キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 野鳥ポートレート・見返りジョ美子4  2: 爽やか美人百景・防府のひと3  3: 爽やか美人百景・天満宮のひと1  4: 飛翔5  5: 逃げないで2  6: パソコン4  7: 迷彩ファッション4  8: 散歩で見る風景 27  9: 散歩で見る風景 13  10: 黒い恋人5  11: 鉢植えの梅 白4  12: 鉢植えの梅 紅3  13: いけずな京都旅・大将軍八神社4  14: 梅林は満開3  15: 紅梅3  16: 芽吹き3  17: 鳴き声でカワセミを探す(その2)1  18: 鳴き声でカワセミを探す(その1)3  19: 巨大シロハラ再び4  20: 明日もまた雪だそうです(鬱)5  21: プラモデルみたいに見えますね(笑)3  22: 蜜を求めて5  23: 箱根6  24: 咲き誇る紅梅4  25: カワウのお魚ハンティング4  26: ミサゴのお魚ハンティング3  27: ダブル・ロックオン3  28: ヤマガラ・ハンマー(その2)3  29: ヤマガラ・ハンマー3  30: 写し屋さんの肖像・意思のあらわれ3  31: カンアヤメ Ⅱ6  32: おう、前見て飛ばんかい!危ねぇじゃなねぇか!5      写真一覧
写真投稿

野鳥ポートレート・見返りジョ美子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 428mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,073KB)
撮影日時 2021-02-25 21:41:13 +0900

1   S9000   2021/2/27 08:34

 「お願い、かわいく撮ってね」
 見返りジョビコ。私が撮影していることはちゃんとわかっていて、ポーズを撮ってくれました。(一部、当方の願望あり)

 私が、人物を撮影して、事後承諾いただく場合は、その被写体の方が撮影していたことに気づいていらした、ということも多いです。男性に比べて女性は肉眼の視野が広く、防衛本能的にも、野鳥に共通する点があるのかもしれません。

2   yama   2021/2/27 08:51

おはようございます。
「女性は視野が広く、周り全体を見渡すことができます。
ところが、男性は視野が狭いため、前しか見られない性質があります。」
この年になって初めて知りました。

3   裏街道   2021/2/27 11:12

おはようございます。
男性の場合はみたい物しかみない→買いたい物に直行する。
女性の場合はたくさんの物をみたい→売り場を歩き回る。
ってな感じではないでしょうか。
まぁ、視野が広いと表現すれば角が立たないのかも・・・。(^_^;)

4   S9000   2021/2/27 23:39

みなさまこんばんは。コメントありがとうございます(^^)v

>yamaさん
 その視野パターンのため、女性が横目でちらりと確認できることを、男性がじろじろ見てしまう、というやつですね。逆に、男性がこっそり見ているつもりでも、女性にはわかってしまうとわけで、撮影もそのことに留意する必要があるわけです。私を含め、男性カメラマンのほとんどはそれがわかっていません。(私はわかったつもりになっているだけ)

>裏街道さん
 視野、視力の男女差は、原始時代以前の、男=狩猟、女=採集という役割分担からきているというのが有力説です。
 女性はちょっとした色の違いにも敏感なので、たくさんの品ぞろえの中から、じっくり選びたいという気持ちがあるのでしょう。
 男女の違いは、視野だけでなく、色の識別にも顕著だと言われています。↓参考情報
https://www.com-m.com/blog/571/
 以前、パンフレット印刷を外注したとき、このことを顕著に感じました。あまり考えずに、手抜き屋本舗のようなところに頼んだため、見本があがってきたとき、緑色がこちらの指定とは違うものになっていました。それを見破ったのは私の部下女性でした(^^)v



コメント投稿
爽やか美人百景・防府のひと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3001 (4,099KB)
撮影日時 2021-02-24 00:30:09 +0900

1   S9000   2021/2/26 08:15

 「天満宮のひと」とはまた別の、ナチュラル美人さん。
 モデルをお願いし、快諾いただくとともに、お連れさんからポージングの提案もいただきました。
 防府天満宮には、枝垂れ梅の梅園があり、今が満開時期。

