Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 4  2: 明かりを灯けましょ2  3: 1  4: 飛翔3  5: 5  6: 名物4  7: マツダ4  8: 緑葉のソメイヨシノ4  9: 5  10: 鉢の中4  11: 3  12: 枝垂れ2  13: 枝垂れ4  14: 緑若葉のソメイヨシノ3  15: 一目千本桜 24  16: 湖畔の桜6  17: 金蛇水神社3  18: 空とソメイヨシノ5  19: 一目千本桜4  20: しだれ桜2  21: 湖畔の桜3  22: 雲と桜7  23: 白タンポポ景色3  24: さくら野原3  25: 寒河江川3  26: ハクモクレン3  27: 枝垂れ桜2  28: こぶし咲く4  29:  伊佐沢の久保桜7  30: ウグイス嬢に誘われて5  31: さくら2  32: さくら咲く土手の街3      写真一覧
写真投稿

梅
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/133sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,073KB)
撮影日時 2016-04-24 08:15:50 +0900

1   笑休   2016/4/25 07:29

庭の梅の実が大きくなりつつあります。
藤の花を撮りに行きたいのですが
復興支援物資の大増産で、体力がありません。

2   kusanagi   2016/4/25 22:06

梅は大好きです。梅干しは私の常備食。
桜はやっぱ、さくらんぼ。(^^; 
花よりダンゴの私です。

復興支援物資の大増産とは・・・確かに山口は九州に近いですからね。
新聞を見ていると、食料とかペットボトルとか、そういうのがすぐさま多量に集められて、
現地に送られて山と積まれている写真をみます。
つくづく日本の豊かさを思い知らされます。ただ末端への配給が間に合わずで、
ひもじい思いの被災者はいらっしゃるんですが、とにかく日本の豊かさがあるから
可能なんですね。

地震が発生すると、自衛隊はすぐさま活動をするようです。なんと戦闘機のスクランブル
もかけるそうで、いち早く情報を得ようとする為ですがその後も間髪を置かず各種の
航空機が上空を視察記録各種の測定します。
東日本大震災の津波の映像はその自衛隊機によるものです。
今回は米軍のオスプレイが支援物資輸送に飛びましたが、デモンストレーションを兼ねて
いるんでしょうね。米軍はオスプレイだけでなく通常の輸送機も飛ばしています。もちろん
自衛隊機も多量に物資を運んでいます。
ところでこのオスプレイ、中共や北鮮が崩壊するときには邦人の救助に大きな威力を
発揮します。どうしても欲しい輸送機ですね。

3   kusanagi   2016/4/25 22:40

US Marines MV-22 Ospreys Earthquake Relief on Japanese Destroyer Hyuga
https://www.youtube.com/watch?v=au6eX1Ii3d0

4   zzr   2016/5/3 00:19

笑休さん、こんばんは。
梅の実、少し赤くなってるとこ、いい色ですね。
お写真にあったもみじ饅頭、食べてみました。
甘過ぎて私にはちょっと。。でした。
漬け物、結構種類があるんですね。
どれを買おうか迷ってたらそばにいた地元の方が、私はこれが好きだけど〜とか色々違いを教えてくれました。

コメント投稿
明かりを灯けましょ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (677KB)
撮影日時 2016-04-19 09:19:06 +0900

1   stone   2016/4/23 22:29

葉っぱに隠れて薄暗いスズランの花。
ぼんやり灯してみました。

2   kusanagi   2016/4/25 22:02

すずらん・・・これは間違いなく日本語かな。(^^; 
いい響きの言葉で私も気に入っています。
鈴のような花を咲かせる蘭の一種。
つい、可愛い花をつまんでみたくなりますね。

コメント投稿

雨
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/36sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,818KB)
撮影日時 2016-04-21 16:40:47 +0900

1   笑休   2016/4/23 20:15

庭の雨
https://www.youtube.com/watch?v=S_V-Cta-Pgw
オリジナルはガゼボです、私はこちらが好きです。

コメント投稿
飛翔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (645KB)
撮影日時 2016-04-20 10:39:47 +0900

1   stone   2016/4/22 13:32

シジミ蝶の飛翔は見つけるたびに狙います。
でもこんなにちゃんと入ること、とても稀^^。
この日この時、いっぺんに数ショット撮れましたです。ペア飛行は移動距離が短い(くるくる同じとこを飛ぶ)こと多いのです。
単独飛行は無理...(笑)

2   zzr   2016/4/24 10:20

こんにちは。
ベニシジミ、でいいのでしょうか。
今いる場所、畦道でも飛んでます
撮りたいのですが警戒心が強くてあんまり近づけない蝶ですね ^_^;

3   stone   2016/4/24 12:18

こんにちは
鳥もそうですが蝶も余所見してるとそばに来てくれたりしますよ。
問題はカメラが間に合うかどうかです~。
この時は菜の花に留まっているのを撮っているとすぐ脇を通り過ぎてゆきました。ラッキー!

コメント投稿

色
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/58sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,153KB)
撮影日時 2016-04-19 08:01:59 +0900

1   笑休   2016/4/21 17:19

食べ物の写真・・おいしく見えるような色がたいせつです。
カレーを撮ってみましたが、箱の赤がボケては、スパイシー辛口には見えないし、カレールウの色って何が正解なのか、悩みますね。
zzrさん、空港の近くですか、エアポートリムジンで広島バスセンターにでてみれば、おいしいものは、たくさんあります。
お好み村とか、でお客さんが満席のお店は、はずれはないと思います
みっちゃん、昔、吉川こうじのコンサートのあとに、みっちゃんに行くと、吉川がいた・・かれは、崇徳高校中退・広島人なんですよね。

2   stone   2016/4/23 22:34

「いごっそう」
いいなぁこのキャプション^^どんだけ拘ったカレーなんだろう
食べたい色出てます。いい赤味です&テーブルの質感にも感動しました。

3   stone   2016/4/23 22:40

近場にカレーレトルト多種揃えているダーツバーがあります。
探してみたくなりました。あるといいなぁ。
某牛丼チェーンのカレーを食べた時のこと、
見た目や色はカレーなんだけど、食感や味は和風でニクジャガ?見たいな感じで、思わず
「これカレーですか?」と尋ねたことを思い出しました。余談ですm(__)m

