キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 一耕人 2021/4/28 14:30 う~すべにいろの♬ 一青窈さん素敵ですね(^_-)-☆
う~すべにいろの♬ 一青窈さん素敵ですね(^_-)-☆
2 F.344 2021/4/29 08:28 ハナミズキの花撮る機会を逃してしまった開放で柔らかい表現ですね
ハナミズキの花撮る機会を逃してしまった開放で柔らかい表現ですね
3 裏街道 青森フェリー埠頭 2021/4/29 14:05 こんにちは。街路樹としても人気で色の種類も多く楽しめるお花です。ピンクは可愛いですね。
こんにちは。街路樹としても人気で色の種類も多く楽しめるお花です。ピンクは可愛いですね。
4 S9000 2021/4/29 11:29 おはようございます。とてもよい色ですね、一青窈さん及びMay.Jさんのカバー版を聞きながら、ハナミズキの撮影時期は逃してしまいました(TT)
おはようございます。とてもよい色ですね、一青窈さん及びMay.Jさんのカバー版を聞きながら、ハナミズキの撮影時期は逃してしまいました(TT)
5 一耕人 2021/4/30 13:51 F.344さん私もたまたま通った道端に咲いていたので撮影できました。ありそうで意外とないものですね(^_-)-☆S9000さん私もこの薄紅色のハナミズキが大好きです。歌聞いちゃおうっかな(^_-)-☆裏街道 青森フェリー埠頭さん昔息子が住んでいたアパートの前の道路の街路樹がハナミズキでした。やっぱりピンクが素敵ですよね(^_-)-☆
F.344さん私もたまたま通った道端に咲いていたので撮影できました。ありそうで意外とないものですね(^_-)-☆S9000さん私もこの薄紅色のハナミズキが大好きです。歌聞いちゃおうっかな(^_-)-☆裏街道 青森フェリー埠頭さん昔息子が住んでいたアパートの前の道路の街路樹がハナミズキでした。やっぱりピンクが素敵ですよね(^_-)-☆
1 裏街道 2021/4/27 20:35 こんばんは。花が咲いているリンゴの木もありましたが満開になった光景をみてみたかったです。
こんばんは。花が咲いているリンゴの木もありましたが満開になった光景をみてみたかったです。
2 F.344 2021/4/29 08:24 桜が終わるころは他の花も一気に・・・花が咲くと手入れで忙しい時期になることでしょう快晴の岩木山とリンゴ畑長閑そうにも感じます東北行きの後は九州方面でしょうか?
桜が終わるころは他の花も一気に・・・花が咲くと手入れで忙しい時期になることでしょう快晴の岩木山とリンゴ畑長閑そうにも感じます東北行きの後は九州方面でしょうか?
3 裏街道 青森フェリー埠頭 2021/4/29 14:13 F.344さん、ありがとうございます。私はリンゴよりなしの方が好きなんですが写真なら満開の時期に撮ってみたいと感じました。今回は個人情報が登録された北海道向け、青森は雲が厚くカメラの出番はなさそうです。
F.344さん、ありがとうございます。私はリンゴよりなしの方が好きなんですが写真なら満開の時期に撮ってみたいと感じました。今回は個人情報が登録された北海道向け、青森は雲が厚くカメラの出番はなさそうです。
1 yama 2021/4/27 19:20 夕暮れの曇り空からわずかに光が差し込みミニバラがの花びらが素敵で・・(⌒∇⌒)
夕暮れの曇り空からわずかに光が差し込みミニバラがの花びらが素敵で・・(⌒∇⌒)
2 裏街道 2021/4/27 19:50 こんばんは。背景の感じがとても綺麗で良いですねぇ~ナイス一枚です。
こんばんは。背景の感じがとても綺麗で良いですねぇ~ナイス一枚です。
3 yama 2021/4/28 09:01 裏街道 さんおはようございます。嬉しいコメント有難うございます。
裏街道 さんおはようございます。嬉しいコメント有難うございます。
4 F.344 2021/4/29 08:14 ほのかタイトルにピッタリの表現に納得です
ほのかタイトルにピッタリの表現に納得です
5 yama 2021/4/29 16:12 F.344 さんいつもご覧頂き誠にありがとうございます。嬉しいコメント励みになります。
F.344 さんいつもご覧頂き誠にありがとうございます。嬉しいコメント励みになります。
1 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:57 こんばんは。前日も風景を撮っていたので絞り値など気にもしなかったらf4でした。(^_^;)
こんばんは。前日も風景を撮っていたので絞り値など気にもしなかったらf4でした。(^_^;)
3 yama 2021/4/28 09:27 雄大な自然が織りなす風景を撮りたくなりますね。写真の手本のようで、素晴らしいの一言です。勉強になります。
雄大な自然が織りなす風景を撮りたくなりますね。写真の手本のようで、素晴らしいの一言です。勉強になります。
4 一耕人 2021/4/28 14:26 こんにちはこれは天晴ですね。ここで農作業をしたら長生きできそうですね(^_-)-☆
こんにちはこれは天晴ですね。ここで農作業をしたら長生きできそうですね(^_-)-☆
5 F.344 2021/4/29 08:06 東北のコメどころでは田植え前の準備で忙しいことでしょう岩木山の頂の雪がクッキリですね
東北のコメどころでは田植え前の準備で忙しいことでしょう岩木山の頂の雪がクッキリですね
6 S9000 2021/4/29 11:27 世界は美しい、美しいは世界、世界は楽しい、楽しいは世界、世界は美しい・・・と無限ループで唱えたくなる一枚ですね。 農道幅員が十分広く、直線的な区画からもほ場整備が想像されますが、きっちり長方形の水田なら、田植えや刈り取りの作業がとてもやりやすいのです。とはいえ、最新の農耕機械は、建設機械と同じようにICT技術が導入され、自動制御で直進・反転するものもあります。 私の実家ではそれは夢物語・・・
世界は美しい、美しいは世界、世界は楽しい、楽しいは世界、世界は美しい・・・と無限ループで唱えたくなる一枚ですね。 農道幅員が十分広く、直線的な区画からもほ場整備が想像されますが、きっちり長方形の水田なら、田植えや刈り取りの作業がとてもやりやすいのです。とはいえ、最新の農耕機械は、建設機械と同じようにICT技術が導入され、自動制御で直進・反転するものもあります。 私の実家ではそれは夢物語・・・
7 裏街道 青森フェリー埠頭 2021/4/29 14:20 masaさん、 yama さん、 一耕人さん、 F.344さん、 S9000 さんありがとうございます。頭の中が撮ることにだけ集中して絞り等の大事なことを忘れてしまってます。(^_^;)この写真には出発前に返信投稿をしたと思うんですが気のせいだったかなぁ~(^_^;)
masaさん、 yama さん、 一耕人さん、 F.344さん、 S9000 さんありがとうございます。頭の中が撮ることにだけ集中して絞り等の大事なことを忘れてしまってます。(^_^;)この写真には出発前に返信投稿をしたと思うんですが気のせいだったかなぁ~(^_^;)
1 S9000 2021/4/26 23:42 チューリップ祭を熱心に撮影する、美しいオリンパス使いさん。ネイルアートも美しい。 ちゃんと承諾いただいてますヨ。 私はカメラ機材オタクというにはあまりに知識が乏しく、この美人さんがお使いのオリンパス機についても情報を持っていません。だがしかし、世の中は知ることがすべてではない。この方がお使いになるかぎり、世界一美しいカメラがこれ、ということで。 赤瀬川源平氏は、ニコンFについて「銀色の美少女」という表現をお使いでしたが、こちらのオリンパス使いさんも、銀色のカメラを手に一心不乱に撮影する様子に、美少女の面影を色濃く残しておられました。
チューリップ祭を熱心に撮影する、美しいオリンパス使いさん。ネイルアートも美しい。 ちゃんと承諾いただいてますヨ。 私はカメラ機材オタクというにはあまりに知識が乏しく、この美人さんがお使いのオリンパス機についても情報を持っていません。だがしかし、世の中は知ることがすべてではない。この方がお使いになるかぎり、世界一美しいカメラがこれ、ということで。 赤瀬川源平氏は、ニコンFについて「銀色の美少女」という表現をお使いでしたが、こちらのオリンパス使いさんも、銀色のカメラを手に一心不乱に撮影する様子に、美少女の面影を色濃く残しておられました。
2 F.344 2021/4/29 08:12 真剣さが伝わってきますどんなのを撮ったのかチョッと覗いてみたい・・・ネイルに手もしなやかで良いですね
真剣さが伝わってきますどんなのを撮ったのかチョッと覗いてみたい・・・ネイルに手もしなやかで良いですね
3 S9000 2021/4/29 08:51 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v ほんとに真剣な方で、私だったら腰にきたり、足がつったりするような姿勢をずっと続けていらしてでした(#^.^#) 銀ボディは女性のしなやかな手に似合いますね。そのしなやかな手がシャッターを押した一枚を拝見したいところですが、対美人恐怖症のある私は、承諾をいただくので精一杯・・・
