キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 コウタロウ 2020/6/26 21:15 ようこそわが家へ(^^
ようこそわが家へ(^^
2 masa 2020/6/27 06:07 見事なマクロ作品が続きますね。花蔭から手招きするようなカマキリの赤ちゃん、よく見つけられましたね!
見事なマクロ作品が続きますね。花蔭から手招きするようなカマキリの赤ちゃん、よく見つけられましたね!
3 S9000 2020/6/27 08:46 おはようございます。 ちっちゃいカマキリ赤ちゃん。花の色が写り込んで、きれいですね。 小鳥さんたちの餌になるのかもしれないが、精いっぱいの命を燃焼して生き抜いてほしいものです。
おはようございます。 ちっちゃいカマキリ赤ちゃん。花の色が写り込んで、きれいですね。 小鳥さんたちの餌になるのかもしれないが、精いっぱいの命を燃焼して生き抜いてほしいものです。
4 Kaz 2020/6/27 15:45 カマキリを単に撮った、というのではなく色彩豊かな芸術に高められてますね。こんなのが撮ってみたい。
カマキリを単に撮った、というのではなく色彩豊かな芸術に高められてますね。こんなのが撮ってみたい。
5 コウタロウ 2020/6/27 15:50 masaさん こんにちはこれも偶然なのですが、やはりこんな場面に出会えるのはぶらぶらカメラもって散歩風にあるくのが一番かもですね~^^コメントありがとうございます。S9000さん こんにちは小さなカマくんですから小鳥にとっても絶好の餌、かれが無事大人になることを祈っております~^^コメントありがとうございます。
masaさん こんにちはこれも偶然なのですが、やはりこんな場面に出会えるのはぶらぶらカメラもって散歩風にあるくのが一番かもですね~^^コメントありがとうございます。S9000さん こんにちは小さなカマくんですから小鳥にとっても絶好の餌、かれが無事大人になることを祈っております~^^コメントありがとうございます。
6 コウタロウ 2020/6/27 16:05 Kazさん こんにちは色彩豊かな芸術とはほめ過ぎですよ~ただ、このカマキリ君なかなか愛想がよくて近づいても逃げるどころか、こちらを向いてしっかり撮りなよってな感じで、ポーズしてくれました。ホントに気の利くカマくんでした~^^コメントありがとうございます。
Kazさん こんにちは色彩豊かな芸術とはほめ過ぎですよ~ただ、このカマキリ君なかなか愛想がよくて近づいても逃げるどころか、こちらを向いてしっかり撮りなよってな感じで、ポーズしてくれました。ホントに気の利くカマくんでした~^^コメントありがとうございます。
1 裏街道 2020/6/26 20:39 木漏れ日があたっている条件だったのでしょうか-1補正の効果でバックが落ちて良い感じですね。
木漏れ日があたっている条件だったのでしょうか-1補正の効果でバックが落ちて良い感じですね。
2 yama 2020/6/26 15:48 今朝は朝から天気が良くて、いつもと違う散歩のルートを変えて歩いていると、裏道にひっそり咲いていた紫陽花が目に留まり昨日の雨で生き生きして色鮮やかでとても奇麗で撮ってみました。
今朝は朝から天気が良くて、いつもと違う散歩のルートを変えて歩いていると、裏道にひっそり咲いていた紫陽花が目に留まり昨日の雨で生き生きして色鮮やかでとても奇麗で撮ってみました。
3 コウタロウ 2020/6/26 20:33 yamaさん 今晩は北海道ではまだまだ楽しめそうですね。関東では平野部での紫陽花はそろそろ終演を迎えそうです。こちら初夏の光線がいい感じですネ~^^
yamaさん 今晩は北海道ではまだまだ楽しめそうですね。関東では平野部での紫陽花はそろそろ終演を迎えそうです。こちら初夏の光線がいい感じですネ~^^
4 masa 2020/6/27 05:45 F1.8MACROの性能をいかんなく発揮された素晴らしい作品ですね。見とれました。あえてタイトルに裏路地とつけられたのは、背景のボケが道路と建物なのでしょうか? なんとなくそう思えるような含蓄のある絵です。
F1.8MACROの性能をいかんなく発揮された素晴らしい作品ですね。見とれました。あえてタイトルに裏路地とつけられたのは、背景のボケが道路と建物なのでしょうか? なんとなくそう思えるような含蓄のある絵です。
5 yama 2020/6/27 14:53 いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)皆様 こんにちは。勉強になる率直なコメント頂き嬉しく思います。今後もよろしくお願いいたします。
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)皆様 こんにちは。勉強になる率直なコメント頂き嬉しく思います。今後もよろしくお願いいたします。
6 Kaz 2020/6/27 15:58 露出補正が効いた画像でいいですね。これなら、奥の丸ボケはない方が良いかなという気もしますね。私なら仕上げの段階で消してしまってるかもですが、これはやっちゃあいかんという方も居られるでしょうね。
露出補正が効いた画像でいいですね。これなら、奥の丸ボケはない方が良いかなという気もしますね。私なら仕上げの段階で消してしまってるかもですが、これはやっちゃあいかんという方も居られるでしょうね。
1 masa 2020/6/27 18:49 Kazさん、仰る通り学名が逆でした。コピペのとき入れ替わってしまったようです。
Kazさん、仰る通り学名が逆でした。コピペのとき入れ替わってしまったようです。
2 Kaz 2020/6/26 14:10 鮮明さに欠けますが、雄雌の違いが判るかと。生物は本当はオスの方が美しいんだな。人間も目指せ男性の美、復権。😊
鮮明さに欠けますが、雄雌の違いが判るかと。生物は本当はオスの方が美しいんだな。人間も目指せ男性の美、復権。😊
3 裏街道【沼津】 2020/6/26 14:53 自然界の多くの生物は雌に受け入れられなければ己の遺伝子を残せないから気を引くために着飾るのでしょうか。雄の気を引くために雌が着飾り化粧で化ける人間界とはちょっとちがうんですね。もっともこの歳になったら雌の気を引く必要もないし地で生きていけますね。
自然界の多くの生物は雌に受け入れられなければ己の遺伝子を残せないから気を引くために着飾るのでしょうか。雄の気を引くために雌が着飾り化粧で化ける人間界とはちょっとちがうんですね。もっともこの歳になったら雌の気を引く必要もないし地で生きていけますね。
4 コウタロウ 2020/6/26 20:20 Kazさん こんばんは仲良しカップル、いいですね~彼らにも相性ってあるのでしょうか?このお二人、いやカップルなかなかいい感じでは沢山の後継者を残してね!^^
Kazさん こんばんは仲良しカップル、いいですね~彼らにも相性ってあるのでしょうか?このお二人、いやカップルなかなかいい感じでは沢山の後継者を残してね!^^
5 masa 2020/6/27 06:03 オオ! 素晴らしいシーンをゲットされましたね。雌の特徴である、翅の先端部の白い斑紋が印象的ですネ。写っている水草は、肉料理の付け合わせにするクレソンじゃないかと思います。ウチの近所の川にも生えています。カワトンボの仲間を調べてみたら、Kazさんが紹介してくれたこのトンボは学名Calopteryx atrataで、米国東部、カナダ南東部に分布。日本ではアメリカハグロトンボと呼ばれます。日本のハグロトンボは学名Calopteryx maculataで、東アジアに分布します。
オオ! 素晴らしいシーンをゲットされましたね。雌の特徴である、翅の先端部の白い斑紋が印象的ですネ。写っている水草は、肉料理の付け合わせにするクレソンじゃないかと思います。ウチの近所の川にも生えています。カワトンボの仲間を調べてみたら、Kazさんが紹介してくれたこのトンボは学名Calopteryx atrataで、米国東部、カナダ南東部に分布。日本ではアメリカハグロトンボと呼ばれます。日本のハグロトンボは学名Calopteryx maculataで、東アジアに分布します。
6 Kaz 2020/6/27 15:11 裏街道さん、もう枯れちゃいましたかあ。死ぬまで現役で頑張りませう。✌😊コウタロウさん、我々には見分けがつかないだけなのかもしれないけど、飛んでる間に相手がすり替わってる、なんてことは無いんでしょうかねえ。そういえば、雌さんが懸命に産卵してました。masa さん、日米のハグロトンボさんがどう違うのか確かめようとしたら、どうも、学名が逆になってるようです。で、肝心の違いはあまり無いようですが、雌の場合、日本のハグロトンボには翅の白い紋様が無いようですね。
裏街道さん、もう枯れちゃいましたかあ。死ぬまで現役で頑張りませう。✌😊コウタロウさん、我々には見分けがつかないだけなのかもしれないけど、飛んでる間に相手がすり替わってる、なんてことは無いんでしょうかねえ。そういえば、雌さんが懸命に産卵してました。masa さん、日米のハグロトンボさんがどう違うのか確かめようとしたら、どうも、学名が逆になってるようです。で、肝心の違いはあまり無いようですが、雌の場合、日本のハグロトンボには翅の白い紋様が無いようですね。
