Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 撮れたと思ったのは全部ピンボケでした。。3  2: お呼びでしたか。2  3: 石鎚 雪6  4: fuji3  5: 石鎚山 雪だるま2  6: きのこもOKなら 蝶もOKでしょう!5  7: 太々神楽 (だいだいかぐら)7  8: 岩根沢神社6  9: はずかしながら・・・再開です8  10: 2010年の花鳥風月3  11: 火渡り神事3  12: 師匠の収穫5  13: キノコいろいろ6  14: 産卵期ですね。8  15: ベンチのキノコ3  16: ウワミズザクラ1  17: コクワ3  18: ブナハリタケ4  19: ホウキタケ1  20: ブナシメジ1  21: 瀬戸の内海6  22: 瀬戸の内海1  23: 瀬戸の内海1  24: 瀬戸の内海4  25: 瀬戸の内海1  26: 瀬戸の内海3  27: 瀬戸の内海1  28: 瀬戸の内海1  29: 瀬戸の内海3  30: 瀬戸の内海1  31: 瀬戸の内海1  32: 瀬戸の内海1      写真一覧
写真投稿

撮れたと思ったのは全部ピンボケでした。。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/124sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x12F\x00\x00\x1D\xA4\x80\xA0d\frry8\xC9\xE3''...
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,078KB)
撮影日時 2012-01-07 03:46:40 +0900

1   zzr   2015/9/17 02:55

生き物あいては難しいです。

2   stone   2015/9/18 13:42

綺麗ですよ。
ちゃんと触覚辺りにピンがあるようですし。
これくらい緩いのが私の好み^^です。

3   zzr   2015/9/19 07:48

stoneさん、おはようございます。
この夏に置賜の方に行った時に撮りました。
ヤマトシジミかなと思ったのですが良く見たら違ってました。
蝶のお尋ね掲示板で教えてもらった名前をしらべたらこちらにはあまりいない種類らしいです。
見れてラッキーでした。
でももっと上手く撮りたかったし、表の方も見たかったな。。

コメント投稿
お呼びでしたか。
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0000
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (6,279KB)
撮影日時 2015-09-12 08:16:29 +0900

1   m3   2015/9/17 00:20

最近、あちこちの掲示板がきな臭いですね。やっぱり板は燃えるのかなぁ〜。
そうでなくても、このXP版は、クリック、クリック、で、うっとうしいです。
オンマウスで各ページメニューがプルダウン出来る手法があるのに、クリック、クリック、で、無精者には、、、。
無精したいから、コンピュータを使うのに。 まったくです。

そうそう、
zzrさん、「山形の蝶」の下記 URI 拝見させて頂きました。雌雄がそろっていてすごいですね。
http://photoxp.jp/pictures/156145

標本作りは、卵や幼虫の採集から飼育で、成虫採集からの標本作りは、個体の新鮮みが薄れるので、敬遠されるようです。
小生、チョウの観察はしますが基本的に採集はしません。
じつは(「昆虫日記」小山内 龍 著)という、この古書、チョウ屋のバイブルでして、然る方の形見なんですが、小生もだいぶ年なので、面倒見の院生が今年社会人になったので託しました。各種の幼虫の採集、飼育や、そして羽化した成虫の標本作り、という奮闘記です。


ところで、昆虫や植物でしたら、第一人者は masa さんですよ。
機種:Canon EOS-1D X を使用され、最近、昆虫板は少ないですが、キャノン、風景、花、などに投稿されています。

zzrさん、昆虫板にも是非御立ちよりください。
昆虫板は、お願いしないかぎりコメントがほとんど付きませんのでマイペースです。たま〜に燃えますけどね(笑)
それと、チョウはその幼虫の食餌(食草、食樹)とその種の発生環境と時期がわからないとなかなか観察出来ません。

以上、おじゃまでした。

2   zzr   2015/9/17 02:12

m3さん、こんばんは。

変なコメントを入れるつもりは無かったのですが、飲んでるうちに頭に血が上ってやってしまいました。
次の朝の、すごいやっちゃった感が。。
申し訳ありません。

標本は実際の大きさや色がわかるのでいいと思いましたがあの状態でとまってる事ってないですよね。
アゲハもいいけどシジミ系は綺麗でかわいらしくて特に魅力的な写真の素材だと思います。

今までは見つけたら追いかけて撮る、でしたが来年からは今年知り合えた虫屋さんに情報をもらって撮りに出かけたいと思っております。
いいかな、と思えるものが撮れましたらそちらにもおじゃましたいです。

ありがとうございました。


コメント投稿
石鎚 雪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (2,132KB)
撮影日時 2014-12-31 06:34:32 +0900

1   kusanagi   2015/9/15 22:34

笑休さん、フジへの感想、私も全く同感です。
こちらもメリルやクワトロは撮影はしても、もうモニターで見る時は拡大表示するのを
やめました。
最近も超高画素カメラのブームが加速しているようですが、もう自分としては
ベイヤーでAPSで1千万画素余、フルサイズで2000万画素余のレベルで十分だと
思ってます。
これは加齢という要素も大きいですね。

若い人は4000でも5000万画素でもいけるでしょう。モニターも4Kモニターでね。
それから仕事の人だと、これは好き嫌い言ってられませんから、これはしようがない。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/page/1/
ここで富士フイルムの記事がでています。もうご存知かもしれませんか。
とくに8月28日の記事が面白い。

超高画素カメラは、1億画素、100メガピクセルくらいまでは行くだろうと思ってます。
しかしそれ以上は人間業では不可能で、画像の鑑賞(認識)はコンピューターになろう
かと思います。ですからこれは産業用や軍事用の範疇。
写真家が使うカメラとしては1億画素までだと思ってます。それも写真のプロとか
での話ですね。アマチュアだと、もう現在の5000万画素クラスで限界だと。

と言いながらも、技術進歩でISO感度もクリアでき、シャッターも完全電子シャッター
方式で作動部分がなくなってブレが抑えられ、かつ強力なレンズとセンサーの二重
手ブレ補正方式が出れば、1億画素でも普通に使えるようになると思います。
10年後も経たずにそうなっている可能性が高いです。

しかし問題になってくるのは、そういう超々高画素の写真をモニターで見て画像処理
するのは、もはや脳の情報処理限界を超える結果となり、危険であるということ。
それで画像処理等は、AIコンピューターの自動処理に任せるということになるかも
しれません。
我々が見るのは、出力されたプリントされた写真だけ。途中のプロセスは全部コンピューター
任せとしなければ、生身の人間としてはやってられないと思います。
それで写真は再び、紙だし鑑賞に戻る予感があります。

電磁波とかモニターのVDT症候群の話をすると、若い人には煙たがられるんですが、(^^;
しかしこういうのは被害が積算(長年積み重なる)するわけで、若い時に許容量を使い
きってしまうと歳をとってから、どっと出てきます。
若い人がスマホで小さなモニターを凝視しているのを見るにつけ、今はよくても将来に
ツケが出でくるんじゃないかなって心配になりますね。

一番よいのは、写真なんてやめることです。少なくとも休止期間を設けること。
ふん、これが最高に身体にはよいです。(^^; 
と言うか、昔のカメラや写真は、こういう問題とは無縁だったわけです。だから、今は
写真というそれ以外の問題でつまらなくしているのが、デジタル写真やインターネット
の現実なんですね。

実験的に3ヶ月間ほど、撮影を止めてみて思うことは、デジタル写真というのは、よっぽど
注意してかからないと人生の貴重な時間と労力を棒に振るということです。
若い人でも、この頃ちょっと体力が落ちたなあ、とか、仕事がいまひとつだなあ、って、
感ずれば、少し、写真は休んでみること。
デジタル写真の身体への負荷というのは、想像以上に大きいのかもしれませんよ。

2   stone   2015/9/18 14:54

>実験的に3ヶ月間ほど、撮影を止めてみて

凄いことされていたのですね@@;
私も小休止程度はよくしてはいます。カメラを持たないで目で見て楽しむだけ、
そんな本来の散歩が楽しかったりします。

でも、デジタル画像を見て過ごすこと、それは止めることはないですね
モニタの文字を読んだり打ったりすることも含めて、だってだってライフワークだもん(笑)

3   kusanagi   2015/9/18 21:34

そうそう、撮影を一時やめても、調べもの等でパソコンは2日に空けず開けていますね。
だいたい仕事を持って帰る時もちょくちよくありますし。これはもう苦痛なんですが。

撮影は、このまま放っておくと無精かまして、何ヶ月も何年も止めたままになっているかも。(^^; 
過去にも忙しさにかまけてとかで、数ヶ月中止したままっていうのが何度もありますよ。
でも撮影する時はバンバンと撮るんですけどね。

