シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: テレコン4  2: 初の純製12  3: 雪降る街9  4: 11  5: 二本の木4  6: Heaven shower6  7: 神戸ルミナリエ6  8: SD151  9: 巷では既にX'Mas本番8  10: じっとしていてくれ!3  11: 石仏3  12: 石仏1  13: APO70-3004  14: ナノクリED105mmF2.8Gマクロ4  15: 得意中の得意3  16: 室内での撮影4  17: 奈良国立博物館1  18: 奈良国立博物館2  19: 晩秋7  20: 月山 初冬1  21: 五色沼の紅葉と姥ヶ岳1  22: 虹と紅葉1  23: 根本中堂9  24: ムラツ7  25: 落葉7  26: 紅葉川にかかる橋1  27: 秋の紅葉川2  28: 無題1  29: 日本一の大ケヤキ4  30: 無題1  31: 無題1  32: 山寺の金灯篭を支えている童子様4      写真一覧
写真投稿

テレコン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.1.0.0004
レンズ 140-400mm
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,902KB)
撮影日時 2011-10-09 08:28:13 +0900

1   詠伊順   2012/12/16 19:56

70−200の2倍テレコン仕様です。70−200は手振れ補正がない旧製品です。

2   ウォルター@国民の権利を行使   2012/12/16 21:35

こんばんはです。
あら、70−200mmですか。良いレンズをお持ちですね。
2×テレコン着けてこのくらいの画像ならば、御の字なのではないでしょうか。
もうご存じかと思いますが、150-500mmを使いこなせずにオークションに出してしまい、現在はシグマは望遠系がない状態であります。150mmマクロでひとまず乗り切っていますが、やはり明るいズームは欲しいですね。
やはりフォビオンは、たっぷりと浴びる光と明るいレンズでの撮影がむいているように思いますが、いかがでしょうか。

3   詠伊順   2012/12/17 07:12

1年前の撮影で、SD15も70−200も手元にはありません。複数のメーカーを所持できる経済力がないので・・70−200は良いレンズです、現行のものは、もっと良いのでお勧めします。年明けの税の申告で不動産売却の納税150万くらい、納めなければいけないので、おとなしくしています。

4   zzr   2012/12/18 20:08

詠伊順様の作品、雰囲気がありますよね。

落ち着いた色合いの風景の中にくっきりとした白。ダイサギでしょうか。
今の季節、一番きれいな野鳥だと思います。

コメント投稿
初の純製
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (451KB)
撮影日時 2012-12-11 10:34:36 +0900

1   詠伊順   2012/12/12 06:28

おはようございます。現在、レンズは数本もっておりますがcanonは初めてです、30年前AE1-Pが初めてのカメラでその後、EOS10まで使って、CONTAXに移行して20年、この買い物はデジタルでは初のキャノン製品です、中古ですが・・・2万円、昔 はやった、135ソフト 。午前中、庭で数枚撮って・・AFとMFの切り替えが故障してまして・・その日の午後、修理にだしました。

8   kusanagi   2012/12/14 21:34

詠伊順さん、
>LX 警視庁ご用達品・・・これですかね。
http://hinden563.exblog.jp/19659600/
ウォルターさん、
フィルム写真とデジタル写真の決定的相違は、どうも、1ショット当たりの
真剣度にあるんだと言えそうですね。
昔は1ショット毎にコストが掛かる事を意識して撮影をしていたんですが、
今は撮っても撮らなくてもコストは一定です。この違いは大きいでしょう。

シグマSPPは優れていると思いますよ。このSPPが無くなればシグマの
カメラは意味を失うとすら感じます。

9   ウォルター@限定酒でいい気分   2012/12/15 05:30

kusanagiさん おはようございます。
>>LX 警視庁ご用達品・・・これですかね。
>ttp://hinden563.exblog.jp/19659600/
ほ〜 知りませんでした!! 
またまた面白いサイトをありがとうございます。
でも、よくいろいろと調べられるものですね。感心いたします。

はい。いや〜ホント久しぶり真剣にシャッターを切ったような気がします。
今やズーミングしてカシャカシャ。後でいいのを拾えばいいか。のような撮り方になっている自分を改めて見つめなおすことができました。
これからは心を入れ替えデジタルでも真剣勝負を心がけてみたいと思います。
少々コストはかかりますが、改めて自分の原点を想い起こすには良い体験でした。皆さんも、一度お試しあれであります@@

SPPそんなに良いんですか?
一度、真面目に現像を試してみます。
ナイスアドバイスありがとうございました。

10   ウォルター   2012/12/15 05:32

ありゃ?
まだ、「ウォルター@限定酒でいい気分」になってますね。
もうすっかり酔いは醒めております。
二日酔いにもならず、やっぱお高いお酒はいいですね^^

11   kusanagi   2012/12/16 23:03

私見ながら、デジタルカメラの画質の3要素とは、1にセンサーと
カメラ搭載の映像エンジン、2にレンズの性能、3にRAWソフトでは
ないでしょうか。(RAWソフトはカメラ搭載の映像エンジンと重複する
場合がありますが)
それでメーカー純正レンズと言うように、RAWソフトにも純正ソフトって
いう考え方が出てきますよね。純正の反対語は汎用ですか。
それでシルキーなんかは汎用RAWソフトになるんだと思います。

カメラに合った作りの純正レンズ、純正ソフトというのは一見の価値が
あるように思います。純血主義、言わばサラブレッドというのかな。
シグマでもDP系はセンサーとレンズとが極限で組み合わさった好例です。
それで、その純正の組み合わせを崩すっていう考え方もありますね。
これはハイブリットやコラボレーション的な考え方になります。
このどちらも正しいので、どちらかが一方的に優れているというわけでは
ありません。私がシグマSPPが優秀というのはそういう意味なのです。

それから、色んな細かい操作(修正)が出来るのが優れたソフトだという
考え方があります。しかし本当はあまりいじれないRAWソフトの方が
吐き出す画質は優秀なんじゃないかなって私は考えています。
シンプルイズベストっていう考え方ですね。この点でも基礎体力的に
シグマSPPは優れていると思います。
と言いつつも、何事もこだわりすぎると物事は窮屈で面白くなくなる。(^^;
カメラもレンズもソフトも、だいたいでよいのじゃないでしょうか。

