フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【MFP】犬5  2: 【MFP】アカペラ6  3: 【MFP】オッタットル!7  4: 【MFP】夕照のストーンサークル10  5: 【MFP】渋民の一本胡桃(その2)10  6: 【MFP】My Favorite Portrait9  7: 【MFP】蝶5  8: 【MFP】ひつまぷし5  9: 【MFP】えらいやっちゃ🎵5  10: 渋民の一本胡桃7  11: 【MFP】さぁ~☺行こうか♪3  12: 【MFP】歩いて行こう♪6  13: 【MFP】 木陰のお嬢さん (彩)2  14: 【MFP】 木陰のお嬢さん2  15: コガネグモ-2(足が無い)5  16: コガネグモ-1(普通)2  17: 【MFP】田んぼアート3  18: 【MFP】雨中爆漕4  19: 【MFP】お断り2  20: 【MFP】いただきます!2  21: 【MFP】オリオン3  22: 【MFP】まいふぇありーぷりんせす4  23: 【MFP】夢の観覧車6  24: 【MFP】アイ・コンタクト5  25: 【MFP】やっとこ夏ダァ~ 23  26: 【MFP】別世界3  27: 【MFP】振り向いてもくれない♪5  28: 【MFP】10年はひと昔5  29: 【MFP】初体験4  30: 【MFP】夕染めドラマ4  31: 【MFP】やっとこ夏ダァ~2  32: 【MFP】朝のひととき4      写真一覧
写真投稿

【MFP】犬

1   im   2016/8/4 21:36

お気に入り写真なんですが表情が硬くて減点です。

2   rrb   2016/8/5 16:53

いえいえ、とても可愛いです。
何かを言いたげな雰囲気が好きです。

3   im   2016/8/7 18:40

rrbさん ありがとうございます♪

4   Kaz   2016/8/9 09:40

表情が硬いというよりもご主人様を信頼しきって
へにゃぁとした雰囲気。
可愛くってしょうがないでしょ。(^^)

5   im   2016/8/18 14:43

Kazさん ありがとうございます♪

コメント投稿
【MFP】アカペラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (1,023KB)
撮影日時 2010-09-26 14:29:13 +0900

1   gokuu   2016/8/4 14:55

初めて聴いたアカペラでした。夫々の楽器表現に聴き入りました。
中でもパーカッションが凄かった。今でも耳に残っています。
動画で撮っておけば良かったなと残念。まあ堂々とは撮れませんが・・・
寫眞から音楽は聴こえません。表情で想像して頂けたら幸いです。

2   im   2016/8/4 21:23

音楽がきこえてきますよ ^.^ ♪ ♪ ~ ♪

3   スカイハイ   2016/8/5 02:12

楽しそうに歌っている表情をうまく捉えられましたね〜

4   gokuu   2016/8/5 08:09

imさんスカイハイさん 有難うございます。
数枚撮っていたうちの1枚で表情の一番良く出ている1枚です。
撮影禁止を無視しての撮影を。コンデジの有り難さかな(笑
楽曲はルンバかマンボだったかな?兎に角楽しい一時でした。

5   rrb   2016/8/5 16:53

聞かせるほうも撮る方もハイレベルの技のなせるもの…という印象です。

6   gokuu   2016/8/6 21:39

rrbさん こんばんは コメントを有難うございます。
聴かせる方は確かにハイレベルです。撮る方は?かも。
舞台撮影は慣れるまで時間が掛かり失敗の連続でした。
殆ど露出補正の間違いからです。慣れると目算で判るように・・・
この1枚は演者を浮き上がらせるためワザと-補正でバックを暗くでした。
但し一人にスポットライトが当てられている場合は別です。難しいぃ(-_-;)
撮影薀蓄は別にして、演奏中の動画を見付けました。
宜しかったら↓をどうぞ。因みに楽器は一切使用されていません。

https://www.youtube.com/watch?v=rc6pb-oIRxc

コメント投稿
【MFP】オッタットル!

