シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 無題10  2: 枝に積もった雪5  3: 五大堂から 22  4: 光輝く蔵王のお山1  5: 晴れ渡る蔵王のお山1  6: 木星と昴と謎の飛行体2  7: 今日のお昼は ルン♪9  8: 五大堂から3  9: 山寺 奥の院3  10: 晴れた道 22  11: 染まる蔵王のお山6  12: 無題5  13: 無題4  14: 無題4  15: 晴れた道7  16: 雪を踏みしめ 仙台・愛宕神社7  17: 雪の最上川3  18: 無題2  19: 今日の庄内浜5  20: 無題2  21: 無題1  22: 昨日の蔵王3  23: 4  24: 雪の山茶花5  25: テレコン4  26: 初の純製12  27: 雪降る街9  28: 鋏11  29: 二本の木4  30: Heaven shower6  31: 神戸ルミナリエ6  32: SD151      写真一覧
写真投稿

無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,657KB)
撮影日時 2013-01-12 16:45:29 +0900

1   kusanagi   2013/1/13 23:04

あっ、もっと追加(^^;
そのデータを、さすがにアンダーになり過ぎていたので、さらにSPPで露出プラス
にしています。

6   kusanagi   2013/1/15 23:18

笑休さん、マクロレンズは良いですね。(^^; 
今キヤノン板で、いわゆるテーブルフォトというジャンルに挑戦なさっていますが、
じつに面白い試みだと思いました。あの写真ではマクロレンズは欠かせません。
マクロと言えば花写真ってなるんですが、それだけだと面白くない。
被写体は無限にあり、我々がそれに気づいていないだけですからね。

唐突ですがジャンク屋に行くとニコンの1000ミリ反射が置いてあったのです。(^^;
カビだらけの1万円。つい買ってしまって、今清掃修理に出しています。
前玉と反射板がカビなので自分でバラしてやろうかなって思ったものの、
やはり不安。
修理見積もりは2万円もしなかったので、計3万円弱で手にすることができる
ことになります。レフレックスレンズは趣味で集めています。
ニコン1000は以前借りて使ったことがあるんですが、手持ちでは余程気合を
入れて使わないと難しいですね。さすがにこれは三脚使用が前提です。

マクロレンズとレフレックス超望遠レンズは似ているところがあります。
いづれも気軽に持ち出せて部分を切り取るレンズだからです。対象物が
近くにあるか遠くにあるかだけの違いです。
被写体深度が極小であるのも共通しています。
決定的に違うのは、対象物とレンズの間の空気の層の大小ですね。
マクロレンズ世界は、言わば空気のない世界、空気を意識することのない
世界だとも言えます。
この空気、正確に言えば空気中の水蒸気やチリのことです。窒素や酸素は
透明ですから。

空気のない世界、例えば月面がそうです。空気があっても水蒸気が少ない
世界は砂漠なんかがそうですね。そういうところでは遠いところと近いところの
遠近感の感覚がマヒしてくるそうです。
デジタルカメラでは、この空気による遠近感をローパスフィルターや画像処理
技術によって意図的にマヒさせているところがあります。遠くの方の本来は
輪郭がハッキリしないところにもデジタル的にシャープにさせているからです。
近くもシャープ、遠くもシャープに。(^^;

近接マクロ開放で撮る写真は、言わばそういうデジタル作法への反旗である
とも言えるわけです。
マクロレンズ近接撮影は本来は空気感を味わうことができない手法なのですが、
その短い被写体深度でもって擬似的な空気感覚感を表現できるんです。
一連の笑休写真の醍醐味、真髄は其処にこそあるのではと私は考えています。

7   ん〜もう@謹慎中   2013/1/15 23:53

kusanagiさん こんばんわ
就寝時の方角。ご心配いただきありがとうございます。
私の部屋は東西の寝具の置き方ができないものですから、
過日より、南枕にして寝ております。
方位のせいか、それとも新たに処方された睡眠導入剤(一錠で爆睡ですのでもう導入剤の域を超えているような)のせいか、
現在は、朝までぐっすり眠むることができております。

何年ぶり、何十年ぶりでしょうか。
こんなにもぐっすり寝られるのは。
徐々に体調も回復に向かっているように感じております。
明日は、家内と一緒にセカンドオピリニオンにトライしてみます。

では、ご心配頂きありがとうございましたm○m

8   笑休   2013/1/16 09:25

ミラーレンズですか、ケンコー800ミリなど考えてみましたが・・素人の方の作例が少ないので、購入まで至っておりません。
テーブルフォト・・我が家は台所と廊下に日中、斜光線がはいりますので、写欲がわきます。光と影がすきで、撮りたくなって、写ったのが近況の写真です。
ん〜もう@謹慎中さん 同じ時期に同じ店でマクロを買った ・面白い縁ですね、同じ伊達藩だからでしょうか(笑)。

9   ん〜もう@謹慎中   2013/1/16 20:48

kusanagiさん 横レス失礼いたします。

笑休さん こんばんは
やはりこれは伊達のお殿様のお導きではないかと思わざるおえません。
本日午前に届きました。
Exifを消してアップしてみたいのですが謹慎中の身。
思案に暮れております^^;

10   zzr   2013/1/16 22:29

こんばんは。
ニコンの1000ミリレフレックスってあったんですね。
知りませんでした。
レフレックス、鳥撮りで近くにいた人が使っていてそのコンパクトさにびっくりしました。
キャノンとケンコーしかないと思ってましたが。
写りにすごく興味があります。。
宜しければ作例をお願いしたいです。

すごく高価で重そうなので諦めてた超望遠。
月山や鳥海山の猟師に聞いてる野生動物や鳥をいつか撮ってみたいと思っています。。

コメント投稿
枝に積もった雪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "C1&>\x80"
フラッシュ なし
サイズ 2426x1678 (1,636KB)
撮影日時 2011-02-19 02:10:56 +0900

1   kusanagi   2013/1/12 00:02

シグマの山木社長は常に本音で的確に話してくれます。カメラ・レンズの歴史が
分かってきて面白いですよ。正月休みに色々とネットで調べました。
★シグマ山木社長インタビュー(前編) 2010/1/25
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/60911341.html
・一眼レフカメラのキットレンズ販売で儲けたシグマ
・そのシグマのやり方を真似たカメラメーカー
・90年代半場から高級レンズに戦略シフト
・今の主なユーザーはハイアマチュア、これは一眼レフユーザー全体の10%ほど。
 残りの90%は初心者で、ほとんどはキットレンズの付いた入門用カメラのみ
・高倍率ズームのこと
・日本、韓国、中国、台湾のユーザーは背景がボケた絵を好む
・マクロレンズトレンド
●レンズの理解についてはメーカーよりもユーザーの方が優れている。メーカーの
 想定外の使い方をユーザー自身が見つけることが多い
・ユーザーの持つレンズ焦点距離の保守性(誤認性?)
 (私kusanagiの感想を言えば、レンズは画角で決めるのではなくボケの度合いや
 被写界深度という距離感覚で決めるんですね。これは絶対焦点距離感覚とでも
 名づけますか。写真を実際に撮っていると、超広角を除いて画角度はさほど重要な
 要素ではないと思います。肌に身に付いたレンズミリ数感覚は変え難いようです)

★シグマ山木社長インタビュー(後編)
http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/60911342.html
・10年前と比べて、中級者の数は増えています。その理由の一つはインターネット
・写真はインターネットととても相性が良い
●.ユーザーからの要望が、レンズの性能を向上させるきっかけになる
・大画面モニターを使うことで誰でも隅から隅までレンズの性能を確認する
・コンピュータを使い始めてからはレンズの計算速度が飛躍的に向上
●レンズはコントラストや解像度の高い、ゴーストやフレアが最小限になるレンズ、
 そのゴールは変わらない
 (これは私もまったく同感です、しかしえてしてコントラストと解像度は両立しない)
●フィルムと違いセンサーからの光の反射はひどいゴーストを作るので、それを
 考えて設計をする必要がある
 (私も苦い経験かあってレンズに少しでもクモリがあるとデジタルではとんでもない
 ことになるんです。それで十数本くらいレンズを清掃修理に出しましたから)
・私たちは日本国内にしか工場を持っていない
・安価なキットレンズから高級レンズへと事業を転換した理由には雇用問題も
 ある。利益の高い高付加価値の製品を作れば、雇用を守ることが出来るから
・カメラ産業そのものはそれほど景気には影響されない。写真は趣味であり、
 人々は不景気でも人は、趣味のためにはお金を使う