2   kusanagi   2021/2/26 22:11

顔、1/2の作例。これはよくあるかも。例えば・・
https://photoxp.jp/pictures/215291
しかし今回のは、さらにマスクがプラスされて、1/4顔なんですね。
これがお見合い写真だとすると、どうする?若い人。(笑)

3   S9000   2021/2/26 22:56

こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v
 まあまあそうおっしゃらず(笑)kusanagi老ご自身も、もうじき生まれ変わって「若い人」(爆)
 顔面1/2は私も好む構図で、例えば
https://photoxp.jp/pictures/204194
 今回は、この方のお連れさん、カメラ女子さんからの提案でした。
  

コメント投稿
爽やか美人百景・天満宮のひと
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 135mm F1.8 DG HSM | Art 017
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,799KB)
撮影日時 2021-02-24 00:56:50 +0900

1   S9000   2021/2/26 08:12

 防府天満宮にて。モデルをお願いしたところ、恥ずかしがられたので、後姿限定で承諾いただきました。

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1846x1231 (1,721KB)
撮影日時 2021-02-25 20:31:45 +0900

1   yama   2021/2/25 19:14

ハクセキレイと思いますが、初めて飛び立ち逃げる瞬間
が撮れました。

2   youzaki   2021/2/25 20:34

ハクセキレイの飛翔見事に撮られ良いですね・・
素晴しい描写に拍手させて頂きます。

3   yama   2021/2/25 21:02

youzaki さん こんばんは。
何時も見て頂きありがとうございます。
嬉しいコメント励みになります。

4   S9000   2021/2/26 08:19

 おはようございます。お見事な一枚。
 ハクセキレイはふと見るとそこにいてくれるので、親しみのもてる野鳥。

5   yama   2021/2/26 08:44

S9000 さん おはようございます。
何時も見て頂きありがとうございます。
ある程度まで近ずけるのですが、そろりと追いかけても
チョコチョコと逃げていきます。
S9000 さん のカワセミ写真を見て、撮影の苦労が良く
分かりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

コメント投稿
逃げないで
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary 017
焦点距離 400mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2624x1749 (2,572KB)
撮影日時 2021-02-25 20:54:08 +0900

1   yama   2021/2/25 18:17

スズメは野鳥写真の人気はないようですが、警戒心が強く
動かず待っていたら近くで撮れることができました。


2   裏街道   2021/2/27 13:01

こんにちは。
雀はどこにでもいる印象がありますが近頃では意識して探しても滅多に会えません。
落ち着いた色合いで素敵な一枚だと感じます。

コメント投稿
パソコン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3153x2336 (655KB)
撮影日時 2021-02-26 01:43:55 +0900

1   2315   2021/2/25 16:42

二ヶ月前にASUSのPCを買いました。主な仕様は以下です。

 ・OS Windows 10 ・CPU i5-9400
・メインメモリー 8GB ・記憶装置 512GB SSD
・無線LAN 内蔵    ・付属ソフト WPS Office
 ・キーボード、マウス 付属

ビックカメラで税込み 6万円でした。
起動が10秒位で速いです。

2   裏街道   2021/2/27 13:18

こんにちは。
知識が無いと使いこなせない仕様ですね。
外付けHDDが必要ですが6TBサイズが1万円強で帰るんですねぇ~。
容量が10TB以上のHDDもあり一般人では使い切れないかもです。

3   F.344   2021/2/28 11:21

お値打ちな装備でサクサク処理できるなんて
良いですね
私はPC音痴で何かと苦労している昨今です

4   2315   2021/2/28 19:38

こんばんは。今までWindows VISTAを使っていましたが
起動時間は二分以上でした。
今使っているADSLが半年後になくなるので
無線を検討しています。

コメント投稿
迷彩ファッション
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ 18-200mm
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (909KB)
撮影日時 2010-08-16 20:41:46 +0900

1   Kaz   2021/2/25 13:53

この上下でバッチリ決めて来られたら服を着替える必要ないけど、
仕事を頼もうにも、どこに居るか見えなくて困るでしょうねえ。(笑)
https://photoxp.jp/pictures/215231

