Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 寒河江川3  2: ハクモクレン3  3: 枝垂れ桜2  4: こぶし咲く4  5:  伊佐沢の久保桜7  6: ウグイス嬢に誘われて5  7: さくら2  8: さくら咲く土手の街3  9: さくら3  10: サクラ4  11: 枝垂れ1  12: しだれ桜4  13: 再度、RAW+LOW6  14: おいしい桜花1  15: しだれ桜1  16: チューリップ・・だと思います。4  17: 公園の花4  18: 木蓮3  19: 不運と幸運4  20: 公園の花4  21: 春の最上川3  22: ミスミソウ1  23: ムスカリの花3  24: キツイお言葉7  25: 白いカタクリ1  26: 光の桜構図2  27: 梅4  28: 桜の構図3  29: キクザキイチゲ3  30: ハナニラ野原3  31: 黒椿が面白い1  32: 春の酒田港5      写真一覧
写真投稿

寒河江川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1733x1039 (1,020KB)
撮影日時 2016-04-06 18:34:40 +0900

1   zzr   2016/4/6 23:20

ここの河川敷にとても大きな梅の木があります。
もう咲いてるかなと思って寄り道しましたがまだでした。
左側の山が月山です。

2   kusanagi   2016/4/7 22:32

寒河江川、さがえがわ。
>寒河江川は、山形県西村山郡および寒河江市を流れる、最上川水系
最上川支流の一級河川である。 ウィキペディア
・・と、ありました。(^^;

豊かな水系に澄み切った空気。地形はなだらかで人口は少なく密集していない。
何から何までこちらとは違うので、まるで異国の風景を見ているような気がする。(^^;
とうとうと流れる川の流れは素晴らしい。

このように川幅いっぱいにまで水が流れるというのは、こちら香川でも徳島の吉野川
でも台風時の豪雨くらいしかありません。その場合、水は濁っているし濁流だし、
もし人が流されれば必ず死ぬという具合です。
その期間以外は殆んど枯れ川になるという具合。(^^;

3   zzr   2016/4/9 05:37

kusanagiさん、おはようございます。
この水量は今だけだと思います。雪解け水。
夏から秋ははこの半分位です。

ここの梅の木はとても大きいんです。
白い花が沢山ついて見事です。
早く咲いてくれないとまた出張が。。^_^;

コメント投稿
ハクモクレン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (1,245KB)
撮影日時 2016-04-06 18:09:21 +0900

1   zzr   2016/4/6 23:12

職場近くの公園で咲いてました。
桜はまだみたいです ^_^;

2   stone   2016/4/7 19:29

撮り忘れたハクモクレンです。
蕾が膨らんでモクレンが咲きだすと桜近し。ですねーー。

3   zzr   2016/4/9 05:59

stoneさん、おはようございます。
今の時期、この木蓮は花が大きいので梅より目立ちますね。
そう言われてみると木蓮て大きく開きませんね。コブシやタムシバは全開ですけど。
ヒヨドリがこの花の蜜すきなんですよねー ^_^;

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/639sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (4,117KB)
撮影日時 2016-04-05 11:00:19 +0900

1   笑休   2016/4/6 19:35

日が暮れて・・闇夜に目がひかり・・動き出しそうな枝垂れ桜。

2   kusanagi   2016/4/7 22:41

有名なシダレザクラは夜のライトアップで撮られる方が多いですね。
それにはライトアップの設備がなければ無理ですが、ライトアップは樹勢を痛める
ので木には良くないでしょうね。
香川にはシダレザクラが殆どなくてあまり見る機会がありません。こちらで簡単に
見れるのはヤマザクラですね。山に行けばどこにでも自然に生えているのですが、
雑木林の中では写真として絵にならずで難しいところがあります。(^^;

コメント投稿
こぶし咲く
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 63mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/455sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (2,758KB)
撮影日時 2016-04-05 11:28:08 +0900

1   笑休   2016/4/5 20:07

私の横で、スマホ撮影の御婦人が・・こぶし・だよね・・
と言ってましたので・・
私・・そうなんだ・・と思いました。

2   kusanagi   2016/4/5 21:01

こぶしと白木蓮のこと。(^^;
http://blog.goo.ne.jp/mizukawa-tomo/e/e4d7b3a18b3dc78a297098a235417948

3   笑休   2016/4/6 17:40

同じ属性なんですね、
こぶし咲く あの丘 北国の春
山形でも桜が開花し始めたそうですね。

4   stone   2016/4/7 04:37

こんばんは
白い雲、春の空に白い花々、綺麗です。
葉が出る前に咲くこの種の花、爽やかに豪華に美しいですね。
こぶし&白モクレン、どっちでしょうね
綺麗だからどっちでもいい。そんな感じが私にもあります。
同種と言えるふたつですもの。
小振りな白花「コブシ」おっきな白花「ハクモクレン」と名が変わっているだけのことと思っています。素人ですし^^。
おっきな違いは「ハクモクレン」は花びらが全開しないこと...だそうです。すぼんだ状態で咲ききるとかです。

コブシ>小さな花(ハクモクレンと比べて)ですが目いっぱい開くのだと聞いています。
全開に開ききって咲くことが多い「サザンカ(シベも全開)」と似たところがあるようです。
ハクモクレン>大振りの花が多く、花びらが全開しないことも多い「椿」風という感じでしょうか。椿はシベも束になっているのが多いです。

コメント投稿
 伊佐沢の久保桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "6\xD0hv\xC2"
フラッシュ なし
サイズ 2600x1733 (4,818KB)
撮影日時 2011-01-15 06:59:22 +0900

1   zzr   2016/4/4 22:09

桜、撮るのが待ち遠しくて昔のデータで遊んでます。
梅は青空、桜はこんな空が似合うきがします。

3   zzr   2016/4/5 06:26

kusanagiさん、おはようございます。
撮るのは苦手だけどなんか好きなんですよね、桜。
この桜はエドヒガンという種類らしいです。
桜も色々あるんですね。
最近まで知らなかったのですが日本中にあるソメイヨシノは園芸種で全部接ぎ木で増やしたものだとか。
元を辿ると全部2本の木という事 ?
ずっと生きてるって事でしょうか。凄い生命力ですね ^_^;