★山木社長インタビュー11/2/13 
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/62033297.html
・ミラーレス用レンズはビデオ撮影を重視し、特別設計となる
・ビデオ撮影とスチル撮影を両立することは出来ない
(私も含めて、このことをあまり知らない人が多く、ミラーレスカメラに期待しすぎて
いるようです)

zzrさん。
新しいデジタルカメラに古いレンズっていうのは、GMさんを初め多くのクラッシック
レンズファンが実際にやっていることですよね。(^^;
しかしマウントアダプターを駆使する本格的なものではなくても、少し古い純正マウント
のレンズでも面白いんですよ。10数年前のフィルムカメラのレンズは中古市場で
安く仕入れることができます。当時のカメラは解像力主体ではなくコントラスト重視で、
発色の濃いレンズが多いんです。
びっくりするのは、そういう発色濃厚でコントラストの強いレンズを着けてファインダーで
見ると、すごくピント合わせが楽なんです。容易にマニュアルピント合わせが可能です。

古いレンズは解像力が不足していると思われていますが、しかし撮影条件がよく
順光で且つ光の回りが充分にあり、適度に絞れば解像力は今のレンズにそうは負けて
いないと信じます。
ニコンやミノルタの古い時代の短焦点レンズを使った経験から言っても、好条件撮影では
素晴らしい描写をしますから。しかし暗くて絞り開放で撮るとかの悪条件での場合では、
やはり最新のレンズはみごとですよね。

古いカメラに最新のレンズの撮影。それと同感覚での最新カメラに古いレンズの撮影は
レンズやカメラや写真のことがよく理解できる切っ掛けとなりますし、撮影の腕もぐっと
上がりますよ。
SD1MやD800は、ただ単に解像力があるカメラじゃあなくて、画質としては全ての点で
優れたカメラです。いろんな風にして使ってみないともったいないな、と思います。(^^;

「枝に積もった雪−雪の葉っぱを着けた小枝−」の写真は、新鮮な感覚に満ちています。
手前の雪、その後ろの雪、その背後の雲、雲の向こうの青い空と、4段階の層になって
いるんですね。(^^; ふわふわの白さの組み合わせが微妙で面白いんです。
こんな指摘は撮影時にはわからなくて画像を見て初めて言えることなんですが、撮った
写真を見てデザイン的に選択するのも写真の腕のうちです。

2   zzr   2013/1/9 20:06

DP導入の予定でしたがこの35ミリが好きになってしまい、後続のレンズを待つ事にしました(^_^;)

3   kusanagi   2013/1/9 21:17

DPM系は日本人受けするカメラだとは思いますが、欧米では日本ほどに評価は受け
ないのではないかと想像しています。
画像力としてパワーが足りないという気が私はしているのです。それは旧DP系と
旧SD系でも同じように思います。画像として発色度や色濃度がイマイチって感じて
いるので、そうなると写真としての力も不足気味になって物足りなさを感じるんです。

私は旧DP&旧SD系を撮って見て、満足する写真は必ずSD系であるという感想を
持っていて、逆にDP系は常にどこかしら不満感を抱かされているんです。
これは私の考えですから一般的とは言えないでしょう。

私が今欲しいと考えているカメラは、SD1MとニコンD800(E)なんですが、これは
zzrさんの影響をもろに受けているというわけですね。(^^; 
それでもしこの両機を手にすることがあれば、その超高精細カメラで古いフィルム
時代のレンズで撮って見たらどうなるかっていうこと。
これに凄く興味があるんです。
古いレンズは解像力は落ちるのですが色乗りは素晴らしいんです。レンズ枚数も
すくないからヌケもいいし。撮影条件さえ整えば古いレンズもいけるかなあって
想像しているのですが、さて実際はどうでしょう。

経験から言うと色乗り(濃度)と解像力はトレードオフの関係にあると考えています。
それで新しいレンズほどシャープだけど発色が薄く感じるんです。
また、古いカメラ(画素数が少ないので色濃度が濃い)に、新しいレンズを付けるのも
面白いんです。ヘンコツ的な発想でけど、こういう事が出来るのがレンズ交換式
カメラの面白いところですよね。
そう言えばシグマ山木社長が、ユーザーはメーカーが思ってもいかなったレンズの
使い方をするって言っていたことを思いだしました。

4   zzr   2013/1/11 05:19

kusanagi様、おはようございます。
新型のカメラに古いレンズですか。。どんな風になるのか興味があります。
その逆の古いカメラ(D70)に新しいレンズでは時々撮ってます。
色の出方が違うので新鮮に感じる時もあります。。

5   zzr   2013/1/12 07:51

kusanagi様、おはようございます。
色々なお話しありがとうございます。m(_ _)m勉強になります。
マウントアダプターは考えた事もあるのですが、私の場合悪天候下での撮影も多く、その耐久性というか対天候性に不安があります。
機材を壊してしまう危険性があるのでは。。と考えて導入を見送ったままです。
古い純正レンズについては考えた事もありませんでした。。
今後、中古の情報等を見てゆきたいと思います。
この写真は手前の枝と雪が積もった地面に弱い日差しが当たってる状態です。
直の太陽光だと明暗差が大きすぎると思います。
雪の質感と枝の感じが出てるかな。。と。
粉雪がもう少し多いとまた違った雰囲気になったかもしれないです(^^;)

コメント投稿
五大堂から 2

1   zzr   2013/1/9 19:54

前回と同じような写真ですみません。。
今度は気をつけて撮りました。
やはり前玉の汚れが原因だったと思われます。。

このレンズ、周辺部の流れが14−24より少ないと感じており良い買い物だったと満足しております。

2   kusanagi   2013/1/9 21:13

あっ、単なるレンズの汚れでしたか。よかったです。(^^;
今度はバッチリです。
8-16レンズ、14-24より周辺部流れ感が少ないということは、すなわち周辺部に
歪み感が出てくるということかも知れません。建物を撮ると柱が曲がるとか。
これは一長一短のように思いますね。両方とも欲しいレンズではあります。(^^;

コメント投稿
光輝く蔵王のお山

1   一耕人   2013/1/7 18:03

仙南での用事が済んでの帰り道での撮影であります。
こんなことしてるから、いつまでたっても家に辿りつけないんです。

コメント投稿
晴れ渡る蔵王のお山

1   一耕人   2013/1/7 17:55

先の「染まる蔵王のお山」の投稿後、宮城県仙南地方に出かけての撮影です。
電線、電柱、風車。在るものを在るがままに撮るのも拘りでしょうか。

コメント投稿
木星と昴と謎の飛行体
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア 1.04.0.000000000
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (121KB)
撮影日時 2013-01-05 18:16:20 +0900

1   サバタロウ   2013/1/6 08:32

一耕人さん こんにちは〜先日は写真見ていただいて有難うございます。星がたくさん美しく写ってますね〜点々と星の集団これが昴なんですね〜 星空を横切る謎の光はUFOかと思いましたよ。今度 セルフタイマー止めてリモートスイッチを手に入れて昴撮影にチャレンジしてみます。これからもどうぞ宜しくお願いします(^^♪

2   一耕人   2013/1/6 04:12

用事を済ませ、外に出たところ素晴らしい星空。
駐車場をお借りし撮影してまいりました。
残念なことに本日はシグマを中心にカエラちゃんを控えにシステムを持ってきておりましたので星野写真はどうかなと、自信なし。