2   S9000   2021/2/26 08:18

 面白いですね。見事な保護色。
 自然の中では目立ってしまいそうですが、同じ発想で、黒系の服装の色白美人(例えば佐々木希さんや、カメラショーのブースにいるモデルさんのような人)を、暗がりでサイド光で撮影すると、息をのむほど美しい一枚になりそうです。
 

3   F.344   2021/2/28 11:17

レンガを積んだような背景に
同系の男女の衣装が・・・
なかなか凝った装飾ですね

4   Kaz   2021/3/6 16:40

S9000 さん、
これは迷彩服なので自然の中で目立ちようがない、
と信じてるのは私だけ?(笑)
闇の中で光のチョイ当てでモデルさんを撮ったことも
あるのですが、なかなか思ったようには仕上がらず。
まだまだ腕が未熟なまま。
さあ、今年は頑張ろう。
とは言っても、撮影会にはなかなか行けそうも無いな。orz

F.344 さん、
凝った装飾、というよりも、実はこれ、カナダのオタワにある
戦争博物館での迷彩の歴史展示物でした。
ジャングル迷彩の服も置いてあり自由に着てジャングル背景写真の
前に立って記念写真を撮ることも出来ました。

コメント投稿
散歩で見る風景 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 100-300mm F5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x2994 (8,942KB)
撮影日時 2021-02-24 00:06:49 +0900

1   youzaki   2021/2/25 04:32

散歩道から見る対岸の港の一部をズームUPしました。

3   youzaki   2021/2/25 20:30

yamaさん コメントありがとう御座います。
UPしてみると神島から鋼管側を見た感じになりますね・・
神島には珍しいウミアイサがいますがこちらにはいません

4   S9000   2021/2/26 08:21

 港の音が聴こえてくるような一枚、素敵です。

5   youzaki   2021/2/26 20:55

S9000さん コメントありがとう御座います。
風に乗って汽笛が聞こえてくることがあります。
写していませんが少し海側には巨大の自動車運搬船が停泊していました。

6   裏街道   2021/2/27 13:26

こんにちは。
山積みにされているのは鉄屑なんでしょうか、中国への輸出が激減しているそうですから
行き場を無ししているのかも・・・。

7   F.344   2021/2/28 11:09

珍しい鳥がいないかと思いながら
このような光景を遠めに見ながら散歩するの
とても良いですね
春の日差しを少し感じる貯蔵タンク群などの明るさが目に入ってきます


コメント投稿
散歩で見る風景 1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 100-300mm F5.6L
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x2560 (10,562KB)
撮影日時 2021-02-24 00:07:04 +0900

1   youzaki   2021/2/25 04:29

散歩道から見る対岸の港の一部です。

2   yama   2021/2/25 16:12

youzakiさん こんにちは。
昔の日本鋼管で、今はJFEと思いますが、懐かしい景色です。

3   youzaki   2021/2/25 20:20

yamaさん コメントありがとう御座います。
笠岡の神島から見た景色に似ていますがこれは家の近くの玉島勇崎海岸から玉島港(水島港の一部)を見た景色です。
人工島を入れて6~8kmぐらい続いています。
晴れればバックに瀬戸大橋や香川県五色台が見られます。



コメント投稿
黒い恋人
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7.1 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3500 (6,746KB)
撮影日時 2021-02-24 23:34:07 +0900

1   裏街道(川登)   2021/2/24 23:28

こんばんは。
鹿児島で積み荷を降ろした後は一泊なので帰り道にたっぷりと楽しめました。
男性だけのグループや女性だけのグループが殆どでしたがこの黒で統一したカップルが気になりました。

2   youzaki   2021/2/25 04:26

風景と人物アングルが良いですね・・
風景は苦手ですが拝見すると撮ってみたくなります。

3   Kaz   2021/2/25 16:08

「どうする、行く?何も無さそうだよ」
なんて言いながら立ち止まってるんでしょうかね。
この先はどうなってるのでしょう。
見えてる限りでは道の先が無さそうなのですが。
どこかに繋がって行くのでしょうか。

