キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 鉢植えの梅 紅3  2: いけずな京都旅・大将軍八神社4  3: 梅林は満開3  4: 紅梅3  5: 芽吹き3  6: 鳴き声でカワセミを探す(その2)1  7: 鳴き声でカワセミを探す(その1)3  8: 巨大シロハラ再び4  9: 明日もまた雪だそうです(鬱)5  10: プラモデルみたいに見えますね(笑)3  11: 蜜を求めて5  12: 箱根6  13: 咲き誇る紅梅4  14: カワウのお魚ハンティング4  15: ミサゴのお魚ハンティング3  16: ダブル・ロックオン3  17: ヤマガラ・ハンマー(その2)3  18: ヤマガラ・ハンマー3  19: 写し屋さんの肖像・意思のあらわれ3  20: カンアヤメ Ⅱ6  21: おう、前見て飛ばんかい!危ねぇじゃなねぇか!5  22: ハシビロガモ5  23: 休憩ですか3  24: スズメの兄弟?2  25: 付かず離れず5  26: 四日市夜景6  27: こんにちは8  28: ん⁉ あんたどこ行くん6  29: 2月の大山8  30: 爽やか美人百景・神様の贈り物6  31: 糞跡の分析(ジョウビタキ)4  32: 糞跡の分析(オオジュリン)1      写真一覧
写真投稿

鉢植えの梅 紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 100-300mm F5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2376x3168 (5,186KB)
撮影日時 2021-02-23 19:52:12 +0900

1   youzaki   2021/2/24 14:56

鉢の中の梅が咲きした。

2   yama   2021/2/24 17:04

こんにちは。
鉢植えの盆栽が我が家でも開花していますが、毎年
咲くと可愛いでね。

3   youzaki   2021/2/25 04:15

yamaさん コメントありがとう御座います。
毎年咲いてくれますが手入れがおろそかになり来年は判りません。
連れ合いが少し飽きたのかも・・

コメント投稿
いけずな京都旅・大将軍八神社
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-20mm
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,337KB)
撮影日時 2020-12-06 16:52:00 +0900

1   S9000   2021/2/23 22:56

 NHK総合テレビ「いけずな京都旅」は、とても楽しい番組です。本日の放送で、「一条通りはこの世とあの世の境で、妖怪の通り道だった」と紹介されていまして、異界への入り口を封じる役割をしていたのが、この大将軍八神社。
 とはいえ、私はこの一条通沿いの四畳半下宿に、4年間住んでました。妖怪に出会ったことはありませんが、妖怪のような京都人には何人か出会いましたね。そして、夢魔というのか、妙な夢を見ることもありました。寝ていると掛け布団の向こうに阿修羅像のようなものが、護摩火とともに現れるとか。
 妖怪も今や人気キャラクターとなって、一条通沿いに広がる大将軍商店街では、地元の美術大学とコラボして、妖怪キャラを使った地域おこしを試みているそうです。とても美味しい唐揚げ店とかあるので、おすすめの散策コース。

2   裏街道(川登)   2021/2/24 23:19

こんばんは。
「いけずな京都旅」はNHK京都制作の西日本向けの番組なんですかね、面白そうです。
関東でみた番組を数週間後に九州でみる事やその逆って事も・・・。
同じ番組を2~3回見る事があります。

3   Kaz   2021/2/25 15:53

記憶が曖昧かつあやふやなのですが、手塚治虫の
「どろろ」の最初はその辺りが舞台になってませんでしたっけ。

4   S9000   2021/2/26 07:59

 こちらにもありがとうございます(^^)v

>裏街道(川登)さん
 京都出身の女優、田畑智子さんが「ネイティブな京ことば」でナレーターを務める、楽しい番組です。全国を動く裏街道さんともなると、ローカル番組も楽しみのひとつなのですね。
 「爽やか自然百景」も、局によっては放送時間が異なるのに驚きました。ちなみに京都は、NHK総合を、京都局も大阪局も視聴できるのが便利なところで。

>Kazさん
 「どろろ」は1960年代後半にスタートした妖怪漫画ですか。小学校時代に読みました。
 手元にないので確認できませんが、主人公が小舟で川に流されるシーンが最初の頃にあり、それが桂川かもしれません。時代設定が室町時代とのことなので、おっしゃるとおり、応仁の乱で荒廃した洛中洛外がイメージされるところです(^^)v


コメント投稿
梅林は満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,195KB)
撮影日時 2021-02-24 00:15:34 +0900