1 S9000 2020/6/25 22:04 ツバメです。縮景園上空。 ソ連が存続していた時代、そこで開発される新しい軍用機を、スパイ衛星やら偵察機で見つける都度、アメリカを中心とするNATO陣営では、コードネームをつけていました。 爆撃ならBomberのBにちなんだ「ブラックジャック」とか、戦闘機ならFighterのFにちなんだ「フランカー」「フオックスバット」「フラゴン」「フィッター」「ファイヤーフォックス」とか(笑)・・・で、当のソ連では、特に愛称は機種にはつけず、型番で呼んでいて、NATO側のコードネームを逆輸入?して「そちらでバックファイヤーと呼んでいる機体のことだが・・」などと呼称に使っていたようです。(いろいろあだ名はあるらしい) 前置き長いですが、MiG-29には、「ラストーチカ」という、ツバメを意味をするロシア語が愛称でつけられている、という説がありました。説、というのは、どうも日本で発生した都市伝説だ、という話を聞いたからです。 非常に俊敏な機体であるため、ツバメと呼ばれていてもおかしくはないように思いますが、そこらへんはなかなか。 一番、ツバメらしいかもしれない飛行形態。戦闘機パイロットはどこの国でもエリートですが、卵から数えると成鳥まで至る生存率は20%を切ると言われるツバメも、その成鳥はすごいエリートということに。
ツバメです。縮景園上空。 ソ連が存続していた時代、そこで開発される新しい軍用機を、スパイ衛星やら偵察機で見つける都度、アメリカを中心とするNATO陣営では、コードネームをつけていました。 爆撃ならBomberのBにちなんだ「ブラックジャック」とか、戦闘機ならFighterのFにちなんだ「フランカー」「フオックスバット」「フラゴン」「フィッター」「ファイヤーフォックス」とか(笑)・・・で、当のソ連では、特に愛称は機種にはつけず、型番で呼んでいて、NATO側のコードネームを逆輸入?して「そちらでバックファイヤーと呼んでいる機体のことだが・・」などと呼称に使っていたようです。(いろいろあだ名はあるらしい) 前置き長いですが、MiG-29には、「ラストーチカ」という、ツバメを意味をするロシア語が愛称でつけられている、という説がありました。説、というのは、どうも日本で発生した都市伝説だ、という話を聞いたからです。 非常に俊敏な機体であるため、ツバメと呼ばれていてもおかしくはないように思いますが、そこらへんはなかなか。 一番、ツバメらしいかもしれない飛行形態。戦闘機パイロットはどこの国でもエリートですが、卵から数えると成鳥まで至る生存率は20%を切ると言われるツバメも、その成鳥はすごいエリートということに。
1 yama 2020/6/26 08:59 コウタロウさん おはようございます。珍しい被写体に目を付けられ参考になります。水滴の中を覗きたくなります…(^o^)
コウタロウさん おはようございます。珍しい被写体に目を付けられ参考になります。水滴の中を覗きたくなります…(^o^)
2 コウタロウ 2020/6/25 20:35 雨が止んだ後のキュウリの蔓の先・・・^^
雨が止んだ後のキュウリの蔓の先・・・^^
3 裏街道【地元】 2020/6/26 00:58 採れたてのキュウリに味噌をつけて食べたくなりました、子供の頃の味です。
採れたてのキュウリに味噌をつけて食べたくなりました、子供の頃の味です。
4 Kaz 2020/6/26 13:59 これ、真下から撮るとどのような風になるんだろう。真下からの水滴内の世界が見てみたくなりますね。
これ、真下から撮るとどのような風になるんだろう。真下からの水滴内の世界が見てみたくなりますね。
5 コウタロウ 2020/6/26 17:39 裏街道さん こんにちは野菜はみんな採れたてが美味いいのでしょうねこの家庭菜園、採ったら即食卓へ、まさに理想的な食材製造機でしょうかね~~^^コメントありがとうございます。yamaさん こんにちは今回はたまたまですよ~^^いつもはキュウリくんが適度の大きさになったら頂くだけで・・・今回はたまたま、雨上がりだったので・・・^^コメントありがとうございます。Kaz さん こんにちはもう少し早めだったら一枚パチリできたかも・・すでに水滴君、落下のようでした。次回、チャンスがあったら試しに一枚、でもレンズにポトリは気を付けて・・(~~コメントありがとうございます。
裏街道さん こんにちは野菜はみんな採れたてが美味いいのでしょうねこの家庭菜園、採ったら即食卓へ、まさに理想的な食材製造機でしょうかね~~^^コメントありがとうございます。yamaさん こんにちは今回はたまたまですよ~^^いつもはキュウリくんが適度の大きさになったら頂くだけで・・・今回はたまたま、雨上がりだったので・・・^^コメントありがとうございます。Kaz さん こんにちはもう少し早めだったら一枚パチリできたかも・・すでに水滴君、落下のようでした。次回、チャンスがあったら試しに一枚、でもレンズにポトリは気を付けて・・(~~コメントありがとうございます。
1 yama 2020/6/25 20:26 散歩の途中で見かけた季節外れの一輪のコスモスが奇麗で・・・・(⌒-⌒)
散歩の途中で見かけた季節外れの一輪のコスモスが奇麗で・・・・(⌒-⌒)
2 コウタロウ 2020/6/25 20:57 yamaさん こんばんはもうコスモスが咲き始めたのですか~さすがに早咲き、初夏のコスモスもいいものですね^^
yamaさん こんばんはもうコスモスが咲き始めたのですか~さすがに早咲き、初夏のコスモスもいいものですね^^
3 裏街道【地元】 2020/6/26 00:57 コスモスは秋のイメージがあったのですが今回の鹿児島向けのあちらこちらで咲いていました。三分の一構図で安定感がありますね。
コスモスは秋のイメージがあったのですが今回の鹿児島向けのあちらこちらで咲いていました。三分の一構図で安定感がありますね。
4 yama 2020/6/26 09:04 いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*コメントありがとうございます。コスモスは秋だけと思っていましたが・・平凡な写真にならないように、露出補正を少し変えてみましたが、ただの素人写真になってしまいました。写真は難しく感性が無いとダメなようです。
いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*コメントありがとうございます。コスモスは秋だけと思っていましたが・・平凡な写真にならないように、露出補正を少し変えてみましたが、ただの素人写真になってしまいました。写真は難しく感性が無いとダメなようです。
1 S9000 2020/6/24 20:38 これもほんと。 たいへん素敵な方で、美しい御髪に深いエメラルド調のかんざし飾りがとてもお似合いであるので、ぜひ撮らせていただきたい旨お願いし、承諾いただきました。 この方もカメラ女子さんでした。
これもほんと。 たいへん素敵な方で、美しい御髪に深いエメラルド調のかんざし飾りがとてもお似合いであるので、ぜひ撮らせていただきたい旨お願いし、承諾いただきました。 この方もカメラ女子さんでした。
2 yama 2020/6/25 16:01 こんにちは栗毛に髪飾り顔が見たくなる雰囲気が・・・(⌒-⌒)
こんにちは栗毛に髪飾り顔が見たくなる雰囲気が・・・(⌒-⌒)
3 裏街道【道の駅西尾】 2020/6/25 18:48 かんざしなんですね、珍しいです。それはさて置き広島市内で『撮らせておじさんが出る!』という噂が流れるのも近いかなぁ~。(;^_^A
かんざしなんですね、珍しいです。それはさて置き広島市内で『撮らせておじさんが出る!』という噂が流れるのも近いかなぁ~。(;^_^A
4 S9000 2020/6/25 21:43 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)>yamaさん あははは、それは確かにそのとおりで(爆) 正面から見ると、杉咲花さんに似た、かわいい方ですよ。かんざしはお手製ですか、と尋ねると、京都でお買いになったものだとか。言葉のかんじからすると近隣の方でした。 栗毛色の髪は魅力的ですね。中学生時代、学年で一二を争う美人が、やはり栗毛色でした。もう一人、一歩も引かない美人がおられて、こちらは見事な黒髪。>裏街道(道の駅西尾)さん うん、和装の方はしばしば見ますが、このかんざしは実に! それはさておき、裏街道さんが撮りにくくなる環境になってしまっているかもしれないことは申し訳ないです(^^)vともかくも声がけ撮影は私の専売特許ではないので、ご励行あれ。 撮影結果をご覧になってお喜びいただく様子を様子を見ていた別の方が、「私もお願いできますか」と言われるとき、とても光栄です。そういうときはなかなか平常心を保てないので、強心臓が欲しいものです。
