キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 S9000 2020/11/24 20:49 多重合成画像を投稿してみました。DPP現像した2枚の画像をDPPの多重合成ツールで比較明合成し、DPPでトリミングしリサイズしたうえで、イグジフ編集フリーソフトF6IFを使って、右下の竹林を背景とする女性後姿のイグジフを貼りつけしました。 作画上の意図としては、国内旅行もままならない時期の、6月の女性シルエットと、少しずつ人出が戻ってきた、京都嵐山は竹林の小径を歩く10月の女性を重ねて、2020年を表現したもの。
多重合成画像を投稿してみました。DPP現像した2枚の画像をDPPの多重合成ツールで比較明合成し、DPPでトリミングしリサイズしたうえで、イグジフ編集フリーソフトF6IFを使って、右下の竹林を背景とする女性後姿のイグジフを貼りつけしました。 作画上の意図としては、国内旅行もままならない時期の、6月の女性シルエットと、少しずつ人出が戻ってきた、京都嵐山は竹林の小径を歩く10月の女性を重ねて、2020年を表現したもの。
2 Kaz 2020/11/26 16:13 ポニーテールにマスク姿の女性シルエットが長い首で顔を前に差し出して首を垂れてる。何とも神秘的な雰囲気の一枚です。ところで、この多重合成の説明で、ひょっとして、F6 EXIF ソフトでもデータ移植の解決可能かも、でした。データを貼り付けるのに、データがあろうがなかろうが関係なくこのソフトで行ける。やってみたら、私のおすすめソフトでやるよりも簡単。問題の解決策はS9000 さんが早くから出してたのですね。
ポニーテールにマスク姿の女性シルエットが長い首で顔を前に差し出して首を垂れてる。何とも神秘的な雰囲気の一枚です。ところで、この多重合成の説明で、ひょっとして、F6 EXIF ソフトでもデータ移植の解決可能かも、でした。データを貼り付けるのに、データがあろうがなかろうが関係なくこのソフトで行ける。やってみたら、私のおすすめソフトでやるよりも簡単。問題の解決策はS9000 さんが早くから出してたのですね。
3 S9000 2020/11/26 22:14 F6EXIFについては、多重合成画像が投稿できないときに、他の英文表記のソフトをKazさんに紹介いただき、私のほうで副次的に見つけたソフトでした。だから、結局はKazさんのご提案が今に生きているわけですね。 写真に限らず、どの分野でも私は技能者であっても技術者ではないため、その結果を技術的に説明することができません。 この一枚については、お寺の拝殿から階段で降りる女性を横からシルエットで撮影したもので、前かがみなので余計、長い首が目立ち、ポニーテールとあわせて美しいシルエットを演出しているように思っています。もともとポニーテールはボリュームを持たせた髪型で、女性の小顔を強調しますが、この場合、マスクもそれに寄与しているような。 右下の後姿女性は、実はシルエット女性のお母さん世代に近い方ですが、とても清楚なイメージの方でした・・・という説明は可能なのでした(^^)v
F6EXIFについては、多重合成画像が投稿できないときに、他の英文表記のソフトをKazさんに紹介いただき、私のほうで副次的に見つけたソフトでした。だから、結局はKazさんのご提案が今に生きているわけですね。 写真に限らず、どの分野でも私は技能者であっても技術者ではないため、その結果を技術的に説明することができません。 この一枚については、お寺の拝殿から階段で降りる女性を横からシルエットで撮影したもので、前かがみなので余計、長い首が目立ち、ポニーテールとあわせて美しいシルエットを演出しているように思っています。もともとポニーテールはボリュームを持たせた髪型で、女性の小顔を強調しますが、この場合、マスクもそれに寄与しているような。 右下の後姿女性は、実はシルエット女性のお母さん世代に近い方ですが、とても清楚なイメージの方でした・・・という説明は可能なのでした(^^)v
1 GG 2020/11/24 19:01 映り込み、グリーンが辛うじて入りました。
映り込み、グリーンが辛うじて入りました。
1 GG 2020/11/24 18:59 大きなぐるぐる発見ですが、中心を止めるのは難しい。
大きなぐるぐる発見ですが、中心を止めるのは難しい。
2 F.344 2020/11/25 09:40 シャッタースピード 21sec. でこんなに回ていますか・・・先日の下見の時は葉っぱも少なく回るものが無かったので確認できなかっただけですね三河方面行きたいけれど今から名水を汲みに行く予定です
シャッタースピード 21sec. でこんなに回ていますか・・・先日の下見の時は葉っぱも少なく回るものが無かったので確認できなかっただけですね三河方面行きたいけれど今から名水を汲みに行く予定です
3 GG 2020/11/25 17:13 こんばんは。先日の松平郷の池ぐるぐるは山水が流れ込むポイント付近を狙ってますが、落ちモミジが少ないため回りが早く、SS10sec程度で外回りは高速回転、こちらは真逆でした。大きな落ちモミジの集団がゆっくりと回っているのが狙い目ですね。カミサンとの同行なので、2回のトライでやめましたが、やはり渓谷でこの情景が見られただけでも行った甲斐がありましたよ。
こんばんは。先日の松平郷の池ぐるぐるは山水が流れ込むポイント付近を狙ってますが、落ちモミジが少ないため回りが早く、SS10sec程度で外回りは高速回転、こちらは真逆でした。大きな落ちモミジの集団がゆっくりと回っているのが狙い目ですね。カミサンとの同行なので、2回のトライでやめましたが、やはり渓谷でこの情景が見られただけでも行った甲斐がありましたよ。