12   ウォルター   2012/12/16 23:24

kusanagiさん こんばんは
お見事な私見。納得してしまいました。
私も昔は純正に拘っておりましたが、今はシグマさんのサポート対応の良さも実感し、特に純正に拘ることはなくなってきました。
いい画像が作られるのであれば、何処のレンズでもソフトでもいいかなって感じです。

追伸
一言また余計なことを。
私「吐き出す」という表現がどうも苦手というか、写真を趣味にしている方が、口に出すのはどうかなって思っております。
若い方々は平気で使っているようですが、何かプロの真似ごとみたいで気持ちがよくないって思ってしまいます。
黙ってスルーすればよいのでしょうが、只今ちょっとテンションが高いものですから不躾と思いながらの一言でしたm○m

コメント投稿
雪降る街
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.24.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (927KB)
撮影日時 2012-12-09 07:23:20 +0900

1   zzr   2012/12/11 23:56

こんばんは。
シグマでも撮ってたんですね。こちらもきれいです。
今年、キャノンの古い一眼とコンデジをいただきましてそちらも楽しんでるのですが高級レンズ、いいんでしょうね。。
サムネイルで見る勇気しかありませんでした(^^;

仙台は真冬でもバイクが走ってますよね。
山形から、雪がてんこ盛りの車で行くと浮きまくりです。

5   詠伊順   2012/12/10 15:10

仙台、もっと どかーん と積もるのかと思ってましたが、これは少ないほうなのでしょうか。150−500はお嫁にだして・何 狙いですか(笑)。

6   ウォルター   2012/12/10 17:56

詠伊順さん こんばんは
もう2回目ですので、回数としては多い方ではないかと思いますが、積雪量は少ないですね。
どんときた場合の市南部では足首程度ですのでブーツかスノトレ程度で大丈夫ですね。市北部の方は長くつで通勤して来られます。
合併で結構広くなりましたので、市内でも3段階位に分けられるように感じております。

150-500mm。持参金返しはどの程度なんでしょうね。後で相場を調べてみます。
こちらは、次期7Dに備えて貯蓄に回そうかなと考えております。
ちなみに、本日7Dさんオークション登録2日目で即決金額70,000円で嫁入りしてゆきました。
これでEF35mmf2.0ISを求めにヨドバシに出かけてきました。
しか〜し、何故かポケットにコンパクトフラッシュが入っており、上記レンズとEF16-35mmf2.8を撮り比べてしまうという大失態をやらかしてしまいました^^;
そりゃもう誰が見たって結果は火を見るよりも明らかですよね。

ヤバ。来月のクレジット落とせなかったらどうなるんでしょうね(゜◇゜oi)汗タラリ

7   ウォルター   2012/12/10 17:57

そうそう。キャノン板にも同じようなことを書くと思いますので、素知らぬ振りをしていてくださいね^^

8   GM   2012/12/11 20:05

ウォルターさん こんばんは
純正レンズを殆ど持たない自分は、当面(サードパーティのソフトが対応するまで)当機を、フォビオンのメインとして使用するつもりです。

9   ウォルター   2012/12/11 22:36

GMさん こんばんは
ん? 当機とはSD15でしょうか。あれ? SD1を購入されたのでは。
どこかで私、読み違えたのでしょうか?

それにしても、GMさんは各種レンズをお上手に使いこなしておられますね。尊敬してしまいます!!!
小生、5D3にペンタの43mmf1.9ででさえ喘ぎ喘ぎ撮っている体たらくでありますTT

コメント投稿

鋏
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x19\xCF\xA6}\xA8"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (1,038KB)
撮影日時 2011-01-23 08:20:41 +0900

1   zzr   2012/12/9 21:27

イルミネーション、今日はお休みだったのでお世話になってる床屋さんの鋏を撮らせてもらいました。
フリンジはSPPで補正。こんな感じでいいのかな。。
ネームの部分、消し方が荒くなりました。

7   kusanagi   2012/12/11 20:23

ウォルターさん、EF16-35Ⅱですか。正解でしょうね。ニコンの同等
のレンズと並び、世界最高峰の描写をするはずです。
シグマの場合、そういうレンズを作る技術がありませんから、今は
単焦点レンズで対抗しているんでしょうね。
レンズのF値はデジタルになってからはF2.8でよいと思います。
F1.4だとピントが浅くなりすぎて一般撮影には向きませんから。

シグマのカメラでは、とにかく現状、最高のレンズを手に入れようと
思えばこの35F1.4しかありません。

ウォルターさん、7Dを手放したのですか。まだ新しいと思うのですが、
まあでも5Dマーク3があれば必要ないでしょうね。
キヤノン、ニコンとも、ハイアマチュアのカメラはフルサイズ中級機が
主流になりましたね。
そうなってくるとAPS-Cサイズの中級機の立ち位置は難しくなります。
もしかすると7Dという、ハイクラスのAPS機は無くなるんじゃないの
でしょうか。APSは廉価版の中級機のみになる可能性があります。
ニコンもD300の後継機はなくなりましたので。

8   zzr   2012/12/11 23:29

ウォルター様、こんばんは。
35mm、長く使えそうなレンズです。入手して良かったと思います。
DPを諦めきれなかったので。。ウォルター様と同じく古いレンズ(85、18−200、他)を手放して入手しました(^^;
kusanagi様、こんばんは。
この鋏、確かに一流品です。以前から撮ってみたいと思ってて、丁度お店が暇そうだったので(^^;お願いしてみました。
プロが使い込んむ道具には雰囲気があります。。
店内の照明だけで手持ちで撮れる事、明るい事、良いです。
GM様、こんばんは。
開放でもAFでピントがきて気持ち良いレンズです。
少し弱視気味なのでAFが良いのはありがたいです。
先の木の写真、中央付近のカラスの群れ、二本の電柱の根本の黒と黄色の反射標識もかなり解像してます。
150より、厳しい条件に強い気がします。

9   kusanagi   2012/12/13 00:02

zzrさん、こういうサイトがありました。
御参考までに。
フォビオン現像テクニック(第十八回)メリルセンサーで鮮やかな緑を出す!
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/63095284.html
フォビオン現像テクニック(第十七回)メリルセンサーのRAWを低スペックパソコンで現像する!
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/63090958.html
フォビオン現像テクニック(第一回)フィルライトを下げて闇に浮かぶ花を撮る!
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62874513.html
1から16まであります。

10   zzr   2012/12/13 21:52

kusanagi様、こんばんは。
ずっと緑色で困っていました。。凄くありがたいです。
今年のファイル、現像し直してみます!