4   zzr   2016/4/24 10:26

こんにちは。
おいしそうですね。
仕事場に張り付け&泊まりなので色々食べに行けません。
せっかく広島に来てるのに (; ̄ェ ̄)

5   笑休   2016/4/26 07:15

はちきん、いごっそう、美しい響きがありますね。
1食もらっただけで・・また食べたいと思いました
子供には、わからん・おとなのカレーです。

コメント投稿
名物
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 49mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/108sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,538KB)
撮影日時 2016-04-18 15:23:49 +0900

1   笑休   2016/4/20 23:00

B級グルメなど、地方の名物・・いろいろあります。
名物に旨いもの無し、とも言われていますが
本当においしいものは、地元もひとしか、知らないお店・・
例えば、広島菜漬け・・おみやげ用に造られた日持ちのする商品と
日々、消費されてる、広島菜漬けは違います。
また、お好み焼き・・広島では、みっちゃんが有名
私は食べたことがないんで・・たぶんおいしいと思います
地元のひとは、ここが旨いんだよ・・と地域に愛されたお店を推薦してくれます・・私は、お好み焼き、旨い不味いは、よく、わかりませんが
観光で有名な、お好み村・・お客さんでいっぱいのお店とすいてるお店
これは、それなりに・・違うようですね、はじめて、広島に来られ、地元のお店はわかりません・・お好み村に行くのは、しょうがない・・事ですが
お客さんで、いっぱいのお店に行っていうださい、はずれは、ないと思います。

2   zzr   2016/4/21 19:32

こんばんは。
初めての土地で食べる時はそこを歩いてる人に聞いて店を選びます。
やっぱり広島といえばお好み焼きですかね。。

3   笑休   2016/4/21 20:54

お酒・日本酒が空港近くでは、西条、竹原など酒どころです。
竹原の竹鶴酒造(ニッカを創立した)酒蔵もあります。

4   stone   2016/4/23 23:16

竹鶴
先日初めて買って呑みました。
サントリーから独立し、ニッカを作ったお方のお酒があるんだ!と知ったのは今月のこと。

コメント投稿
マツダ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Capture One 7 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,527KB)
撮影日時 2016-03-06 18:20:29 +0900

1   kusanagi   2016/4/19 22:46

衰退のきっかけは“AT限定免許”!本格的に復活の兆しが見えてきた「MT車」 (1/3)
http://autoc-one.jp/special/2626541/
一周して最先端、オートマにはないMT車の“超”可能性 (1/4)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/07/news058.html
「常識が通じない」マツダの世界戦略 (3/5)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1507/13/news034.html
様々なタイプがあるシフトレバー…
なぜゲート式レバーは急速に普及したのか?ストレート式に戻す車種も
http://car-me.jp/articles/3630/2

何年か前に、アメリカでレクサスが暴走して時速160㌔時くらいでクラッシュして4人が
死んだという事故がありました。アクセルペダルが規格外のフロアマットに引っかかって
戻らなくなり、そのまま暴走して事故を起こしたわけですが、車種によっては高速走行中
には無論エンジンを切ることもできないし、それどころかシフトレバーをニュートラルに入れ
ても即座には駆動力をキャンセルできない場合があります。
フルスロットルで暴走する車をブレーキだけで止めることはまず不可能であり、ほんとに
止める手段がない!というとんでもない現実があったりするんですね。

そういう場合に、確実に駆動力をカットできるのはマニュアルトランスミッション(MT)車で
あり、ニュートラルだけでなくクラッチでも駆動を切れるわけです。
先だっても観光バスが暴走し多くの被害者を出しましたが、これは逆にギアが入らずにニュートラル
の状態のままで下り坂を暴走して事故を起こしました。(バスは基本はMT車ですがコンピューター
制御されている半AT車ですね)
こういうのは、自動車会社が車を保護する為にコンピューター制御でドライバーの不適切な
操作をカットし、結果としてドライバーの操作を無視してしまい、重大な事故になってしまった
ということなのです。車を壊さないためのコンピューター制御が返って人間を殺してしまった
という皮肉な結果になっています。

AI人工知能による自動運転とか言う前に、既に今の車もコンピューターによって大きく制御
されていてドライバーが自分の意志で運転できているかと問われれば、いやそうではない
のが現実だと言わざるをえないのです。

そこで今、マツダが面白いということなんですね。
日本車は北米では強いのですがヨーロッパではあまり売れてません。そこで気を吐いている
のがマツダであり、また上のサイトでも分かるように、MT車に力を入れているメーカーでも
あるんですね。
いま日本の車でMT車が設定されているのはスポーツカーか、低価格車だけという現実が
あります。それをちょっと崩しているメーカーがこのマツダなんですよ。

高齢者のアクセルとブレーキペダルの踏み間違い事故っていうこともあってか、最近MT車が
見直されてきているみたいですが、AT車やコンピューター制御の車が本当に怖いのは車が
勝手に暴走した場合に止める手段がないというのが、本当は一番の欠点というか恐怖なんですね。
そういうことを皆さん考えずに日々車を使っているわけですが、もしもの場合に暴走車を止める
自信がありますか?

zzrさんが広島に来ているとのことであり、ついこないだは北海道だったのにね、と思いつつ、
まあ、裏街道さんはそんなのいつもの事ですから大したことはないのかな。(^^;
それで広島と言えば、やっぱりマツダなんです。今のマツダ、なかなか良いですね。