1   鼻水太朗   2016/8/4 07:47

たちぐあいがよい。

3   花鳥風月   2016/8/4 17:50

乙女の手 さすれば伸びる 黄金柱

4   masa   2016/8/4 20:01

太朗さん。来ると思ってました。暑い夏を吹き飛ばしましょう。

花鳥風月さん
全く同感ではありますが、五七五にはいささか馴染まぬような。
五七五は、も少し優雅なしみじみとしたエロスに使ったほうが・・・。

5   rrb   2016/8/5 16:52

金粉ショー!!!
女性?

6   スカイハイ   2016/8/5 21:49

やる人も見る人も、何を考えてるのかよくわかりませんが、クレイジーな勢いは感じます。
これ、人の見てないところで練習とかリハーサルとかするんですかねえ?
そっちのほうが恥ずかしそうです。

ちなみにうちらのあたりでは「おったっとる」というと「居てあげている」っていうような意味になります。

7   鼻水太朗   2016/8/5 22:21

スカイハイ さん 御教授ありがとうございます。

オッ、・・・の予定でした。

コメント投稿
【MFP】夕照のストーンサークル
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x1906 (1,264KB)
撮影日時 2009-04-28 19:05:40 +0900

1   鼻水太朗   2016/8/4 07:41

オッタットル!❤スッゲェ❤。

6   rrb   2016/8/5 16:51

こういうお話は、昔の人の想像もできない知恵と工夫に触れることができます。
重機などがない時代だからこそ人々の知恵が生きたのかもしれないですね。

7   Kaz   2016/8/10 13:32

そうだ、そうだ、忘れるとこだった。
色合いと構図が素晴らしいので壁紙に頂きます。
使用料の請求書は rrb さんの方に廻しといてください。(^^)

8   スカイハイ@SW England   2016/8/10 14:56

それはなんと光栄な!
あ、もしもしrrbさん、ロッキー山脈造成事業孫請けの件なんですがね、2500万って言ったんだけど、そこから500万円天引きしときますので。うん、くれぐれも納期遅れないように、よろしくお願いしますね。

9   スカイハイ@SW England   2016/8/10 17:48

壁紙に、ということで心配になって戻ってきたんですが、このレンズは色はいいんですが、なかなか無限大が出なくて、この当時はまだ騙し騙し使っていたと思います。
ピントが甘いと色収差も出てしまいます。
ロシアレンズとアダプターの両方にばらつきがあるのに加え、焦点距離が短いほど少しのズレでも問題になるようです。
最近では無限大が出るまで躊躇わずアダプターを削るので、無限大が出るようになりましたが、それでも最近買った8mmはなかなか難しいです。

10   Kaz   2016/8/11 14:42

げっ!壁紙使用料500万円也とは...
ま、ええか、孫請けさんが払ってくれるから。
色収差はちょっとあるのには気づいていたので
ソフトで手直ししてあまり目立たなくなってます。
この作品は色合い、構図が壁紙としてバッチグーです。(^^)
しかし、アダプターを削るとは、撮影にも力技が必要だったのね。

コメント投稿
【MFP】渋民の一本胡桃(その2)
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F22
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2792x1818 (927KB)
撮影日時 2008-05-03 17:49:32 +0900

1   masa   2016/8/4 06:31

前掲のさらに3年前の姿です。芽吹きの時期です。
この姿を見ると撮らずにはいられなくなる樹でした。
今見比べると11年暮れの姿より心なしか枝ぶりが元気なように思います。