ひとまず30mmを付けてサラッと星が流れない程度の露出で撮ってみました。
仙台空港への航路下にあるものですから、飛行機がバンバン飛びまくりでありました。
この撮影には出来れば登場して頂きたくない飛行機さんでありました。

コメント投稿
今日のお昼は ルン♪
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.3.2.0003
レンズ 30mm F1.4
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1320x880 (284KB)
撮影日時 2013-01-05 12:29:15 +0900

1   一耕人   2013/1/5 13:19

取り急ぎ投稿のみです。

お昼に外出した際に今日はシグマの日。とSD15を持ち出しておりました。

今日は朝から「高松」付いておりましたが、
家内にお昼する?と聞きましたところ「丸亀製麺」だと。
「高松」が追いかけてきます。
近いうちに高松入りするかもです^^;

でも丸亀製麺って確か神戸の会社だったような・・・

30mmF1,4 ちょっと後ピンかもです。調整に出して直っていたはずなのですが・・・
蛍光灯下での撮影の影響でしょうか。
一遍、車を降りてから試写してみます。

5   一耕人   2013/1/7 17:34

政官学>産学官だそうです。
いずれにしても一般の汗水垂らして働いている方々の声が届くとは思えないのですが・・・

また、余計なことを言ってしまいました。
申し訳ありません。

6   zzr   2013/1/7 19:03

一耕人様、
あなたは、こちらの板には来ないでくださいね♪
ーのあなた は誰の事ですか?

掲示板に書く文言とは思えません。

7   一耕人   2013/1/7 19:19

zzrさん こんばんは

すみません。表現の仕方が悪かったと反省しております。
某氏にはすでに直メールで和解したつもりでいたのですが、
書き進むにつれて、自分の中で消化しきれていないのことに気付きましたが、キーを叩く指を抑えることができませんでした。

私のようなものこそ、本板に来るべきでないのかもしれません。
少し体調が落ち着くまで、XP掲示板はお休みしたいと思います。
どうぞ不愉快な思いをされた皆様、お許しください。

8   zzr   2013/1/7 20:15

一耕人様、こんばんは。
某氏との直メールで和解の内容までは分かりません。
でも一耕人様の感性、地勢の知識も私の及ぶ所ではありません。

キャノン板も拝見しております。
また勉強させてください。

9   一耕人   2013/1/8 06:21

zzrさん おはようございます。
フォローありがとうございます。

しかし、暫く掲示板をROMしながら身体を休めたいと思います。

春には撮影にご同行できるように体調を整えますので、今しばらくご容赦ください。

では、失礼いたします。

コメント投稿
五大堂から

1   zzr   2013/1/5 10:14

五大堂からの山寺地区の眺めです。
中央部以外はかなり滲んでいます(+。+)
今日は晴れたようなので今からリベンジに行ってきます!

2   kusanagi   2013/1/6 22:33

この写真、8ミリ超広角ですが、画面左側の像は流れていますね。
F7に絞ってもこれですから、超広角ズームを作るというのは如何に
難しいものだということです。
(もしかすると絞りを開け気味の方が素直に描写するかも?)

しかし素晴らしい展望で、こういうようにストレートに撮影をする
っていうのが写真の原点だと改めて感じます。
写真は切り取りの美学だなんて、撮影のムック本で書かれていたり
するんですが、それよりもより多くの情報を画面に書き込むことの
ほうが私は大切だと思っています。
この写真ならば、数百年経っても価値が減ずることはなく、むしろ
高まるばかりでしょう。写真は今現在の人に見せるだけでなく後世の
人達の眼も意識して撮るという考え方もありますね。

3   一耕人   2013/1/7 17:36

え〜〜 冬の五大堂からの景色ってこんなんでしたでしょうか@@
以前、一度だけ雪降る中を登ったことがありますが、こんな光景だったとは全く記憶に残っておりません。
驚きであります。近いうちに登ってみます。

コメント投稿
山寺 奥の院

1   zzr   2013/1/5 10:07

連投失礼します。
山寺のリクエストがありましたので。。奥の院です。
前回、海での撮影時、レンズ前面に波の花がついたままだったのに気付かず
そのまま撮ってしまいました。
右半分のニジミがそれです。。

2   kusanagi   2013/1/6 22:33

雪景色では露出をプラスに振る、というのは昔の話でしょうね。
最近の一眼レフで、そんなとぼけたことはないでしょう。
白飛び防止の為にマイナス側に、ということになるだろうと思います。

海で撮影した後、というかカメラを使った時は私は必ず、湿った
ガーゼハンカチでボディやレンズをよく拭きます。その後乾いた
布でさらに。潮風や手汗からカメラを守るためです。

3   一耕人   2013/1/7 17:39

お忙しい中(遊ぶのに?)お呼び立てしてすみませんでした。
私のせいで帰りが遅くなったのでしょうか。

しかし、流石のお写真。お見事としか言いようがありません。
脱帽でありますm○m

コメント投稿
晴れた道 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x8E\xFD\xA8?)#h\eX"
フラッシュ なし
サイズ 1332x2000 (866KB)
撮影日時 2011-02-15 05:24:58 +0900

1   zzr   2013/1/5 10:01

おはようございます。
晴れた道 の修正前のを貼らせていただきます(^_^;)
トリミングした後少し暖色に振ってたかもしれません。

2   kusanagi   2013/1/6 22:31

超高画素カメラ+高性能レンズでのトリミング手法、標準で撮影しても
トリミング次第で準望遠レンズになる。
これは新たな発見で、これからの写真のトレンドになりそうです。

デジタル高速連写カメラで動く被写体を数十コマ一気に撮って、あとで
良いモノを選ぶっていうやり方はとっくに定着しただろうと思いますが、
今度はトリミングでもそういうやり方が通用するのだということです。
デジタルパワーは留まることを知りませんね。

コメント投稿
染まる蔵王のお山
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0002
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス くもり
フラッシュ なし
サイズ 1320x880 (241KB)
撮影日時 2013-01-05 07:09:50 +0900

1   一耕人   2013/1/5 07:14

自宅のベランダからの撮影です。
たまにこんなのがあるものですから、手頃な望遠ズームでも入手しておきましょうか^^

2   笑休   2013/1/5 07:25

おはようございます。蔵王って市内から近いのですね。子供の頃ばあさんが蔵王や白石のうどん、いとこの話をしてました。
いつか、訪ねてみたいです。

3   一耕人   2013/1/5 07:37

笑休さん おはようございます

早々のコメントありがとうございます。
おや、おばあさまは、宮城県南のご出身の方でしょうか。
奇遇ですね@@
残念。おしいところまで行ったのですがちょっと違いますね^^
白石温麺(うーめん) なんですね。
秋田の稲庭うどんと製法はほぼ同じようです。
油を使用しておりませんので、身体に優しい細〜い麺であります。
逆に、稲庭うどんは太く、平べったくなっております。
どちらも美味しいものですので、是非食べにおいでください。

4   笑休   2013/1/5 08:22

白石うどん・・乾麺を送ってもらった記憶があります、ばあさんはニシンを好んで食べておりました。
私の父方は、黒川郡大和町の出です。先祖は伊達藩の足軽だったと聞いております。

5   一耕人   2013/1/5 08:37

あらまあ〜 こちらの出身のご一家であられましたか。
それはそれは、今後ともよろしくお願いいたします。

>先祖は伊達藩の足軽だったと聞いております
ぶっ飛び〜〜
家内の母方の祖先は、片倉小十郎の末端の使いっぱだったそうな。
これは失礼いたしました。
主家筋のお方でありましたか。そのような方とお近づき出来たこと、心より恐縮至極であります。
今後は、一(いち)とお呼びくださいませ。

6   笑休   2013/1/5 09:47

奥様の祖先・片倉小十郎の・・伊達正宗の腹心ですよ・・我が家は足軽・・戦の時、最前線の下っ端です。
母方の祖先は山陰の藩の御用商人で、爺さんは養子にでて、残った兄が放蕩者で・・飲む打つ買う・・で財を潰してしまいました。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,214KB)
撮影日時 2012-11-14 07:39:08 +0900

