures/126139


4   W3   2013/4/30 06:13

m3 さん おはようございます
詳細に、コメントを頂きありがとうございました。
>産卵から羽化迄が克明に記録され、貴重なデータが得られますね
この記述ごをご丁寧に(資料を検索)解説を
頂きまして、申し訳ございませんです。
(記述を)印刷して精進せねばと考えます。
今後とも何卒宜しくお願い致します。(

5   isao   2013/4/30 11:55

あの綺麗なアカタテハからは想像もできない姿をしていますね。
私のような知識の無いものにはグロテスクな毛虫にしか見えません。
幼虫についての知識も勉強しなければと痛感します。

6   W3   2013/5/1 09:34

isaoさん、CAPAさん
おはようございます
産卵ご、こんな状態を貼り付ける事が
出来ました、この後は葉の中で(丸めて)サナギに
成っているようです、その状態を撮れたら
発表したい。
今季はどんな出会いが待っているのでしょうか。また 機器の情報を交換してとの管理者からです。
いろいろご指導を宜しくお願い致します
コメントをありがとうございました。

コメント投稿
ギンイチ ♀
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.1.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,489KB)
撮影日時 2013-04-28 09:18:45 +0900

1   m3   2013/4/29 15:15

ギンイチモンジセセリって、長くて言いにくいので「ギンイチ」っていっています。
前回と同一の個体ですが、この画像ですと雌雄の判別が出来ます。
腹部が大きく、前翅褄部の形状がより鋭角な個体が♀です。


2   isao   2013/4/30 12:00

m3さん こんにちは
セセリチョウは数多く見ますが、このチョウには出会ったことがありません。
あるいは見落としているだけかもしれませんが。
どんな処に生息しているのでしょうか。ご教授いただければ幸いです。

3   m3   2013/4/30 17:51

isaoさん こんばんは、ご訪問感謝です。
以前、大山(標高900m)で夏型を観察し、その後観察出来ずにいたのですが、偶然シルビアシジミの観察時に見つけ以来、春型、夏型、ともに観察しています。
日中飛翔し始めるとなかなか休止しません。早朝あまり気温が上昇しない時間帯は、休止しているので撮影に適しています。
ちょうど今時分が、春型の最盛期と思われます。

生息域:北海道〜九州 産地は局所的と言われています。
生息環境:草原、河川、河川の堤防などのわりと乾燥した草地。
行動:日中草地の低い草むらなどをヒラヒラと弱々しく飛翔。
食草:イネ科のススキ、チガヤ、エノコログサなど。

発生:
関東以南では、年2〜3回
春型(4月下旬〜5月上旬)、夏型(7月上旬〜中旬、8月下旬〜9月中旬)
寒冷地:年1回、春型(6〜7月)

環境省カテゴリ:準絶滅危惧
山陰:絶滅危惧II類
千葉県:準絶滅危惧種
茨城県:指定無し

との事です。

4   CAPA   2013/4/30 21:04

体がちょっと太めというか、ふっくらした感じですね。目が大きくかわいいです。

5   m3   2013/5/1 17:50

CAPAさん こんばんは、コメントありがとうございます。
そうですね、♂だと腹部がすっきり感ですね。
山陰では発生してから、10日を過ぎますのでそろそろ春型も終息でしょう。


コメント投稿
産卵
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Capture NX 2.4.0 W
レンズ 10-30mm F3.5-5.6
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x1599 (852KB)
撮影日時 2013-04-29 09:24:57 +0900

1   TAKA3   2013/4/29 13:56

ギフチョウの産卵シーンです。
突然目の前にフワフア~と出現、産卵場所を何箇所か探がし、産卵し始めました。

2   TAKA3   2013/5/2 07:21

m3さん コメントありがとうございます。
産卵が始まって、ギフチョウのシーズンも終わりですね。(涙)
卵は小さな真珠みたいでした。

3   m3   2013/4/29 15:18

やぁ〜、よいところを観察されましたね。

小生、葉の裏側を逐一観察し卵を撮影したことがありますが、これは貴重な光景です。
後で卵や幼虫を観察出来ますね・・・。
貴重な情報ありがとうございました。


4   CAPA   2013/5/2 13:12

ギフチョウ、美しい色ですね、外敵もなく産卵に専念しているようです。
この後も変化を観測できるといいですね。ギフチョウか、出逢いたいものです。

コメント投稿
カワトンボ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2361x1685 (1,093KB)
撮影日時 2013-04-28 14:04:06 +0900

