シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 冬の河北橋3  2: 無題4  3: 習作9  4: 無題1  5: 無題2  6: 無題2  7: コチョウゲンボウ3  8: 雨上がりの山茶花3  9: 投棄7  10: 北海道美瑛8  11: 冬の大網3  12: DP3への期待6  13: 無題2  14: 無題1  15: 無題1  16: 富士山3  17: プラナー1  18: マニュアルフォーカスばっちりです2  19: ねこ5  20: 雪降る街3  21: これも相棒10  22: 無題1  23: 無題2  24: 無題2  25: 三脚空中バランス5  26: 華やかに4  27: 無題2  28: じゃっぱ汁&白子の刺身5  29: 雪の最上川橋梁9  30: 無題10  31: マクロもいいもんですね4  32: 防雪柵5      写真一覧
写真投稿

冬の河北橋
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/996sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1849x1233 (1,299KB)
撮影日時 2011-04-02 22:44:08 +0900

1   zzr   2013/2/19 00:08

たまに晴れた日は気分がいいです(^_^)

コチョウゲンボウを撮る少し前です。
この橋に毎年チョウゲンボウが巣を組みます。

2   笑休   2013/2/19 06:42

おはようございます。胸のもやもやがすかっと晴れる情景を見ました。

3   zzr   2013/2/20 18:32

笑休さまこんばんは。

こんな天気はめったに無いので一日撮り歩いてました。
最上川、景色が綺麗で普段見ない水鳥なんかもいて。。
出かけてみて良かったです(^_^)

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio GX
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/28sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 154
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x1944 (2,291KB)
撮影日時 2013-01-09 06:11:44 +0900

1   kusanagi   2013/2/18 22:13

唐突に申しますしと、40歳代の半ばっていうのが分水嶺だろって思って
いるのです。
何がかと言いますと、●パソコンを縦横無尽に使いこなせるのかと言うこと。
それと、写真に関する世代間の考え方の相違です。

デジタル写真に於けるPCは、昔の黒白写真時代で言えば、フィルム現像
器であり、引き伸ばし機という役目を果しているわけですよね。
ですからとても重要な機器であるわけですが、実際のところ50〜60歳代
のカメラマンっていうのは、カメラとレンズこそが写真機材であって、PCは
付けたしというか、必要悪というか、精々スライドモニターくらいにしか捉えて
いないだろうということです。(^^;

●ところが30〜40歳代の若いアマチュア写真家の方はそうじゃない。
写真はカメラ・レンズ・PCを総合的に駆使して自分で作るものであり、それ
らに対する知識や技量もハンパじゃありません。
シグマ板に登場する、Takaya氏を含めての若い方々は、多分みなさん方、
30〜40歳代の方々じゃないかなって想像するのですが、非常に優秀な方
ばかりなんですね。そもそもシグマというカメラを使うっていう敷居の高さも
あるんですが、私のような50〜60歳代の世代と比べると際立っているという
気がしております。

ところで50〜60歳代のカメラマンというのは、これは●カラーフィルム写真世代
であるわけですね。
カラーフィルム写真というのは、自分で一切写真を作ることができないんです。
自分でやれるのは、カメラとレンズを使った撮影だけ。
その後は写真屋さんに全部お任せなんです。
自分で現像もプリントもしないんだから、簡単と言えば簡単な写真術だった
わけです。
カラーフィルム写真は70年代くらいから出てきました。当時は大型ラボで
現像していたんですが80年代に入りますと、店頭でミニラボという形で一気
にカラー写真が大量普及したんです。フジのフロンティア自現機ですね。

そういう街のミニラボを抱えた写真屋さんにたむろしていたのが、今の年齢
で言えば50〜60歳代のカメラマンです。その光景はついこないだまで見受
けられたのですが、今やデジタル時代となりました。
店頭でもまだ写真プリントはしてくれます。しかし写真の本流は、デジカメと
ブログ・ネット投稿になってしまいましたね。
写真のシーンがガラッと変わってしまったんですよ。それで写真の現像や
加工処理、さらに発表の場であるインターネットまでも、全てがパソコンという
ものを利用しなくてはならなくなったわけです。

50〜60歳代のカメラマン、私も含めてですが笑休さん、一耕人さんも一緒
だと思うんですが、パソコンは苦手な世代だろって言うことです。
まず年齢的に言って、まずモニター画面を見るのが辛いわね(^^;、でして、
さらにソフト動作のこまごまとしたことを覚えるのも面倒くさいわで、必然的に
昔とった杵柄の、カメラとレンズの撮影術に重きを置くようになるわけです。

そのオールドカメラマンの撮影術、写真術というのが、Takayaさんが懸念
されていたような、
●>(画像加工した)この手のモノは画像であって写真ではない 。
>一枚撮りでないと・・・と、眉を潜める方等々おいでになるのではないか?
つまり、カメラとレンズだけで、撮影現場だけで、写真が完結する撮影術で
あるわけなんですね。(^^;

でもこれって考えて見ると、写真術としては一時代の奇形、異形なんです。
というのも、カラーフィルム写真以前の時代の、黒白フィルム写真時代は、
カメラマン自身が自分でフィルム現像し、プリント引き伸ばしをするというのは
普通だったからです。
アナログ時代でしたが、今のデジタルでPC作業をするようにことを暗室で
やっていたからです。
ハイテクニックに人になると今のデジタル加工と変わらないようなことをして
いたんですよ。当時も模造・捏造写真っていう言葉もありましたから。

●白黒フィルム自家現像時代は、撮影と言う立ち技と、現像という寝技の二つ、
それを両立していなければ、自分は写真をやっているとは言えなかったのです。
一般の写真の消費者はむろん現像・プリントを写真屋さんでやりましたが、
アマチュア写真家と名乗れば現像やプリントは自分でやるべし、だったわけです。
その撮影と現像という両立性が失われたのは、先にも言ったカラーフィルム
時代のほんの一時代だけなんです。