※写真は古いシグマ20ミリF1.8レンズ。キヤノンマウントなので当然ながら開放でしか使えません。

2   笑休   2016/4/20 23:51

こんばんは。
maza・・欧州では、評価されていますね。
これは、10年前に、関係者から聞いた話です。
日本国内で、販売されている車と輸出されてる車
ブレーキに至るまで、別物です
欧州では、車に対しての安全基準が日本と大きく違うんで
それは、仕方のないことですが・・・まがい物を国内で売ってるわけではないんです、国の基準に合わせてるだけです
VWの排ガス問題がありましたが、mazdaは、問題なくクリアーしてました
正直な会社です。
ずいぶん、昔・・スイスに言った時、スバルが多いなと思いました
インプレッサWXRなどは、ドイツでは、quattro以上の評価を得ています。
昔、スバルのラリーの映像を見て思った事、パドル・トランスミッション操作に感動しました、F1でも・・パドルですよね、あれは、便利です、シフトダウンも回転数を合わせてくれますし・・感動ものです
ポルシェなんぞは、エンジンが強いんで、ギアが飛ぶように設計されてる
ギアが吹っ飛べば・・数十万円いります・・お金持ちのみなさんにはどうでもいい事ですが(笑)フェラーリなんぞは、引き取り交通費が数十万かかります
パドルでシフトすれば、加速も速いし、昔のヒール&トウなどは、不要です。
シトロエンなんぞは、アクセルが、電子化(ワイヤー)がない・・これは驚きました・・エアバスの操舵が電子化されてるのと同じ、ハイテクです。
ボーイングは、まだ、ワイヤー方式のようですね
アナログが安全・・これは?ですね、昔、ワイヤーが引っかかって回転数が下がらなくなって困ったことがありました。
オートマチック限定免許から、マニュアル車へ切り替えは、教習所で数時間の教習を受ければいいんで、AT免許で、運転に慣れてからマニュアル免許に切り替えるのが、安上がりだそうですよ。

3   zzr   2016/4/21 16:14

こんにちは。
今回の仕事場は空港の近くなんですが、絵に描いたような田舎の景色というか。。落ち着いたいい風景です。
東北とは違う雰囲気。
ため池、竹林が多い。高い山が見えない。どこまでもなだらかな山と深い緑。そのような印象を持ちました。
時間があれば海の方も見ておきたいです。
こちらは藤ももう咲いてるんですね。

マツダは最初に買った車でした。
今にして思えば故障が少なくて乗りやすかったです。
サバンナの隣に乗せてもらった事がありますが加速が凄かった。
当時私の回りはそっち系の人が多くて、86にスーパーチャージャーとかスターレットに4AGとか楽しい車が沢山ありました。
私も一緒に遊んで何台か廃車にしました ^_^;
そういえばkusanagiさんも車で走るのが好きだったと以前かかれてましたね。

4   kusanagi   2016/4/25 22:01

MT車と言えば、どうしてもスポーツタイプの車というイメージが抜けないようです。(^^;
私の考えているMT車は、ゆったりと走って急がない慌てないという走らせ方ができる車
なのですが、世の中の人はどうもそうは考えてくれないようです。

MT車は小排気量の非力な車に似合い、ガソリンを節約しながら長距離を走らせることが
できる車で、乱暴な走らせ方とは無縁でしかも運転を楽しみながらドライブできるわけです。

カメラで言えば、大昔の完全メカニカルカメラ。電気もモーターも使わない手動式のカメラ
に匹敵するのかなって考えるのです。電磁波は出ないし安全この上ないカメラですが、
デジタルになってからは絶えました。

マツダの考察は、また日をおいて再度続けていきたいと考えています。

コメント投稿
緑葉のソメイヨシノ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1280 (1,627KB)
撮影日時 2016-04-10 15:46:04 +0900

1   stone   2016/4/18 21:28

これくらい青葉が出てもまだ花がいっぱいの木がありました。
ふと(オオシマザクラ?)と勘違いしそう...
でもソメイヨシノなんでしょうねきっと。

2   kusanagi   2016/4/19 22:51

ソメイヨシノ オオシマザクラ ヤマザクラ エドヒガン の見分け方
http://matome.naver.jp/odai/2136418491364543501
ソメイヨシノとオオシマザクラは見分けがつきにくいみたいですね。

3   zzr   2016/4/21 15:29

こんにちは。
葉の緑と桜の花の組み合わせも爽やかでいいですねぇ。。
オオシマザクラとソメイヨシノは並んで咲いてると分かりやすい気がします。
オオシマザクラは白くてサクランボの花みたい。
ヤマザクラやエドヒガンの見分け方は知りませんでした。
今度気をつけて見てみます ^_^

4   stone   2016/4/23 22:27

kusanagiさん、zzrさん、こんばんは
蜜腺!
これって正常な瘤だったのですね、害虫にやられているのかと思ってました。
今度ちゃんと見比べてみます^^

コメント投稿

桜

1   zzr   2016/4/15 22:53

明るめにしてみました。

2   stone   2016/4/16 18:51

ふわりと滲むピンクとグリーン^^
とても優しく美しい桜ショットですね。

3   kusanagi   2016/4/17 12:05

この写真、クリスタルな雰囲気で面白いですね。
GWはお休みなしでの仕事ですか。となると遠出はできなくなりますね。(^^;

ところでさくらんぼの花は、以前zzrさんが見せてくれたような気もするのですが
もう記憶にはありません。
http://blogs.yahoo.co.jp/abicoen/52113892.html
こんな感じですごく地味て真っ白い花のようですね。
http://www3.maruuo.co.jp/maruuo/?page_id=5753
普通の桜と比べて開花時期は遅いようですが、その花の管理は大変なようです。
この花の数だけさくらんぼの実がなるとは限らないかもしれませんが、
実が熟れれば今度は赤い実と緑葉で、それは綺麗だろうと思いますね。
http://www.kitayasai.com/blog/blog.php?dispy=2015&id=33&page=3
収穫は夏になるんですね。雨避けハウスにもしたりで農家の人は大変ですね。

4   zzr   2016/4/17 12:19

stoneさん、こんにちは。
もう少し左にふれば良かったです。
右上が煩かったのでソフトで強めにぼかしました。
フリンジも出てたので調整してますー。

5   zzr   2016/4/19 07:51

kusanagiさん、こんにちは。
面白い感じに撮れたので今年はこれ系の花写真を色々撮ろうと思います。
土曜日から仕事で広島に来てます。
いつもkusanagiさんや笑休さんが写真で見せてくれるような風景が目の前にあります。
あちこちにある溜池やなだらかな山並み、のどかな景色。いいところですね。

写真を撮ってる時間が無いのが残念です。

コメント投稿
鉢の中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 179mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (817KB)
撮影日時 2016-04-11 17:38:14 +0900