どうしてこういうガイドブックが出ないのか不思議です。
シグマファンは結構多くて売れると思うんですけど。

11   ウォルター   2012/12/14 08:56

横レス失礼します。

kusanagiさん おはようございます。
上記サイト、私も覗かせていただきました。こんなに詳しく説明してくれるサイトがあったんですね@@
目から鱗状態であります。

私は横着こいてなんでもシルキーで現像してしまいますが、SSPでもこんなに細かな現像処理ができるんですねビックリ
ひとまず上記の3ページだけ読んでみましたが、これは全ページをじっくりお酒の入っていない時に読み込んでみたいと思います。
有益なサイトを紹介いただきありがとうございました♪

コメント投稿
二本の木
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x92s\xC0'\x82"
フラッシュ なし
サイズ 1731x1198 (1,961KB)
撮影日時 2011-01-22 04:07:29 +0900

1   zzr   2012/12/9 00:55

柿の木と桜かな。。
畑の真ん中に仲良く立ってます。

35ミリ、本日手に入れたのでさっそく撮ってみました。
細かい部分(桜の葉っぱとか)にしっかり色が乗っていてちょっとビックリでした。

2   ウォルター   2012/12/9 04:20

おはようございます。
お〜 いよいよ来たなって雰囲気ばっちりですね^^

いきましたか。35mmf1.4様♪
私も先日、ヨドバシでカメラ持参で撮影させてもらってきました。
写りも、レンズの質感も申し分ないですね。
流石シグマさん、ラインナップのクラス分けをしてまでも出しただけはあるな〜と感じてまいりました。

して、画質の比較なのですが。私の現状、30mmf1.4をキャノンとシグマの2本持ち状態であります。
30mmも比較的シャープな方と感じておりますので、絞っての撮影は省略しました。
近距離での開放付近のボケを中心に比較を行いました。
35mmきれいですね。四隅でちょっと丸ボケが崩れるかなって程度で素人の私に完璧に近いように感じました。
一方30mm。四隅での丸ボケの崩壊は顕著でありました。
しかし、中心部付近では十分。35mmへのリプレイスを躊躇させる写真でありました。
ということで、ひとまずは様子見かなって感じであります。

外は、雪がしんしんと降っております。
今現在も、もう頭の中は撮影モードに入ってしまいました。
コメントはこれにて失礼して、出かけてみることにします♪

3   zzr   2012/12/9 14:35

ウォルター様、こんにちは。
そうですねー。やな季節がまた来ました。。

35mm、結構重くて金属の塊って感じです。
まだ少ししか撮ってないのですがパープルフリンジ(でしたっけ?)が気になってます。
この写真でも、少しですが木の幹の左に赤、右に緑がでています。
開放だとかなり目立つ感じです。
SPPに除去の機能が入りましたがヘルプの説明を読んでも???
シグマさん、初心者にも分かる解説をお願いしますm(_ _)m

4   GM   2012/12/9 15:33

zzrさん こんにちは
早速ご入手されたのですね、自分も大変興味があります。
たくさんのお写真拝見出来れば嬉しい限りです。

コメント投稿
Heaven shower
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.24.0
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (889KB)
撮影日時 2012-11-02 15:55:20 +0900

1   zzr   2012/12/9 14:47

こんにちは。
こちらでも時々見かけますが上手く撮れませんでした。
そうか、黒を締めればいいんですね。
。。きれいです。

たしか天使の階段、とも言うんですよね。

2   ウォルター   2012/12/9 03:58

GMさん おはようございます
コメントありがとうございます。
SD15は正直、時々撤退を考えることがあるのですが、稀にこんなのが撮れちゃうんで、
また考え直すなんてことを繰り返しております^^;
このまま二股かけてても良いものでしょうかね。
どっかの有名人みたいに、後で大きなしっぺ返しが待ってるなんてことはないと思っているのですが・・・・・

3   Takaya   2012/12/9 07:41

ウォルタ−さん おはようございます。

まさに表題通り、良い場面に出くわされたのではないでしょうか。

>>このまま二股かけてても良いものでしょうかね。
適材適所という事で宜しいのではないでしょうか?
因みに、自分はFoveonと某C社某O社それと未だフィルムも使っておりますので
四つ股?って事になりましょうか・・・(笑)

4   ウォルター   2012/12/8 17:24

山と雲の間に夕日が降り注いでおりました。
少々アンダー目に撮ったのですが、現像時に黒を締めてみたところ
まさに天国からの光のシャワーのようでありました。

5   GM   2012/12/8 22:04

こんばんは
こういう透き通る様な被写体には、フォビオンは独特のクリアーさを演出しますね。シャドー部もノイジーさはなくメリハリを感じるお写真に仕上がりましたね。

6   GM   2012/12/9 13:28

ウォルターさん こんにちは
>>このまま二股かけてても良いものでしょうかね。
自分は四股、単焦点レンズに拘る時はC,史上最多の画素を試したくてNなどなど、、、CにもSDにもアダプター経由で使えるFマウントレンズがいつの間にか増えてしまっています。

コメント投稿
神戸ルミナリエ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1088x1632 (3,958KB)
撮影日時 2010-12-05 17:05:46 +0900

1   GM   2012/12/3 21:01

こんばんは
今年はSD1を持参、果たしてどの様に写るか楽しみです。
これもレンズはズミクロンR50mm

2   シグマに恋してる   2012/12/6 12:50

こんにちは
価格以来の書き込みですが、いつもROMさせて頂いております。
こういう風に撮れるのですね、いつもながら大変参考になります。
是非SD1でのお写真も楽しみにしております。