1   kusanagi   2013/1/4 23:26

黒白写真にしてみました。四国こんぴらさんからの展望。
久しぶりにお参りしたのです。石段は1000くらい、かな。

2   一耕人   2013/1/5 04:01

おはようございます。
こちらも素晴らしい景観ですねぇ〜
高松の友人から今年も賀状を頂きました。
十数年来の友人であります。遊びにおいでと仰ってくれますが、
まだまだ現役の小生。そう簡単に行ける地ではありません。
お写真で友人を想い、この街の中に彼はいるのかと思った所存であります。

東北にもこれに負けないくらいの光景を楽しめる場所があります。
山形県の「山寺」であります。
こちらはzzrさんの縄張りでしょうから、小生の愚作は遠慮させていただきますが、HPで一度ご覧ください。
もしかしたら今日あたり、zzrさんが投稿してくださるかもしれませんよ♪

いかんいかん。お忙しいzzrさんをお呼び立てしてはいけませんね。
こんな調子なものですから某氏の琴線に触れ、怒りを買ってしまうんですよね。(キャノン板を参照ください。)
zzrさんは、お仕事を頑張ってください。

3   zzr   2013/1/5 21:08

こちらはDP1でのお写真なんですね。
九州には何度か行った事があるのですが四国は未踏の地です。
時々ビーパルやバイクの雑誌に景色や風土、食べ物等の写真が掲載されていて。。いつかいけたらなぁと思います。

山寺の写真を貼らせていただきました。
今日は夜勤あけで一日寝てるつもりだったのですがめったにない天気だったのでまた撮ってきました。その足で蔵王の樹氷、ライトアップ。
ここ一ヶ月で一番枚数を撮った日かも知れません。
一日晴れだと気持ち良いです(^_^)今夜はぐっすり寝れそうです。

4   kusanagi   2013/1/6 22:41

aomorigonta  星空日記  インターバル撮影(微速度撮影)です。
ttp://aomorigonta.blog119.fc2.com/
https://www.youtube.com/watch?v=IXrshAikDdU
https://www.youtube.com/watch?v=25H7Qr3cTJ0
私はこの「青森ごんた」さんの写真を見てショックを受けました。
それが2010年の暮れ。
東北は精神的な日本の中心になり、ひいては東アジアの中心地になるだろう
という圧倒的な予感を受けました。同時に原子力設備が数多くそこにあると
いうこともそのとき知りましたが。
それから数ヵ月後の東日本大震災。
https://www.youtube.com/watch?v=HX24_ozHRqU
しかし東北が世界の精神文化の中心になるという、その確信は今も強まり
続けています。東北の美と精神はアジアだけでなく世界の中心となるのだと。

5   一耕人   2013/1/7 17:31

上記の動画。なんでしょうか。
素人さんなのでしょうか。腰を抜かしてしまいました@@

>東北は精神的な日本の中心になり、ひいては・・・・・
それも市政がしっかりしていればのこと。
民の声を十分に聞く耳を持たないところは、自然と消滅してゆくのではないでしょうか。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.1.1.0000
レンズ 16mm F1
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,722KB)
撮影日時 2012-11-14 08:26:26 +0900

1   kusanagi   2013/1/4 23:25

写真は、四国こんぴらさん。あらっ!人物が一本足になってるわ。(^^;

シグマSD1がモノクロカメラになる?
●近々SPPに直接モノクロ変換機能がつくそうです。
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2012/12/spp-20121228-52.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000345438/
>山本社長がRAWファイルからカラーを通さず直接モノクロ画像を出力する
機能をSPPに付与します、と明言したそうです。ライカMモノクロームとほぼ
同じことができるそうです。

出所はデジタルカメラマガジンの1月号のようですが、元記事を見ていないので
なんとも言えません。しかしライカMクロームレベルの本格的なモノクロ写真を
SPPで出来れば面白そうですね。月光モードとかもあっりして。(^^;

一耕人さん、北方領土関連のお写真、あれば是非拝見したいですね。
私はいい加減な性格なので、このシグマ板でも平気で他のカメラの写真を
投稿しています。主催者側もそう厳密なことは求めていないと思いますし。
「三春の滝桜」のお写真もここに載っけちゃいましょう。(^^;
この桜は日本三大桜ということで全国的に有名なんですってね。ブラウザ検索
で出てきましたが、そういえば多くの人が撮っているのを目にします。

三春町は「さくらの里」ということでかなり観光に力を入れているみたいですね。
ところで一耕人さん、私は小さな印刷屋に勤めています。それで商業写真に
関しては全くの素人ではないかも知れません。
それでクライアントに、いつも二言目にいうことは、お写真はプロの方に撮って
もらってくださいね、っていうこと。(笑)
プロの写真屋さんは、印刷のことをよく知っていて、後あとの事を考えて写真を
撮ってくれるんですが、クライアント(印刷注文者、たとえば三春町観光課)が、
倹約をしてアマチュアカメラマンに依頼するとすれば、もう印刷屋としては大変
苦労をするんですよ。

フィルムカメラの頃はまだ良かったんですが、デジタルになってから、モニター
上では綺麗に見えるからって平気で画質の悪いデータをくれたり、データその
ものが高圧縮JPEGだったり(通常はTIFFです)、それから露出が全然足りなくて
情報量が少なすぎて製版できなかったり、トリミングの事を考えずに目一杯目
に撮っていたり(後で継ぎ足ししなくてはならない)、人物のライティングが全然
できていなかったり等々、愚痴を言えば切がないんですがね。(^^;
まあ、そういう写真でも何とかするのが印刷屋の仕事なんですが、時間と労力
のロスは大きいんです。

今はアマチュアの方もいいカメラを使っているんですが、昔は1DSですね。これ
以外ではプロは撮りませんでした。アタリのプリントにトリミング等の指示と、
完全に画像処理したTIFFデータをくれるんです。フィルムならばポジをくれる。
写真データは露光が均一で情報量が多く、ふつう1/3に画質が低下すると
言われるオフセット印刷でも問題ないような写真データを作ってくれるんです。
大きく伸ばさなくてはならないような写真はフィルムとか。今は2000万画素ある
となんとかぎりぎりA3見開きページが出ますが、最近はニコンD800でしょうね。
スタジオ撮影だとプロ用中判デジタルです。

モニターやインキジェットプリンターで綺麗に出るからといって、それがそのまま
商業印刷に通用するかというとぜんぜん違うんです。プロのカメラマンはそういう
ことを知っていてくれますから良いんですが、一般のカメラマンは知らないわけ
です。
それからプロの方の撮り方は、見せ方が上手いんです。まずライティングが違う。
撮影現場に時間を掛けて何度も足を運んで最良条件の撮影をしている。
もう何からなにまで違うんでして、そういうことをよく知っているクライアントは
お金を掛けてプロの写真屋に頼むんです。(役所だと地元の写真屋に仕事を
与えるという気配りもありますし)

それと著作権の問題も大きいんですよ。
アマチュアの方が後でこれは俺の写真だって言われて問題になると困るんです。
特に役所はそういうことにとても敏感ですから。大きな企業だってそうです。
それで、著作権の問題のないプロの写真屋か、職員や従業員が撮った写真しか
公共印刷物には使わないのです。
それとアマチュアがある程度、一般印刷物に食い込むためには、一匹狼ではダメで
権威のある写真クラブに所属するとか、作品展なんかで顔を売っているとか、
そういう地道な努力が必要です。

そういうのは嫌いだ、という人はネットの世界で写真をやるしかないですね。
今もう、そういうネットの写真世界のほうが、アマチュア写真界をリードしていく、
そういう時代になって行きつつあると思っています。
まっ、どうでしょうか。こんなところが私の意見ということで。(^^;

