キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 ORCAM 2024/11/15 17:27 隣町の神社、始めて行きましたが、何気に撮ったクス調べたら樹高25m、幹囲6.5m、樹齢が670年(室町時代)で市内銘木の一つになっているそうですが、18年前に撮られたのと比較することができました。ざっと半分ぐらい枝や葉がないですね~これはビックリです。やっぱりアレが大きな要因なのかな。あと何年後には枯れてしまう運命でしょうか。
隣町の神社、始めて行きましたが、何気に撮ったクス調べたら樹高25m、幹囲6.5m、樹齢が670年(室町時代)で市内銘木の一つになっているそうですが、18年前に撮られたのと比較することができました。ざっと半分ぐらい枝や葉がないですね~これはビックリです。やっぱりアレが大きな要因なのかな。あと何年後には枯れてしまう運命でしょうか。
2 裏街道 2024/11/16 19:38 こんばんは。幹から三つ叉に分かれている太い枝の一方だけ枯れてしまっているように感じますが病害虫にやられてしまったのでしょうか、樹齢670年の大木が枯れてしまうのは悲しいです。あれとは『本当に必要な交通機関なのか』と疑問もでるあれの事でしょうか。
こんばんは。幹から三つ叉に分かれている太い枝の一方だけ枯れてしまっているように感じますが病害虫にやられてしまったのでしょうか、樹齢670年の大木が枯れてしまうのは悲しいです。あれとは『本当に必要な交通機関なのか』と疑問もでるあれの事でしょうか。
3 ウォルター 2024/11/17 07:44 おはようございます。これが同じ木なんですか。随分な変わりように驚きです。樹齢670年、勿体ないですねぇ
おはようございます。これが同じ木なんですか。随分な変わりように驚きです。樹齢670年、勿体ないですねぇ
4 ORCAM 2024/11/17 19:24 こんばんは。コメントありがとうございます。裏街道 さん、何の疑問も出ない普通のアレのことですよ18年間で半分も立ち枯れしてしまうのは、炭疽病の病害虫とか、近年の温暖化とか、周りに木々がない立地条件の悪さもあるのかもねウォルターさん、なんか珍しいなと思って撮っておいたのですがそんなことが分かって、勉強になりました。残念な姿ですね
こんばんは。コメントありがとうございます。裏街道 さん、何の疑問も出ない普通のアレのことですよ18年間で半分も立ち枯れしてしまうのは、炭疽病の病害虫とか、近年の温暖化とか、周りに木々がない立地条件の悪さもあるのかもねウォルターさん、なんか珍しいなと思って撮っておいたのですがそんなことが分かって、勉強になりました。残念な姿ですね
1 ウォルター 2024/11/15 15:35 目つきはあんまり良くないですが、かわいいプレーリードッグちゃん。朝ごはんの軽トラックが来たので注意がそちらに向いているようです(^_-)-☆
目つきはあんまり良くないですが、かわいいプレーリードッグちゃん。朝ごはんの軽トラックが来たので注意がそちらに向いているようです(^_-)-☆
4 裏街道 2024/11/16 19:46 こんばんは。うちの愛猫は足音で家族か来訪者かを聞き分けますからねぇ~。嫁に行った長女の足音も一般来訪者と同じで押入れの奥へ逃げ込んでしまいます。ご飯を運んでくれる軽トラックを認識できるなんて賢いですねぇ~。
こんばんは。うちの愛猫は足音で家族か来訪者かを聞き分けますからねぇ~。嫁に行った長女の足音も一般来訪者と同じで押入れの奥へ逃げ込んでしまいます。ご飯を運んでくれる軽トラックを認識できるなんて賢いですねぇ~。
5 F.344 2024/11/16 19:47 恵まれた所で恵まれた待遇ここなら怯える心配無しですね
恵まれた所で恵まれた待遇ここなら怯える心配無しですね
6 ウォルター 2024/11/17 08:01 ORCAMさん おはようございます。リス科なんですか。ホントぶくぶくしてますね(^_-)-☆masaさん おはようございます。クリクリお目目だと可愛いんですが、ちょっと切れ長のお目目は渋く見えちゃいます。日向ぼっこしている動物もいましたが、巣に出入りして活発に動いていました。裏街道さん おはようございます。我家のノリオは耳が良いからでしょうか、こっそり近づいいて行ってもケージから飛び出してきてお遊びをせがみます。可愛いやつです(^_-)-☆F.344さん おはようございます。そうですね。ここなら砂漠と違って敵に襲われることもありませんしね。優しくて綺麗な飼育員さんに可愛がってもらって幸せですね(^_-)-☆
ORCAMさん おはようございます。リス科なんですか。ホントぶくぶくしてますね(^_-)-☆masaさん おはようございます。クリクリお目目だと可愛いんですが、ちょっと切れ長のお目目は渋く見えちゃいます。日向ぼっこしている動物もいましたが、巣に出入りして活発に動いていました。裏街道さん おはようございます。我家のノリオは耳が良いからでしょうか、こっそり近づいいて行ってもケージから飛び出してきてお遊びをせがみます。可愛いやつです(^_-)-☆F.344さん おはようございます。そうですね。ここなら砂漠と違って敵に襲われることもありませんしね。優しくて綺麗な飼育員さんに可愛がってもらって幸せですね(^_-)-☆
7 S9000 2024/11/17 18:01 こんばんは。ご無沙汰しております。 かわいいですね。なでなでしたいけれど、かみつき、ひっかきで撃退されそう・・・ ちょっとだけ似た?ヌートリアに川原でよく出会います。その毛皮がうらやましくなる季節がやってきました。そちらは気温いかがでしょうか。まだ広島は最高気温が20度を超える日が続いていますが、上着なしで出歩くと風邪ひきそうには涼しくなってきました。
こんばんは。ご無沙汰しております。 かわいいですね。なでなでしたいけれど、かみつき、ひっかきで撃退されそう・・・ ちょっとだけ似た?ヌートリアに川原でよく出会います。その毛皮がうらやましくなる季節がやってきました。そちらは気温いかがでしょうか。まだ広島は最高気温が20度を超える日が続いていますが、上着なしで出歩くと風邪ひきそうには涼しくなってきました。
8 ウォルター 2024/11/18 15:44 S9000さん お久しぶりです。可愛いですよね。我が家のノリオよりちょっと大きいくらいでしょうか。御地ではヌートリアが周辺にいるんですか。見てみたいものですね(^_-)-☆
S9000さん お久しぶりです。可愛いですよね。我が家のノリオよりちょっと大きいくらいでしょうか。御地ではヌートリアが周辺にいるんですか。見てみたいものですね(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/14 22:52 小は大を兼ねるというか、3センチマクロで成功!