1   S9000   2021/2/23 22:15

 だいたいこの時期が満開になってきます。今回は野鳥ではなく、花と、花のような人を重視して撮影したので、180mmマクロと135mmでした。

2   Kaz   2021/2/25 15:51

梅が満開の時期となりましたか。
こちらは、枯れ木ばかりの季節続行中です。😢

>今回は野鳥ではなく、花と、花のような人を重視して撮影した

して、その成果のほどは。
期待してます。😊

3   S9000   2021/2/26 07:54

おはようございます(*^^*)コメント感謝です(^^)v
 梅は例年どおりでしょうか、無茶苦茶寒い日もありましたが、全般には暖冬で推移したように思います。

 今回は久々に、「モデルをお願いできますか」で、承諾撮影を実施しましたので、投稿承諾いただいたものについて別途アップしますね。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3408x2272 (3,901KB)
撮影日時 2021-02-23 23:47:26 +0900

1   yama   2021/2/23 16:52

近所の紅梅が満開で、見頃になりました。

2   youzaki   2021/2/24 14:53

UPの梅良いですね・・
家の鉢植えも開花しました。

3   yama   2021/2/24 17:48

youzakiさん
盆栽の梅が咲くと何故か嬉しくなりますね。

コメント投稿
芽吹き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3408x2272 (2,913KB)
撮影日時 2021-02-23 23:59:49 +0900

1   Kaz   2021/2/25 15:57

羨ましいなあ。
こちらはまだまだ芽吹きとは程遠い寒さ。
ところで、これは何の花なのでしょうか。

2   yama   2021/2/23 16:44

暖かくなり草花の芽が春を待っていたように新芽が出てきました。

3   裏街道(川登)   2021/2/24 23:21

こんばんは。
これから次々と咲きますから忙しくなりますね。

コメント投稿
鳴き声でカワセミを探す(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (3,983KB)
撮影日時 2021-01-17 19:22:48 +0900

1   S9000   2021/2/23 08:47

 カワセミの鳴き声は、「古い自転車のブレーキがきしむ音」に例えられることがあります。街中を歩いていて、ほんとにそういう音がしたのでまさかと思ってのぞきこむと、そこにカワセミ、の図。
 このカワセミは、場所を変えるごとに鳴いてました。

 そういえば、2か月ほど前、ミサゴとカラスのバトルを撮影していたとき、カワセミの鳴き声がして驚くと、数mの距離をカワセミが低空飛行してました。ミサゴのバトルも鳴き声で気が付いたので、何かと鳴き声を楽しむのも野鳥撮影の楽しいところ。

コメント投稿
鳴き声でカワセミを探す(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,300KB)
撮影日時 2021-02-23 01:28:26 +0900

1   S9000   2021/2/23 08:41

 カワセミが鳴くのは主に飛ぶとき、危険を察知したとき、だと思ってましたが、他に、縄張り争いが切迫しているとき(これも危険の察知か?)にも鳴くようです。単に個体ごとの性格かもしれませんが。
 この写真の個体はよく鳴くので、探しやすいです。30m以上の距離にいるところを最大望遠で撮影してトリミング。

2   F.344   2021/2/23 12:10

お気に入りの枝なんでしょうか?
枝が桜の木のようにも見えますが花の頃にここで撮りたい・・・
そう思ってしまいますが桜の頃は他の撮影に行って撮ったことが無いです

3   S9000   2021/2/23 21:53

 おっしゃる通り、桜の木です(^^)v
 3月下旬に桜が咲くと、カワセミと桜のコラボが撮影できそうなので、朝方に光が射しこむ時間帯に行ってみようかなと思ってます。でも、その頃には、繁殖のため、ここからいなくなっているかもしれませんが・・・

コメント投稿
巨大シロハラ再び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,254KB)
撮影日時 2021-02-23 01:13:36 +0900

1   S9000   2021/2/23 03:32

 普通、野鳥を鳴き声で探すとき、「思ったよりも遠くにいる」と考えて探すのがセオリー(ほんとか?)なのですが、このシロハラに関しては「思ったよりもずいぶん近くにいました」
 A022は、交渉最短距離は2.2mですが、APS-Cの70Dとの組み合わせでは、1.5mほどでも合焦します。このシロハラは、おおむねそのくらいの距離にいて、くるくるころころと鳴いてました。
 その名前ほどにはおなかが白くないじゃないか、とも(笑)