ですから、「写真って一発撮り、加工をするの邪道」なんていうのは、長い写真
の歴史から言えば、そういうことを言う人達こそ、写真の本性を捻じ曲げられた
時代の、異形の写真術しか知らない無知な人間であるということになります。
●そう、写真は作ること。これが大事なんです。
とにかくカラーフィルム写真の時代は、カメラマンは1枚も自分で写真焼くこと
ができなかった。写真を作ることは他人任せだったんです。
これって精神的によくないですよ。
それで、写真の創造を奪われた哀れなカメラマンはどうするかと言うと、カメラ
やレンズという「物欲」に走るんです。その哀れななれの果てが、私、kusanagi
なんですがね。(笑)

考えて見ると、私の世代、カラーフィルム写真に薫陶を得た世代なんて、カメラ
会社とフジフィルムにいい様にされた哀れな人間達なんでしてね。
写真と言う本来の文化性なんてのは奪われてしまって、経済主義的にカメラと
写真の単なる消費者に奉られただけの悲しい人間達なんです。
というわけで、長々と話しましたが、●写真は本来画像処理するのが普通である、
ということなんですね。(^^;

●掲載した写真は、タムロンSPのM42マウントレンズをシグマに付けた状態。
無限遠が出るように調整しています。接眼部にあるのはソニー製アングルファインダー。
常時2倍の拡大設定で使っています。それでもファンダー画面の8割くらいは
見られます。
アングルファインダーを使った大画面ファインダーで見る光景は、フルサイズの
ファインダー以上に大きく、見ていて楽しいものです。

2   zzr   2013/2/19 00:42

こんばんは。

できるだけ色んなものを沢山撮りたいなと思います。
沢山撮りすぎて最近は現像が追いついてない状態(^_^;)

その甲斐あってかシグマでの失敗も減ってきてるような。。
kusanagiさまをはじめ、この掲示板での諸先輩方のご指導が大きいと感じております。

3   笑休   2013/2/19 06:56

おはようございます。昨日、確定申告に行ってきました。申告書の作成でPCのセルフと補助が必要な人たちがわかれました。セルフ作成に並んだのは50才くらいまで、60代越えは皆、何時間も待ち続けて・・と世代でのPC食わず嫌いが明確にでていました。
私の義母は72ですが。エクセル、ワードできます、この年でPCは必要ないと思わない事が大事でしょうね、私は会社である日、PCが配られ・・誰も教えてくれないので、試行錯誤のつらい思い出があります。現像ソフトの新しいのを入れ替えるのに躊躇してしまいます・・アドビは、面倒そう、シルキイはお子様のおもちゃソフトなので使い勝手が良いんでやめられません、フェーズワンが一番良さそうですが・・と思う現状ですね。

4   kusanagi   2013/2/19 23:09

写真がうまくなるかどうかは、そもそも絶対撮影量による、って昔から言います。
別に上手くなっても御利益はないかも知れませんが(^^;、折角やるのならば
とことん行ってみたいですよね。
撮影なのか(立ち技)、現像かのか(寝技)、っていうことに関しては、やはり撮影が
牽引力だろって考えます。撮影はアクティブでありますし、積極的な生き方に通じる
と思うからです。攻めか守りかということでもありますから、最大の防御は攻撃で
あるっていう兵法ですかね。しかし現像のテクニックというのも非常に大事なのだ
と再認識をしております。

笑休さんの義母上は頭がよいので例外です。(^^; 正直言って私もソフトを使う
のが鬱陶しいという年齢になっていますね。
ところでフォトシップCS2でしたら下記のサイトでダウンロードできます。(期限付きの
体験版ではない) CS2でも横一列のパノラマステッチングはできるのではない
でしょうか。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1301/08/news026.html
ttp://www.adobe.com/jp/downloads/cs2_downloads/index.html
なおCS2のRAW現像プラグイン・カメラRAWはイオス5Dにも対応しています。
ttp://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/235791.html
ttp://kb2.adobe.com/jp/cps/226/226208.html
ttp://www.adobe.com/jp/support/downloads/3586.html

コメント投稿
習作
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5280x3520 (2,682KB)
撮影日時 2012-05-08 11:31:15 +0900

1   Takaya   2013/2/24 07:03

zzrさま
特定の色域を変える事でしたら、SILKI PIXでも出来ると思います。
勿論フォトショップエレメンツでも出来ると思います。
ステッチ画像でしたら、ステッチ作成に特化したソフトがありまして以前少しの間使用していましたが・・・
下記参照下さい。

kusanagiさま
レンズに対する考察、興味深く読ませて頂きました。
上記にも少し書きましたが、ステッチ作成に特化したソフトを以前使用していた頃のはなしで、パノラマメ-カ-というのを使っておりまして
現在もある様ですが、以前使用していた頃のバ-ジョンだと元画像を勝手に変形をさせてしまっていて、満足のいく結果は得られませんでした。

Foveonから生成される画像ですが、先鋭であるが故ちょっとした変形等の処理でその先鋭度を失ってしまうと感じています。

5   zzr   2013/2/20 18:49

こんばんは。

前回の作品もですが緑が鮮やかですね。
以前Kusanagiさまから教えて頂いたサイトに
カラーモードを風景にすると明るい緑が出るとあったので試したのですがうまくいきませんでした。

どんな風に処理されているのか教えていただけると嬉しいです。。

6   kusanagi   2013/2/20 21:39

おっとぅ、私、ちょいとボケをかましておりました。(^^;
f4 1/2ってf4にプラス半絞りのことだったんですね。
それと噴水の具合から低速シャッターだと思ったんですが、あれは
単なるアウトフォーカス状態だからぼけているわけで。(笑)
ということで2重のボケかましをしておりました。
昨日はほとんど半睡眠状態で書いておりましたね。