1 Kaz 2020/11/24 15:23 画像編集ソフトを使用して仕上げた多くの画像が掲示板投稿拒否を受けていることに対する迂回策です。幸いなことにキヤノン機の場合はDPPでRAW 現像して調整をしたものは投稿が可能。しかし、DPP現像後に他の編集ソフトを使って編集をするとその画像は投稿できなくなっています。ならば、DPPでのRAW現像時のメタデータをそのまま他のソフトで編集仕上げを行った画像のメタデータに差し替えてやれば他のソフトでの編集画像も掲示板に投稿が可能となります。メタデータ差し替えの手順1.まずは FastStone Image Viewer(FSIV) というイメージビューワーのソフトをインストールする。ダウンロードはこちらで、無料ソフトです。https://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm2.FSIV でデータを差し替えたい画像のあるフォルダを開く。上の画像で便宜上RAW画像を"A"、RAW現像後の画像を"B"そして、他のソフトで編集仕上げした画像を"C"としました。3.この"C"画像をダブルクリックして開きます。4."C"画像を開いた状態でキーボードのコントロールキーとCの文字を同時に押して(Ctrl+C)画像をクリップボードに一旦コピーします。5.次に、エスケープキー(ESC)を押してファイル標示に戻り、必要なデータを保持している"B"画像をダブルクリックして開き、Ctrl+Aを押す。6.そのままの状態から今度はCtrl+Vを押すと画面上には"C"画像が表示されます。7.最後にCtrl+S を押すと名前を変えて保存する表示が出ます。保存する際のファイル名は"C"画像のファイル名にしてください。間違って"B"にしないように気を付けてください。以上で投稿が拒否されていた”C"画像が掲示板に投稿可能となります。なお、画像のピクセル数を変更したい時は、このイメージビューワーで簡単にできます、変更後も掲示板への投稿ができます。こうやって読むと面倒くさそうですが、実際は簡単です。要は馴れの問題であります。
画像編集ソフトを使用して仕上げた多くの画像が掲示板投稿拒否を受けていることに対する迂回策です。幸いなことにキヤノン機の場合はDPPでRAW 現像して調整をしたものは投稿が可能。しかし、DPP現像後に他の編集ソフトを使って編集をするとその画像は投稿できなくなっています。ならば、DPPでのRAW現像時のメタデータをそのまま他のソフトで編集仕上げを行った画像のメタデータに差し替えてやれば他のソフトでの編集画像も掲示板に投稿が可能となります。メタデータ差し替えの手順1.まずは FastStone Image Viewer(FSIV) というイメージビューワーのソフトをインストールする。ダウンロードはこちらで、無料ソフトです。https://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm2.FSIV でデータを差し替えたい画像のあるフォルダを開く。上の画像で便宜上RAW画像を"A"、RAW現像後の画像を"B"そして、他のソフトで編集仕上げした画像を"C"としました。3.この"C"画像をダブルクリックして開きます。4."C"画像を開いた状態でキーボードのコントロールキーとCの文字を同時に押して(Ctrl+C)画像をクリップボードに一旦コピーします。5.次に、エスケープキー(ESC)を押してファイル標示に戻り、必要なデータを保持している"B"画像をダブルクリックして開き、Ctrl+Aを押す。6.そのままの状態から今度はCtrl+Vを押すと画面上には"C"画像が表示されます。7.最後にCtrl+S を押すと名前を変えて保存する表示が出ます。保存する際のファイル名は"C"画像のファイル名にしてください。間違って"B"にしないように気を付けてください。以上で投稿が拒否されていた”C"画像が掲示板に投稿可能となります。なお、画像のピクセル数を変更したい時は、このイメージビューワーで簡単にできます、変更後も掲示板への投稿ができます。こうやって読むと面倒くさそうですが、実際は簡単です。要は馴れの問題であります。
2 S9000 2020/11/24 21:48 確かに、使い慣れたソフトで取り扱うのが一番でしょうね。見る限り、Kazさんの紹介された方法は私でもできそうです。 たまたまDPPオンリーで処理してきましたので、私はカヤの外でお岩さんになってましたが、こういう対策がさっと提案できるのはすごいことですね。
確かに、使い慣れたソフトで取り扱うのが一番でしょうね。見る限り、Kazさんの紹介された方法は私でもできそうです。 たまたまDPPオンリーで処理してきましたので、私はカヤの外でお岩さんになってましたが、こういう対策がさっと提案できるのはすごいことですね。
3 Kaz 2020/11/26 15:42 S9000 さん、対策が提案できてもそれが最良とは限らずで、実際、試したところではS9000 さんご愛用のソフトの方が優れてる模様。私は遠回りをしていたようです。😅
S9000 さん、対策が提案できてもそれが最良とは限らずで、実際、試したところではS9000 さんご愛用のソフトの方が優れてる模様。私は遠回りをしていたようです。😅
1 youzaki 2020/11/24 11:41 つまんで口に入れたくなる感じです。こちらは鳥が来て実が少なくなりました。あまりにも家の近くでカメラを持ってドァーを開くと逃げるので写真に撮れません。
つまんで口に入れたくなる感じです。こちらは鳥が来て実が少なくなりました。あまりにも家の近くでカメラを持ってドァーを開くと逃げるので写真に撮れません。
1 youzaki 2020/11/24 11:28 ソヨゴの実かな・・鳥がくるかと見ていますがなかなか来ません・・
ソヨゴの実かな・・鳥がくるかと見ていますがなかなか来ません・・
2 S9000 2020/11/24 21:54 こんばんは。ご無沙汰しております。 鳥さん来てほしいですね。 ここしばらく、私のほうはカモ類とジョウビタキを撮影しています。ジョウビタキも少しずつ落ち着いてきたのか、10月の頃ほど鳴き声が目立たなくなってきました。