3   GM   2012/12/8 00:30

シグマに恋してるさん こんばんは
あちらとはHN変えているのですが、お分かりになりました?
完成度から云えばこの機種の方が高いですね。

4   ウォルター   2012/12/8 15:24

GMさん こんにちは
素晴らしい画質、色調ですね♪
SD15を遊ばせている小生、反省しきりであります。
SD1でのお写真。楽しみにお待ちしております^^

5   GM   2012/12/8 22:01

ウォルターさん こんばんは
最近つくづくSD1を使用するのに疲れてきました。(笑)
少し影が薄くなった感があるSD15ですが、皮肉な事にSD1の発売に因ってむしろ自分の中での評価も上がってきています。

6   zzr   2012/12/9 16:16

こんにちは。
都会の夜、カラフルですね。
田舎は何も無くて。。撮れるものといえば雪景色くらい(^_^;)

二つのお写真、ずっとコメントを考えてたのですが素晴らしいとしか書けませんでした。知識がないのは困りものです。
ズミクロンR50mm、お気に入りのレンズなのでしょうか。
このレンズでないとこんな風には撮れませんか?

35mmは今夜、近所のクリスマスのイルミで試そうかと思っています。

コメント投稿
SD15
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1575x2363 (3,916KB)
撮影日時 2010-07-18 15:08:02 +0900

1   GM   2012/12/2 13:20

こんにちは
神戸市内のスナップです。
SD1などの現行の解像力には惹かれるものの、これまでのセンサーの様な(辛うじて許せる)発色をしない限りメインの機種にはなりえないですね。
ライカR50mmズミクロンを使用していますが 色被りの影響は殆ど感じられません。

コメント投稿
巷では既にX'Mas本番
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS3 Macintosh
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5280x3520 (10,642KB)
撮影日時 2012-11-19 17:04:25 +0900

1   Takaya   2012/12/2 08:54

こちらでは初めての投稿です。

今年もはや師走、夕景、夜景のシ-ズンなので、近隣のポイントに出没しております。

投稿画像は一枚画ではありませんが、Foveon素子が現在より大型化してせめて35mm
フルサイズになって、それなりのレンズを使えば、同等の描写が可能ではないか ? と思っています。

4   ウォルター   2012/12/8 15:20

Takayaさん こんにちは
幽霊会員のウォルターと申します。
ん? そういえば会員の承認もいただいておらなかったような^^;

お写真。28mmとはいえ1秒露出の手持ち撮影なのでしょうか???
私の場合は、この時間帯の撮影はSD15ではさっさと諦めてしまいます。
しっかりと露出をかけてあげれば、きれいな絵を作ってくれるんですね。
今度、じっくりチャレンジしてみたいと思います。

5   Takaya   2012/12/9 07:25

ウォルタ−さん 初めまして

コメントありがとうございます。

>>28mmとはいえ1秒露出の手持ち撮影なのでしょうか???
残念ながら自分はそんな豪腕?ではありません(笑)三脚撮影です。
Foveon搭載機はSD14しか所有しておりませんので、SD15で可能か?どうかは判りませんが
白が飛ばない程度のオ−バ−露出をかけて現像時マイナスにしています。
後は、Fill Light のかけ加減ってところでしょうか・・・
多少なりとも参考になれば幸いです、機会があればお試し下さい。

6   kusanagi   2012/12/9 13:17

Takayaさん、これはハイテクニックですね。
私もDP1の手持ち既存のデータ(-0.3露出)で同じようなことを試してみたんですが、
どうしても上手くいきません。
5280x3520のピクセル数からみると、SPP2倍現像を掛けているようなんですが、
そうすると、どうしてもジャギーが目立つのです。
SPP16ビットtiff現像で画像処理ソフトに持っていって、何度もアンシャープネスや
Fill Lightの加減調整をしても結果は芳しくない。
Takayaさんの写真のような高精細の画像になりません。

最初は、これはコンポジットにしているのかな?と思っていたんですが、
そうではなかったようです。
ただ撮影時に露出オーバーにしてFill Lightで調節するっていうのは面白いですね。
それだけは少し分かったような気が・・・(^^;
これSD14での撮影ですよね、DP1ではなく。高精細画質的にはDP1が絶対有利
なんですが、DP1より不利なSD14でここまで出せる技術には脱帽です。

・・・・ということで投稿しようかと思っていたんですが、もしやっ?て思い直して、
今度はSD14で撮った手持ち画像で同じようなことを追試してみました。
なんと、SD14ではSPP2倍出力ではジャギーが目立たないんですね。SD15でもそう。
使用したレンズは30F1.4単で同じ。ソフトもSPP5.2で同じに。
どうやら2倍現像出力ではSDタイプの方が無難に見えるようです。

7   zzr   2012/12/9 15:55

こんにちは。
2倍現像した画像を重ねているということでしょうか。
うーん。。凄くきれいです。
Macをお使いのようですがウインドウズとの違いとは何でしょうか。
ショップの店員に聞いてみたところ処理速度が速い位かなと言われました。
多分それだけじゃないと思うんですが。。

8   Takaya   2012/12/10 06:23

kusanagiさん 初めまして

過分なコメントを頂き恐縮しております。(汗)
最初の解説が舌足らずと申しましょうか、書き足らずと申しましょうか・・・

一枚画ではなく、所謂「合成」です、昨今ではコンポジット、ステッチ、等呼称される事が多い様ですが・・・
ただ、ピクセル等倍で切り出しておりますので、ピッチ据置で画像素子の大型化がなされれば、この程度の画像になるのでは?とシュミレ−ト的な前提で貼らせて頂いたのですが、混乱させてしまった様で申し訳なく思います。

zzr さん 初めまして

コメントありがとうございます。

>>Macをお使いのようですがウインドウズとの違いとは何でしょうか。
んぅ〜どうなんでしょう、私見ではMacだからと言って絶対的な優位性はないのではないか?と感じておりますが・・・実の所はよく解りません。