4   kusanagi   2016/4/5 21:03

ウィキペディアの「ソメイヨシノ」を検索して見てください。
ソメイヨシノは人工的な交雑種でエドヒガンとオオシマサクラの間の子です。
そしてクローン種です。日本にあるソメイヨシノのほとんどは同じ木であるわけ
ですね。ですから、人間の手が無ければソメイは子孫を残すことができず、
日本中のソメイヨシノは60年経たずして全てなくなってしまうのです。木の寿命も
短いですから。

唐突ですが、がん細胞には寿命がありません。ある有名な黒人女性のがん細胞は
当人がとっくになくなっているのに未だに試験管のシャーレで増殖しているんです。
凄い生命力とも言えますが、正常じゃありません。また人間が世話をしているから
そのがん細胞は生きているだけです。

私はサクラは好きですが、そのソメイヨシノだけは好きじゃありません。それは
人間が勝手に作ったクローンだからですね。
それでは自然な生命力というものが見えてこないのです。
しかしクローン種ですから、いつかは挿し木や接ぎ木ができなくなるとかの増殖の
限界が出てくるんじゃないかなって想像しているのですが、まだそういう話は聞き
ませんね。人間が世話をする限り寿命はないのかもしれません。

ソメイの両親である、エドヒガンもオオシマも自然な原種であり、数百年という寿命
を持つ古木がいくらでもあるはずです。しかしクローンソメイの寿命は60-70年だ
そうです。そこにも不自然なクローン性が見えてきますね。
ソメイはインスタントで簡単に育ち誰でもサクラが楽しめるという、たったそれだけの
ことで流行ったわけで、本当の自然なサクラとは言えません。

5   stone   2016/4/7 04:58

青く染まる重い雲模様...霊的に意思を持つ大樹、意味深い風景。
桜の存在をとても重厚に演出していますね。
これはもちろん「人の感性(文学的な?!)」であると思いますけれど。
桜は単純に季節に併せて咲いている~だけ、でしょうけれど。

kusanagiさん、知識ってなんだろう。
ソメイヨシノが園芸種であることに違いはなく、
園芸種だから好きじゃない方々もおられること、とても自然な感覚と思います。
交配種>子孫を残さない、残してもか弱いものであること。それが自然なのですよね。
そして、交配種であるから「とても強い」という場合もあります。
どちらも自然なこと。と思います。
そして、交配して生まれたソメイヨシノは繁殖能力を無くしてしまった代わりに、
他に類を見ないほど「豊穣な咲き振り」を獲得したのです。
自然って素晴らしいですね。

6   kusanagi   2016/4/7 22:31

ソメイヨシノが好きな人こそ一般的な大部分の日本人ですね。
江戸末期から明治大正昭和にかけてソメイは大流行をしました。そして戦後も平成の
世もそうですね。日本人でサクラと言えば、それはソメイを指すのではありますまいか。

私がソメイを好きではないと言ったのは、チンケな知識からではありません。昔から
ソメイは好きになれず、一方の山桜が(こちらでは多い)好きだったわけです。
本居宣長がサクラを謳っているのですが、そのサクラがソメイではなく山桜であった※
と知ったのは大人になってからですが、ちょっと自分が認められたような気がして嬉しく
なったような気になりましたが、考えてみれば本居の時代はソメイは発明されていなか
ったのです。(^^;
※敷島の大和心を人問はば(ひととわば)、朝日に匂ふ山桜花。

ソメイは園芸種ですから、菊やチューリップやバラのように人が愛でるものであるわけ
です。非常に人間に都合良く出来ていて、速く成長し、多くの花を咲かせ、汚染に強く、
そして寿命も制御できます。一種の工業製品であって、クローンであるというのは結果
であって、あまり意味のないものです。(クローンがいけないというのならば牛肉も食えなくなる)

近代日本の急激な発展は、そのソメイヨシノと共に発展してまいりました。富国強兵と
いう日清日露の戦争、大陸への進出、そしてサクラと散った特攻の太平洋戦争まで。
戦後は高度経済成長へと方向転身し大成功を収め、原発をも連合艦隊化してまいり
ました。原発の敷地にはソメイが植えられ、また高度成長の戦士はサクラの下で飲めや
歌えの饗宴をしたのも懐かしい話です。

このようにニッポンの近代という時代は、ソメイのサクラを象徴としてともに歩み続けて
きた歴史であるわけです。
これが地味な山桜や成長の遅い枝垂れ桜では、派手さもなくまたスローテンポになり
すぎて、イケイケドンドンの近代ニッポンの象徴にはなり得なかったろうと思ってます。
桜の下には多くの死体が眠っている※と誰かが言ったような気がしますが、そのサクラ
とは勿論ソメイヨシノであるわけですね。
※『櫻の樹の下には』(さくらのきのしたには)は、梶井基次郎の短編小説。
そういえば坂口安吾にも『桜の森の満開の下』というのがありました。

オオシマザクラ・ヤマザクラ・オオヤマザクラ・ソメイヨシノ・エドヒガンザクラ
https://www.rankingshare.jp/rank/bynlgutfub
シダレザクラ・八重桜・ミヤマチョウジザクラ・カンヒザクラ・寒桜
https://www.rankingshare.jp/rank/bynlgutfub?page=2
サクラの種類はこんなものではなくてもっと多いのですが代表的なものはこんな感じ
でしょうか。サクラの文化の国、ニッポン。サクラには文字通り色んなさくらがいっぱい
あるのだと。(^^; 日本の桜の9割はソメイヨシノだろうと思うのですが、それ以外の
桜にも注意を向けていただきたいなあと思ってます。

日本人の桜好きは今後も変わらないだろうと考えていますが、おそらく好みの流行は
多種多様化し、これまでのようにソメイ一本槍ということではなくなって来そうです。
それはある意味で、日本の近代が終わったということでもあるんでしょう。
近代という時代が終わったとしても、依然として日本は日本で在り続けるわけですし、
これまでとは違ったエンジンで持って日本は、我々は生き続けていくわけです。

写真家や観光客の間で人気なのば、古樹としてのサクラです。樹齢数百年の里にある
大樹のサクラがとても人気です。当然ですがそのサクラはソメイヨシノではありません。
この最近の流行を見ても、既に富国強兵高度成長としてのソメイの役割は終わったの
ではないかと感じています。