こんばんは。ご無沙汰しております。 鳥さん来てほしいですね。 ここしばらく、私のほうはカモ類とジョウビタキを撮影しています。ジョウビタキも少しずつ落ち着いてきたのか、10月の頃ほど鳴き声が目立たなくなってきました。
1 youzaki 2020/11/24 10:28 高く伸びてコウテイダリアがさいていました。投稿できました。・・パソコンが壊れ古いパソコンのパーツを使い修理しました。ノートパソコンのモニターは写りません。TV用モニターにつなぎ使用です。デスクパソコンはありますが重く邪魔になるので使用を辞めています。ハードのDATAの整理取り込み作業が諦めるかなー
高く伸びてコウテイダリアがさいていました。投稿できました。・・パソコンが壊れ古いパソコンのパーツを使い修理しました。ノートパソコンのモニターは写りません。TV用モニターにつなぎ使用です。デスクパソコンはありますが重く邪魔になるので使用を辞めています。ハードのDATAの整理取り込み作業が諦めるかなー
2 F.344 2020/11/24 12:18 ひと頃より少し見かけなくなったような花やはりこの時期の青空にピンク色が映えますね色いろ不具合が起きると焦ってしまいます 以前使っていたPCの画像メールが相手に届かなかったのかその後の進展が止まってしまいました送信側の調整が原因だったかもしれないですが・・・(古いライブメールでWindows10にバージョンアップの旧機)現在は新しいPCに変えましたコロナの影響で写真教室をZoomで開催の計画に・・・それの事前確認を行う演習がありましたPC音痴では着いていけない・・・嘆きでした
ひと頃より少し見かけなくなったような花やはりこの時期の青空にピンク色が映えますね色いろ不具合が起きると焦ってしまいます 以前使っていたPCの画像メールが相手に届かなかったのかその後の進展が止まってしまいました送信側の調整が原因だったかもしれないですが・・・(古いライブメールでWindows10にバージョンアップの旧機)現在は新しいPCに変えましたコロナの影響で写真教室をZoomで開催の計画に・・・それの事前確認を行う演習がありましたPC音痴では着いていけない・・・嘆きでした
3 Kaz 2020/11/24 15:54 周囲を睥睨してるかのような雰囲気だから皇帝さんでしょうか?かみさんのPCの調子が悪いので修理しなきゃ、しなきゃと思いつつ数週間が過ぎ去ってます。😅youzaki さんのようにすぐやる気合に欠けてるワタシです。
周囲を睥睨してるかのような雰囲気だから皇帝さんでしょうか?かみさんのPCの調子が悪いので修理しなきゃ、しなきゃと思いつつ数週間が過ぎ去ってます。😅youzaki さんのようにすぐやる気合に欠けてるワタシです。
4 youzaki 2020/11/25 01:55 F.344さん、kazさん コメントありがとう御座います。F.344さん 青空の色が上手く出てくれました。新聞もtVもほとんど見ない私ですのでパソコンが不調になるとあせります。予備は数台ありますが慣れたのが使い易いので・・kazさん 毎年咲きますが今年は2本だけです。ハードはパーツの性能は上がっていますが基本は25年前と同じで年寄りも何とかなりますがソフトの発達にはついて行けません。パソコンはジャンクのパソコンを買い修理。したものばかりです。
F.344さん、kazさん コメントありがとう御座います。F.344さん 青空の色が上手く出てくれました。新聞もtVもほとんど見ない私ですのでパソコンが不調になるとあせります。予備は数台ありますが慣れたのが使い易いので・・kazさん 毎年咲きますが今年は2本だけです。ハードはパーツの性能は上がっていますが基本は25年前と同じで年寄りも何とかなりますがソフトの発達にはついて行けません。パソコンはジャンクのパソコンを買い修理。したものばかりです。
1 GG 2020/11/23 23:12 落ちモミジはありませんが、水流の落ち込みが面白かったので。
落ちモミジはありませんが、水流の落ち込みが面白かったので。
1 裏街道 可児市 2020/11/23 21:56 連投ご無礼いたします。これも貼れなかったライトルームで調整現像した写真をJTrimにて上書き保存した写真です。
連投ご無礼いたします。これも貼れなかったライトルームで調整現像した写真をJTrimにて上書き保存した写真です。
1 GG 2020/11/23 21:47 カメラ内現像だとDPP現像は制限されてしまうけどなかなかメリハリが出ますね
カメラ内現像だとDPP現像は制限されてしまうけどなかなかメリハリが出ますね
1 裏街道 可児市 2020/11/23 21:28 あららら(;^_^Aライトルームです。
あららら(;^_^Aライトルームです。
2 裏街道 可児市 2020/11/23 21:27 こんばんは。Kazさんの書き込みを読んで昔、額縁加工に使っていたフリーソフトを思い出し再ダウンロードして試してみました。ライトルームで調整現像した画像をフリーソフト(窓の杜にて入手可)に取り込みExifを保持するのチェックを外して上書き保存すれば投稿できるようです。これでゆっくり寝れます。^^
こんばんは。Kazさんの書き込みを読んで昔、額縁加工に使っていたフリーソフトを思い出し再ダウンロードして試してみました。ライトルームで調整現像した画像をフリーソフト(窓の杜にて入手可)に取り込みExifを保持するのチェックを外して上書き保存すれば投稿できるようです。これでゆっくり寝れます。^^
3 F.344 2020/11/24 11:36 ソフトを色いろ試すことも楽しいことかもしれない・・・何でも精通しなければと思いつついつものを使っていますアドビーのソフトで合成したのは投稿できなかった(過去のことですが)
ソフトを色いろ試すことも楽しいことかもしれない・・・何でも精通しなければと思いつついつものを使っていますアドビーのソフトで合成したのは投稿できなかった(過去のことですが)