4   S9000   2021/2/26 08:20

 まさに黒、ですね。こういう方々にやや暗いところポーズとってもらって、ローキー撮影してみたい・・・

5   裏街道   2021/2/27 13:45

youzakiさん、 Kazさん S9000さんありがとうございます。

youzaki さん
風景は撮り手の好みで撮りたい様に撮れば良いと思います。
デジタルの強みは気に入らなかったら消せば良い事です・・・。(^_^;)

Kaz さん
干潮の時に引く付近まで漁業者用の道が作ってあるのだと思います。

拡大すると漁をする船が見えると思いますが潮が満ち始めると船も一緒に陸に近づいてきます。
船だまりに海水はありませんから帰りたくとも帰れない状況なのです。

S9000さん
そうですね、モデルをお願いして撮ってみたいですね。
ただし・・・男は要らんかもです・・・。(^_^;)

コメント投稿
鉢植えの梅 白
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 100-300mm F5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3790x2844 (8,429KB)
撮影日時 2021-02-23 19:51:32 +0900

1   youzaki   2021/2/24 14:59

鉢の中の白色の梅です。」

2   裏街道(川登)   2021/2/24 23:14

こんばんは。
鉢植えですと室内へ持ち込めば夜でも撮影を楽しめライテェングも自由自在ですね、面白そうです。
この梅は八重ではなさそうですが一重よりはボリュウームがあって丁度良い感じです。

3   youzaki   2021/2/25 04:22

裏街道(川登)さん コメントありがとう御座います。
鉢植えでも放置で大きくなり家に持ち込めません。
一人で移動もままなりません。
何とかしないと枯れるかも・・
連れ合いが飽いたのではと思います。

4   Kaz   2021/2/25 16:13

家に持ち込めなくなったということは、youzaki さんの
背丈位かそれ以上に育ったんでしょうね。
今のうちに鉢から庭に植え替えるというのはダメですかね。

コメント投稿
鉢植えの梅 紅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF 100-300mm F5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2376x3168 (5,186KB)
撮影日時 2021-02-23 19:52:12 +0900

1   youzaki   2021/2/24 14:56

鉢の中の梅が咲きした。

2   yama   2021/2/24 17:04

こんにちは。
鉢植えの盆栽が我が家でも開花していますが、毎年
咲くと可愛いでね。

3   youzaki   2021/2/25 04:15

yamaさん コメントありがとう御座います。
毎年咲いてくれますが手入れがおろそかになり来年は判りません。
連れ合いが少し飽きたのかも・・

コメント投稿
いけずな京都旅・大将軍八神社
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 10-20mm
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (5,337KB)
撮影日時 2020-12-06 16:52:00 +0900

1   S9000   2021/2/23 22:56

 NHK総合テレビ「いけずな京都旅」は、とても楽しい番組です。本日の放送で、「一条通りはこの世とあの世の境で、妖怪の通り道だった」と紹介されていまして、異界への入り口を封じる役割をしていたのが、この大将軍八神社。
 とはいえ、私はこの一条通沿いの四畳半下宿に、4年間住んでました。妖怪に出会ったことはありませんが、妖怪のような京都人には何人か出会いましたね。そして、夢魔というのか、妙な夢を見ることもありました。寝ていると掛け布団の向こうに阿修羅像のようなものが、護摩火とともに現れるとか。
 妖怪も今や人気キャラクターとなって、一条通沿いに広がる大将軍商店街では、地元の美術大学とコラボして、妖怪キャラを使った地域おこしを試みているそうです。とても美味しい唐揚げ店とかあるので、おすすめの散策コース。

2   裏街道(川登)   2021/2/24 23:19

こんばんは。
「いけずな京都旅」はNHK京都制作の西日本向けの番組なんですかね、面白そうです。
関東でみた番組を数週間後に九州でみる事やその逆って事も・・・。
同じ番組を2~3回見る事があります。