小は大を兼ねるというか、3センチマクロで成功!
2 ウォルター 2024/11/15 07:41 おはようございます。お~ 凄い まるで怪獣ですね。よくここまで寄れたものですね(^_-)-☆
おはようございます。お~ 凄い まるで怪獣ですね。よくここまで寄れたものですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/15 12:11 こんにちは。有難うございます。まさに為せば成る・・・の一撃でした。( ^^)/▽キヤノン板ではコンデジしかないので、これからも接近戦をメインにと思ってますが、一眼なら簡単に撮れるだろう、とは一味違いますね。はい。
こんにちは。有難うございます。まさに為せば成る・・・の一撃でした。( ^^)/▽キヤノン板ではコンデジしかないので、これからも接近戦をメインにと思ってますが、一眼なら簡単に撮れるだろう、とは一味違いますね。はい。
1 youzaki 2024/11/14 12:21 久しぶりの散歩で路肩に咲く花に蝿が留まってるのが見つかりました。
久しぶりの散歩で路肩に咲く花に蝿が留まってるのが見つかりました。
1 youzaki 2024/11/14 12:18 久しぶりの散歩でいつも出会うイソシギを今日も見つけました。双眼鏡で見つけてコンデジのデジタルズームで撮ってみました。
久しぶりの散歩でいつも出会うイソシギを今日も見つけました。双眼鏡で見つけてコンデジのデジタルズームで撮ってみました。
2 F.344 2024/11/14 18:07 海からは離れているので海鳥は新鮮に感じますまた見たい鳥たちです
海からは離れているので海鳥は新鮮に感じますまた見たい鳥たちです
3 ORCAM 2024/11/14 21:16 こんばんは。散歩で海に出られる環境は、山里暮らしにとって夢のようです高倍率のネオ一眼、威力を発揮していますね
こんばんは。散歩で海に出られる環境は、山里暮らしにとって夢のようです高倍率のネオ一眼、威力を発揮していますね
4 ウォルター 2024/11/15 07:40 おはようございます。散歩コースに海があるんですか。羨ましいですね。新鮮な気分になりますね(^_-)-☆
おはようございます。散歩コースに海があるんですか。羨ましいですね。新鮮な気分になりますね(^_-)-☆
5 youzaki 2024/11/16 22:01 F.344さん、ORCAMさん、ウォルターさん コメントありがとう御座います。皆様に御覧頂け嬉しいです。老体にむち打ちカメラと双眼鏡を首に週に数回海岸を散歩しています。散歩より鳥や花を見つけて撮影が主になっています。
F.344さん、ORCAMさん、ウォルターさん コメントありがとう御座います。皆様に御覧頂け嬉しいです。老体にむち打ちカメラと双眼鏡を首に週に数回海岸を散歩しています。散歩より鳥や花を見つけて撮影が主になっています。
6 S9000 2024/11/17 17:48 こんばんは。ご無沙汰しております。 イソシギはよく出会う親しんだ鳥です。縮景園では寄れますが、太田川では飛んで逃げられてしまいますね。最近、シギシリーズで初見の鳥が増えていないので、また探してみます。
こんばんは。ご無沙汰しております。 イソシギはよく出会う親しんだ鳥です。縮景園では寄れますが、太田川では飛んで逃げられてしまいますね。最近、シギシリーズで初見の鳥が増えていないので、また探してみます。
1 ウォルター 2024/11/13 19:53 トラさんのオシッコは凄い勢いですね。たまたまカメラを向けたら放尿シーンをゲットできました。ラッキー(^_-)-☆
トラさんのオシッコは凄い勢いですね。たまたまカメラを向けたら放尿シーンをゲットできました。ラッキー(^_-)-☆
2 ORCAM 2024/11/13 21:04 おー、これは芸術祭参加作品かも💫カワセミは、獲物を消化出来なかったものはペリットとして口から吐き出し、水分の多い糞はほぼ直線状に放出するのは野鳥好きの皆さんは、よく撮られています。しかしこちらの放尿シーンは、勿論初見ですよ。動物園では望遠ズーム持参で正解ですがそれにしても、ジャストタイミング。この木は尿の酸性液が掛かっているせいか黒ずんでますね。その匂いでこの木を尿ターゲットとしているのかも^^
おー、これは芸術祭参加作品かも💫カワセミは、獲物を消化出来なかったものはペリットとして口から吐き出し、水分の多い糞はほぼ直線状に放出するのは野鳥好きの皆さんは、よく撮られています。しかしこちらの放尿シーンは、勿論初見ですよ。動物園では望遠ズーム持参で正解ですがそれにしても、ジャストタイミング。この木は尿の酸性液が掛かっているせいか黒ずんでますね。その匂いでこの木を尿ターゲットとしているのかも^^
3 F.344 2024/11/14 20:57 シャー ジャーなんと言おうかその音は・・・外敵から身を守るため放尿時間は短いらしい犬と一緒で同じ所で・・・でしょうか?
シャー ジャーなんと言おうかその音は・・・外敵から身を守るため放尿時間は短いらしい犬と一緒で同じ所で・・・でしょうか?
4 ウォルター 2024/11/15 07:47 ORCAMさん おはようございます。これはちょっと品がなかったですね(^_-)-☆あまりのことに最初のタイミングを逸していまい、幸いなことに二発目の発射をゲットできました。F.344さん おはようございます。まさにどんな音がするんでしょうね。でもこれは浴びせられたくないですね(^_-)-☆
ORCAMさん おはようございます。これはちょっと品がなかったですね(^_-)-☆あまりのことに最初のタイミングを逸していまい、幸いなことに二発目の発射をゲットできました。F.344さん おはようございます。まさにどんな音がするんでしょうね。でもこれは浴びせられたくないですね(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/13 17:42 里山、池の畔 なにか話しかけてるようないととんぼ。
里山、池の畔 なにか話しかけてるようないととんぼ。
2 ウォルター 2024/11/13 19:44 こんばんは暖かい地方ではまだトンボがいるんですか。驚きです@@記録写真としても大切な一枚ですね。大事になさってください。
こんばんは暖かい地方ではまだトンボがいるんですか。驚きです@@記録写真としても大切な一枚ですね。大事になさってください。
3 ORCAM 2024/11/13 21:07 有難うございます。s100で昆虫撮りは初でした、やればできるもんですが何回か飛来してまた戻ってきてを繰り返していたので撮れました。
有難うございます。s100で昆虫撮りは初でした、やればできるもんですが何回か飛来してまた戻ってきてを繰り返していたので撮れました。
1 ウォルター 2024/11/13 06:54 クイズ私は誰でしょう?
