キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 yama 2021/3/27 16:12 桃の花が満開になり青空に映えます。
桃の花が満開になり青空に映えます。
2 裏街道 2021/3/27 20:12 こんばんは。桃の産地である甲府盆地ももうすぐ桃の花でピンクに染まってしまいます。毎年挑戦しようとは思うんですがねぇ~。(^_^;)
こんばんは。桃の産地である甲府盆地ももうすぐ桃の花でピンクに染まってしまいます。毎年挑戦しようとは思うんですがねぇ~。(^_^;)
1 youzaki 2021/3/27 12:49 畑にいろいろなチューリップが咲き始めました。
畑にいろいろなチューリップが咲き始めました。
2 F.344 2021/3/27 14:08 新種の特徴があるのが多そうなので楽しめますね身近な庭園で一日中楽しめることが最も良いことと思います
新種の特徴があるのが多そうなので楽しめますね身近な庭園で一日中楽しめることが最も良いことと思います
3 youzaki 2021/3/27 19:35 F.344さん コメントありがとう御座います。畑に数種類のチューリップが咲き始めました。連れ合いも年になり毎年花がㇲくなってゆきます。球根も値上がりが激しいみたいで新しくは購入していないようです。
F.344さん コメントありがとう御座います。畑に数種類のチューリップが咲き始めました。連れ合いも年になり毎年花がㇲくなってゆきます。球根も値上がりが激しいみたいで新しくは購入していないようです。
1 youzaki 2021/3/27 12:46 畑にチューリップが咲き始めました。
畑にチューリップが咲き始めました。
1 S9000 2021/3/27 07:30 ご承諾ありがとうございました。 ソメイヨシノ、ハナモモが咲き誇る中、ご自身も花のような、美しい女性が、清楚ないでたちでたたずんでおられる、の図。 この方はお仕事中(ボランティア?)なので、邪魔にならないよう、撮影結果を示してご承諾をいただく会話のみしましたが、また別の方にご承諾をいただく際、スマホへの送信を希望されたので、久々にエアドロップを使用しました。 久々なので、エアドロップの方法を忘れかけていて、当の被写体さんに教えていただきながら操作しました。70DのWi-Fi(脳内Wi-Fiにあらず!)を有効にして、キャノンアプリの「カメラコネクト」を使って自分のスマホに画像を転送し、スマホのブルートゥースを有効にして、転送された画像を選択してエアドロップを起動し、先様のスマホに転送、という手順です。 言葉にすると長いですが、数十秒のうちに終わる作業です。その間に、撮影者の属性、投稿先についての説明などをすませ、一分程度で会話を終了する、というのがマイルール。新型コロナのこともありますが、貴重なお時間をいただいているという前提ですから。
ご承諾ありがとうございました。 ソメイヨシノ、ハナモモが咲き誇る中、ご自身も花のような、美しい女性が、清楚ないでたちでたたずんでおられる、の図。 この方はお仕事中(ボランティア?)なので、邪魔にならないよう、撮影結果を示してご承諾をいただく会話のみしましたが、また別の方にご承諾をいただく際、スマホへの送信を希望されたので、久々にエアドロップを使用しました。 久々なので、エアドロップの方法を忘れかけていて、当の被写体さんに教えていただきながら操作しました。70DのWi-Fi(脳内Wi-Fiにあらず!)を有効にして、キャノンアプリの「カメラコネクト」を使って自分のスマホに画像を転送し、スマホのブルートゥースを有効にして、転送された画像を選択してエアドロップを起動し、先様のスマホに転送、という手順です。 言葉にすると長いですが、数十秒のうちに終わる作業です。その間に、撮影者の属性、投稿先についての説明などをすませ、一分程度で会話を終了する、というのがマイルール。新型コロナのこともありますが、貴重なお時間をいただいているという前提ですから。
2 F.344 2021/3/27 14:19 案内係さん花より出過ぎてもダメなのでシックないで立ちで・・・ハナモモに覆われて良い感じです
案内係さん花より出過ぎてもダメなのでシックないで立ちで・・・ハナモモに覆われて良い感じです
3 S9000 2021/3/28 09:39 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 縮景園の「縮」の字を背負ったシックないでたちが、華やかなハナモモに映える、ということなのでしょう。 「脳内Wi-Fi」で露出を提案してくるシグシグ135mmに対して、タムタムA025は、構図を提案してきます。A025は、やや雄弁で、「描写は単焦点にはかなわなくても、俺にはズームの自由がある。だからご主人、枚数を稼いでくれ。AFはがんばる」と言ってますね。 という脳内ファンタジー・・・