3   Kaz   2021/2/25 15:53

記憶が曖昧かつあやふやなのですが、手塚治虫の
「どろろ」の最初はその辺りが舞台になってませんでしたっけ。

4   S9000   2021/2/26 07:59

 こちらにもありがとうございます(^^)v

>裏街道(川登)さん
 京都出身の女優、田畑智子さんが「ネイティブな京ことば」でナレーターを務める、楽しい番組です。全国を動く裏街道さんともなると、ローカル番組も楽しみのひとつなのですね。
 「爽やか自然百景」も、局によっては放送時間が異なるのに驚きました。ちなみに京都は、NHK総合を、京都局も大阪局も視聴できるのが便利なところで。

>Kazさん
 「どろろ」は1960年代後半にスタートした妖怪漫画ですか。小学校時代に読みました。
 手元にないので確認できませんが、主人公が小舟で川に流されるシーンが最初の頃にあり、それが桂川かもしれません。時代設定が室町時代とのことなので、おっしゃるとおり、応仁の乱で荒廃した洛中洛外がイメージされるところです(^^)v


コメント投稿
梅林は満開
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (6,195KB)
撮影日時 2021-02-24 00:15:34 +0900

1   S9000   2021/2/23 22:15

 だいたいこの時期が満開になってきます。今回は野鳥ではなく、花と、花のような人を重視して撮影したので、180mmマクロと135mmでした。

2   Kaz   2021/2/25 15:51

梅が満開の時期となりましたか。
こちらは、枯れ木ばかりの季節続行中です。😢

>今回は野鳥ではなく、花と、花のような人を重視して撮影した

して、その成果のほどは。
期待してます。😊

3   S9000   2021/2/26 07:54

おはようございます(*^^*)コメント感謝です(^^)v
 梅は例年どおりでしょうか、無茶苦茶寒い日もありましたが、全般には暖冬で推移したように思います。

 今回は久々に、「モデルをお願いできますか」で、承諾撮影を実施しましたので、投稿承諾いただいたものについて別途アップしますね。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3408x2272 (3,901KB)
撮影日時 2021-02-23 23:47:26 +0900

1   yama   2021/2/23 16:52

近所の紅梅が満開で、見頃になりました。

2   youzaki   2021/2/24 14:53

UPの梅良いですね・・
家の鉢植えも開花しました。

3   yama   2021/2/24 17:48

youzakiさん
盆栽の梅が咲くと何故か嬉しくなりますね。

コメント投稿
芽吹き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3408x2272 (2,913KB)
撮影日時 2021-02-23 23:59:49 +0900

1   Kaz   2021/2/25 15:57

羨ましいなあ。
こちらはまだまだ芽吹きとは程遠い寒さ。
ところで、これは何の花なのでしょうか。

2   yama   2021/2/23 16:44

暖かくなり草花の芽が春を待っていたように新芽が出てきました。

3   裏街道(川登)   2021/2/24 23:21

こんばんは。
これから次々と咲きますから忙しくなりますね。

コメント投稿
鳴き声でカワセミを探す(その2)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2700x1800 (3,983KB)
撮影日時 2021-01-17 19:22:48 +0900

1   S9000   2021/2/23 08:47

 カワセミの鳴き声は、「古い自転車のブレーキがきしむ音」に例えられることがあります。街中を歩いていて、ほんとにそういう音がしたのでまさかと思ってのぞきこむと、そこにカワセミ、の図。
 このカワセミは、場所を変えるごとに鳴いてました。

 そういえば、2か月ほど前、ミサゴとカラスのバトルを撮影していたとき、カワセミの鳴き声がして驚くと、数mの距離をカワセミが低空飛行してました。ミサゴのバトルも鳴き声で気が付いたので、何かと鳴き声を楽しむのも野鳥撮影の楽しいところ。

コメント投稿
鳴き声でカワセミを探す(その1)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,300KB)
撮影日時 2021-02-23 01:28:26 +0900

1   S9000   2021/2/23 08:41

 カワセミが鳴くのは主に飛ぶとき、危険を察知したとき、だと思ってましたが、他に、縄張り争いが切迫しているとき(これも危険の察知か?)にも鳴くようです。単に個体ごとの性格かもしれませんが。
 この写真の個体はよく鳴くので、探しやすいです。30m以上の距離にいるところを最大望遠で撮影してトリミング。