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v ほんとに真剣な方で、私だったら腰にきたり、足がつったりするような姿勢をずっと続けていらしてでした(#^.^#) 銀ボディは女性のしなやかな手に似合いますね。そのしなやかな手がシャッターを押した一枚を拝見したいところですが、対美人恐怖症のある私は、承諾をいただくので精一杯・・・
1 S9000 2021/4/26 23:18 鈴鹿PAに展示されている、1992年型マクラーレンホンダF1 MP4/7。V12エンジン3497cc、650馬力以上を発揮するモンスター。 「サーキットの狼」は、最終27巻で主人公風吹裕矢がF1グランプリに到達し、ラストは、序盤から登場していた第二副主人公格の飛鳥ミノルとともに勝利したことが示唆されています。 作者池沢さとし氏は、将来を嘱望されながらも早逝した実在のレーサー、風戸裕、川合稔らが活躍する幻を、登場人物に仮託したそうで、おそらく物語の構想時点で、全体のストーリーは完成していたと思います。現実のクルマ趣味で出くわすいろいろなシーンから物語の着想を得て、漫画のシーンにおいて再構築する才能はすばらしいものですが、残念なことに「狼」ですべてを出し切ったのか、その後に着手したゴルフ、カメラ(!)の漫画は、いずれも成功してはいません。 さて、吉例オタク話。 1980年代後半、1990年代前半までのF1ブームは、私はモータースポーツオタクとして、その立ち上がりから失速まで眺めていました。実況中継を担当した古舘伊知郎氏がアイルトン・セナに「音速の貴公子」と通名をあたえ、テクノポップスを流す華やかなテレビ中継が行われるなど、何かと賑やかなブームでした。 しかし私は航空機オタクでもあったので、「F1はたかだかマッハ0.27。どこが音速だ?それが言えるのなら、年棒2700万円の野球選手も一億円プレーヤーだろう。」と、「音速の貴公子」という表現には懐疑的でした。といって、私はどちらの分野も、初歩的なオタクにすぎなかったのですが、あるF1オタクが「最新F1マシンには、戦闘機と同じ、エリアルール理論が取り入れられている」と解説したことを受けて、戦闘機オタクが「エリアルールは遷音速で初めて意味をなすものだ、いい加減なことを言うな」と、憤慨するのを見たことがあります。(航空専門誌における記述) 実際には、F1のリアウイング翼端で、縮流現象による水蒸気のストリームが発生するなど、飛行機に類した現象が見られること、飛行機もF1も大切なのは対地速度ではなく対気速度であり、その測定のためにピトー管を使うなど共通点も見られます。 音速の貴公子ことアイルトン・セナは、レース中の不幸な事故で命を落としてしまい、F1ブームも終息します。この時期、「サーキットの狼」は続編「モデナの剣」が連載されていましたが、「狼」がフォーミュラレースに入っていった段階で人気が急落したことを考慮してか、「剣」では、市販車ベースのレースより先に進みませんでした。 無理やり写真の話に持っていくと、F1でもおなじみのスリックタイヤは、「路面に食いつく」というその特性が買われて、タムロンレンズの操作用ゴムバンドに応用されたことがあります。しかし、本当のスリックタイヤは表面が過熱により微妙に融解することで路面に食いつくので、そのまんまの特性をレンズのバンドに転用すると、操作する人の指が常に真っ黒、ということになりまして、あまりよろしくもありません。(あくまで応用であって、そんなことはなかったと思うが) まあそんなこと言わなくても、モータースポーツもエアロプレーンも、被写体として人気であります。レッドブルレースが「空のF1」と呼ばれるように、F1イメージを飛行機側が拝借することもあるので、オタク同士仲良くすれば・・・というところですが、それができないのがオタクなのです(^^)v
鈴鹿PAに展示されている、1992年型マクラーレンホンダF1 MP4/7。V12エンジン3497cc、650馬力以上を発揮するモンスター。 「サーキットの狼」は、最終27巻で主人公風吹裕矢がF1グランプリに到達し、ラストは、序盤から登場していた第二副主人公格の飛鳥ミノルとともに勝利したことが示唆されています。 作者池沢さとし氏は、将来を嘱望されながらも早逝した実在のレーサー、風戸裕、川合稔らが活躍する幻を、登場人物に仮託したそうで、おそらく物語の構想時点で、全体のストーリーは完成していたと思います。現実のクルマ趣味で出くわすいろいろなシーンから物語の着想を得て、漫画のシーンにおいて再構築する才能はすばらしいものですが、残念なことに「狼」ですべてを出し切ったのか、その後に着手したゴルフ、カメラ(!)の漫画は、いずれも成功してはいません。 さて、吉例オタク話。 1980年代後半、1990年代前半までのF1ブームは、私はモータースポーツオタクとして、その立ち上がりから失速まで眺めていました。実況中継を担当した古舘伊知郎氏がアイルトン・セナに「音速の貴公子」と通名をあたえ、テクノポップスを流す華やかなテレビ中継が行われるなど、何かと賑やかなブームでした。 しかし私は航空機オタクでもあったので、「F1はたかだかマッハ0.27。どこが音速だ?それが言えるのなら、年棒2700万円の野球選手も一億円プレーヤーだろう。」と、「音速の貴公子」という表現には懐疑的でした。といって、私はどちらの分野も、初歩的なオタクにすぎなかったのですが、あるF1オタクが「最新F1マシンには、戦闘機と同じ、エリアルール理論が取り入れられている」と解説したことを受けて、戦闘機オタクが「エリアルールは遷音速で初めて意味をなすものだ、いい加減なことを言うな」と、憤慨するのを見たことがあります。(航空専門誌における記述) 実際には、F1のリアウイング翼端で、縮流現象による水蒸気のストリームが発生するなど、飛行機に類した現象が見られること、飛行機もF1も大切なのは対地速度ではなく対気速度であり、その測定のためにピトー管を使うなど共通点も見られます。 音速の貴公子ことアイルトン・セナは、レース中の不幸な事故で命を落としてしまい、F1ブームも終息します。この時期、「サーキットの狼」は続編「モデナの剣」が連載されていましたが、「狼」がフォーミュラレースに入っていった段階で人気が急落したことを考慮してか、「剣」では、市販車ベースのレースより先に進みませんでした。 無理やり写真の話に持っていくと、F1でもおなじみのスリックタイヤは、「路面に食いつく」というその特性が買われて、タムロンレンズの操作用ゴムバンドに応用されたことがあります。しかし、本当のスリックタイヤは表面が過熱により微妙に融解することで路面に食いつくので、そのまんまの特性をレンズのバンドに転用すると、操作する人の指が常に真っ黒、ということになりまして、あまりよろしくもありません。(あくまで応用であって、そんなことはなかったと思うが) まあそんなこと言わなくても、モータースポーツもエアロプレーンも、被写体として人気であります。レッドブルレースが「空のF1」と呼ばれるように、F1イメージを飛行機側が拝借することもあるので、オタク同士仲良くすれば・・・というところですが、それができないのがオタクなのです(^^)v
2 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:01 こんばんは。鈴鹿はコンビニもあって仮眠には最適なSAなんですけれど位置的に中途半端なんですよね。京都や大阪を目的地とした場合はちょっと遠すぎる、関東を目指す復路の場合もエラく遠いって感じ・・・。私の場合はヨンサンマル(四時間走ったら30分休む)の休憩にしか使いません。先日、瀬戸中央道の与島SAでのカメラ散歩時に偶然発見したのですがADVAN T.KUNIMITSU KENWOODの赤いマシンが2台飾ってありビックらして仕舞いました。
こんばんは。鈴鹿はコンビニもあって仮眠には最適なSAなんですけれど位置的に中途半端なんですよね。京都や大阪を目的地とした場合はちょっと遠すぎる、関東を目指す復路の場合もエラく遠いって感じ・・・。私の場合はヨンサンマル(四時間走ったら30分休む)の休憩にしか使いません。先日、瀬戸中央道の与島SAでのカメラ散歩時に偶然発見したのですがADVAN T.KUNIMITSU KENWOODの赤いマシンが2台飾ってありビックらして仕舞いました。