7   stone   2016/4/8 21:19

山桜系の桜、いいですね。
ソメイヨシノのように一気咲き一気散りをしないところが好いです。
一重花がゆっくり咲き広がり長く楽しめ、同時に新芽の美しさも楽しめて好きです。
緑若葉と赤若葉と幾種かあって、それもまた楽しいです。

ソメイヨシノの短命さというのは、植えただけでほったらかし...が大きな原因と思いますよ。
彼らは菌糸の温床になりやすく、ほったらかしだと幹の中がすかすかの空洞になってしまうのです。
大鋸屑やミズゴケを詰め込んだような状態になります。
剪定も植木職人ではなく土木工事の方々が乱雑に枝払いをしていることが多いです。
園芸種なんだから、ちゃんと手入れしてほしいものです。
原種に近い山桜系の幹に接木をして育てると、結構長生きしそうです。
取り木で増やしただけでは駄目ってのが現状かと思います。

余談ですが、取り木で増やすしかない有名な木に「ハイビスカス」があります。
彼らは実を生さない植物なのです。全部かどうかは知りませんけれど。
やっぱり園芸種だからなのでしょうね。
近年、花色がものすごく増えているような花屋さん店先です。
品種改良の今時は細胞レベルの科学技術、培養になっているのでなんか怖いです。
シャーレの中で芽吹いた芽、その日から出荷日を決めて栽培されています。(胡蝶蘭などのラン系が有名)

コメント投稿
ウグイス嬢に誘われて
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ EF24-105mm f/4L IS USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (295KB)
撮影日時 2016-04-04 12:48:03 +0900

1   宿毛の裏街道   2016/4/4 20:45

みなさん、こんばんは。
足摺岬までもう少しという高知県宿毛市の道の駅での車中泊です。
道中、徳島市から国道192号線を窓全開でのんびりと走っていると
美馬駅付近で『ホーホケキョ』と吉野川から聞こえてきます。
散歩がてら、道の駅貞光に車を止め桜と桃と新緑を楽しんだ次第です。

出発時から喉が痛く舌の奥に微熱も感じられ超久方ぶりに風邪を
ひいてしまったようです。
淡路SAでたっぷり睡眠をとったのでだいぶ改善したのですが
夕食に一人しゃぶしゃぶを作り、野菜をたっぷりとってあったまり
全快を目指しております。

2   kusanagi   2016/4/4 22:32

裏街道さん、風邪ですか。
私の場合、もう3週間くらい風邪が続いていて、ずっとシンドイ思いでふらふらになりながらも
なんとか頑張っています。もう大分良くなってきましたが、ひと頃は食欲ゼロ、味覚も落ちて、
とにかく咳が出てそれに薬による発熱と、寝るに寝れないという辛い日々でした。
食べれたのは柑橘類とヨーグルト類くらいという、まるで小鳥のような少食の日々を過ごしまし
たが、裏街道さんの仕事では体力が必要ですから、とにかく高栄養のものを、食えなくても
無理やり口に入れるっていう具合でないと体が持ちませんよね。
牛肉しゃぶしゃぶでたっぷりとお腹を温めましょう。(^^;

3   zzr   2016/4/5 06:34

裏街道さん、おはようございます。
高知ですか。
大変そうだけど羨ましいです。
たまに風邪を引くのは健康な証拠と何かで読んだ事がありますが長引くのは良くないですね。
車の運転にも支障が出るだろうし、危ないです。。
kusanagiさん、笑休さんもしっかり治した方がいいと思います。

4   裏街道   2016/4/6 20:08

kusanagiさん、zzrさんこんばんは。
風邪をひいたなんて何年振りでしょうか、とにかく覚えていないほど昔です。
宿毛からさぬきへ走って帰り荷を積んだのですが辛かったえすね~。(^^ゞ
普段なら道中の景色を楽しみながらのんびりと走れるのですが
今回はただひたすら安全に注意するのが精いっぱいでした。(^^ゞ
今回の四国向けで感じたことは『お遍路さんが意外と多い』という事。
伝統的な装束に身をつつまれた方々をはじめ、ズボンだけジーパンetc。
はては自転車での楽々遍路の方まで様々な遍路模様でした。
年度が替わり極端に暇になったおかげで今夜は布団で休めます。
早めに寝て体力回復に努めます。

5   kusanagi   2016/4/9 11:18

裏街道さん、何年ぶりの風邪引きなんて、凄いですね。(^^; 本来、体が丈夫というか、
いや常に節度正しい生活を送っているというか。

春になると四国遍路、それも歩き遍路さんを多く見かけるようになりますね。
四国霊場は世界遺産ではなく、日本遺産ということらしいですが、地元の人間としては
あまり派手に騒がれるのは嫌なので、地味な誰も知らない日本遺産で良かったねって
思ってます。(^^;

裏街道さんのように全国を回っている方は、四国の貧しさというのをよく知っていると
思います。なんか、貧しさ度合いでは青森県とよく比較されるようですね。(^^;
四国の貧しさは、その原因として多分に地形的なものがあって、本来、中国地方と四国
は一体化して中央に脊梁山脈があるべきなのですが、瀬戸内海で二分化されていて、
北側の中国地方は豊かですが、南側の四国は日本海の与える豊かさを受けられないのです。
よって、四国は水が少なく瀬戸内側は渇水に悩み、南側は台風被害でボロボロです。

それで此の貧しい四国には、お遍路さんがとてもよく似合うのです。
四国のお遍路さんは、立派な寺社を巡って観光気分に浸るのではなく、ただただ自分が
遍路道を歩いて、自分の体や心のなかから不思議と湧き出てくるものを奇貨とするものです。
誰からも与えられない、また与えることも出来ないという、何事も全ては自分で発見しなさいと
いうシグナルのもとに、四国の道を歩かれているのではないでしょうか。
そのシグナルや僅かなサインを同行二人と言い、自分一人で歩いて頑張っているようでいて、
実は四国遍路は宗教ですから、弘法大師様と一緒になって歩いているのだ、となるわけです。