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)>yamaさん あははは、それは確かにそのとおりで(爆) 正面から見ると、杉咲花さんに似た、かわいい方ですよ。かんざしはお手製ですか、と尋ねると、京都でお買いになったものだとか。言葉のかんじからすると近隣の方でした。 栗毛色の髪は魅力的ですね。中学生時代、学年で一二を争う美人が、やはり栗毛色でした。もう一人、一歩も引かない美人がおられて、こちらは見事な黒髪。>裏街道(道の駅西尾)さん うん、和装の方はしばしば見ますが、このかんざしは実に! それはさておき、裏街道さんが撮りにくくなる環境になってしまっているかもしれないことは申し訳ないです(^^)vともかくも声がけ撮影は私の専売特許ではないので、ご励行あれ。 撮影結果をご覧になってお喜びいただく様子を様子を見ていた別の方が、「私もお願いできますか」と言われるとき、とても光栄です。そういうときはなかなか平常心を保てないので、強心臓が欲しいものです。
1 S9000 2020/6/24 20:32 これはほんとです。 吉備津神社あじさい園にて、承諾いただいた方。 ご自身も写真をなさる被写体女性さんには、撮影結果をご覧いただくときに格別の緊張を伴います。 美肌、美白の人であればあるほど、緑葉の映り込みが肌色に影響を与えることがあって、その場合はDPP4の「色合いスライダー」を動かして調整します。撮影してその場でできることではないので、撮影結果を示して、承諾いただいて、一言二言、会話してさささっと切り上げる、の図。なのです。 それ以上のスキルはもっておらず、DPPのムック本を見ながらいまだに勉強中・・・HSLスライダーは、髪と肌、双方を理想的な状態に再現するのは難しく、いじるとしてもわずかです。液晶モニターで被写体さんに見ていただく状態できちんと撮れていることがもちろん前提。
これはほんとです。 吉備津神社あじさい園にて、承諾いただいた方。 ご自身も写真をなさる被写体女性さんには、撮影結果をご覧いただくときに格別の緊張を伴います。 美肌、美白の人であればあるほど、緑葉の映り込みが肌色に影響を与えることがあって、その場合はDPP4の「色合いスライダー」を動かして調整します。撮影してその場でできることではないので、撮影結果を示して、承諾いただいて、一言二言、会話してさささっと切り上げる、の図。なのです。 それ以上のスキルはもっておらず、DPPのムック本を見ながらいまだに勉強中・・・HSLスライダーは、髪と肌、双方を理想的な状態に再現するのは難しく、いじるとしてもわずかです。液晶モニターで被写体さんに見ていただく状態できちんと撮れていることがもちろん前提。
2 裏街道【道の駅西尾】 2020/6/25 18:44 通勤渋滞に巻き込まれ道の駅に逃げ込んで休憩中です。DPP4はライトルーム擬きに変身して多少ですが操作しやすくなったように感じます。ただ、!DsⅢのデータを判別できず???の表示になりますから呆れます。ご先祖様を蔑ろにする輩に未来はない!ってオーバーですね。(;^_^A
通勤渋滞に巻き込まれ道の駅に逃げ込んで休憩中です。DPP4はライトルーム擬きに変身して多少ですが操作しやすくなったように感じます。ただ、!DsⅢのデータを判別できず???の表示になりますから呆れます。ご先祖様を蔑ろにする輩に未来はない!ってオーバーですね。(;^_^A
3 コウタロウ 2020/6/25 20:52 S9000さん こんばんはなかなかの構え方ですね~この方、写真歴ざっと10年くらいはやっていたのではないでしょうか。。^^
S9000さん こんばんはなかなかの構え方ですね~この方、写真歴ざっと10年くらいはやっていたのではないでしょうか。。^^
4 S9000 2020/6/25 21:53 皆様、こちらにもありがとうございますm(__)m>裏街道(道の駅西尾)さん うーん。そりゃDS3はニンテンドーですからねー。「おれキヤノンだよ、なんで相手しなくちゃなんねーんだよ」とおかんむりかもしれませんよ、うんうん。 1D系について実は私は何も知らないのです。少し記憶があるのが、2005年頃、キヤノンの広告ですごい美人が構えていたことくらいかな・・・そこで美人話ですけど、カメラを構える美人さん方は、ストラップの首への当たりを考えるのか、ポニーテールが多いかも。(統計とってませんが)美人度がさらに増す髪型なので、ありがたいものです。 で、ライトルームって何?>コウタロウさん この方の写真歴は聞きませんでしたが、撮影が楽しくてたまらない様子でしたよ。モニターを眺めるときの笑顔も素晴らしいものでした。かといって、そこであれこれ長話をするのは無粋なもので・・・一言二言、ごあいさつですませるのが礼儀なのであります。
皆様、こちらにもありがとうございますm(__)m>裏街道(道の駅西尾)さん うーん。そりゃDS3はニンテンドーですからねー。「おれキヤノンだよ、なんで相手しなくちゃなんねーんだよ」とおかんむりかもしれませんよ、うんうん。 1D系について実は私は何も知らないのです。少し記憶があるのが、2005年頃、キヤノンの広告ですごい美人が構えていたことくらいかな・・・そこで美人話ですけど、カメラを構える美人さん方は、ストラップの首への当たりを考えるのか、ポニーテールが多いかも。(統計とってませんが)美人度がさらに増す髪型なので、ありがたいものです。 で、ライトルームって何?>コウタロウさん この方の写真歴は聞きませんでしたが、撮影が楽しくてたまらない様子でしたよ。モニターを眺めるときの笑顔も素晴らしいものでした。かといって、そこであれこれ長話をするのは無粋なもので・・・一言二言、ごあいさつですませるのが礼儀なのであります。
1 S9000 2020/6/24 20:22 吉備線話の続きです。むふふふ、鉄ちゃんぢやないですよ、最上稲荷信仰者として知っていることです。(ほんとか?) 吉備線の備中高松駅が、最上稲荷の最寄り駅ですが、戦時中までは備中高松駅(旧名称「稲荷駅」)から分岐する「稲荷山線」という支線があったそうです。 写真は撮ってませんが、備中高松駅にはその分岐痕とみられる「ふくらみ」が残っています。 廃線跡の一部は、サイクリングロードとなっており、備中高松城址公園の近傍を通過し、最上稲荷参道前駐車場あたりに続いているようです。 そしてその終着駅から、少し離れたところ、最上稲荷本殿から奥の院に向けてケーブルカー「中国稲荷山鋼索鉄道」が存在したそうです。 最上稲荷奥の院にお参りするのが、土曜日の最大の目的だったので、こうして参道をとことこ歩いたわけです。 ケーブルカー駅の跡地は、単なる空き地になっていて、鳥居、ベンチ、そして西洋の亡霊みたいなスタイルの公衆ラジオ施設(いわゆる「ラヂオ塔」)などが残されているのみです。 廃線ブームなのか、最上稲荷の職員さんも慣れた感じで案内してくださいました。ただ、往時を伝えるような展示施設のようなものは現地には見当たりませんでした。 参拝客の利用をあてこんだ鉄道は、他に岡山市内と西大寺観音院(奇祭「はだか祭り」で有名)を結ぶ、西大寺軽便鉄道もありました。こちらは赤穂線の開業で廃止され、両備バスに転身しています。起点駅、終点駅は、それぞれ同社の支店、郷土文化資料館になっており、こちらの廃線は道路に取り込まれている例が多いようです・・・
吉備線話の続きです。むふふふ、鉄ちゃんぢやないですよ、最上稲荷信仰者として知っていることです。(ほんとか?) 吉備線の備中高松駅が、最上稲荷の最寄り駅ですが、戦時中までは備中高松駅(旧名称「稲荷駅」)から分岐する「稲荷山線」という支線があったそうです。 写真は撮ってませんが、備中高松駅にはその分岐痕とみられる「ふくらみ」が残っています。 廃線跡の一部は、サイクリングロードとなっており、備中高松城址公園の近傍を通過し、最上稲荷参道前駐車場あたりに続いているようです。 そしてその終着駅から、少し離れたところ、最上稲荷本殿から奥の院に向けてケーブルカー「中国稲荷山鋼索鉄道」が存在したそうです。 最上稲荷奥の院にお参りするのが、土曜日の最大の目的だったので、こうして参道をとことこ歩いたわけです。 ケーブルカー駅の跡地は、単なる空き地になっていて、鳥居、ベンチ、そして西洋の亡霊みたいなスタイルの公衆ラジオ施設(いわゆる「ラヂオ塔」)などが残されているのみです。 廃線ブームなのか、最上稲荷の職員さんも慣れた感じで案内してくださいました。ただ、往時を伝えるような展示施設のようなものは現地には見当たりませんでした。 参拝客の利用をあてこんだ鉄道は、他に岡山市内と西大寺観音院(奇祭「はだか祭り」で有名)を結ぶ、西大寺軽便鉄道もありました。こちらは赤穂線の開業で廃止され、両備バスに転身しています。起点駅、終点駅は、それぞれ同社の支店、郷土文化資料館になっており、こちらの廃線は道路に取り込まれている例が多いようです・・・
2 youzaki 2020/6/25 16:33 高松稲荷は10数年前まで毎年正月にお参りしていました。最近はお参りより健康風呂に行く方が。多いです。付近に高松城の跡もあり話の種に参ってみるのもありかも・・大手企業も安全祈願に数多くお参りしています。
高松稲荷は10数年前まで毎年正月にお参りしていました。最近はお参りより健康風呂に行く方が。多いです。付近に高松城の跡もあり話の種に参ってみるのもありかも・・大手企業も安全祈願に数多くお参りしています。