3 S9000 2021/4/29 07:43 おはようございます。コメント感謝っす(#^.^#) 鈴鹿PA、これは京阪神向け車線から入ったのですが、入り口がちょっとわかりにくかったです。F1関係の展示が充実している他にも、きれいな施設で、車中泊拠点にもよさそうですが、目的地が名古屋や京阪神である場合、中途半端ですね。 さて、漫画バナシ。 ヨンサンマルとのことですが、プロのドライバーさんでも4時間を超えて走るのは厳しいところで、「サーキットの狼」最大の山場「流石島レース」は、600km(30kmコースを20周)をドライバー交替なしで走りきる、過酷なレースでした。 劇中ナレーションでは、「途中給油とピットインを義務付けられている」とのことなので、この給油・ピットインにルーティン時間の義務が課せられているのかもしれません。8月の午後3時スタートで日没後、暗くなってからのゴールなので、少なくとも4時間以上のレースで、平均速度150km/h弱というところ。 登場人物が愛車の性能を誇ると直後に弱点が露呈して、転落する・・・という設定上のフラグはここにも現れていて、カウンタックに乗車する人物が直線スピードを誇った直後、その極度に悪い居住性のため、体力が限界に達していたことに気づき、判断力を失ってコースアウトします。 これは一般ドライバーでも気を付けるべきポイントですが・・・ ところで与島SAの赤いマシンは興味がありますね。「狼」の流石島は、前にも書きましたが、塩飽諸島に属する島、と劇中で語られており、この与島をモデルにした可能性が高いと私は思っています。
おはようございます。コメント感謝っす(#^.^#) 鈴鹿PA、これは京阪神向け車線から入ったのですが、入り口がちょっとわかりにくかったです。F1関係の展示が充実している他にも、きれいな施設で、車中泊拠点にもよさそうですが、目的地が名古屋や京阪神である場合、中途半端ですね。 さて、漫画バナシ。 ヨンサンマルとのことですが、プロのドライバーさんでも4時間を超えて走るのは厳しいところで、「サーキットの狼」最大の山場「流石島レース」は、600km(30kmコースを20周)をドライバー交替なしで走りきる、過酷なレースでした。 劇中ナレーションでは、「途中給油とピットインを義務付けられている」とのことなので、この給油・ピットインにルーティン時間の義務が課せられているのかもしれません。8月の午後3時スタートで日没後、暗くなってからのゴールなので、少なくとも4時間以上のレースで、平均速度150km/h弱というところ。 登場人物が愛車の性能を誇ると直後に弱点が露呈して、転落する・・・という設定上のフラグはここにも現れていて、カウンタックに乗車する人物が直線スピードを誇った直後、その極度に悪い居住性のため、体力が限界に達していたことに気づき、判断力を失ってコースアウトします。 これは一般ドライバーでも気を付けるべきポイントですが・・・ ところで与島SAの赤いマシンは興味がありますね。「狼」の流石島は、前にも書きましたが、塩飽諸島に属する島、と劇中で語られており、この与島をモデルにした可能性が高いと私は思っています。
1 yama 2021/4/26 21:01 散歩の途中で見かけた近場の公園すが、フジの花とツツジが満開になって春の景色を満喫しました。
散歩の途中で見かけた近場の公園すが、フジの花とツツジが満開になって春の景色を満喫しました。
2 S9000 2021/4/27 00:08 こんばんは。いい色ですね。まさに春色爛漫。 和気町藤公園に行けず、世羅藤園も閉園・・ということでどうしよう、と思っていましたが、世羅観光農場が藤園を継承し、存続することになりまして、喜んでます。
こんばんは。いい色ですね。まさに春色爛漫。 和気町藤公園に行けず、世羅藤園も閉園・・ということでどうしよう、と思っていましたが、世羅観光農場が藤園を継承し、存続することになりまして、喜んでます。
3 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:04 こんばんは。見事な藤棚ですね、これ位育っていれば被写体として十分だと感じます。
こんばんは。見事な藤棚ですね、これ位育っていれば被写体として十分だと感じます。
4 yama 2021/4/28 09:38 裏街道 波志江PA さんおはようございます。何時もコメント有難うございます。コロナ過で遠方に行く気がしなくなり、寂しく思っています。裏街道さんは仕事の関係で全国を回っていますが、各地の絶景を楽しみにしています。コロナに注意されて、お仕事頑張って下さい。
裏街道 波志江PA さんおはようございます。何時もコメント有難うございます。コロナ過で遠方に行く気がしなくなり、寂しく思っています。裏街道さんは仕事の関係で全国を回っていますが、各地の絶景を楽しみにしています。コロナに注意されて、お仕事頑張って下さい。
1 youzaki 2021/4/26 14:06 に葉に白いカラーが咲いていました。構図が難しいです。
に葉に白いカラーが咲いていました。構図が難しいです。
2 F.344 2021/4/26 20:35 蟻が頑張って引き立てていますね 我が家の植木鉢のカラーも咲きだしています土を替えなかったので昨年より花が貧弱ですが・・・構図を工夫しないと普通になるので雨でも降った時に撮ろうかと思っています
蟻が頑張って引き立てていますね 我が家の植木鉢のカラーも咲きだしています土を替えなかったので昨年より花が貧弱ですが・・・構図を工夫しないと普通になるので雨でも降った時に撮ろうかと思っています
3 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:12 こんばんは。水芭蕉に似てはいますが咲く環境が全く異なりますね。今回の行程で岩手から秋田までR107を使ったのですが山にはまだ雪が残っており溶けた水が溜まる湿地帯に水芭蕉が咲いておりました。
こんばんは。水芭蕉に似てはいますが咲く環境が全く異なりますね。今回の行程で岩手から秋田までR107を使ったのですが山にはまだ雪が残っており溶けた水が溜まる湿地帯に水芭蕉が咲いておりました。
1 youzaki 2021/4/26 13:51 小さな物を大きく撮るで蜂を撮ってみました。花は白いツツジの花です。蜂は二ホンミツバチと思いますが?
小さな物を大きく撮るで蜂を撮ってみました。花は白いツツジの花です。蜂は二ホンミツバチと思いますが?
1 Kaz 2021/4/26 08:46 スパムの自動追尾から逃れるために削除した写真の再投稿です。以下が元投稿写真に皆様から頂いていたコメントです。1 Kaz 21/04/03 12:36寒い日が何日間か続いた後に暖かい日が訪れたのでニュージャージー州の北端でニューヨーク州との境付近のポチャック湿地へ散歩に行ってきました。尾瀬の風情には到底敵いませんね。今日はまた寒さが戻り、日中は6度。夜の今現在は零下2度。春はどこだあ!2 裏街道 周南 21/04/04 08:46おはようございます。『おぉ~これは国際的Kazファンか』とグーグル翻訳の力を借りてみましたが『これ買え、あれ買え』でしたね。私も先日手に入れたソフト〇ミ〇ー4であれやこれや試行錯誤の最中なんですが開くたびに『アップデータしろ』の表示が・・・。CMを見ると有料なんだと思うのですが細かく記載された英文でインストロールするだけが日本語なんです。クリックしたら請求書が届くってか・・・。(^_^;)3 F.344 21/04/04 10:26湿地を守る木道は似たような造りですね春の訪れを待ちきれない人たちが楽しんでおれれる光景はどこも同じですね4 Kaz 21/04/04 15:26裏街道さん、これを投稿14分後にはスパム投稿がくっついちゃった。スパム屋さんも閑、というか必死なんだなあ。(苦笑)裏街道さんがル〇ナ〇4を買われた時には、もうすでにAIバージョンが出てたような気がしますが、ルミナー4の特売でもやってたのかな。私は1年半ほど前にルミナー4を購入してしばらく遊びましたが数か月で放置状態になっちゃいました。バージョンは4.3までアップデートされ、その後、アップデートは出されていなかったのですが、先ほどチェックしてみたら4.33が出ているようですね。もうアップデートはないものと思っていたのにちょっとだけ得した気分。(笑)裏街道さんのバージョンが4.33以前のものであれば、無料で4.33にアップデートができますよ。ルミナーAIにアップグレードすると金取られますが。F.344 さん、保護された湿地の中を縫う木道だと幅広くできないのは理解できますが、コロナ蔓延状態の今を考えると、狭い。マスク付着用の輩は木道から突き落として良しとのローカルルールでも作って欲しい。(笑)5 S9000 21/04/04 22:30 こんばんは。スパム困りものですね。 湿地では、チョウトンボやハッチョウトンボなどの昆虫、オオジュリンやホオジロなどの野鳥撮影が楽しめそうですね。同じ北半球ということで、同じではないにせよ、傾向の似た生物相があるのでしょうか。6 Kaz 21/04/05 13:25S9000 さん、昨年のフロリダ湿地保護地域では多くの鳥やワニさんが見受けられて撮りがいがあったのですが、我が州近辺の湿地ではあまり鳥や動物を見かけないんですよ。探せば居るんでしょうが、根気がない。😅もうちょい暖かくなったら探してみましょ。