2   S9000   2021/2/23 03:44

 交渉最短距離って、ソーシャルディスタンスですか(爆)
 公称最短距離、でした。
 公称、というのは一般に言われていること、「このくらいはありますよ」と発表することなどの意味のようですが、控えめにいう場合と、若干ふくらます場合ともあるようです。
 無線おじさんとその後輩・弟子たちの飲み会で、「公称値」の是非が議論されたことがあります。無線おじさんは「最悪、最低でもこれだけは保証するという考えで数値は発表すべきだ」とのスタンスでしたが、後輩たちには「それでは夢がない」「平均値、標準値のほうが実感に近い」といった異論があったようです。彼らは技術者であり、私は一般人(仕事上は「主任技術者」の肩書がつくことあり)ですので、直接その議論には参加せず、「女優さんで年齢に公称値を使う人がいますが、それを白状するときってかわいいですよね」とあさってなちゃちゃを入れてました。

3   F.344   2021/2/23 12:03

さすがにこのレンズで至近はビックですね

4   S9000   2021/2/23 21:50

 こちらにもありがとうございます(^^)v
 私、ほんとうにこの距離にいたのに気付いて、思わず後ずさりしました(笑)最短距離ギリギリなので、撮影上も後ずさりしなければならなかったのですが。
 こうすると猛禽類のような迫力ですが、実際はツグミやヒヨドリと同程度の大きさです。野鳥撮影の表現はいろいろ楽しいです。

コメント投稿
明日もまた雪だそうです(鬱)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 188mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (812KB)
撮影日時 2021-02-22 02:03:39 +0900

1   Kaz   2021/2/22 14:17

1月後半から毎週雪が降り、氷点下3度から8度の
日々が続いて庭の雪が消える時なし。
春まで根雪となりそうです。なんて田舎なんだ。
そういえば、週末も雪が降る予報が出てる。orz

2   裏街道(吉備)   2021/2/23 01:41

こんばんは。
本日のワイドショーで『テキサスの油断』なるテーマでの雑談がありました。
何でも石油やガスの資源量が豊富で二月の平均気温も+10度ほどが常だったのに今年はー15の極寒なんだとか。
Kazさんが暮らしておられるのはもっと北なんですよね、写真を拝見してもエラく寒そうです。

3   S9000   2021/2/23 04:02

 こちら広島では、一週間のうちに、「最高気温2度」の日と「最低気温7度・最高気温21度」という日が混在して、身体が順応できずにいます。つまり一週間のうちに、子供たちが雪遊びをして、噴水で水を浴びて、と、真冬と春を楽しんでいるのです。なんじゃらほい。
 でも雪は撮りがいがありそうですね。アメリカでの酷寒について、いろいろ報道映像がこちらでも流れていますが、被害が拡大しないことを祈ります。

4   F.344   2021/2/23 12:00

このような氷・氷柱を撮りに行きたっかった・・・
緑が氷に含まれて良い味ですね
 1月は地域の用事で行けなかった
Kazさんの作品を拝見できたので今シーズンは諦めよう

5   Kaz   2021/2/25 13:40

裏街道さん、
今回のテキサスの大停電騒動の根は深く、遡って
90年代末の当時のブッシュ(後に大統領)州知事が
共和、民主両党と州民の賛同の元に、電力業界に対する
規制をほぼ撤廃したことによります。
規制がほぼ無くなったことで電気料金は確かに安くは
なりましたが、反面、業界は競争を強いられコスト削減に
走ったがために、寒波に対する対策はないがしろにされ、
発電所の燃料が巣備蓄は最小限にとどめていました。
しかし、今回の寒波で電力需要が急増し、幾つかの発電所が
需要を支えきれずに停止。その発電所の電力で発電所の
燃料ガスを生産していた工場がストップしたために、
発電所に回すべきガスが生産できずに、多くの発電所が
停止し今回の結果を招いたものです。
規制緩和による価格の低下は歓迎するものの、間違うと
今回のテキサスのような目にも遭います。
もう一つの原因として、テキサスの州独自の誇りが高く、
非常時に他州と電力を相互に融通する関係になかったのが
大きいです。
テキサスの事情はmasa さんが非常に詳しいと思いますが
簡単に説明してみました。

S9000 さん、
こちらも数年前の二月にそんな感じで、寒さとポカポカの
陽気がごちゃ混ぜ状態の時がありましたね。氷点下から
翌日はむしばむ暑さで、州立公園の滝ではビキニのお嬢さんを
撮影してる風景も見られました。

F.344 さん、
これを撮った翌日の積雪は5センチだったので、難なく除雪完了。
昨日、今日と暖かい日が続いたのでこの光景も融け去りました。😢


コメント投稿
プラモデルみたいに見えますね(笑)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2047x1536 (236KB)
撮影日時 2016-05-16 00:16:43 +0900

1   Kaz   2021/2/22 14:08

もうちょいまともに仕上げるべきでした。😅
サンダーバーズもそろそろ飽きてこられたでしょうから、
キヤノン板でのサンダーバーズはいったんお休みします。
鉄道、乗り物板にちまちま出すかも。