1   stone   2016/4/14 01:27

小さな植物は鉢の中に在っても季節に沿って。
白いムスカリは黄色いチュウリップと。と思ったのは何故なんでしょう。
来年は一種もさもさと競わせてみましょうか。

2   kusanagi   2016/4/15 20:38

ムスカリというのは日本語ではなくて、大本はギリシャ語らしいですね。
ヒヤシンスと近い球根植物だそうです。

被子植物って季節にダイレクトに繋がっているというか、そもそも植物は、
いや生物全般は、気温に非常にナイーブですので、たとえば文明の
もたらした地球温暖化の影響をものすごく受けています。
海の中の生物もそうです。
ほんとにもうこのままでいくとどうなっちまうのかという心配を通り越して、
とにかく人類文明は世界を破壊しあげくは人類そのものに襲いかかるのは
目に見えているような気がします。
そういう点からすればもっともっと不況になって人類の生産消費活動が低下
するのが人類にとっては延命効果ということで、これは良いことなのだと
いうことになりますかね。(^^;

宇宙船の中の鉢植えの植物。というのがあるとすればかなりシュールですね。
さて上手く花を咲かせてくれるのだろうか。

今こちらでは麦の穂が出始めたころで、ずらーと緑の麦畑の田んぼを見るのが
(車の運転中、ちらっとだけど)楽しみです。

3   zzr   2016/4/16 05:36

stoneさん、おはようございます。
白いのもあるんですね。
ムスカリの花、公園の花壇で発見しました。

そちらの皆様、地震大丈夫だったでしょうか。。

4   stone   2016/4/16 18:49

こんばんは

kusanagiさん、チューリップとムスカリ共に種から育てること可能な被子植物ですね。
どれくらい根気がいるか不明です。ムスカリは野原でなんだか増えているのでゆっくりと花咲くまでに成長をしている感があります。
多くの花咲く植物は日照時間に影響を受けて花芽を体内に育てるようです。
例えば菊は9月の日照時間帯を元気に過ごせると茎の中で花芽を作ります。
9月中旬以降に茎を切ってしまうと、その年は花を咲かせません。
アジサイは8月以降に剪定してしまうと来年の花がつかなくなります。
仇花的にほんの少しは花芽が育つかもしれない....程度でしょうか。
ゆえに、宇宙空間で花を育てるには季節感を人工的に調整する必要があると思います。
重力の管理も必要かもしれませんね。ぐるぐると渦巻きな茎になってしまうかも(笑)

zzrさん、ムスカリって和名があってもいいくらいに日本になじんでいるように思います。
白のほか、水色も結構出回っています。
ピンクもあるのですよ。なんだか葉っぱが大柄で容姿はあまり綺麗な感じじゃないけれど^^;
地震>驚きました。でもニュースで知っただけです。
体感では揺れを感じませんでした。地震列島にいること、自覚が大切ですね。

コメント投稿

雲
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX 4...
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/313sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (17,407KB)
撮影日時 2016-04-05 11:23:47 +0900

1   笑休   2016/4/14 00:12

kusanagi氏の長文の続き
音楽
田舎の街の学校で、音楽といえば、歌謡曲・・同級生でRock聴くのはクラスで1人くらいの、変わった人間
東京に行きたくて、大学は関東へ・・田舎には来日公演などあるはずもなく、それが、進学の理由でした。
高円寺の6畳1間の下宿2万円、5万円の仕送りで足りない部分は武道館で掃除のバイトをして、公演を見せてもらっていました。
金もなく・・80円の鯖の水煮に醤油をかけて、サントリートリスを狭い部屋で、みんなで飲んだ、そんな、学生は今はいないでしょうね。
あの時代・同棲時代という映画の影響で、同棲が流行りました
いまのような、立派な住まいではなく、6畳1間、風呂なしアパート
いまでは、考えられないことです、
かぐや姫の神田川は、あの時代の、あたりまえの世界です
FEN極東放送、短波、頻繁に放送される曲が、しばらくして、日本で流行りました、懐かしいですね・・
テレビも持っていませんでしたから、あの4年間は、空白です
嫁さんと話して、観てない番組、けっこうあります
FM東京、FENを聴く日々、夜中に腹が減ると、深夜食堂へ行き
夜しか営業していませんので、店のなかを猫が歩いてる店
コロッケ定食180円、まずい御飯、限りなく湯に近い味噌汁、ころっけ1個
こんな店・・今、もしあったら・・流行るかな・・???
安い酒飲んで、音楽聴いて
懐かしい曲を聴けば、イントロが流れた瞬間、脳みそが溶けます。

2   kusanagi   2016/4/14 23:23

https://www.youtube.com/playlist?list=PL393x4u_U3a1hOesN1V1WbJwuxE_SfJYT
神田川・・・以下、70年代の日本のフォークソングが続きます。
みな名曲ばかりですよ。
日本フォークソングに関しては、いづれ機会を見て自分なりに分析してみたいと考えています。
ただ一つだけ紹介したいのは・・・(いつ削除されるかわからないので)
竹田の子守唄
https://www.youtube.com/watch?v=66QBy-5FV6U
これ、海外で演奏すると必ずスタンディングオペレーションになるというやつです。

音楽を聞きたくてト-キョーに出た。(^^; 
そういう青年が当時は日本各地に少ながらずいたのだと思っています。学業なんて二の次、
とにかく音楽を聴きたい、触れたい、浸りたい。というわけ。
当時の地方出身の学生さんは皆貧しくて、食うや食わずの生活を続けていたと思いますが、
それでも、いやそれだからこそ、みんな輝いていたのだろうと思います。
コンサートを聴きたい一心で武道館の警備のバイトをした話もあって、みんな知恵を絞って
上手いことをやっていたわけですねー。

ところで今の時代、ちゃんと三食くえて、でもそれは考えようによっては飽食の時代であるわけで、
それで今の若い人たちは本質的に活力を無くしているのだろうと思っているんですがね。(^^;
まあこのこともいづれ論じてみたいなあって思ってます。

そうか、FENは短波放送だったのか。FM放送もその時代に始められて流行ったのでしたかね。
大坂だとFM大坂。東京だとFM東京。現在は地方FM局がある時代になってます。
当時、音楽、しかもロック音楽を聴こうと思えば高級オーディオが必要ですし、レコードは高いしで
なかなか若い人は大変だったろうと思います。
食費を切り詰めてでも欲しいレコードを買った記憶のある人は多かったろうと思います。