私の撮影は運動の為にやっているところが大部分ですね。ですから無理にも気負い立たせて
撮影に行かないといけないのです。(笑)
ただ撮影を休んでいると、写真用のPCの大きなモニターを見なくてすみます。
ネット用や仕事用は小さなモニターでモニターでやりますから、その点は楽なんです。

少し前に過去の写真を投稿する為に、久しぶりに大きなモニター(といっても24インチ)を稼働させた
のですが、やっぱ、眼が疲れますね。写真用にと、輝度も明るくしていますし。
と言うか、ネット用などは標準より随分輝度を暗くしていますから。
それで写真用のモニターもこれから小さいものに変えようとかと考えています。歳をとってくると
大分モニターを見るのが辛くなってきていますから。(^^;

とにかくこれからも長くパソコンやカメラを使っていきたいと願っていますので、細く長くの精神で
チビチビと労力を倹約しながらやって行きたいと思ってます。(^^;

4   zzr   2015/9/19 08:36

kusanagiさん、おはようございます。

私は一週間何も撮ってないとイライラしてきます。
3か月なんてとても無理。。かな。
試しに、来月に二か月の青森出張があるのでカメラ無しで。。やっぱやめた ^_^;

5   kusanagi   2015/9/19 20:58

おーっ、2ヶ月もの青森ですか。
それは是非にもバンバン写真を撮っちゃってコチラにもお裾分けください。(^^;
もっとも仕事に差し障りのない程度で、ですけどね。
撮れるときにはバンバンと撮る。撮らなくてよい時は休む。そういうバランスが
いるんでしょうね。
ところで、zzrさんの写真で、これまで、青森の写真はなかったように思います。
それで、ものすごく期待していますから。(^^; 

6   zzr   2015/9/20 08:13

kusanagiさん、おはようございます。

一度帰ってくるんですけどね。
また途中から宮城に回されるかもしれないし。
出張間は田舎の海岸事務所にカンズメになるので面白い写真は撮れないかもしれません。
期待しないでください ^_^;

コメント投稿
fuji
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア RAW FILE CONVERTER EX 2.0 powered by SILKYPIX 4...
レンズ XF18mmF2 R
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (12,050KB)
撮影日時 2015-08-27 14:00:23 +0900

1   笑休   2015/9/15 07:30

SD1以降の、機材は歳よりの私には、刺激が強すぎます。
20代の女の子と暮らすように、エネルギーを膨大に消費しますね
私には、Fuji、これくらいが、ちょうどよい塩梅です。

2   GEM   2015/9/15 21:46

こんばんは
自分はハニカム時代からのFUJIのファンで、新シリーズ購入の際
笑休さんからアドバイスを頂きXE1からXTに買い替えをしましたが
どうしても馴染めず手放した経緯があります。
皮肉なもので ねこのスレで投稿されていたお写真は、暗部の描写
も含めてとても自然で好く撮れていると思い拝見していました。

一応自分のスレにあなたへのコメントと送っております。ので
必ずお読み頂き ご対応の検討をお願い致します。

3   zzr   2015/9/15 22:37

こんばんは。
笑休さんのお気に入りの場所ですね。
なだらかな丘。

こちらにはこのような風景がありません。
牧場はあちこちにあるのですが全部山腹にあって片側は山並みの風景です。
ここの一番高い所の展望はどんな風なんだろう、お写真を見る度に思います。

こちら昨日今日と好天が続いてます。
青空が嬉しいですね。気分がすっきりします ^_^

コメント投稿
石鎚山 雪だるま
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2,503KB)
撮影日時 2014-12-31 05:31:12 +0900

1   kusanagi   2015/9/15 01:29

笑休さん、プロ作家の写真紀行とくらべてもらうのは、素人の私にはあまりにもの
落差に溺れそうになるんですが(^^;、とにかく、通り一遍の投稿掲示板の中にも、
異種なるものが一人ぐらいいてもいいんじゃなんかっていうくらいの思いはあります。

短歌氏が、彼があの板で粘るのには、彼なりの深い戦略があってのことだと思います。
(戦略と言えば大げさですけど、まあ遊び心です)
それとは話は別にして、短歌氏の写真短句には私も考えるところがあって、そのひとつは
先出の宮嶋康彦氏の本にも解答らしきものが述べられていました。
というか、私がそれを読んで、きっと多くいるはずの短歌氏と同類の写真愛好家の気持ち
を察することができたということですかね。
もちろんそれは私とも無関係じゃありません。

我々は、私も笑休さんも同じですが、カメラや写真に対して夢を抱いています。
若い時からカメラを持った人間は皆そうでしょう。カメラを持てば自分が強く大きくなれる
ような(実はあまり根拠はない)自信が生まれます。(^^;
それがモノのの力というものなのですが、日本刀などは典型ですね。

しかし歳をとられてから写真を始める方も多くいるわけです。
たとえば仕事を退職してから写真を撮られるようになる人とか。子育てが終わってから
写真を始められた女性とか。
そういう人にとってはカメラは単なる道具です。万能感のある夢を抱かせるものではなくて、
写真を撮る為の実用的な道具。いや彼ら彼女らにとって写真すらも道具かもしれません。
じゃあ、何が目的なのかというと、写真をやっているという行為自体ですかね。

カメラは健康器具であるとは、前出の宮嶋康彦氏の言葉ですが、私もそういうことを
言ったような言わなかったような気がしていますが(健康維持の為の写真をとか)、
本心ではやはりカメラや機材は、物自体が物心(ぶっしん、物神と言えば大げさ)を持つもの
としての、アニミズム的な万能感を抱いていると思います。

例えば三脚にしても、これは私には精神的な日本刀であって、実用的なだけの農具じゃ
ないわけです。鋤や鍬のように泥まみれのノーメンテナンスで、道具として割りきって
使いなさいと言われても、逆に違和感があります。
農具としてでしか使えないのならば三脚を自分の機材に入れないのが無難です。

結果として、カメラや機材を道具として扱う人には不思議に共通項があって、それは
彼らの写真が定型化様式化されているということです。
定型句化と言ってもいいです。
それを写真の不自由さと言う識者もいます。型にはまったような写真しか撮らないと
いうことですね。

つまり多くの人がやっているであろう約束事を守れば極楽往生ができるというやつです。
宗教心のかけらもなかった人間が、歳をとって横並びで四国遍路を回るというのと
同じです。
そうして定型句のような様式美の風景写真を撮って、自然に帰れると思っていること
ですね。自然に帰れるということは自分が極楽往生をするということでしょう。
私の考えも交えて添えていますが、そのような事を宮嶋氏は書かれていたように思います。

カメラや機材に物心を抱きながらも、依然として定型句のような写真を撮り続けている
人もいるわけですが、そのような人は今度は、写真の歴史や思想自体を軽んじて
写真の中身をちっとも考証していないということになります。
ですから何時まで経ってもサンプル写真しか撮れないということになります。目的のない
漂う写真です。こういう罠に陥っている人もいます。
つまり、ハードウェアとソフトウェアの両方を、まんべんなく攻めていかないと、本当の
写真行為にはなかなか達せないということになるのです。

写真をするという行為を意味のあるものにするには、機材というハードも、写真の歴史
や思想や哲学というソフトも、両方とも深く知っておかなければ、本当の写真行為には
達せないということですか。
これは難しい話ですね。10代という若い時から写真に親しんでいないと無理な話かも
しれません。

しかしながら、デジタル時代の今や多くの写真愛好家が生まれ、彼らはカメラ機材や
写真論には無頓着ながらも、直截に、ダイレクトに写真という行為自体に自分を追い求めて
いるという現実に深く考えさせられました。
それは極めて現実的な問題で、我々夢想家の想像を超えている事態が、現に発生して
いるということなんです。

一種の宗教的と言ってもよい救いというものを、自然写真という写真行為に求めているの
じゃないでしょうか。もしかすれば、短句氏のその一人かもしれません。
残念ながら私にはそれに応える言葉を持ちません。

2   zzr   2015/9/15 23:13

難しいお話、私には無理ですが。。
kusanagiさんが一生懸命これを撮ってる様子を想像して、思わずニヤけてしまいました。

コメント投稿
きのこもOKなら 蝶もOKでしょう!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (17,469KB)
撮影日時 2015-09-14 16:32:39 +0900

1   GEM   2015/9/15 00:11

こんばんは
ご存知の様に、又々レンズ板も騒動の真っ最中。
頭の良い方の真似がしたくて 場違い承知の上で投稿しに来ました。
あの方と違い、自分は少々喋らせて頂きますが、、、、