2   S9000   2021/2/23 04:11

 いえいえ飽きてません(^^)v
 今日、ヘリコプターを撮影したのですが、600mmでも大きく写らず、エアショー撮影はたいへんだろうなと思うところです。
 F-16が活躍する映画は、「アイアンイーグル」があります。設定に難があり、米空軍の協力得られず。「ブルーサンダー」は、撮影にほんとにプラモデルが使われてます(爆)
 F/A-18が活躍したのは、「インディペンデンスデイ」で、米海兵隊所属機がエイリアンと戦う。この映画大好きでした。

3   Kaz   2021/2/25 13:06

S9000 さん、
サンダーバーズはほとぼりが冷めたころにまた出る予定。最近、写真を撮ってないから意外に早いかもですが。😅

「アイアンイーグル」とは懐かしのB,いやC級映画。
だけど、あの荒唐無稽さ、所詮、映画ですからね。
許してあげましょう。

「ブルーサンダー」はアメリカに来て初めて行った
映画館で観た映画と記憶してます。正確には二本めですが。
なぜならば、ロードショー公開映画の後におまけとして
スクリーニング公開されたときに見せられたのがこの
「ブルーサンダー」でした。
館内では映画の中で若い相棒役が被っていたのと同じ
JAFO(Just Another Fxxxing Observer)の文字が入った
野球帽を観客席で売ってました。買っっときゃよかった、
と今でも後悔の毎日。
そうそう、その帽子をかぶっていたあの兄ちゃん、後に
「ホームアローン」で空き巣狙いの役で出ていたのを
知ってる人は少ないかも。

コメント投稿
蜜を求めて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2277x1518 (2,526KB)
撮影日時 2021-02-22 19:31:10 +0900

1   yama   2021/2/22 11:56

急に暖かくなり蜂が蜜を求めて動き出しました。

2   Kaz   2021/2/22 15:00

「さあ、やるぞ!」と腕まくり風で蜜採りの作業に
勤しむ姿が頼もしく思えます。ついでに花粉のお団子も
足一杯に付けて運んでますね。花粉のお団子は以前
旅先で買っては見たものの、そのまま棚の奥に行って
味を試したことが無かったです。
明日にでも試そうかな。

3   yama   2021/2/22 16:21

Kaz  さん こんにちは。
いつも見て頂いてありがとうございます。
不思議に思っていたのですが、ミツバチの足についている黄色い
玉は花粉のだんごですか。
初めて知り納得しました。

4   yama   2021/2/22 16:25

Kaz さんのコメントで勉強になりました。

「みつばちの体についた花粉は、主に空中で飛びながら、後ろ足にある「花粉かご」とよばれる部分に丸められ「花粉だんご」となり運ばれます。 花粉だんごは、みつばちによって大きさもいろいろで、訪花する花によりその色もさまざまです。
 巣に持ち帰った花粉だんごは、巣房の中に貯えられて保存食となります。」

5   S9000   2021/2/23 08:52

 おはようございます。いいシーンですね。昆虫たちも始動でしょうか。昨日は、種類はわからないのですが、蝶を撮影しました。
 はちみつ大好きです。高いけどときどき買って楽しんでます。

コメント投稿
箱根
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 124mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2198x1383 (464KB)
撮影日時 2009-01-03 23:30:37 +0900

1   2315   2021/2/22 08:11

芦ノ湖の湖畔から少し上がった所で
三脚を立てました。

2   裏街道   2021/2/22 09:40

2315さん、初めまして。
富士山大好きストーカー裏街道と申します。
芦ノ湖は二昔前に母を連れて一泊旅行へ行ったきりです、こんな富士山景なんですね。
三脚固定でキッチリ撮る事が私の目標ですが未だにチャチャッと手持ち撮影の私です。

3   2315   2021/2/22 13:03

こんにちは。手振れ補正機能が無いレンズなのと
大分絞ったので三脚を使いました。

4   Kaz   2021/2/22 14:48

2315 さん、こちらでは初めてですかね。
40Dは気になっていたカメラの一つなので
どんどん、以前撮られたものでもいいので
キヤノン板にご登場ください。

5   F.344   2021/2/23 11:48

2315さん 初めまして
芦ノ湖付近ですか 富士山撮りには良い所ですね
頂上には雲が邪魔しないで適度に雲が配置されて良い情景ですね
 何度か保養を兼ねて富士山撮りに行きましたがこのような山が撮れた確率は低かったです
次の作品の投稿を楽しみにしています