スパムの自動追尾から逃れるために削除した写真の再投稿です。以下が元投稿写真に皆様から頂いていたコメントです。1 Kaz 21/04/03 12:36寒い日が何日間か続いた後に暖かい日が訪れたのでニュージャージー州の北端でニューヨーク州との境付近のポチャック湿地へ散歩に行ってきました。尾瀬の風情には到底敵いませんね。今日はまた寒さが戻り、日中は6度。夜の今現在は零下2度。春はどこだあ!2 裏街道 周南 21/04/04 08:46おはようございます。『おぉ~これは国際的Kazファンか』とグーグル翻訳の力を借りてみましたが『これ買え、あれ買え』でしたね。私も先日手に入れたソフト〇ミ〇ー4であれやこれや試行錯誤の最中なんですが開くたびに『アップデータしろ』の表示が・・・。CMを見ると有料なんだと思うのですが細かく記載された英文でインストロールするだけが日本語なんです。クリックしたら請求書が届くってか・・・。(^_^;)3 F.344 21/04/04 10:26湿地を守る木道は似たような造りですね春の訪れを待ちきれない人たちが楽しんでおれれる光景はどこも同じですね4 Kaz 21/04/04 15:26裏街道さん、これを投稿14分後にはスパム投稿がくっついちゃった。スパム屋さんも閑、というか必死なんだなあ。(苦笑)裏街道さんがル〇ナ〇4を買われた時には、もうすでにAIバージョンが出てたような気がしますが、ルミナー4の特売でもやってたのかな。私は1年半ほど前にルミナー4を購入してしばらく遊びましたが数か月で放置状態になっちゃいました。バージョンは4.3までアップデートされ、その後、アップデートは出されていなかったのですが、先ほどチェックしてみたら4.33が出ているようですね。もうアップデートはないものと思っていたのにちょっとだけ得した気分。(笑)裏街道さんのバージョンが4.33以前のものであれば、無料で4.33にアップデートができますよ。ルミナーAIにアップグレードすると金取られますが。F.344 さん、保護された湿地の中を縫う木道だと幅広くできないのは理解できますが、コロナ蔓延状態の今を考えると、狭い。マスク付着用の輩は木道から突き落として良しとのローカルルールでも作って欲しい。(笑)5 S9000 21/04/04 22:30 こんばんは。スパム困りものですね。 湿地では、チョウトンボやハッチョウトンボなどの昆虫、オオジュリンやホオジロなどの野鳥撮影が楽しめそうですね。同じ北半球ということで、同じではないにせよ、傾向の似た生物相があるのでしょうか。6 Kaz 21/04/05 13:25S9000 さん、昨年のフロリダ湿地保護地域では多くの鳥やワニさんが見受けられて撮りがいがあったのですが、我が州近辺の湿地ではあまり鳥や動物を見かけないんですよ。探せば居るんでしょうが、根気がない。😅もうちょい暖かくなったら探してみましょ。
1 youzaki 2021/4/25 20:39 小さい花を接写しました。こんな花の接写はコンデジの方がベターかも・・軽いレンズSigma105mmF2.8macroで撮りました。
小さい花を接写しました。こんな花の接写はコンデジの方がベターかも・・軽いレンズSigma105mmF2.8macroで撮りました。
1 youzaki 2021/4/25 20:27 この花紫色が良いです。好みの色の花で撮りました。
この花紫色が良いです。好みの色の花で撮りました。
2 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:13 可愛いお花ですね、私も紫色は好きです。
可愛いお花ですね、私も紫色は好きです。
1 裏街道 つがる市 2021/4/25 20:02 冬には大陸の寒気が吹き付ける本州の最北端を走る五能線には錆び付いた姿の客車が一生懸命走っているというイメージがありましたが・・・。
冬には大陸の寒気が吹き付ける本州の最北端を走る五能線には錆び付いた姿の客車が一生懸命走っているというイメージがありましたが・・・。
2 Kaz 2021/4/26 12:25 やはり、暗い色の車両に木枠の窓が似合いますかね。って、そんなのもう走ってないか。地方もモダン化の恩恵を被ってどんどんすべてが新しいものになって行くんですね。
やはり、暗い色の車両に木枠の窓が似合いますかね。って、そんなのもう走ってないか。地方もモダン化の恩恵を被ってどんどんすべてが新しいものになって行くんですね。
3 youzaki 2021/4/26 13:24 この写真も良いですね・・・撮り鉄で無いですが見るのは好きです。
この写真も良いですね・・・撮り鉄で無いですが見るのは好きです。
4 F.344 2021/4/26 20:39 都市部を走っても遜色ないデザインですね五能線は電柱のような邪魔物が無いのでスッキリ・・・良いですね
都市部を走っても遜色ないデザインですね五能線は電柱のような邪魔物が無いのでスッキリ・・・良いですね
5 裏街道 青森フェリー埠頭 2021/4/29 13:58 Kaz さん、こんにちは。確かに何でもかんでもコンピューター制御の最新式が導入されておりますが古くてもボロボロでも残すものは残して欲しいと感じます。私の青森や北海道のイメージは・・・勝手ですね。(^_^;) youzakiさん、こんにちは。これからは動きものにも挑戦してみたいと思っております。 F.344 さん、こんにちは。電線や電柱が無いとこんなにもスッキリとした風景になるんですね。町中のそれもお願いしたいものです。
Kaz さん、こんにちは。確かに何でもかんでもコンピューター制御の最新式が導入されておりますが古くてもボロボロでも残すものは残して欲しいと感じます。私の青森や北海道のイメージは・・・勝手ですね。(^_^;) youzakiさん、こんにちは。これからは動きものにも挑戦してみたいと思っております。 F.344 さん、こんにちは。電線や電柱が無いとこんなにもスッキリとした風景になるんですね。町中のそれもお願いしたいものです。
1 裏街道 つがる市 2021/4/25 19:34 こんばんは。突然の強風に桜吹雪とあられが舞出しました、上空には寒気があるようです。
こんばんは。突然の強風に桜吹雪とあられが舞出しました、上空には寒気があるようです。
2 Kaz 2021/4/26 12:20 つがる市辺りが我が家の緯度のちょい南ですね。あられはさすがにもう無いだろうけど、気温は似たようなものかも。風邪ひかんように気い付けてくださいよ。あ、コロナ対策のおかげで風邪やインフルエンザは無いのか。
つがる市辺りが我が家の緯度のちょい南ですね。あられはさすがにもう無いだろうけど、気温は似たようなものかも。風邪ひかんように気い付けてくださいよ。あ、コロナ対策のおかげで風邪やインフルエンザは無いのか。
3 youzaki 2021/4/26 13:20 美しい風景に鉄路と素晴らしいですね・・この様な写真を見ると撮り鉄が集まるのでは・・
美しい風景に鉄路と素晴らしいですね・・この様な写真を見ると撮り鉄が集まるのでは・・
4 F.344 2021/4/26 20:27 青森県は北海道に行った時急行日本海で一日半かけて米原駅から北上したことが2回ありますその他に十和田湖方面と岩手県盛岡に行きましたが津軽半島・むつ市方面は未だ縁がありません一度行ってみたい所です五能線もカラフルな車体になっちゃった・・・あの冬のストーブ列車は観光用で気動車が箱を引くとか・・・厳しい風の影響で海岸の野はそれに打ち勝つ草木だけのようですね青い日本海・青い空そして弧を描く鉄路にローカル線良いのを撮って頂き拝見できたことに感謝です
青森県は北海道に行った時急行日本海で一日半かけて米原駅から北上したことが2回ありますその他に十和田湖方面と岩手県盛岡に行きましたが津軽半島・むつ市方面は未だ縁がありません一度行ってみたい所です五能線もカラフルな車体になっちゃった・・・あの冬のストーブ列車は観光用で気動車が箱を引くとか・・・厳しい風の影響で海岸の野はそれに打ち勝つ草木だけのようですね青い日本海・青い空そして弧を描く鉄路にローカル線良いのを撮って頂き拝見できたことに感謝です
5 S9000 2021/4/27 00:06 こんばんは。線路が描くカーブ、また自動車と汽車の対比が素敵と思います。・・・という趣旨のコメントを一度入れたのですが、なぜかはじかれてしまいまして、もう一度書いてます(^^)v このところ、美人百景や野鳥撮影が主で、風景を撮影していないので、撮影方法を忘れてしまったように思います。ぼちぼちと(*^^*)
こんばんは。線路が描くカーブ、また自動車と汽車の対比が素敵と思います。・・・という趣旨のコメントを一度入れたのですが、なぜかはじかれてしまいまして、もう一度書いてます(^^)v このところ、美人百景や野鳥撮影が主で、風景を撮影していないので、撮影方法を忘れてしまったように思います。ぼちぼちと(*^^*)