6   rrb   2016/8/5 16:48

先日、定点撮影の重要性を語っている番組がありました。
同じ場所を1年に1回撮り続ける…素敵なことですよね。

7   rrb   2016/8/5 16:49

あらっ、ダブル投稿になってしまいました。すみませんm(..)m

8   masa   2016/8/5 21:07

スカイハイさん
一本って、なぜか存在感がありますよね。孤独というより孤高という感じでしょうか。

Ekioさん
そうでした。この年、私がPhotoXPに参加して初めてフォトコンのオフィシャルに手を上げたんでした。
翌年にEkioさんが【ときめきの色】をやって下さって、色彩の魅力を再発見させていただきましたね。

rrbさん
そうなんです。まさに定点撮影でした。もう一枚、夏に繁った姿を見ていただきましょう。

9   masa   2016/8/6 06:46

imさん、追伸です。何故だかこの歌を思い出しました。

Imagine there's no heaven
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for today...

10   masa   2016/8/6 06:42

imさん
余りに残念で、一時、私もここにまたオニグルミを植えようかと思ったくらいです。
でも無くなったものは亡くなったもの。想い出の中で生きていてもらうのがいいんだろうなと思いなおしました。

コメント投稿
【MFP】My Favorite Portrait
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 6D
ソフトウェア DxO OpticsPro 11.1
レンズ 70-200mm
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (430KB)
撮影日時 2013-11-24 10:04:00 +0900

1   masa   2016/8/4 07:03

うーん、素晴らしい。唸るのみ。
撮影会におけるKazさんの求道姿勢を匍匐活動などと茶化して、反省してます。

5   gokuu   2016/8/4 12:21

Kazさん 凄い!
ポートレートの究極です。明暗のバランス。モデルの表情。
モノクロームにしたことによりカラーより数倍良い画像に。
雰囲気がよく出ていて好きですネェこの写真(^^♪

6   rrb   2016/8/5 16:47

絶句! タイトルも素晴らしい!
これくらいの美貌とスタイルがあれば…ですm(..)m
うらやましい!
対抗して温泉に行った時に撮った自撮りをアップ…なんて無謀なことはしません(^^;
ぜーったいにしません!

7   stone   2016/8/5 17:58

懐かしい^^
モノトーンへのお色直し、素敵にグレードアップされていますね。
大きな鼻と自然な眉に惹かれています^^

8   S9000   2016/8/6 09:11

 これはモノクロ仕上げが英断。ノックアウトです。
呆然とするばかり。それにしても、Kazさん、傑物ですねえ。
私だったら手ががたがた震えるでせうね。

 rrbさんの自撮り、アップ希望!

9   Kaz   2016/8/7 06:40

みなさまからの身に余るお褒めのお言葉、
どうもありがとうございます。
が、穴があったら入りたい。(^^;

撮影会時には極力他の人が撮らないアングルや一瞬を
狙ってはいるのですが、似たような写真が出てきます。
ライティングも主催者任せ、モデルさんへの指示もあまり無し。
どちらかというと、撮らされているという感じです。
この写真に対する私の貢献度は二割程度ですかね。
最近はこじんまりした撮影会に参加してるので、かなりの
自由度があり、私の貢献度も少し上がってはいますが、
まだまだ独り立ちは遠いです。(^^;

どうもありがとうございました。

コメント投稿
【MFP】蝶

1   im   2016/8/3 22:44

好きな写真なので投稿します。

2   gokuu   2016/8/4 12:28

良いですね!モンシロチョウと花。バックボケが素敵です。
Exif情報が無いと云うことはフイルム撮影でしょうか?
粒子が美しいのでそう感じますが・・・

3   masa   2016/8/4 06:15

柔らかな世界です。
羽化したてと思われるモンシロチョウのほんのり黄色味を帯びた瑞々しい翅が、ツクバネウツギの真っ白な花と絶妙のコラボになっていますね。
縦構図もいい感じ。
惜しむらくは左奥の縦のボケ。