6   2315   2021/2/23 16:45

こんにちは。雲が出ていたので一時間位
待ちました。撮影時刻は二時半です。

コメント投稿
咲き誇る紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3005x2003 (3,941KB)
撮影日時 2021-02-21 20:34:34 +0900

1   yama   2021/2/21 15:02

散歩の途中で見かけた紅梅が、満開で見頃になっていました。

2   裏街道   2021/2/22 09:44

おはようございます。
満開の梅の花、良いですねぇ~。
甘い香りと共に唾が湧いてきてしまうのはなぜでしょうか・・・。(^_^;)

3   S9000   2021/2/23 04:15

 まさに見ごろですね。華やかな梅に春の夢を見る、ということで、さすがに寒波も店じまいでしょうか。

4   F.344   2021/2/23 11:54

色が明るさ暖かさを誘導してくれますね
梅の匂いが漂ってきそうです

コメント投稿
カワウのお魚ハンティング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (3,952KB)
撮影日時 2021-02-19 18:03:53 +0900

1   S9000   2021/2/21 08:58

 こちらは持ち去ることはせず、ずごごごごっと呑み込むだけです。
 ミサゴがダイビングして格闘していると、近くにカワウが近寄っていることが多いです。おこぼれを狙っているのでしょうか。

2   裏街道   2021/2/21 11:56

こんにちは。
拡大して魚をみるとかなりの大きさだとかんじます。
ミサゴが掴んで飛び上がられないサイズの魚でも鵜は飲み込めてしまうって事なんですね。

3   yama   2021/2/21 15:13

こんにちは。
前を泳いでいるカワウの表情がいいですね。

4   S9000   2021/2/23 03:27

 みなさまありがとうございます(^^)v

>裏街道さん
 私もびっくりしました。以前に縮景園で、錦鯉をカワウが呑み込むのを撮影しましたが、そのときより大きい獲物ですね。
 ミサゴにもカワウにもカワセミにも狙われる魚たちはたいへんですが、ブラックバスなどは逆にカイツブリの幼鳥を捕食するらしく、お互い様なのかも。

>yamaさん
 何食わぬ顔ながらも、隙あらば、という感じでしょうか。
 旧太田川では大量に見かけるカワウですけど、縮景園や広島城では、単独ないし少数で行動していることが多いです。この一匹で、一日の食事量に達するのかな?

コメント投稿
ミサゴのお魚ハンティング
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,469KB)
撮影日時 2021-02-20 19:23:56 +0900

1   S9000   2021/2/21 08:52

 ボラと思われる大物をゲットするミサゴ。たいへん残念なことに、この大きさでは持ち上げられなかったらしく、この後、放棄していました。
 最近、広島城の堀には、こうしてミサゴに襲われた後、連れ去られるには至らなかったと思われる魚が、瀕死ないし死亡して浮いているのをよく見かけます。ときに、オオバンがそれをつついていたりします。
 呑舟のカワウも、さすがにその大きさでは呑み込めない様子。それぞれのお魚ハンティング。

2   F.344   2021/2/23 11:37

お堀となると人との距離も比較的近そうですね
それでも生きるためエサを求めて急降下
繰り返し続けてくれるのは撮る側にとって有難いですね
琵琶湖まで行ってもなかなか撮れないと思い諦めています

3   S9000   2021/2/23 21:48

F.344さん、こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
このミサゴ君は気にしなかったようですが、画面左手の視界外に、500mm級のレンズを向けるカメラマンが数名いました。彼らからの距離は20m以内だったと思います。私からは60mくらいはあったでしょうか。
 ヒトが介入しないことをわかっているのか、あまり気にせずにハンティングを繰り返してます。琵琶湖となるととても広いですよね。生物相にはとても興味があります。

コメント投稿
ダブル・ロックオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x2700 (2,823KB)
撮影日時 2021-02-20 19:38:30 +0900

1   S9000   2021/2/21 08:45

 ミサゴ二羽が同時に獲物にロックオンする様子。ロックオンしても、本当にダイブするのは稀です。カワセミのダイブがチャポンなら、ミサゴのダイブはザンブ!という大きな音がして、数秒から長ければ数十秒、獲物を持ち上げようとして格闘するため、余裕をもって撮影できるようです。
 本当に突入の瞬間を撮るのは、それなりに準備して待たなければならず、どこに飛び込むのかわからないのでずっとミサゴを見上げていると、そのうち首が痛くなる、の図。