3 S9000 2020/6/25 21:34 youzakiさんこんばんは。コメントありがとうございます。高松稲荷、以前に比べて表の門前町がやや寂れているのが気になりますが、依然として多くの参拝客でにぎわってますね。 いやはや実は今回、高松城址公園も行ってみましたが、蓮や史跡そっちのけで、鳥(ヒバリとツバメとサギ)ばかり撮ってましたm(__)mでも気持ちのいいところですね、蓮の花はまだまだ先のようですが、とても楽しめました。
youzakiさんこんばんは。コメントありがとうございます。高松稲荷、以前に比べて表の門前町がやや寂れているのが気になりますが、依然として多くの参拝客でにぎわってますね。 いやはや実は今回、高松城址公園も行ってみましたが、蓮や史跡そっちのけで、鳥(ヒバリとツバメとサギ)ばかり撮ってましたm(__)mでも気持ちのいいところですね、蓮の花はまだまだ先のようですが、とても楽しめました。
1 Kaz 2020/6/24 14:35 masa さんもお勧めのようにじっと我慢の子でいると翅をパタパタとやってくれました。これはオスのようですね。メスはもっと地味なほぼ黒一色でした。
masa さんもお勧めのようにじっと我慢の子でいると翅をパタパタとやってくれました。これはオスのようですね。メスはもっと地味なほぼ黒一色でした。
2 S9000 2020/6/24 20:41 こんばんは。このシャープな体躯と、メタリックな輝きがいいですね。 雄雌の派手・地味については、鳥さんと同じでしょうか。男性側がいっしょうけんめい女性の気を引くために飾るのは、女尊でよいような気がします。私個人はおしゃれは無理だが、せめて清潔にしていたい・・
こんばんは。このシャープな体躯と、メタリックな輝きがいいですね。 雄雌の派手・地味については、鳥さんと同じでしょうか。男性側がいっしょうけんめい女性の気を引くために飾るのは、女尊でよいような気がします。私個人はおしゃれは無理だが、せめて清潔にしていたい・・
3 裏街道【道の駅西尾】 2020/6/25 18:54 変身の最中なんですかね、仮面ライダーにこの様なシーンがあったような・・・変身トゥー!。ご指導いただいたダークテーブルの日本語版を見つけてインストールし勉強中です。私が使う機能はライトルームと同等かと思われますが少々重い感じですね。早く慣れて投稿してみたいと思ってます。
変身の最中なんですかね、仮面ライダーにこの様なシーンがあったような・・・変身トゥー!。ご指導いただいたダークテーブルの日本語版を見つけてインストールし勉強中です。私が使う機能はライトルームと同等かと思われますが少々重い感じですね。早く慣れて投稿してみたいと思ってます。
4 コウタロウ 2020/6/25 20:48 Kazさん こんばんはなかなか綺麗な輝きのメタリックな鎧を召したトンボ君ですね~トンボの仲間でもきっとモテモテなんじゃないでしょうか^^
Kazさん こんばんはなかなか綺麗な輝きのメタリックな鎧を召したトンボ君ですね~トンボの仲間でもきっとモテモテなんじゃないでしょうか^^
5 masa 2020/6/26 08:27 おー、これこれ! これですよ、ハグロトンボは。水面に揺らぐ太陽の光、水底に映る草の影、そしてなんとまあ、水面を走るアメンボまで。小さい頃、網を持ってトンボを追った世界が蘇りました。懐かしくて涙が出そうです。
おー、これこれ! これですよ、ハグロトンボは。水面に揺らぐ太陽の光、水底に映る草の影、そしてなんとまあ、水面を走るアメンボまで。小さい頃、網を持ってトンボを追った世界が蘇りました。懐かしくて涙が出そうです。
6 Kaz 2020/6/26 13:57 S9000 さん、私の学生時代は派手な格好してたからなあ。脳みその具合いはトンボさん並みだったかも。(爆)裏街道さん、仮面ライダーは初代のやつしか見たことないな。当時は「ヘンシーン!」とだけ叫んでたような。ダークテーブル入れられましたか。慣れるとかなり使えるソフトだと思います。慣れたら、使い方教えてね。😊コウタロウさん、派手な頃のワタシもモテモテだったからきっと、このトンボさんもモテモテでしょう。(笑)masa さん、ワタクシお得意のテンコ盛り写真。得意というか、あまり考えずに撮ってる結果ですが。😅
S9000 さん、私の学生時代は派手な格好してたからなあ。脳みその具合いはトンボさん並みだったかも。(爆)裏街道さん、仮面ライダーは初代のやつしか見たことないな。当時は「ヘンシーン!」とだけ叫んでたような。ダークテーブル入れられましたか。慣れるとかなり使えるソフトだと思います。慣れたら、使い方教えてね。😊コウタロウさん、派手な頃のワタシもモテモテだったからきっと、このトンボさんもモテモテでしょう。(笑)masa さん、ワタクシお得意のテンコ盛り写真。得意というか、あまり考えずに撮ってる結果ですが。😅
1 yama 2020/6/24 11:37 ユリが朝日を浴びてキラキラして・・・(⌒-⌒)
ユリが朝日を浴びてキラキラして・・・(⌒-⌒)
2 裏街道【道の駅西尾】 2020/6/25 18:56 何となく独特な香りが漂ってくるようなお写真でナイスです。
何となく独特な香りが漂ってくるようなお写真でナイスです。
1 yama 2020/6/24 11:28 紫陽花はいろんな品種がありますが、ガクアジサイが好きです・・・(⌒-⌒)
紫陽花はいろんな品種がありますが、ガクアジサイが好きです・・・(⌒-⌒)
2 コウタロウ 2020/6/24 17:18 yamaさん こんにちは綺麗に撮れて、雰囲気もいいですね~^^
yamaさん こんにちは綺麗に撮れて、雰囲気もいいですね~^^
3 yama 2020/6/24 18:22 コウタロウ さん こんばんは紫陽花も終わりに近くなりました。写真が上達するにはマニュアルで無ければ上手くなれないと聞きましたが、思う通り取れず苦労しています。コメントありがとうございます。
コウタロウ さん こんばんは紫陽花も終わりに近くなりました。写真が上達するにはマニュアルで無ければ上手くなれないと聞きましたが、思う通り取れず苦労しています。コメントありがとうございます。
1 S9000 2020/6/24 08:04 「桃太郎線」の愛称を持つ吉備線。ディーゼル路線です。 オカヤマケンジンであるわてくしですが、吉備線に乗った記憶は、10年ほど前に仕事で一度乗ったくらいです。記憶がないだけで、それ以前に赤ん坊の頃に乗っている可能性がありますが。 岡山と総社を結ぶこの路線はのどかで楽しいと思うので、また乗ってみたいです。
「桃太郎線」の愛称を持つ吉備線。ディーゼル路線です。 オカヤマケンジンであるわてくしですが、吉備線に乗った記憶は、10年ほど前に仕事で一度乗ったくらいです。記憶がないだけで、それ以前に赤ん坊の頃に乗っている可能性がありますが。 岡山と総社を結ぶこの路線はのどかで楽しいと思うので、また乗ってみたいです。
2 裏街道【薩摩川内】 2020/6/24 09:09 半世紀前のわが故郷にも丸味があるデザインの軽便鉄道が走っておりました。東北本線からの乗り継ぎ客や通勤通学等で重宝したようですが車社会の波にあっけなく飲み込まれてしまったようです。4~5才の頃でしょうか、入院した親父の見舞いに行った帰りにドアに小指を挟んでケガをした事と貨車から落ちた米60キロを拾って届け3万円の謝礼を頂いたこと位かな。存続が危ぶまれるローカル鉄道が全国にありますが長く生き残ってほしいものです。
半世紀前のわが故郷にも丸味があるデザインの軽便鉄道が走っておりました。東北本線からの乗り継ぎ客や通勤通学等で重宝したようですが車社会の波にあっけなく飲み込まれてしまったようです。4~5才の頃でしょうか、入院した親父の見舞いに行った帰りにドアに小指を挟んでケガをした事と貨車から落ちた米60キロを拾って届け3万円の謝礼を頂いたこと位かな。存続が危ぶまれるローカル鉄道が全国にありますが長く生き残ってほしいものです。
3 コウタロウ 2020/6/24 17:15 S9000さん こんにちは鉄道の走る風景はいつ見ても旅愁をさそってくれます~^^またどこか旅にでたいなぁ~~^^
S9000さん こんにちは鉄道の走る風景はいつ見ても旅愁をさそってくれます~^^またどこか旅にでたいなぁ~~^^
4 S9000 2020/6/24 20:03 裏街道(薩摩川内)さん、コウタロウさん、こんばんは。コメントありがとうございます。>裏街道(薩摩川内)さん ローカル鉄道の廃止は、20年ほど前に認可制から届出制になったとかで、進んでます。広島でも三江線、可部線(一部)が廃止。 この吉備線は、LRT化が予定されているそうで、うーん、路面電車になってしまうので、裏街道さんのお仕事からすればお邪魔になるのかな・・・ それにしても、米60キロを拾って届けたのはすごいですね。そして謝礼が3万円って、その当時のその米価よりも高いように思いますね。勤勉で正直な少年だったのですね、すばらしい。>コウタロウさん とことん、とことん、とことん・・・というリズムがうとうととした安心感を誘ってくれて、ローカル電車の旅は好きです。といって、たいがい乗るのは〇×本線ですが・・・ 広島から芸備線にのって白木方面へ行ったとき、帰りに床に座り込む高校生たちを見て、カルチャーショックを受けました。同じ時期の岡山ですら、電車内で床に座るのは小学生以下だったので・・・