4   rrb   2016/8/5 16:43

とても優しいタッチに、うっとりします。

5   im   2016/8/7 18:49

masaさん ありがとうございます。次に撮るときは縦ボケを入れずに撮れるかもしれませんね♪
gokuuさん ありがとうございます。デジカメ撮影です(^^♪。既投稿画像なのでデータを消してUPしています。
rrbさん ありがとうございます。感謝♪

コメント投稿
【MFP】ひつまぷし

1   鼻水太朗   2016/8/3 21:35

食べたい❗~❤、。

2   masa   2016/8/3 21:39

太朗さん
なんでこのお写真が気に入っとるのか、解説入れてえな。
ものすご美味しそうやのはようわかります。

3   スカイハイ   2016/8/3 22:07

これはやばすぎ。

4   im   2016/8/3 22:16

食べたんでしょう^^
写真見ただけでも元気出てきた♪♪

5   rrb   2016/8/5 16:42

ひつまぶしを食べる目的のためだけに京都から名古屋まで行ったことがあります。
食べた~い!

コメント投稿
【MFP】えらいやっちゃ🎵
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Photoshop Express 9.0 (Android)
レンズ OLYMPUS M.17mm F2.8
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (589KB)
撮影日時 2016-07-30 18:55:27 +0900

1   鼻水太朗   2016/8/3 21:26

パフォーマンス。

2   スカイハイ   2016/8/3 22:06

生フランク・・・「エロいやっちゃ」かな?

3   鼻水太朗   2016/8/4 17:57

Σ(*´◯`ノ)ノ❕山田さん 座布団二枚差し上げて❗。

4   スカイハイ   2016/8/4 21:07

ありがとうございます。
でも、山田さん・・・?
てことは、もしやついに司会者より山田くんの方が年上になってしまったのか??
座布団運んで何十年、なんかすごいな、山田くんの人生も!

5   rrb   2016/8/5 16:41

どれくらいの重さ? 想像よりも軽いのかしら?

コメント投稿
渋民の一本胡桃
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F22
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (388KB)
撮影日時 2011-12-30 15:49:52 +0900

1   masa   2016/8/3 21:13

rrbさんが自分が気に入っていたら何枚投稿してもいいと仰って下さったので、じゃんじゃんアップしちゃいます。

これ、”渋民の一本胡桃"と私が勝手に命名していた岩手のクルミの木です。女房の生まれ故郷です。
長年、盆や正月で帰省するたびに会うのが楽しみでした。
でも、この翌年、芯が腐ってきたとかで農道に倒れると危ないというので切り倒されてしまいました。
切株だけが残っていて、ここを通るたびに思い出します。

3   スカイハイ   2016/8/3 22:05

この写真覚えています。
すごい景色と写真ですね。
流石に東北地方です。

これはクルミの木でしたか。
うちでは今、青いクルミをたくさん拾ってきて、ソースを作っています。
前に一度作ったことがあるのですが、ウスターソースのように黒くてサラッとしてるのに、味は超濃厚ですごいです。
以前ピクルスのお話をしましたが、ソースのほうがいいかもです。

4   masa   2016/8/4 06:19

東日本大震災の年の暮れでした。
女房の実家は内陸なので、大きく揺れたものの被害はほとんどありませんでした。
新しい年が明るい希望の年になるようにと願って投稿しした記憶があります。

5   gokuu   2016/8/4 12:09

覚えていますよ、この風景。岩木山と夕日とのコラボ。
何時見ても見飽きない思い出ですね。素晴らしいぃ。

6   rrb   2016/8/5 16:40

木が伐採されたということはこの光景はもう見ることができないということですね。
淋しいことです。
とても貴重な1枚となったということでもありますね。
ドンドン、アップしてくださ~い。

7   masa   2016/8/5 21:23

gokuuさん
覚えていて下さって嬉しいです。一本胡桃もきっと喜んでいると思います。
来週後半から盆休みで、岩手に行きます。切り株、まだ残っているだろうか・・・

rrbさん
お言葉に甘えて、もう一枚アップしました。夏姿の一本胡桃です。

コメント投稿
【MFP】さぁ~☺行こうか♪
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア Photoshop Express 9.0 (Android)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4413x3310 (2,806KB)
撮影日時 2016-07-31 15:09:56 +0900