笑休さんが70年代に親しんだロック音楽というのは、そのほとんどは米国やヨーロッパの
ミュージシャン達の音楽であって、原曲そのままのコピーでレコード化されたいたわけですよね。
輸入盤というのも数多く流通していたし。
そのロック音楽を日本語の歌詞をつけて、日本化して和製ロックにしようというのはまだまだ
時期早々という雰囲気だったろうと思います。

3   kusanagi   2016/4/14 23:24

70年代ロック
https://www.youtube.com/playlist?list=PL5AB569C1C734E241
私は音楽に造詣はないので知っているのはローリングストーンズくらいです。
しかし他にも名前くらいは聞いたことはあって、レッドツェペリン、ディープパープル、ピンクフロイド、
キング・クリムゾン、ジェフベック、エリックプラクトン・・・聞き覚えがありますよ。(^^;
とにかくロック音楽は大掛かりてカネがかかっていて、エレキ化されているし豊かなアメリカ
ならではの音楽シーンだったような気がしています。
そうアメリカンパワーそのものだったように思いますよ。
そういうことでは、日本ではバブル経済を経験した後の日本に相当するのかなって思うん
ですよね。
とにかくロック音楽は現在でも最高のエンターテイメントであって、そのステージは豪華絢爛
でありビジネスとしてはハリウッド映画ほどは行かなくても相当なものがありますね。

地方の貧乏学生が豊かな時代の象徴たるアメリカンロックに憧れる。
ある意味での上昇志向であり、やっぱり若い人は前を上を向いて行かなければならないわけで、
当時のロック音楽の果たした役割というのは非常に大きかったろうと思ってます。

それでその豪華絢爛たるロック音楽も、今の時代ではこの日本に於いてバブル以降は既に
達成されてしまった。(形だけだとしても)
日本はもう世界先進国中の先進国で、日本にないものは世界にもない。という具合になって
しまいましたね。もう昔のように、目をギラギラと輝かせて憧れ、目指すものが若い日本人の若者
にはなくなってしまった。
考えてみれば、この喪失感というものは、どういうことなのかな?とつい考えこんでしまうのです。
世界は日本人にとって単純な憧れではなく、複雑になってしまった。

今の若い人は平気で海外に出れる実力を持っています。中には仕事とてしても海外に出て
活躍している人は多いですね。
それで海外に行って面白いのかというと、必ずしもそうとは言えなくて、世界最先端の高度な
文明性を持っているのは結局は日本じゃないかという結論になったりもして、とにかく彼らの胸中は
なかなか複雑だろうと推察しています。

コメント投稿
枝垂れ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/592sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,446KB)
撮影日時 2016-03-31 10:38:55 +0900

1   笑休   2016/4/13 07:09

白黒の投稿とは別のカラーです。
こういう、茫洋とした感じがすきです。

2   kusanagi   2016/4/13 20:44

カラー写真になってくると、背後の光景は農道であり、かつ側に川があって
S字に曲がっている様子が覗えます。
やはり、黒白よりカラーの情報量は大きいです。(^^;

「茫洋」という言葉はいい感じですね。だってボッケッって、撮っている人間も
きっとボケているはずだと、つい思ってしまいますからね。(^^; 
ぞれで最近はボケとは言わない。差別用語になるので。えーと認知症という
らしいです。ニンチショウです。そうか、ニンチショウ写真なのか。(^^;

茫洋という言葉には印象として光景に広さがあります。茫洋たる大自然とかね。
ところがボケ、ニンチショウ写真には針の穴を突くような狭量感が伴います。
これは決定的な違いで、たとえば認知症になる人は信じられないほど細かな
ことに拘泥して、しかも俺は絶対に正しいとして決してゆずらないのです。
それが一般常識を越えてくると病的だとなるわけです。勿論脳の病気ですので。

それで茫洋感というのは正常な感覚です。何となく大物風の懐の深さがあって
茫洋たる人物は皆に慕われます。細かいことは一切言わないしね。
しかし、何度も言うようだけどボケは危険だね。(^^;

コメント投稿
枝垂れ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/410sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,631KB)
撮影日時 2016-04-05 11:02:11 +0900

1   笑休   2016/4/12 07:10

カメラもって、歩いてましたら
ご婦人が、庭の桜が見ごろですよ
お宅の庭に招き入れてくれました
垣根を越えて、枝垂れの花が、見事でした。

2   kusanagi   2016/4/12 21:36

もしかして個人宅に桜を植えているんでしょうか。大邸宅というか田舎だとそういう
ものかも知れませんね。それとも宅地の外に植わっている桜が、うちの庭から見ると
とても良い眺めということなのかな。
この桜をみていると、何故か、この写真の中にどなかが美しい人が写っているような
錯覚を起こしてしまいます。さくら写真の不可思議さゆえんです。(^^;

3   stone   2016/4/12 23:44

素晴らしいタイミングのショットですね!
とても可愛らしい桜模様、少女の微笑みが似合いそうな華やかさです。
今年は枝垂れ桜を見逃しています。
まだ間に合うかな、造幣局の桜に枝垂れも多いでしょうけれど、もう終わってるかも^^;

4   笑休   2016/4/13 07:06

おはようございます。
しだれ桜は生垣のそとに2本あり、枝が庭にしだれて、はなを咲かせていました、芝の庭に咲きこんでくる花が見事でした。
造幣局通り抜け、夜桜をみにゆき、通り抜けてゆく人達の邪魔にならぬよう淀川の策のそばで、酒盛りをしました、このような馬鹿者は、今はいませんよね(笑)

コメント投稿
緑若葉のソメイヨシノ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 96mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1399x2100 (3,258KB)
撮影日時 2016-04-09 14:36:18 +0900

1   stone   2016/4/12 00:32

風が吹くたび花びら散らすソメイヨシノです。
こちらは緑若葉と共に咲く山桜風。
花色も白っぽくて、先日のソメイヨシノと同じ並木同じ種とは思えない風情です。

2   kusanagi   2016/4/12 21:37

上から、白、赤、そして緑かな。一粒で3つ美味しい。(^^;