裏街道(薩摩川内)さん、コウタロウさん、こんばんは。コメントありがとうございます。>裏街道(薩摩川内)さん ローカル鉄道の廃止は、20年ほど前に認可制から届出制になったとかで、進んでます。広島でも三江線、可部線(一部)が廃止。 この吉備線は、LRT化が予定されているそうで、うーん、路面電車になってしまうので、裏街道さんのお仕事からすればお邪魔になるのかな・・・ それにしても、米60キロを拾って届けたのはすごいですね。そして謝礼が3万円って、その当時のその米価よりも高いように思いますね。勤勉で正直な少年だったのですね、すばらしい。>コウタロウさん とことん、とことん、とことん・・・というリズムがうとうととした安心感を誘ってくれて、ローカル電車の旅は好きです。といって、たいがい乗るのは〇×本線ですが・・・ 広島から芸備線にのって白木方面へ行ったとき、帰りに床に座り込む高校生たちを見て、カルチャーショックを受けました。同じ時期の岡山ですら、電車内で床に座るのは小学生以下だったので・・・
1 一耕人 2020/6/24 04:44 燦燦と降り注ぐ太陽を受けて綺麗に咲いていました(^_-)-☆
燦燦と降り注ぐ太陽を受けて綺麗に咲いていました(^_-)-☆
2 S9000 2020/6/24 08:11 おはようございます。 地上の太陽、まぶしいですね。
おはようございます。 地上の太陽、まぶしいですね。
3 裏街道【薩摩川内】 2020/6/24 09:11 太陽からコロナが激しく吹き上がっている感じに見えます。もっとも太陽がこんな感じになったら地球は消滅してしまうのかも知れませんが・・・。
太陽からコロナが激しく吹き上がっている感じに見えます。もっとも太陽がこんな感じになったら地球は消滅してしまうのかも知れませんが・・・。
4 一耕人 2020/6/24 13:39 S9000さん こんにちは見た目はもっと真っ白でした。もう少し露出をかけてあげればよかったかもしれませんね(^_-)-☆裏街道【薩摩川内】さん こんにちは太陽をイメージして撮ってみました。フレアがこんなに噴き出していたらさぞかし見ごたえがあるでしょうね(^_-)-☆
S9000さん こんにちは見た目はもっと真っ白でした。もう少し露出をかけてあげればよかったかもしれませんね(^_-)-☆裏街道【薩摩川内】さん こんにちは太陽をイメージして撮ってみました。フレアがこんなに噴き出していたらさぞかし見ごたえがあるでしょうね(^_-)-☆
5 コウタロウ 2020/6/24 17:11 一耕人さん こんにちは太陽の子!そのものですね~太陽の子が二人重なるようにこちらを見つめているようです。^^
一耕人さん こんにちは太陽の子!そのものですね~太陽の子が二人重なるようにこちらを見つめているようです。^^
6 一耕人 2020/6/25 05:02 コウタロウさん おはようございます。太陽をイメージして撮ってみました。二重になったのはオマケですね(^_-)-☆
コウタロウさん おはようございます。太陽をイメージして撮ってみました。二重になったのはオマケですね(^_-)-☆
1 yama 2020/6/23 19:47 散歩で出会ったお花☆サフランモドキ(サフラン擬)の柔らかいピンクの花びらに・・(⌒-⌒)
散歩で出会ったお花☆サフランモドキ(サフラン擬)の柔らかいピンクの花びらに・・(⌒-⌒)
2 一耕人 2020/6/24 04:40 おはようございます。綺麗なピンクですね。うっとり眺めちゃいます(^_-)-☆
おはようございます。綺麗なピンクですね。うっとり眺めちゃいます(^_-)-☆
3 S9000 2020/6/24 08:12 おはようございます。サフランモドキですか、明るい陽射しを受けて輝いていますね。 私はここしばらく花は紫陽花しか撮っていないので、皆さんにならって、いろいろ探してみよう!
おはようございます。サフランモドキですか、明るい陽射しを受けて輝いていますね。 私はここしばらく花は紫陽花しか撮っていないので、皆さんにならって、いろいろ探してみよう!
4 裏街道【薩摩川内】 2020/6/24 09:14 ピチピチギャルを連想させますねぇ~奇麗なピンクです。
ピチピチギャルを連想させますねぇ~奇麗なピンクです。
5 yama 2020/6/24 11:14 いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)
6 コウタロウ 2020/6/24 17:07 yamaさん こんにちは可愛いお花ですね~散歩で出会ったお花、とても素敵な景色ですね^^
yamaさん こんにちは可愛いお花ですね~散歩で出会ったお花、とても素敵な景色ですね^^
1 コウタロウ 2020/6/23 15:27 渦紫陽花というのですね~^^
渦紫陽花というのですね~^^
2 一耕人 2020/6/23 18:05 こんばんは紫の海。美しいですね(^_-)-☆
こんばんは紫の海。美しいですね(^_-)-☆
3 yama 2020/6/23 19:58 こんばんは我が家の紫陽花は花が開く前に暑さで、額咲きの花びらが枯れてしまいました。背景のボケが素敵です。
こんばんは我が家の紫陽花は花が開く前に暑さで、額咲きの花びらが枯れてしまいました。背景のボケが素敵です。
4 S9000 2020/6/24 08:18 おはようございます。渦紫陽花というのですか、そういえばくるっと回っていますね。 紫の清涼感が好きです。暑い夏がいよいよやってくますが、涼を見つけて乗り切りたいですね。
おはようございます。渦紫陽花というのですか、そういえばくるっと回っていますね。 紫の清涼感が好きです。暑い夏がいよいよやってくますが、涼を見つけて乗り切りたいですね。
5 裏街道【薩摩川内】 2020/6/24 09:15 雨水が溜まりそうな形をしていますね、面白いです。
雨水が溜まりそうな形をしていますね、面白いです。
6 コウタロウ 2020/6/24 17:01 一耕人さん こんにちは紫の海とは有り難いお言葉。。こちらの紫陽花も派手さはないですが季節の色を楽しませてくれます~^^コメントありがとうございます。yamaさん こんにちは今年の北海道は例年と違って気温がだいぶ高いようですネ~植物たちもきっと驚いているのでしょうネ~コメントありがとうございます。S9000さん こんにちはまもなく高温、多湿のあの夏がやってくるのですね~今年も日陰で風通しのよい場所で過ごしたいものです。ついでに一枚パチリも忘れずに~^^コメントありがとうございます。裏街道【薩摩川内】さん こんにちはこの紫陽花くん、なかなか気が利いているのでしょうね。雨水を無駄にしない工夫を身に付けているようで、我々も見習いたいものです!^^コメントありがとうございます。
一耕人さん こんにちは紫の海とは有り難いお言葉。。こちらの紫陽花も派手さはないですが季節の色を楽しませてくれます~^^コメントありがとうございます。yamaさん こんにちは今年の北海道は例年と違って気温がだいぶ高いようですネ~植物たちもきっと驚いているのでしょうネ~コメントありがとうございます。S9000さん こんにちはまもなく高温、多湿のあの夏がやってくるのですね~今年も日陰で風通しのよい場所で過ごしたいものです。ついでに一枚パチリも忘れずに~^^コメントありがとうございます。裏街道【薩摩川内】さん こんにちはこの紫陽花くん、なかなか気が利いているのでしょうね。雨水を無駄にしない工夫を身に付けているようで、我々も見習いたいものです!^^コメントありがとうございます。
1 boji 2020/6/23 12:47 雑草の仲間と言われても!可憐に咲いてました。ヒメジョオン
雑草の仲間と言われても!可憐に咲いてました。ヒメジョオン
2 裏街道【薩摩川内】 2020/6/24 09:22 はじめまして。老眼が進んだせいか視力が落ちたせいか道端に咲いている花々を愛でる事が減ってきたようです。また、精神的余裕が無くなってきた様にも感じる今日この頃です。ちょっとしたことに『奇麗だ』『素晴らしい』と感じる感性をなくしたくないものです。
はじめまして。老眼が進んだせいか視力が落ちたせいか道端に咲いている花々を愛でる事が減ってきたようです。また、精神的余裕が無くなってきた様にも感じる今日この頃です。ちょっとしたことに『奇麗だ』『素晴らしい』と感じる感性をなくしたくないものです。
3 masa 2020/6/24 09:31 よく似たハルジオンは、まだ花の少ない時期から咲き出すので、人々の歓心を引き喜ばれます。一方、ハルジオンに代わっていつの間にか咲き出し秋遅くまで咲いているヒメジョオンは、雑草扱いされて余り見向きもされず、なんだか可哀そうです。それがbojoさんの手にかかると、ヒマワリもかなわぬくらい優雅で見事なまん丸花に変身!直径1センチにも満たない花だとはとても思えぬ見事さです。拍手〜!