4 Kaz 2020/11/24 15:47 やはり何であれ、使い慣れたソフトが良いようですね。ロレってるようなのでゆっくりお休みくださいませ。
やはり何であれ、使い慣れたソフトが良いようですね。ロレってるようなのでゆっくりお休みくださいませ。
5 裏街道 浜名湖 2020/11/25 12:40 F.344さん、こんにちは。少々機能的に古くても使い慣れたソフトの方が安心して楽しめると思います。ただ、新しいカメラが対応していないとどうしようもありませんが・・・。(;^_^AKazさん、こんにちは。米国ではやっとトランプが負けを認めた様ですがこちらの安倍ちゃんのお尻にも火が・・・。ロレってしまうほどハードなスケージュールを熟すのに必死です。(;^_^A
F.344さん、こんにちは。少々機能的に古くても使い慣れたソフトの方が安心して楽しめると思います。ただ、新しいカメラが対応していないとどうしようもありませんが・・・。(;^_^AKazさん、こんにちは。米国ではやっとトランプが負けを認めた様ですがこちらの安倍ちゃんのお尻にも火が・・・。ロレってしまうほどハードなスケージュールを熟すのに必死です。(;^_^A
6 kusanagi 2020/11/25 19:59 裏街道さん、トランプ陣営は敗北を認めていないですよ。敗北宣言ではなくて、ただ単にバイデン陣営への政権移行手続き開始を容認しただけです。ニュースは文章を正確に読まなければなりませんね。(^^ゞ 仕事で誤読をやるとエライことになりまっせ。(笑)
裏街道さん、トランプ陣営は敗北を認めていないですよ。敗北宣言ではなくて、ただ単にバイデン陣営への政権移行手続き開始を容認しただけです。ニュースは文章を正確に読まなければなりませんね。(^^ゞ 仕事で誤読をやるとエライことになりまっせ。(笑)
1 GG 2020/11/23 21:50 銀杏と言えば県内にも名所がありますが実の落ちた匂いを我慢すれば晴れやかな気分になりますね
銀杏と言えば県内にも名所がありますが実の落ちた匂いを我慢すれば晴れやかな気分になりますね
2 yama 2020/11/23 19:48 今年は銀杏の色ずきが良くて楽しめます。北海道の銀杏並木のような雄大感はありませんが近場で楽しめます。
今年は銀杏の色ずきが良くて楽しめます。北海道の銀杏並木のような雄大感はありませんが近場で楽しめます。
3 裏街道 可児市 2020/11/23 19:54 こんばんは。八王子~高尾山へ向かうR20は銀杏並木となっているのですが両側に落ち葉が溜まり大変な事になっております。
こんばんは。八王子~高尾山へ向かうR20は銀杏並木となっているのですが両側に落ち葉が溜まり大変な事になっております。
1 S9000 2020/11/23 18:52 紅葉とともにエナガを撮ろうキャンペーン実施中。三瀧寺にて。残念ながら、枝かぶりではありました。 今回は150-600mmでなく、135mmの起用でした。
紅葉とともにエナガを撮ろうキャンペーン実施中。三瀧寺にて。残念ながら、枝かぶりではありました。 今回は150-600mmでなく、135mmの起用でした。
2 裏街道 可児市 2020/11/23 19:45 こんばんは。600ミリだったら・・・は無い物ねだりですがそれでもねだっちゃいますねぇ~。(;^_^Aレンズを変えていたら逃げられてしまう可能性が高いですからねぇ~。
こんばんは。600ミリだったら・・・は無い物ねだりですがそれでもねだっちゃいますねぇ~。(;^_^Aレンズを変えていたら逃げられてしまう可能性が高いですからねぇ~。
3 F.344 2020/11/24 10:40 気まぐれエナガ追うのが大変そうです背景の色は言うことなしですね135mmで撮れることは慣れたエナガがいる証拠です
気まぐれエナガ追うのが大変そうです背景の色は言うことなしですね135mmで撮れることは慣れたエナガがいる証拠です
4 Kaz 2020/11/24 15:42 なんと邪魔な所に枝が...次回のために鋸でギーコ、ギーコ...なんて一部の鉄っちゃんみたいなことは鳥屋さんはやらないですよね。
なんと邪魔な所に枝が...次回のために鋸でギーコ、ギーコ...なんて一部の鉄っちゃんみたいなことは鳥屋さんはやらないですよね。
5 S9000 2020/11/24 21:07 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道【可児市】さん この日、三瀧寺には600mmは持っていきませんでした。野鳥は縮景園、三瀧寺は玉ボケと紅葉・・・とそれなりにすみわけしてまして。 でも、エナガの声を聴くと、撮りたくなってしまいますね。この一枚は大幅トリミングでした。>F.344さん 好みの感じに調整しました(^^)v「言うことなし」とはうれしいお言葉。これぞエナガの花道、言うことなし、の気分です。 かなりトリミングしていて、さすがにエナガはなかなか近寄れません。また、同じところにとどまらず、飛び去ってしまいますので追うより待ったほうがいいのかも・・・>Kazさん こちらにもありがとうございます。 世の中では鉄ちゃんが話題になりがちですが、実は、鳥屋さんも地味に問題を起こしているようで、「農地や宅地、私有地に踏み込む」「あぜ道に車を入れて崩壊させてしまう」「不自然な餌付けや脅かしにより好みの写真を撮ろうとする」「珍鳥に偏った撮影をし、棲息環境を脅かすことを何とも思わない」などなど。 私も気を付けよう。よく言われるのが、「カワセミを紅葉や桜の枝に誘導する餌付け」ですが、じっと待って観察すれば、カワセミの行動は読めるようになるので、好みの背景・添景が得られる環境に来るのを待つことも可能に思います。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道【可児市】さん この日、三瀧寺には600mmは持っていきませんでした。野鳥は縮景園、三瀧寺は玉ボケと紅葉・・・とそれなりにすみわけしてまして。 