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 縮景園の「縮」の字を背負ったシックないでたちが、華やかなハナモモに映える、ということなのでしょう。 「脳内Wi-Fi」で露出を提案してくるシグシグ135mmに対して、タムタムA025は、構図を提案してきます。A025は、やや雄弁で、「描写は単焦点にはかなわなくても、俺にはズームの自由がある。だからご主人、枚数を稼いでくれ。AFはがんばる」と言ってますね。 という脳内ファンタジー・・・
1 S9000 2021/3/27 06:36 ジョビコでえす! この冬いっぱい、同じ場所でよく見かけたジョビコちゃん。実は、昨年3月に、襲撃痕のあるジョビオ君を撮影した場所(近傍)でした。https://photoxp.jp/pictures/209148 残念ながら、そのジョビオ君(と特定できるオス個体)には、今冬は出会えませんでした。 このジョビコちゃんの悩みの種は、やたらと排撃癖のあるツグミがやってくること、でしょうか。
ジョビコでえす! この冬いっぱい、同じ場所でよく見かけたジョビコちゃん。実は、昨年3月に、襲撃痕のあるジョビオ君を撮影した場所(近傍)でした。https://photoxp.jp/pictures/209148 残念ながら、そのジョビオ君(と特定できるオス個体)には、今冬は出会えませんでした。 このジョビコちゃんの悩みの種は、やたらと排撃癖のあるツグミがやってくること、でしょうか。
1 Kaz 2021/3/26 15:46 これでもBMWなんです。1958年式のイセッタという車。車の正面から乗降するというのはこの他にも幾つかあったような気がします。ちなみにお値段は$1048。安い!ただし、当時のお値段ですが。
これでもBMWなんです。1958年式のイセッタという車。車の正面から乗降するというのはこの他にも幾つかあったような気がします。ちなみにお値段は$1048。安い!ただし、当時のお値段ですが。
2 youzaki 2021/3/26 21:08 凄いクラシックカーですね・・60数年前に日本でも見た覚えがあります。当時1ドル=360円で40万円ぐらいかな・・大学出た公務員の給料が月7000円だったよな・・
凄いクラシックカーですね・・60数年前に日本でも見た覚えがあります。当時1ドル=360円で40万円ぐらいかな・・大学出た公務員の給料が月7000円だったよな・・
3 S9000 2021/3/27 08:08 前方乗り降りはいいですね。狭い場所での駐車には便利そう。 赤色とあいまって、かわいい 固定相場の頃のドル、ポンドが懐かしいですね。野球のONが「10万ドルプレーヤー」などと呼ばれていたのも固定相場制の頃ですが、これは1972年頃、1ドル=308円に変わった時代のようで、今の10万ドルは、大卒ドラフト1位の新人年棒にも足りないくらいかな。 こどもが小さかった頃、ドアの開け閉めを考慮して、スライドドアの車を選びました。もう14年間乗ってますが、小さかったはずのこどもは、娘が172cm、息子が184cmと巨大化してます(^ω^)
前方乗り降りはいいですね。狭い場所での駐車には便利そう。 赤色とあいまって、かわいい 固定相場の頃のドル、ポンドが懐かしいですね。野球のONが「10万ドルプレーヤー」などと呼ばれていたのも固定相場制の頃ですが、これは1972年頃、1ドル=308円に変わった時代のようで、今の10万ドルは、大卒ドラフト1位の新人年棒にも足りないくらいかな。 こどもが小さかった頃、ドアの開け閉めを考慮して、スライドドアの車を選びました。もう14年間乗ってますが、小さかったはずのこどもは、娘が172cm、息子が184cmと巨大化してます(^ω^)
4 F.344 2021/3/27 14:14 色は違うけれど以前見たことがあるような・・・?BMWとは知りませんでしたこのような構造から時代が求めてスタイル・構造になって現在がある・・・車の変遷ですね
色は違うけれど以前見たことがあるような・・・?BMWとは知りませんでしたこのような構造から時代が求めてスタイル・構造になって現在がある・・・車の変遷ですね
5 裏街道 2021/3/27 20:21 こんばんは。なんとなく信頼感に欠けるハンドル周りですね、折れちゃいそうです。
こんばんは。なんとなく信頼感に欠けるハンドル周りですね、折れちゃいそうです。
6 Kaz 2021/4/3 12:12 youzaki さん、昭和30年頃だったら物はみな安かったですね。長崎辺りでは家が1軒40万位で買えた時代でした。S9000 さん、バックしての駐車が不可の所で壁があったらあまり便利じゃないかもですが。F.344 さん、BMWとは言っても、名前に違和感があったので調べると、イタリアの会社の車をBMWがライセンス生産したとのこと。どうりで名前もデザインもドイツっぽくないはずだ。裏街道さん、これで据え切りしたらハンドル軸が捻じれて切れそう。ハンドルの信頼感以前に安全性に問題ありそうで乗ってみたいとは思わない車ですね。