2   GEM   2015/9/16 22:04

通りすがり さん こんばんは
コメント頂いているのに気づかずに失礼致しました。

3   GEM   2015/9/15 21:39

前回は自分への失言で、捨て台詞を残してXP板を去ったあなた、今回で二度目の復帰になる訳ですが、懲りずに早速下の発言とは、カムバック宣言同様に何をお考えなのかさっぱり分かりません。
前回は議論をさけて逃亡され、今回は無視との行動、相変わらずの対応ぶりには悲しくなります。

短歌のK氏は、多くを語りませんが、賢い人ですね、投稿内容から、同郷であるとおもいます、お会いした事はありませんが、いつか、撮影現場で、遭遇があれば、語りあってみたいと思います。

この真意を是非伺いたいと思います、恐らくここに集うメンバーの思いも同じと思います。
現在XPサポート板で、管理人様に対応を相談させて頂いております。
ご対応には最短で一週間程を要する様なので、今はお返事待ちの状況です。
管理人様へご相談に至るまでには 対話に因る解決も花鳥風月さんには呼びかけてきました。
N板は花鳥風月さんも投稿されているので 当然あなたのこの書き込みもご覧になっていると思います。
そう云う事情をご存知にならないあなたのこの発言、彼に間違ったメッセージにならないかと心配しています。
あなたはいつも非は自分にあると一方的に仰せですが 果たしてそうでしょうか?
彼さえ紳士的な対応を取ってくれれば、あなたや多くの人を巻き込んでの議論にはならなかったと思います。
レンズ板を訪問下さる方に、是非知って貰いたいのはここまでです。
これから先は彼との少し複雑な話になり、拙い文と相まって難解で読まれない方が好いと思います。



4   GEM   2015/9/15 21:40

笑休さん こんばんは
蝶の写真へのご感想ありがとうございます。
写真を撮っても、肝心の投稿場所がこういう状態なので早く解決して気持ち良く投稿したいと思っています。
あなたが自分に宛てた最後のコメントに対して、自分なりのコメントを送ったのですが、それは読んで頂いたのでしょうか?

その後 寝た子を起こす様に再度zzrさんからも この文を引用されたコメントがここへ送られてきました。
全く理解不能の内容でした。
再度ここにご紹介しましたが、何を訴えたかったのでしょうね?
http://photoxp.jp/pictures/156195
今一度お読みの上 事態をご理解願えればと思います。
ここでもあなたが指摘された不適切発言は謝罪しております。
それ以外は、感情の昂ぶりに因る乱暴な表現はあるでしょうが、不適切発言はないと思います。

あなた以外にも 自分への非難のコメントがありました、その方とは幸い対話が成立して、レンズ板での今までの経緯などを説明させて頂きましたら 恐らくご納得されたのでしょう、その後自分の写真の応援メッセージを最後に、それ以降その方からは苦情は寄せられていません。

差別用語発言 特定の人に向けて云々じゃなくて、特に公の場では絶対に発言を慎むべきなのです、一般常識人なら分かる事だと思いますが。
あなたが話題にされていた 外国人参政権問題も然り この場所では全く相応しくない発言です。
それともう一つ k氏とはこの度N板で話し合いをしました、当然納得できる内容ではなかったのですが、一応お答えを頂いたのでその件では満足しています。
それ以降も SさんやGEMに色々とメッセージを送りたいのだと云うコメントは目にしていますが
納得いかない内容の訂正も含めて訴えずに、その後も全く無言の姿勢を貫いています。


最後まで必ずお読み下さいね。
現在は花鳥風月さんの問題 自分では解決出来ず管理人さんのご判断に委ねております。
サポート板をご覧下さい。
お答えを頂くまではと云う思いで、彼の変わらぬ投稿態度にも静観しています。
そこへあなたの復帰宣言の最初のコメントが、「彼は賢い人」という発言です。
当然花鳥風月さんもそこへ投稿されているので 読まれている事と思います。
あなたのこの発言が、彼に間違ったメッセージを送っているのではないかと思い、あなたにその理由をお伺いした訳です。
花鳥風月さん問題の発端やこじれ あなたはいつも自分の所為にされていますが、果たして彼には全く問題はないのでしょうか?
解決は至って簡単だと思います、管理人様へのサポートをお願いする前にも、花鳥風月さんへ
この問題を解決出来る様に 2、3提案してみました。
ならば投稿を続ける理由を教えて下さいと云う 呼びかけにも全く無反応(あなた流では無視)
以前からこういう呼びかけは、何度も行っております。
長引いているこの問題の解決は至って簡単だと思います、彼に対話に参加して頂くだけです。

念の為これを読まれていない可能性もあるので N板にも送信しておきます。
花鳥風月氏は何故賢いのか この点だけは是非教えて下さい。






5   通りすがり   2015/9/15 22:22

横からでしゃばりますが…
賢いというのは知能指数が高いということでしょう。つまりIQですよ。
それから、知識が豊富であること。
ワイズマン、人徳者という意味ではないですね。
そうそう、悪賢い、ずる賢いという使い方もありますから。
だいたい、あいつは賢いっていう時は、半分くらいは批判めいて使う
わけですからね。
このくらいの用語の意味は、普通、誰でも知ってますから。

コメント投稿
太々神楽 (だいだいかぐら)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.3
測光モード スポット測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1129 (933KB)
撮影日時 2014-04-03 22:41:43 +0900

1   zzr   2015/9/14 21:36

暗い場所での動きモノ。
低感度を追及しつつシャッタースピード稼ぐため大きくマイナス補正で撮り、現像時に持ち上げるのと、きっちり高感度を使うのとではどちらが正解でしょうか。
ネイチャーではないのですが。。Q&Aという事で ^^;

3   zzr   2015/9/15 05:26

kusanagiさん、おはようございます。
シャッター音対策、私は静音モードを使ったくらいですがタオルでも巻けば良かったかなと後で思いました。
それよりも、24-70は大柄なレンズなので後ろの方々の邪魔にならないよう気を使いました。
カメラマンは10人位いましたが私はまだマシな方でストロボはたき放題、シャッター音も気にされてないような方が大半でした。

あと、D800などの画素数が高いカメラで撮るのはどうなんでしょう。
半分位の大きさにすればノイズは気にならなくなるのでは。。
今回は4sしか使わなかったのですがそちらの方がよかったかも。
今度試してみます。

4   zzr   2015/9/15 05:33

あと測光も間違ってた気がします。
ここはスポットではないですね ^_^;

5   kusanagi   2015/9/16 00:16

あたしゃ昔、イベントカメラマンでしたので。(^^ ;そりゃあ、撮影は一回で数千カット
というレベルで撮影してましたからね。それを連続して続けたことはザラでした。
そのくらいの量を撮ってると、カメラの電磁波って自分で実感することができます。(^^;
zzrさんの撮影量だと、まずは電磁波は全然分かりませんというか、問題なしという
レベルでしょうね。

ただ電磁波は放射能のように積算しますので、私の場合、過去に相当量を撮ったと
いうマイナスの財産は、今でもフラッシュバックのように出てきます。
ひどくなると頭痛とか。それから物忘れとか、うっかりミスとか。
ここ3ヶ月、撮影はしませんでしたので、そういう症状は出なかったですね。やはり、
電磁波の頭部被爆ってあるんだなって再確認できました。

かつてのイベントカメラマン。そりゃあもう怖いものなしで、そこどけ、オラーって、具合で。
と、いうことはなかったですよ。(^^; 
本当は極めて紳士的でした。ただ当時は、フィルムカメラのカメラマンが多くて、傍若
に振舞っていたのは、私ではなく彼らでしたね。
私は隅っこで遠慮して撮ってましたから。(^^;
ただ、終始連続してシャッターを切っていたので、私の撮影を見ていた方はビックリした
でしょう。それで、フィルムカメラマン達のヤッカミは多かっですね。
そういう彼らもやがてはデジタルになったわけで、そうすりゃあ現金なものでデジタル
デジタルって威張りだすわけですよ。(^^;

正直言って、カラーフィルム写真のカメラマン達にはよい印象は持っていません。
私のようにデジタルから始めた人間にとっては、彼らは既得権を振り回すだけの自分
勝手なカメラマンに見えましたものね。

しかし本当は、私は10歳代から白黒写真をやり始めた人間なので、途中ブランクは
長かったのですが、写真の歴史については彼らより知っているつもりです。
長巻フィルムを買ってきて、自分で切ってパトローネに詰めて、撮影後は自分でフィルム
現像をして、しばらく溜まれば自宅の簡易暗室やクラブ部室の暗室でシコシコと
プリント焼きをしてましたから。