よく似たハルジオンは、まだ花の少ない時期から咲き出すので、人々の歓心を引き喜ばれます。一方、ハルジオンに代わっていつの間にか咲き出し秋遅くまで咲いているヒメジョオンは、雑草扱いされて余り見向きもされず、なんだか可哀そうです。それがbojoさんの手にかかると、ヒマワリもかなわぬくらい優雅で見事なまん丸花に変身!直径1センチにも満たない花だとはとても思えぬ見事さです。拍手〜!
4 S9000 2020/6/24 20:43 こんばんは。雑草も雑魚もそんな生物は存在しない・・・ということで可憐なヒメジョオン、素敵だと思います。 仕事で軋轢が発生してとぼとぼ歩いているとき、鳥と花に癒されることがしばしばあります(泣)
こんばんは。雑草も雑魚もそんな生物は存在しない・・・ということで可憐なヒメジョオン、素敵だと思います。 仕事で軋轢が発生してとぼとぼ歩いているとき、鳥と花に癒されることがしばしばあります(泣)
5 boji 2020/6/28 21:18 皆さまコメントありがとうございました。小さな花は微風でも揺れ撮影に苦労します。撮影は主にコンデジが多いですね。何時でも持ち歩けるので(^_-)-☆
皆さまコメントありがとうございました。小さな花は微風でも揺れ撮影に苦労します。撮影は主にコンデジが多いですね。何時でも持ち歩けるので(^_-)-☆
1 S9000 2020/6/23 07:46 あじさい玉ボケでアクセサリー追加。しぐさも何もかも美しい、鈴木京香さん似の方。 承諾をいただいてます。岡山市北区吉備津神社あじさい園にて。
あじさい玉ボケでアクセサリー追加。しぐさも何もかも美しい、鈴木京香さん似の方。 承諾をいただいてます。岡山市北区吉備津神社あじさい園にて。
2 yama 2020/6/23 08:51 おはようございます。久しぶりに女性の姿を見ましたが、キャノン独自の肌の色が自然でとても素敵に見えます。
おはようございます。久しぶりに女性の姿を見ましたが、キャノン独自の肌の色が自然でとても素敵に見えます。
3 裏街道【沼田PA】 2020/6/23 09:36 奥谷PAは頻繁に利用するんですが沼田は初めてです。トラッカーご用達のセブンと吉野家ができて便利さが増しましたね。これでトイレが奇麗になれば尚よろしいのですが・・・。識別できないよう顔を手で隠された首輪ギャル、彼氏さんに拘束されているのかなぁ~。(;^_^A女性は手はの美しさも重要なポイントだと感じます。
奥谷PAは頻繁に利用するんですが沼田は初めてです。トラッカーご用達のセブンと吉野家ができて便利さが増しましたね。これでトイレが奇麗になれば尚よろしいのですが・・・。識別できないよう顔を手で隠された首輪ギャル、彼氏さんに拘束されているのかなぁ~。(;^_^A女性は手はの美しさも重要なポイントだと感じます。
4 一耕人 2020/6/23 14:24 こんにちは家に籠っているとあまり女性を見ることがありませんので、とても艶めかしく感じます(^_-)-☆
こんにちは家に籠っているとあまり女性を見ることがありませんので、とても艶めかしく感じます(^_-)-☆
5 コウタロウ 2020/6/23 15:22 S9000さん こんにちはやっぱり女性に限らず、人間をとるときは自然な仕種が一番ですかね・・・髪の毛にいった手の表情、ナイスですね~^^
S9000さん こんにちはやっぱり女性に限らず、人間をとるときは自然な仕種が一番ですかね・・・髪の毛にいった手の表情、ナイスですね~^^
6 S9000 2020/6/23 21:30 皆様、こちらにもありがとうございます。 美しい人は、老若男女問わず好まれる被写体。>yamaさん 他のメーカーをここ15年ほど使っていないため、比較はできないのですが、特に70Dとシグマ135mmの組み合わせは、被写体になっていただいた女性方からの反応がとびぬけてよいです。シグマ180mmはそこまでではないですが、最近は鳥撮りに傾斜しているため、使う機会が増えてます。ほんとはそういう用途のレンズじゃないはずですが(笑)>裏街道(沼田PA)さん 奥谷、沼田はいずれも上下方向で広島ICから一つ目のPAですね。奥谷は私もよく使います。ここで珈琲を調達。 ファッションストラップのカメラ女子でもいらしたこの女性、おそらく素敵な一枚をゲットされていたことでしょう。うむ。>一耕人さん 4~5月の一番厳しい時期は、もう声がけなんて無理でしたね。この時期は、職業モデルさんも開店休業だったのでしょう。先週土日の撮影では、何組か、モデル撮影に出くわしたので、少しずつ再開しているのでしょう。とても楽しそう。>コウタロウさん よくおわかりで、撮影にあたってポーズは何もお願いしないのですが、女性は無意識に髪の毛に手がいくようです。その仕草はとても魅力的ですね。何枚か撮った中でこの一枚を提案して、承諾いただきました(*^^*)
皆様、こちらにもありがとうございます。 美しい人は、老若男女問わず好まれる被写体。>yamaさん 他のメーカーをここ15年ほど使っていないため、比較はできないのですが、特に70Dとシグマ135mmの組み合わせは、被写体になっていただいた女性方からの反応がとびぬけてよいです。シグマ180mmはそこまでではないですが、最近は鳥撮りに傾斜しているため、使う機会が増えてます。ほんとはそういう用途のレンズじゃないはずですが(笑)>裏街道(沼田PA)さん 奥谷、沼田はいずれも上下方向で広島ICから一つ目のPAですね。奥谷は私もよく使います。ここで珈琲を調達。 ファッションストラップのカメラ女子でもいらしたこの女性、おそらく素敵な一枚をゲットされていたことでしょう。うむ。>一耕人さん 4~5月の一番厳しい時期は、もう声がけなんて無理でしたね。この時期は、職業モデルさんも開店休業だったのでしょう。先週土日の撮影では、何組か、モデル撮影に出くわしたので、少しずつ再開しているのでしょう。とても楽しそう。>コウタロウさん よくおわかりで、撮影にあたってポーズは何もお願いしないのですが、女性は無意識に髪の毛に手がいくようです。その仕草はとても魅力的ですね。何枚か撮った中でこの一枚を提案して、承諾いただきました(*^^*)
1 一耕人 2020/6/23 04:07 穏やかな表情をしていました。仕切りのアクリル板がかなり傷ついており、余計に柔らかな表情になったのかもしれません。
穏やかな表情をしていました。仕切りのアクリル板がかなり傷ついており、余計に柔らかな表情になったのかもしれません。
3 裏街道【沼田PA】 2020/6/23 09:41 何となく悲哀を感じるライオンさんですねぇ~広い台地で暮らしたい・・・でしょうか。それとも飼育員のお姉ちゃんが冷たいんだよなぁ~でしょうか。本日は四方八方がアクリル板で囲まれた工作機械がお客様でが『運びやすいように作れよ!』・・・一度いってみたい!・・・です。
何となく悲哀を感じるライオンさんですねぇ~広い台地で暮らしたい・・・でしょうか。それとも飼育員のお姉ちゃんが冷たいんだよなぁ~でしょうか。本日は四方八方がアクリル板で囲まれた工作機械がお客様でが『運びやすいように作れよ!』・・・一度いってみたい!・・・です。
4 一耕人 2020/6/23 14:33 Kazさん こんにちはアクリル板破壊って話は聞いたことがないので安心しています。ですんで、ライオンの前でちょっかい出して表情を引き出そうとしているんですが全くの無反応でした(残念裏街道【沼田PA】さん こんにちは二頭揃って朝からグダグダしておりました。ライオンって夜行性でしたっけ?本日のお荷物。面倒そうですね。荷物は安全に運ばなきゃならない。時間に遅れてはならない。大変そうですね。頑張ってください!!
Kazさん こんにちはアクリル板破壊って話は聞いたことがないので安心しています。ですんで、ライオンの前でちょっかい出して表情を引き出そうとしているんですが全くの無反応でした(残念裏街道【沼田PA】さん こんにちは二頭揃って朝からグダグダしておりました。ライオンって夜行性でしたっけ?本日のお荷物。面倒そうですね。荷物は安全に運ばなきゃならない。時間に遅れてはならない。大変そうですね。頑張ってください!!