6 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:48 Kazさん、こんばんは。北海日高日高では桜に積もる雪の風景が見られたとか、実に羨ましいです。私の場合は何故か風邪も寄ってきません・・・。(^_^;)お陰様でカメラを持ってあちらこちら走り回って楽しんでおります。 youzakiさん、こんばんは。お一人だけ一眼で狙われているお方と出会いました。私が撮影ポイントで待機していると遠慮したのか後ろで撮ろうとしておられましたので前に出ていただきました。中学生に怪我を負わせた撮り鉄マニアのニュースが流れましたが・・・残念です。 F.344さん、ありがとうございます。津軽と下北を海沿いに時間をかけて回ってみるのも一興だと思います。出来れば春夏秋冬、撮り比べてみたいものです。仰るとおり海風と波の力は凄まじく岩おも砕くようです。 S9000 さん、ありがとうございます。ここに雪が積もっていて巻き上げながら走る・・・チャンスが来るのを期待しております。私の場合はコメントを打ち込んでから間違って戻るをクリックしてしまう事が多いです。(^_^;)
Kazさん、こんばんは。北海日高日高では桜に積もる雪の風景が見られたとか、実に羨ましいです。私の場合は何故か風邪も寄ってきません・・・。(^_^;)お陰様でカメラを持ってあちらこちら走り回って楽しんでおります。 youzakiさん、こんばんは。お一人だけ一眼で狙われているお方と出会いました。私が撮影ポイントで待機していると遠慮したのか後ろで撮ろうとしておられましたので前に出ていただきました。中学生に怪我を負わせた撮り鉄マニアのニュースが流れましたが・・・残念です。 F.344さん、ありがとうございます。津軽と下北を海沿いに時間をかけて回ってみるのも一興だと思います。出来れば春夏秋冬、撮り比べてみたいものです。仰るとおり海風と波の力は凄まじく岩おも砕くようです。 S9000 さん、ありがとうございます。ここに雪が積もっていて巻き上げながら走る・・・チャンスが来るのを期待しております。私の場合はコメントを打ち込んでから間違って戻るをクリックしてしまう事が多いです。(^_^;)
1 masa 2021/4/25 17:09 町内の公園の隅にある小学校児童用の理科実習田んぼです。一面のレンゲはもうすぐ耕運機で鋤き込まれ、水が入って田植えの時期を迎えます。きっと根粒バクテイリアのはたらきや、窒素肥料のことなどを農家さんに教えてもらって勉強してくれることでしょう。
町内の公園の隅にある小学校児童用の理科実習田んぼです。一面のレンゲはもうすぐ耕運機で鋤き込まれ、水が入って田植えの時期を迎えます。きっと根粒バクテイリアのはたらきや、窒素肥料のことなどを農家さんに教えてもらって勉強してくれることでしょう。
2 裏街道 波志江PA 2021/4/27 03:50 こんばんは。木々の色も春本番を感じさせますね、色がある景色は良いものです。
こんばんは。木々の色も春本番を感じさせますね、色がある景色は良いものです。
3 masa 2021/4/27 18:08 裏街道さん薄曇りの日差しで、空もレンゲもイマイチ色がピシッとしませんでした。
裏街道さん薄曇りの日差しで、空もレンゲもイマイチ色がピシッとしませんでした。
1 youzaki 2021/4/25 14:20 アヤメ科のむら氏色の花です。色が好みで撮りました。名前?忘れました・・
アヤメ科のむら氏色の花です。色が好みで撮りました。名前?忘れました・・
2 Kaz 2021/4/26 11:31 こんな色私も好きです。好きな花、好みの色でさえあれば名前などは忘れても問題ないでしょう。ワタシなんか、忘れる以前に名前が判らない。😅
こんな色私も好きです。好きな花、好みの色でさえあれば名前などは忘れても問題ないでしょう。ワタシなんか、忘れる以前に名前が判らない。😅
3 youzaki 2021/4/26 13:12 kazさん コメントありがとう御座います。紫色が好きで花に限らずなんでも撮ろうとします。花の名前も以前は調べていましたが年取ると億通になり出来なくなりました。
kazさん コメントありがとう御座います。紫色が好きで花に限らずなんでも撮ろうとします。花の名前も以前は調べていましたが年取ると億通になり出来なくなりました。
1 youzaki 2021/4/25 03:34 畑に咲いていました。caudexさんの花サイトの投稿を拝見し花の名前が判り投稿させて頂きました。
畑に咲いていました。caudexさんの花サイトの投稿を拝見し花の名前が判り投稿させて頂きました。
1 S9000 2021/4/25 00:58 人も機材も、しばしの休息(^^)v
人も機材も、しばしの休息(^^)v
2 youzaki 2021/4/25 03:26 凄いレンズで重たそうですですね・・貧しい心のせいで直ぐ機材の値段が気になります。
凄いレンズで重たそうですですね・・貧しい心のせいで直ぐ機材の値段が気になります。
3 kusanagi 2021/4/25 22:47 カメラはニコンD850+グリップ付き、レンズは最新の500ミリF5.6でしょうか。アルカスイスのレール付き。カメラは30万円くらい、レンズは40~50万円かな。新品だと80万円近くしますね。(^^ゞ 漫画家は普通の人と違って視覚による観察力が並外れています。そうでないと絵は描けませんからね。一般的な文章による著作者は、案外に頭の中の理念・イデアで書いてしまうところがあるのですが、漫画家はあくまでも目の前にある事物をリアルとして捉えるわけで、結果として真実に行き当たる確率が大きいように思われます。言葉を変えて言えば現場力ですか。(^^ゞ 超望遠レンズが出たので、この場を借りて少し動画を紹介したいと思います。「キングダム・オブ・ホワイトウルフ」https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2857【全編配信】キングダム・オブ・ホワイトウルフ (声:佐倉綾音) 第1話「探求」 ナショジオ 日本語版https://www.youtube.com/watch?v=DbEMI-U2K7A「女王オオカミ The Wolf Queen and Cubs | Kingdom of the White Wolf」 英語版https://www.youtube.com/watch?v=PCr65iD8Id4「LE ROYAUME DU LOUP BLANC KINGDOM OF THE WHITE WOLF」・・同じ撮影者です。https://www.youtube.com/watch?v=EMHxDonc25wこのカメラマンはキヤノンを使っています。装備が凄いですね。ヘリコプターで運び、バギーもあります。その物量に多少違和感もありますか。こちらのカメラマンは自分の足で運べる装備です。カメラはニコンです。美しい写真ですね。「Photographer Captures Stunning Arctic Wildlife | Short Film Showcase」https://www.youtube.com/watch?v=YgP0uBHClKQついでにオマケ、にぎやか。「50 DAYS PHOTO EXPEDITION 4:4 - White wolves on Ellesmere Island, Canada」 ニコンです。https://www.youtube.com/watch?v=1GDLsB-xJfQホワイトウルフは北極オオカミなんでしょうか。北極圏のカナダ最北端の島での撮影です。日本の柴犬はオオカミに最も近い犬であると聞きましたが、このホワイトウルフを見ていると雑種の柴犬にそっくりです。裏街道さんや一耕人さんがお使いのカメラは、こういう厳しい条件下での撮影も出来るんですね。(^^ゞ こういう撮影は究極のものなんですが、我々アマチュアはきっとこういう撮影に憧れているところがあると思います。もちろん叶うはずもありませんが、その想いだけは持ち続けていたいと感じました。このホワイトウルフを見ていて、我々人類が狩をしていた旧石器時代の人たちと、このホワイトウルフがぴったりと重なりました。ご先祖さんもきっとこういう狩の時代に精一杯生きていたわけでしょう。写真撮影は、旧石器時代の狩猟採集時代の名残だと思うんですね。我々の仕事や日常生活は農耕や都市文明からのものですが、人類には歴史(人類史)として狩をしていた時代があったわけです。その血筋が騒ぎ、カメラを持ち写真撮影に向かわせるのではないでしょうか。いっぽうオオカミと言えば人類によって絶滅の手前まで行っているわけですが、しかしまた犬として姿を変えて人類と共存しています。日本オオカミは絶滅していますが、「奥会津最後のマタギ」滝田誠一郎著 小学館 マタギ猪俣昭夫さんはマタギは単なるハンターではないと言います。絶滅した日本オオカミがかつて担っていた役割をマタギが果たしているといいます。必要に応じて獲物をとり数を調整することで動物界の生態系を守り後々まで動物を残して自然との共生を守るのがマタギの精神であり役割であると言います。それにしても上のニコンで撮られた野生動物の美しく気高いこと。かつての狩猟をしていた人類もきっとそうだっかと思います。