ただ、比較的新しいOS搭載可能なモデルだと「ブ−トキャンプ」というのがあり
WinのDataも扱えますので、以前ほど違うプラットホ−ム間でのDataの受け渡しは楽になったと感じています。

コメント投稿
じっとしていてくれ!
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1620x2430 (4,011KB)
撮影日時 2012-10-31 14:14:25 +0900

1   GM   2012/12/1 23:03

こんばんは
何とか撮る事が出来ました。

2   Takaya   2012/12/2 08:58

おはようございます。

奈良公園のシカさんでしょうか、DP-2M恐るべし・・・ですね。

3   GM   2012/12/2 13:16

Takaya さん こんにちは
この時は2台の、コンデジで出かけました。
DPの画角で云えば、80mm付近のマクロ兼用の姉妹機が発売されれば、常時DP2台体制で臨めるのですが。

コメント投稿
石仏

1   zzr   2012/12/1 21:17

こんばんは

酔っていてアップする画像を間違えました(^_^;)
これは最良の解像感の画像が撮れると思っていたF8で撮ったものです。
手持ちは手持ちですがカメラを杉の木に押し当て固定しました。

2   zzr   2012/11/30 22:59

こんなふうに撮りたい時は明るいレンズなのでしょうか(^_^;)

3   GM   2012/12/1 20:40

こんばんは
ひっそりとした山寺の、雰囲気がこちらまで伝わって来そうです。
SS見て驚きました、もしかして手持ちでは?

コメント投稿
石仏
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1044 (1,253KB)
撮影日時 2011-01-01 04:16:24 +0900

1   zzr   2012/11/30 22:57

観光客がかけたストールでしょうか。
山寺にて。

コメント投稿
APO70-300
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (1,985KB)
撮影日時 2012-11-24 12:55:04 +0900

1   詠伊順   2012/11/27 17:39

シグマAPO70-300です。新品で2万円でした・・純製の白玉の2割の価格ですが、写りは2割ではないです。

2   GM   2012/11/28 19:34

詠伊順さん こんにちは
レンズの描写もさることながら、フルサイズでも画素数を欲張っていないカメラの描写に惹かれます。
自分もメインはEOSですが、最新機種も使用した上で初代1Dsを愛用しています。
これらと関連するのか今年も少ない機会ですが、紅葉をSD1で撮りましたが 前素子の様な綺麗な発色を得られませんでした。

3   詠伊順   2012/11/29 09:59

GMさん、おはようございます。私は音楽も好きで再生装置にも興味があります。30年前Sonyの営業に 店頭の商品は、なぜ5分も聴けば頭が痛くなる音がするのか、聞いた返事は 誰もが印象に強く残る音にしないと売れないんです・・と言いました。カメラも同じで、画素数あげて、くっきり はっきり 色乗りの良い画像が好まれるようです・・Eosは1D系のプロ仕様と5D系のアマチュア向けではチューニングが明確に違います・・私の5DとGMさんの1Dsでは画素数はほぼ同じですが、わずかに傾向が違いますね、1Dsトーン重視のプロ嗜好です、よいカメラです、画像を見た時に、ほっとする・・大事にお使いください。私は当分5Dでゆきます・・・次に買うなら・・現行商品では1Dxが一番、まともだと思っております。

4   GM   2012/11/30 20:55

こんばんは
自分もオーディオが趣味で、マークレビンソン×JBLで長い間楽しんでいましたが アコースタッドというコンデンサースピーカーと出会いまさしくJBLの音つくりがドンシャリ(気味)だと知りました。
音も画像も矢張り少し誇張された方が、万人向きするのでしょうね。

コメント投稿
ナノクリED105mmF2.8Gマクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3135x4703 (3,668KB)
撮影日時 2012-05-30 11:07:20 +0900

1   GM   2012/11/27 00:27

こんばんは
友達の借り物ですが、アダプター経由開放で撮りました。
マクロはαのマウント改造レンズを使用していますので、食指は動きませんでした。

2   zzr   2012/12/1 22:17

解像感や明るさ、ボケにも興味がありますが、
一番期待してるのは光が足りない時の色なんです。
ニコンだとなんとなく撮れてしまうのにシグマだと物足りない気がしてます。

3   zzr   2012/11/30 23:33

こんばんは。

DP、アダプターも気になっていましたが、35mmを注文しました。
やっぱりファインダで撮れるのはありがたいですね。。

4   GM   2012/12/1 20:26

zzrさん こんばんは
楽しみにしておりますので、入手されたら是非作品をご紹介してくださいね。

コメント投稿
得意中の得意
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2365x1577 (4,058KB)
撮影日時 2012-09-24 12:10:08 +0900

1   GM   2012/11/25 12:21

連投失礼致します。
フォビオンお得意のシーンです。

2   詠伊順   2012/11/25 14:11

こんにちは。立体感が凄いです、極論を言えばDP1mとDP2mがあれば1眼Dは必要ないと思います。

3   GM   2012/11/26 23:46

詠伊順さん こんばんは
少なくとも大きなカメラバッグが不要となりフットワークを活かせそうです。
でも矢張り本格的なマクロなども撮影したくなるし、、、悩ましいです。

コメント投稿
室内での撮影
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1878x2817 (4,030KB)
撮影日時 2012-10-08 14:20:44 +0900

1   GM   2012/12/1 20:31

zzrさん こんばんは
矢張り専用レンズだけあって、その描写は素晴らしいですね。
Takayaさん こんばんは
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
写真は解像力ばかりじゃないとは分かっていても、嵌れば惚れ惚れする描写が得られます。
是非ご体験下さい。

2   GM   2012/11/25 12:18

こんにちは
どんなレンズを使ってのSDの画像より、当機の暗部の描写の方がなだらかに落ちていくので自分は好ましいと思っています。

3   zzr   2012/11/27 00:08

明るい部分、
背景のカーテンの光も素敵ですねー(^_^;)

4   Takaya   2012/12/1 09:08

GMさん こんにちわ

こちらでは、初めまして・・・です。
未だSD14でFoveon Merrillセンサ-搭載機は所有しておりませんが、SDよりもDP-2Merrillに
行ってしまいそうです。