マミヤレンズ→シグマボディのマウントアダプターは特注品ですか。なるほど
納得です。私もマミヤ645レンズをニコンボディに着けられるようにはしているん
ですが、そこまでですね。
それと、マミヤの80ミリレンズはとても好きなレンズです。

ディスカバ-フォトさんは面白そうですね。いろいろと小物があるようです。

zzrさん、シグマSD14はシグマの中でも特別なカメラです。
私もSD9、10、14、15と使ってみて最高の画質を叩きだすのはSD14だと考えて
います。これ以上の美しい色を出すカメラはシグマからは、もう出ないだろうと
すら思っているのです。
SD14、特に黄や緑が綺麗だと思います。(SD1Mは赤が綺麗ですね)
zzrさんは良いレンズをお持ちなので是非ともSD14で撮った写真も見てみたい
ものですね。
それとシグマのレンズは優秀ですが発色が特段に優れているとは言えません。
そういうところは他社製のレンズ、例えばこのマミヤとかは、ちょっと異色なの
だと考えています。
おそらくTakayaさんはSD14とマミヤのレンズを使っただけで、緑を出す為に
画像処理的には特別なことはしていないだろうと考えています。

7   Takaya   2013/2/21 06:17

Kusanagiさま
絞りとシャッタ-速度、背景の噴水ボケの件、全てご推察の通りです。
自身が中間絞り値をf4.5とかいう表記に未だ違和感 ? と言うか慣れない ? と言いましょうか・・・
フィルム時代はほぼフルマニュアルカメラでしたから、その習慣 ? が抜けていないのかも知れません。(^^;)

当初は勿体ないとの事で使い始めたマミヤ645レンズですが、思わぬ副産物 ? もありまして
少し考えれば当然と言えば当然なのですが、イメ-ジサ-クルが元々645用である為、デジタルフルサイズ機
で使った場合でも、隅々までクリアに描写するという結果を得られました。(釈迦に説法だとは思いますが・・・汗)
デジタル対応最新鋭のレンズはそれ以上の描写をするのかも知れませんが、あまりにも高価ですので・・・

以前Kusanagiさまが書かれていた、旧マュアルレンズ使用でのピントリングの感触とかトルク感は自身も感じております。

フォトショップのバ-ジョンですが、「フォトマ-ジュ」はCS1からありましたが、CS3までは精度がアヤシイ (^^;)と感じています。
CS4からは以前のバ-ジョンと比較すると格段に上がっていると感じていますので、これからやってみよう ! とお考えの方はCS4以降を御薦め致します。
が、CS4以前のバ-ジョンでも出来ないという事ではなく、より人の手を加えなければ良い結果が得られないという事です。

zzrさま
Kusanagiさまのご推察の通り自身のテスト撮影等々では、マミヤ645のレンズを使ったから「鮮やかな緑」が出る
という結果は得られておりません。
ただ、前回の美瑛は「緑系」を若干いじっていると思いますが、詳細は・・・失念

「レンズの味」でと言う事でしたら、ツアイス系でそういう結果が得られるレンズがあるかも ? 知れませんが、
自身は所有しておりませんので、詳しい方のコメントお待ちしたいです。

SPP現像処理後でも思っていた「緑」が出なかった場合ですが、フォトショップをお持ちであれば「特定の色域」
もしくは「色の置き換え」を使っています。

鮮やか過ぎる ? と感じる方もおいでではないかと思われる一連の投稿画像ですが、自身が長らくRVP (ヴェルビア) 系の
フィルムを使用していたので、そういう傾向 (ヴェルビア病 ^^;) にある事は否定出来ません。(汗)

8   zzr   2013/2/22 22:44

Takayaさまこんばんは。

フォトショップですか。。高いんですよね。
レンズ一本、DPも買えるお値段。
でも今後色々なカメラで使えるし。。

何を買うのが一番良いのか分からなくなってきました(^^;)

9   kusanagi   2013/2/22 23:53

ちょっとした実験をして見ますと・・・
ニコンD80のAPS機で標準ズームを着けて、右目でカメラのファインダーを
覗き、同時に左目でも裸眼で近くの室内光景を見つめます。ズームリング
を回しながら左右の眼の見る被写体の大きさが一致するとき、その時に
被写体は立体的に見えるんですが、そのレンズ焦点距離は55ミリくらい
なんですね。
D80に1.17倍拡大のアイピースを着けると50ミリくらいですか。

では、フルサイズやフィルムカメラではどうなるかと言うと、D700とF4で
やって見ると、70ミリくらいです。
最後にペンタ645でもやってみると90ミリくらいになります。
それぞれのカメラはファインダー倍率とか縦横比率とかの諸条件が違うん
ですが、大体そこら当たりのレンズミリ数を使って撮影すると、人間の
見た眼として、自然な感じがするのじゃないかなって考えています。

参考
PENTAX645ファインダー倍率0.75倍
D700   0.7倍
F4     0.75倍
D80   0.94倍
(ファインダー倍率) http://allabout.co.jp/gm/gc/3767/

いわゆる標準レンズはフォーマットサイズで違ってきて、135ミリで50ミリくらい、
中判カメラで80-100ミリくらいでしょうか。
これがAPS機となると35ミリくらいになります。
じゃあ、ステッチングの標準レンズってどれくらい?となると、さてどうなん
でしょうね。(^^;
実際は135フルサイズ機とかAPSカメラでもってして、中判フイルムカメラ
くらいのフォーマットサイズを目指しているとなるとその標準レンズは85ミリくらい
になるのでしょうか。広角表現にしたければ35ミリから50ミリかな。

ところで中判レンズと135ミリレンズの最大の違いは、前者は後者ほどに
解像力を要求されないので、そのぶんコントラストや発色の向上に設計を
振ることが出来ることかなって私は考えています。
そう考えると135ミリレンズよりさらに小さいAPSレンズやフォーサーズレンズは、
とにかく解像力を出さなくてはなりませんから、どうしてもみみっちい描写に
なってしまいます。
車のエンジンでいうと大排気量のトルク型と小排気量の回転馬力型かな。
ゆったりとしているのは大排気量エンジンです。