5 コウタロウ 2020/6/23 15:17 一耕人さん こんにちはこのお顔は、ムサクルシイ顔はもう見飽きたなぁ~なにかもっと楽しいことないかなぁ~、っと言っております。おそらく美女をお連れしたらきっと表情が変わります!お試しください・・・・^^
一耕人さん こんにちはこのお顔は、ムサクルシイ顔はもう見飽きたなぁ~なにかもっと楽しいことないかなぁ~、っと言っております。おそらく美女をお連れしたらきっと表情が変わります!お試しください・・・・^^
6 一耕人 2020/6/23 18:06 コウタロウさん こんばんは困りましたね。私の周りに美女はいないんですよね。私の裸踊りでは楽しい顔してくれませんかね(^_-)-☆
コウタロウさん こんばんは困りましたね。私の周りに美女はいないんですよね。私の裸踊りでは楽しい顔してくれませんかね(^_-)-☆
7 コウタロウ 2020/6/23 20:24 一耕人さん こんばんは一耕人さんの裸踊り、きっと美女軍団より効果ありそう!美女が見当たらない時は、最後の手段、この際ヤッチャイましょう、、、応援団は裏街道さん、USAからの特別参加のKazさん、そして体格抜群の masaさんといった豪華メンバーでどうでしょうか?~~”
一耕人さん こんばんは一耕人さんの裸踊り、きっと美女軍団より効果ありそう!美女が見当たらない時は、最後の手段、この際ヤッチャイましょう、、、応援団は裏街道さん、USAからの特別参加のKazさん、そして体格抜群の masaさんといった豪華メンバーでどうでしょうか?~~”
1 S9000 2020/6/22 22:52 聴きませんか。 レコードの趣味はないのですが、懐かしいですね。ほんとにレコードなわけなく、神社の手水鉢です。 最上稲荷奥の院にて。
聴きませんか。 レコードの趣味はないのですが、懐かしいですね。ほんとにレコードなわけなく、神社の手水鉢です。 最上稲荷奥の院にて。
4 S9000 2020/6/23 07:51 皆様おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)>一耕人さん ありがとうございます。波紋疾走・・・随所で見つけて撮影しています。肉眼では見えない景色が見られるのが写真趣味の楽しみのひとつですね。>Kazさん あははは、私も「あれ、レコード?」と撮影結果を見て驚きました。我が家ではレコードを聴いていたのは1980年代まででした。「針が落ちる瞬間の胸の鼓動、焼き付けろ♪」という歌詞のヒット曲が1990年でした。確かにCDにはないエモーション。
皆様おはようございます。コメントありがとうございます(*^^*)>一耕人さん ありがとうございます。波紋疾走・・・随所で見つけて撮影しています。肉眼では見えない景色が見られるのが写真趣味の楽しみのひとつですね。>Kazさん あははは、私も「あれ、レコード?」と撮影結果を見て驚きました。我が家ではレコードを聴いていたのは1980年代まででした。「針が落ちる瞬間の胸の鼓動、焼き付けろ♪」という歌詞のヒット曲が1990年でした。確かにCDにはないエモーション。
5 masa 2020/6/23 08:43 虫の周りに細かい波が連続的に綺麗に広がって・・・ポチャンと落ちただけではこんなふうにはならないよなぁと考えていたら・・・そうか! 虫さんがブーンと羽ばたこうともがいてるんだ!S9000さんは美しい人にばかり目が行くのかと思っていたら、こんな小ちゃい命にも?というか波紋に目が止まったんでしょうね。良い写真をありがとうございます。
虫の周りに細かい波が連続的に綺麗に広がって・・・ポチャンと落ちただけではこんなふうにはならないよなぁと考えていたら・・・そうか! 虫さんがブーンと羽ばたこうともがいてるんだ!S9000さんは美しい人にばかり目が行くのかと思っていたら、こんな小ちゃい命にも?というか波紋に目が止まったんでしょうね。良い写真をありがとうございます。
6 masa 2020/6/23 08:54 おっと、肝心なことを書き忘れました。この波紋をレコードに見立てたセンスが素晴らしい!
おっと、肝心なことを書き忘れました。この波紋をレコードに見立てたセンスが素晴らしい!
7 裏街道【沼田PA】 2020/6/23 09:44 そうか masaさんのコメントを拝見して納得です。良いシーンに目をとめられた撮影者に拍手です。
そうか masaさんのコメントを拝見して納得です。良いシーンに目をとめられた撮影者に拍手です。
8 S9000 2020/6/23 21:00 皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)>masaさん いやはや身に余るお言葉を頂戴し、恐縮です<m(__)m> 小さな命がもたらす無限の波動・・・のようなイメージですが、その波紋の造形はレコードに似ていて、高校時代の放送文化活動を思い出しまして。写真には無縁な学生時代でしたが写真はそんな記憶も呼び覚ましてくれます(*^^*)>裏街道(沼田PA)さん ありがとうございます。手水鉢を見ると撮影したくなるのですが、その都度、表情が違って面白いものです。この波紋を、レコードと見立てる人もいれば、銀河系に見立ている人もいるかも。いずれも「ディスク」です(笑)
皆様こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*)>masaさん いやはや身に余るお言葉を頂戴し、恐縮です<m(__)m> 小さな命がもたらす無限の波動・・・のようなイメージですが、その波紋の造形はレコードに似ていて、高校時代の放送文化活動を思い出しまして。写真には無縁な学生時代でしたが写真はそんな記憶も呼び覚ましてくれます(*^^*)>裏街道(沼田PA)さん ありがとうございます。手水鉢を見ると撮影したくなるのですが、その都度、表情が違って面白いものです。この波紋を、レコードと見立てる人もいれば、銀河系に見立ている人もいるかも。いずれも「ディスク」です(笑)
1 S9000 2020/6/22 22:44 これも広島市植物公園「うらら池」にて。 よく見ると脚をおろしてますが、ツバメは普通に飛んでいるときは脚は身体にくっつけて、空気抵抗を増やさないようにしています。(そりゃそーですね) 水浴びに飛び込むときは、脚を突き出してつっこんでいくのかな、さながら飛行機のギアダウンみたいでかわいくもかっこいい。 進行方向斜め前からの撮影で、速度を落としているところなので、なんとかAFが追いつきました。こちらはゾーンAFではなくピンポイントAF。ため池周辺は谷なので、あまり明るくなく、ISOオートを使って高速SSを確保。 そのくらいのことは頭の中でかんがえて、残りはこのため池のむこうにあるレストランのカツ丼について考えてました(爆)
これも広島市植物公園「うらら池」にて。 よく見ると脚をおろしてますが、ツバメは普通に飛んでいるときは脚は身体にくっつけて、空気抵抗を増やさないようにしています。(そりゃそーですね) 水浴びに飛び込むときは、脚を突き出してつっこんでいくのかな、さながら飛行機のギアダウンみたいでかわいくもかっこいい。 進行方向斜め前からの撮影で、速度を落としているところなので、なんとかAFが追いつきました。こちらはゾーンAFではなくピンポイントAF。ため池周辺は谷なので、あまり明るくなく、ISOオートを使って高速SSを確保。 そのくらいのことは頭の中でかんがえて、残りはこのため池のむこうにあるレストランのカツ丼について考えてました(爆)
2 masa 2020/6/23 09:04 ピンポイントAFで、よくぞ小さなターゲットを追いましたね。斜め前からとはいえ、お見事です。ツバメというと横からの風を切るようなスマートな飛翔姿をイメージしてしまいますが、こういう角度からみると、腕を広げた逞しさを感じます。Good shot !!!
ピンポイントAFで、よくぞ小さなターゲットを追いましたね。斜め前からとはいえ、お見事です。ツバメというと横からの風を切るようなスマートな飛翔姿をイメージしてしまいますが、こういう角度からみると、腕を広げた逞しさを感じます。Good shot !!!