私の写真の原点というのは、そういう黒白フィルム写真の暗室にあるわけで、そこで
写真の不思議さ、豊かさの本質を学んだと思います。
金を出して、写真屋の店頭で、ホイこら、現像プリントをしとけって、投げ出し言うのと
は違うわけです。人間、金が絡むと汚くなるというか、本質を見失ってしまいます。
私はこれを、かってにカラー写真店頭文化って名づけているわけですが(^^;、デジタル
になって、それがなくなったのは良いことですね。

しかしデジタルはまだ、本当のデジタル写真文化には達していないと思ってます。
カメラはフィルムカメラと同じ形だし、やっている人間もカラーフィルム時代からの人間が
多いわけですしね。
本当のデジタルな写真の文化に達するまでには、まだまだ難関が幾つも控えている
わけで、それを乗り越え無事に未来に行けるものだけが、本当の写真の文化を手に
すると考えています。それはかなり狭き道だと思ってますよ。

6   kusanagi   2015/9/15 22:24

静音モードはイイですね。(^^;
私もd800では積極的に使っています。
このモードだと、余録として電磁波漏洩が、通常のレベル20から8くらいに
落ちるんですよ。しかもレリーズボタンを離さないでおけばミラーチャージ時の
電磁波も避けられますし。レベル8というのはミラーアップ・リモートレリーズ
の電磁波レベルと同レベルじです。

撮影マナーつていうのは、ほんと大切です。これを失うと自らの写真の意義
すら無くしてしまいますので。
私かつての所業を後悔していますから。(^^;

高画素数カメラでは感度が低すぎるので無理だと思いますよ。
d800ではノイズいっぱいになると思います。
ただし拡大しなければ仰るとおり目立ちませんかね。広角撮影だといけるかも。
でもiso2000でd800が絵になるのかなあ。

7   zzr   2015/9/15 23:08

電磁波の悪影響って言われても正直実感がないです。
普段気にはとめてるのですがシャッターチャンスには忘れてしまってます。。

私はいままで人のいない場所での撮影が多かったので消音モードってなんのため?と思ってましたが今回はそのありがたさを実感しました。
ストロボやシャッター音がする度後ろから失笑の気配がしてました。
kusanagiさんのかつての所業ですか?
それは大いに興味がありますし、いつかここを読む方にも参考になると思います。ぜひここでご披露。。
内緒でお聞きしたいのですが、手段が無いですね ^_^;

D800、今度試してみます。

コメント投稿
岩根沢神社
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 16mm F2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード スポット測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1600x1064 (1,196KB)
撮影日時 2014-04-03 21:58:49 +0900

1   zzr   2015/9/14 21:27

ここで奉納される神楽を見に例大祭に行ってきました。

2   kusanagi   2015/9/15 01:20

ダイアゴナル対角魚眼レンズですね。歪は大きくでますが、ディストーション補正の
為の画質劣化が少なく、画角も普通の16ミリよりかなり広視野なので面白いレンズです。
対角魚眼に限らず、超広角レンズは目線を画面中心線に持ってくるのが基本です。
しかしそれを破る構図も面白いので、いろんなやり方で使えるレンズとなります。
要は、画面のなかに何々がどれだけ入れられているのかが勝負となります。

3   zzr   2015/9/15 05:41

レンズも小さいので場所を確保できれば有効に使えると思いました。
24-70は大き過ぎです。。

4   zzr   2015/9/15 05:41

あ、14-24でした。

5   kusanagi   2015/9/15 22:23

あらっ、レンズは魚眼ではなくて、14-24でしたか。おっとっと。(^^; 
それにしても、けっこう歪がでるんですね。

6   zzr   2015/9/15 22:44

kusanagiさん、こんばんは。
最後のコメント、紛らわしかったですね。
魚眼です ^_^

コメント投稿
はずかしながら・・・再開です
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 GXR P10
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/55sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2432x3648 (3,354KB)
撮影日時 2011-12-30 16:36:21 +0900

1   笑休   2015/9/14 08:37

復帰をという、連絡を再三、いただきましたので、恥ずかしながら再開することにします。
K氏の写真に関してのご質問は、私は、写真紀行文だと思っております、
写真と、文章、これで成り立っておりまして、藤原新家のような、もののあわれ、を感じさせるもので、こういう、ジャンルがあっても、良いのではとおもいます。
短歌のK氏、の内面まで踏み込んだ表現は、コンプライアンス違反であると、思います。
短歌のK氏は、多くを語りませんが、賢い人ですね、投稿内容から、同郷であるとおもいます、お会いした事はありませんが、いつか、撮影現場で、遭遇があれば、語りあってみたいと思います。
それから、クワガタの大きさは、どこから、どこまでの、長さなのでしょうか?
随分昔、息子がもらって、ほったらかしにしていた、こくわがたの世話を4年しました、3回、越冬して、4年目の秋に、逝きました。
角から、尻までの長さで10㎝こえてました。

4   GEM   2015/9/15 00:53

笑休さん
k氏のコンプライアンス違反 あなたへのコメントで自分の出身校の名前まで
上げてお知らせした筈ですが、あなたのこの句での発言は不問ですか?

1 花鳥風月 2015/08/19 20:51
白茄子や さてどう料理 したものか
2 笑休 2015/08/19 21:14
白いなす 人ならば 白子と呼ぶ

レンズ板のメンバー全員に伝えますので ここでお答え願います。
若しくはレンズ板 自分へのレスにその真意をお寄せ下さい。

短歌のK氏は、多くを語りませんが、賢い人ですね

この根拠を教えて下さい、つまり我々レンズ板の人間は愚かという事ですか?

しつこいと思われるでしょうが 花鳥風月さんの我が板での投稿もいつまでも決着
出来ないから長引いているのです。
自分のコメントには責任を持って、最後までご対応下さい。

5   GEM   2015/9/15 00:56

表現が間違っていました。
我が板をレンズテスト板に訂正致します。

6   GEM   2015/9/15 01:03

何度も恐縮です。

下の質問は、花鳥風月さんもここをご覧になっています。
あなたの発言で 間違ったメッセージを送りたくありません。
(肝心な事を)多くは語らない、大義名分のある投稿ならきちんと
その理由を述べるべきです。
何も語らずに 黙々と投稿する事が正しい事なのでしょうか?

7   stone   2015/9/19 04:03

クワガタムシのサイズは顎の先からお尻(前翅)の先までを計りますね。
国内のクワガタでは80mmを目標に飼育したり採集したりされていると思います。
ノコ、ヒラタ、ミヤマ、オオクワが可能性があります。
コクワの目標は48mmくらいでしょうか
50mmのコクワを採ったら物凄いことじゃないかなぁって思います。
クワガタ販売店などでコンテストが模様されていますが大体47mmくらいで頭打ちですね。
飼育コクワでも47以上はとっても難しいと思います。
100mmのクワガタといえば、外国産のノコギリクワガタやヒラタクワガタ&オオクワガタを思い浮かべますが、それでもとっても希少だと思います。
何度も越冬しているということなので、ミヤマ&ノコギリ系のクワガタではありませんね。
ヒラタ&オオクワタイプだと思います。
ちなみにコクワガタはオオクワガタと近縁種なので交配できます。
(でも、コクワガタとオオクワガタの交配種は子孫を残せないと言われています)
大型のチュウクワガタは存在するかもしれませんね。そうなのでしょうか^^

8   zzr   2015/9/19 09:04

笑休さん、おはようございます。
やっぱりコクワじゃなかったようですね ^_^;
山歩きは写真が目的なのでそちら関係は気にしてなかったのですが今回のようにお宝を見逃してたかもしれません。
あれを捨ててなかったら今欲しいレンズを買えたかも。あ〜あ。。
オオクワガタ、ヒラタクワガタは見た事ありません。
種類が違うんじゃ、と思った大きいコクワをとった事がありますが長さは計ってないです。あれもお宝だったのかなぁ。。
stoneさん、今回は色々勉強になりました。

コメント投稿
2010年の花鳥風月
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP3 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2352x1568 (1,986KB)
撮影日時 2012-04-17 20:38:02 +0900

1   kusanagi   2015/9/13 22:54

人はなぜ、夕日の写真を撮るのだろう。もう見飽きているだろうに。
毎日々々日は暮れるわけで、そりゃあ何時も見事な夕日になるとは
限らないけど。

写真家、宮嶋康彦氏の著作、「脱『風景写真』宣言」-2010年の花鳥風月-
を、たまたま古本屋で見つけたので読んでいる。風景写真、ネイチャー写真
の話でもあったりするのだ。
2200円の本が360円だ。なんとも人気がない。
が、一目読んでみて心がしびれた。