クイズ私は誰でしょう?
2 ORCAM 2024/11/13 16:50 この美尻の持ち主は、カバでしょ?!!ゾウはシワシワ多いし野鳥の尻撮りは結構おおいけど、どうぶつは動物園行った時ぐらいだから、さすが好奇心旺盛!自分も同類だけどね^^😎
この美尻の持ち主は、カバでしょ?!!ゾウはシワシワ多いし野鳥の尻撮りは結構おおいけど、どうぶつは動物園行った時ぐらいだから、さすが好奇心旺盛!自分も同類だけどね^^😎
3 ウォルター 2024/11/13 19:48 ORCAMさん こんばんはこれはあまりにも簡単すぎましたね。いつもなら野外にいるはずのカバくんですが、今日は外にはいずに中でお尻を向けてのんびりしてました。たまにこうゆうのもいいかなと一枚パシャリとしてきました(^_-)-☆
ORCAMさん こんばんはこれはあまりにも簡単すぎましたね。いつもなら野外にいるはずのカバくんですが、今日は外にはいずに中でお尻を向けてのんびりしてました。たまにこうゆうのもいいかなと一枚パシャリとしてきました(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/12 19:02 農協の観葉植物室内、25℃を越える夏日スーパーでは冬物が目立つが、ちょっと早いんじゃ?
農協の観葉植物室内、25℃を越える夏日スーパーでは冬物が目立つが、ちょっと早いんじゃ?
2 ウォルター 2024/11/13 06:49 おはようございます。ソフトな雰囲気がシクラメン(?)の優しさを上手く表現していますね。グッジョブですね(^_-)-☆
おはようございます。ソフトな雰囲気がシクラメン(?)の優しさを上手く表現していますね。グッジョブですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/13 17:51 こんばんは。シクラメンいっぱいでしたピンバキバキで過ごしてきたのですが優しいと言ってもらえると、有難いですね。
こんばんは。シクラメンいっぱいでしたピンバキバキで過ごしてきたのですが優しいと言ってもらえると、有難いですね。
4 youzaki 2024/11/14 12:00 シクラメン家でも咲いていますが構図が難しいので撮れていません。素的な構図で表現され良いですね・・ハイクラスのコンデジの写り参考になります。
シクラメン家でも咲いていますが構図が難しいので撮れていません。素的な構図で表現され良いですね・・ハイクラスのコンデジの写り参考になります。
5 F.344 2024/11/14 18:05 秋が深まり寒さが進むとこの花の出番来週ぐらいから寒くなってらしい季節に・・・
秋が深まり寒さが進むとこの花の出番来週ぐらいから寒くなってらしい季節に・・・
6 ORCAM 2024/11/14 21:08 コメント有難うございます。youzakiさん、農協の温室内で写真という時はコンデジが役立ちますね買い物ついでにパッと撮れてしまい、こんなんでアップするの楽すぎますねF.344さん、やっぱりこの花は寒くならないとですね。今年の紅葉はXmas、イルミ、と同時期になりそうな気配
コメント有難うございます。youzakiさん、農協の温室内で写真という時はコンデジが役立ちますね買い物ついでにパッと撮れてしまい、こんなんでアップするの楽すぎますねF.344さん、やっぱりこの花は寒くならないとですね。今年の紅葉はXmas、イルミ、と同時期になりそうな気配
1 ORCAM 2024/11/12 17:30 ウォルターさんの動物続き、こちらも一枚付き合います廃屋の近くに一軒家がありそこに住み着く野良ちゃんかな?どんな状況か分からないけど、迷惑がっているようでした。
ウォルターさんの動物続き、こちらも一枚付き合います廃屋の近くに一軒家がありそこに住み着く野良ちゃんかな?どんな状況か分からないけど、迷惑がっているようでした。
2 ウォルター 2024/11/12 18:39 こんばんはなんか変な奴がきたぞ。とじろじろ見ているのでしょうか。野良ちゃんの割には敷物もあてがってもらっていい暮らししているようですね(^_-)-☆
こんばんはなんか変な奴がきたぞ。とじろじろ見ているのでしょうか。野良ちゃんの割には敷物もあてがってもらっていい暮らししているようですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/12 19:14 こんばんは。まさに日焼けした変なおじさん、ジワジワ寄って行ったので手前の三毛ちゃん、ボディガードの様子ここの独居老人さんと、あいさつでしたがこんな寂しい所へ写真撮りに来る人いないよ~で、廃屋近くの野良ちゃんはここの老人が面倒見ている様子でした。ちょっとお呼びじゃなかったかな。
こんばんは。まさに日焼けした変なおじさん、ジワジワ寄って行ったので手前の三毛ちゃん、ボディガードの様子ここの独居老人さんと、あいさつでしたがこんな寂しい所へ写真撮りに来る人いないよ~で、廃屋近くの野良ちゃんはここの老人が面倒見ている様子でした。ちょっとお呼びじゃなかったかな。
1 masa 2024/11/12 15:48 なんだかそんな名前を付けたくなりました。裏山の藪の中で膨らんできたヤツデの蕾です。
なんだかそんな名前を付けたくなりました。裏山の藪の中で膨らんできたヤツデの蕾です。
3 masa 2024/11/13 06:30 ウォルターさん、おはようございます。>良いレンズ・・・寄る年並で長年愛用してきた1DXが重たくなってきてミラーレスに替えたら、なんとレンズマウントが従来機と違って、長年愛用のSIGMA 180㎜マクロ(キャノンマウント)がつけられません。同じCanonなのにとブツクサ言いながらRFの100㎜マクロを入手したんです。そしたらこれが意外に馴染んで、以来花撮り虫撮りはずっとこればかり使っています。総重量も一気に軽くなって、腕の疲れが格段に改善されました(*^o^*)
ウォルターさん、おはようございます。>良いレンズ・・・寄る年並で長年愛用してきた1DXが重たくなってきてミラーレスに替えたら、なんとレンズマウントが従来機と違って、長年愛用のSIGMA 180㎜マクロ(キャノンマウント)がつけられません。同じCanonなのにとブツクサ言いながらRFの100㎜マクロを入手したんです。そしたらこれが意外に馴染んで、以来花撮り虫撮りはずっとこればかり使っています。総重量も一気に軽くなって、腕の疲れが格段に改善されました(*^o^*)
4 masa 2024/11/13 22:31 1DXとSIGMA180だと3kg超、R5とRF100だと1.5kgほど。殆ど手持ち撮影の私にとって腕の負担が全然違います。