そういうように考えるとステッチング撮影には、もとよりキャパシティの大きな
中判レンズを使う、もしくは135ミリレンズでも解像力をさほど求められなかった
フィルム時代のレンズにする、そういうことが大まかには考えられるかなと
思っています。
まあ実際はどうなんでしょう。とにかく私も やってみないと分かりませんね。(^^;

中判デジタルパック、これはやはりプロの方のカメラかなって思いますね。
例外としてはペンタックス645Dでしょうか。デジタルパック方式ではありませんし。
http://kakaku.com/item/K0000095422/used/
中古で50万です。ただしサイズは44mm×33mmなのでフルサイズの2倍で
しかないんですね。

ステッチング写真、お金をかけないでやって行くっていうのが大事ですよね。(^^;
手持ちのカメラ、手持ちのレンズ、そして・・・問題はソフトです。
フォトショップエレメンツ11で、ステッチング編集はできるんでしょうか。
ライトルームはどうなんだろう?
http://www.adobe.com/jp/products/photoshopfamily.html

コメント投稿
無題

1   kusanagi   2013/2/18 00:56

今度はキヤノン・フォトステッチ3.1です。イオス5Dの付属CDに入って
いたものを、さらにネットで少々バージョンアップしました。
どうも横一列のパノラマしか出来ないようですね。(でもフルサイズで
縦位置に撮ればけっこうカバーするはずです)
継ぎ目も少し不自然かな。しかしまあまあ使えるんじゃないでしょうか。
4枚写真ではなく、もっと細かく撮影すればスムーズにいったはずです。
重ね具合が分かるように態とトリミングはしていません。
ちょっとブレていますね。なお撮影はいい加減です。

こちら最近は、手持ちのジャンクカメラ・レンズを再活用しようと思って、
いろいろと楽しみ方の範囲を広げようと考えています。
もう新しいカメラレンズは購入しないと決めていますので、そうなってくると
無い知恵を搾り出して、自分で楽しみ方を探し出さなくてはなりません。
今回のステッチング画像もそのひとつとなりました。
機材の為にお金を出すよりも、知恵を出す方がより楽しいですね。(^^;
ステッチングを啓発してくださったTakaya氏には感謝です。

一耕人さん、笑休さんも、やろうと思えば既にソフトをお持ちなのだから、
簡単にできますよ。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Photoshop CS6 (Windows)
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2402x2017 (1,832KB)
撮影日時 2008-01-05 00:57:23 +0900

1   kusanagi   2013/2/17 18:15

もうひとつステッチ試行錯誤のサンプル。
これも手持ち撮影ですが、あまり視野角度を欲張らずに6枚ショット
したもののステッチ合成です。上段3枚下段3枚です。
カメラはパナG1で20ミリレンズでJPEG最低画素での撮影。おなじく
CS6のフォトマージュで一発出し(歪み無修正)したもの。
ちょっと後ろの液晶画面のラインが曲がっているくらいですね。
ステッチのコツは、あまり視野角度を欲張らずに緻密に撮っていく
ことらしい。(^^;

2   笑休   2013/2/17 19:42

すごい宝の山です、全体像を見てみたいです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4478x2224 (5,461KB)
撮影日時 2013-02-17 14:26:43 +0900

1   kusanagi   2013/2/17 17:54

いわゆるステッチ画像(^^;??
初心者なりにネットでやり方を調べながら試行錯誤してみました。
めちゃくちゃいい加減な撮影でして、横位置の手持ちでDP2を適当に
10枚くらい撮影。
ピントは真ん中の3階建ての建物に合わせて撮影し、そのままカメラの
AFを切り、同時にAEロックを掛けて上下左右の周囲10カットくらいを撮影
したものです。

ソフトはフォトシップCS6を使いました。お試し版のやつですから、その
うちに使えなくなります。CS6のPhotomerge(フォトマージュ)という簡易
な機能を使いました。その後大まかに画面の歪みを修正しています。
三脚も使わずにいい加減に撮ったものだから、画像処理する度に画像
が小さくなってしまいました。(^^;

この画像、よく見ると電線は切れているわ、柱は曲がっているわで、
こういうことがないように撮影はきちんとやらならなければならないんですが、
それでも後処理として、玄人さんは個別にピンポイントで修正を掛けて
行くんでしょうね。

シャープネスなどの最後の処理は、なぜかtiff画像ではCS6で出来なか
ったのでキャプチャーワン6でやっています。
フォトシップを使ったのはバージョン7以来でして、それも完璧に操作は
忘れていたので、ネット情報がなければ手も足もでなかったですね。(^^;
(撮影編)http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-228.html
(作成編)http://psgips.blog24.fc2.com/blog-entry-229.html
横一列撮影のパノラマ合成ならば、手持ちのCS3でも出来ました。

2   一耕人   2013/2/17 23:23

皆さんいろんなテクニックをお持ちなんですね。
こちとら撮影のテクニックも怪しいというのに^^;

コメント投稿
コチョウゲンボウ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/798sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1125x1600 (617KB)
撮影日時 2011-04-02 22:53:24 +0900

1   一耕人   2013/2/17 14:44

猛禽類の精悍な顔つき。格好いいですね。
冬になると飛来するものなのでしょうか。

カメラの時計。直しましょうよ。
コメントするにもややこしいですぅ〜
なんなら私が直しに行っちゃいますよ♪

2   zzr   2013/2/17 09:47

今年も来てくれてました(^_^)

3   zzr   2013/2/17 20:37

一耕人さまこんばんは。

可愛いでしょー(^_^)
今シーズン見てなかったので寂しかったんですけど、今朝去年と同じ鉄柱に発見。
年中見かけるチョウゲンボウよりふたまわり程小さいです。
普通オナカが少し褐色っぽいんですがこの子は純白!お洒落!
背中の青も薄かったのがちょっと残念。。