2   一耕人   2013/1/5 04:46

おはようございます。

早朝から参拝される方々もおられるんですね。
しかも1000段の石段を登って@@ 信仰高き方々に幸あれであります。

貴重なご意見、大変参考になりました。
十分に気を付けて今後も撮影を続けてゆきたいと思います。
私の場合は、全くのボランティア。
銭金が絡んできますと首がスポンと飛んでしまいますので、
趣味の範囲を超えない程度に遊んでおります。
ただ、今回の震災にあたっては、こんな馬鹿者でも静観しているわけにゆかず、乗り出した次第でありました。
仙台市の若林区役所さんでは、「ありがたいお話しを頂き感謝いたします。関連部署等と検討し近日中にご連絡させていただきます。」
と、実に丁寧な対応を頂きました。
もう、既にご存じかと存じますが、小生、体調を崩しちょうど震災のひと月前から病気休暇の身にあるものですから、
震災の際は、ボランティアにも出られない自分が悔しくて涙を流しておりました。
最近、大分体調も回復し、職場復帰を目指しリハビリがてら撮影や被災地の為になれることをと考えて行動しております。
こんなことをパブリカルな場所に書き込みをすること自体、病の完治していない証しかもしれませんね。
申し訳ありません。

関連業界の方でおられましたか。では、詳しいわけですね^^
今後もご指導の程お願いたします。

お写真。素敵ですね♪
一本足はご愛敬ということで^^
私の尊敬するアマチュアカメラマンで、出羽山で山伏の修行をなさるような方なのですが。
観光地等で普通にシャッターを切っただけで、平気で写り込んでくる輩に辛くなり、
鉄道写真を主に撮っておられるとのことでした。

写真というのは面白いですね。
撮影しても楽しいし、いろいろな方との出会いのツールにもなりますし。
今年も素敵な出会いがあればと思っております。

では、重ねて貴重なご意見ありがとうございます。

3   zzr   2013/1/5 21:25

やっぱり素人さんではなかったんですね。
そんな気がしてたんですよ。。(^^;

SPPに直接モノクロ変換機能。モノクロはいいと思います。
山寺の写真もモノクロにしたらこれもいいかもって思いました。
でもせっかくのフォビオンだし、めったにない青空だし。。
貧乏性なんですね(^^;

4   kusanagi   2013/1/6 22:35

ライカMモノクロームのサンプル画像はダウンロードして見ることかできます。
http://jp.leica-camera.com/service/downloads/rangefinder_cameras/m_monochrom/index.html
D800Eとのモノクロ写真対決
http://www5a.biglobe.ne.jp/~hu5150/dcl/camera_news/article/leica/leica_2012_0611_01.html
ライカM9との対決
http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20121103/1351953341

ライカは1800万画素フルサイズですが、シグマは1500万画素のAPS機です。
この時点でもうライカに勝てるはずはないのですが。(^^;
シグマの良いところはカラーもモノクロームも随意に選択できるところですね。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (5,739KB)
撮影日時 2012-12-02 09:53:51 +0900

1   kusanagi   2013/1/4 23:20

ちょっとHDR風に遊んで見ました。シグマSPP以外は使っていません。
備讃瀬戸の島、ひろしまより。

2   一耕人   2013/1/5 03:44

おはようございます。
SPPの実力を見せつけられた思いであります@@
シルキーでお気楽に現像している場合ではありませんね。
少し真剣に勉強してみます。

3   zzr   2013/1/5 20:40

こんばんは。
痛んだ塗装の質感がとてもリアルです。
HDRにはとても興味があって導入しようか迷った時期がありました。
でもシグマを使ってるうちに必要ないなと思い始めて。。そのまま忘れていました。

それにしても凄い。
私の。。何となく撮れた、とは写真の質が違います。

4   kusanagi   2013/1/6 22:34

シグマの凄いところは、1ショット撮影1現像だけで幅の広い画像が
得られることです。これはベイヤーカメラでは考えられないことです。
一般のアマチュア写真家の方は撮影中心主義で、それであまり
画像を練るということをしないものですが、若いプロの作家の方は
積極的に自分のイメージに沿った画像処理をして作品化しています。

撮影という立ち技と、画像処理という寝技、この二つがバランスよく
できて初めて、デジタル時代の写真作品は出来上がるんではないか
なあと最近は考えるようになりました。
写真表現はイメージの具現であり、プロ作家は最初に脳内にまず
イメージ有りきで、そのイメージに基づいて撮影をこなし画像処理も
行う。その為の知識もスキルも豊富に持っていて、全てはイメージを
完成させる為の道具としているということです。

夭折の天才写真家 小島一郎
https://www.youtube.com/watch?v=NfTk-stWev4
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B6%E4%B8%80%E9%83%8E
よく考えれば昔から写真はそうだったんですね。

コメント投稿
晴れた道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "U\xC0#\r\xB4\f\x1D\xB8"
フラッシュ なし
サイズ 2098x1374 (1,546KB)
撮影日時 2011-02-15 05:24:58 +0900

1   zzr   2013/1/3 10:28

一耕人様、最上川にコメントありがとうございます。
元旦からあんな天気にもかかわらず船下りは大盛況のようでした。

正月早々暗い写真だったと思い、別のを再アップします(^_^;)
同じ日の撮影ですが午後は晴れてくれました。
縦位置で撮ったのをトリミングしてます。

3   kusanagi   2013/1/3 22:38

適正露出ですね。雪の撮影は露出が難しいんですが、さすがに雪国の人は
手馴れているというか。(^^; 
普通自動露出では雪の反射がきつくて、補正は+に振るそうですが、この写真
の補正値は逆に−1.3なんですね。
分割測光とあるんですが、中央が黒い路面だったのでオーケーだったのかな?
直射日光が当たり光量は充分の条件下ですから、しかも光の流れに対して
直角に撮っている好条件なので、よっぽどでない限りコケないとは思うんですが、
それにしても見事な露出です。
リアル感覚がすごくあって、撮影も上手いんだけどSD1M+35F1.4の威力にも
驚きです。

もうひとつの最上川風景もすばらしいです。なんでこんなにピシッと舟が写って
しまうのかと憎らしいほどにワンポイント高精細表現です。雪空でここまで出るの
かなあって不思議な感覚すらあります。
SD1M+35F1.4セット、これは大変な武器を仕入れましたね。(^^; 
http://www.mono-log.jp/archives/2012/11/sigma_concept_1.php
http://www.mono-log.jp/archives/2012/11/sigma_concept_2.php
これを見ると、シグマのセンサーは製造するレンズ計測装置にも使われるということ。
35F1.4は出荷全量検査をしているようなので、これまでのような当たり外れがなく
すべて信頼できるものだということです。

細かい事ばかり言いましたが、写真的にも見事で、やあ腕を上げましたねえ。(^^;
あっ、それから、新年あけましておめでとうございます。(笑)

4   一耕人   2013/1/4 01:14

こんばんはです
私の生まれ育った場所を想い出します。
当時は道路両脇に除雪した雪がバスの高さくらいにまで積み上げられたものです。
その上を歩いて通学するんですから、今から思うにのんびりした時代だったんですね。
たまには、滑り落ちて車に轢かれそうになる者もおりました。
まさに、懐かしい光景であります。
子供の頃を思い出させて頂いた貴重なお写真と思います。

シグマ35mm。私も一瞬クラッと来ました。
しかし、思い直し純正35mmF2ISが使い勝手が良いかなと思い直しました。
店頭で試写。これもなかなかの写り。
しかし、ヨドバシさん。商売の手口が上手い!!(阿漕と言ったら叱られますね^^;)
ご丁寧に隣に16-35mmを並べて置くんですね。買えなくても試写するのはタダですし試しにと。
比べるまでもないですね。只今手元にありますクラッ
クレジットが落ちるか少々不安であります。
EOS Mに付けても十分な画像を提供してくれます。
雪が解けましたら、シグマ35mmF1.4と撮り比べオフでも如何でしょう。
桜花吟醸さんも交え、少々語りたいこともありますので、
近辺の道の駅辺りで一杯やりながら写真談議も楽しいものかと思います。