カメラはニコンD850+グリップ付き、レンズは最新の500ミリF5.6でしょうか。アルカスイスのレール付き。カメラは30万円くらい、レンズは40~50万円かな。新品だと80万円近くしますね。(^^ゞ 漫画家は普通の人と違って視覚による観察力が並外れています。そうでないと絵は描けませんからね。一般的な文章による著作者は、案外に頭の中の理念・イデアで書いてしまうところがあるのですが、漫画家はあくまでも目の前にある事物をリアルとして捉えるわけで、結果として真実に行き当たる確率が大きいように思われます。言葉を変えて言えば現場力ですか。(^^ゞ 超望遠レンズが出たので、この場を借りて少し動画を紹介したいと思います。「キングダム・オブ・ホワイトウルフ」https://natgeotv.jp/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/2857【全編配信】キングダム・オブ・ホワイトウルフ (声:佐倉綾音) 第1話「探求」 ナショジオ 日本語版https://www.youtube.com/watch?v=DbEMI-U2K7A「女王オオカミ The Wolf Queen and Cubs | Kingdom of the White Wolf」 英語版https://www.youtube.com/watch?v=PCr65iD8Id4「LE ROYAUME DU LOUP BLANC KINGDOM OF THE WHITE WOLF」・・同じ撮影者です。https://www.youtube.com/watch?v=EMHxDonc25wこのカメラマンはキヤノンを使っています。装備が凄いですね。ヘリコプターで運び、バギーもあります。その物量に多少違和感もありますか。こちらのカメラマンは自分の足で運べる装備です。カメラはニコンです。美しい写真ですね。「Photographer Captures Stunning Arctic Wildlife | Short Film Showcase」https://www.youtube.com/watch?v=YgP0uBHClKQついでにオマケ、にぎやか。「50 DAYS PHOTO EXPEDITION 4:4 - White wolves on Ellesmere Island, Canada」 ニコンです。https://www.youtube.com/watch?v=1GDLsB-xJfQホワイトウルフは北極オオカミなんでしょうか。北極圏のカナダ最北端の島での撮影です。日本の柴犬はオオカミに最も近い犬であると聞きましたが、このホワイトウルフを見ていると雑種の柴犬にそっくりです。裏街道さんや一耕人さんがお使いのカメラは、こういう厳しい条件下での撮影も出来るんですね。(^^ゞ こういう撮影は究極のものなんですが、我々アマチュアはきっとこういう撮影に憧れているところがあると思います。もちろん叶うはずもありませんが、その想いだけは持ち続けていたいと感じました。このホワイトウルフを見ていて、我々人類が狩をしていた旧石器時代の人たちと、このホワイトウルフがぴったりと重なりました。ご先祖さんもきっとこういう狩の時代に精一杯生きていたわけでしょう。写真撮影は、旧石器時代の狩猟採集時代の名残だと思うんですね。我々の仕事や日常生活は農耕や都市文明からのものですが、人類には歴史(人類史)として狩をしていた時代があったわけです。その血筋が騒ぎ、カメラを持ち写真撮影に向かわせるのではないでしょうか。いっぽうオオカミと言えば人類によって絶滅の手前まで行っているわけですが、しかしまた犬として姿を変えて人類と共存しています。日本オオカミは絶滅していますが、「奥会津最後のマタギ」滝田誠一郎著 小学館 マタギ猪俣昭夫さんはマタギは単なるハンターではないと言います。絶滅した日本オオカミがかつて担っていた役割をマタギが果たしているといいます。必要に応じて獲物をとり数を調整することで動物界の生態系を守り後々まで動物を残して自然との共生を守るのがマタギの精神であり役割であると言います。それにしても上のニコンで撮られた野生動物の美しく気高いこと。かつての狩猟をしていた人類もきっとそうだっかと思います。
4 Kaz 2021/4/26 12:29 この置き方、恐い!まかり間違うとカメラが落っこちて悲惨な結果が待ち受けてそうで見てられないよう。
この置き方、恐い!まかり間違うとカメラが落っこちて悲惨な結果が待ち受けてそうで見てられないよう。
5 S9000 2021/4/26 22:27 みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>youzakiさん お値段とともに、実に重そうですね。例えばこれで揚雲雀を撮影するのはたいへんそうです。昨年の正月、1DX2と500mm F4とおぼしきレンズを使う方と同席しましたが、ダイブと見せかけてフェイントモーションをかましたカワセミに、あえなく空振り三振でした。 しかし、現役・全盛時代のyouzakiさんが、巨砲をかまえて颯爽と撮影する様子が、なんだか目に浮かぶようにも思います。 話しかわりますが、書店にBIRDERの最新号を買いにいきましたが、取扱がありませんでした(TT)バックナンバーが高騰していることもあって、売り切れる前にアマゾンに発注をかけました。>kusanagiさん 漫画家は、映画に例えると設定・脚本・演出・撮影それに演技に相当する役割を基本、一人でこなすため、他の著作家よりシゴトのスケールが大きいとも思います。一方、作画能力に欠けるものの、設定力・脚本力にすぐれ、漫画原作者として大活躍した武論尊(史村翔)さんのような例も存在します。バランスのよい人も多いが、バランスに欠けるがゆえに魅力的な人もおられるため、このあたりはまた別項で考えたいところです。 ナショナル・ジオグラフィックは魅力的です。日本の「ダーウィンが来た」や「爽やか自然百景」も秀逸ですが、前者はややバラエティ色があること、後者は野鳥のさえずり音声挿入が、私のような初心者から見ても不自然な部分があるのが惜しいところです。 ヒトが狩猟動物として生きていたことは、NHK番組「チコちゃんに叱られる」で紹介された、ヒトの「白目・黒目」に関するトリビアを連想します。ヒトは群れをなして獲物を追いかけるとき、体力ではかなわないので武器を工夫するとともに、いわゆるアイコンタクトでチームプレーを発揮したそうです。アイコンタクトではっきり意志を伝えるために、ヒトの目は黒目・白目が明確になるよう、進化したとか。 話題のC社視線入力制御システムも、黒目と白目の識別が重要であることを考えると、ヒトは写真でもその恩恵にあずかっているわけです。ここで、話題はカメラに帰結する、の図。 漫画バナシに戻ると、アイコンタクトは、多く描写され、例えば「あかねSAL☆」(作画・なかはらももた)では、相手の視線を読み、咄嗟の判断でディフェンスする、女子フットサル選手の眼力が表現されています。この「あかね・・」は、著名な脚本家、岡田惠和さんが原作を執筆しており、作画も物語も非常に高品質なものです。 >Kazさん 重心的には落っこちることはなさそうですが、このシステムの持ち主さんは、少々お疲れの様子でした。ぢつは私、この日は、オオルリでも来ていないかな、と撮らぬ狸の何とやら、でこの場所に来たのですが、特に収穫はありませんでした。 バランスがとりやすい、というのは理解できるのですが、ただでさえ重いのに、バッテリーグリップもつけるとさらに重いですね。野鳥撮影はフィールドワークなので、軽さは武器です。 この方は寡黙で真摯な紳士で、あるいは、近くで前撮りがされていたので、撮るつもりがないことを示すために、カメラを置いたのかもしれません。
みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>youzakiさん お値段とともに、実に重そうですね。例えばこれで揚雲雀を撮影するのはたいへんそうです。昨年の正月、1DX2と500mm F4とおぼしきレンズを使う方と同席しましたが、ダイブと見せかけてフェイントモーションをかましたカワセミに、あえなく空振り三振でした。 しかし、現役・全盛時代のyouzakiさんが、巨砲をかまえて颯爽と撮影する様子が、なんだか目に浮かぶようにも思います。 話しかわりますが、書店にBIRDERの最新号を買いにいきましたが、取扱がありませんでした(TT)バックナンバーが高騰していることもあって、売り切れる前にアマゾンに発注をかけました。>kusanagiさん 漫画家は、映画に例えると設定・脚本・演出・撮影それに演技に相当する役割を基本、一人でこなすため、他の著作家よりシゴトのスケールが大きいとも思います。一方、作画能力に欠けるものの、設定力・脚本力にすぐれ、漫画原作者として大活躍した武論尊(史村翔)さんのような例も存在します。バランスのよい人も多いが、バランスに欠けるがゆえに魅力的な人もおられるため、このあたりはまた別項で考えたいところです。 ナショナル・ジオグラフィックは魅力的です。日本の「ダーウィンが来た」や「爽やか自然百景」も秀逸ですが、前者はややバラエティ色があること、後者は野鳥のさえずり音声挿入が、私のような初心者から見ても不自然な部分があるのが惜しいところです。 