1DXとSIGMA180だと3kg超、R5とRF100だと1.5kgほど。殆ど手持ち撮影の私にとって腕の負担が全然違います。
5 youzaki 2024/11/14 12:04 良い写りしていますね・・バックのボケも良いですし構図も決まっています。素的な写真が拝見でき参考になりました。
良い写りしていますね・・バックのボケも良いですし構図も決まっています。素的な写真が拝見でき参考になりました。
6 F.344 2024/11/14 13:41 花が少なくなるとヤツデの白が目立ちます100マクロ 良い仕事してくれますね
花が少なくなるとヤツデの白が目立ちます100マクロ 良い仕事してくれますね
7 masa 2024/11/16 15:25 youzakiさん、ありがとうございます。バックが余りボケ過ぎずに丸い玉ボケが残ってくれるように、開放からF5.0まで絞りました。F.344さん、ありがとうございます。F.344さん、ありがとうございます。RF100mmマクロ、ようやく馴染んできました。庭や公園のヤツデは地味で余り一目を引きませんが、花の少ない秋から冬にかけての樹林の中では、地味ですが蕾も花も結構目立ちますね。
youzakiさん、ありがとうございます。バックが余りボケ過ぎずに丸い玉ボケが残ってくれるように、開放からF5.0まで絞りました。F.344さん、ありがとうございます。F.344さん、ありがとうございます。RF100mmマクロ、ようやく馴染んできました。庭や公園のヤツデは地味で余り一目を引きませんが、花の少ない秋から冬にかけての樹林の中では、地味ですが蕾も花も結構目立ちますね。
1 ウォルター 2024/11/12 10:03 お目目パッチリのモルモット君。とっても可愛いです(^_-)-☆
お目目パッチリのモルモット君。とっても可愛いです(^_-)-☆
2 masa 2024/11/12 16:13 かわええ~~~神様=造物主はあらゆる生き物を設計したわけですが、どうしてこんなかわいい子と前掲のライオンのようないかつい子、そしてワニのような恐ろし気な子、風のように舞う可憐な蝶・・等々、異なる姿の動物を造っていったのでしょう?彼らは生きるために他の動植物を食べるけれど、仲間同士の殺し合いは決してしません。銃を持ってドンパチと殺し合いをする人間のようなトンデモナイ生き物を何故お造りになったのですか、設計図を間違えたのですか?
かわええ~~~神様=造物主はあらゆる生き物を設計したわけですが、どうしてこんなかわいい子と前掲のライオンのようないかつい子、そしてワニのような恐ろし気な子、風のように舞う可憐な蝶・・等々、異なる姿の動物を造っていったのでしょう?彼らは生きるために他の動植物を食べるけれど、仲間同士の殺し合いは決してしません。銃を持ってドンパチと殺し合いをする人間のようなトンデモナイ生き物を何故お造りになったのですか、設計図を間違えたのですか?
3 ORCAM 2024/11/12 17:17 キラリと光るつぶらな瞳、ふあふわの毛と丸っこい体つき前足4本見えてますね、後ろ足はなんと3本というから癒しの塊のような存在ですね^^
キラリと光るつぶらな瞳、ふあふわの毛と丸っこい体つき前足4本見えてますね、後ろ足はなんと3本というから癒しの塊のような存在ですね^^
4 ウォルター 2024/11/12 19:00 masaさん こんばんはまさに仰るとおりですね。人間以外の動物は捕食以外の殺害は行わないようになっているのに、なぜ人間だけが自分の欲のために殺戮を行うのでしょうか。しかも自分自身は安全な場所に身を置いて人を戦わせるという卑怯な手段での戦い。まったくやってられませんよね。ORCAMさん こんばんは手に乗っけてスリスリしたいしですね。子供たちが飼いたがるのもわかりますね(^_-)-☆
masaさん こんばんはまさに仰るとおりですね。人間以外の動物は捕食以外の殺害は行わないようになっているのに、なぜ人間だけが自分の欲のために殺戮を行うのでしょうか。しかも自分自身は安全な場所に身を置いて人を戦わせるという卑怯な手段での戦い。まったくやってられませんよね。ORCAMさん こんばんは手に乗っけてスリスリしたいしですね。子供たちが飼いたがるのもわかりますね(^_-)-☆
1 ORCAM 2024/11/11 17:53 ミツマタの蕾、昨夜の雨。
ミツマタの蕾、昨夜の雨。
2 ウォルター 2024/11/12 09:52 おはようございます。緑の画面構成が爽やかでいいですね。丸ボケも可愛く素敵です(^_-)-☆
おはようございます。緑の画面構成が爽やかでいいですね。丸ボケも可愛く素敵です(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/12 17:37 こんばんは。有難うございます。マクロモードで撮りましたが、ソフトが掛かったような雰囲気ミツマタの葉っぱは、撥水性抜群でコロコロと凄い玉の数でした
こんばんは。有難うございます。マクロモードで撮りましたが、ソフトが掛かったような雰囲気ミツマタの葉っぱは、撥水性抜群でコロコロと凄い玉の数でした
1 ウォルター 2024/11/11 14:35 私も汗をダラダラ垂らして歩いていました。ライオンさんもこの暑さにはたてがみを脱いでしまいたいのかもしれませんね。縦の針金は、私の身の安全を守ってくれる金網ですのでご愛敬と言うことで(^_-)-☆
私も汗をダラダラ垂らして歩いていました。ライオンさんもこの暑さにはたてがみを脱いでしまいたいのかもしれませんね。縦の針金は、私の身の安全を守ってくれる金網ですのでご愛敬と言うことで(^_-)-☆
2 ORCAM 2024/11/11 17:44 こんばんは。非常に真剣なまなざしで対峙しているのは大きな機材のせいかも。いつぞやのゴリラのもいいけど、しかとモデルになってくれましたねコンデジだとそっぽ向かれるのがオチ。
こんばんは。非常に真剣なまなざしで対峙しているのは大きな機材のせいかも。いつぞやのゴリラのもいいけど、しかとモデルになってくれましたねコンデジだとそっぽ向かれるのがオチ。
3 ウォルター 2024/11/12 09:57 ORCAMさん おはようございます。思わずライオンさんと見つめあってしまいました(^_-)-☆ゴリラのドン君可哀そうなことをしましたね。ドン君も大きなレンズを嫌ってましたね。懐かしい。
ORCAMさん おはようございます。思わずライオンさんと見つめあってしまいました(^_-)-☆ゴリラのドン君可哀そうなことをしましたね。ドン君も大きなレンズを嫌ってましたね。懐かしい。
1 ORCAM 2024/11/11 13:30 森の朝でした^^