時計、そのうち直します(^_^;)

コメント投稿
雨上がりの山茶花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1516x2477 (1,178KB)
撮影日時 2013-02-15 16:32:41 +0900

1   一耕人   2013/2/16 04:02

午後遅くから雨もあがってくれてちょっとカメラを持ち出しました。

シルキーではトリミングのみで現像はSPPです。

2   zzr   2013/2/16 19:49

こんばんは。

今日かなり仕事が進んだので明日は高畠の牡丹を撮りに行こうかなと思ってます。
前回、DPのバッテリーを忘れて撮れなかった牡丹。
今回はSDの予備電池2個持って行ってきます(^_^)

3   一耕人   2013/2/17 14:40

そうそう、息抜きも大切ですよ。
「まほろば冬咲きぼたんまつり」ですね。
夜の撮影も美しそうですね。
お写真の投稿をお待ちしております^^

コメント投稿
投棄
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0002
レンズ 17-50mm
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,300KB)
撮影日時 2013-01-05 13:57:14 +0900

1   笑休   2013/2/16 07:09

おはようございます。山菜は山奥で採れるんで、問題はないのでは・・。歯医者のインプラントなどの金属で日本で禁止されている金属がはいったものを、中国から入れている場合があるので、体調がわるくなる・・これも危ないですね。

3   zzr   2013/2/15 06:01

おはようございます。
うーん、もったいないと言うか。。

。。欲しい^_^;

4   笑休   2013/2/15 06:31

おはようございます。お写真から推測するに・産業廃棄物業者の場内ではないでしょうか?電子レンジは鉄板も薄く、構成部品は国内でさばいても儲かりません。そこで中国や台湾に売りさばきます、現地で配線や基盤を溶かして希少金属をとりだします。当然、公害もおきます、水源が汚染され、汚染された水で育てられた野菜が日本で安く売られている、こんなばかげたことをやってるんです。

5   一耕人   2013/2/16 03:53

zzrさん おはようございます。
>。。欲しい^_^;
車の調達はまだでしたでしょうか。
であればレンジも投棄ものでもよいからということになるのでしょうか^^
でも、確かこれらは電源コードが無かったようなです。

笑休さん おはようございます。
ゲッ 家内の反対を押し切り中国産の山菜の水煮を今週は食べておりました。
大気汚染といい水質汚染と困ったものです。って日本も一部加担しているという中国報道のとおりとなっちゃうんですか。

6   zzr   2013/2/16 07:38

一耕人さまおはようございます。
山茶花の赤、きれいですね。
私も撮ってみたい。もう白黒の風景に飽きてきました。。

車、買いました。前の車のように屋根に登って写真を撮れる仕様にしたいです。
ここしばらく日中は残務整理で動けない状況ですが今夜か明日の夜にかまくらを見に月山に行くつもりです。

猟師さんにお願いしてる熊の尻あて、出来てるかなぁ。。

7   一耕人   2013/2/16 08:54

笑休さん おはようございます。
山菜は大丈夫ですかね。ならば今週も買ってきましょう^^
何が原因かは分かりませんが、インプラント術後に酷い状態になった先輩が以前おりました。

zzrさん おはようございます。
そうですね。そちらはモノクロの世界ですものね。
ご苦労さまです。

車、買いましたか。おめでとうございます。
屋根登り。いいですね。
前は、同様の車で地上高3mの屋根に登っての撮影をしておりましたが、今は怖くてできません。
土日も仕事ですか。身体を壊さない程度に頑張ってくださいね。

春になったら、新車を見たいな〜 なんて思っております。

コメント投稿
北海道美瑛
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5280x3520 (5,140KB)
撮影日時 2010-06-13 12:14:29 +0900

1   一耕人   2013/2/14 09:02

おはようございます。
ステッチですか。繋ぎ目も分からず綺麗に出来上がるものですね。
それならばどぅあい迫力のお写真も納得です。
また素敵なお写真を拝ませてください。
ありがとうございました。

4   Takaya   2013/2/14 04:41

一耕人さん コメントありがとうございます。

ご教示と言える程の事ではないのですが、分割で撮影をして後で合成しているダケで
昨今では「ステッチ」と呼ばれている様です。
トンチンカンな回答でしたらゴメンナサイです。

5   一耕人   2013/2/13 20:30

こんばんは

凄い迫力ですね。
こんな素敵なお写真が撮れれば最高でしょうね。
ところで、写真のサイズなのですが、
どのようにすればこのような巨大なサイズになるのでしょうか。
小生SD15所有であります。
ご教示の程お願いいたします。

6   Takaya   2013/2/13 09:45

皆さんこんにちわ

投稿が少ない ? との事ですので、出しゃばって (^^;) 来ました。
この手の景観描写にFoveonは絶大な威力を発揮・・・というには大袈裟かも知れませんが
数百マンエンの機材投資をすれば、一発撮りでも可能かも ? 知れませんけど
それと同等か ? 程度の描写をしているのではないかと感じています。

7   zzr   2013/2/15 05:57

おはようございます。

北海道の風景、素晴らしいですね!
ステッチですか。
一枚撮りでないと写真ではない、ですか?
きれいならなんでもアリだと思いますが。
手持ちのソフトでできないか調べてうまくいったら私も投稿したいと思います^^

シグマで撮られた北海道をもっと拝見したいです。

8   Takaya   2013/2/16 05:30

zzrさん コメントありがとうございます。

自分が画像に手を加える事をやり始めた当時、「画像処理」なんて呼ばれ方をされていまして
そういうご意見を頂いた事も少なからずありましたが、現在では当時より市民権 ? を得ているとは感じています。

>>手持ちのソフトでできないか調べてうまくいったら私も投稿したいと思います^^
拝見出来る日をお待ちしております。(^-^)

今後、ボチボチ投稿させて頂こうかと思っています。

コメント投稿
冬の大網
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1706x1130 (385KB)
撮影日時 2011-03-18 07:35:12 +0900

1   zzr   2013/2/11 20:55

こんばんは。

日中、珍しく快晴だったので星空を期待して行ったのですが。。残念σ(^_^;)
ニコン板に投稿したのと同じ場所からです。。

2   一耕人   2013/2/12 08:30

ん? 時計が・・・
私のSD15もこの間突然狂っていました。なじぇ??