3   stone   2016/4/12 23:26

こんばんは
歩きながらちょいと立ち止まり風待ちショットです。
これどこにピン来てるんでしょうね...AF使うと雰囲気のみのピン合わせが多い気がします(KissX4)。
ss1/80くらいだと手ぶれを気にせず撮って大丈夫なこと多いから
油断しちゃった感じでしょうかm(__)m

コメント投稿
一目千本桜 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1766x1178 (1,780KB)
撮影日時 2016-04-09 10:48:29 +0900

1   zzr   2016/4/12 00:32

一目千本桜と蔵王連峰です。
一耕人さん、今回の冬眠、長いですねー (^_^;)

2   kusanagi   2016/4/12 21:38

一耕人さん。ちっょとだけ、目覚めてみませんかー。(^^;

3   stone   2016/4/12 23:41

蔵王連峰、美しいです憧れの雪山と
千本桜、よい眺めですねーーー。
ずっしりした色乗り、格好いいです。

4   zzr   2016/4/16 05:26

kusanagiさん、stoneさん、おはようございます。
今年はゴールデンウィーク返上で仕事なので近場の桜を撮り歩きたいと思ってます。

コメント投稿
湖畔の桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/205sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (4,394KB)
撮影日時 2016-04-05 10:13:36 +0900

1   笑休   2016/4/11 07:28

手前の樹そ成長で、見通しが悪くなりました、他は駄目で
ここだけになってしまいましたが・・来年は無理でしょう。

2   kusanagi   2016/4/11 21:58

水の向こう側に道があって、そこに桜が並木として植えてあるみたいですね。

3   zzr   2016/4/12 06:44

新緑と山桜?でしょうか。
淡い色彩が春らしくていいですね ^_^


4   stone   2016/4/12 23:36

新緑の湿地、黄緑から緑、深緑と彩とりどりの春、綺麗。
ふんわりと咲く桜たち、一本立ちの針葉樹、美しい景色です。
水の豊かな湿地帯..ほとんど池のような水量ですね。
これだけ水に漬かっても成長を続ける野生植物って凄いです。

5   stone   2016/4/12 23:38

あ、池じゃないんですね、湖畔でした。
増水した湖、春の新緑日常景色でしょうか。

6   笑休   2016/4/13 23:36

自然を主題に撮っていきますと
人の手が入っていないと、撮れなくなってきます
いつみても、いい景色は、人の手がはいっていますね。

コメント投稿
金蛇水神社

1   zzr   2016/4/11 00:19

返りに寄った神社。金運の神様だそうです。
結構大きな藤棚があってその季節には期待できそす (^^)

2   kusanagi   2016/4/11 21:58

藤棚といえば、あと数ヶ月で見頃ですよね。(^^;
水といえば蛇、蛇といえば金運となりますか。要は水がないと作物は
育たないわけで水さえあれば豊作になり金運ですから。(^^;

3   zzr   2016/4/12 06:36

観光案内の藤棚が見事で前から気になってた神社です。
今回は下見も兼ねて寄ってみました。
ここ、白蛇がいるそうですが会えませんでした。。

コメント投稿
空とソメイヨシノ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1494 (3,271KB)
撮影日時 2016-04-09 14:27:42 +0900

1   stone   2016/4/11 00:14

たーーーくさん散って
赤葉の山桜みたいな感じがちょっとだけあります。
大阪市内を歩いてみると、このソメイヨシノ一辺倒だった桜植樹が
山桜系へと移行しているような雰囲気があります。
一重の白花や桃色花、緑葉赤葉の新芽と共に今が盛りと咲き始めています。

2   笑休   2016/4/11 07:30

まだ、葉はでていないようですね
こちらは、緑が目立ってきています。

3   kusanagi   2016/4/11 21:51

色い花びらが散ったあとの赤い花弁の色なんですかね。(^^;
新規な発想というか、こういうのも面白いなあと思います。

4   stone   2016/4/12 00:28

こんばんは
これは豊中市の桜なのです。
大阪市内よりずっと郊外、千里に近いところは本来里山地域なんですね。
寒い大阪って感じ。ここらは結構雪が降ります。

笑休さん、小さな川沿いの桜並木は緑葉がたくさん出ているのと、
これみたいにちっとも出ていないのがあります。
花びらはややピンクで遠目に桃色深いソメイヨシノです。

kusanagiさん、葉が無い桜の花模様、終盤姿も面白いでしょ^^
普通の木なら、十分に花付のよい全盛期、花木姿の風情です。
ソメイだからあれですけど(笑)

5   zzr   2016/4/12 06:51

stoneさん、おはようございます。
桜は花もきれいですが、このガクの部分もよく見ると色合いが様々で楽しいです。
でもガク単体では撮った事ないです。
。。今度マクロで撮ってみようかな ^_^;

コメント投稿
一目千本桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "E\xC9W#p"
フラッシュ なし
サイズ 2600x1501 (3,270KB)
撮影日時 2011-01-01 01:05:53 +0900

1   zzr   2016/4/11 00:11

満開になってると聞いていってきました。
凄い人でした (^_^;)

2   笑休   2016/4/11 07:33

正面の山は蔵王でしょうか?
去年、伊達の殿が撮ってましたね。

3   kusanagi   2016/4/11 21:49

2014年の一目千本桜
http://photoxp.jp/pictures/139362
あーっ、一耕人さんが懐かしいぞ。(^^;

4   zzr   2016/4/12 06:24

笑休さん、kusanagiさん、おはようございます。
ここは毎年行ってます。
本当は朝日を撮るために夜中出発の予定でしたが仕事疲れで寝てしまいました。
5時前に着ければ駐車料金もかからなかったのに ^_^;

コメント投稿
しだれ桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/699sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (4,420KB)
撮影日時 2016-04-05 11:02:27 +0900

1   笑休   2016/4/10 09:13

カメラもって歩いておりましたら
ご婦人が、庭からの眺めがきれいですよ
お庭に招いていただきました。

2   kusanagi   2016/4/11 21:50

うんっ、笑休さんは女性にモテる。(^^;

コメント投稿
湖畔の桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/263sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (4,062KB)
撮影日時 2016-04-05 09:51:48 +0900