5   zzr   2013/1/4 13:09

Kusanagi様、こんにちは。
雪の撮影は確かに難しいです。すぐに白とびするし。
普段はスポットで撮ってるのですが雪景色は分割測光を使い多めにマイナスに振って撮ります。
35ミリは今まで使ったレンズの中では1番良いと思ってます。
この写真も手前の道路と青空を大きく入れたのですがトリミングすればこんな感じに中望遠風になります。
高精彩のセンサーだからできる事ですけど。。
これでほぼ原寸大の画像です。
よろしければ修正前の全体像をアップさせていただきます。
本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

一耕人様、こんにちは。
この休み間、撮影にお誘いしたかったんですが年末に車をダメにしてしまい年明けからバタバタしております。
出張もありご一緒できるのは雪がとけてからになりそうです。。

6   kusanagi   2013/1/4 23:27

zzrさん、ぜひに元の全体の写真、みたいですう。(^^;

7   一耕人   2013/1/5 04:54

おはようございます。
ありゃ@@ あの可愛い子ちゃん。お釈迦にしてしまいましたか。
実は小生も20代前半にシルバーの同じ車種に乗っておりました。
何処でも入って行ける頼もしい相棒でありました。
流石に子供も生まれては、これではな〜とセダンに乗り換えた次第でありました。
次期車種は、私と同タイプのものにしませんか。楽しいですよ〜^^;

雪深き中でのお仕事、お身体に十二分に留意なさってください。
桜の時期にでも、置賜での桜撮影などは如何でしょうか^^
楽しみにしております。

コメント投稿
雪を踏みしめ 仙台・愛宕神社
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.4.0.0002
レンズ 17-50mm
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス "Monochrome"
フラッシュ なし
サイズ 880x1320 (350KB)
撮影日時 2012-12-09 07:32:05 +0900

1   一耕人   2013/1/3 10:01

詠伊順さん おめでとうございます。

へへぇ キャノン板では、正式にごあいさつさせて頂きましたが、
こちらでは皆さん結構な趣味人の方々がおいでのようですので、シレっと入れ替わろうかと思ったのですが、
悪いことはできませんね^^;
でも、詠伊順さんも賀状(国後の日の出)にコメントくだっておいでなのに、お人が悪い^^

ウォルター 改 一耕人であります。
亡き祖父の俳号を頂くこととなり、世界は違えども良いことではと親戚一同喜んでくれております。(酔狂な一族ですよね^^;)

3   詠伊順   2013/1/3 09:47

おめでとうございます。一耕人さん、旧ハンドルネームはウォルターの人ですか?間違ってましたら、ごめんなさい。

4   zzr   2013/1/3 10:37

あけましておめでとうございます。
そうかなー、と思ったんですけどやっぱりでした(^_^)
枝に積もった雪、ふわっとした感じが素敵ですね。明暗のバランスもいいなぁと思いました。
これからはモノクロにも挑戦してみたいです。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

5   詠伊順   2013/1/3 13:40

Canon板では襲名披露あったのですね、人の文章をよく読んでないのでわかりませんでした、国後の日の出・・国東と誤読しておりまして、九州の人かと思いました。
詠伊順・この投稿名は検索して、同一人物が存在しなかったのですが、最近、映画監督がいるようです、祖父の画号を継ぐのは、収蔵されている美術館や現役で描いておられる弟子様の迷惑になるので、そのまま継げません。継ぐなら字を変えて、笑休 にしようかなと思います。

6   kusanagi   2013/1/3 22:39

明けましておめでとうございます。
一耕人さん、【4:4965】のような写真は多分、一般受けはしないと思います。
一般的には、シンメトリー構図には違和感があるんですね。
言わば一神教の雰囲気があって、日本人の美学にはそぐわないんでしょう。
それとハイアマチュア人には、ノイズと、どきついコンラストも御法度です。
キヤノン板の写好さんのような優しい絵が日本人向きですね。
でもまあ、色んな雰囲気の写真があってよい、ということで載せました。

国後島(くなしり)択捉島(えとろふ)は日本領土といいながら現実には
ロシア領土となっています。馴染みが薄く国東半島と見間違うのも納得です。
 冷戦の終結を早めた海上自衛隊航空部隊の功績
 http://ksa.axisz.jp/RC101Yamauchi.htm
 マスコミが報じない「北方領土が返って来ない本当の理由」
 http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n46021
こういうのを見ると、核戦略システムが無効になりロシアが再び分裂しない限り
日本は千島列島を取り戻せないということになります。
上記の海自の文章のような日本が冷戦終結(ソ連敗北)に果たした役割には、
実はもうひとつあって、日本の省エネルギー技術が世界の石油消費を抑え、
それでソ連石油の外貨獲得量を減らしたことが、ソ連崩壊の一助となっている
という話もありました。

話しついでに付け加えると、今の中国にとって核兵器搭載原潜の遊弋の
海となるのが南シナ海であり、今話題の第一列島群と第二列島群の間の
太平洋です。東シナ海の尖閣・西南諸島はその入り口にあり、ここを確実に
日本が抑えて置かなければ、日本や東南アジアなどの西側諸国の命運は
尽きるのです。
こんな具合で海というのは防衛上も大きな意味を持っていて、地政学的に
言えば、海を制するものが世界を制するんですね。
というわけで、国後やオホーツク海の鮮明な写真があれば見せて頂けますか。


詠伊順さん、キヤノン板の柔らかな描写の一連の写真群、ある意味で
私小説風の雰囲気か漂っていて貴重な投稿かと思います。
とくに「キッチン」は名作です。
シグマの山木社長インタビュー記事を漁っていると、日本、韓国、中国、台湾の
ユーザーは背景がボケた絵を好む、とありました。
 シグマ山木社長インタビュー(前編) 2010/1/25
 http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/60911341.html
 シグマ山木社長インタビュー(後編)
 http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/60911342.html
間違いなくこれは日本人の好みというか写真美学が東アジアに伝播している
結果だと思うんですが、水墨画にしろ元々そういう嗜好性の下地はあります
から受け入れやすかったのでしょう。

そういう描写スタイルだけでなく、一連の連載小説風な写真の出し方、掲載の
仕方というんですか。こういう写真の提示方法は始めてみました。
各々の写真が一連の物語となって、まるで写真集をみているような錯覚に陥る
んですね。ちなみに日本の写真集は海外で高く評価を受けているそうです。
日本にはワンピースのオリジナル写真プリントの市場はないようなものですが、
一連の写真群としての写真集(自費出版が多い)は西欧の人々の関心を引き
着けているようです。

7   一耕人   2013/1/4 02:32

zzrさん こんばんは
やはり写真で解るものなんでしょうかね。
各々癖がありますので、じっくり見ている方であれば解るんでしょうね。
ちなみに、詠伊順さんにはキャノン板で丸裸にされてしまいました^^;

モノクロも楽しいですね。もっともこの写真は背景の朝焼けが上手く表現できずに手を挙げた代物であります。
月光のモノクロペーパーも面白いですよ。
PCの前ですが、なにか暗室に入った気分にさせてくれますよ^^

こちらこそ本年もよろしくお願いいたします。

追伸
西川町の「玉貴」さん。素晴らしいですね。
各個室に贅を凝らした美工芸品の数々。
危うくスイッチが入りそうになりましたが、かみさんが怖くて慌てて切りました。
今度、お昼であれば比較的リーズナブルに入れそうですので、一度如何でしょうか。