1   W3   2013/4/28 22:15

トンボの名前が良く判りませんです
ピンは手動、三脚はなしです。

2   m3   2013/4/29 12:57

W3さんがどういう意図でこれらの作品を投稿されているのかわかりませんので、お伺いします。

1. 当該掲示板の趣旨に、作品の発表だけでなく、撮影方法や機材についての情報交換にもどうぞ。
と、管理者さんからの記述がありますが、Exif情報の補完がありません。

2. タイトルから主題は昆虫と思われますが、モニターの輝度を最大にしても主題が背景にのみこまれています。

3. ピントもソフトで帳尻を合わせたように見えます・・・。


3   W3   2013/4/29 15:17

m3さん こんにちは
 コメントをありがとうございます。
>Exif情報の補完がありません
D3200で6*6レンズを使用して
どの様な表現になるかを試して見ましたです。
記述を失礼です、②ばっくは陰でアンダーです
ので、バックはこの様です。
③ピントはレンズであわせた通りです
M、 S=1/1250
ISO=800
F=5.6~8.0
レンズ:Carl Zeiss
Sonnar 4/150 T*
D3200で、ハッセル6*6用のレンズが
 アダプターをかいして使える。
作品の投稿は
>管理者さんからの記述があります 
 撮影の方法が①番で
 撮れた作は②番目なんですね
 これから注意です。 m3さんお世話に成りました 


4   W3   2013/4/29 15:24

大変失礼を致しました
機器のデータの記述が正しく有りませんで
 訂正をさせてもらいます
S=1/1250正しくは 1/1000
F=0.0 正しくは F=8.0です

レンズ:Carl Zeiss
Sonnar 4/150 T*
LENS MADE IN WEST GERMANY

コメント投稿
ギンイチモンジセセリ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.1.0000
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (4,207KB)
撮影日時 2013-04-28 09:15:23 +0900

1   m3   2013/4/28 16:56

春型は「シルビアシジミ」と共に下旬から出現しています。
気温の低い早朝ですと、休止しているところが観察出来ます。



コメント投稿
美しいツマキの乙女
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Capture NX 1.3.5 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4323x3849 (1,372KB)
撮影日時 2013-04-25 15:01:18 +0900

1   CAPA   2013/5/1 08:32

白い花と蝶との取り合わせですね。清楚で美しく、また可憐ですね。

2   W3   2013/4/26 13:52

飛来しながら、他のシロチョウ達と行き交う
こんにちは、と挨拶するだろうか?
雄は良く見かける。雌は少ないし止まって
くれないので撮るのが難しいと思います
連はりで申し訳ございません。

3   m3   2013/4/28 15:32

どうしてISO:200で、こんなに色ノイズが出るのでしょうか?

後翅表に影がありますので、順光晴天のようですが
Exif情報を拝見すると:
ISO:200
絞り値:f5.6
シャッタースピード:1/1600


露出アンダーではないでしょうか。
一度、受光式の露出計で計測されては如何でしょう。


4   W3   2013/4/28 21:51

m3さん こんばんは
コメントをありがとうございました。
もう少し、学習してから考えます。

5   stone   2013/5/1 04:46

オリジナル画像を拝見しました。
>どうしてISO:200で、こんなに色ノイズが

撮影時の設定ではなく、画像保存に問題があるのですね。
jpeg圧縮が強烈すぎるjpegノイズです。
W3さんは画質と画像容量のイメージ、
画像サイズと画像容量のイメージを持つと良いと思います。

6   W3   2013/5/1 08:31

stoneさん
おはようございます
>撮影時の設定ではなく、画像保存に問題があるのですね
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
みなさまから、親切なご教示をありがとうござす
少しずつ、前進をと思いますので何卒宜しくお願い致します。

コメント投稿
誰が、お婿さんになるか
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア Capture NX 1.3.5 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3159x3805 (1,628KB)
撮影日時 2013-04-25 13:27:05 +0900