でも、エナガの声を聴くと、撮りたくなってしまいますね。この一枚は大幅トリミングでした。>F.344さん 好みの感じに調整しました(^^)v「言うことなし」とはうれしいお言葉。これぞエナガの花道、言うことなし、の気分です。 かなりトリミングしていて、さすがにエナガはなかなか近寄れません。また、同じところにとどまらず、飛び去ってしまいますので追うより待ったほうがいいのかも・・・>Kazさん こちらにもありがとうございます。 世の中では鉄ちゃんが話題になりがちですが、実は、鳥屋さんも地味に問題を起こしているようで、「農地や宅地、私有地に踏み込む」「あぜ道に車を入れて崩壊させてしまう」「不自然な餌付けや脅かしにより好みの写真を撮ろうとする」「珍鳥に偏った撮影をし、棲息環境を脅かすことを何とも思わない」などなど。 私も気を付けよう。よく言われるのが、「カワセミを紅葉や桜の枝に誘導する餌付け」ですが、じっと待って観察すれば、カワセミの行動は読めるようになるので、好みの背景・添景が得られる環境に来るのを待つことも可能に思います。
1 Kaz 2020/11/23 18:10 私がいつもDxO PhotoLab でのRAW現像後に画像の編集を行っているアフィニティフォトでの編集後の画像は見事に撥ねられました。他の編集ソフトもかなりの数を試してみましたがほとんど全てが投稿拒否に遭っています。つまり、RAW現像ソフトから編集ソフトに移行させてセーブしたときに画像のメタデータに余分なものが書き込まれて、それが投稿拒否の原因となってるようです。多分、XMP の編集履歴(History)の部分でしょう。メタデータを編集できる方が居られたら、この部分を削除して投稿可能になるかどうかを試してくださいこの投稿画像はメタデータから編集履歴を外したのではなく、編集ソフトで仕上げた画像に、RAW現像でできた画像のメタデータをコピーして投稿可能としています。この方法は以前、Irfan イメージビューワーを使ってやる方法をキヤノン板でも紹介してますが、Irfan は使い勝手が良くないので今回はもっと簡単に使えるソフトを使用しました。方法に関しては判りやすくまとめて明日にでも投稿いたします。
私がいつもDxO PhotoLab でのRAW現像後に画像の編集を行っているアフィニティフォトでの編集後の画像は見事に撥ねられました。他の編集ソフトもかなりの数を試してみましたがほとんど全てが投稿拒否に遭っています。つまり、RAW現像ソフトから編集ソフトに移行させてセーブしたときに画像のメタデータに余分なものが書き込まれて、それが投稿拒否の原因となってるようです。多分、XMP の編集履歴(History)の部分でしょう。メタデータを編集できる方が居られたら、この部分を削除して投稿可能になるかどうかを試してくださいこの投稿画像はメタデータから編集履歴を外したのではなく、編集ソフトで仕上げた画像に、RAW現像でできた画像のメタデータをコピーして投稿可能としています。この方法は以前、Irfan イメージビューワーを使ってやる方法をキヤノン板でも紹介してますが、Irfan は使い勝手が良くないので今回はもっと簡単に使えるソフトを使用しました。方法に関しては判りやすくまとめて明日にでも投稿いたします。
2 S9000 2020/11/23 18:57 こんばんは。ごぶさたしております。 DPP一辺倒の私は、今回の問題では蚊帳の外、でしたが、70Dのカメラ内現像して作成したJPEG画像が投稿をはねられましたので、その点ではあれれと思ったところです。 メタデータに余分なものが書き込まれる・・・詳細はわかりませんが、以前に多重合成したものが受け付けられず、イグジフ書き込みソフトで元データのものを書き込んでから投稿してました。しばらく多重合成から遠ざかっていたので、最近試してないですが。
こんばんは。ごぶさたしております。 DPP一辺倒の私は、今回の問題では蚊帳の外、でしたが、70Dのカメラ内現像して作成したJPEG画像が投稿をはねられましたので、その点ではあれれと思ったところです。 メタデータに余分なものが書き込まれる・・・詳細はわかりませんが、以前に多重合成したものが受け付けられず、イグジフ書き込みソフトで元データのものを書き込んでから投稿してました。しばらく多重合成から遠ざかっていたので、最近試してないですが。
3 裏街道 可児市 2020/11/23 19:50 こんばんは。お元気でしたか、良かったです。何故かライトルームで現像した写真が貼れない状態が続き頭を捻りながらDPPを使っております。某板で問題発覚後も暫くは貼れていたので???状態です。
こんばんは。お元気でしたか、良かったです。何故かライトルームで現像した写真が貼れない状態が続き頭を捻りながらDPPを使っております。某板で問題発覚後も暫くは貼れていたので???状態です。
4 kusanagi 2020/11/23 21:02 3番 裏街道さん、勘違い。(^^ゞライトルーム投稿 20/11/01 https://photoxp.jp/pictures/212217DPP投稿 20/11/08 https://photoxp.jp/pictures/212704となってますよ。MN研では11月2日から上手くいかなくなったと書かれています。Kazさん、DxOが使えてよかったです。ポートレートの写真はDxOがなければできない写真ですからね。今のところ判明しているのは、どのようにしても(イグジフを外すなりをしても)投稿できない現像ソフトはシルキーピックスとフジのソフト(シルキー系だと思います)、それとキャプチャーワンだけのようてす。これらのソフトは使えなくても掲示板には支障がないものばかりです。ライトルームで、ソニーカメラはイグジフ外しで行けてるみたいです。