写真も凄いけど、文章が文学作家並なのだ。
そして内容がもっとも良い。
しかしすべてが良すぎるから、かえって人気はないだろう。それが現実だ。
と、書きながらも本当に良いものはやはり良いのだ。この著作家の本を
今後も探してみよう。

久しぶりに写真を撮った。直前の撮影日が6/28、その前が6/6だから、
実質3ヶ月ぶりかもしれない。6月のその両日ともコンデジと三脚撮影しか
していないし、今回もすべてシグマのコンデジですました。
可能な限り、デジイチでの頭部電磁波被爆を避けているのである。まあ、
コンデジもカメラを持つ手は被爆するけど、そこは融通思考。(^^;

それからシグマで撮った画像をバソコンで見るとき、もうピクセル等倍で
見るのはやめた。24インチの画面いっぱいまでの鑑賞で十分とする。
これでVDT症候群を出来るだけ抑えたい。モニターも出来る限り、眼から
遠ざけて配置している。

夕日の撮影道で、お話好きな年配者と同行する。
ナイキのシューズに、小ざっぱりだが地味なスタイル。ザックを背に洒落た
バックも肩に。
野球帽をかぶり度の強いメガネをかけている。
不思議なことに傘も持参している。えっ、こんなに天気が良いのに。そうか、
日傘のつもりかも。でも君は顔が真っ黒で日焼けのプロだぜ。(^^;
多分、お仕事は退職した方なのだろうと思う。ここへはいつもの散歩コース
なのかもしれない。
私の撮影に合わせて、彼はやおら携帯を出して夕日を撮影する。
一時の撮影の友だ。

特に今日は外国籍のクルーズ船が来て、港もちょっとは賑やか。
地元の女子高校生が多数、可愛い袴と大きなリボンのような赤いタスキ掛けて、
書道パフォーマンスをやっていた。そう、おもてなしというわけ。(^^;
お年寄りの多いクルーズ船の客は、みな大喜び。
実際に、毛筆で外人さんが手習いの字を書くテントも設けていた。
あら、私より遥かに上手い。(^^; 書き順はめちゃくちゃだけど、多分絵の心得
のある外人女性だったのたろう。ほんとに上手い。
女子高校生は火の付いたように大喝采。弾ける若い声が周囲に染み通っていく。

写真撮影は、小さな出会い。
日々出会い、日々別れる。ほんの小さな繋がりの連続。
それを私は写真に収める。

この写真のカメラマンは自転車でやってきて、夕日を撮影している。たぶん何度も
なんども以前から撮っているのだろう。三脚を立てるでもなく、カメラも手軽なやつ
だから、我々のようなハイアマチュアというわけではない。
カメラがデジタルになってよかったこと。それはこういう、普通の人々が普通に
写真を撮れるようになったことだ。静かに写真の市民革命が起きている。

2   zzr   2015/9/14 19:59

こんばんは。
印象的な部分だけ切り取った気持ちのいい撮り方だと思いました。
それぞれの部分の質感がしっかり出ているので臨場感がありますね。
きれいな夕日もいいけどこういう穏やかな凪の風景、好きです。


3   kusanagi   2015/9/16 00:12

この撮影場所って、高松港の堤防なんです。数百メートルくらいは海に
突き出ていますよ。まさに海上を歩くっていう雰囲気なんですが、市民の方の
格好の散歩道になってますね。
撮影に行くと、必ず誰かが声を掛けてくれて、そのまま世間話モードに
なっちやいます。(^^;

コメント投稿
火渡り神事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 4000
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x1600 (1,017KB)
撮影日時 2014-04-03 06:51:09 +0900

1   zzr   2015/9/13 08:00

この方の次が私の番。
重いカメラバックを持ってたのでバランスを崩しそうになりました。
転んでたら大惨事でした。
記者も取材に来てたし、新聞に載ってたかも (>_<)

2   kusanagi   2015/9/13 13:02

これは気合が要りますね。
なんだか普通より火や炭が多くないですか。(^^;
もしこけたら、今度は大量のバケツの水かぶりが待ってます。

3   zzr   2015/9/13 19:04

kusanagiさん、こんばんは。
こけたら。。
沢山来てた私の同類であるアマチュアカメラマンの餌食にもなってました(⌒-⌒; )

コメント投稿
師匠の収穫
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (918KB)
撮影日時 2011-01-07 06:23:10 +0900

1   zzr   2015/9/13 07:52

私が道端で遊んでる間山に入ってました。
その間約一時間。。
タマゴタケ、ウラベニ、シャカシメジ、サクラシメジ他。

2   kusanagi   2015/9/13 13:01

サクラシメジが、何だか美味しそうな気配が。(^^;
タマゴタケの白い卵の部分も美味いのかな。

3   zzr   2015/9/13 19:26

サクラシメジはそんなに美味しいものではありません。
食べ応えがあるのはウラベニホテイシメジ。好きなのはセンボンシメジ。
タマゴタケは食べた事がありません。
師匠は独特のクセがあると言ってました。

4   stone   2015/9/13 20:36

うあ、旨そうです。
シメジ、ヒラタケ、マイタケ
淀の河川敷の森で採れます。とても旨いです。^^

5   zzr   2015/9/13 22:28

stoneさん、こんばんは。
ミヤマの話題の衝撃でご挨拶忘れてました。

今年はキノコの当たり年でもあるようでトビタケは大豊作と言っていい位だそうです。
シメジも沢山出てますがちょっと難しいキノコですよね。ヒラタケもまだ混生してるので難しい時期です。
舞茸も出足は好調みたい。天然のナメコももう出てますね。
一方チチダケ、ハナビラタケは不調、もう終わってる筈のタマゴタケが最近になって出始めてます。

コメント投稿
キノコいろいろ

1   zzr   2015/9/12 10:48

今日もキノコと遊んでます。
タマゴタケ、ムラサキシメジ、オオワライタケ、あと一つが分かりません。
イグチ系かな。。

2   kusanagi   2015/9/12 21:32

これは面白い。思わず画面に見入ってしまいました。
カメラ、かなり台数持参しての撮影行ですね。バッグはひとつ?
ニコンd4s、シグマsd1m、dpQ1、DPメリル1・2の2台かな。
またこれを撮っているカメラもあるわけですしね。
そしてミニ三脚も。

それから、陽のもとに晒されたキノコ達がとても美しい。
これを見て、ぜひとも欲しいと思ったのが、LEDライトです。
こういうやつ。
http://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=9782
色んなメーカーからでていますが、そう高価じゃありません。
(普通に売ってるライトでも束ねれば光量は大きくなります)
カメラにも三脚にも着けられる。2灯買えば影や光量が制御できます。
超小型のミニ三脚に乗せれば、植生状態でのキノコをバッチリ撮れます。
それにしてもコップの水は何?

キノコ雑学
http://www.kinokkusu.co.jp/etc/zatugaku/zatu-02.html
なんと、キノコの歴史は新しいようです。白亜紀以前にはなかったそうな。
じゃあ、もう石油や石炭は自然に作られないことになる。(^^;
というか、菌類が地史学的に新しいものだったということで、化石エネルギー
の生い立ちが分かったわけで。
http://nittokusin.heteml.jp/kinoko/contents/culture/culture.html
昔の日本と大陸の貿易に於いて、日本からの特産品として喜ばれた
のは、昆布(俵物)とシイタケです。両方とも和食の基本的な素材ですね。
複雑な味の日本料理の調味料としてなくてはならないものです。

それにしても、zzrさんがキノコに注目するのは、モノマネじゃない独自の
考え方を持っているからなんでしょうね。私もキノコとは眼からウロコでした。
それからもキノコはなんといっても、チョーカワイイ。(^^;

東北の山々が載った本を古本屋で買いました。緩やかな山稜の写真ばかりで、
こちらの山とは随分違う。高山植物も載っていてzzrさんの写真を見る時に
参考になると思ってます。

3   zzr   2015/9/13 06:08

kusanagiさん、おはようございます。
このタイプのLEDライトは持ってますが使ってませんでした。そうか、キノコ撮りに使えますね。
これらのキノコは全部林道脇に生えていて車から見つけました。
壊れやすい種類のものや形を崩したくないものはコップに入れて枯葉などで固定して運びます。水は傘に付いてる泥やゴミを流すためです。
山歩きに持ってくのはこの組み合わせのニコンとマクロか広角のどちらか一本。ミニ三脚とDP1と接写レンズです。