1   W3   2013/4/26 13:40

自然界は厳しいし、年一回、この季節だけ
巡り会える、そんな環境だで必死の求婚。
どこの世界も同じでしょうか??。
今年は沢山の個体に出会えました。

2   stone   2013/5/4 19:31

とても清々しいシーンですね!
必死な空気なんて感じませんけど。

自然界は厳しいですか
私はそうは思えません。自然界は楽園でしょ!
人の手が加わったアンバランスな自然環境が厳しいと思います。

3   CAPA   2013/5/5 18:58

白い花に白蝶が来て、可憐ですね。雄にとってはいい雌に出逢えてペアになるのは、きっと一大事なのでしょうね。

4   W3   2013/5/6 21:10

stone さん、CAPAさん こんばんは
余り代わり映えのない、ツマキですが
今回は、時間の許す限り十分に撮れました。
手の入らない、こんな所にと思うところに
沢山いました、高い梢からフワ~~~と
木の葉が落ち舞う
様に降りてきます。雌が奥で、雄2頭が右手前
と左手前です(雌の奪い合いです)
厳しいですよね。あきらめては駄目ですからね
最後に出会えたチョウの喜びは感無量でしょうか?
ピンは来ていると思いますが?コメントをありがとうございました。

コメント投稿
ツマキチョウの産卵??
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 2.3 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,023KB)
撮影日時 2013-04-25 15:05:51 +0900

1   W3   2013/4/26 13:32

ツマキチョウの雌、その状態を撮ろうと
するのですが、僅かに草木に阻まれるのです。
 今日は、朝方雹が降るあいにくの天候
次回に期待したいです。

コメント投稿
春の女神 Ⅱ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3696x2448 (3,240KB)
撮影日時 2013-04-25 10:38:08 +0900

1   TAKA3   2013/4/25 15:25

国立公園「大山」産のギフチョウです。
きれいな固体でした。

コメント投稿
シオヤトンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS USM
焦点距離 275mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2432x1624 (545KB)
撮影日時 2013-04-22 10:30:32 +0900

1   isao   2013/4/24 16:26

よく通うビオトープで私もトンボを見ました。それもかなりの数をです。
帰って調べてみたらシオヤトンボでした。春のなると早目に出現する種類だそうです。

2   W3   2013/4/24 20:27

isaoさん こんばんは
蕗の葉で、小休止のトンボ
今年はひょっとしたら、トンボの当たり年?
目が回りそうですね。
レンズの切れがいいですね。
トンボの眼を撮りたいですね

3   isao   2013/4/30 11:51

W3さん こんにちは
昨年はこんなに早くトンボを見なかったように思います。湿地の上を何匹も飛び回っていました。
白く色が変わったシオカラトンボも1匹見ました。急に暖かくなったので、慌てて出てきたのでしょうか(?_?)。
今度は正面から向き合ってみます。

コメント投稿
ツマキチョウの飛翔 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3200
ソフトウェア PictureProject 1.7.3 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (2,292KB)
撮影日時 2013-04-23 11:09:23 +0900

1   W3   2013/4/23 19:37

休耕田を独特な飛翔でとぶ。
畑が田が、少しずつ荒れてゆく
誰も耕すひとがいないのか少し寂しい。
機器が少し軽い(重量が)ので
中望遠は、何だか妙な感じです。
重いよりいいかも?

2   isao   2013/4/24 16:14

綺麗な飛翔シーンですね。
こんなシーンを撮りたくて何度もチャレンジしてみますが、こういう姿になかなか写ってくれません。
飛翔シーンは軽量レンズでないとかなりきついですね。

3   W3   2013/4/24 20:15

isaoさん こんばんは
今年は、ツマキチョウが例年よりも
多いと思います、♀も撮っていますが
小生、ばっかり貼り過ぎてはと思い止めました
運良く?ピンが来たような
感じでないのですが(少しピンが甘い)
貼りました。
機器とレンズは軽いもの同士の組み合わせです。
白物の機器ですので要注意です、堅牢な造りで
有りませんから、少し心配です。
コメントをありがとうございました。

コメント投稿