都会から四国へ、お遍路まいりをしたいと考えてらっしゃる方。時間的な余裕があれば歩き
遍路は可能です。遍路道を分割して何度かに分けて歩くというやり方があります。
それで四国へ来られるときは、クレジットカードなんか持たずに、自分の建てた計画の
最低限のお金だけ用意して歩いてくださいな。実際に歩いていてお金が少し足らなくなった、
というくらいが良いのです。お金がなくなったと言っても心配しないでください。必ずなんとか
なりますから。(^^; 四国の人間は遍路装束をしている人を決して見捨てたりはしません。

時間はたっぷり、お金は最低限で臨むのが四国遍路のコツです。お経が詠める学生僧などは
無銭旅行というか、一般の人からのお布施だけで四国遍路を回ることができます。
立派なお経など知らなくても、南無大師遍照金剛と幾度もいくども玄関先で唱えていれば、
今夜の食事にありつく為のお金をゲットできます。(^^; 勿論、遍路装束(これは死に装束です)
をしていなければなりませんよ。

四国は貧しいのですが、それだからこそ遍路を歩いて得られるものがあるのだということに
なるでしょう。遍路道を自転車で走ってもよいですし、車中泊で車で走らせても良いと思います。
しかし四国では絶対にお金たっぷりの大名旅行をしてはいけない。ぎりぎり最低限の食うや
食わずの旅を続けるのが肝心です。

コメント投稿
さくら
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/428sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (3,674KB)
撮影日時 2016-03-31 10:33:59 +0900

1   笑休   2016/4/4 15:00

この枝垂れの樹齢はどれくらいか?
撮影してる時、中国の映画(香港)だったか
ながいながい年月を生きながらえ、妖力がある老木
日が暮れると、若く美しい女の姿で男を惑わし、生命を吸い取る
そんな、映画の樹を思いだしました。

2   kusanagi   2016/4/4 22:28

ちょっとカラーで見せてくれましたね。(^^;
さくらは基本、薄い色の花びらであり梅やコスモスに比べれば随分と淡い色なのです。
花びらも薄く質素です。だからこそ大量に咲いても嫌味には感じないですみます。

http://myhour.blog11.fc2.com/blog-entry-147.html
ちょっと人様のブログの写真をお借りするんですが、ここ紫雲出山は県内では有数の
夕日のスポットであり、この時期だと桜とのコラボも有名です。
このブログの最後の写真は、これとそっくりのが成田空港のカレンダーにも採用されて
いるほどです。(あのカレンダーの写真を撮ったのは地元写真家の高橋毅氏。というか、
みんなそれを真似て同じような写真を撮るんですねー。(^^;)

私の場合、この紫雲出山から西側の燧灘方面を撮ったのが、この写真でした。
http://photoxp.jp/pictures/149273/gallery
ほぼ同じ位置で撮影しているのですが、当然撮影日時も方角度も違い、また視点が
皆さんと違うため全然違う写真になっています。
皆と同じような感性で同じような時期に同じような写真を撮って満足するというが一番
分りやすく、絆的共有感覚て良いのかも知れませんが、なかなか世の中はそうは
まいりませんね。(^^;

コメント投稿
さくら咲く土手の街
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,005KB)
撮影日時 2016-03-30 16:32:26 +0900

1   stone   2016/4/3 20:21

土手桜、瓦屋根を見下ろして咲き始めました。

2   kusanagi   2016/4/4 22:29

桜の花を下からではなく、上から俯瞰して撮影したものはないのかなーって考えていた
のですが、立地条件に恵まれないとなかなか難しいです。
とりあえず植木職人が使う大きな脚立に乗って撮影すればいいんですがね。(^^;

この写真は部分的に目線より下にある枝を俯瞰的に撮ったようです。バックに建物を
入れるのはstoneさん独自のテクニックですね。ちょっぴり俯瞰さくら写真、新鮮です。(^^;

3   stone   2016/4/7 19:30

こんばんは
昨年もここで瓦家屋と桜を撮りました。
kusanagiさんにお褒めいただいたこと覚えてます。感謝^^

コメント投稿
さくら
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/122sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,357KB)
撮影日時 2016-03-31 10:15:57 +0900

1   笑休   2016/4/3 19:20

梅、さくら、楓、コスモス・・・・
花を、画面にまとめる・・苦手です・・いつも悩みます
つらい撮影を、毎年続けるのは、なぜ・
サクラが咲けば、心わくわく、でかけてしまい・・
撮影現場で苦悶する・・
きっと、脳内もるひねが分泌されて、快楽を生み出してるんでしょう
撮影後のよい疲労感が、あります
温泉にはいると、疲れがとれる・・これも同じ効果でしょうか
男女の営みも、五感を使いきって、心地よい疲労感をうみます
趣向品・・酒煙草・・体に良いものではありませんが
写真も同様に、金銭浪費の悪癖と昔はいわれてましたし
そういうものが、人の心の疲れを癒す、逃げ場所になってるのでしょう
そういう、逃げ場所がないと、楽しくないですよ。

2   stone   2016/4/3 20:18

>撮影後のよい疲労感
私にも分かります^^
疲れちゃうほどに楽しめること、真摯に何かに向き合うこと、気持ちよいですね。

3   zzr   2016/4/5 06:40

笑休さん、おはようございます。
この桜が一番好みです。
せっかくの桜、白黒にするのはもったいないと思いましたが大きな画面で見るととてもいい感じでした。
白黒なら例のフリンジも関係ないし、今度苦手な梅、桜で試してみます。
失敗写真、残しておけば良かった ^_^;

コメント投稿
サクラ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/135sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (2,558KB)
撮影日時 2016-03-31 09:56:26 +0900

1   笑休   2016/4/3 06:41

しだれ桜の参道、木曜は満開ではありませんでした。

2   kusanagi   2016/4/3 12:22

笑休さんは、サクラの写真が上手いです。
毎年いろいろと工夫をされているのがわかります。

しだれ桜の一番最初の投稿のやつは、これバックは土手かなんかの道が
写っているんですかね? ややはっきりしないのが残念で、もう少しバックの
周りくねった道が想像できれば、絶品の構図の日本画風写真になったと思います。

三番目の枝垂れはダイナミックですね。太い幹と横枝と支え棒の位置関係
が美しいのです。なんだか巨大恐竜の骨格を想像させるじゃないですか。(^^;

絵ではなく写真として上手いのはこのサクラの写真ですね。
人物を入れたのがよく、その3人3様の動きと消失具合が面白いです。
ただサクラの写真だけではいくら上手く撮ってもこうはいかないのです。