今回も色々とためになるリンク、ありがたいです。
そういえば今年山形は松茸が大豊作なんだそうです。
道端の直売で地物がちょっと信じられない値段で売られてました。
松茸、山を知らないのでとった事はないのですが松林に行けば結構生えてるというか別に珍しくないキノコだそうです。

カメラとは関係の無い話ですがkusanagiさんはハッキングについてどう思われますか。
市販のウィルス対策ソフトはそちら関係のプログラマーには無意味なのでしょうか。
なんか最近パソコンにフシンな兆候があります ^_^;

4   kusanagi   2015/9/13 12:59

マツタケ
http://ukigumoclub.com/index_03402.html
>ちなみに、マツタケは、共生菌である。
アカマツなどの樹木の根に外生菌根を形成して、
その樹木から炭水化物をもらい、
代わりに、樹木が、リン酸、窒素、水など、
必要な養分を吸収するのを手伝う

とありますから、山形にもけっこう赤松などが植生していることになります。
調べると東法田の大アカマツ(山形県最上町)などがあるようです。
アカマツの北限は北海道らしいですが、マッタケは北朝鮮やカナダなどでも
採れるわけですから当然かもしれません。
山形+松茸と検索しますと、出るわでるわ、産直セールのオンパレードです。(^^;

5   kusanagi   2015/9/13 13:00

私はプログラマーじゃありませんよ。プログラムの1行も書けませんのでね。(^^;
ただパソコンの一般常識があるだけです。
ハッキングと言われているのは、通常、マルウエアというものですね。
https://japan.norton.com/malware-virus-difference-2041
ウィルス、ワーム、トロイの木馬、スパイウェアなどに分類されます。

とりあえず、ネットワークを遮断(単純にパソコンの後ろにあるイーサネットケーブル
を取り外す)して、変な動きをするのかどうか。遮断して大丈夫で、再び接続
しておかしければ何らかのマルウエアが入っている可能性があります。
しかし遮断しても大丈夫でも、潜伏しているだけの可能性も大いにありますから、
断言は出来ません。

先日、知り合いのパソコンの動作がおかしいということで見に行ったのですが、
まず、ウィルス探索をして(最新のウィルス対策ソフトが入っていた)、異常なしという
ことで、その可能性は低くなったわけですが、使用者に聞けば、インターネットをしていて、
楽天のカスタマイズ・ブラウザにしてから変になったといいます。

それで試しにネットワークを遮断すれば、変な動きは止まりました。しかし再接続すれば
再び異常がでます。それで疑わしいインターネットエキスプローラーの楽天カスタマイズ
を外したのですが、それでも異常は止まらず。
こうなると、ブラウザのインターネット・エクスプローラー自体を削除するしか手がなく、
アンインストールの実行しました。(正しくは機能を停止するだけようですが)
しかしこれだとインターネットに接続することができません。しかしパソコンには
グーグルクロームのいう別のブラウザがありましたので、インターネットは出来ます。

そしてグーグルクロームを使ってのパソコンの動作は正常でした。
ということはブラウザのインターネット・エキスプローラーが原因であったということに
なります。
他にも不要なプログラムがいっぱいありましたので、削除をしましたが、とりあえず
このままで使ってちょうだいということで今は休止しています。
そのうち、パソコンの不要なソフトやプログラム、データをすっきりさせてから再び
新しいインターネットエキスプローラーを入れようと考えています。

こんな具合で、ネット接続というのはパソコンにとっては、高度で負荷の高いもの
なんです。パソコンが単独でプログラムを実行するのは簡単ですが、他のパソコン
との接続をするとなると、様々な要素が絡んできて非常に脆弱性が高くなります。
USBを接続するというのもそうですよ。USB媒体は一種の外部コンピューターなので、
実際マルウエアの温床にもなってますから。

ちなみに私のパソコン環境は、常時ネット接続をしているのは1台だけです。
このパソコンはマルウェアにやられてもかまわないという覚悟でやっています。もちろん
ウィルス対策ソフトは入れています。

写真の画像を見るのは全く別のパソコンです。さらにデータを保存しているのも
まったく別のパソコンで、それでRAWデータを現像してネットにアップロードしようと思えば
3台のパソコンを稼働することになるわけですね。
それらのパソコンはすべてネットワークで接続しています。
まず電話線から雷サージを経由してルータを通り、さらに別のルータやハブ類を通って、
それぞれのパソコンに接続しているわけですが、数十台のパソコンが接続されている
と思います。肝心のデータ用パソコンはネットワークのプロトコルも変えていますので、
ここまでウィルス等に侵入されることはないだろうと思ってます。
画像処理用パソコン(多くのプログラムが入っている)は必要なときだけインターネット
に接続するだけです。無論必要ない場合はそもそもバソコンの電源を切っていますし。
またイーサネットカードも別経路にしていたりするんです。
データ用パソコンからはインターネットに接続できません。

あまりにも複雑になりすぎて、自分でもメンテナンスに手に余っているところがありますが
まあ問題なく動いているので大丈夫でしょ。(^^;
それから常時インターネット接続のパソコンは、全く同じ仕様のパソコンを控えています。
もしもの場合は代替できますし、パーツが壊れても交換できます。

それからUSB接続のハードディスクも大いに利用しています。使う時だけ物理的に挿して
使えるのでうっかり接続したままのミスが防げるからです。


とにかく、ネットをするパソコンと、写真をするパソコンは最低限2台として役割を分担
することをお勧めします。コンピューターというのは出来るだけ作業を単純化させる、
負荷を分散させるのがよいのです。セキュリティ上からも安全ですしね。

これらの仕組みはセキュリティ上のこともありますが、本来はパソコンの作業の負荷分散が
目的でやっているのです。したがって私のパソコンは古いのですが、スピートはともかく
絶対的といってよい程の安定感と剛健さを持っています。各種パーツが自然劣化して壊れる
という以外では壊れません。またハードウェア的にも万全の事をしていますから、ひとつ
が壊れても他を引きずってダメになることもありません。
何度もパソコンを壊したりデータを喪失した経験から、今は最適の仕組みでやってます。



今回のzzrさんのケースでは、まず最初にウィルス保護ソフトで、変なものが入っていないか
どうかを探索すること。
また別に、ハードウェアの検査が必要で、パソコンの中の、特にメインメモリがきちんと
刺さっているか、各種カード類も大丈夫か、マウスやキーボードなどのデバイスもオーケー
かどうかも調べなければなりません。
それらすべてが問題ないとすれば、今度はハードディスク内にインストールされているプログラム
を疑うということになります。

上記例の場合はインターネットエキスプローラーでしたが、他のプログラムがネックになって
いる場合もあります。それらもアンインストールして様子をみることですかね。
ウィンドウOS本体はそうそう壊れるものではありませんが、これも不用意にレジストリを
いじくると壊れます。
ウインドウズOSでネックになるのが自動アップデートです。セキュリティ上、自動でアツプデート
モードにしている人が多いわけですが、本当は定期的にデフラグを掛けてハードディスク
を最適化していないと、問題を起こす元凶になる場合があります。色んなプログラムソフトを、
ネットでタダだからといってインストールしている場合は特にそうです。
上記の例でも楽天ブラウザ・カスタマイズがそうでした。

写真をやっていると膨大な画像データが溜まります。このデータをパソコンのOSが入っている
同一のハードデスクに入れておくと、段々と処理速度が遅くなりますし問題も出てくるように
なります。
まず、大切な写真のデータは、外付けUSBハードデスクに移し替えてください。最初にやることは
これですね。絶対に自分の写真データだけは無くしないこと。当然二重三重のバックアップは
必須です。

それから写真用のRAWソフトや画像処理ソフトは、軽いのもありますが一般的には重いのです。
必要最適限度に留めるという配慮も必要です。
とにかくソフトはできるだけ入れないこと。
よく若い方が車で友達を大勢を乗せて暴走死するケースがありますが、一人乗車の感覚でもって、
人間を大勢を乗せて走るのは全く違います。それに気がついた時はもう遅いというわけです。
パソコンで死ぬことありませんが、とにかく、データは外に、プログラムは最低限に。という
のが鉄則です。ブラウザも不要なツールは取り省きすっきりさせてください。

6   zzr   2015/9/13 19:48

アドバイスありがとうございます。
私もデータ用兼画像処理用とネット用の二台でやってます。
症状はスリープ状態から復帰した時デスクトップの文字が全部指定表示になってたりWindowsとマカフィのアップデートに失敗する事です。
前にPhotoshopエレメンツの付属ソフト?がマカフィのウィルス検索に引っかりました。
誤認かも知れないとおもいましたがエレメンツごとアンインストールしました。
ひととおりやってみたいと思います。

それでもダメなら知り合いのプロに頼みます ^_^;

コメント投稿
産卵期ですね。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (516KB)
撮影日時 2015-08-22 07:28:26 +0900

1   stone   2015/9/11 20:48

ハグロトンボは敏感なので250mmでは届かないことが多いです。
この子はのんびり屋さんでした。

4   zzr   2015/9/13 07:07

おはようございます。
カブト、クワガタには学校時代にお世話になってます。
朝の3時間で、多い時は200匹位とって3万円近くに。
最低三人いないとダメな捕り方なので稼ぎは頭数で山分けでした。

そういえばこの夏の山歩きで9センチ近いミヤマを見つけました。
こんな大きいのは見た事が無かったので、周りがヤマウルシだらけでどうしようか迷ったのですが捕まえて帰りました。
でも次の朝に死んでて私もウルシかぶれに。
そのままにしとけば良かったです。。

stoneさんはウルシ、大丈夫なんですか?