森の朝でした^^
2 ウォルター 2024/11/11 14:23 こんにちは蜘蛛の巣に引っかかっているスギの葉がダンスを踊っているようですね。静かな森の中の素敵な一コマですね(^_-)-☆
こんにちは蜘蛛の巣に引っかかっているスギの葉がダンスを踊っているようですね。静かな森の中の素敵な一コマですね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/11 18:18 ウォルターさん、有難うございます。蜘蛛の糸は思わぬ贈り物をしてくれます風もなく、もっと丁寧に撮りたい被写体でしたね
ウォルターさん、有難うございます。蜘蛛の糸は思わぬ贈り物をしてくれます風もなく、もっと丁寧に撮りたい被写体でしたね
1 ウォルター 2024/11/11 07:17 いい感じに彩られてきました。平地の紅葉ももうすぐですね(^_-)-☆
いい感じに彩られてきました。平地の紅葉ももうすぐですね(^_-)-☆
2 ORCAM 2024/11/11 13:26 こんにちは。丸ボケが良い感じですね、当地はやはり12月にならないとムリまだ青々と、そして暑さでもみじの傷み多いです
こんにちは。丸ボケが良い感じですね、当地はやはり12月にならないとムリまだ青々と、そして暑さでもみじの傷み多いです
3 ウォルター 2024/11/11 14:28 ORCAMさん こんにちは安レンズでこれだけボケてくれれば御の字ですね(^_-)-☆御地では12月待ちですか。日本って広いですね。今日は当地でも暑く汗をかきながら歩いていました。
ORCAMさん こんにちは安レンズでこれだけボケてくれれば御の字ですね(^_-)-☆御地では12月待ちですか。日本って広いですね。今日は当地でも暑く汗をかきながら歩いていました。
4 masa 2024/11/12 15:38 ハウチワカエデの仲間ですね。斑模様の色づきは酷暑の名残かもしれません。濃い緑の部分で重心をしっかり下に撮った上で、丸ボケ部分をたっぷりとった構図がイキです。
ハウチワカエデの仲間ですね。斑模様の色づきは酷暑の名残かもしれません。濃い緑の部分で重心をしっかり下に撮った上で、丸ボケ部分をたっぷりとった構図がイキです。
5 ウォルター 2024/11/12 18:47 masaさん こんばんは夕方の地方ニュースでここの紅葉を紹介していました。すっかり色づき秋を楽しむ人々の様子が楽しそうで良かったですね(^_-)-☆構図をおほめ頂きありがとうございます。意識して撮った一枚なのでなおさら嬉しいです。
masaさん こんばんは夕方の地方ニュースでここの紅葉を紹介していました。すっかり色づき秋を楽しむ人々の様子が楽しそうで良かったですね(^_-)-☆構図をおほめ頂きありがとうございます。意識して撮った一枚なのでなおさら嬉しいです。
1 masa 2024/11/10 18:40 ”キチジョウソウ” といいます。見た人に幸せをもたらすと言わてこんな縁起の良い名前がついています。わが裏山の樹林の蔭に群生していて、毎年文化の日前後に咲きます。ちょうどいい具合にスポットライトが当たっている株を見つけ、背丈7センチほどなので腹這い匍匐でも間に合わず、バリアングルモニターを見ながら下から見上げたアングルで撮りました。
”キチジョウソウ” といいます。見た人に幸せをもたらすと言わてこんな縁起の良い名前がついています。わが裏山の樹林の蔭に群生していて、毎年文化の日前後に咲きます。ちょうどいい具合にスポットライトが当たっている株を見つけ、背丈7センチほどなので腹這い匍匐でも間に合わず、バリアングルモニターを見ながら下から見上げたアングルで撮りました。
2 裏街道 名古屋 2024/11/11 00:06 こんばんは。バリアングルモニターは非常に便利だと思います。カメラを選ぶ上で重要な装備、有る無しが勝負を分けそうです。検索してみたらスズランの亜種とありましたが葉の形が違いますよね、どちらかと言えばニラ・・・。
こんばんは。バリアングルモニターは非常に便利だと思います。カメラを選ぶ上で重要な装備、有る無しが勝負を分けそうです。検索してみたらスズランの亜種とありましたが葉の形が違いますよね、どちらかと言えばニラ・・・。
3 ウォルター 2024/11/11 07:01 おはようございます。縁起のよいお花なんですね。ご病気が回復に向かうことを祈りましょう。1DX、満足して使っていますが、バリアングルモニターだけは欲しいですね。使い勝手が格段に上がりますね(^_-)-☆
おはようございます。縁起のよいお花なんですね。ご病気が回復に向かうことを祈りましょう。1DX、満足して使っていますが、バリアングルモニターだけは欲しいですね。使い勝手が格段に上がりますね(^_-)-☆
4 masa 2024/11/11 09:01 裏街道さん、ウォルターさん、おはようございます。>バリアングルモニター・・・確かに便利です。とりわけ私のように歳を取ってくると(今年、喜寿を超えました)、低い姿勢でローアングルを狙う時とてもラクです。でも、森の中で腹這い匍匐して腐葉土の香りや落ち葉の香りを鼻腔一杯に感じながら小さな花やキノコを撮る楽しみもまた格別です。薮だらけで腹這い姿勢がとれないところではバリアングルに感謝です。>検索してみたらスズランの亜種と・・以前はユリ科キチジョウソウ属だったんですが、数年前にキジカクシ科スズラン亜科キチジョウソウ属に分類し直されました。そう言えばスズランもキチジョウソウも花後に丸い小さな実を付けます。植物学者もヒマというかマメですね(笑)
裏街道さん、ウォルターさん、おはようございます。>バリアングルモニター・・・確かに便利です。とりわけ私のように歳を取ってくると(今年、喜寿を超えました)、低い姿勢でローアングルを狙う時とてもラクです。でも、森の中で腹這い匍匐して腐葉土の香りや落ち葉の香りを鼻腔一杯に感じながら小さな花やキノコを撮る楽しみもまた格別です。薮だらけで腹這い姿勢がとれないところではバリアングルに感謝です。>検索してみたらスズランの亜種と・・以前はユリ科キチジョウソウ属だったんですが、数年前にキジカクシ科スズラン亜科キチジョウソウ属に分類し直されました。そう言えばスズランもキチジョウソウも花後に丸い小さな実を付けます。植物学者もヒマというかマメですね(笑)
5 youzaki 2024/11/14 12:08 素的な山野草写真で拝見しても感動です。小さい花の接写見事です。
素的な山野草写真で拝見しても感動です。小さい花の接写見事です。
6 F.344 2024/11/14 13:38 吉祥を期待背丈7センチは小さいです見逃してしまう・・・