2   裏街道   2021/2/21 11:59

こんにちは。
ダブルでロックオンとと言うことは同時に突っ込むと言うことも考えられまっすね。
確かに首を下に向けて同一地点を狙っていると感じる光景です。

3   S9000   2021/2/23 03:21

 こちらにも感謝です(^^)v
 そういうこともあるかもしれません。接近したミサゴが、甲高い声で鳴いて警告を発しているのも見たことがありますが、同時にダイビングしてぶつかったら、やばそうです。
 こうやってミサゴが上空を飛んでいると、カワセミがとても迷惑そうに首をすくめていたりします。

コメント投稿
ヤマガラ・ハンマー(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,834KB)
撮影日時 2021-02-20 19:59:18 +0900

1   S9000   2021/2/20 21:42

 破片が飛び散る様子。キツツキ類は、打突による衝撃が脳に影響を及ぼさない身体構造になっていると聞いていますが、ヤマガラも同じなのでしょう。ひとつひとつの打突音は、近くにいたコゲラよりも大きく、写真で見る破片の飛び散りもより迫力がありました。

2   Kaz   2021/2/22 14:42

よくもこんな場面に遭遇して間近で撮れますね。
大学時代、構内にキツツキが生息しており、いつも
コーンコーンと木を突く音がしていましたが、
音を頼りに探しても見つけられませんでした。

3   S9000   2021/2/23 03:17

 こちらにもありがとうございます(^^)v
 このヤマガラには「遠ざかりながら近づく法」(なんだそれは爆)で接近して約3mの距離で撮影し、トリミングしました。
 冬場は落葉しているので、探しやすいような気がします。キツツキはまだコゲラしか見たことがないので、Kazさんの大学時代の体験はうらやましいですね。
 私の大学時代は京都で過ごしましたが、鳥に関する記憶があまりなく、洗濯物も部屋干しだったので、糞害に会うこともなかったです。同じ大学に息子が進学し、けっこうなペースで私も遊びに行ってますが、京都市内は寺院、神社、あちこち流れている小規模河川、京都御苑や府立植物園など、都市野鳥の宝庫であることに気づきました。

コメント投稿
ヤマガラ・ハンマー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4,958KB)
撮影日時 2021-02-20 19:58:46 +0900

1   S9000   2021/2/20 21:29

 コゲラに劣らぬ勢いで樹皮をぶったたくヤマガラ。
 音はむしろコゲラより大きかったので、ヤマガラ・ハンマー(爆)

2   裏街道   2021/2/21 12:01

こんにちは。
人間なら間違いなく脳しんとうを起こしてしまいそうですがキツツキの仲間は凄いですね。

3   S9000   2021/2/23 03:09

 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 私もそう思います。プロレスラーなどで頭突きが得意なヒトもいますが、キツツキ類やヤマガラにはかないますまい(笑)
 ヤマガラに出会う機会は多いのですが、ここまでキツツキ風の行動をする個体に会ったのは初めてでした。
 

コメント投稿
写し屋さんの肖像・意思のあらわれ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 329mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (3,576KB)
撮影日時 2021-02-20 20:46:43 +0900

1   S9000   2021/2/20 21:22

 カワセミを狙う女性フォトグラファー。三脚でIS-ONは異論もあるのかもしれませんが、そこではなく、フォーカスリミッターを6m以遠に設定していることが印象に残りました。
 私は2mくらいの接近から30m以遠まで同じレンズで撮影するので、フォーカスリミッターは常に解除してます。だけど、手前にある障害物にAFを引っ張られることもけっこうありますね。それぞれのやり方があるのですが、こういった設定に、撮影者の意思を感じるように思えて、何だか楽しいのです。

2   Kaz   2021/2/22 14:35

風景撮影だとISは切っておいた方が良いかなとは思いますが
鳥撮影の場合は、視野に鳥が入ってから三脚上のカメラを
動かして撮影するので手振れは発生するでしょうから
ISは入れておいた方が懸命なのではと私は思います。
フォーカスリミッターは私も常に解除の口。
なぜならば、入れたり、切ったりするのが面倒で絶対に
忘れて失敗するのが眼に見えてるから、というズボラな
私の意思が入っております。(笑)

3   S9000   2021/2/23 03:04

こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 150-600mmで撮影していて、2mくらいの距離でシロハラを撮影するとき、20m以上先にいるカワセミを撮影するときなどいろいろですが、フォーカスの速度がそこまで遅くないと感じているところです。
 180mmマクロで野鳥を撮影していたときは、多少使ってました。
 私は、いろいろな野鳥を探してうろちょろするタイプですが、決め打ちでどっしり構えるというのもいいな、と少し憧憬を感じました(^^)v
 

コメント投稿
カンアヤメ Ⅱ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark IV
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,164KB)
撮影日時 2021-02-19 00:59:44 +0900