夕暮れ時のお写真でしょうか。寒色系の色が雪深い地区をより一層寒く見せているようです。

3   zzr   2013/2/12 20:42

一耕人さま、こんばんは。
時計、面倒で買った時からそのままです(^_^;)

この辺りが出羽という言葉の発祥の地だそうです。
弓矢に使う鷹の羽を献上したのが由来なんだとか。

月山といえば志津の雪旅籠がもうすぐですねぇ。。
年々規模が大きくなってますが今年はどうなのかな。
置玉、紙風船の中津川雪祭りももうすぐ、冬ボタンまつりは今週で終わりですね。
あー、撮りに行きたいなぁ。。

コメント投稿
DP3への期待
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (18,139KB)
撮影日時 2013-01-26 14:30:11 +0900

1   GM   2013/2/10 10:12

皆様 おはようございます
キャッシュバックもあるので購入予約しています。
ここも最近投稿者の方が少なくなった様な気がしますが、
多くの方がもっと気楽に投稿して欲しいものだと感じます。

2   笑休   2013/2/10 20:01

こんばんは、シグマのHPで見たサンプルには心を揺さぶられました、いずれ・・・いずれのものが多くて困ります(苦笑)

3   zzr   2013/2/11 05:34

おはようございます。
DP2、さすがに素晴らしいですね。
新しい標準ズームの次にDP1をと考えております。

そうですね。
私みたいなのが投稿してるんだから。。
色んな方の写真を見てみたいです。

4   GM   2013/2/11 09:24

皆様おはようございます
笑休さん 
暫くの間は SD1は封印してDPシリーズでフォビオンを楽しみたいと思っています。
ベイヤー云々と云っても矢張り手軽に楽しめる利点など カメラと格闘しなくてもよいので何だか以前の様に写欲が湧いてきました。
zzrさん
標準ズームも出るんですね、自分は純正より他のレンズも楽しみたいので 色被りなどの問題がソフトなどで解消されたらもう一度挑戦するつもりです。
maroさんのご紹介のフォビオン掲示板の方も、最近めっきり投稿が減っています。
書き込みなどを読んでいると ユーザーも増えていると思うのでここにもたくさんの方が訪れてくれると嬉しいですね。

5   笑休   2013/2/11 15:24

http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/dp3m.html
ヨドバシカメラの試写がアップされていました。コメントの冒頭にテレローライを語られていました・・私がフィルム時代、テレローライ135ゾナー、ローライ6008のゾナー150ミリ、コンタックス バリオゾナー70−210、この3本がベストでした。
75ミリはズミルクスもありますし・・・DP3も名作に違いないと思います。

6   zzr   2013/2/12 20:44

こんばんは。
DP3、サンプル画像がシグマのページに出てたんですね。

見なきゃ良かった。。(^_^;)

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 50mm F45.3
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1320x880 (549KB)
撮影日時 1970-01-01 00:00:00 +0900

1   kusanagi   2013/2/9 23:44

●パナソニック VYC0973 マグニファイヤーアイカップ
http://review.rakuten.co.jp/item/1/180385_10001517/1.1/
これですか?シグマやイオスのカメラにも着くんですか。
マニュアルフォーカスには、この手のミニ・マグニファイヤーは必須ですね。

コシナはフォクトレンダー、ツァイス、ハッセルと、独自ブランドや委託生産
をしているみたいで、地味なんですけどけっこう儲かっているんでしょうねえ。

●>1Nに使用していたフォーカスマットを鋏でバリバリ切り落とし5Dに付けてみました。
激しかですねー。(^^; ハサミでやっちゃったんですかあ。一気ですなあ。(笑)
普通はまず、スクリーンにキズや汚れを付けないために、まず透明テープで
マスキングして、それからおもむろに物差しを当て、カッターで少しずつ周囲を
削り、最後はヤスリで仕上げをするんですがね。(^^;

実はこの情報、昔のカメラ雑誌に、イオス1DSのフォーカシングスクリーンは
見辛いのでフイルムカメラ時代のスクリーンに交換をする、それもミノルタα900
のスクリーンを。という記事があったのを思いだし、それで検索サイトでそれらしい
語句を入れてヒットしたやつを紹介したわけです。
グーグルの検索エンジンは優秀ですから、うろ覚えの言葉を羅列するだけで
色々と出てきます。

イオス5Dスクリーン改、私もちょっとやって見たくなりました。マニュアル専用機に
しても良いくらいの名機ですからね。
イオスEFマウントは、かなりの数のメーカーのマニュアルレンズが着きます。
レリーズ時にミラーに接触しないことを事前に調べてですが、種々のレンズを
大いに楽しむことができるんですよねえ。(^^;

●投稿写真の説明です。
このヘンテコにカメラは、いわゆるデジスコです。数年前に流行りましたね。
デジスコ・ドットコム、でじすこや、とか何かで検索できます。
ビクセンの一番安いフィールドスコープ(野鳥なんかを観察する)にアダプターを
着け、適当なコンデジをくっ付けただけの嘘みたいなカメラです。(^^;
使い方は、まずスコープのピントを適当に合わせて、それからコンデジのAFを
効かせながら撮影できるんです。それで半AF機のカメラということになりますか。
カメラを取り外せばもちろん単眼鏡スコープになります。