youzaki さん、昭和30年頃だったら物はみな安かったですね。長崎辺りでは家が1軒40万位で買えた時代でした。S9000 さん、バックしての駐車が不可の所で壁があったらあまり便利じゃないかもですが。F.344 さん、BMWとは言っても、名前に違和感があったので調べると、イタリアの会社の車をBMWがライセンス生産したとのこと。どうりで名前もデザインもドイツっぽくないはずだ。裏街道さん、これで据え切りしたらハンドル軸が捻じれて切れそう。ハンドルの信頼感以前に安全性に問題ありそうで乗ってみたいとは思わない車ですね。
1 Kaz 2021/3/26 15:38 ノリオ君のポーズと似てますね。😊https://photoxp.jp/pictures/215693これならアク禁は避けられるな。
ノリオ君のポーズと似てますね。😊https://photoxp.jp/pictures/215693これならアク禁は避けられるな。
1 F.344 2021/3/26 13:55 花を選択したのですがエクステンダー1.4を付けるとこんな感じになってしまう前の年に投稿したのと似たようなものですが・・・
花を選択したのですがエクステンダー1.4を付けるとこんな感じになってしまう前の年に投稿したのと似たようなものですが・・・
2 S9000 2021/3/27 08:13 素敵です。品のいい、和装女性のような。 小さな花を大きく見せる、マクロレンズの表現が好きです。転じて、雛人形等の小さなオブジェを、マクロレンズで撮影して擬人化する表現も好きです・・
素敵です。品のいい、和装女性のような。 小さな花を大きく見せる、マクロレンズの表現が好きです。転じて、雛人形等の小さなオブジェを、マクロレンズで撮影して擬人化する表現も好きです・・
3 F.344 2021/3/27 14:05 コメントありがとうございますS9000さんキクザキイチゲより花びらに見えるのが八重咲きにも感じられて良い花と思います色がくすんだ紫色のものもありますが総じて魅力的ですあっちこっちに向いている中で選ぶのが大変です
コメントありがとうございますS9000さんキクザキイチゲより花びらに見えるのが八重咲きにも感じられて良い花と思います色がくすんだ紫色のものもありますが総じて魅力的ですあっちこっちに向いている中で選ぶのが大変です
1 S9000 2021/3/25 22:33 いや、カモ。キンクロハジロです。 カモ類もずいぶん少なくなってきましたが、まだけっこう見かけます。 この桜は、2月にはカワセミがとまっていたものですが、3月に入ってから急速に見かけなくなりました。繁殖活動に入っているのでしょう。
いや、カモ。キンクロハジロです。 カモ類もずいぶん少なくなってきましたが、まだけっこう見かけます。 この桜は、2月にはカワセミがとまっていたものですが、3月に入ってから急速に見かけなくなりました。繁殖活動に入っているのでしょう。
2 yama 2021/3/26 09:20 S9000さん おはようございます。カワセミの写真が見れなくなり残念です。カモはあまり人気が無いようで、これからの時期の野鳥撮影は中国地方では何が良いのでしょうか。
S9000さん おはようございます。カワセミの写真が見れなくなり残念です。カモはあまり人気が無いようで、これからの時期の野鳥撮影は中国地方では何が良いのでしょうか。
3 F.344 2021/3/26 14:03 さくらと鳥でいい カモカモが少し下に寄ってくれたら最高ですねそう簡単にならない・できないのが撮る側の現実ですね
さくらと鳥でいい カモカモが少し下に寄ってくれたら最高ですねそう簡単にならない・できないのが撮る側の現実ですね
4 S9000 2021/3/27 06:12 おはようございます。皆様、コメントありがとうございます(^^)v>yamaさん そうですね、カワセミが見られなくなるのは寂しいですが、6,7月には、かわいい幼鳥たちがワンサと出現するはずなので、それを楽しみに待ちたいと思います。 カモも愛嬌があってかわいいのですが、いつのまにか少なくなってきてます。私はツバメが来るのを楽しみにしています。他に注目しているのは、10月に見かけたノビタキが、春にも見つけられないかな、と。>F.344さん もう少し下だとよかったですね、たしかに。いろいろ動いてみるべきでした(#^.^#) 周囲では、ヒドリガモを見かけなくなりました。いずれ、このキンクロたちも旅立ってしまい、水鳥は寂しくなりそうです。すでにミサゴが去っており、豪快なダイビングは見られなくなりました・・・
おはようございます。皆様、コメントありがとうございます(^^)v>yamaさん そうですね、カワセミが見られなくなるのは寂しいですが、6,7月には、かわいい幼鳥たちがワンサと出現するはずなので、それを楽しみに待ちたいと思います。 カモも愛嬌があってかわいいのですが、いつのまにか少なくなってきてます。私はツバメが来るのを楽しみにしています。他に注目しているのは、10月に見かけたノビタキが、春にも見つけられないかな、と。>F.344さん もう少し下だとよかったですね、たしかに。いろいろ動いてみるべきでした(#^.^#) 周囲では、ヒドリガモを見かけなくなりました。いずれ、このキンクロたちも旅立ってしまい、水鳥は寂しくなりそうです。すでにミサゴが去っており、豪快なダイビングは見られなくなりました・・・