1   鼻水太朗   2016/8/3 07:37

と、乗ってみてぇ❗。

2   gokuu   2016/8/3 20:58

太朗さん こんばんは
乗って行ったら快適ですよ!いっそボート買ったら。車より安いかな?
この程度のボート。太平洋は無理でも浜名湖だったら大丈夫。
良く瀬戸内で海釣りに行きましたので・・・

3   rrb   2016/8/5 12:43

私を海に連れてって…と言いたくなります(^^)

コメント投稿
【MFP】歩いて行こう♪
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 NEX-F3
ソフトウェア NEX-F3 v1.00
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4806x2991 (5,201KB)
撮影日時 2015-06-27 10:29:47 +0900

1   スカイハイ@Yorkshire   2016/8/3 05:49

MC Zenitar-K 2.8/16 Fisheye

2   masa   2016/8/3 06:09

なんと気持ちの良い風景でしょう! エゲレスっぽいなだらかな起伏とエゲレスらしくない青空がジンと来ます。
この道を歩くバリコチビちゃんの後姿が入っているのはありませんか?

3   スカイハイ@Yorkshire   2016/8/3 16:11

masaさん、うれしいお言葉をありがとうございます。
これは去年行ったヨークシャー北東部の海岸なんですが、とてもきれいでびっくりするようなところでした。
ここの写真は2~3枚は風景板に投稿したと思うのですが、これはどうだったか覚えていません。
チビも入っていたりいなかったりですが、出せそうなやつが見つかりません。

4   gokuu   2016/8/3 18:41

スカイハイ@Yorkshireさん 素敵な風景をおおきに~
焦点距離0ミリ効果抜群です。
放射状に開く草原と青空の配置が堂に入っています。
上下の配分も絶妙。エゲレスの広々とした風景に和みます。
masaさんの云う通りパリコチビちゃんが走っていたら最高。
そうは問屋が卸しませんでしたか(笑)

5   スカイハイ@Yorkshire   2016/8/3 21:59

gokuuさん、ありがとうございます。
焦点距離は16ミリですが、MFレンズを通常のアダプターで使うと0ミリと表示されてしまいます。
バリコチビの話は、言われれば言われるほど惜しまれます。
うまく入ってる写真はちょうど雲が来て、真っ暗になってしまっていたりします。

6   rrb   2016/8/5 12:41

ステッキ片手に歩く紳士の散歩道…そんなイメージをしました。

コメント投稿
【MFP】 木陰のお嬢さん (彩)
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x1500 (1,154KB)
撮影日時 2016-08-02 07:06:14 +0900

1   stone   2016/8/2 23:11

同じシーンのハグロトンボお嬢さんです。
現像具合に変化をつけるとこんなになりました。綺麗です^^

2   rrb   2016/8/5 12:40

対比するとこちらのほうが好きな仕上がりですm(..)m

コメント投稿
【MFP】 木陰のお嬢さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1400 (611KB)
撮影日時 2016-08-02 07:06:15 +0900

1   stone   2016/8/2 22:47

ハグロトンボのお嬢さんです。
ささやかな木漏れ日の中に輝く緑とおみ足が綺麗でした。
森の中、ハグロトンボらしく撮れたと思ってます。

2   rrb   2016/8/5 12:38

一般的なトンボに比べて足が長い?