5   stone   2015/9/13 20:28

9cm近いミヤマ!?
素晴らしいーーー。ギネス記録になりそうです。
標本にしておられませんか?
きっとウン万円で売れると思いますよ、いやウン十万かも。

私、何故かウルシにかぶれた事がありません。
人って、蚊や蜂とか虫で腫れる人とウルシなど植物にやられるタイプがあるそうですね。
子供ころは両方大丈夫でしたが、近頃はちょっと危なそうな感じなので用心はしています。

6   stone   2015/9/13 20:33

私も高校時代にカブクワ売って回ったことがあります。
大阪も昔は、朝一に山へ入って2時間くらいで30くらいすぐ採れたのです。
ミヤマが物凄くたくさんいました。クヌギの幹一蹴りすると大抵落ちてきました。
当たり木だと雨のように降ってきたものです^^
ミヤマの最大は81mmでした。カブトムシの最小が22mm♂でした。
標本にしておけば良かったです。

7   zzr   2015/9/13 21:10

えっ !?
死んでても売れるんですか?そんな凄いものだったんですか ?
捨てちゃいました。。

昔クワガタとってた場所は平地で、ミヤマはめったにとれないクワガタ。
数を見てないので、へぇ。。ミヤマってこんなに大きくなるんだくらいに思ってました。
小さいガブトムシ、いましたねぇ。大きさを計った事ないですけど。
でも22mmって小さすぎじゃ。。
小さいのは大抵ツノも小さくてカッコいいとは思いませんでした。
売る時も安かった気がします。

8   stone   2015/9/18 13:36

あ、記述ミスってました。
22mmのカブはメスでした。
オスの最小は28mmでした。カナブンくらいの大きさでめっちゃ可愛かったです。
31~35mmのオスカブトは時々採れたのですが、29mm以下はそれ一匹のみでした。
普通に小さいのは売ってもしれてますね。100Yenくらい?!
超小さいとか超でっかいのは、価値があります。

昆虫は標本で売買されることが多い生き物なんですよ。
蝶の超希少種など高級外車と等価値と考えている、マニアもたくさんいます。
クワガタも大型になると、売れます。結構高価です。
70mmクラスだと500Yen程度かと思いますが78mmくらいから価値が上がります。1mm単位で極端に価値が変わってきます。
仮に90mmのミヤマWild(自然採集モノ)の美品だと世界中から手が伸びてくると思います。
多少足が欠けたりしていても十分お金になったと思いますよ~~~残念でしたね....。貧乏な私でも2万くらいで入札したいです。絶対落ちませんけれど(笑)
標本にして商いをしている方、採集家が大勢おります。
罠(燈下採集など)張ってガッツリ採って、ガス(窒素などですが)で眠らせて注射して絞めて持ち帰ります。
えらいことしてますよ業者は。

コメント投稿
ベンチのキノコ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 171mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,250KB)
撮影日時 2015-09-07 06:43:25 +0900

1   stone   2015/9/9 23:58

ちっさくて可愛いのが芽吹いていました。
以前、これは食べられると聞いたことがあります。
大きくても1cm程度のこのキノコ、食べようと思ったら数そろえるのが大変ですね。
ホントに食べて大丈夫かどうか不明なので、よく調べてみます。

飽和したオレンジ色を何とかしようと思ったらざらざらになりました。
砂目スクリーン製版でオフセット印刷したみたいです(笑)

2   zzr   2015/9/10 06:10

stoneさん、お久しぶりです。

これ、食べられるのですか。。なんていうキノコなんでしょう。
私の師匠は商売人なので売れないキノコは全部、ああ、それ食えないヤツ。。で終わってしまいます。
気になったものは写真を撮ってネットで教えてもらうのですが、もう沢山過ぎて ^_^;

3   stone   2015/9/11 20:46

こんばんは
小さくて黄色いキノコがいくつか掲載されているページがありました。
材に生えるのでは、ビョウタケ(ズキンタケ科、ビョウタケ属)というのがよく似ています。
wwwb.pikara.ne.jp/y-lab/kinoko/kinoko.html

食べられるのは土に生えているみたいです。
ヒナアンズタケ(アンズタケ科、アンズタケ属)、このベンチキノコと結構似てはいます。^^

コメント投稿
ウワミズザクラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1198 (1,057KB)
撮影日時 2014-03-27 02:36:06 +0900

1   zzr   2015/9/9 21:31

こちらも木の実。
結構どこにでもあるイヌザクラの仲間だそうです。
今回教えていただいたのはこれを漬けた果実酒が美味しいという事。
勧められて食べたら杏仁豆腐のような香りが口の中いっぱいに。
果実酒、かなり良さそう。
酒好き、某板の大将に教えてあげたかったです。

コメント投稿
コクワ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1064x1600 (1,051KB)
撮影日時 2014-03-27 03:19:31 +0900

1   zzr   2015/9/9 21:11

またの名をサルナシ。

今年はいい天気が多かったからか木の実関係が豊作。
月山周辺ではこのコクワ、山ぶどうなんかも凄いです。
目にいい山ぶどうジュース、効くけど高いんですよね。
この豊作で安くなるといいのだけど。

kusanagi さん大人気ですね (^^)

2   kusanagi   2015/9/9 22:25

そうです。私は占星術から言えば、天頂に太陽とか金星がありますので
奇妙に人気があったりします。(笑) しかし実際の当人は目立つことが嫌いで、
居るのか居ないのか分からない控え目な人間です。
そんな目立たぬ人間ですが、この掲示板へは、すべての方々へのご奉仕だと
捉えています。
よかれあしかれ、kusanagiの存在が板に活気を与えているという、花鳥風月氏
と同じ役割を天から与えられているのかもしれませんね。(^^;

占星術的にさらに言えば、このフォトXP掲示板にも法人的なホロスコープ、
生まれ持った星と星座があり、それと私個人との相性というのもそうは悪くない
のかもしれないと考えています。

参考までに書くと、個人と個人の相性だけでなく、個人と会社との相性という
ものがあるのです。ご自分の務めている会社との相性、これがよくなければ
長く勤務することは叶いません。
不思議ですね。占星術って。(^^;

自然の豊穣さというのは、日本では特にスゴイなあと思うのですが、この豊かさ
のお陰でわれわれは人間らしい生活を営めます。
朝鮮半島へ行けば植生は日本列島より貧弱だと言います。

3   zzr   2015/9/10 06:03

人対人の相性だけでなくそんな相性まであるのですか。
kusanagiさんの占星術のお話も楽しいですね。
本当にいい国のいい時代に生まれたと思います。
木の実が豊作の次の年は野生動物が増えるのだそうで、来年はそちら狙いのレンズを持って山歩きしようかと考えてます。


コメント投稿
ブナハリタケ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1182x787 (353KB)
撮影日時 2014-03-27 01:45:03 +0900

1   zzr   2015/9/8 23:40

私の好きなブナハリタケ。
香りの強いきのこです。

キノコ掲示板になってしまいました (^_^;)

2   kusanagi   2015/9/9 22:20

ネイチャー板ですから、キノコ写真は真っ当ですよ。(^^;

ネイチャーは日本語で大自然という意味でしょうが、その反対語はアート
なんですね。意味は人間の作った人工物のこと。
例えば人工知能はAI、アーティフィカル・インテリジェンスです。
日本だと、アートというとすぐに芸術っていう意味だと思ってしまいますが、
もちろんそれも言葉としてアートなんです。
日本語の場合は、自然というのが多種の意味に使われていて、「そうなる
のは自然だ」「自然とそうなる」とか、仏教用語の「じねん」も、自然という
言葉で使われます。