写真として一番地味なのは2番手のしだれ桜ですが、よく見るともう幼葉が出て
いるんですね。

桜が咲けは桜の写真を撮りに行く。そして心身ともにリフレッシュする。
桜を撮る人は花の下で酒を飲んで・・・とかはないだろうけど(^^;、桜が日本人に
与えるものは大きくて、毎年こうやって日本列島に春が来てくれることに感謝
したいと思ってます。
というか、こちらの体がまだ動いているかな?と感じる方が先なのであって、
まだまだ元気に動いて欲しいよねえ、この身体。(^^;
今年は長引く風邪てホントにまいってしまって、やっぱりきちんと意思どおりに
動いてくれる人間の身体の不思議に深く感謝したいです。(笑)

3   stone   2016/4/3 20:14

優しく美しく...ゆったりとした時の流れが感じられます。
カメラいじってる男性、いい味^^
後姿の女性、歩く姿とてもいいですね。

4   笑休   2016/4/4 15:03

白レンズの男性、女性もデジ1もって、写真撮っておられました。
ご夫婦のように、みえました。

コメント投稿
枝垂れ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 91mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/605sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (4,532KB)
撮影日時 2016-03-31 10:33:37 +0900

1   笑休   2016/4/2 07:16

樹齢は、? 
この樹の下で、農作業の休み、弁当を広げたり
長い年月・・人々の心を癒してきたのだろう・・。

コメント投稿
しだれ桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 98mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,311KB)
撮影日時 2016-03-31 10:14:03 +0900

1   笑休   2016/4/1 07:19

サクラカラーって・・知らない世代も多いでしょうね。

2   笑休   2016/4/1 07:29

ねこ好きな方へ
http://neko-maru.seesaa.net/

3   stone   2016/4/3 20:26

サクラカラーってピンクが鮮やかでしたね^^
鮮やか過ぎて頬とてもピンクに現像された記憶があります。
コダックもどこかアメリカンに感じて、なんか違う?ってよく思いました。
普通はフジを選ぶこと多かったかな。(リバーサルだけコダック)

4   笑休   2016/4/4 14:43

Proの先生が、弟子にP645にフィルム入れるよう指示したら
写真専門学校では、教えない様で・・できない弟子が入ってくる
と言ってました。
カメラは暗箱で、フィルムとレンズの組み合わせで、色調がきまってました。
DIGITALの今は、カメラの画像処理エンジンとレンズの組み合わせで
色がきまり・・現像ソフトも重要になってきました。
撮影者の選択値が増えて、楽しみが多くなりました
写真家の先生は、昔は撮影が仕事、今は撮影+現像処理ができなければ
仕事が来ない・・・そうです。

コメント投稿
再度、RAW+LOW
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2704x1808 (5,610KB)
撮影日時 2016-03-20 16:37:49 +0900

1   kusanagi   2016/3/31 21:57

クワトロlow画像は綺麗だとおっしゃってくれたので、もう一枚アップします。
ちなみに2700×1800画素は、初期のDPと同じです。

2   笑休   2016/4/1 16:54

おおおお・・・・・目からうろこがおちました・・。

3   kusanagi   2016/4/1 21:27

我ながら、この画像を見て凄いなあと思ったのは、日陰の部分も潰れていないし、
遠景のハイキーな部分も飛んでいなくて、そのダイナミックレンジは余裕しゃくしゃく
であるということです。
初期型DPやSD14/15と画素数は同じですが、センサーサイズはこちらの方が一回り
大きいですよね。こっちはAPS-Cサイズですから。
ですから原理上、クワトロLOW画質は(初期のSD9/10を省き)、シグマ史上最高の画質
を持っているだろうと推察されるんです。
sdクワトロHを買われる予定の方、是非ともRAW/LOWでも試していただきたいと思っています。

4   読者   2016/4/1 23:32

私も一言。
純のFoveonはやはり透明感、水感、空気感が違いますね。
N社もC社も画質を優先するとベイヤーで2000万画素くらいですか。
これなら1000万画素✖3層フルサイズで画質は圧勝になりそうですが。
しかも、ファイル容量も少なく処理も軽い!。
なぜにわざわざ7回もシャッターを切らなければならんのでしょう。
是非、True-Foveon復活を。

5   kusanagi   2016/4/3 12:20

sdクワトロHタイプは、そのフォーカルプレーンシャッターは当然ながら
フルサイズのシャッターユニットを使用するはずです。(APS-H用シャッターはない)
となれば、半分はもうフルサイズのカメラと言ってもよいわけで、sdクワトロに
フルサイズセンサーが載せられるのは単なる時間の問題だということです。

フルサイズとなると大体、センサーはAPS-Cサイズから比較すれば2.3倍くらい
大きくなりますから、今回試したRAW/LOW488万画素出力のセンサーだと
そのまま大きくしてくれれば1000万画素オーバー出力なのです。多分1100万画素
出力かな。これはメリルの出力画素数に近いのです。(メリルは1500万画素出力)
これだと実用になる画素数でしょう?(^^;
またクワトロ機能をオンにすれば4倍だから4000万画素出力となるのかな。

あくまでも出力画素数の面からだけ語っているのだけど、とにかくオリジナルフォビオン、
つまりセンサー1単位が大きくて全てに余裕のあるセンサー、SD15やDP1とかの、
そういうセンサーが気に入っている方には、やがて出てくるsdクワトロフルサイズを
待つだけでよいのです。
それをクワトロ機能をオフにして使えばよいだけのことです。

だから読者さん、True-Foveon復活なんて言わなくても、sdクワトロHとかフルサイズ
でそれは実現されるわけですから。いや、出力画素数にさえこだわらなければ、
既に現行のdpクワトロでもTrue-Foveonは復活しているんですね。
と言いますか、そもそもクワトロそのものが古い低密度のセンサーとメリルの高密度
のセンサーの折衷だったわけですから、これは当然のことなのです。

6   stone   2016/4/3 20:10

素晴らしーーーい。
大地は地球はなんて広く丸く穏やかなんだろう!