吉祥を期待背丈7センチは小さいです見逃してしまう・・・
1 ORCAM 2024/11/10 16:31 久々に熱田神宮に行って見ました、いきなりお出迎えでしたねこの種の鶏はここの神社で放し飼いされているようでさてこれが名古屋コーチンとは、見たことないので分かりませんがモデルになってくれました。
久々に熱田神宮に行って見ました、いきなりお出迎えでしたねこの種の鶏はここの神社で放し飼いされているようでさてこれが名古屋コーチンとは、見たことないので分かりませんがモデルになってくれました。
2 裏街道 名古屋 2024/11/11 00:15 こんばんは。派手な装束の神鶏様ですね。有名な名古屋コーチンを食べたことはありませんが神社内に卵が産み落とされているかも・・。
こんばんは。派手な装束の神鶏様ですね。有名な名古屋コーチンを食べたことはありませんが神社内に卵が産み落とされているかも・・。
3 ウォルター 2024/11/11 06:56 おはようございます。こりゃまた派手なお召し物ですね。それを見事に再現してくれるG7。いいカメラですね(^_-)-☆
おはようございます。こりゃまた派手なお召し物ですね。それを見事に再現してくれるG7。いいカメラですね(^_-)-☆
4 ORCAM 2024/11/11 13:20 こんにちは。裏街道 さん、それは言えますね。日本三大神宮の一つとされる熱田神宮内、結構広いです。すべてを踏破すれば落とし物みつかるかも^^ウォルターさん、撮って出しでは思ったような色が出なくお化粧しなおしですね。ピントが合った位置にAFフレームが表示されるものの、ピンずれ多いですよ
こんにちは。裏街道 さん、それは言えますね。日本三大神宮の一つとされる熱田神宮内、結構広いです。すべてを踏破すれば落とし物みつかるかも^^ウォルターさん、撮って出しでは思ったような色が出なくお化粧しなおしですね。ピントが合った位置にAFフレームが表示されるものの、ピンずれ多いですよ
1 F.344 2024/11/10 12:49 ムラサキの彩と蝶が絡んでくれた・・・穏やかな秋の花写真です
ムラサキの彩と蝶が絡んでくれた・・・穏やかな秋の花写真です
2 ORCAM 2024/11/10 16:43 花と蝶、絵になりますね・・センブリに舞い降りた幸運、奇跡の出会い、優雅の瞬間通い慣れたフィールドなればこその出会いだったようですね
花と蝶、絵になりますね・・センブリに舞い降りた幸運、奇跡の出会い、優雅の瞬間通い慣れたフィールドなればこその出会いだったようですね
3 裏街道 名古屋 2024/11/11 00:18 こんばんは。バッチリピントが気持ちよいお写真だと感じます。
こんばんは。バッチリピントが気持ちよいお写真だと感じます。
4 ウォルター 2024/11/11 06:53 おはようございます。小春日和を思わせる温かい日和を感じさせてくれますね。穏やかな雰囲気が素敵です(^_-)-☆
おはようございます。小春日和を思わせる温かい日和を感じさせてくれますね。穏やかな雰囲気が素敵です(^_-)-☆
5 masa 2024/11/12 15:53 ウラナミシジミくん、だいぶ疲れた様子だけどこの花の蜜で元気を取り戻したかな?センブリは苦味健胃薬として昔から有名ですね。ムラサキセンブリも同じ効用があるそうですが、自然界では数が少ないので民間薬として使われることはあまりなかったようです。
ウラナミシジミくん、だいぶ疲れた様子だけどこの花の蜜で元気を取り戻したかな?センブリは苦味健胃薬として昔から有名ですね。ムラサキセンブリも同じ効用があるそうですが、自然界では数が少ないので民間薬として使われることはあまりなかったようです。
6 F.344 2024/11/14 13:33 コメントありがとうございますORCAMさん花撮りが目的ですが昆虫たちが吸蜜する姿を見ると撮ってしまいます冬に向かうので最後の養分補強のことでしょう 裏街道さんこのレンでは絞り6.3くらいが適当のようです蝶も辺りの花にもピンが欲しいと・・・ウォルターさん当日は曇りで少し汗をかきました出会う花を撮りながら山に登るので心地よい汗です展望できる東屋風の建物で眼下の景色を見ながら昼食も良いものですmasaさんこの山一帯はムラサキセンブリの宝庫です伊吹山付近は過去に薬草として採取したようですがこの一帯はそのようなことが有ったかは?です山野草好きには簡単に出会えるので有難い地域です
コメントありがとうございますORCAMさん花撮りが目的ですが昆虫たちが吸蜜する姿を見ると撮ってしまいます冬に向かうので最後の養分補強のことでしょう 裏街道さんこのレンでは絞り6.3くらいが適当のようです蝶も辺りの花にもピンが欲しいと・・・ウォルターさん当日は曇りで少し汗をかきました出会う花を撮りながら山に登るので心地よい汗です展望できる東屋風の建物で眼下の景色を見ながら昼食も良いものですmasaさんこの山一帯はムラサキセンブリの宝庫です伊吹山付近は過去に薬草として採取したようですがこの一帯はそのようなことが有ったかは?です山野草好きには簡単に出会えるので有難い地域です
1 裏街道 2024/11/9 22:20 近頃ソフトを使用した空の置き換え作業を楽しんでおり『長万部の廃船を撮った日は天候が悪い日ばかり』というイメージでした。が、古いデータを整理している過程で『本物の空』が入ったデータを見つけたのでライトルームクラッシックにて調整現像してみた写真です。Abode人物~標準~カラー~風景~ビビットの順で色彩とコントラストが高くなると感じますが人物にてハイライトー50シャドー+40白レベル+20テクスチャ+10の調整量です。
近頃ソフトを使用した空の置き換え作業を楽しんでおり『長万部の廃船を撮った日は天候が悪い日ばかり』というイメージでした。が、古いデータを整理している過程で『本物の空』が入ったデータを見つけたのでライトルームクラッシックにて調整現像してみた写真です。Abode人物~標準~カラー~風景~ビビットの順で色彩とコントラストが高くなると感じますが人物にてハイライトー50シャドー+40白レベル+20テクスチャ+10の調整量です。
2 ウォルター 2024/11/10 06:40 ん~ 何を言っているのかよく分らんです。でも、雰囲気的にはどんよりした曇りを上手く表現されてますね(^_-)-☆
ん~ 何を言っているのかよく分らんです。でも、雰囲気的にはどんよりした曇りを上手く表現されてますね(^_-)-☆
3 ORCAM 2024/11/10 11:17 裏街道 さん、おはようございます。これは本物の空ですか、一度天候が悪い日の廃船風景をと思いますが、それは撮影者の思い入れがありますからね雲の流れがあるなら長時間露光とか・・・現像調整の楽しさを邪魔してはいけませんね^^