1 yama 2021/3/25 18:47 しだれ梅が春の日差しを浴びて、とても爽やかで見頃になりました。
しだれ梅が春の日差しを浴びて、とても爽やかで見頃になりました。
2 F.344 2021/3/25 19:28 しだれ梅遅咲きなんでしょうか?清楚な感じで桜とは違う雰囲気が良いですね
しだれ梅遅咲きなんでしょうか?清楚な感じで桜とは違う雰囲気が良いですね
3 yama 2021/3/25 19:37 F.344 さん こんばんは。枝垂れ梅の紅は終わっていますが、白は今が満開の状態です。桜と比べて「梅は、1節に1つ咲いている。花が少ない。」そうです。
F.344 さん こんばんは。枝垂れ梅の紅は終わっていますが、白は今が満開の状態です。桜と比べて「梅は、1節に1つ咲いている。花が少ない。」そうです。
4 S9000 2021/3/25 22:34 こんばんは。やわらかな光の表現がすばらしいです。
こんばんは。やわらかな光の表現がすばらしいです。
5 yama 2021/3/26 09:06 S900さん おはようございます。いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*)嬉しいコメント有難うございます。
S900さん おはようございます。いつも 見て頂き ありがとうございます(*^-^*)嬉しいコメント有難うございます。
1 yama 2021/3/25 18:40 道端に咲いていたスノーフレーク「鈴蘭水仙」が、可愛くて撮ってみました。
道端に咲いていたスノーフレーク「鈴蘭水仙」が、可愛くて撮ってみました。
1 S9000 2021/3/24 21:50 河津桜を愛でる和装の麗人。承諾をいただいております。 この河津桜、春に先駆けて咲いて、今は葉桜になっています。そのあとを薄墨桜が追いかけて、そちらも去り、そしてソメイヨシノが満開に向かうところです。
河津桜を愛でる和装の麗人。承諾をいただいております。 この河津桜、春に先駆けて咲いて、今は葉桜になっています。そのあとを薄墨桜が追いかけて、そちらも去り、そしてソメイヨシノが満開に向かうところです。
2 裏街道 小松 2021/3/25 15:00 こんにちは。桜の季節に自粛要請が緩和されあちらこちらでコロナの危機が去った感じの行動が見られます。近頃の観光地では貸し衣装に身を包んだ町歩きが流行っている様で格好の被写体といえそうです。が、女子スポーツ選手に対する一部カメラマンの問題行動が指摘され法整備の話が進んでいる昨今我々は注意しなければいけなくなりました。
こんにちは。桜の季節に自粛要請が緩和されあちらこちらでコロナの危機が去った感じの行動が見られます。近頃の観光地では貸し衣装に身を包んだ町歩きが流行っている様で格好の被写体といえそうです。が、女子スポーツ選手に対する一部カメラマンの問題行動が指摘され法整備の話が進んでいる昨今我々は注意しなければいけなくなりました。
3 F.344 2021/3/25 19:25 観光地では和装をみかけますが普段みかけることが少なくなりました河津桜など桜には和の雰囲気が合うような気がします承諾も手慣れたものですね
観光地では和装をみかけますが普段みかけることが少なくなりました河津桜など桜には和の雰囲気が合うような気がします承諾も手慣れたものですね
4 S9000 2021/3/25 22:27 みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道(小松)さん それがすべてではなく、慎重な行動をしている人々もたくさんいますね。しかし、新型コロナも、女子アスリートに対する不適切な撮影も、一部の行動が全体に大きな影響を与えますから。 女子アスリート撮影については、警備する立場に回ったこともあります。問題行動をするカメラマンは、自分でどう思っているかわかりませんが、一目瞭然です。これは我々にとって、他人事ではない問題ですが。>F.344さん この方は、華道関係の方のようで、日常的に和装をたしなまれる様子でした。おそらく、平常の年でしたら、着物体験の着付け係を務めるような方かもしれません。着物体験の方、特に外国のお客様が楽しまれているのは、すばらしい被写体なのですが、遠い昔の物語になってしまったような。 わずか2年前なのですが・・・https://photoxp.jp/pictures/201240
みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道(小松)さん それがすべてではなく、慎重な行動をしている人々もたくさんいますね。しかし、新型コロナも、女子アスリートに対する不適切な撮影も、一部の行動が全体に大きな影響を与えますから。 女子アスリート撮影については、警備する立場に回ったこともあります。問題行動をするカメラマンは、自分でどう思っているかわかりませんが、一目瞭然です。これは我々にとって、他人事ではない問題ですが。>F.344さん この方は、華道関係の方のようで、日常的に和装をたしなまれる様子でした。おそらく、平常の年でしたら、着物体験の着付け係を務めるような方かもしれません。着物体験の方、特に外国のお客様が楽しまれているのは、すばらしい被写体なのですが、遠い昔の物語になってしまったような。 わずか2年前なのですが・・・https://photoxp.jp/pictures/201240
1 yama 2021/3/25 19:41 こんばんは。可憐で可愛い花ですね。周囲の柔らかいボケが素敵です。
こんばんは。可憐で可愛い花ですね。周囲の柔らかいボケが素敵です。
2 F.344 2021/3/24 18:23 開花してからやや日が経ったと思われるのを1枚
開花してからやや日が経ったと思われるのを1枚
3 S9000 2021/3/25 22:44 まさに可憐、そして清楚ですね。 二つの花の配置が絶妙です。
まさに可憐、そして清楚ですね。 二つの花の配置が絶妙です。
4 裏街道 小松 2021/3/25 15:04 こんにちは。豪雨の被害から回復途上との事ですがいつまでも楽しませてくれることを願いたいものです。
こんにちは。豪雨の被害から回復途上との事ですがいつまでも楽しませてくれることを願いたいものです。
5 F.344 2021/3/25 19:18 裏街道さんコメントありがとうございますお寺は全壊してしまいその姿を想像することはできません名残の花だけは最も適した土地なのか咲いてくれます山野草好きにはありがたい所です
裏街道さんコメントありがとうございますお寺は全壊してしまいその姿を想像することはできません名残の花だけは最も適した土地なのか咲いてくれます山野草好きにはありがたい所です
6 F.344 2021/3/26 09:37 コメントありがとうございますyamaさん群生を撮りたいのですがそれができないので接写しかありません開放で背景の枯れ葉等の部分を省略してみましたS9000さん白い花は清楚感を引き出してくれるようです花びらを拡大するとやや???の部分があるので虫眼鏡で撮る前に確認をするべきだった・・・小さい花は老眼と目の衰えでライブビューで確認しても後悔が多くなってきました花の配置は同一方向で茎が一線上に延長するのでダメかもですこの花と葉っぱがバランス良く撮れることが少ないのでそれを優先して投稿してみました
コメントありがとうございますyamaさん群生を撮りたいのですがそれができないので接写しかありません開放で背景の枯れ葉等の部分を省略してみましたS9000さん白い花は清楚感を引き出してくれるようです花びらを拡大するとやや???の部分があるので虫眼鏡で撮る前に確認をするべきだった・・・小さい花は老眼と目の衰えでライブビューで確認しても後悔が多くなってきました花の配置は同一方向で茎が一線上に延長するのでダメかもですこの花と葉っぱがバランス良く撮れることが少ないのでそれを優先して投稿してみました
1 yama 2021/3/23 21:38 F.344さん こんばんは。いつもも見て頂きありがとうございます。月の写真は初めてですが、発想の転換で撮ってみました。コメントありがとうございます。
F.344さん こんばんは。いつもも見て頂きありがとうございます。月の写真は初めてですが、発想の転換で撮ってみました。コメントありがとうございます。
2 yama 2021/3/23 18:05 散歩の途中で見かけた、タンポポとお月様のコラボです。
散歩の途中で見かけた、タンポポとお月様のコラボです。
3 F.344 2021/3/23 20:31 散歩しながら観察天に月あり地に花あり散歩の距離も時間も伸びそうですね
散歩しながら観察天に月あり地に花あり散歩の距離も時間も伸びそうですね
4 裏街道 小松 2021/3/25 15:06 こんにちは。面白い視点ですね、私も挑戦してみようと思います。
こんにちは。面白い視点ですね、私も挑戦してみようと思います。
1 S9000 2021/3/23 00:40 さくら舞い散る中に忘れた記憶と君の声が戻ってくる吹き止まない春の風 あの頃のままで作詞作曲歌唱 ケツメイシ 「さくら」より2005年の楽曲「さくら」は、ミリオンセラーとなった名曲。広島県「甲山ふれあいの里」桜祭りでは、この曲がメインテーマのひとつとして繰り返し流されています。
さくら舞い散る中に忘れた記憶と君の声が戻ってくる吹き止まない春の風 あの頃のままで作詞作曲歌唱 ケツメイシ 「さくら」より2005年の楽曲「さくら」は、ミリオンセラーとなった名曲。広島県「甲山ふれあいの里」桜祭りでは、この曲がメインテーマのひとつとして繰り返し流されています。
2 Kaz 2021/3/26 16:38 はらはらと散り落ちる桜の花びらをジャスピンで...それも水滴のおまけつき、それもほぼ開放で。(@@)煎じて飲むための爪の垢頒布会を開いてください。