コメント投稿
奈良国立博物館
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1644x2466 (4,010KB)
撮影日時 2012-10-31 15:28:54 +0900

1   GM   2012/11/25 09:39

おはようございます。
何とも味わい深い建物です。

コメント投稿
奈良国立博物館
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G1 X
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1605x2140 (3,942KB)
撮影日時 2012-10-31 15:28:11 +0900

1   GM   2012/11/23 21:17

連投失礼致します。
正倉院展へ行った折撮影いたしました。
この様な被写体には最強のカメラの様な気がします。

2   GM   2012/11/23 21:18

すみません、間違って投稿してしまいました。

コメント投稿
晩秋
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1425x2138 (4,004KB)
撮影日時 2012-11-16 16:01:49 +0900

1   zzr   2012/11/25 11:11

おはようございます。
DP2M、良さそうですね。
私がSDで撮ったものと比べて全体の写りがしっかりしてると思いました。
SDとDP2M、両方を使われているということですが、
2つの機種で撮った写真の違いについてどんな印象をお持ちでしょうか。
DPと35ミリ、どちらにしようかで悩んでます(^_^;)

3   GM   2012/11/25 12:10

zzrさん こんにちは
文句なしにDP2Mをお勧め致します。
もし35mmご購入を検討されているのでしたら、自分も800Eも愛用しているのですがコシナツァイス35mm(F2の方ですが)を使用しています。これなら マウントアダプターでSDで使用出来ますし、描写も充分満足出いくものです。
シグマの新製品35mmは実際に使用していないので、分かりませんが、何故かシグマのレンズは発売時は脚光を浴びても、暫くすると評価も価格も落ち着いてくるので様子をご覧になってはいかがでしょうか?
DP2M室内近接と屋外の建物の写真を投稿させて頂きますので、ご参考になれば幸いです。

4   zzr   2012/11/26 00:16

こんばんは。

35mmで決めてた筈が久しぶりにDPのファイルを触ってるうちに、やっぱり良いなぁ。。と。

Gタイプのレンズが使えればいいんですけど(^_^;)

5   GM   2012/11/26 23:44

zzrさん 
Gタイプのレンズが使えればいいんですけど(^_^;)>
絞りレバーに物を挟んで固定させれば、およその絞り値で使用する事が出来ますよ。

6   zzr   2012/11/26 23:52

こんばんは。

えっ?そうなんですか(@_@)
ぜひ試してみたいです。
お使いのアダプターはどこの製品なのでしょうか?

7   GM   2012/11/27 00:01

こんばんは
http://homepage2.nifty.com/pack/
通称ゆうさん フォビオン板の半常連の方が、製作、販売をされています。

コメント投稿
月山 初冬
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 3mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xBB{\xEACR"
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (1,070KB)
撮影日時 2012-11-10 15:15:11 +0900

1   zzr   2012/11/23 12:30

最近の月山です。
もうすぐ色の無い季節がやってきます。

kusanagiさま、色々な情報ありがとうございますm(_ _)m
予防策として留意してゆきたいです。
今回の場合、原因は眼鏡だったみたいです。
普段はコンタクトなのですが、
目を休ませるために使う眼鏡がいつの間にか合わなくなっていたらしいです(^_^;)
詠伊順さま、PC眼鏡ですか。
そういえば100均にもあったような。。
調べてみて良さそうだったら試してみようと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

コメント投稿
五色沼の紅葉と姥ヶ岳

1   zzr   2012/11/23 11:51

紅葉がピークだった頃の五色沼だそうです。

コメント投稿
虹と紅葉
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ Ac
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス "#\x8E\xB8\xFC=\xE9.\xE7t"
フラッシュ なし
サイズ 1600x1025 (812KB)
撮影日時 2012-11-10 15:14:41 +0900

1   zzr   2012/11/23 11:47

D800の前の持ち主が撮ったものです。
一緒にトレードした7000と2台で撮影を楽しんでおります。

現像は私の担当(^_^;)

コメント投稿
根本中堂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.2 W
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3136x4704 (1,778KB)
撮影日時

1   zzr   2012/11/20 21:41

最近パソコンに向かうと頭痛が出るようになって。。レスが遅れました。
すみませんm(_ _;)m

詠伊順様、こんばんは。
D7000+レンズ数本とでトレードしました。
同系色の画像は良いのですが沢山の色があると何となく違和感を感じます。
色のつながりというか。。うまく言えないのですが。

kusanagi様、こんばんは。
圧縮のせいか細かい部分が潰れてます(^_^;)
17−50でこれですから最新設計のレンズだとどうなるのかな。。と考えてしまいます。
RAWローでの撮影、やってみたのですが印象は変わりませんでした。
しばらく色々な被写体で撮ってみます。。

GM様、こんばんは。
残念ながら純正レンズです(^_^;)
SPP、色は自然になったと思いますがフリーズが出やすくなりました。
パソコンとの相性なのかな。。

5   詠伊順   2012/11/16 20:11

こんばんは。zzrさん・・D800導入されたのですね・・おめでとうございます。夏の忘れものは、優しいいろがでてますね。

6   kusanagi   2012/11/16 22:34

●zzrさん、投稿、ありがとうございます。
この写真の画素数、3136x4704=14,751,744ピクセル×3≒4400万画素。
つまり画素数に関してはフルスペックなんですね。大幅に画質圧縮を
していますので1.7MBに押さえこまれていますが。
とにかく、これがSD1の実力なんでしょう。いつもながらこの超高画素カメラ
にはど肝を抜かれてしまいます。

この3136x4704=14,751,744ピクセル写真を一旦ダウンロードして、
スクロール拡大表示可能なウィンドウズフォトギャラリーで表示すると、
フルピクセル表示以下ではボヤけて見えるんですね。瓦なんかではモアレ
が盛大に出たりします。
どうやらSD1画像はフルピクセルでもってはじめて正常に鑑賞するように
出来ているという気がしていますね。
つまり画素数を縮小した画像では画質の劣化を伴うっていうことですか。