1   笑休   2016/4/9 07:42

ダム湖の湖畔の桜

2   kusanagi   2016/4/9 22:35

こういうやや霞立つ遠景写真は凄く難しいですね。
春場の撮影は、この空気の淀みがあるので、自分もなかなか撮影しようかという気に
なれません。悩ましいところです。

しかし春こそは冬場の運動不足を回復させるための時期なので、写真がどうのこうと
いうのではなく、やっぱりカメラを持って撮影には出かけたいですね。(^^;

3   笑休   2016/4/10 20:00

少し・・もやっとしてまして・・彩度をあげています。

コメント投稿
雲と桜
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/516sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (5,276KB)
撮影日時 2016-04-05 11:33:33 +0900

1   笑休   2016/4/8 19:38

雲フェチの私・・たまりませんね。

3   笑休   2016/4/9 07:51

おはようございます。
空色のくれよん
オリジナルは はっぴいえんど です。
https://www.youtube.com/watch?v=hRQPg6PitTY&nohtml5=False
https://www.youtube.com/watch?v=KonzdpfnevQ&nohtml5=False
はっぴいえんど だいすきです。

4   kusanagi   2016/4/9 09:50

はっぴいえんど・・・・ウィキペディアで調べているのですが、メンバーの中で一人だけ
異質というか飛びぬけた人がいるような気がする。
大瀧詠一です。
彼はどういう人間なんでしょうかね?

5   笑休   2016/4/9 17:30

こんにちわ。
大瀧さん・・どういう人・・偉大な人でした・・・すでに過去形になりました
残念ながら・・・
https://www.youtube.com/watch?v=QhsPSjzsh5Y&nohtml5=False
松本隆・・作詞家として、有名ですね
木綿のハンカチーフ、赤いスイトピーの歌詞など、好きです。
細野さん・・ご存知YMO
https://www.youtube.com/watch?v=rKxxN0o-a48&nohtml5=False
Gの鈴木茂さん・・知る人ぞ知る
みんな、凄い人達でした・・
ジャックスというバンドも商業的成功しませんでしたが
https://www.youtube.com/watch?v=tDIwmhXWa9c&nohtml5=False
この曲、カバーされて、ヒットしました。

6   kusanagi   2016/4/11 21:48

調べると、大滝詠一(栄一)って面白いですねー。はっぴいえんどの他のメンバーは皆東京の
いいとこのぼんぼんですよね。
東京は世界の情報がいち早く入ってくるところだし、日本の文化の中枢だし、そういうところ
の感性のするどい若い人達が外国製の音楽やロックにハマるのはわかります。
ところが大滝は岩手県の生まれです。しかも母子二人の母子家庭、母親は養護教諭の
教師だったようです。父親のことを調べんですがネットでは分かりませんでした。小から高まで
菊池の姓を名乗っていたというくらいしか。

大滝は中学の時、ラジオを自作して、FEN(米軍放送、今はAFNといいます)を聞いていたそうです。
近くに三沢基地があるんで聞けたのだと思います。FENと言えば私の昔の知り合いで、福岡に
住んでいて佐世保のFENを聞いてアメリカ音楽に親しんだっていう人がいました。FENは岩国にも
あるので、もしかしたら笑休さんも子どもの時に聞いていたかもしれないですね。(^^;

大滝は高校に入って郷里を離れ一人で住むようになるんですが、なんと親からもらったお金を
全部レコードにつぎ込んで、学校の授業料も払えずで退学になります。母親の落胆はそうとうな
ものがあったろうと思いますね。結局別の学校に入り直すんですが、学生生活は当然に
音楽三昧一辺倒だったろうと思います。

学校を卒業して東京の製鉄会社に入社します。そこでも出社20日、在籍3ヶ月で退職です。
音楽道楽の一人息子はまたまた母親を泣かせることになるわけです。
ところが退職数日前に会社の慰安会があり、そこで大滝は余興でビートルズナンバーを
アカペラで歌ったわけです。まあ会社には何の貢献もしていないやつですからせめて歌のひとつ
くらい歌えやって具合だったのでしょう。
ところがそこに音楽が分かる上司がいたようで、「うん、キミはこういう所にいるべき人間ではない」
と諭されたといいます。父親のいない大滝にとって、仮の父親とも言うべき年上の上司から、
お前はは音楽で食っていけ、と背中を押されたわけであり、母親を泣かせてばかりの大滝は、
ここで大決心をしたのかもしれません。
また既に、一発で上司を感服させるほどの音楽の実力を既に持っていたということでもあります。

早稲田の第二文学部に入り(やはり肩書は必要ですから。のちに退学)、東京で本格的に音楽活動
に邁進することになるわけです。やがて細野らと出会い、はっぴいえんどでデビュー。
日本人による本格的ロック音楽の黎明期というか、当時の時代の最先端を走っていたことに
なるんでしょうね。彼にとって、はっぴいえんどという経歴は大きいようです。
大滝の面白いところは、はっぴいえんど解散後は、CMソングをやるんです。
これは儲かります。というか、そうしないと音楽活動が続けられなかったろうと思います。
それから若手のプロデューサーをやったり、プライベートレーベルを設立したりと、経営の才能も
開花させます。またポップス音楽にも進出して、さらばシベリア鉄道、風立ちぬ、冬のリビエラ、
熱き心に、とか誰もが知ってるヒット曲をだします。

岩手出身の音楽道楽で身を崩しそうになった青年が、日本のポップス音楽の父とも言われる
ような存在になったわけです。音楽で行けと肩を押した元上司にも、何よりも苦労してドラ息子を
育ててくれた母親には十分恩返しができたわけですね。
もともと非常に実力のある人間だしスター性はあるしでまた音楽に関しては勉強家であったわけで、
彼が成功するのは自明のことだったかも知れませんが、とにかく時代のチャンスというものを
逃さなかったということが一番ですかね。そういう点では彼は勝負師であったわけでその為には
退学にもなるしで、はらはらどきどきの時代もあったようですよ。(^^;