1   F.344   2021/2/20 20:58

2.18 待望の雪が降りました
カンアヤメに湿雪が乗った1枚です

2   kusanagi   2021/2/20 21:35

やはり優れた描写の写真は人の心を打ちますね。それは前のセツブンソウでも同じです。
自宅の庭で撮られたようなのでじっくりと撮影できますし、何よりもEF180ミリの描写力が物凄いです。
こういう撮影では被写体に敬意を表して、花が被写界深度内で収まるようにするのがコツなのですが
どちらの花も綺麗に範囲内に収まっていて、またその周辺の構図的処理も見事です。
絞り値を開放で撮影される方もおられるわけですが、それでは花の撮影というよりも自分本位なボケ
の撮影になってしまいます。
135ミリから180ミリというのはレンズ設計上ではやりやすいというのがあり、大判カメラの標準レンズ
がその辺りというともあって、描写は極めて自然ですね。ボケも自然で立体感がスムーズに出てくる
のがこの領域のミリ数だろうと考えています。
シグマの135ミリだとどうなるか?というのも気になるところですが、発色はやはりキヤノンが綺麗で
しょうね。そこらはやはり純正レンズでしょうから。とは言え発色は表現の好みが出てきます。
こういう普通の写真というか、いわゆる大上段を振りかざさない写真、それでいて最高の技量を保った
ままでの撮影というのは、なかなか出来にくいというか、ネット上でも出現数が少ない部類の写真に
なるわけですね。しかしこれが保守本道の王道の写真術だろうと私は思います。
よい写真を見せて頂き、また私も考えるところが多々ありました。ありがとうございました。

3   裏街道   2021/2/21 12:07

こんにちは。
アヤメと雪のコラボ写真は初めてだと思います。
良いが出ていると思います。

4   Kaz   2021/2/22 14:51

我が家の雪を押し付け、いや、分けて差し上ようか、
と思ってたのに、そちらでも雪が降りましたか。
日本は暖かくなって5月くらいの暖かさの地域も
あると聞きましたが、F.344 さんのお住まいの辺りは
まだまだ雪が降るくらいの冷え込みなのですね。
お風邪を召しませぬよう、ご自愛くださいませ。

5   S9000   2021/2/23 04:17

 こんばんは。春と冬のせめぎあいの2月も終わりが近づいてますが、雪が画面に入ると、引き締まるような効果があっていいですね。
 先週水曜日に雪を目撃しましたが、もしかするとそれがこの冬最後になるかもしれません。

6   F.344   2021/2/23 11:29

コメントありがとうございます
kusanagiさん
レンズで表現の仕方はさまざまですが何が最も適切かが分からないまま撮っています
蝶・トンボ等を上手く撮る方の作品を見て購入を決めました
もう十数年前のことですが・・・
ルリボシカミキリを開放で撮ったら触角の先がボケてしまったことがありました
めったに撮れないルリボシカミキリの失敗が悔やまれF6.3を基本に設定しています
その後山野草を撮ることが多くなり使い続けています
花のシベなど微妙な部分が分かる絞りはF6.3が良いように思います
その分普通の写真になってしまいます
裏街道さん
折角この寒い時に咲いてくれる花
雪との取り合わせで撮れる機会を願っていましたが希望が叶いました
Kazさん
飛騨地方・北陸東北地方は積雪が多く生活も大変かと思っています
梅の花もかなり咲いてきました
昨日は気温20度くらいでしたが今日は北西の風で寒く感じます
日中の時間が長くなってきたので寒暖を繰り返し本格的な春がやってきます
コロナで自粛気味の生活が普通になり風邪は跳ね返しています
S9000さん
この日の朝降った雪はもっと多く積もりましたが所用で撮れなかった
午後に降った雪
降りたて積もりたてです
降ってもすぐに融ける湿雪です
3月に降ったこともあるので油断はできませんが最後でもいいですね

コメント投稿
おう、前見て飛ばんかい!危ねぇじゃなねぇか!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 240mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1152 (380KB)
撮影日時 2014-05-12 00:46:08 +0900

1   Kaz   2021/2/20 16:12

5番機もたまには普通に飛ぶんですね。(笑)

2   F.344   2021/2/20 18:33

ニアミスです
危ない・危ない

3   裏街道   2021/2/20 18:55

こんばんは。
手前が止まっていて後ろがぶれていますから速度が結構違うんでしょうね。
『トロトロ走ってんじゃねぇ~よ!』
日本の高速道路もMAX120キロになりましたからトラックは益々邪魔にされそうです。