適当な三脚に、ビデオ雲台を取り付け(普通の雲台でもOK)、バランスプレートを
はさみ、デジスコを乗せる。
アダプターはネジ部分で回転するのでカメラは横位置でも縦位置でも使うことが
できます。イメージサークルの制限がありますので、カメラの広角側ではまるく
写ったりするんですが望遠にすれば全画面いっぱいに写ります。
テレコンと違って、デジスコはF値があまり暗くならないのが利点です。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/digisco/gr_digi/p_10.htm

2   笑休   2013/2/10 08:40

おはようございます、EOSは装着してませんが、SD15では使用していました、問題ありません。オリンパスは5000円越えでしたがパナソニックは2000円で、アイカップの形も使いやすくて(たいへんよくできました)です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio GX
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F8.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1944x2592 (2,421KB)
撮影日時 2013-01-07 05:38:09 +0900

1   kusanagi   2013/2/9 23:42

これはデジスコでの撮影。リコーの古いコンデジでズーム望遠側で撮ったやつ。
むろんJPEG撮影です。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,394KB)
撮影日時 2010-04-17 18:23:03 +0900

1   kusanagi   2013/2/9 23:40

これは比較の為に、シグマSD15にタムロン300ミリF2.8×2倍(タムロンテレコン)
で撮ったやつ。300×2×1.7=1000ミリ相当ですね。

コメント投稿
富士山

1   zzr   2013/2/9 22:03

出張先、移動中の助手席から。
中央道にて。
でかかったぁ(^_^)

2   zzr   2013/2/10 23:18

GM様、こんばんは。
DP3予約されたんですか。。羨ましい(^_^;)
私もDP1を買うつもりでしたが車がダメになってしまい購入資金が無くなってしまいました。
そうこうしてる内に17−70の発表。
資金が貯まったらこっちを先に手に入れることになりそうです。。

3   GM   2013/2/10 09:49

おはようございます
暫くご無沙汰していると HNを変えられたのか新しい名前の方が多くびっくりしました。
この季節らしいすっきりした描写ですね、こういうお写真を拝見しているとフォビオンの良さが分かりも持ち出そうかと、しかし
DPの方は描写も含めて重宝しているのですが、SD1の方は非純正のレンズで頑張っていましたが、、、モノクロモードが採用されたら改めてチャレンジしてみます。
つい最近SD1とほぼ同価格のキヤノン6D 軽いので積極的持ち出せると衝動購入しましたが いとも簡単によく写る事に改めてびっくり。
矢張り一般の方には フォビオンは少し敷居が高いというのは分かる気がしました。
シグマユーザーでEOSも使っている方もたくさんいらっしゃると思うので、価格の板でLGEMの名でレポートしています。
DP3は、勿論予約しています。 

コメント投稿
プラナー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (610KB)
撮影日時 2013-02-09 08:46:20 +0900

1   笑休   2013/2/9 20:01

少し絞ると締まってきます。

コメント投稿
マニュアルフォーカスばっちりです

1   一耕人   2013/2/9 05:00

御大のお教えどおり価格コムのサイトを参考に、1Nに使用していたフォーカスマットを鋏でバリバリ切り落とし5Dに付けてみました。
片側だけバリバリやったものですから中心がずれておりますが、ピントの山は掴みやすくなりました。
これならMFもばっちりです。
御大、ナイスな情報ありがとうございました。

しかし、あんな情報どうやって拾ってくるんでしょうか。不思議です。

2   一耕人   2013/2/9 05:31

笑休さん おはようございます。
5DMarkⅢはフォーカスマットの交換ができないんです。
でもご覧のように5DでMFが可能になりましたので良しとします。

コメント投稿
ねこ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.2.0000
レンズ 50mm F16
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,063KB)
撮影日時 2012-05-31 14:15:43 +0900

1   一耕人   2013/2/9 04:50

穏やかないい表情ですね。
やっぱり飼い猫は綺麗でいいですね。

2   笑休   2013/2/9 20:15

こんばんは、この猫、キャンン板のプラナーの猫と兄弟です、この猫は、なかなか写真を撮らせくれません、子猫のころからキレイな顔で、嫁さんのお気に入りです。

3   GM   2013/2/10 10:41

こんにちは
実は自分のHNのGMも最初に飼った二匹の猫の頭文字をとったものです。
今は三代目ですが、猫は飼い主との適当な距離感があり 本当に愛おしい相棒です。

4   zzr   2013/2/10 23:27

こんばんは。
ほんとにキレイな猫さんです。
いつか白黒の雑種を飼いたいと思ってるのですがこんな子もいいなぁ。。

5   笑休   2013/2/8 21:02

蔵出しです。

コメント投稿
雪降る街
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.30.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,264KB)
撮影日時 2013-02-08 07:29:00 +0900

1   一耕人   2013/2/9 04:55

この3連休。山形の天童に入ろうかと思い年末に知合った写真屋さんに電話して確認したところ。
「止めた方がいいよ。すんごい雪だもん」だそうです。
ということで、春に暖かくなってからお邪魔することにしました。
そんな訳で、連休は福島のいわきに原発見物に、んにゃんにゃ水族館見物に行ってこようかと思っております。

2   一耕人   2013/2/8 13:18

この程度の雪で事故や転倒が相次いでおります。
除雪作業が機能しない南東北の弱点でしょうか。

秋田ではこの程度は初雪程度。しっかりした降雪対策が取られている場所では
このくらいの雪ではビクともしないのですが。

3   笑休   2013/2/8 20:26

こちらの朝も、こんな積雪でした。車は急に止まれないと思い運転してます。山越えの凍結道は恐いですが平地は運転できます。

コメント投稿
これも相棒
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0002
レンズ 17-50mm
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (1,390KB)
撮影日時 2010-04-13 02:37:12 +0900