3番 裏街道さん、勘違い。(^^ゞライトルーム投稿 20/11/01 https://photoxp.jp/pictures/212217DPP投稿 20/11/08 https://photoxp.jp/pictures/212704となってますよ。MN研では11月2日から上手くいかなくなったと書かれています。Kazさん、DxOが使えてよかったです。ポートレートの写真はDxOがなければできない写真ですからね。今のところ判明しているのは、どのようにしても(イグジフを外すなりをしても)投稿できない現像ソフトはシルキーピックスとフジのソフト(シルキー系だと思います)、それとキャプチャーワンだけのようてす。これらのソフトは使えなくても掲示板には支障がないものばかりです。ライトルームで、ソニーカメラはイグジフ外しで行けてるみたいです。
5 Kaz 2020/11/24 15:05 S9000 さん、蚊帳の外はいかんですなあ。マラリヤ、デング熱、ウエストナイル熱が徘徊してまっせ。(笑)今回の問題もデータの差し替えで迂回できるのでお試しください。裏街道さん、コロナ感染者多発地域に住んでますからねえ。外出時は他人は全て感染者と思って行動してます。データ差し替えでライトルームも投稿できると思います。普通にライトルームを使って仕上げ、データを取るためだけの目的でDPPでも一枚現像して、そのデータを使えばいいかと。DPPでの現像は何も弄ることなく保存すればいいのです。画像の質は関係無し、真っ黒けでも白とび状態でも可です。kusanagi さん、ポートレートはDxOより、むしろアフィニティフォトの方が必要。最も、掲示板投稿を可能にするDxOも重要なものではありますが。
S9000 さん、蚊帳の外はいかんですなあ。マラリヤ、デング熱、ウエストナイル熱が徘徊してまっせ。(笑)今回の問題もデータの差し替えで迂回できるのでお試しください。裏街道さん、コロナ感染者多発地域に住んでますからねえ。外出時は他人は全て感染者と思って行動してます。データ差し替えでライトルームも投稿できると思います。普通にライトルームを使って仕上げ、データを取るためだけの目的でDPPでも一枚現像して、そのデータを使えばいいかと。DPPでの現像は何も弄ることなく保存すればいいのです。画像の質は関係無し、真っ黒けでも白とび状態でも可です。kusanagi さん、ポートレートはDxOより、むしろアフィニティフォトの方が必要。最も、掲示板投稿を可能にするDxOも重要なものではありますが。
1 Kaz 2020/11/23 17:46 意外なことにHDR専用ソフトのオーロラHDRでRAW現像後にそのまま投稿が可能でした。先のルミナー4と同じ会社の製品なので同じ仕様で作られているのでしょう。
意外なことにHDR専用ソフトのオーロラHDRでRAW現像後にそのまま投稿が可能でした。先のルミナー4と同じ会社の製品なので同じ仕様で作られているのでしょう。
1 Kaz 2020/11/23 17:43 ちょうど一年前に出たルミナー4でもRAW現像とその後のソフト内での編集仕上げ後に投稿可能です。最近、アップデートされたルミナーAIも、多分、同じように可能かと思われます。
ちょうど一年前に出たルミナー4でもRAW現像とその後のソフト内での編集仕上げ後に投稿可能です。最近、アップデートされたルミナーAIも、多分、同じように可能かと思われます。
1 Kaz 2020/11/23 17:39 最近ご紹介申し上げたフリーソフトであるダークテーブルもRAW現像後に問題なく投稿が可能です。
最近ご紹介申し上げたフリーソフトであるダークテーブルもRAW現像後に問題なく投稿が可能です。
2 kusanagi 2020/11/23 21:07 ダークルーム・・暗室ライトテーブル・・フィルムを見る器具ライトルーム・・アドビソフト名ダークテーブル・・やはり出てきたか。(笑)
ダークルーム・・暗室ライトテーブル・・フィルムを見る器具ライトルーム・・アドビソフト名ダークテーブル・・やはり出てきたか。(笑)
3 Kaz 2020/11/24 15:10 このソフト、無料なのになかなか使えますよ。どんどん使いやすい方に進化してる。お試しあれ。
このソフト、無料なのになかなか使えますよ。どんどん使いやすい方に進化してる。お試しあれ。
1 Kaz 2020/11/23 17:36 これは私がRAW現像に日頃愛用してるDxO PHotoLabによる現像写真です。問題なく投稿できます。
これは私がRAW現像に日頃愛用してるDxO PHotoLabによる現像写真です。問題なく投稿できます。
2 kusanagi 2020/11/23 21:21 この写真、イグジフではレンズ名が、EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5とややこしいことになってますね。(^^ゞこういうのは、裏街道さんのDPP現像の、https://photoxp.jp/pictures/213339これと同じで、実際のレンズはシグマ35ミリF1.4ですし、写真をダウンロードしてイグジフを見てもそういうレンズ名は出てきません。こんな具合で、レンズ名にいい加減な情報を載せられる現像ソフトが使えるようです。
この写真、イグジフではレンズ名が、EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5とややこしいことになってますね。(^^ゞこういうのは、裏街道さんのDPP現像の、https://photoxp.jp/pictures/213339これと同じで、実際のレンズはシグマ35ミリF1.4ですし、写真をダウンロードしてイグジフを見てもそういうレンズ名は出てきません。こんな具合で、レンズ名にいい加減な情報を載せられる現像ソフトが使えるようです。
3 Kaz 2020/11/24 15:19 この場合はDxO側に問題があるのではなく、掲示板のデータ読み取りに問題があるのです。メタデータには使用レンズが正確に埋め込まれてるから。
この場合はDxO側に問題があるのではなく、掲示板のデータ読み取りに問題があるのです。メタデータには使用レンズが正確に埋め込まれてるから。