2   F.344   2021/2/23 12:10

お気に入りの枝なんでしょうか?
枝が桜の木のようにも見えますが花の頃にここで撮りたい・・・
そう思ってしまいますが桜の頃は他の撮影に行って撮ったことが無いです

3   S9000   2021/2/23 21:53

 おっしゃる通り、桜の木です(^^)v
 3月下旬に桜が咲くと、カワセミと桜のコラボが撮影できそうなので、朝方に光が射しこむ時間帯に行ってみようかなと思ってます。でも、その頃には、繁殖のため、ここからいなくなっているかもしれませんが・・・

コメント投稿
巨大シロハラ再び
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 A022
焦点距離 600mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,254KB)
撮影日時 2021-02-23 01:13:36 +0900

1   S9000   2021/2/23 03:32

 普通、野鳥を鳴き声で探すとき、「思ったよりも遠くにいる」と考えて探すのがセオリー(ほんとか?)なのですが、このシロハラに関しては「思ったよりもずいぶん近くにいました」
 A022は、交渉最短距離は2.2mですが、APS-Cの70Dとの組み合わせでは、1.5mほどでも合焦します。このシロハラは、おおむねそのくらいの距離にいて、くるくるころころと鳴いてました。
 その名前ほどにはおなかが白くないじゃないか、とも(笑)

2   S9000   2021/2/23 03:44

 交渉最短距離って、ソーシャルディスタンスですか(爆)
 公称最短距離、でした。
 公称、というのは一般に言われていること、「このくらいはありますよ」と発表することなどの意味のようですが、控えめにいう場合と、若干ふくらます場合ともあるようです。
 無線おじさんとその後輩・弟子たちの飲み会で、「公称値」の是非が議論されたことがあります。無線おじさんは「最悪、最低でもこれだけは保証するという考えで数値は発表すべきだ」とのスタンスでしたが、後輩たちには「それでは夢がない」「平均値、標準値のほうが実感に近い」といった異論があったようです。彼らは技術者であり、私は一般人(仕事上は「主任技術者」の肩書がつくことあり)ですので、直接その議論には参加せず、「女優さんで年齢に公称値を使う人がいますが、それを白状するときってかわいいですよね」とあさってなちゃちゃを入れてました。

3   F.344   2021/2/23 12:03

さすがにこのレンズで至近はビックですね

4   S9000   2021/2/23 21:50

 こちらにもありがとうございます(^^)v
 私、ほんとうにこの距離にいたのに気付いて、思わず後ずさりしました(笑)最短距離ギリギリなので、撮影上も後ずさりしなければならなかったのですが。
 こうすると猛禽類のような迫力ですが、実際はツグミやヒヨドリと同程度の大きさです。野鳥撮影の表現はいろいろ楽しいです。

コメント投稿
明日もまた雪だそうです(鬱)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ 70-200mm F2.8 DG OS HSM | Sports 018
焦点距離 188mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (812KB)
撮影日時 2021-02-22 02:03:39 +0900

1   Kaz   2021/2/22 14:17

1月後半から毎週雪が降り、氷点下3度から8度の
日々が続いて庭の雪が消える時なし。
春まで根雪となりそうです。なんて田舎なんだ。
そういえば、週末も雪が降る予報が出てる。orz

2   裏街道(吉備)   2021/2/23 01:41

こんばんは。
本日のワイドショーで『テキサスの油断』なるテーマでの雑談がありました。
何でも石油やガスの資源量が豊富で二月の平均気温も+10度ほどが常だったのに今年はー15の極寒なんだとか。
Kazさんが暮らしておられるのはもっと北なんですよね、写真を拝見してもエラく寒そうです。

3   S9000   2021/2/23 04:02

 こちら広島では、一週間のうちに、「最高気温2度」の日と「最低気温7度・最高気温21度」という日が混在して、身体が順応できずにいます。つまり一週間のうちに、子供たちが雪遊びをして、噴水で水を浴びて、と、真冬と春を楽しんでいるのです。なんじゃらほい。
 でも雪は撮りがいがありそうですね。アメリカでの酷寒について、いろいろ報道映像がこちらでも流れていますが、被害が拡大しないことを祈ります。