捨て置けば自然に解決するっていう文言がありますが、これは要するに
時間が解決するっていうことでもあります。
自然に任せるという文言もありますね。最終的にはそれしかないだろうと
達観しているのが人間かもしれません。

自然になんとかなるさ、と言っても、本当のところは、そうなるべき強力な
エネルギーが背後に働いているのであって、何ら動力のないフリーな状態
の自然というものはこの世にはありません。
人間も自然のひとつの現象であり(東洋人はよくそう考える)、よくも悪くも
時間やエネルギーの虜になってます。

キノコは植物の光合成で蓄えられた高分子栄養素が、無機物に分解する
過程で形を変えてキノコ植物となったものでしょうか。最終的には低分子
有機物になり、雨と一緒に川を流れそして海に入り、それもまた海の動植物
が光エネルギーと共に原資として利用したりします。
この一連の過程こそが大自然で、ネイチャーと言うべきものですが、中には
この自然な崩壊リサイクルという過程を得ずに、高分子栄養素が分解せず
地中に閉じ込められたままになってしまう場合があります。
長い年月と強い圧力によって、それは石炭や石油や天然ガスになるんですね。

人間はそれを取り出して文明のエネルギーとして利用するのですが、その
蓄えられたエネルギーというのは膨大で、それで人類70億人が近代的な
文明生活を営めるわけですからね。
しかしそれでも、人間の食物としては、石炭や石油を直接口にできるというもの
ではなくて、やはり新鮮な太陽エネルギー直下での栄養素が必要です。(^^;

それからもう一つ。文明にはエネルギーだけでは無理で、金属というものが
必要です。地中から掘り出した金属がなければ石器時代のままになります。
金属といい化石エネルギーといい、人類は地中から多くの有用物を掘り出し、
それを利用して高度な文明を築きました。
そこのところが他の動物と違うところですか。
しかしその文明がいつまで続くのは分からないところがあります。

ところで、キノコはたくさん採れると売り物になったりするんでしょうか。
自分のとこだけでは食べきれずに、ご近所に配ったり、それでも余ると、
産直市場なんかで卸して売れれば少しは小遣い稼ぎにもなったりしますね。
そうなればキノコさまさまです。(^^;

3   zzr   2015/9/10 05:46

kusanagiさん、おはようございます。
台風の方は大丈夫だったでしょうか。
キノコの話題から文明のお話まで面白く読ませていただきました。

私はキノコの写真を撮りたくて商売人の方に同道させていただいてます。
この方の持ち山なので一人でその山に入ったり勝手に収穫する事はできません。
二人とも50ℓのバッグを担いで入山するのですが沢山とれた時、師匠のバッグに収まりきれず持ってくれと頼まれる事があります。
キノコはカメラ、レンズには良くない気がするので最初は断ってましたが申し訳ないので最近は大きなレジ袋を持参して両手に持てる分だけ手伝ってます。

kusanagiさんがここで個人のHNを出したのはやっぱり良くない事だったと思います。
特に最近コメントを寄せられた方は相当御怒りです。
ブログをお持ちですのでそちらに説明のコメントなど入れていただけると非常に助かります。。

4   kusanagi   2015/9/10 22:48

zzrさん。もう遅いようですよ。(^^; 
某カメラメーカー名を冠した投稿者は火山噴火のような状態です。
もうこちらは何もしないほうが良いのです。逃げの一手ですね。
zzrさんは、投稿者氏のブログへ釈明とか書かれていますが、それこそ
ヤブヘビです。場合によってはこちらのIPアドレスすら晒される危険性が
あります。

そうですか、山持ち地主さんと同行ですか。山形県と言えば本間家など
大地主がおられると思いますが、さぞかし広大な山林をお持ちなのでしょう。
またその管理も大変だろうと察します。彼らが東北の山を守っているという
自負もあろうかと思います。

山形県と言えば、石原莞爾です。私は彼の大変なファンなのですよ。
彼は天才です。私は天才が大好きです。しかし日本を窮地に追いやった
大元(満州国)を作ったのも石原なんですね。彼は確かに天才だったけど、
人を見る眼というか人間というものを見る目は善意の夢想家だったわけです。
それから石原は天才が故に策を弄して勝ち取りましたが、策を弄する者は
必ず自分の放った策にしっぺ返しを受けるんです。
事実、石原は陸軍を干され最後には満州も失う結果となりました。

しかし石原の放った矢は決して無駄ではありません。満州の地に散った多く
の犠牲者も無駄死ではなかったろうと私は思っています。それはこれからの
歴史が証明してくれるはずです。
凡夫の策士と天才の根本的な違いがそこにあります。

コメント投稿
ホウキタケ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x8A\xB0.\x069"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (402KB)
撮影日時 2012-01-14 23:21:08 +0900

1   zzr   2015/9/8 23:28

この形のキノコで食えるのはこの色のヤツだけなんだそうです。
他のは毒キノコ。

コメント投稿
ブナシメジ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x1EX\xA3\xD2\x84"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (3,758KB)
撮影日時 2012-01-02 03:05:48 +0900

1   zzr   2015/9/8 23:23

最近キノコの写真ばかり撮ってます。

師匠がスーパーで売ってるブナシメジはこれだとだと教えてくれました。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1993x3000 (3,475KB)
撮影日時 2011-10-29 08:44:31 +0900

1   kusanagi   2015/9/6 22:36

瀬戸の内海

2   kusanagi   2015/9/6 23:03

一気に流し込んでみましたが、問題なくアップロードできるんですね。
もっといきたかったですが種がつきました。(^^;
もちろん現像したのは適当な一部ですから、撮影枚数は多いですよ。

松山港からフェリーに乗って山口の柳井市まで船旅。
そこから車を走らせて上関先端まで。車を降りて今度は高速艇で
祝島(猫の島)までのコースでした。

この撮影のカメラはなんとニコンd300のみ。レンズも3本くらいの持参。
軽装備で済ましたんですね。もう何年も前の話なので覚えてません。
こういうのは記録写真です。でも写真は記録写真で十分なので。

島に渡れば、もう歩くしかないのですが、時間の制約もあって歩いた
のは島の周囲1/4くらいでしょうか。これが地元だと何日にも分けて
全島を制覇するんですが、他県の場合はそうはいきません。

d300はaps1200万画素だったと思うんですが、カメラはそんなもの
で十分というか、むしろ最適ということかもしれません。
写真は素人、一般人の眼を忘れてはいけませんね。
ついつい忘れがちになるんですが、初心に帰るっていうことでしょうか。

3   zzr   2015/9/6 23:34

うわー、大サービスですねぇ ^ ^

4   花鳥風月   2015/9/7 17:46

生憎のお天気でしたね

5   kusanagi   2015/9/7 21:29

県外者は天気を選べません。何と言っても地元人間強しです。
しかし、曇り空も、またよきかなってところ。(^^;
事故なく無事で帰れることが一番です。

6   Nikon爺   2015/9/8 19:23

こんにちは kusanagiさん
 瀬戸内海、左右対称の海面の明るさは面白いですね。

 さて、kusanagiさん御投稿の一枚にカエルと三脚の件について誤解が無い様にご説明入れさせて頂いております。
 2015/09/06 22:09投稿の分です。
 お時間ありましたら、お目通し頂ければ幸いです。
 
 急に肌寒く感じるようになりました。お体大切に。kusanagiさん。。

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1993 (2,652KB)
撮影日時 2011-10-29 08:36:27 +0900

1   kusanagi   2015/9/6 22:35

瀬戸の内海

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1993x3000 (4,324KB)
撮影日時 2011-10-30 10:49:28 +0900

1   kusanagi   2015/9/6 22:33

瀬戸の内海

コメント投稿
瀬戸の内海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1993 (3,807KB)
撮影日時 2011-10-30 10:28:51 +0900

1   kusanagi   2015/9/6 22:32

瀬戸の内海

2   zzr   2015/9/8 03:14

黄色と緑、特に黄色がきれいだと思いました。
色の調整をしてますか?
してるとすればどういった調整なのでしょうか。

3   kusanagi   2015/9/12 09:34

ひとつコメント返しを忘れていましたね。(^^;
このレンズは多分、17-35f3.5だったかな。フィルム時代の古いレンズ
ですよ。
写真の画像処理は手抜きでぜんぜんしてません。そのまんま。
なんの花か知りませんが派手な黄色の花でした。
小雨が降る中での撮影ですので、草木はみずみずしい状態だとは
言えるかもしれません。

4   zzr   2015/9/12 10:40

kusanagiさん、こんにちは。
なんだかニコンぽくない発色かなと思ったので聞いてみました。
ありがとうございます ^_^

コメント投稿