1 F.344 2020/11/23 16:56 リンゴ狩りを兼ねて柿写真を撮ってきました
リンゴ狩りを兼ねて柿写真を撮ってきました
3 S9000 2020/11/23 19:22 こちらもまた晩秋の背後に冬が迫る、という季節の交替がうかがえますね。 畑や民家により、人の営みが感じられるのも里山感があって好きです。
こちらもまた晩秋の背後に冬が迫る、という季節の交替がうかがえますね。 畑や民家により、人の営みが感じられるのも里山感があって好きです。
4 裏街道 可児市 2020/11/23 19:57 こんばんは。南アルプスの山々も雪化粧を始めた様です。たわわに実った柿ですが収穫される事も無く朽ちてしまうのでしょうね。
こんばんは。南アルプスの山々も雪化粧を始めた様です。たわわに実った柿ですが収穫される事も無く朽ちてしまうのでしょうね。
5 F.344 2020/11/24 10:18 コメントありがとうございますGGさん18日は長野県・14日は高山市方面と連続ででかけました写真を撮るのは2番目の目標でリンゴを購入するのが目的でした昨年は雪がもう少し多かった時に撮った記憶ですS9000さん終盤の黄葉が木々に残りアルプスを望める所更に柿の木を探して辿り着いた所が無線の中継基地付近ナビに地点登録しました裏街道さんアルプス展望広場があります・・・小川村は長野オリンピックの時に造られた道路以外は狭いです農家さんはリンゴ栽培が主力で干し柿は作らないようで野鳥のエサなどで終わり朽ちてしまうようです飯田市方面は干し柿が盛んですね
コメントありがとうございますGGさん18日は長野県・14日は高山市方面と連続ででかけました写真を撮るのは2番目の目標でリンゴを購入するのが目的でした昨年は雪がもう少し多かった時に撮った記憶ですS9000さん終盤の黄葉が木々に残りアルプスを望める所更に柿の木を探して辿り着いた所が無線の中継基地付近ナビに地点登録しました裏街道さんアルプス展望広場があります・・・小川村は長野オリンピックの時に造られた道路以外は狭いです農家さんはリンゴ栽培が主力で干し柿は作らないようで野鳥のエサなどで終わり朽ちてしまうようです飯田市方面は干し柿が盛んですね
6 Kaz 2020/11/24 15:35 これが全て野鳥の餌とはもったいないなあ。🤤
これが全て野鳥の餌とはもったいないなあ。🤤
7 F.344 2020/11/26 10:49 Kazさんコメントありがとうございます野鳥はそれほど見かけなかったので大半は腐って落ちることでしょう雪の積もった風景も良いと思いますが遠くて行けませんアルプスの山がクッキリと見えると確率も下がるし・・・
Kazさんコメントありがとうございます野鳥はそれほど見かけなかったので大半は腐って落ちることでしょう雪の積もった風景も良いと思いますが遠くて行けませんアルプスの山がクッキリと見えると確率も下がるし・・・
1 GG 2020/11/23 15:42 雲行きが良かったので、ビンテージ調カメラ内で仕上げてみました。青色をやや強調。取説によるとビンテージ調とは鮮やかさと明るさを抑えながら、コントラストをやや抑えたフラットな諧調とあり、色あせた古めかしい感じの仕上がりになるそうですが一回のレリーズで3枚の画像を合成しているので、HDRらしくなります。
雲行きが良かったので、ビンテージ調カメラ内で仕上げてみました。青色をやや強調。取説によるとビンテージ調とは鮮やかさと明るさを抑えながら、コントラストをやや抑えたフラットな諧調とあり、色あせた古めかしい感じの仕上がりになるそうですが一回のレリーズで3枚の画像を合成しているので、HDRらしくなります。
2 F.344 2020/11/23 19:12 本堂の屋根は檜皮葺のようで格式高いお寺さんですね狙い的中でメリハリを感じながらも趣感たっぷりですねビンテージ調・・・興味は沸きますオリンパスはフイルムシュミレーションがありますねどう使うのか分かりませんが・・・キャノンもそのようなものが新機種で内臓されているのか勉強不足ですが・・・上級機は内臓の機能が豊かと言っても自分は取説読んで頭に叩き込んで撮るの苦手なので使いこなせない方です
本堂の屋根は檜皮葺のようで格式高いお寺さんですね狙い的中でメリハリを感じながらも趣感たっぷりですねビンテージ調・・・興味は沸きますオリンパスはフイルムシュミレーションがありますねどう使うのか分かりませんが・・・キャノンもそのようなものが新機種で内臓されているのか勉強不足ですが・・・上級機は内臓の機能が豊かと言っても自分は取説読んで頭に叩き込んで撮るの苦手なので使いこなせない方です
3 GG 2020/11/23 22:12 F.344さん、こんばんは。ソフトで思い通りの現像が出来なければ、こんな手もありで以前は遊んだことはありますが、気分転換に良いですよ。同じ5Dだし5D4は最新型なのでHDR撮影機能もあるのではないか取説をネットでみたらP-263に自分のと全く同じ五つの機能が載っていました。F.344さんの好みに合うかどうかですが。
F.344さん、こんばんは。ソフトで思い通りの現像が出来なければ、こんな手もありで以前は遊んだことはありますが、気分転換に良いですよ。同じ5Dだし5D4は最新型なのでHDR撮影機能もあるのではないか取説をネットでみたらP-263に自分のと全く同じ五つの機能が載っていました。F.344さんの好みに合うかどうかですが。
1 GG 2020/11/23 15:34 色のついたモミジをようやく発見でした
色のついたモミジをようやく発見でした
2 F.344 2020/11/23 17:34 色モミジ落ちたばかりで艶やかです岩も飛沫で濡れてその反射が効果的と思います
色モミジ落ちたばかりで艶やかです岩も飛沫で濡れてその反射が効果的と思います
3 GG 2020/11/23 18:00 F.344さん、こんばんは。P.Sは風景で、PLを余り掛けないで艶感を出してみました。テレコンEF1.4ですと、この渓谷で自分の場合は現地での切り取りがしやすいですね。やはりズームが便利。