4   F.344   2021/2/23 12:00

このような氷・氷柱を撮りに行きたっかった・・・
緑が氷に含まれて良い味ですね
 1月は地域の用事で行けなかった
Kazさんの作品を拝見できたので今シーズンは諦めよう

5   Kaz   2021/2/25 13:40

裏街道さん、
今回のテキサスの大停電騒動の根は深く、遡って
90年代末の当時のブッシュ(後に大統領)州知事が
共和、民主両党と州民の賛同の元に、電力業界に対する
規制をほぼ撤廃したことによります。
規制がほぼ無くなったことで電気料金は確かに安くは
なりましたが、反面、業界は競争を強いられコスト削減に
走ったがために、寒波に対する対策はないがしろにされ、
発電所の燃料が巣備蓄は最小限にとどめていました。
しかし、今回の寒波で電力需要が急増し、幾つかの発電所が
需要を支えきれずに停止。その発電所の電力で発電所の
燃料ガスを生産していた工場がストップしたために、
発電所に回すべきガスが生産できずに、多くの発電所が
停止し今回の結果を招いたものです。
規制緩和による価格の低下は歓迎するものの、間違うと
今回のテキサスのような目にも遭います。
もう一つの原因として、テキサスの州独自の誇りが高く、
非常時に他州と電力を相互に融通する関係になかったのが
大きいです。
テキサスの事情はmasa さんが非常に詳しいと思いますが
簡単に説明してみました。

S9000 さん、
こちらも数年前の二月にそんな感じで、寒さとポカポカの
陽気がごちゃ混ぜ状態の時がありましたね。氷点下から
翌日はむしばむ暑さで、州立公園の滝ではビキニのお嬢さんを
撮影してる風景も見られました。

F.344 さん、
これを撮った翌日の積雪は5センチだったので、難なく除雪完了。
昨日、今日と暖かい日が続いたのでこの光景も融け去りました。😢


コメント投稿
プラモデルみたいに見えますね(笑)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO PhotoLab 4.1.1
レンズ EF70-300mm f/4-5.6 IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2047x1536 (236KB)
撮影日時 2016-05-16 00:16:43 +0900

1   Kaz   2021/2/22 14:08

もうちょいまともに仕上げるべきでした。😅
サンダーバーズもそろそろ飽きてこられたでしょうから、
キヤノン板でのサンダーバーズはいったんお休みします。
鉄道、乗り物板にちまちま出すかも。

2   S9000   2021/2/23 04:11

 いえいえ飽きてません(^^)v
 今日、ヘリコプターを撮影したのですが、600mmでも大きく写らず、エアショー撮影はたいへんだろうなと思うところです。
 F-16が活躍する映画は、「アイアンイーグル」があります。設定に難があり、米空軍の協力得られず。「ブルーサンダー」は、撮影にほんとにプラモデルが使われてます(爆)
 F/A-18が活躍したのは、「インディペンデンスデイ」で、米海兵隊所属機がエイリアンと戦う。この映画大好きでした。

3   Kaz   2021/2/25 13:06

S9000 さん、
サンダーバーズはほとぼりが冷めたころにまた出る予定。最近、写真を撮ってないから意外に早いかもですが。😅

「アイアンイーグル」とは懐かしのB,いやC級映画。
だけど、あの荒唐無稽さ、所詮、映画ですからね。
許してあげましょう。

「ブルーサンダー」はアメリカに来て初めて行った
映画館で観た映画と記憶してます。正確には二本めですが。
なぜならば、ロードショー公開映画の後におまけとして
スクリーニング公開されたときに見せられたのがこの
「ブルーサンダー」でした。
館内では映画の中で若い相棒役が被っていたのと同じ
JAFO(Just Another Fxxxing Observer)の文字が入った
野球帽を観客席で売ってました。買っっときゃよかった、
と今でも後悔の毎日。
そうそう、その帽子をかぶっていたあの兄ちゃん、後に
「ホームアローン」で空き巣狙いの役で出ていたのを
知ってる人は少ないかも。