詠伊順さん こんばんは
ありゃ〜 お弟子さんまでお持ちのおじい様でしたか。
水飲み百姓の一俳人とは世界が違いますね。それでは、おいそれと襲名なんて遊べませんね。
でも、直系のお孫さんが継いでくれるのであれば、おじい様も喜んでくれるのではないかと思いますが・・・
世界観が違いますので私ごときが口を挟むべきではありませんね。
因みに三代目になりそうなのが二人。実家で就職が決まらずにうだうだごろごろやっているピアニスト&フルート奏者。
就職は決まったが、できれば美工芸系の仕事に就きたいとごねているトランペッター。
弟夫婦は普通の会社勤めを望んでいるようでありますが、
トランペッターの方は自由奔放人間。果たして、どうなることやらであります。
でも、血ってのは怖いですね。確実に同じ遺伝子が引き継がれているのかなと、我愚息も含め考え入った正月でありました。


kusanagiさん こんばんは
またまた、貴重な情報、御見識。ありがとうございます。勉強になりますm○m
【4:4965】の写真については、あまりにもとんでもない作品ばかりを見てきた後にシグマ板を訪れたものですから
あのような失礼なコメント申し訳ありません。

ところで、まさか私の先輩なんてことはありませんよね。似たような方を上に持つものですから・・・
某企業さんのお仕事で、福島に行きませんかって言いましたところ。
「毎月行っとるわい。誰が好き好んであんなところに常駐するかい。馬鹿もん」と一括されてしまいました。
仙台はもちろん東京でさえも、線量が上昇しているとのことでした。(怖っ

写好さんのお写真は素敵ですね。私もファンのひとりであります。
あのような写真をと思うのですが、私の場合はどうしても遊びが先に来てしまいますのでまともな写真になりませんTT

2,3年に一度は北海道に渡っていましたので、北方領土に絡む写真も多少は保有しております。
人様にお見せするには恥ずかしいものばかりですが、機会をみて順次アップしてみます。(Exif消してこちらの板でもよろしいでしょうかね。)

国後の写真はプロの方々も多く撮られておりますので、私のような素人が表に出る必要もないかと思っております。
しかし、福島に関しては、地元東北ということで思い入れもありますので・・・
3年程前でしたでしょうか。三春の滝桜が開花してから雪が降った年がありました。
帰宅後天気予報を見ておりましたところ雪の予報。慌てて高速を飛ばし三春町に入りました。
案の定、漆黒の闇に雪を綺麗に羽織った滝桜が待っていてくれました。
一晩撮影しておりましたので、他に撮影している方がいないことも確認しております。
震災後、苦しい思いをしている福島県の方々の多少なりとも勇気付けにでもお役に立てればと、
送らせていただいたのですが、ウンともスンとも梨の礫。
作年末別件で、三春町の観光課に電話した際に「あの写真はどうなったんでしょうか」と尋ねたところ、
「えっ そんな写真があるんですか。直ぐに調べてご連絡させて頂きます。」と丁寧な女性職員さん。
ところが、その後も梨の礫。
プチッときたものですから、元旦早々、守衛さんしかいないだろうというところを見計らってTEL。
直接、観光課の女性職員に言ったところで気の毒でしかありませんので、仕事初めの日にでもと以下を託ました。
「これこれ、こうゆう写真のデータが観光課さんに行っているはずですが、恐らく紛失か何かされたのでしょう。
この写真は、福島県の復興に携わる某企業さんに使用して頂きますので、データが出てきても三春町さんでの
使用はご遠慮ください。」旨の言伝をお願いしたところでありました。
確かに観光等で潤っている町ではありますが、この現状下福島県全体のことを考えるべきと、私は考えますが如何なものでしょうか。
私の奢りと考えるべきなのかkusanagiさんのご見解を頂ければ幸いであります。

長文・駄文で申し訳ありませんが、是非ご意見をお聞かせ願えればと思います。
よろしくお願いいたします。

コメント投稿
雪の最上川
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "<\xBBC\r\xCA2GC\x8A"
フラッシュ なし
サイズ 2231x3094 (1,742KB)
撮影日時 2011-02-15 04:04:15 +0900

1   zzr   2013/1/3 08:25

kusanagi様、詠伊順様、ウォルター様、SIGMA板の皆様、本年もよろしくお願いいたします。

元旦は朝から雪降りでしたが午後になって青空が見えました。
時計が狂ったままでした(^_^;)
10時頃の撮影です。

2   一耕人   2013/1/3 08:37

あけましておめでとうございます。
あらま〜 お正月にふさわしい趣のある作品ですね♪
zzrさんの素晴らしい感性に、早朝から乾杯せねばならないではないですか^^

日本海側は大変な大雪と聞いております。
zzrさんも十二分に注意なさってください。くれぐれも事故など起こさないようにお願いいたします。

ニコン板でも、別の方の作品にコメントさせていただきましたが、
ハードル上げ過ぎですってば。置いていかないでください〜〜〜

zzrさん始めシグマ板の皆さん、本年もよろしくお願いたします。

3   詠伊順   2013/1/3 09:52

おめでとうございます、正月は元旦から、猫が体調を崩して1,2日と面倒をみてたので、ほぼ徹夜状態。今朝がた、自力で餌、水をとれるように回復したようで、ほっとしてます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 16mm F4
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,419KB)
撮影日時 2012-11-07 07:54:55 +0900

1   kusanagi   2012/12/30 20:50

ノイズをあまり気にしないで現像しました。ノイズを気にしすぎると、
水清すぎて魚住まずってことになりかねないからです。(^^;

2   一耕人   2013/1/3 08:51

あけましておめでとうございます。

ここにも居られました。初心者潰し^^;
こんな凄い作品見せられたら素人さんはぶっ飛びますってば♪
心臓の悪い方に見せてはいけないお写真かと・・・

普段は忙しくなかなか他メーカーさんの掲示板を見ることができませんが、
折角のお正月休み。いろいろな掲示板を覗いてみるのもよい勉強になります。
あちこちに、身体に悪い作品が張られているんですね^^;

本年もよろしくご指導の程お願いいたします。

コメント投稿
今日の庄内浜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xDA\xB3\xF2w\xBA\xDF\x96\xCA\xDD"
フラッシュ なし
サイズ 1600x1054 (1,227KB)
撮影日時 2011-02-09 23:06:40 +0900

1   zzr   2012/12/30 00:00

kusanagi様、こんばんは。
この画像は縦位置で撮りました。約三分の一のトリミングです。
暗めに撮ったので結構明るさを補正してます。
ノイズの多さはUPしてから気付きました(^_^;)
最短距離は30センチとなっていますが、AFでももっと近くまで寄れてると思います。
150ミリより合焦は早いし正確です。
ファインダーは明るいです。17−70と全然違います。
目が良くない私ですがMFがそんなに辛くないです。
でもライブビューは欲しかったです。。

2   zzr   2012/12/27 20:59

ちょっと荒れ模様でした。

3   kusanagi   2012/12/29 23:03

冬の日本海。なんとも迫力です。
瀬戸内の住人が日本海を見ようと思えば、島根鳥取になるんですが、
きっとこんな感じなんでしょうね。
カメラは防塵防滴でなければ危ないですね。(^^;

一般の意見とは多少違いますが、私の考えではシグマDP系よりSD系
のほうが画質が優れていると思っています。
とにかくDP系が優れているのはピントですね。ピントは綺麗に合焦するし、
被写界深度も深いのでシャープに見えるんですが、画質のポテンシャル
としては格段にSD系が高いと思います。

SD系はそもそも大形の余裕のある回路設計のボードを使っていますし、
バッテリーも大きいので電力にも余裕があります。それとライブビューを
しなくてすむので高電力をセンサーに流すことができます。

DP系の画質は最初からチューナップしているようなギリギリの画質で、
ユーザーが後で何かしらする余裕はありませんが、SD系は余裕が
残されています。色濃度やコントラストだけでなく解像力ですら、SD系
が上であるとすら考えています。

DP系が有利なのはピントと、それから専用設計のレンズですか。
フランジバックが短いので容易く高精度なレンズを乗せられるんですね。
その点、一眼のSD系は不利で、もしDP系レベルのレンズを着けようと
思えば10万円クラスのレンズとなるわけです。(^^;

シグマのSD系はピントが大きな弱点ですので、それで致し方なくDP系
を使うっていうところがありますね。
zzrさんがSD1+35f1.4を組み合わせたのは正解で、これならばDP系
に対しピント問題以外は全て勝てるだろうと思っています。

とは言え、DP系のきちんとイージーにピントが合うのはとても魅力ですし、
ミラー・シャッターぶれもなく労せずにどんどん撮れるのはありがたいものです。
ただ写真を撮っているなあっていう充足感は、やはり光学一眼レフが
1歩も2歩も上なのでしょう。
私がメリルを買うとなると、その撮影時の満足感ということで、やはりDP
ではなくSD1でしょうね。

ところで、SD1に35ミリを着けて、ピントはAFでどこまで合うんでしょうかね。
さらにMFの場合はファインダーは明るくて合わせやすいですか?