裏街道 さん、おはようございます。これは本物の空ですか、一度天候が悪い日の廃船風景をと思いますが、それは撮影者の思い入れがありますからね雲の流れがあるなら長時間露光とか・・・現像調整の楽しさを邪魔してはいけませんね^^
4 F.344 2024/11/10 12:38 編集ソフトを自在に操って良い仕上げ・・・?良いですねユーチューブで女の子がレクチャーしてくれますが何度繰り返しても理解度が上がらない困ったものです基本がなっとらんおじさんの嘆きです
編集ソフトを自在に操って良い仕上げ・・・?良いですねユーチューブで女の子がレクチャーしてくれますが何度繰り返しても理解度が上がらない困ったものです基本がなっとらんおじさんの嘆きです
5 裏街道 名古屋 2024/11/11 00:46 ウォルターさん、ありがとうございます。DPPでピクチャースタイルを変えても極端な変化は起きませんがライトルームの変化は大きく感じます。風景写真の場合はピクチャースタイルも風景がベストなんでしょうが私にはピクチャースタイル人物の色が良いと感じた私大です。 ORCAMさん、ありがとうございます。これは空を置き換えたデータではなく撮影時間の空です。(^_^;)長時間露光をと角形フィルター類を手に入れてはあるのですが片手ほどの使用状態です。現像で己好みに調整しておりますとあっという間に時が流れますが実に楽しい時間です。 F.344さん、ありがとうございます。私の場合はあたって砕けろでとにかく動かしてみます。結果を見ながらの作業になり何度でもやり直しが出来ますから。^^
ウォルターさん、ありがとうございます。DPPでピクチャースタイルを変えても極端な変化は起きませんがライトルームの変化は大きく感じます。風景写真の場合はピクチャースタイルも風景がベストなんでしょうが私にはピクチャースタイル人物の色が良いと感じた私大です。 ORCAMさん、ありがとうございます。これは空を置き換えたデータではなく撮影時間の空です。(^_^;)長時間露光をと角形フィルター類を手に入れてはあるのですが片手ほどの使用状態です。現像で己好みに調整しておりますとあっという間に時が流れますが実に楽しい時間です。 F.344さん、ありがとうございます。私の場合はあたって砕けろでとにかく動かしてみます。結果を見ながらの作業になり何度でもやり直しが出来ますから。^^
6 S9000 2024/11/17 17:55 こんばんは。ご無沙汰しております。 ソフトのチャレンジは楽しいですね。私はホワイトバランスを変えた二枚の合成を試してみたところで止まってしまいました。最近、「会場照明は白熱電球系だがステージに大きなLEDパネルが設置された講演会場」というのを、業界団体行事のお仕事として撮影する機会があり、ここでホワイトバランスを変えた二枚を合成する手法が生かされました。 また、遺影を生前用意したいが気に入った表情の写真は背景がまずいから何とかしてくれ、という相談を受けたものもあり、裏街道さんの手法が使えるのかなと思ってます。その相談は人にお願いしましたが、最近はこのニーズが増えており、覚えておきたいものです。
こんばんは。ご無沙汰しております。 ソフトのチャレンジは楽しいですね。私はホワイトバランスを変えた二枚の合成を試してみたところで止まってしまいました。最近、「会場照明は白熱電球系だがステージに大きなLEDパネルが設置された講演会場」というのを、業界団体行事のお仕事として撮影する機会があり、ここでホワイトバランスを変えた二枚を合成する手法が生かされました。 また、遺影を生前用意したいが気に入った表情の写真は背景がまずいから何とかしてくれ、という相談を受けたものもあり、裏街道さんの手法が使えるのかなと思ってます。その相談は人にお願いしましたが、最近はこのニーズが増えており、覚えておきたいものです。
1 masa 2024/11/9 18:50 Kazさんが証拠写真を投稿して下さいましたので私も。今日、久しぶりで裏山を見回りました。湿地に聳えるハンノキにキヅタが絡みついています。
Kazさんが証拠写真を投稿して下さいましたので私も。今日、久しぶりで裏山を見回りました。湿地に聳えるハンノキにキヅタが絡みついています。
4 裏街道 2024/11/9 22:29 こんばんは。私の親父も同じ状態だったことを思い出します。無理をなさらない程度に作品をお見せ頂けたらと思います。
こんばんは。私の親父も同じ状態だったことを思い出します。無理をなさらない程度に作品をお見せ頂けたらと思います。
5 ウォルター 2024/11/10 06:37 ご無沙汰しております。あらま厄介なご病気をなさいましたね。あまり無理をなさらずにおいでください。
ご無沙汰しております。あらま厄介なご病気をなさいましたね。あまり無理をなさらずにおいでください。
6 F.344 2024/11/10 10:48 >間質性肺炎など御身大切にお過ごしください過度な動きは控えて・・・でも適度な運動は必要です近場で愛でる花撮りは何よりの運動かと思います
>間質性肺炎など御身大切にお過ごしください過度な動きは控えて・・・でも適度な運動は必要です近場で愛でる花撮りは何よりの運動かと思います
7 ORCAM 2024/11/10 11:00 masaさん、大変ご無沙汰しておりますこのサイトは、masaさんが言われる「写真掲示板」でなければならないと、それがキーワードだと思い自分もずっと使わせてもらってますが、不毛な論戦がずっと続きこのサイトを大荒れにした罪人の一人で、不愉快な思いもありそれの要因で病気を患わせてしまったかもと思うと誠に申し訳なく思っています。相変わらず舌足らずの文章と若気の至りも残っており、あちらも現在進行中ですが今回気を改めてHN(マクロ)を変えてこちらの部屋へ顔出しをしております。以前と変わらず本来の写真掲示板を盛り上げようと自分では思っていますがmasaさんが音楽好き、自分もここ15年ほどバンドを組んで施設巡りをして音楽を楽しんだり、写真同様 現役続行中ですよ。まずはお大事に。
masaさん、大変ご無沙汰しておりますこのサイトは、masaさんが言われる「写真掲示板」でなければならないと、それがキーワードだと思い自分もずっと使わせてもらってますが、不毛な論戦がずっと続きこのサイトを大荒れにした罪人の一人で、不愉快な思いもありそれの要因で病気を患わせてしまったかもと思うと誠に申し訳なく思っています。相変わらず舌足らずの文章と若気の至りも残っており、あちらも現在進行中ですが今回気を改めてHN(マクロ)を変えてこちらの部屋へ顔出しをしております。以前と変わらず本来の写真掲示板を盛り上げようと自分では思っていますがmasaさんが音楽好き、自分もここ15年ほどバンドを組んで施設巡りをして音楽を楽しんだり、写真同様 現役続行中ですよ。まずはお大事に。