はらはらと散り落ちる桜の花びらをジャスピンで...それも水滴のおまけつき、それもほぼ開放で。(@@)煎じて飲むための爪の垢頒布会を開いてください。
3 S9000 2021/3/26 20:54 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v ケツメイシの名曲歌詞にある「サクラ舞い散る」をイメージして撮影したのは確かですが、実際にはこの花びらは、細いクモの糸にひっかかっています。そして、クモの糸を軸に、しばしば方向を変え、回転しています。その回転を静止させる程度のSSと、クモの糸がアウトフォーカスしてしまう程度の絞りで撮影しました、の図、でした。とはいえ、そんな計算を私ができるわけなくて、シグシグ135mmが脳内Wi-Fiで送ってきた提案に沿った結果です。 もちろん、「脳内Wi-Fi」は、ファンタジーですが、ファインダー内の露出計がゆらぐのを見ると、そういうイメージが脳内に展開します。露出に関しては脳内Wi-Fiが役立つのですが、回転に撮影タイミングを合わせるのは、こちらの仕事ですね('◇')ゞ
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v ケツメイシの名曲歌詞にある「サクラ舞い散る」をイメージして撮影したのは確かですが、実際にはこの花びらは、細いクモの糸にひっかかっています。そして、クモの糸を軸に、しばしば方向を変え、回転しています。その回転を静止させる程度のSSと、クモの糸がアウトフォーカスしてしまう程度の絞りで撮影しました、の図、でした。とはいえ、そんな計算を私ができるわけなくて、シグシグ135mmが脳内Wi-Fiで送ってきた提案に沿った結果です。 もちろん、「脳内Wi-Fi」は、ファンタジーですが、ファインダー内の露出計がゆらぐのを見ると、そういうイメージが脳内に展開します。露出に関しては脳内Wi-Fiが役立つのですが、回転に撮影タイミングを合わせるのは、こちらの仕事ですね('◇')ゞ
1 S9000 2021/3/23 00:27 サンシュユにミモザにミツマタに、と黄色の花が咲く季節。 野鳥撮りの休日、で花も多少は撮影するの図、でした。 とはいえ、3月22日は、この春、広島で初めてツバメの飛翔を見ました。ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、マガモなどの冬鳥がまだいる中、春本番の気配です。
サンシュユにミモザにミツマタに、と黄色の花が咲く季節。 野鳥撮りの休日、で花も多少は撮影するの図、でした。 とはいえ、3月22日は、この春、広島で初めてツバメの飛翔を見ました。ツグミ、シロハラ、ジョウビタキ、マガモなどの冬鳥がまだいる中、春本番の気配です。
2 F.344 2021/3/23 20:27 庭のサンシュユが何とか何とかの民謡があったような・・・?こんな事をコメントすると古い人間に・・・モクレンとこの花は同じ時期に咲いてくれます背景に馴染み良い色合いですね
庭のサンシュユが何とか何とかの民謡があったような・・・?こんな事をコメントすると古い人間に・・・モクレンとこの花は同じ時期に咲いてくれます背景に馴染み良い色合いですね
3 S9000 2021/3/24 21:46 こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) サンシュユの歌、調べてみるとありました、平家の落人狩りをモチーフした歌なのですね。初めて知りました。 北野天満宮のサンシュユも見事のようですが、今回は、そこから少し離れた、龍安寺でした。
こんばんは。コメントありがとうございます(*^^*) サンシュユの歌、調べてみるとありました、平家の落人狩りをモチーフした歌なのですね。初めて知りました。 北野天満宮のサンシュユも見事のようですが、今回は、そこから少し離れた、龍安寺でした。
1 yama 2021/3/22 19:27 カモの飛び立つ瞬間を初めて撮れましたが、水を蹴る脚力は驚くほど強く迫力があります。川幅が狭くて逃げ場が無くなり、急に飛びだしビックリした瞬間に逃げてしまいました。
カモの飛び立つ瞬間を初めて撮れましたが、水を蹴る脚力は驚くほど強く迫力があります。川幅が狭くて逃げ場が無くなり、急に飛びだしビックリした瞬間に逃げてしまいました。
2 裏街道 小松 2021/3/25 15:10 こんにちは。美人さんを連射したときやビデオ撮影した一コマにはとんでもなく面白い表情が撮れてしまう場合があります。このカモさんの力が入った真剣な表情に笑いが出てきます。
こんにちは。美人さんを連射したときやビデオ撮影した一コマにはとんでもなく面白い表情が撮れてしまう場合があります。このカモさんの力が入った真剣な表情に笑いが出てきます。
3 Kaz 2021/3/26 16:57 水って力を入れて叩くとかなりの抵抗があるんですよね。その抵抗にも負けず、力強く水面を割って飛び立つ瞬間。このような一瞬は初めて見たような気がします。貴重な瞬間をありがとうございます。