4   S9000   2021/2/20 21:34

 おお、大迫力。
 実物は見たことないのですが、F-16は魅力的ですね。パイロットは「空飛ぶ電信柱」と呼ぶそうです。(電信柱にまたがっている錯覚に陥るほど視界がよいとの理由)
 F-16は旋回性能がとても優れているそうですが、米軍のF-16と模擬空戦で対決した航空自衛隊のF-15パイロットは「旋回性能は脅威に感じていたが、同じエンジンを2個積んでいるF-15は上昇力に勝るので、垂直方向の機動戦に持ち込んだ結果、怖い相手ではなくなった」とコメントしていました。
 航空自衛隊のF-15DJには、マルチタレントの田中みな実さんが搭乗しましたが、Gスーツの機能上、生理学的に放屁したはず(爆)

5   Kaz   2021/2/22 14:00

F.344 さん、
観衆側からはかなりの接近遭遇に見えるけど、本当は
見た目よりも離れてるんだ、と信じたい。(笑)

裏街道さん、
右からの機を追いかけての流し撮りだったので、左から
侵入の機は勢い余計にブレてるという図であります。
生意気な車は、トラックで『おらおら、どけよ、
そこの小さいの!』と、140㌔位で押してあげましょう。
が、最近はそんなことやると、ドラレコに撮られて煽り運転で
タイーホされちゃうから、やっぱり、静かに、大人しく
謙虚に運転いたしませう。

S9000 さん、
「”電信”柱」ってまだあるんかいな。
という突込みは別にして。(笑)
F-16 は飛んでない時の方が細く見え、F-18は飛んでる方が細く、
何となく格好よく見えて、どちらも好き、という優柔不断さ。(笑)
細身で好きなのは映画や模擬空戦の場で敵機(アグレッサー)役を
演じるタロンですね。練習機にしておくのが勿体ないくらい。

コメント投稿
ハシビロガモ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2446x1631 (3,504KB)
撮影日時 2021-02-20 20:32:11 +0900

1   yama   2021/2/20 14:45

近くの池でカモを見つけて撮りましたが、カモは逃げるのが早く
人の気配をどこで感じているのか、野鳥の本能と思います。

ハシビロガモのオスは頭が緑色、背は白色と黒色の模様、胸は白色、腹・脇は赤褐色、尾は白色。
メスは全体が褐色で、黒褐色の斑が全体にあります。

2   Kaz   2021/2/20 16:27

なかなか派手で綺麗なカモさんですね。
人間の男どもも、鳥さん達に負けずにもっと派手に
化粧、着飾るべきなのですかねえ。
カモさんはのんびり池の中を徘徊するのが多いかと
思ってましたが、逃げ足も速いとは。
今度こっそり近づいて逃げ足測定してみようかな。

3   F.344   2021/2/20 20:49

オシドリくらい綺麗ですね
100-400mm 大活躍で欲しくなりました

4   yama   2021/2/21 11:07

Kaz さん
いつも見て頂いてありがとうございます。
綺麗な野鳥の写真が撮れるとそれだけでウキウキとして満足していま
す。
こっそり寄っているつもりでも、なぜがスーート音もなく逃げてしまいます。

5   yama   2021/2/21 11:12

F.344 さん
おはようございます。
いつも見て頂いてありがとうございます。
このくちばしに特徴があり水面に付け、水を吸い込み、水とともに入ってくる植物プランクトンなどを濾しとり、水を排出します。
100-400mmを買うと、次は600mmが欲しくなりレンズ沼に
・・・。

コメント投稿
休憩ですか
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2467x1645 (2,971KB)
撮影日時 2021-02-19 23:06:14 +0900

1   yama   2021/2/19 19:12

今日は朝から天気が良く散歩の途中で、ヒヨドリに出会い撮って
見ました。
ヒヨドリと思いますが、間違っていましたらご指導お願いします。

2   youzaki   2021/2/19 19:42

これはヒヨドリですが。一瞬珍しいホシムクドリと期待しました。
今時季に干拓にホシムクドリが現れるので・・

3   yama   2021/2/20 09:25

youzakiさん
おはようございます。
色が濃くてヒヨドリではないのかと思いましたが、
納得しました。
笠岡の干拓は広すぎて鳥のいるイメージが無いのですが
暖かくなったら探しに行ってみます。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
スズメの兄弟?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1992x1328 (1,794KB)
撮影日時 2021-02-19 22:51:44 +0900

1   yama   2021/2/19 19:05

今日は朝から天気が良く散歩しながら野鳥を撮ってみました。
いつもの駐車場に行ってみると暖かくなったので、スズメが
多く見れるようになりました。
いつものジョウビタキも一羽現れました。

2   裏街道   2021/2/20 18:56

こんばんは。
親子にも思えますね、のんびりとした光景に安らぎます。

コメント投稿