ヒトが狩猟動物として生きていたことは、NHK番組「チコちゃんに叱られる」で紹介された、ヒトの「白目・黒目」に関するトリビアを連想します。ヒトは群れをなして獲物を追いかけるとき、体力ではかなわないので武器を工夫するとともに、いわゆるアイコンタクトでチームプレーを発揮したそうです。アイコンタクトではっきり意志を伝えるために、ヒトの目は黒目・白目が明確になるよう、進化したとか。 話題のC社視線入力制御システムも、黒目と白目の識別が重要であることを考えると、ヒトは写真でもその恩恵にあずかっているわけです。ここで、話題はカメラに帰結する、の図。 漫画バナシに戻ると、アイコンタクトは、多く描写され、例えば「あかねSAL☆」(作画・なかはらももた)では、相手の視線を読み、咄嗟の判断でディフェンスする、女子フットサル選手の眼力が表現されています。この「あかね・・」は、著名な脚本家、岡田惠和さんが原作を執筆しており、作画も物語も非常に高品質なものです。 >Kazさん 重心的には落っこちることはなさそうですが、このシステムの持ち主さんは、少々お疲れの様子でした。ぢつは私、この日は、オオルリでも来ていないかな、と撮らぬ狸の何とやら、でこの場所に来たのですが、特に収穫はありませんでした。 バランスがとりやすい、というのは理解できるのですが、ただでさえ重いのに、バッテリーグリップもつけるとさらに重いですね。野鳥撮影はフィールドワークなので、軽さは武器です。 この方は寡黙で真摯な紳士で、あるいは、近くで前撮りがされていたので、撮るつもりがないことを示すために、カメラを置いたのかもしれません。
1 S9000 2021/4/25 00:56 野鳥はその日その日を生き延びるのも戦い。水浴びして寄生虫を落とすなど羽根の清潔を整えて、一息つくツグミたち。 こうしてみるとかわいいツグミたち。そして、そろそろ姿を消す時期になってます。同様な行動パターンの、シロハラは姿を消しつつあります。
野鳥はその日その日を生き延びるのも戦い。水浴びして寄生虫を落とすなど羽根の清潔を整えて、一息つくツグミたち。 こうしてみるとかわいいツグミたち。そして、そろそろ姿を消す時期になってます。同様な行動パターンの、シロハラは姿を消しつつあります。
1 S9000 2021/4/25 00:53 左右の脚を交互に出し、スッタカタッタノタッと、軽快に地上を走るハクセキレイ。 野良猫と対峙した際に、すぐ飛んで逃げることをせず、むしろ威嚇するそぶりすら見せる個体にも遭遇しましたが、それもこの健脚ゆえのことかもしれません。
左右の脚を交互に出し、スッタカタッタノタッと、軽快に地上を走るハクセキレイ。 野良猫と対峙した際に、すぐ飛んで逃げることをせず、むしろ威嚇するそぶりすら見せる個体にも遭遇しましたが、それもこの健脚ゆえのことかもしれません。
2 Kaz 2021/4/26 11:26 猫は飛べないのに鳥をよく捕まえますからねえ。この柏瀬綺麗ちゃんも気いつけんとあかんよね。
猫は飛べないのに鳥をよく捕まえますからねえ。この柏瀬綺麗ちゃんも気いつけんとあかんよね。
3 S9000 2021/4/26 22:33 こちらにもありがとうございます(^^)v 猫により命を落とす野鳥も少なくないので、脅威ですね。 セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイとも、よく走ります。キセキレイすなわち奇跡麗の漢字をあてたいところですが、実際には黄鶺鴒にすぎない・・・
こちらにもありがとうございます(^^)v 猫により命を落とす野鳥も少なくないので、脅威ですね。 セグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイとも、よく走ります。キセキレイすなわち奇跡麗の漢字をあてたいところですが、実際には黄鶺鴒にすぎない・・・
1 S9000 2021/4/25 00:47 とはいえ、渡来してきたては、営巣に必要な泥や草などを採取するため、着陸しますね。今回その目的だったかどうかは不明。 合成の具合はよくないですが、着陸時の様子がわかるので、かぶせてみました。ペイントによる切り取り貼り付け。 ツグミ、ハクセキレイなどの、地上で歩く(走る、と言っていい)のが得意な連中に比べて、見るからに体が沈み込んでいて、この状態では移動が不自由な様子がうかがえます。 SSのわりに飛び出し後のブレが少なく、スズメなどに比べて飛び出し加速が鈍い(翼が長いので急に羽ばたくのは苦手)のも感じられるところ、かもしれません。
とはいえ、渡来してきたては、営巣に必要な泥や草などを採取するため、着陸しますね。今回その目的だったかどうかは不明。 合成の具合はよくないですが、着陸時の様子がわかるので、かぶせてみました。ペイントによる切り取り貼り付け。 ツグミ、ハクセキレイなどの、地上で歩く(走る、と言っていい)のが得意な連中に比べて、見るからに体が沈み込んでいて、この状態では移動が不自由な様子がうかがえます。 SSのわりに飛び出し後のブレが少なく、スズメなどに比べて飛び出し加速が鈍い(翼が長いので急に羽ばたくのは苦手)のも感じられるところ、かもしれません。
1 masa 2021/4/24 21:35 裏山の林縁で、コロナを避けた母と子が・・・
裏山の林縁で、コロナを避けた母と子が・・・
2 kusanagi 2021/4/24 22:26 一見してバルビゾン派の絵画のようで、不思議な感覚におそわれました。写真でもこういう絵画調の絵が撮れるんですか・・・。300ミリ開放絞り、なるほどって思いました。なんとも可愛い子達です。(^^ゞ 誰にも邪魔されない親子だけのピクニック。
一見してバルビゾン派の絵画のようで、不思議な感覚におそわれました。写真でもこういう絵画調の絵が撮れるんですか・・・。300ミリ開放絞り、なるほどって思いました。なんとも可愛い子達です。(^^ゞ 誰にも邪魔されない親子だけのピクニック。
3 S9000 2021/4/25 01:01 こんばんは。美しいです。写真としても、写っている家族愛も(*^^*) 今日、半日ほど撮影していて、そろそろ緑陰が恋しくなってきました。
こんばんは。美しいです。写真としても、写っている家族愛も(*^^*) 今日、半日ほど撮影していて、そろそろ緑陰が恋しくなってきました。
4 masa 2021/4/25 17:02 kusanagiさん、S9000さん、ありがとうございます。バルビゾン派というとミレーの「落穂拾い」を思い出します。遠くから拝見したこのご家族の様子が、余りにも自然で、そして微笑ましく、ついレンズを向けざるを得ませんでした。お断りもせずに撮らせていただきましたが、お二人の評に免じてお赦しいただきますように。
kusanagiさん、S9000さん、ありがとうございます。バルビゾン派というとミレーの「落穂拾い」を思い出します。遠くから拝見したこのご家族の様子が、余りにも自然で、そして微笑ましく、ついレンズを向けざるを得ませんでした。お断りもせずに撮らせていただきましたが、お二人の評に免じてお赦しいただきますように。
5 Kaz 2021/4/26 10:51 見た感じ、お孫さんかなとも考えたのですが、そんなことはどうでもいいことに思えるこの情景。この子なりに格好よく帽子を直してあげてるのを優しく受け止めてあげてる姿に、誰でもが覚えのあろう幼いころの思い出が被ってきました。いいものを見させていただきました。
見た感じ、お孫さんかなとも考えたのですが、そんなことはどうでもいいことに思えるこの情景。この子なりに格好よく帽子を直してあげてるのを優しく受け止めてあげてる姿に、誰でもが覚えのあろう幼いころの思い出が被ってきました。いいものを見させていただきました。
6 masa 2021/5/1 14:38 Kazさんお互いに、結構いい歳になってきたんじゃないでしょうか。幼い頃の思い出、幼稚園以降は毎年克明に覚えています。中学も、高校も、大学も。一年ずつ学年という明確な区切りとその学年なりの何等かのイベントがあったからかも知れません。会社勤めをしてから、転勤で広島で暮らした4年間のことはよく覚えていますが、東京に戻ってからの30年は、昭和60年とか、平成7年とか言っても、人事部の経歴データベースを見ないとまったく思い出せません。平成11年は東日本大震災があったので特別ですが、あれから10年、月日の経つのが早くてアッと言う間です。残された歳月が、普通に生きてあと20年はないだろうと思うと、そろそろちゃんと生きようか、なんて思い始めました。こういう写真を撮るということが、ちゃんと生きるということなのかも知れません。
Kazさんお互いに、結構いい歳になってきたんじゃないでしょうか。幼い頃の思い出、幼稚園以降は毎年克明に覚えています。中学も、高校も、大学も。一年ずつ学年という明確な区切りとその学年なりの何等かのイベントがあったからかも知れません。会社勤めをしてから、転勤で広島で暮らした4年間のことはよく覚えていますが、東京に戻ってからの30年は、昭和60年とか、平成7年とか言っても、人事部の経歴データベースを見ないとまったく思い出せません。平成11年は東日本大震災があったので特別ですが、あれから10年、月日の経つのが早くてアッと言う間です。残された歳月が、普通に生きてあと20年はないだろうと思うと、そろそろちゃんと生きようか、なんて思い始めました。こういう写真を撮るということが、ちゃんと生きるということなのかも知れません。