コメント投稿
蜜を求めて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2277x1518 (2,526KB)
撮影日時 2021-02-22 19:31:10 +0900

1   yama   2021/2/22 11:56

急に暖かくなり蜂が蜜を求めて動き出しました。

2   Kaz   2021/2/22 15:00

「さあ、やるぞ!」と腕まくり風で蜜採りの作業に
勤しむ姿が頼もしく思えます。ついでに花粉のお団子も
足一杯に付けて運んでますね。花粉のお団子は以前
旅先で買っては見たものの、そのまま棚の奥に行って
味を試したことが無かったです。
明日にでも試そうかな。

3   yama   2021/2/22 16:21

Kaz  さん こんにちは。
いつも見て頂いてありがとうございます。
不思議に思っていたのですが、ミツバチの足についている黄色い
玉は花粉のだんごですか。
初めて知り納得しました。

4   yama   2021/2/22 16:25

Kaz さんのコメントで勉強になりました。

「みつばちの体についた花粉は、主に空中で飛びながら、後ろ足にある「花粉かご」とよばれる部分に丸められ「花粉だんご」となり運ばれます。 花粉だんごは、みつばちによって大きさもいろいろで、訪花する花によりその色もさまざまです。
 巣に持ち帰った花粉だんごは、巣房の中に貯えられて保存食となります。」

5   S9000   2021/2/23 08:52

 おはようございます。いいシーンですね。昆虫たちも始動でしょうか。昨日は、種類はわからないのですが、蝶を撮影しました。
 はちみつ大好きです。高いけどときどき買って楽しんでます。

コメント投稿
箱根
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Photoshop Elements 19.0 (Windows)
レンズ
焦点距離 124mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2198x1383 (464KB)
撮影日時 2009-01-03 23:30:37 +0900

1   2315   2021/2/22 08:11

芦ノ湖の湖畔から少し上がった所で
三脚を立てました。

2   裏街道   2021/2/22 09:40

2315さん、初めまして。
富士山大好きストーカー裏街道と申します。
芦ノ湖は二昔前に母を連れて一泊旅行へ行ったきりです、こんな富士山景なんですね。
三脚固定でキッチリ撮る事が私の目標ですが未だにチャチャッと手持ち撮影の私です。

3   2315   2021/2/22 13:03

こんにちは。手振れ補正機能が無いレンズなのと
大分絞ったので三脚を使いました。

4   Kaz   2021/2/22 14:48

2315 さん、こちらでは初めてですかね。
40Dは気になっていたカメラの一つなので
どんどん、以前撮られたものでもいいので
キヤノン板にご登場ください。

5   F.344   2021/2/23 11:48

2315さん 初めまして
芦ノ湖付近ですか 富士山撮りには良い所ですね
頂上には雲が邪魔しないで適度に雲が配置されて良い情景ですね
 何度か保養を兼ねて富士山撮りに行きましたがこのような山が撮れた確率は低かったです
次の作品の投稿を楽しみにしています

6   2315   2021/2/23 16:45

こんにちは。雲が出ていたので一時間位
待ちました。撮影時刻は二時半です。

コメント投稿
咲き誇る紅梅
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R6
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
焦点距離 90mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3005x2003 (3,941KB)
撮影日時 2021-02-21 20:34:34 +0900

1   yama   2021/2/21 15:02

散歩の途中で見かけた紅梅が、満開で見頃になっていました。

2   裏街道   2021/2/22 09:44

おはようございます。
満開の梅の花、良いですねぇ~。
甘い香りと共に唾が湧いてきてしまうのはなぜでしょうか・・・。(^_^;)

3   S9000   2021/2/23 04:15

 まさに見ごろですね。華やかな梅に春の夢を見る、ということで、さすがに寒波も店じまいでしょうか。

4   F.344   2021/2/23 11:54

色が明るさ暖かさを誘導してくれますね
梅の匂いが漂ってきそうです

コメント投稿