3 コウタロウ 2020/6/23 15:03 S9000さん こんにちはギアダウン、きっと航空機もその原理で飛ぶときは抵抗を少なくするため脚を折りたたみますが、彼らもきっと同じ考えなのでしょうネ^^
S9000さん こんにちはギアダウン、きっと航空機もその原理で飛ぶときは抵抗を少なくするため脚を折りたたみますが、彼らもきっと同じ考えなのでしょうネ^^
4 S9000 2020/6/23 21:37 こちらにもありがとうございます。>masaさん AFをひっかけてしまう木の枝が多いので、ゾーンAFには不向きでした。この角度から見ると、胴体に比しての翼長がわかりやすく感じ、長距離を飛ぶ渡り鳥だなあと思うところです。Good shotありがとうございます、でもやっぱり偶然かも・・・>コウタロウさん そうだと思います。この状態から、水浴びに飛び込むときはどうなのかな・・飛び込む直前は撮れていないのですが、飛び出した後は脚を下した状態であることを撮影しています。 映画「ファイヤーフォックス」では、ギアダウンによってきりもみから回復する描写があります。youtubeでは、空中戦で敗れた側の鳥がきりもみで墜落する映像を見ることがあります。そのあとはどうなるのか心配・・
こちらにもありがとうございます。>masaさん AFをひっかけてしまう木の枝が多いので、ゾーンAFには不向きでした。この角度から見ると、胴体に比しての翼長がわかりやすく感じ、長距離を飛ぶ渡り鳥だなあと思うところです。Good shotありがとうございます、でもやっぱり偶然かも・・・>コウタロウさん そうだと思います。この状態から、水浴びに飛び込むときはどうなのかな・・飛び込む直前は撮れていないのですが、飛び出した後は脚を下した状態であることを撮影しています。 映画「ファイヤーフォックス」では、ギアダウンによってきりもみから回復する描写があります。youtubeでは、空中戦で敗れた側の鳥がきりもみで墜落する映像を見ることがあります。そのあとはどうなるのか心配・・
1 yama 2020/6/22 16:22 道端に小さなチェリーセージと南天の花が…(^o^)
道端に小さなチェリーセージと南天の花が…(^o^)
2 一耕人 2020/6/22 16:57 こんにちは緑のバックに赤い花が素敵ですね(^_-)-☆
こんにちは緑のバックに赤い花が素敵ですね(^_-)-☆
3 yama 2020/6/22 19:17 一耕人 さん こんばんはいつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)玉ボケが奇麗でなく難しさを痛感しています。
一耕人 さん こんばんはいつもご覧いただき、ありがとうございます(^-^)玉ボケが奇麗でなく難しさを痛感しています。
4 yamaファン 2020/6/22 22:02 のむたん先生写真塾、勉強になることいっぱいありますね道端は宝の山、大判小判ザックザクです…(^o^)
のむたん先生写真塾、勉強になることいっぱいありますね道端は宝の山、大判小判ザックザクです…(^o^)
5 yama 2020/6/23 06:19 yamaファン さんおはようございます・プロ中のプロが丁寧に写真のコツを教えて、分かり易くとても勉強になります。チャンネル登録をして質問を書くと丁寧に返事が返ってきます。
yamaファン さんおはようございます・プロ中のプロが丁寧に写真のコツを教えて、分かり易くとても勉強になります。チャンネル登録をして質問を書くと丁寧に返事が返ってきます。
1 boji 2020/6/22 16:09 一センチ未満の花・路地に咲いていました。 スナゴケの花
一センチ未満の花・路地に咲いていました。 スナゴケの花
2 一耕人 2020/6/22 16:58 こんばんは透明感のある素敵なお花ですね(^_-)-☆
こんばんは透明感のある素敵なお花ですね(^_-)-☆
3 yama 2020/6/22 19:25 bojiさん こんばんはプロカメラマンの野村誠一さんのユーチューブを見て写真の撮り方で、日常にある景色を撮り続けることが上達の秘訣だそうですが、道端に咲いている小さな花とか枯れた草など私にはとても参考になります。透き通った黄色とバックがとても素敵です。
bojiさん こんばんはプロカメラマンの野村誠一さんのユーチューブを見て写真の撮り方で、日常にある景色を撮り続けることが上達の秘訣だそうですが、道端に咲いている小さな花とか枯れた草など私にはとても参考になります。透き通った黄色とバックがとても素敵です。
4 kusanagi 2020/6/22 20:40 Canon PowerShot S95は調べると2010年ころ発売のコンデジでした。こういうコンデジを人々が使わなくなって久しいのですが(今は皆スマホで撮影です)、コンデジファンの私としてはもっともっと眠っているコンデジを取り出して使って欲しいという気分があります。ともあれコンデジを使う人には福が舞い降ります。
Canon PowerShot S95は調べると2010年ころ発売のコンデジでした。こういうコンデジを人々が使わなくなって久しいのですが(今は皆スマホで撮影です)、コンデジファンの私としてはもっともっと眠っているコンデジを取り出して使って欲しいという気分があります。ともあれコンデジを使う人には福が舞い降ります。
5 boji 2020/6/23 11:49 皆さんコメントありがとうございました。最近見落とされそうな、小さな花に興味を持ちコンデジをポッケに撮影楽しんでいます!
皆さんコメントありがとうございました。最近見落とされそうな、小さな花に興味を持ちコンデジをポッケに撮影楽しんでいます!
1 Kaz 2020/6/22 14:14 飛び立ちそうでなかなか飛び立たない。じれったいなあ。
飛び立ちそうでなかなか飛び立たない。じれったいなあ。
5 masa 2020/6/22 19:13 Kazさんの昆虫写真とは珍しい。日本でいう「カワトンボ」かと思いますが、メタリック・グリーンの胴体が綺麗ですね。このトンボは、止まっている時に気が向くと翅をパタリパタリと開閉するので面白い写真が撮れます。モデルサんと違って言うことを聞かないのが自然です。辛抱強く待つとさまざまなシーンが見られますよ。
Kazさんの昆虫写真とは珍しい。日本でいう「カワトンボ」かと思いますが、メタリック・グリーンの胴体が綺麗ですね。このトンボは、止まっている時に気が向くと翅をパタリパタリと開閉するので面白い写真が撮れます。モデルサんと違って言うことを聞かないのが自然です。辛抱強く待つとさまざまなシーンが見られますよ。
6 kusanagi 2020/6/22 21:04 あっ、ポートレート板、1000周年、お目出度うございます。(^^ゞ 皆さん、キヤノン板にばかりに閉じ困らずに(コロナ自主規制があるでなし)、もっと他の板も見てやってくださいな。そしてコメントなりを貼り付けて少しの励ましのお言葉を投げかければ、この経済(投稿経済)というのは発展するのではありませんか。(^^ゞそういえばGGさんも各板で頑張っておられます。無観客写真投稿にさせてはイカンぞなもし、と思うんですけどね。中日ドラゴンズ、頑張れ!
あっ、ポートレート板、1000周年、お目出度うございます。(^^ゞ 皆さん、キヤノン板にばかりに閉じ困らずに(コロナ自主規制があるでなし)、もっと他の板も見てやってくださいな。そしてコメントなりを貼り付けて少しの励ましのお言葉を投げかければ、この経済(投稿経済)というのは発展するのではありませんか。(^^ゞそういえばGGさんも各板で頑張っておられます。無観客写真投稿にさせてはイカンぞなもし、と思うんですけどね。中日ドラゴンズ、頑張れ!
7 F.344 2020/6/22 21:04 自然豊かな川があるんですねもう少し広い光景も見たいですねこっちのハグロトンボは胴体の色が物足りないですが胴体の色が魅力的眼にピンしっかり光っていますね
自然豊かな川があるんですねもう少し広い光景も見たいですねこっちのハグロトンボは胴体の色が物足りないですが胴体の色が魅力的眼にピンしっかり光っていますね
8 S9000 2020/6/22 22:53 確かにKazさんの昆虫撮影は珍しいですね。でも、いい一枚。 アオスジアゲハとカワセミをよく間違えます(笑)
確かにKazさんの昆虫撮影は珍しいですね。でも、いい一枚。 アオスジアゲハとカワセミをよく間違えます(笑)
9 Kaz 2020/6/23 05:21 コウタロウさん、一休みしたかったのか...それを自分勝手にじれったいと思ってちゃいけませんね。😅masa さん、まあ、たまにはオネエサン写真から離れて自分を見つめなおす...なあんてことは絶対にありえませんが。(笑)トンボさんの名前が気になったので調べてみました。どうやら、Ebony Jewelwing 日本名はF.344 さんの仰るようにハグロトンボのようです。翅をパタリパタリ開閉行動もとりあえず抑えてありますがポートレート板に10枚連続投稿したので力尽きました。トンボさん写真はまた明日にでも。kusanagi さん、私も含めたXP掲示板投稿者(キヤノン版の常連さんも含む)に不快なコメントを別垢で書きまくり、掲示板荒廃の主因となり、かつ、膨大なるデータ使用量で管理人さんに多大なる迷惑を掛け続けてる御仁の応援は不要でしょう。別垢での荒らし投稿がばれてもみなさんに全く謝罪してないしね。F.344 さん、自然豊かな川、と言うには大きな?が付いちゃいますが、ここは近所の植物園内の湧き水から流れる幅数十センチの小川です。広い光景で撮ると川がまったく見えなくなるかも。(笑)S9000 さん、私の昆虫撮影はS9000 さんのお姉さん撮影よりも稀なことは確かですね。😊
コウタロウさん、一休みしたかったのか...それを自分勝手にじれったいと思ってちゃいけませんね。😅masa さん、まあ、たまにはオネエサン写真から離れて自分を見つめなおす...なあんてことは絶対にありえませんが。(笑)トンボさんの名前が気になったので調べてみました。どうやら、Ebony Jewelwing 日本名はF.344 さんの仰るようにハグロトンボのようです。翅をパタリパタリ開閉行動もとりあえず抑えてありますがポートレート板に10枚連続投稿したので力尽きました。トンボさん写真はまた明日にでも。kusanagi さん、私も含めたXP掲示板投稿者(キヤノン版の常連さんも含む)に不快なコメントを別垢で書きまくり、掲示板荒廃の主因となり、かつ、膨大なるデータ使用量で管理人さんに多大なる迷惑を掛け続けてる御仁の応援は不要でしょう。別垢での荒らし投稿がばれてもみなさんに全く謝罪してないしね。F.344 さん、自然豊かな川、と言うには大きな?が付いちゃいますが、ここは近所の植物園内の湧き水から流れる幅数十センチの小川です。広い光景で撮ると川がまったく見えなくなるかも。(笑)S9000 さん、私の昆虫撮影はS9000 さんのお姉さん撮影よりも稀なことは確かですね。😊