1 Kaz 2021/4/24 16:01 待ちかねていた緑の季節がやっと到来。このくらい淡い緑も好いな。
待ちかねていた緑の季節がやっと到来。このくらい淡い緑も好いな。
2 F.344 2021/4/24 20:47 萌え色ですね同じような木々が揃っていて見応えがありますね
萌え色ですね同じような木々が揃っていて見応えがありますね
3 masa 2021/4/24 21:19 ボーッとした感じがいいなあ・・・萌黄色というんでしょうか、日本の春の里山と同じ色ですネ。東京の里山は既に萌黄色からしっかりした緑色に変わっています。
ボーッとした感じがいいなあ・・・萌黄色というんでしょうか、日本の春の里山と同じ色ですネ。東京の里山は既に萌黄色からしっかりした緑色に変わっています。
4 S9000 2021/4/25 01:37 春きましたか、うきうきしますね。 少しずつ気温があがり、車の中も暑くなってきました。新緑はありがたい存在で、目に沁みます。そろそろアイスコーヒーがうれしい季節。
春きましたか、うきうきしますね。 少しずつ気温があがり、車の中も暑くなってきました。新緑はありがたい存在で、目に沁みます。そろそろアイスコーヒーがうれしい季節。
5 Kaz 2021/4/25 17:03 F.344 さん、この中に入ると気が付かなかったけど、言われてみると同じ種類の木が密集してるんですね。種が近くにばら撒かれるから不思議ではないのでしょうが、不思議。(笑)masa さん、今回は私の得意技ケバケバ仕上げを避けて普通仕上げ。肉眼よりちょっとあっさり目に仕上げました。この方が春らしいかなと。S9000 さん、アイスコーヒーよりも縮景園の宇治金時でしょうが。😊
F.344 さん、この中に入ると気が付かなかったけど、言われてみると同じ種類の木が密集してるんですね。種が近くにばら撒かれるから不思議ではないのでしょうが、不思議。(笑)masa さん、今回は私の得意技ケバケバ仕上げを避けて普通仕上げ。肉眼よりちょっとあっさり目に仕上げました。この方が春らしいかなと。S9000 さん、アイスコーヒーよりも縮景園の宇治金時でしょうが。😊
1 Kaz 2021/4/24 15:57 ポカポカ陽気に誘われて公園にお散歩。そこで、一首、『ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく腹の減るらむ』ん、どっかで聞いたような気が。(笑)で、買って行ったハンバーガーをぱくつき鳥さんの傍らでお昼寝してきました。ああ、またまたスパムが私の写真にへばりついてますね。管理人さんにお願いして前回同様に投稿の削除依頼しますのでコメントいただいた皆様にはご理解のほどよろしく。今後もスパムの場合は同じように削除依頼を出しますね。
ポカポカ陽気に誘われて公園にお散歩。そこで、一首、『ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく腹の減るらむ』ん、どっかで聞いたような気が。(笑)で、買って行ったハンバーガーをぱくつき鳥さんの傍らでお昼寝してきました。ああ、またまたスパムが私の写真にへばりついてますね。管理人さんにお願いして前回同様に投稿の削除依頼しますのでコメントいただいた皆様にはご理解のほどよろしく。今後もスパムの場合は同じように削除依頼を出しますね。
2 masa 2021/4/24 21:21 雪はいつ頃消えたのでしょう?気が付けば春! という感じでしょうか?それとも徐々に来るのかしら?
雪はいつ頃消えたのでしょう?気が付けば春! という感じでしょうか?それとも徐々に来るのかしら?
3 kusanagi 2021/4/24 22:19 ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ 現代語訳 のどかに日の光が差す春の日なのに、どうして桜の花はせわしなく散り急ぐのだろうか。古今和歌集 紀の友則 ・・・腹が減るのはS9000さんだけかと思ってたけど。(^^ゞ いつも不思議に思うんだけど、Kazさんて十代のころに渡米して、以来ずっとそちらで暮らしているんですよね。それでいて日本語を忘れていない。忘れていないどころか、思考回路そのものが日本語的です。むしろ私の方が英語的な思考法をしているかもしれない。これが不思議でしようがないんです。私だったら10年くらいで日本語はすっかり忘れていると思いますから。(笑) しかしまあ忘れていないお陰でこうやって掲示板で交流ができるわけですからね。有難いことです。(^^ゞ 『ミラーレスのビューファインダーを通してみる世界はすでに加工済み』・・・これは慧眼ですね。まったくもってそうなんでして、うっかり私は見落としてました。つまりライブビューとは、最初から画像加工の無限ループに陥っているというわけ。画像加工の業師といわれるKazさんならではの視点です。(^^ゞ 電子ビューファインダーが電池を消耗するのも嫌い・・・これはよく言われますし実際そうです。もうひとつ付け加えると、EVFも背面液晶も液晶物質(有機液晶はなおさら)ですから長持ちしません。退色変色したりしてやがて壊れます。その点、撮像素子はソリッドで半導体なので寿命は長いです。とはいえ半導体も家電パーツですんでメカニカルな機械モノに比べるとね。
ひさかたの 光のどけき 春の日に しづ心なく 花の散るらむ 現代語訳 のどかに日の光が差す春の日なのに、どうして桜の花はせわしなく散り急ぐのだろうか。古今和歌集 紀の友則 ・・・腹が減るのはS9000さんだけかと思ってたけど。(^^ゞ いつも不思議に思うんだけど、Kazさんて十代のころに渡米して、以来ずっとそちらで暮らしているんですよね。それでいて日本語を忘れていない。忘れていないどころか、思考回路そのものが日本語的です。むしろ私の方が英語的な思考法をしているかもしれない。これが不思議でしようがないんです。私だったら10年くらいで日本語はすっかり忘れていると思いますから。(笑) しかしまあ忘れていないお陰でこうやって掲示板で交流ができるわけですからね。有難いことです。(^^ゞ 『ミラーレスのビューファインダーを通してみる世界はすでに加工済み』・・・これは慧眼ですね。まったくもってそうなんでして、うっかり私は見落としてました。つまりライブビューとは、最初から画像加工の無限ループに陥っているというわけ。画像加工の業師といわれるKazさんならではの視点です。(^^ゞ 電子ビューファインダーが電池を消耗するのも嫌い・・・これはよく言われますし実際そうです。もうひとつ付け加えると、EVFも背面液晶も液晶物質(有機液晶はなおさら)ですから長持ちしません。退色変色したりしてやがて壊れます。その点、撮像素子はソリッドで半導体なので寿命は長いです。とはいえ半導体も家電パーツですんでメカニカルな機械モノに比べるとね。
4 Kaz 2021/4/25 16:23 masa さん、雪は4月の初旬にやっと消えました。ヤレヤレこちら、というか我が家周辺の春は結構短いです。冬から春になってもまだ肌寒い日が多く続き、最近も零下の日々がありました。ニューヨークの北の方では昨日は雪が降った模様。たまに摂氏20度の過ごしやすい日があるかと思えばそれは長続きはせずにいつの間にかくそ熱い夏の日がやってくる次第です。kusanagi さん、アメリカに初めて来たのは20代だったけど、こちらに住み着いたのは30代になってから。だから日本語はまだダイジョーブ、だと思う。(笑)それに、大学の専攻が言語学の日本語学科だしね。ミラーレスのビューファインダーはそこに画像が表示されてる時点でメーカー側の画像加工がかなりされてる。ま、デジイチもビューファインダーで覗く世界はレンズメーカーによる色の違いもあるけど、ミラーレスよりは加工度が低いので許容範囲かな。
masa さん、雪は4月の初旬にやっと消えました。ヤレヤレこちら、というか我が家周辺の春は結構短いです。冬から春になってもまだ肌寒い日が多く続き、最近も零下の日々がありました。ニューヨークの北の方では昨日は雪が降った模様。たまに摂氏20度の過ごしやすい日があるかと思えばそれは長続きはせずにいつの間にかくそ熱い夏の日がやってくる次第です。kusanagi さん、アメリカに初めて来たのは20代だったけど、こちらに住み着いたのは30代になってから。だから日本語はまだダイジョーブ、だと思う。(笑)それに、大学の専攻が言語学の日本語学科だしね。ミラーレスのビューファインダーはそこに画像が表示されてる時点でメーカー側の画像加工がかなりされてる。ま、デジイチもビューファインダーで覗く世界はレンズメーカーによる色の違いもあるけど、ミラーレスよりは加工度が低いので許容範囲かな。