4   kusanagi   2012/12/30 20:51

そうですか。AFもよし、ファインダーも明るくて、これはOKですね。(^^;

ノイズが多いというのは、仰るように撮影時の露出補正が-1.3だからという
ことでしょうか。通常撮影では露出補正はせいぜい-0.3くらいにして、明暗度
調整はSPPで行うのが普通ですが、このように撮影時に大幅にアンダーにする
手法もあるんだなあって思いました。
つまりノイズを意識的に出すやりかたです。日中撮影でありながらも夕暮れ時の
雰囲気を醸し出すような場合。もっとも直射日光が当たっているようは場合は
通用しませんが。

フィルム時代はノイズは粒子の荒れだったのですが、それはそれで雰囲気が
あったものです。
それとノイズやアレはアウトフォーカスのフラットな部分に出るのであって、目的と
する合焦部分にはあまり出ないものです。(と言うか気にならない)
ノイズを完全にシャットアウトするとデジタルでは人工的な興醒め写真になって
しまいますね。この写真では画面全体に潮の飛抹が舞っているのであり、
むしろ画面が荒れないほうが不自然だと言えますね。
写真はイメージが大切なので、どのように表現しようかと撮影時から考えながら
やっていくのが高度な撮影方法だと言えます。

超高画素カメラはフルピクセルで撮影して、トリミングで画素数を落とすっていう
やり方ができます。これは新しい感覚ですね。デジタル画像は圧縮が苦手
なので上手いやり方だと思いますよ。

5   zzz   2012/12/31 10:38

kusanagi様おはようございます。
波の感じを出来るだけ残したくて、白とびしない事だけ考えて暗めに撮りました。
他の部分もと調整してるうちに波しぶきの部分に紫色のノイズ?荒れ?が出たみたいです。。
画面全体のポツポツは波しぶきではなく雪です^^;
傘で吹雪を遮って撮影しました。
こういった場面、ニコン機なら安心感がありますがSDはちょっと心配。
大事に使っていきたいと思います。。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (4,518KB)
撮影日時 2012-12-24 13:53:04 +0900

1   kusanagi   2012/12/27 20:25

箱庭風景

2   zzr   2012/12/27 21:10

こんばんは。すごくクリアですね。

SDでもこんな風に撮ることができるのかな。。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2S
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 24mm F2.8
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,325KB)
撮影日時 2012-12-24 16:43:39 +0900

1   kusanagi   2012/12/25 23:00

寒くなってきましたね。
観音寺港より。向こうに見えるのは川之江の製紙工場。
海には雪が降っていますか。

コメント投稿
昨日の蔵王

1   zzr   2012/12/25 03:28

地蔵岳山頂駅の少し下です。
樹氷はまだ出来ていませんでした。
何年振りかのスキー。今日は筋肉痛で動けず。。(^_^;)

2倍現像を半分にトリミングしてみました。

2   kusanagi   2012/12/25 23:01

むっ? 2倍出力現像の1/2トリミングとは?何故に?
筋肉痛ですかぁ、でもスキーが出来る環境って羨ましい。(^^;

3   zzz   2012/12/26 22:04

Kusanagi様、こんばんは。
ちょっと実験でした。
上半分をカットしたものですが、二倍したものを半分に縮小したのとそのままのとでは違うのかなぁと。
この後吹雪がきて大変。でも久しぶりに楽しめました。
たまに体を動かすのは気持ちいいです。
筋肉痛は余計でしたが^_^;

コメント投稿

猫
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x9D:\xE65L"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (1,051KB)
撮影日時 2011-01-30 04:01:56 +0900

1   zzr   2012/12/18 00:34

霞城公園の捨て猫です。
好きな白黒もいるのですが逃げられました。

2   詠伊順   2012/12/18 06:52

35ミリ良いですね、メリルのセンサーの真価がだせるレンズは今後の製品だと思います。人に慣れてるので捨て猫なんでしょうか・・我が家の猫、これと同じ猫が2匹います。飼い猫を捨てるのは・訳があるのでしょうが・・・かわいそう。三毛猫のオスは1000匹に1匹の確立だそうで、ヤフオクでは100万円こえるそうです。

3   ウォルター   2012/12/18 07:53

おはようございます。
山形市内にまで徘徊ですか^^; 朝になったら凍った田んぼにうつ伏せなんてのは嫌ですよ。

カメラの日付。大丈夫でしょうか。
それとも、SD1 Merrillってそんなに前でしたっけ?


詠伊順さん 三毛猫のオス。私も狙ってるんですよ。
近所で猫さらいでもやろうかしら^^

4   zzr   2012/12/18 18:51

詠伊順様、こんばんは。
ここには捨て猫が10匹位います。
避妊の手術や発砲スチロールのお家、餌やりなど、善意の方々が面倒を見ておられるとの事でした。
でも最近心無い人が悪さをするようになって。。
警察や行政の方に言っても動いてくれないとの事。
なんとかして欲しいです。

ウォルター様、こんばんは。
本当は史跡の撮影に行ったのですがほとんどこの猫達を撮ってました。だいたい2時間位。

あ、ほんとだ。時計狂ってますねぇ。。

コメント投稿
雪の山茶花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.28.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (646KB)
撮影日時 2012-12-09 09:23:21 +0900

1   ウォルター   2012/12/18 07:48

詠伊順さん おはようございます
驚きました。SPPでサルネイムで見ただけでも色味が揃っているの確認できまた。
当然現像したもの同じ色。
シルキー信者の私にとっては、目に鱗状態に只今おります。

2   zzr   2012/12/18 19:54

山茶花ですか。
この季節に咲く花、あるんですね。
雪との組み合わせ、不思議な感じ。。

キャノン板の メリークリスマス。
良いですね。私もあんな風に撮ってみたいです。

私はというと、最近知り合いに誘われてヌードの撮影とかしてます。
気を使うのであんまり楽しくないですー(‾‥‾;)
やはり一人で自然や静物を撮るのが好きだな、と思います。

3   ウォルター@大好きなお店   2012/12/18 20:18

zzrさん こんばんは
>私はというと、最近知り合いに誘われてヌードの撮影とかしてます。
>気を使うのであんまり楽しくないですー(‾‥‾;)

え〜 もったいないお話です。
明日、貴県にレンズの出張販売に出かけます。
天童の道の駅におりますので、遊びに来ませんか?
って、皆さんお仕事真っ最中ですよね。失礼いたしました。

帰りに新蕎麦食べて、日帰り温泉にでも入って帰りたいと思います。
ん? どうせ明後日も休みなんだから、日帰り温泉で一泊してもいいんですね。zzrさんの近くにでも車中泊ができる場所があれば、そこで一緒に一杯やりますか^^;

4   ウォルター   2012/12/16 23:35

山茶花だと思うのですが・・・

同じ構図を開放f2.8とf8で撮った写真を比べていると、
色が全く違うように写ってしまいました。

ん〜 フォビオンを手なずけるのには手がかかりそうであります。

5   詠伊順   2012/12/17 07:16

私のシルキィは1つ前のバージョンです、foveonの現像は、不安定でとんでもない色がでたりしてました・・現像はSPPのほうが、安定していました。

コメント投稿