F.344さん、こんばんは。P.Sは風景で、PLを余り掛けないで艶感を出してみました。テレコンEF1.4ですと、この渓谷で自分の場合は現地での切り取りがしやすいですね。やはりズームが便利。
1 yama 2020/11/23 15:14 夕方の散歩の途中で見かけた、真っ赤な薔薇が色鮮やかで・・・。
夕方の散歩の途中で見かけた、真っ赤な薔薇が色鮮やかで・・・。
2 GG 2020/11/23 16:39 yamaさんの赤は実に見事です、RPも人気がある所以ですね
yamaさんの赤は実に見事です、RPも人気がある所以ですね
3 yama 2020/11/23 16:59 GGさん こんにちは。いつも見て頂いて有難うございます。「ピクチャースタイル:紅葉」はカメラに搭載されていないオリジナルピクチャースタイル(ピクチャースタイルの機能拡張ファイル)の一つの取り込みと、カメラの設定を変えて色彩が鮮やかになるようにしています。赤の色は変えていません。
GGさん こんにちは。いつも見て頂いて有難うございます。「ピクチャースタイル:紅葉」はカメラに搭載されていないオリジナルピクチャースタイル(ピクチャースタイルの機能拡張ファイル)の一つの取り込みと、カメラの設定を変えて色彩が鮮やかになるようにしています。赤の色は変えていません。
4 F.344 2020/11/23 17:26 中心付近に赤があるので強烈に迫ってきます
中心付近に赤があるので強烈に迫ってきます
1 S9000 2020/11/23 06:57 縮景園にて。お願いしてモデルになっていただいた美人さん。 広島は美人が多いです。裏街道さん待望の一枚ということで。 今年は、お願いモデルさんも皆さんマスク着用。中には「マスクとったほうがいいですか」と言われる方もいらしてですが、「どうぞそのままで」とお話しています。それが2020年の風景、ということで。
縮景園にて。お願いしてモデルになっていただいた美人さん。 広島は美人が多いです。裏街道さん待望の一枚ということで。 今年は、お願いモデルさんも皆さんマスク着用。中には「マスクとったほうがいいですか」と言われる方もいらしてですが、「どうぞそのままで」とお話しています。それが2020年の風景、ということで。
2 F.344 2020/11/23 12:37 華やかさがあり素人ぽさもあって良い感じですモデルさんありがとう S9000さんになり代わって・・・
華やかさがあり素人ぽさもあって良い感じですモデルさんありがとう S9000さんになり代わって・・・
3 S9000 2020/11/23 18:47 こちらにもありがとうございます(^^)v あははは、お悦びいただいていますね(^^ゞ もちろん、一般の方ですので、自然な表情で撮らせていただきました。マスクなしで美人さんが拝めた時代が懐かしいです。
こちらにもありがとうございます(^^)v あははは、お悦びいただいていますね(^^ゞ もちろん、一般の方ですので、自然な表情で撮らせていただきました。マスクなしで美人さんが拝めた時代が懐かしいです。
4 Kaz 2020/11/24 15:31 あれ、40数年前にそんなに美人が多かったかなあ。この40年で代替わりしてかなりのアップグレードが成されてるんだな。でもこの方はなかなかの美形。マスク着用義務から免除してあげたい。
あれ、40数年前にそんなに美人が多かったかなあ。この40年で代替わりしてかなりのアップグレードが成されてるんだな。でもこの方はなかなかの美形。マスク着用義務から免除してあげたい。
5 S9000 2020/11/24 21:00 Kazさんこんばんは。お元気そうで何よりです。コメントサンクスです(^^)v ぢつは広島には中高年の美人も多い。美人の産地である山陰方面から広島に出て、広島で結婚した人々のお嬢様世代がこうして広島を美しく飾っている、とかってに思ってます。 でも美人さんほど、自己管理意識が高いので、今となってはマスクはきっちり着用されてますね。マスクとメイクの調和もけっこうたいへんな様子・・・
Kazさんこんばんは。お元気そうで何よりです。コメントサンクスです(^^)v ぢつは広島には中高年の美人も多い。美人の産地である山陰方面から広島に出て、広島で結婚した人々のお嬢様世代がこうして広島を美しく飾っている、とかってに思ってます。 でも美人さんほど、自己管理意識が高いので、今となってはマスクはきっちり着用されてますね。マスクとメイクの調和もけっこうたいへんな様子・・・
1 masa 2020/11/22 17:11 ヤマボウシの彩りです。
ヤマボウシの彩りです。
2 S9000 2020/11/23 06:52 おはようございます。 陽だまりが恋しくなってきたこの頃、暖かみを感じる一枚ですね。 EXIF出ませんが、最近話題のソフトウエア限定問題と関係しているのでしょうか。
おはようございます。 陽だまりが恋しくなってきたこの頃、暖かみを感じる一枚ですね。 EXIF出ませんが、最近話題のソフトウエア限定問題と関係しているのでしょうか。
3 F.344 2020/11/23 12:33 ヤマボウシの紅葉あまり樹木をこだわって見ていませんが優しい色彩ですね温室育ちのような風合いです
ヤマボウシの紅葉あまり樹木をこだわって見ていませんが優しい色彩ですね温室育ちのような風合いです
4 masa 2020/11/23 13:02 S9000さん、私のソフトでははじかれてしまうので、Exifを外しました。F.344さん、ヤマボウシに限らず、紅葉しないように思っていた木々も枯葉になる前のほんの一瞬、綺麗な色を経過するようです。
S9000さん、私のソフトでははじかれてしまうので、Exifを外しました。F.344さん、ヤマボウシに限らず、紅葉しないように思っていた木々も枯葉になる前のほんの一瞬、綺麗な色を経過するようです。