8 masa 2024/11/10 18:52 みなさま、交々お気遣いありがとうございます。お蔭様で病院と提携した在宅酸素支援サービスが充実していますので、日常生活には全く支障がありません。わが家裏の里山の見回り(定点自然観察)も、酸素ボンベを入れたザックを背負えばレンズ、カメラ類を入れても10kgほどですので2~3時間は不自由なく撮影ができています。マイペースで自然写真撮影を楽しみ続けたいと思っています。
みなさま、交々お気遣いありがとうございます。お蔭様で病院と提携した在宅酸素支援サービスが充実していますので、日常生活には全く支障がありません。わが家裏の里山の見回り(定点自然観察)も、酸素ボンベを入れたザックを背負えばレンズ、カメラ類を入れても10kgほどですので2~3時間は不自由なく撮影ができています。マイペースで自然写真撮影を楽しみ続けたいと思っています。
1 ORCAM 2024/11/10 11:03 おはようございます。黒光りする龍が物語ってますね
おはようございます。黒光りする龍が物語ってますね
2 ウォルター 2024/11/9 14:17 黒光りする竜が美しく輝いています。このお寺さんは、13年前の震災の修復が未だ終わらず浄財を募っています。それだけ被害が大きかったんですね。
黒光りする竜が美しく輝いています。このお寺さんは、13年前の震災の修復が未だ終わらず浄財を募っています。それだけ被害が大きかったんですね。
3 裏街道 2024/11/9 20:44 こんばんは。あれから13年ですか。時間が取れる行程の折には高速道料金節約を兼ねて三陸道を走るのですが何処の街でも《復興したなぁ~》と感じる事はありません。区画整理されたであろう空き地が広がっているだけです。
こんばんは。あれから13年ですか。時間が取れる行程の折には高速道料金節約を兼ねて三陸道を走るのですが何処の街でも《復興したなぁ~》と感じる事はありません。区画整理されたであろう空き地が広がっているだけです。
4 F.344 2024/11/10 10:43 遅々とした実態は原発のデブリ取り出しの動きと同じなのでしょうお寺の浄財はお志が高まらないと進まない平穏こそが一番で・・・
遅々とした実態は原発のデブリ取り出しの動きと同じなのでしょうお寺の浄財はお志が高まらないと進まない平穏こそが一番で・・・
5 ウォルター 2024/11/11 07:14 ORCAMさん おはようございます。はよう直てくれとでも言っているのでしょうか(^_-)-☆裏街道さん おはようございます。今でも夕方のニュース番組では必ず震災に関する話題がもりこまれます。もういい加減とも思うのですが、震災を風化させないためにも必要なんでしょうね。F.344さん おはようございます。燃料デブリ、3gですか。笑っちゃいますね。800tからあるデブリをいつになったら取り切れるのか気が遠くなってしまいますね。浄財、観光客の投げ入れるお賽銭では到底間に合わないでしょうし・・・ですね。
ORCAMさん おはようございます。はよう直てくれとでも言っているのでしょうか(^_-)-☆裏街道さん おはようございます。今でも夕方のニュース番組では必ず震災に関する話題がもりこまれます。もういい加減とも思うのですが、震災を風化させないためにも必要なんでしょうね。F.344さん おはようございます。燃料デブリ、3gですか。笑っちゃいますね。800tからあるデブリをいつになったら取り切れるのか気が遠くなってしまいますね。浄財、観光客の投げ入れるお賽銭では到底間に合わないでしょうし・・・ですね。
1 Kaz 2024/11/9 14:11 姫路駅内から撮影。
姫路駅内から撮影。
2 ウォルター 2024/11/9 14:21 こんにちは結構観光客がいるようですね。インバウンドKazさん たっぷりお金を落としていってくださったことでしょうね(^_-)-☆
こんにちは結構観光客がいるようですね。インバウンドKazさん たっぷりお金を落としていってくださったことでしょうね(^_-)-☆
3 Kaz 2024/11/9 14:32 ウォルターさん、たっぷりお金を落としていくつもりだったのですが、生来の貧乏性と何を買うにも円安のせいであまり日本経済に貢献してなかった。ごめん!
ウォルターさん、たっぷりお金を落としていくつもりだったのですが、生来の貧乏性と何を買うにも円安のせいであまり日本経済に貢献してなかった。ごめん!
4 笑休 2024/11/10 05:28 ご健勝だったようで、米国も神輿の頭が腐って世界が壊れそうです・・私が荒らした掲示板・・復興、罪滅ぼし、写真という感性を紡いでほしくて過去の遺産を種まきしております。
ご健勝だったようで、米国も神輿の頭が腐って世界が壊れそうです・・私が荒らした掲示板・・復興、罪滅ぼし、写真という感性を紡いでほしくて過去の遺産を種まきしております。
5 F.344 2024/11/10 10:36 お元気なようで何よりです黒く囲って目指す天守閣が際立って・・・駅から近からず遠からずの距離が良かった記憶です今は凄い人なんでしょう
お元気なようで何よりです黒く囲って目指す天守閣が際立って・・・駅から近からず遠からずの距離が良かった記憶です今は凄い人なんでしょう
1 youzaki 2024/11/9 09:09 海の中のカルガモのUPです。デジタルズーム200倍をトリミングしています。写りはイマイチですが・・
海の中のカルガモのUPです。デジタルズーム200倍をトリミングしています。写りはイマイチですが・・
2 ウォルター 2024/11/9 14:09 こんにちはズーム200倍ですか。綺麗に写ってますね。カルガモさん 海にも生息するんですね。勉強になりました(^_-)-☆
こんにちはズーム200倍ですか。綺麗に写ってますね。カルガモさん 海にも生息するんですね。勉強になりました(^_-)-☆
3 youzaki 2024/11/9 15:36 ウォルターさん コメントありがとう御座います。海は被写体が遠いので高倍率のコンデジを使用しています。写りはイマイチですが手持ちでブレ防止がよく効くカメラです。何分35mm換算なら4800mmぐらいですので・・
ウォルターさん コメントありがとう御座います。海は被写体が遠いので高倍率のコンデジを使用しています。写りはイマイチですが手持ちでブレ防止がよく効くカメラです。何分35mm換算なら4800mmぐらいですので・・