コメント投稿
コガネグモ-2(足が無い)
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (163KB)
撮影日時 2007-06-21 10:51:51 +0900

1   gokuu   2016/8/2 22:45

数日後にはこの有様。足が半分有りません。
蜘蛛にも天敵が居ました。天敵のベッコウバチに殺られたのでしょう。
ベッコウバチの雌は蜘蛛を捉えて麻酔を掛け卵を産み付けます。
卵から孵った幼虫は親が残した蜘蛛を栄養として育つそうです。
蜘蛛が最強と思っていたら天敵が居たと云う話です。
寫眞は撮って居ませんが・・・
ベッコウバチが蜘蛛を空気穴から縁の下へ引きずり込むのを見掛けています。

2   gokuu   2016/8/2 22:48

スミマセン2枚とも、お題【MEP】を忘れていますm(_ _)m

3   masa   2016/8/3 21:48

その1のお写真から5日後にこうなってしまったんですね。
ベッコウバチって、蜘蛛の巣にはくっつかない奥義をもっているんでしょうか?

4   gokuu   2016/8/4 11:58

masaさん こんにちは
ベッコウバチはこの蜘蛛より体長が大きくて巣には掛らないでしょう。
ベッコウバチが通常狙う蜘蛛は巣を張らないアシダカグモです。
アシダカグモが見付からず、たまたま狙われたのでしょう。
アシダカは古い家屋で良く見掛け、気持ちの悪い蜘蛛ですが↓をどうぞ。
http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp/kumokumo/kobetsu/asidakagumo.html

5   rrb   2016/8/5 12:36

自然の生態系…残酷のように思いますが、それぞれの繁殖をかけた生態ですね。

コメント投稿
コガネグモ-1(普通)
Exif情報
メーカー名 CASIO
機種名 QV-2900UX
ソフトウェア Ver1.000
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (156KB)
撮影日時 2007-06-16 11:18:24 +0900

1   gokuu   2016/8/2 22:26

巣の四方にZZZの特徴で「コガネグモ」と判ります。
この写真は普通の記録写真です。

2   rrb   2016/8/5 12:35

巣の四方にZZZは何か意味があるのでしょうね?

コメント投稿
【MFP】田んぼアート
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.6 (Windows)
レンズ OLYMPUS M.12-50mm F3.5-6.3
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (596KB)
撮影日時 2016-07-31 14:45:05 +0900

1   鼻水太朗   2016/8/2 22:17

名古屋市の東山動物園の人気ものらしい。

2   gokuu   2016/8/3 20:34

太朗さん こんばんは
東山動物園と聞いただけで懐かしい~
子供の頃良く行きました。え、何時頃ですかって?終戦前(笑)
しかし田圃アート上手いですね!作付けから計画するのかな?

3   rrb   2016/8/5 12:34

田んぼアートは個人の取り組み?
それとも団体の取り組み?
気になります。

コメント投稿
【MFP】雨中爆漕
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5312sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2567x1717 (1,463KB)
撮影日時 2016-07-03 13:53:58 +0900

1   masa   2016/8/2 21:13

長崎で行われたペーロン大会です。
ウチの原場のチームが出場。去年最下位だったので今年は頑張ってもらおうと応援に行ったら、なんと優勝しました!
決勝レースは土砂降りの中。夢中で望遠で追いかけていったらこんな写真が撮れました。
若い仲間たち、本当によく練習し、心を一つにして、頑張りました。優勝が決まった瞬間思わず泣きそうになりました。

2   gokuu   2016/8/2 21:45

masa山こんばんは~
優勝おめでとうございます。練習の効果が現れて良かったですね。
飛沫が素晴らしい。力漕表現150%記録写真として飾って上げて下さい。
来年もまたガンバロウの気運が湧いてきますよ。応援ご苦労様でした。

3   masa   2016/8/3 05:57

gokuuさん、ありがとうございます。
先月、別のシーンを投稿しています。http://photoxp.jp/pictures/166321
写真としては今回の方が気に入っています。飛沫をと思って高速シャッターで追いかけていましたが、雨粒までこんなにピタッと写っているとは思いませんでした。