水って力を入れて叩くとかなりの抵抗があるんですよね。その抵抗にも負けず、力強く水面を割って飛び立つ瞬間。このような一瞬は初めて見たような気がします。貴重な瞬間をありがとうございます。
4 S9000 2021/3/27 07:59 素晴らしい一瞬ですね。 カモも残っているのが少なくなってきました。先ほど、ツバメを探しにいってきましたが、一度、観測して以来、見かけておらず、今朝もいませんでした。だいぶ暖かいのですが・・・
素晴らしい一瞬ですね。 カモも残っているのが少なくなってきました。先ほど、ツバメを探しにいってきましたが、一度、観測して以来、見かけておらず、今朝もいませんでした。だいぶ暖かいのですが・・・
1 yama 2021/3/22 15:23 今日は朝から天気が良く、笠岡干拓の運動公園内の水路に多種類のカモを撮ってきました。
今日は朝から天気が良く、笠岡干拓の運動公園内の水路に多種類のカモを撮ってきました。
1 yama 2021/3/22 15:22 今日は朝から天気が良く、笠岡干拓の運動公園内の水路に多種類のカモを撮ってきました。
1 Kaz 2021/3/22 13:42 森さんが憧れておられたカマロはこのような型かな。詳細を見落としてましたが、年式は多分1967か8年辺りではないかと推測しています。80年代半ばにロスアンジェルスに遊びに行ったついでにグランドキャニオンまで行こうとレンタルしたのがカマロ。このような型ではなく、今のカマロにかなり近づいたスタイルとなっていたような記憶があります。そのカマロで調子に乗ってスピードを出し過ぎ、気付いた時にはカリフォルニアのハイウェイパトロールカーを追い越しており、反則チケットを押し戴きました。😢
森さんが憧れておられたカマロはこのような型かな。詳細を見落としてましたが、年式は多分1967か8年辺りではないかと推測しています。80年代半ばにロスアンジェルスに遊びに行ったついでにグランドキャニオンまで行こうとレンタルしたのがカマロ。このような型ではなく、今のカマロにかなり近づいたスタイルとなっていたような記憶があります。そのカマロで調子に乗ってスピードを出し過ぎ、気付いた時にはカリフォルニアのハイウェイパトロールカーを追い越しており、反則チケットを押し戴きました。😢
2 森 2021/3/22 16:11 Kazさん、かなりの車マニアのようですね。私もほどほど好きですが、国産車だけしか所有できませんでした。一番初めに購入したのはホンダN360でそこからかなりの車遍歴をしました。家内には車を購入しなければかなりのお金がと、、、、印象に残っている車はブルーバード510でここから610までで5台くらい中古ですが乗り継ぎました。様々の新車、中古を乗り換えてそこそこ楽しみました。現在はあまり乗る事も無くなり昨年、手放し時々カーシェアで済ませています。カマロやトランザム、コルベット等は今でも興奮します。ついに乗る事は出来ませんでしたが、アメ車は良いですね。余談ですが、車もバイク(ただしカフェレーサー)も好きで、要するに乗り物が大好きなのですね。このタイヤのごっつさ、鉄のホイール、ホワイトレター2ドアが憧れでした。素晴らしいコンデションのカマロです。ほれぼれしますよ。写真を探していただきまして有難うございます。
Kazさん、かなりの車マニアのようですね。私もほどほど好きですが、国産車だけしか所有できませんでした。一番初めに購入したのはホンダN360でそこからかなりの車遍歴をしました。家内には車を購入しなければかなりのお金がと、、、、印象に残っている車はブルーバード510でここから610までで5台くらい中古ですが乗り継ぎました。様々の新車、中古を乗り換えてそこそこ楽しみました。現在はあまり乗る事も無くなり昨年、手放し時々カーシェアで済ませています。カマロやトランザム、コルベット等は今でも興奮します。ついに乗る事は出来ませんでしたが、アメ車は良いですね。余談ですが、車もバイク(ただしカフェレーサー)も好きで、要するに乗り物が大好きなのですね。このタイヤのごっつさ、鉄のホイール、ホワイトレター2ドアが憧れでした。素晴らしいコンデションのカマロです。ほれぼれしますよ。写真を探していただきまして有難うございます。
3 F.344 2021/3/23 20:22 塗装も磨きも200%良い光沢で大切にされていることでしょう走る車から超越した宝物ですね
塗装も磨きも200%良い光沢で大切にされていることでしょう走る車から超越した宝物ですね
4 裏街道 小松 2021/3/25 15:15 こんにちは。私も丸目の中古カマロに乗りましたが失敗でした。現在はトラックに慣れてしまいワゴン車にしか乗れなくなりました。セダンで加速すると目が回る感じになってしまってます。
こんにちは。私も丸目の中古カマロに乗りましたが失敗でした。現在はトラックに慣れてしまいワゴン車にしか乗れなくなりました。セダンで加速すると目が回る感じになってしまってます。