コメント投稿
おいしい桜花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1367 (992KB)
撮影日時 2016-03-30 16:33:41 +0900

1   stone   2016/3/31 20:13

メジロが時折やってきてくれました。

コメント投稿
しだれ桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/296sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,384KB)
撮影日時 2016-03-31 10:38:22 +0900

1   笑休   2016/3/31 19:49

しだれ桜を撮影にいってきました。

コメント投稿
チューリップ・・だと思います。
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/714sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,140KB)
撮影日時 2016-03-28 14:04:52 +0900

1   笑休   2016/3/30 20:05

これは・・チューリップなのでしょうか?

2   zzr   2016/3/30 22:33

こんばんは。
違うような気がします ^_^;

3   stone   2016/3/31 19:36

背景>チューリップたくさん咲いてますね。
一月に植えた球根鉢はまだ蕾が出ていません。
みんなより一ヶ月は送れて咲く(きっと咲く)と思います。
主役の白花、とても見事な咲きようですね。
クリスマスローズは枯葉色みたいなのが多いですが、白が爽やかで格好いいと思います。

4   笑休   2016/3/31 19:54

こんばんは、クリスマスローズ・って名前ですか。
きいたこと・・あります・・。
これは・・公園に植えられたものなので専門家が育てたのでしょう
我が家の花壇には、すいせんだけです。

コメント投稿
公園の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/172sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (863KB)
撮影日時 2016-03-28 13:51:30 +0900

1   笑休   2016/3/30 07:54

ぼたん・・ではないかな???・と思います。
zzr先生が教えてくれるのでは。

2   stone   2016/3/30 18:18

こんばんは
素敵な構図にモノトーンの優しい表情、綺麗です。

葉っぱが牡丹とはずいぶん違いますね。
蕾と蘂の様子を見ますと、椿かなと思いました。

3   笑休   2016/3/30 19:16

こんばんは、stoneさん・ありがとうございます。
椿とさざんか・の見分けもつきません・笑・・・
覚える気がないんでしょうね・・花は、美しければ
それで・いい・・と思ってるのが、いけないんでしょうね。

4   zzr   2016/3/30 22:36

椿だと思います。
分からなくて調べてみたのですがボタンって木だったんですね。

コメント投稿
木蓮
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,233KB)
撮影日時 2016-03-28 13:25:22 +0900

1   笑休   2016/3/29 08:03

原発事故の日、津波が自宅の10m前まできた義父を避難させる目的で車で行った親友は、爆発の時間、10Km以内にいました、目視できる距離で爆発音を聞きました、当然被ばくしたでしょう。
いつのまにか、再稼働ありきに、なってしまいました、残念です。

2   zzr   2016/3/30 22:41


木蓮と似てる花、コブシとタムシバがあるそうで月山に多く咲いてるのはタムシバという花だそうです。
最近知りました。

3   kusanagi   2016/4/1 21:15

原発を推進しようと言う勢力は世界的な支配権力者達のものであり、これに抗う(あがらう)
ことはたとえ時の政権であってもできません。しかしいつまででもそうではありませんよ。
とにかく、実際に原発を稼働させるのは日本人のエンジニア達ですね。
私は原発を即時廃止という理想論には賛同できかねるのですが、それは日本の大切な原子力
エンジニア達を潰さないことを願うからです。即時原発は廃止!なんていうと、ホントに若い人は
皆去ってしまうからです。
やっぱり原発の職場はこれからも魅力的でないといけないわけです。

原発廃止政策を取ると、現実的には日本の原発を外国人が稼働するとか廃炉させるという事態
になってきたりとか、そういう変な危ない事態が出てきます。
日本の原発メーカーは中国資本に買い取られ、日本の原発、実際に動かしているのは中国人
だよっていうことにもなりかねません。(^^;

私が感激したのは、福島のダイイチの原発建屋は準核爆発にも関わらずプールを潰さなかった
ということです。もの凄く頑丈に真面目に作られていたという事実です。プールの底に穴が
空いていればいくら上から海水を入れでもだだ漏れするだけです。しかしそうはならなかった。
どんどんと水は溜まっていった。
爆発を起こしたのはプールが壊れたからではなく、核燃料の熱でプールの水が蒸発してしまった
からです。むき出しの核燃料は金属爆発を起こします。しかしそれでもプールのコンクリートは
壊れなかった。それが日本人の仕事だったのです。

正直言って我々は、日本人の現場の技術者達を信頼するしかできません。それしかもう手がない
と思ってます。
その彼ら技術者を日本の国民が支えてさえいれば、彼らは命をかけて仕事をしてくれるのです。
だから若くて優秀な人はこれからも原発で働いてほしいのです。

伊方でも古い低出力の1号機は廃炉と決まりました。3号機はやがて再稼働するでしょう。
だいたい50万キロワット以下の低出力の古い原子炉は順次廃炉ということになります。
廃炉にも技術者が多く必要でありまた長い時間が掛かります。
日本が凄くラッキーだったのは、中国の経済発展が止まったりイランが市場に参入したりとか、
アメリカのシェールガスオイルが出てきたりで、ガスや石油石炭の原料価格が大幅に下がったと
いうことです。日本の経済にとっては行幸であって、こういうことも古い原発を廃炉にもって
いけるという理由になっています。
また色んな理由から日本の円は依然として強くて、円安にはなりません。円高は原料輸入に
とっては有利です。

ところで原子力関係者技術者にとって、福島で一挙に4号機分の原子炉がダメになったというのは
大変なショックだったろうと思います。
例えればミッドウェー海戦で空母4艦が失われたというのと同じくらいのインパクトがあったはずです。
そんなことを言っても今の若い人にはわからないか。(^^;
先の大戦では馬鹿げたことに海軍はこの大敗北を隠してしまったのです。国民は無論、陸軍にも
伝えなかった。とにかくこのミッドウェー海戦で負けたことで日本の敗戦は決定づけられました。
しかし今の時代は違います。細かなことは隠していることはいっぱいあるのですが、フクシマの
原発がああなったことは世界中の誰もが知っていることです。

日本各地の原発は当時の海軍の連合艦隊のようなもので、日本はフクシマ3.11で言わばその、
原子力艦隊(当時日本には55基あった)の敗北が決定づけられたのも同然なのです。
もう新設の原発なんで絶対できるものじゃありませんね。
電力会社とかで、日本で原発を新設できるということが可能だと思っている人はもはや一人も
いないはずです。
3.11フクシマは重く、そしてその重さが軽減することは一向にありません。業病の日本を覆いつくし
ています。