他の掲示板のSD1画像でも同様なことが起きていて、フルピクセルでは
凄いんだけど、中間倍率の表示ではジャギーが出たりでヘンなんです
よね。
そう言えばm3さんの蝶の写真も画素数の圧縮せずに投稿しておられます。
この画像も同様にダウンロードしてウィンドウズフォトギャラリーで表示した
んですが、不思議にこちらは倍率を変えて表示しても違和感がないんです。
うーむ、何故でしょうか? アンシャープネスの加減の違いなのかなあ?
ピントの合っている範囲が極度に狭いからそう感じるのかな。?
それとも解像度を100ピクセル/インチにしているからかもしれません。

●ところで今ではベイヤーカメラで2000万画素フルサイズが普通になって
きました。
2000万画素と言っても、フォビオンのような正味画素数に直すと約半分の
1000万画素以下となるのではないでしょうか。
SD1の1500万画素には遠く及ばないというか。それでも、ベイヤー2000万
画素カメラ、ピクセル等倍で鑑賞することはあまりないですね。

ピクセル等倍表示は、ピントが合っているかどうかを確認するだけで。
幸いベイヤー写真画像はフルピクセルにしなくても、その途中の倍率表示
でもなんら違和感がありません。そこら辺はベイヤーは融通性があって、
それで、あいまい表示が可能みたいです。
つまりベイヤーカメラは、その曖昧さが持ち味だと言えなくもないですね。
これって、案外に重要な特質というか、ベイヤーカメラの一種の性能なの
かも知れません。(^^;

SD1の写真、あまりにも難しくて、私には想像外という感じです。
やはり自分で使って見ないと分からないなあって(使っても分からないかも)
思います。
とにかく今までのカメラとは次元を事にするカメラだなってことだけは分かる
というか。(笑) 
SD1、本当にデジタルの中のデジタル画質で、それを言えばベイヤーカメラ
なんかは、まだまだ眼に優しいアナログ的カメラっていう感じですね。
どうも結論が変な方になってしまいましたが。(笑)

●SD1フルピクセル写真をみていると、初歩的な印象なんですが、その膨大
な画素数がもたらす結果としての巨大な空間感覚を意識してしまいますね。
私は19インチデュアルモニターでネットを見ているんですが、シングルの24
インチよりも左右が大きいわけです。上下はマウスをスクロールするだけで
見れますし。
それで超画素数の威力っていうのが割りによく感じられると思っています。

デジタル写真のハイアマチュア向けの静止画像は、きっとこの超高画素画像
に来るって感じました。今のところそれが実現出来ているのは、SD1とD800
だけですが、これから4000万画素クラスのカメラ、徐々に出るんじゃないで
しょうか。キヤノンなんかもう直ぐ出そうな感じですしね。

7   kusanagi   2012/11/21 23:41

>最近パソコンに向かうと頭痛が出るようになって・・・
zzrさん、それは大変な問題ですね。
その原因は多分・・・モニターでしょう。
最新のナナオのモニターを使用してらっしゃると聞きました。
それがLEDバックライトのものかどうかは問わず、最近のモニターの
輝度(明度)はあまりにもキツ過ぎるんですね。
眼を傷めるだけでなく脳内ホルモンを乱して体調を崩す原因になる
ようです。頭痛の原因はそれでしょうか。

8   詠伊順   2012/11/22 10:02

おはようございます。PC画面を長時間、注視すると目がつかれます・・目薬さして・休ませてます。最近PC眼鏡という商品が話題になってます、効果はあるみたいですが、モニターの色が正しく見えるのか?・まあ・・カラーマッチングが正しくなされてないモニターでは、気にする事が意味ないのですが(笑)。

9   kusanagi   2012/11/22 23:54

写真における三種の神器、カメラと交通機関とパソコンですかね。
それでカメラや車は亀でして、パソコンやネットは玉手箱なんですよね。(^^;
亀は昔からありましたが、玉手箱はテレビとかパソコンとかスマホ(携帯)
に当たりますから、つい最近出てきたものです。
亀はともかく玉手箱は要注意ですね。
玉手箱って要するにモニターのことでしょう。テレビ(ビデオ、ゲーム)や
パソコン(ネット、ゲーム、デジカメ)、スマホも全て、キラキラしたモニター
というやつが付いています。
たぶんモニターから紫雲がたなびいているんですよ。

このモニター三種の神器、テレビ、パソコン、携帯が出現してから、人間共は
がらりと変わりました。つまり大きく劣化したんですね。身体的にも精神的にも
虚弱になってきました。
引きこもりっていうやつかありますが、彼らは必ずそのモニター三種の神器
を持っています。この神器があるから家から出ずに何年も暮らせるんですね。
テレビもパソコンも取り上げると引きこもり人間は兵糧攻めにあって必ず部屋
から出てきますよ。(^^; 
それから最近流行りの鬱病なんかも、これに深く係わっています。

VDT症候群
http://ja.wikipedia.org/wiki/VDT%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
セレトニン(セロトニン)症候群
http://www.depression-measures.com/serotonin.html
メラトニンと体内時計
http://www.naoru.com/meratonin.htm
青色光網膜傷害
http://sumin-genki.silk.to/cat0003/1000000030.html
http://matome.naver.jp/odai/2133816758365667001

私は数年前から、電磁波そしてVDT症候群などに注目をしているんです。
電磁波障害は比較的知られてきましたが、上記のようなVDT症候群は
まだまだ認識が低いようです。
ちなみに私の使用しているモニター、高性能なものを持っていることじゃ
なくて、輝度ゼロで使用しているんです。モニターに調節機能がありますが、
その輝度設定はゼロにしています。

当然に暗くなるんですが、それに合わせて部屋も暗くしていますから
それはそれで充分に見ることができます。
部屋の照明は蛍光灯、LED、白熱灯と組み合わせていますが、基本は
電灯色です。時間帯に合わせて昼光色もつかいます。
パソコンの画面も大きく設定変更しています。まずディスクトップの画面は
ダークグレィですし、ウィンドウも画面もまっ白ではなくグレィ基調に。
パソコンは夜間使用がメインなので特に青色の発色部分をなくしています。