4   rrb   2016/8/5 12:33

最下位からの優勝! かっこいいですね。
おめでとうございますm(..)m
現場のかけ声が聞こえてきそうです。

コメント投稿
【MFP】お断り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2616x1744 (3,266KB)
撮影日時 2015-04-17 16:55:38 +0900

1   rrb   2016/8/2 18:55

「しばらくこの穴を子育てに使わせてもらうよぉ~」
って、お断りの声掛けをしているか…と考えながらのシャッターです。
それにしても在庫はスズメさんを含め鳥が多いこと!
自分でもビックリです。;
明日の午後からちょっと不在となります、すみませんm(..)m
というお断りもかねて…です(^^;

2   im   2016/8/3 22:26

巣穴から顔を出す姿って可愛いですね♪

コメント投稿
【MFP】いただきます!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 300mm
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2777x1851 (3,437KB)
撮影日時 2008-02-15 15:06:23 +0900

1   rrb   2016/8/2 18:53

スズメさんを撮っているとこういうシーンに出くわすこともしばしば。
ヒヨドリは木の実を、ウチはその瞬間を。
ともにいただきます…ということで(^^;

2   gokuu   2016/8/2 21:32

rrbさん こんばんは~
咥えているのはクロモチの実かな?素敵なシャッターチャンスを。
ヒヨドリには往生します。実を食べるのは構わないけど・・・
土産を沢山置いて行きます。近場の電線から。
食べただけ糞の土産を。車の屋根に落ちたら即洗車ですわ(>ω<)
その為か近くのアパートの駐車場のモチノキは切り倒されました。
何しろヒヨドリの大群に見舞われるので・・・住宅地の悩みかも?

コメント投稿
【MFP】オリオン

1   im   2016/8/2 15:12

HDDの中からDP2sで星を撮ってみたときの名残がでてきました。・・・MFPです。

2   rrb   2016/8/2 18:33

オリオン座の中でひときわ目立つのが左上の赤い星のベテルギウスと右下の青い星のリゲル。
赤い星のベテルギウスが爆発するのではないかという話題もありますね。
星が消滅する時には大爆発を起こすとされています。
地球とペテルギウスの距離は640光年。
今爆発したとしてもその光が地球に届くのに640年かかるということですね。
んっ、この写真に写っている光も640年前のもの…ということですよね。
なんかロマンです!

3   im   2016/8/3 22:52

rrbさん 星空に詳しいんですね、有難うございます♪

コメント投稿
【MFP】まいふぇありーぷりんせす
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 180mm
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (4,233KB)
撮影日時 2016-04-23 14:43:08 +0900

1   S9000   2016/8/1 22:08

 まあそういうこっぱずかしい語呂合わせは置いといて、
見事なボタニカルプリントのスカートをお召しの、また
それ以上に、降り始めた雨にとっさに頭にかぶせたハンカチ
がカワイイ女性。
 広島県世羅町 観光農園にて。

2   花鳥風月   2016/8/2 07:11

雨降れば 降ったで楽し デートかな

3   rrb   2016/8/2 14:40

足並みがそろっているのも可愛いです。
思ったのですが、頭をカバーするのは本能ですかねぇ…。

4   S9000   2016/8/3 00:00

花鳥風月さん、rrbさん、コメントありがとうございます。
>花鳥風月さん
 傘をさす人々の中、「少々濡れてもいいよ」「ソフトクリーム
食べよっか」なんて、楽し気な会話をしていたのかもしれま
せんね。特別やせている方ではないのですが、たいへんに
チャーミングな方でした。
>rrbさん
 あ、偶然ですがそうですね、そこもカワイイですね。
 頭のカバーは・・・ヘアースタイルが崩れるのを本能的に
防ぐのでしょうか。知り合いで、カメラを向けると、半ば
本能的に体をひねってモデル写りをする女性がいました。
 私も本能的に腹をひっこめるかも(笑)