1   一耕人   2013/2/5 09:36

ありゃ 時計がずれているようです。
直しておきます。

6   GM   2013/2/10 10:45

こんにちは
自分も殆どMFなので 目が悪くなれば撮影が楽しめなくなります。
最近特にRF機のピント合わせが 煩わしくなり余り使用しなくなりました。

7   一耕人   2013/2/8 10:20

kusanagiさん おはようございます。
今年の年賀状は、裏面は写真ですが、表面は宛先・本文共に全てを手書きいたしました。
半分遺書のつもりでの手書きでしたが・・・今は体調も取り戻し、快調な生活を送っております。

そこで感想ですが、文章を書いている間中その方のことを想っているんですよね。
あんなこともあったな、こんなこともあった。と思い出を振り返りながらの作業は、こちら側の一方的な感情かもしれませんが、勝手に親近感を増す作業であったように思います。

昨年末、久しぶりにフィルムで撮影を行ったのですが、全てマニュアルで挑戦しました。
ひとシャッターの真剣味が違いました。たまにはあのような撮影もいいものですね。

8   kusanagi   2013/2/8 22:21

キヤノン板での、笑休さんのコシナのプラナー50ミリって、これでしょうか。
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-50/index.html
デジタル時代のレンズっていう感じですね。古い京セラのレンズとは大違い
です。

価格コム
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=9534720/
ソニー板ですが、イオス5Dの話が出てきます。
どうも5DはMFが辛いようですね。
初期型5D、ファインダーはマーク2に比して明るいのですが、スクリーン
が殆ど素通しなのかも知れないなあ。(^^;

オリンパス・マグニファイヤーアイカップME-1
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/accessory/optical/
私はこれをイオス・ニコン・シグマにも使っています。
1.2倍拡大なのでヒント合わせ、ちょっとは助かります。


字のとっても上手な人、たぶん自分の考えを持っていない人です。
字は下手でも悪筆でもいいんです。漢字を書けなくてもいいんです。
とにかく書くこと。
写真も上手な人は、自分の写真を撮っていない人です。
どっかで見たような上手い写真を量産する人は、それまでの人なんです。

断っておきますが、字も写真も自らの創造力でもって上手い人は本当に
上手い人です。その上手さは凡夫とはちょっと次元が違いますので。
我々凡夫は、だから上手い写真を撮る必要がないのです。
それよりも字を書きながら写真を撮りながらも、その時に様々な想像力を
駆け巡らせる、下手な考えを思い巡らせることのほうがナンボか大切なん
ですね。

神は細部に宿りたもふ、と言いいます。その神が微笑むとき運勢は好転
するんです。なーんだ、こんな簡単なことだったのか、こんなことが原因
だったとは思いも拠らなかったっていうのが人生みたいですね。(^^;
そういう小さなことを蔑ろにしない為にこそ、手で文字を書いたり、ピント
リングを回したりする。それが本当の人間の営みではないのでしょうかね。

9   一耕人   2013/2/9 04:49

5Dのフォーカスマット交換の件。ナイス情報ありがとうございます。
早速試してみました。

10   笑休   2013/2/9 19:19

コシナのプラナーの画面は電気接点が横にでてましたが、EFはCanonと同じです。光学ガラスがちがうんでしょうね・・コンタックスとは写りが違います・・。
オリンパスのマグニファイヤーは使ってました、高いわりには使いにくく・・パナソニックのを使用していました。まだ持ってますので使ってみます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,347KB)
撮影日時 2010-04-04 18:38:24 +0900

1   kusanagi   2013/2/1 22:26

NewF-1は私も一時手元に置いていたことがあります。この時分からニコンより
キヤノンが優れて来ましたね。シャッターの感触は後のイオス1と同じでしたから。
私がよく使ったのは初代F-1でした。

私がAFレンズを始めて使ったのは、なんとデジタルになってからです。
と言うか、長らく写真を止めていましたので、事実上デジタルになってから写真を
再開したんですね。

この当日の撮影では、AFレンズも使用しました。当然ながら手持ちで動体撮影
が出来ます。MFレンズは基本、静止撮影しかてきず、しかも三脚付です。
この差は非常に大きいですね。
しかしながら結果として、撮影が面白く記憶に残っているのは、AF撮影ではなく
MF撮影の方なんです。これにはちよっと考えさせられましたね。

撮影を記録としてどんどん実用的に撮っていくのならば、当然にAF手ブレ補正の
やつが便利なんですが、写真撮影そのものをじっくりと楽しむのならは、それは
MFレンズが面白いのだということでしょうか。
あくまでも自己満足感での話しなんですが、しかしそれがアマチュアの場合、
一番重要なんではないかなって、思ったりするんですね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,281KB)
撮影日時 2010-04-04 16:51:26 +0900

1   kusanagi   2013/1/31 22:37

シグマSD15+タムロンSP300ミリF2.8、絞りf5.6くらい。
油断をし、絞り開放でピントを合わせをせず、絞ったままで
ピント合わせをしたので、歩留まりが悪かったです。
次回はもっと工夫をしたいですね。

AFレンズでは上手く撮れて当たり前。MFレンズは、その
当たり前こそが至難の技。
撮影して満足感が得られるのは、やっぱりMFレンズです。

オールドレンズで、レンズの味がどうのこうのという趣味は
ないんだけど、ただ単にピント合わせをするだけで、こんなに
面白いものだとは、・・・随分長らく忘れていたことです。

2   笑休   2013/2/1 06:50

大阪に住んでいた頃、伊丹に撮影に通いました。ボデイはCanon newF1でタムロン70−210MFでした、しばらくしてAF機をいれた時、なんて便利なんだと思いました。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,936KB)
撮影日時 2010-04-04 16:47:01 +0900

1   kusanagi   2013/1/31 22:36

高松空港

2   笑休   2013/2/1 06:47

おはようございます。
たっぷりと光量のある場面ではFoveonは無敵です、このセンサーを大きくした機材をだしてほしかったと思います。

コメント投稿