昔のモニターはブラウン管でしたから電磁波障害が問題になったので
すが最近は液晶ですのでその点は解決されてきました。しかし今度は
輝度問題が大きく浮上しているんですね。
電磁波や放射能は目に見えないので分かり辛いんですが、輝度問題は
目に見えるのに障害を受けているわけですよ。人間って見えても見えなく
なる動物なんですね。(^^;

まあとにかく、このモニターという玉手箱をなんとかしないことには正常な
生活はできかねます。むろんデジタル写真趣味も永続できません。
正直言ってカラーマッチングなんてどうでもいいんですね。そんなこと
よりも我々の身体と精神の健康が大事ですから。

コメント投稿
ムラツ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0000
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (2,514KB)
撮影日時 2012-11-04 09:20:47 +0900

1   詠伊順   2012/11/14 09:56

こんにちは。三菱のモニターは良いだろうと・安直に購入して、メーカーに聞くと、事務用ですので、グラフィック専用をお勧めします、と言われました(笑)。Pcは、知識を深めればいろいろな事がわかってきますね、安い買い物は、それなりの理由がある事が勉強になりました。

3   m3   2012/11/13 23:54

ムラサキツバメ:手の親指の爪よりやや大きい位でしょうか、成虫で越冬します。
モデル料を払っていないので、立ち位置が今一でした。

この画像は Mac SPP540(最新)での出力です。
カメラの設定:ピクチャーセッティング:0、AdobeRGB、カラーモード:ニュートラル。
SPPの設定:AppleRGB(ganma=1.8)、WB、フィルライト:+0.3、ノイズリダクション:色、輝度とも1つ右、あとは、オールリセットです。


解像度:横、高さとも、180ピクセルを100ピクセル/インチに変更し掲載しています。
ガンマー値:1.8です。Windowsのガンマー値は2.2ですので多少暗めに見えるでしょう。

最近はやりの「Retina Display」ではなく、ごくごく一般のモニターでしたら、ICCプロファイルが再現出来ればアップ画像もそうでない画像も差異は感じられないでしょう。
もし、解像度を「180/ppiや300/ppi」にしても、一般のモニターでは、100/ppi前後での表示ですので、72〜100ピクセル/インチでも差異はあまり感じられないでしょう。
但し、ICCプロファイルを再現出来ない、OSやブラウザーは活字用ですので例外です。

レンズ:150mm + 2.0xテレコン = 300mmです。f:9.0 で撮影のため回析現象が発生しています。
また、手持ち撮影ですので多少解像度は落ちます。



詠伊順さんへ:
ファイルが開けない場合は、画像ファイルをフォルダーに入れ、そのフォルダーをZIPでCompressionしてメディアに書き出してみる。というのは如何でしょう。

4   kusanagi   2012/11/14 20:43

ちょっと用語解説。いつもながら勉強になります。(^^;

>ガンマー値
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9E%E5%80%A4

>Retina Display
レチナディスプレィ
http://www.sophia-it.com/content/Retina%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
最新のヤツは、バックライトはLEDなんですね。

>一般のモニターでは、100/ppi前後での表示
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
これは以前、教えていただきました。

>ICCプロファイル
http://ja.wikipedia.org/wiki/ICC%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB

>ICCプロファイルを再現出来ない、OSやブラウザー
★これ必見! ブラウザの色表現の違いとICCプロファイル対応
http://www.r360studio.com/blog/2011/02/icc.html

>回析現象
小絞りボケ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%B5%9E%E3%82%8A%E3%83%9C%E3%82%B1

>ZIPでCompression
zipは圧縮形式の一種、Compressionは圧縮のこと。
zip圧縮形式の作成の仕方
http://www.xucker.jpn.org/pc/zip.html

5   m3   2012/11/15 21:44

詠伊順さん今晩は。

そうそう、SD1での絞り値は、f5.6 位までと思われ、あとは被写界深度とのトレードオフということでしょうね。シフトレンズがほしいです。
モデル料ですか、納得です 笑)

高性能のモニターが多数販売されているので、選択に戸惑う程です。
最近のモニターはLEDを使用しているので以前のように火を入れてから30分位待ってからという様な事もなく作業にかかれ、キャリブレーションも以前程頻繁にしなくても良いので助かります。


kusanagiさん今晩は。
どうもです、何だか時間を取らせてしまって恐縮です。

なんだかんだ言っても、自身が使用しているモニターの色で判断しますものね。若しキャリブレーションが困難な場合は、ときどきColorChecker か Color Rendition Chert などを表示させる事で、ある程度モニターの表示傾向を把握する事も出来ます。
Macbeth Color Checker を、お持ちの場合は、それを有効に活用されるといいですね。

6   zzr   2012/11/25 10:56

おはようございます。
ムラサキツバメ、紫というか青がとても綺麗な蝶ですね。
回析現象。。お写真からはあまり感じられません。
すごくクリアだと思います。

SD1の良いトコはf5.6辺りなんですか。f8位が一番良いのだと思い絞り込んでいました(^_^;)
ショートカットのサイト見てまわったのですが私には難しすぎ。。

シグマさん、SDとソフトの分かり易いガイドブックを出して欲しいです。

7   m3   2012/11/26 01:41

zzrさん、今晩は。

小生はチョウの生態を写しているので、全面にピントがきているのが前提の話です。本来ならもっと短焦点のレンズがいいのですが、近寄れないということで長玉を使用しています。

回析はモニターでピクセル等倍で見たときのことで、プリント(300〜350dpiなど)される場合f11でも問題ないでしょう。
SPP541から、シャープネスは(-2)、ノイズは色、輝度、とも0でテスト現像をしていますが、今のところ問題はないようです。
使用レンズ:OSなしの旧型150mm + 2.0xテレコンです。
因に、ISO:100は、小生未だ使いこなせていません。

>SDとソフトの分かり易いガイドブックを出して欲しいです。
そうですね、SPPに関しては、PDFの再考をとお願いしていますが、なかなかです。

コメント投稿