話は変わるけど、9.11のツインタワービルの脆さは・・・あれは有り得ないですよね。(^^;
とにかく、9.11とイラク戦争のお陰で、もう共和党は永遠に政権を取れないかもしれません。
それほどのインパクトを国民に与え、米国民は当時の政権を憎んでいるのです。トランプ氏が
人気なのは、共和党ではもう駄目だ、という裏返しなのです。そこら辺の感情は日本人には
なかなか分かりませんね。
日本の場合、3.11フクシマの憎悪は民主党に向けられました。それで民主党が生き延びられる
術はなく、最近党名を変えました。(^^; でも中身の人物は国民は皆覚えているんだけどね。

とにかく再稼働をしても今ある既存の原発を使うだけの話であり、それもやがて全てが廃炉となり
ます。だから日本から原発がなくなる日は必ずやってきます。
しかし日本から原発がなくなって素晴らしいなんて言っていてはいけませんよ。

日本近海、台湾、韓国、中国沿岸の原発が破壊された時、その高濃度の放射物を含んだ海水が
大切な日本海を襲うのです。ですから彼らの原発を破壊させてはならないのです。
そういうのも日本人の原発技術者達のこれからの大切な役割となります。
今の日本政府や原子力関係の人達、そういうことを考えていますか?日本の国益を考えた時、
日本近海の原発を一基も破壊させてはならないということが分かるはずです。

コメント投稿
不運と幸運
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2704x1808 (4,282KB)
撮影日時 2016-03-20 16:22:11 +0900

1   kusanagi   2016/3/28 20:31

3.11フクシマ原子力災害では、最大不運と最大幸運が同居をしています。
それはフクシマ原発の位置であって、太平洋側に位置していたから、そもそも
大津波でやられたわけですね。
津波で補助電力が全てさらわれてしまった。
それから爆発を数度起こしていますが、幸い太平洋側だったので放射線の拡散は
内陸部へは最低限ですんだということ。風向きの関係でほとんどは太平洋上空へ
流れてしまったのです。これ、ものすごくラッキーでしたね。

それから冷却のために膨大な量の海水を原発内に流しこんだのですが、最終的
にはその放射線を含んだ海水は太平洋に流しました。その膨大な海水は、
世界一の太洋が飲み込んでくれました。もしこれが日本海だったら大変なことに
なっていました。高濃度の放射物は日本海(基本閉鎖系)に滞留してにっちもさっちも
いかなくなったはずです。
もちろん日本海側の原発であれば、飛散した放射線は東北各地を襲ったでしょう。
ただし日本海側は大津波がないのでそもそも重篤事故は起こらないでしょう。

この太平洋と日本海の差はものすごく大きいんですね。
地図で見て分かるように太平洋は巨大であり、しかも日本列島のすぐ東は深海であり
巨大なエネルギーを持つ海流(黒潮・親潮)が流れています。
日本近海の海流
http://imagic.qee.jp/kairyuu.html
ウィンドウプロファイラ
http://www.jma.go.jp/jp/windpro/

こんな感じで、フクシマは不幸だったけど幸運でもあったわけですね。
ところでフクシマ原発の処理で、日本の原発技術者はもう払拭してしまいました。
今ある技術者は既に高濃度に被爆してしまい、もし次の原発事故が起きたとしても、
その収束の為の人材がいなくなってしまったということです。ニッポンは国力をもう
使い果たしてしまったということになります。


ちょっと考えるところがあって、ソニーミラーレスを使うのを止めようと思う。
特にマニュアルピント操作ではいっそう危険な気がする。
とにかく安全なカメラとしては、やっぱりキヤノン、ニコン、そしてシグマなのだ。
ソニーは家電メーカーなのでカメラは作っていないのだというべき。(笑)

※この写真はrawのlow画素数で撮影している。だからクワトロになっていないのじゃ
ないかと思ってます。
少し梅が咲いているのが分かるかな。(^^;

2   zzr   2016/3/28 22:54

一時期想定外という言葉が流行りました。言葉だけで片ずけてしまうには大きすぎる事故だったと思います。
津波は予想される自然災害でしたが見積もりが甘かったという事でしょう。加えて補助電源の配置場所なんかも適当。。
あの事故が日本海側でなくて被害は少し抑えられたんでしょうね。大変な事になったと思います。
日本海と言えば最近話題になってるお隣の国の放射性物質の大量漏洩は私達にとっても大問題ですね。

真ん中辺りのが梅ですか?
桜に見えました ^_^;



3   stone   2016/3/29 21:01

素敵に素直な精緻描写ですね。
知らない土地を写真で知るに、とてもいいなと思いました。
梅の花、拘りの樹形作りもなくのんびりと香り漂わせている風情、美しいです。

福島原発の建設って物凄く杜撰な計画と感じたものです。
津波被害を過去に経験した土地に、何故原発?!という感じです。
立地は海抜10mに建設と発表されていたと思いますが
どう見ても2m程度で、波打ち際と感じるほどだったです。
どこが「想定外」なんでしょう。建設管理者たちの生きているうちに大地震が起こりうる可能性、それが想定外ってことだったのでしょうね。
とても無責任です。

>クワトロになっていないのじゃ
フォビオンって演算によるピクセル補間をしないと書かれていますね。
画素数を抑えた場合、どうなっているのかな?とちょっと思いました。
安直な画像編集ソフトだとピクセルを「間引く」ことで画像のピクセル数を調整しますね。
だからなのか、中途半端な縮尺でリサイズするとジャギります^^
SIGMA Photo Proの生成する画像(low画素数)は綺麗ですね。
縮小比率が固定であること、そのおかげなのかなぁと想像しています。

4   kusanagi   2016/3/31 21:54

今、真ん中でピンクに咲いているのが梅です。その向こうの丸っこい緑が椿。
サクラは右っかわの大きいやつです。まだ咲いていません。
カメラの設定を間違って、RAW/LOWにしたままでした。(^^;

コメント投稿
公園の花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/313sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,091KB)
撮影日時 2016-03-28 13:10:24 +0900