5 S9000 2021/3/25 22:43 こんばんは。青が眩しいですね。この色のインプレッサに乗りたかったのですが、そこまでの勇気が持てませんでした。 カマロは、昔の映画で活躍しているのをよくみました。実家の近所に、マニアがいて、フォード・カプリなどとともに乗り回していました。どこから調達していたのだろう・・・
こんばんは。青が眩しいですね。この色のインプレッサに乗りたかったのですが、そこまでの勇気が持てませんでした。 カマロは、昔の映画で活躍しているのをよくみました。実家の近所に、マニアがいて、フォード・カプリなどとともに乗り回していました。どこから調達していたのだろう・・・
6 Kaz 2021/3/26 15:33 森さん、いえいえ、車マニアとは程遠い車オンチですよ。😅最初に買った車がダイハツのマックス。次が思い切ってニッサンのシルビアでした。車に手を掛けることもあまりせずに、せいぜい、自分でオイル交換程度。ディストリビューターをトランジスタ式に取り換えた時は半日を費やしてしまい、こんなこと自分には向かん、とそれ以来メンテは他人任せに...アメリカではダットサンの1200クーペ、日本ではたしかサニークーペでしたかね、が最初に買ったボロボロ中古車。運転席の床に穴が開いており道路が見えててスリルがありました。その後はスバルのジャスティ。ここから4輪駆動の車遍歴開始。アウトバック、フォーレスタ、レガシーと乗り継いでます。レクサスの中古SUVも入ってますが。こちらのカーショーで撮り貯めたものが多くありますので乗り物板の方に占拠を避けつつ少しづつ投稿いたします。F.344 さん、カーショー参加車のピカピカ具合と言ったらスゴイです。我が家の車を洗車してもあそこまで綺麗にできない。やはり、車に掛ける愛情の差ですね。裏街道さん、アメ車はハズレが多いですからね。特に昔のは。最近のはそうでもなさそうなので、もう一台、如何?S9000 さん、今乗ってるレガシーは青ですが、これよりもうちょい落ち着いた深い青なので勇気が不要でした。(笑)
森さん、いえいえ、車マニアとは程遠い車オンチですよ。😅最初に買った車がダイハツのマックス。次が思い切ってニッサンのシルビアでした。車に手を掛けることもあまりせずに、せいぜい、自分でオイル交換程度。ディストリビューターをトランジスタ式に取り換えた時は半日を費やしてしまい、こんなこと自分には向かん、とそれ以来メンテは他人任せに...アメリカではダットサンの1200クーペ、日本ではたしかサニークーペでしたかね、が最初に買ったボロボロ中古車。運転席の床に穴が開いており道路が見えててスリルがありました。その後はスバルのジャスティ。ここから4輪駆動の車遍歴開始。アウトバック、フォーレスタ、レガシーと乗り継いでます。レクサスの中古SUVも入ってますが。こちらのカーショーで撮り貯めたものが多くありますので乗り物板の方に占拠を避けつつ少しづつ投稿いたします。F.344 さん、カーショー参加車のピカピカ具合と言ったらスゴイです。我が家の車を洗車してもあそこまで綺麗にできない。やはり、車に掛ける愛情の差ですね。裏街道さん、アメ車はハズレが多いですからね。特に昔のは。最近のはそうでもなさそうなので、もう一台、如何?S9000 さん、今乗ってるレガシーは青ですが、これよりもうちょい落ち着いた深い青なので勇気が不要でした。(笑)
1 yama 2021/3/21 20:01 雨上がりの散歩道に咲いていた桜を見ていると、気持ちが和みます。
雨上がりの散歩道に咲いていた桜を見ていると、気持ちが和みます。
2 裏街道 和光PA 2021/3/22 00:13 こんばんは。黒バックで主題が引き立っていますね、ナイスです。
こんばんは。黒バックで主題が引き立っていますね、ナイスです。
3 一耕人 2021/3/22 08:51 おはようございます。しっとりとした雰囲気が素敵ですね(^_-)-☆また、黒バックに浮き立つ姿、素敵ですね。
おはようございます。しっとりとした雰囲気が素敵ですね(^_-)-☆また、黒バックに浮き立つ姿、素敵ですね。
1 yama 2021/3/21 19:44 昨日からの雨が午後から上がり、菜の花が生き生きしていました。
昨日からの雨が午後から上がり、菜の花が生き生きしていました。
1 youzaki 2021/3/21 14:07 庭の隅で咲いていて撮り難い花です。
庭の隅で咲いていて撮り難い花です。
2 裏街道 和光PA 2021/3/22 00:15 こんばんは。ローズというより果物って感じもします、リンゴ系ですかね。(^_^;)
こんばんは。ローズというより果物って感じもします、リンゴ系ですかね。(^_^;)
3 F.344 2021/3/23 20:18 下ばっかり向いてたまには上を見てくれよと言いたくなる花ですね玄関わきに咲いていますがやはり下向きです
下ばっかり向いてたまには上を見てくれよと言いたくなる花ですね玄関わきに咲いていますがやはり下向きです
1 youzaki 2021/3/21 14:03 庭に咲いていました。地味な花で日か蛾でひっそり咲いていました。光不足かも・・
庭に咲いていました。地味な花で日か蛾でひっそり咲いていました。光不足かも・・