7   kusanagi   2016/4/12 21:24

https://www.youtube.com/watch?v=x8CgehqveLI
これは山下達郎です。(^^; 山下は大滝の弟子だと言われている人だそうです。それで山下と
大滝に共通するのは、大衆の庶民感覚でしょう。
まあそれがポップスというわけなんですが、戦前の日本にはそういう大衆の文化というものは
ありませんでした。戦争に負けて初めてそういうものがあるんだと目から鱗で日本人は知るんですね。そしてそれはアメリカの大衆文化から学びました。
それでそういう大衆文化を日本ライズしたのが大滝達の世代だったのじゃないでしょうか。
それから吉田拓郎とかの日本のフォークソング世代もそうですね。勿論当時メジャーなのは
フォークソングです。これは日本人の感性に合いました。
フォークソングはまず安上がりでギターひとつで歌えましたから。ロックはそうはいかない。
それと大滝は和製ロックとかの範疇からでは十分に語れなくて、広く和製ポップスとして語るべき
かもしれないと思ってます。かと言ってやはり彼は日本フォークソングでもなかったわけで、
その立ち位置はとても面白いです。

http://nendai-ryuukou.com/article/071.html
これ、日本フォークソングの一覧としてあるんですが、これすなわち、70年代音楽の流行だった
ような気がします。
余談だけどフォークソングの前にロープサウンズ(GS)というのが一時流行りました。ビートルズの
来日を受けて大手レコードメーカーが流行歌として取り込んだものです。しかし長くは続きません
でした。ファンの少女達を半狂乱にさせたたとしても音楽的には未熟だったからです。
そういえばそのGSの末裔がSMAPなのかな。未だに未熟ですよね。(^^;

そして時代は大いに下ります。70年代が過ぎ、80年代も後半となってくる。そして2000年代に。
桑田佳祐という人がいますね。
彼はロックバンドのシンガーソングライターですから、これは大滝らが最初に築いた和製ロック
の系統の後継者ということになるんでしょうか?
面白いのは、桑田に限らず和製ロックミュージシャンの日本語の歌い方というのは、これは
独特の言い回し節回しになっていて、ぼんやり聞いているとそれが日本語であるということすら
気がつかないことがあります。(^^;
つまり歌詞としては、日本語であることを失ってしまったと思ってます。つまり日本語訛りの
英語じゃないかと。あっ、最後にはこの手で来たのかとね。(^^;
しかしこれは凄いと思ったのは、和製ロックの日本語がもしかすれば今の若い人の日本語会話
に重大な影響を与えているのじゃないかということです。だとすれば、和製ロック音楽が日本人に
与えた影響力というもの、これは生半可では語れないなあと思いました。

ところで笑休さん紹介のシベリア鉄道の映像は綺麗ですね。シベリア鉄道はちょっとロシアの
音楽が入ってますね。戦後日本の文化がボロボロだった時、アメリカンポップスも入ってきました
が同時に、初期には左翼系の文化も多数入ってきたわけです。歌声喫茶とかでロシア民謡が
歌われていたそうです。今じゃ信じられないですよね。(^^;
それで大滝って、そういうものまで自分の音楽に取り入れているようで、へぇーって思いましたよ。

解離性動脈瘤。これが彼の死因らしいですが、あっという間の突然死らしく、もの凄い痛みと
ともに突然死が訪れるわけです。大滝は、その瞬間、自分の死をありありと確信したのでしょう。
ガバッと立ち上がって、自宅の奥にいる女房に向かって「ママ、ありがとう」と言い残して死んで
いきました。こういう生き方、いや死に方か。とてもいいですね。

笑休さんの刺激を受けて、大急ぎで日本の流行音楽を、ネット上で彷徨ってみました。
けっこう調べると面白いじゃないかと。(^^; 実は自分は昔から音楽には関心のない方で音楽的
才能は皆無。だいたい音痴ですしね。でもこうやって皆が音楽に夢中になるっていうのもなかなか
良いじゃないかあって思いました。自分なりに日本の流行音楽というものを眺めてみたつもり
ですが、まあ頓珍漢な結論にしかなっていないのですけど、ちょっと勉強になりました。

コメント投稿
白タンポポ景色
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,130KB)
撮影日時 2016-04-06 15:14:06 +0900

1   stone   2016/4/8 19:29

この場所のタンポポは外来種でないタンポポが多いです。
この白タンポポは、外来種っぽいのですが在来種だそうです。
そこかしこに咲いています。
この斜面以外ではあまり見ません。黄色いが少ない斜面です。
黄花は、「カンサイタンポポ」と呼ばれているものかなと思っています。

2   zzr   2016/4/8 23:34

こんばんは。
白いタンポポ、初めて見ました。
うーん、マクロで撮影してみたいです ^_^;

3   stone   2016/4/9 12:32

白いタンポポ、見る花としてはあんまり綺麗じゃない部類にありそうな咲き様です。
アップで見る、マクロな写真にすると格好良く見えますね^^
どんな花も虫も、一点集中的に見ると格好いいです。
枯れてもしなびても格好良く画像化できちゃうのがカメラの良さですね。
「シロバナタンポポ」っていうのが正式名みたいなのですが
普通にシロタンポポって呼んでしまうこと多いです。
最近までこの花はどこの国から来たんだろうって思ってました。
この斜面以外では滅多に出会わない少数派タンポポでしたので。

コメント投稿
さくら野原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 74mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,327KB)
撮影日時 2016-04-06 15:16:09 +0900

1   stone   2016/4/7 18:22

カラスノエンドウと一緒に咲いていました。

2   kusanagi   2016/4/7 22:35

サクラとカラスノエンドウの組み合わせは面白いですね。
それにしても高さの違う両者をよくぞ一枚の写真に収められました。(^^;
またバックが空ではなく緑というのも新鮮。緑地に白い桜の際立ちです。

3   stone   2016/4/8 19:22

ソメイヨシノってこれみたいに白いのと
うっすら桃色の花とありますね。
大阪は豊中の川沿いの桜並木にとても顕著に白色と桃色が並び植わっているところがあります。
ひと花だけを比べるとさほど感じない色の違いですが、
遠目に眺めると面白いくらい花色の違いが分かっていい感じ。
元の親木が違うのでしょうね。交配配分のような血族?の違いがあるのかなぁと思います。
右の奥にぼんやり黄色が浮かんでいます。これタンポポなんです。
タンポポと桜を撮れる場所を探してみたけれど、ちょっと無理がありました。

コメント投稿