1   笑休   2016/3/28 19:14

風は冷たいが良いお天気でした。

2   zzr   2016/3/28 22:07

笑休さん、こんばんは。
淡い色合いと、大急ぎで一斉に咲いた感が春の雰囲気です ^_^

スミレは種類が多くて同定が難しいそうですね。
なんだろ。。コスミレかな。

3   笑休   2016/3/29 08:09

おはようございます。
スミレですか、私はなんの知識もないんで
野草に詳しいzzrさんが、教えてくれると思っていました。

4   zzr   2016/3/29 20:53

こんばんは。
野草も鳥も大まかなところを知ってるだけです。
詳しくはないです ^_^;

コメント投稿
春の最上川
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x93\xBA\xF9\xFC\x95\x9D\xB7]\x8D"
フラッシュ なし
サイズ 1853x1235 (1,847KB)
撮影日時 2012-01-22 07:39:57 +0900

1   zzr   2016/3/27 23:44

橋の上から。
少し前と比べると水量が多いです。

2   kusanagi   2016/3/28 20:27

水量が凄いです。これこのまま海に捨てちゃうのでしょうか。(^^;
ああ、もったいない。

3   zzr   2016/3/28 21:54

kusanagiさん、こんばんは。
今の時期の勢いがある流れに春を感じます。

この五分位前、ここは雲の影になってて水面だけ空の明るさを反射して光ってる風景でした。
本当はそれを撮りたかったのですが車を止めようか迷ってるうちに雲の影は過ぎてしまいました ^_^;

コメント投稿
ミスミソウ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (1,380KB)
撮影日時 2016-03-27 14:35:43 +0900

1   zzr   2016/3/27 23:04

雑木林を歩いてきました。
この他にイワウチワ、オウレンなんかも見つけました。
桜もそろそろかな。。

コメント投稿
ムスカリの花
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/68sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (847KB)
撮影日時 2016-03-27 17:13:36 +0900

1   笑休   2016/3/27 19:32

庭の片隅にムスカリを見つけました。

2   zzr   2016/3/27 22:46

こんばんは。
なんだかブルーベリーみたいでおいしそう ^_^;
55mm、フルサイズだと80mm位?
芯があって柔らかくて、上品なボケですね。

風邪、私もあんまり症状が重くないので医者にはいってないのですが長引かせないように注意した方がいいですよ。。

3   笑休   2016/3/28 09:26

純正の接写リング16㎜をかましています。

コメント投稿
キツイお言葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF 24-105mm F4L IS
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,413KB)
撮影日時 2016-03-26 16:48:55 +0900

1   名古屋の裏街道   2016/3/26 17:33

ご無沙汰しておりますが元気です。^^
忙しい事はありがたい事なのですが限度を超えた状態に少々あきれております。
さて、某宗教施設の立派な建物のまえの高架下で目にした
警告文書です。
猫好きの私に『グサリ』と突き刺さる厳しさでした。
昨日、新門司港フェリー乗り場で毛並の良い野良犬が
元気に飛び回っていてビックリ。^^
『ちょっとぐらい優しさを分けてあげても良いのかな』って考えは
通用しませんかね。^^

3   吉備SAの裏街道   2016/3/27 02:01

笑休さん、お久しぶりです。
『卒業式とカステラに何か関係があるのか?』と調べてみれば
卒業記念に創作カステラを・・・等々、あるんですね~ビックらポンです。^^
私が生まれ育った田舎町ではその昔『お土産=カステラ』だった様に思います。
暫く食べていませんね~。
食卓にあがる食べ物には連れ合いの好みが強く影響しますね~。
ニラレバ炒めやモツの煮込みなんかは大好物なんですが出てきませんもの。(^^ゞ
さて、野良犬は見かけなくなりましたが野良猫はたくさんみかけます。
道の駅や高速道路のパーキングに住み着いている野良猫も結構いて
みかけるとついついエサを与えてしまいます。(^^ゞ
なんというか未来の己を連想してしまうんでしょうかね~。(^^ゞ

4   zzr   2016/3/27 07:32

お仕事お疲れ様です。

以前仕事場の駐車場で餌をやってたら子猫を連れてきて車の下でお乳をやるようになりました。
その内一匹が轢かれて。
あと、近所の公園に猫が沢山いるのですが猫嫌いの人からの虐待が酷いようです。
野良への同じ場所での餌やりは色々考えてからでないとダメですね。

5   笑休   2016/3/27 07:43

かすてら・・昔は高級なお菓子という扱いをうけていたのですが
今は、観光みやげ・・名刺かわりの御挨拶
盆、正月、連休など、人が大量に動く時期に、大量に注文が入ります
24時間稼働で1週間・・焼き続けます。
落雁・・これ・本当はおいしいお菓子なのですが
お供え菓子として、砂糖とコーンスターチを型で固め色をつけた味わいのないものになってしまいました。
ほんとうの落雁を、食べれば、これが・・落雁・・と思います。
商業的大量生産・・で失われゆく・・商品
バタークリーム・・これも、生クリーム至上主義で、安いイメージの商品になりましたが、いい材料で、ちゃんと作れば、素晴らしいものができます
カルピスのバターなんかは、それだけ食しても、豊かな風味がひろがります。450g2000円しますが、お試しください。

6   福山の裏街道   2016/3/27 10:04

zzrさん、おはようございます。
ですね、動物が苦手というお方もおいでですので
身勝手な行動は慎むべきだと思います。
事件にまで発展するケースもありますからね~。(^^ゞ

笑休さん、おはようございます。
落雁は仏壇に供えてあるお菓子という印象ですね~。
小さい頃食べさせられてその甘さに閉口した記憶があります。
カステラを24時間体制で1週間ですか、熱気とか匂いとか大変なお仕事ですね。
私はイースト菌の匂いというかパン製造過程の匂いが苦手でして
パン工場への納品時は呼吸回数を減らしております。(^^ゞ

7   stone   2016/3/28 15:39

こんにちは
こちらでは猫さんたちだけでなく
スズメや鳩、ユリカモメ等の鳥さんたちへの餌やり禁止看板があります。
ノラへの配慮、ご飯あげたい気持ちはわかります。
でも彼らって、どんどん繁殖してしまうのですね。無責任な餌付けは慎まないとって感じます。彼らにも迷惑と思います。
心ある人は「避妊処置」を自費でされていますし、そういうボランティア団体もあります。
そうでなければ、通報されて駆除(殺処分)されてしまいます。

コメント投稿