コメント投稿
【MFP】夢の観覧車

1   S9000   2016/8/1 21:47

 昨年「春夏秋冬」の時に投稿したのとは別バージョンの
吉浦玲子さんの短歌をモチーフした一枚。
 2008年撮影の息子と2015年撮影の観覧車遠景をDPPで
多重合成したもの。
 モチーフのもととなった短歌は・・・
寝ねし子をうつせる夜の車窓には遠く灯の輪となる観覧車
 吉浦玲子

 2008年、東京ドームシティの遊園地を楽しんだ後、帰りの
新幹線で眠りに落ちた息子。2015年時点ではもう私の背丈を
越して、ニキビが増えてましたネ。

2   masa   2016/8/1 22:04

なんとまぁ、吉浦さんの短歌のとおりの絵だこと!
お父さんでなければこの写真は撮れません、作れません。

3   S9000   2016/8/1 22:12

 masaさんこんばんは。コメントありがとうございます。
観覧車の短歌、素敵なものが多くて、その世界観を表現できな
いかなーと作成したまま放置していた一枚でした。
 息子は昨年までは、「ハンバーガーおごるから観覧車の
撮影に付き合えよ」と言えば、ついてきたのですが、今は
どうでしょう。「おやじ、うざぁ」くらい言うかもしれませぬ。

4   rrb   2016/8/2 14:39

この世界観、とても素敵です。まさに「作品づくり」ですね。

5   im   2016/8/2 20:25

すごく素敵な作品ですね。
作品の印象が強く、感想がいっぱい浮かんでくるのです。
でも逆にいっぱい書かずに以下に短い文で書かせてもらいます。
S9000さん写真の趣味をとおしてにじみでる父の愛^^

6   S9000   2016/8/3 00:08

imさん、身に余るお言葉ありがとうございます。
 rrbさん、こちらにも恐れ入ります。
 「世界観」という言葉を使ったのですが、昨年の
「春夏秋冬フォト短歌」では、吉浦さんがこの短歌を
読まれた情景を想像して、自作(駄作)の短歌を
添えました。いつか、そういう世界観も映像化して
みたいのですが、もう子供もずどどどんと大きくなった
のでお預け。

寝落ちからはたと目覚めて君を詠む 車窓は映す 我も母なり

コメント投稿
【MFP】アイ・コンタクト
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1365x2048 (520KB)
撮影日時 2010-06-19 11:45:47 +0900

1   masa   2016/8/1 21:23

三人の息子たちが成人して家を出て行った後、我が家に来た初めての娘です。名前を「ニコ」とつけました。
女房はもうベタベタです。
朝の散歩は毎朝出勤前に私がしてやってるのに、夜寝る時は必ず女房のベッドに潜り込みます。やはり母親にはかないません。
この8月末で14歳になります。

2   S9000   2016/8/1 22:14

 おお、かわいいまなざしのワンちゃん。
 そして、なんと、美しい!素敵な!なかなか!
お目にかかることのできぬ!奥様を拝見できて幸せ
です。

3   rrb   2016/8/2 14:39

ご飯をくれる人やトイレの世話をしてくれる人は順位が高くなるようですよ。

4   im   2016/8/2 15:04

アイ・コンタクトシーンいいですね。優しさで心があたたかくなります。

5   masa   2016/8/2 21:29

S9000さん
主役はワン公なんですけど・・・
ウチのカミサン、多分「美しい」なんて言われるの初めてだと思います。豆タヌキのようにクリクリした子供みたいな目で可愛いとは思うんですが・・・

rrbさん
朝の散歩ではちゃんとウンチの始末も、戻って来てからの朝ゴハンも私がしてるんですけどねぇ・・・
一緒にいる時間の違いかなぁ。

imさん
邪念のないワン公と暮らしていると人間は優しくなるのかも。お蔭でカミサンと喧嘩することもなく粗大ゴミ扱いされることもなく、なんとか暮らしています。

コメント投稿