MakerNote研究所

1: 富士山も見えた!6  2: 神降地、焼ける7  3: 葉山F16N16  4: 葉山F16S3  5: 居谷里朝焼7  6: スポットライト8  7: 木漏れ日の紫陽花7  8: 聖地なの?7  9: 豊平館6  10: 葉山F166  11: purple sihouette7  12: ずっと離れない6  13: 勝手にすみません2  14: 混生6  15: 縁取り美人6  16: 緑緑緑。。6  17: 風を感じて6  18: 草原を渡る黄河5  19: 大地を掴む7  20: 竜頭ノ滝7  21: 紫の衣7  22: 緑の白樺平8  23: プロローグ7  24: 老若7  25: 天麩羅、空を舞う6  26: 朝を支える6  27: 紫の調べ9  28: 新緑中禅寺湖6  29: 泊宿の上でランデブー8  30: 河童橋から7  31: 緑園の一休み7  32: 半月山展望台より7      写真一覧
写真投稿

富士山も見えた!
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4594x3062 (10,966KB)
撮影日時 2017-06-03 10:05:39 +0900

1   MacもG3   2017/6/10 22:49

少々間が空きましたが、日光は半月山からです。
富士山が見えるとテンション上がりますね。
山間の町は高崎辺りか?
そして富士山の前衛の峰々(おそらく甲武信ヶ岳などの秩父連山)
から右へ目を移すと白いお山が。。。肉眼では見えませんでしたが
おそらく北岳、間ノ岳、ちょっと右行って甲斐駒辺り、さらに右に行くと八ヶ岳、看板には南アルプスが見えるなんて記載がなかったのでかなり条件が良かったのだと思います。
秋にまた訪れたいです。

2   ポゥ   2017/6/10 23:10

こうして見ると、大地っていうのは、地球っていうのは、
何億年も怒ったり笑ったりして顔にしわを寄せて、今の表情を
作り出したんだな、って思います。
自分も、地球そのものとまではいかなくても、そんなしわを
刻める人生を送りたいものだと思います。

これだけ遠景・俯瞰にもかかわらず葉の一枚一枚まで見えてきそうな
素晴らしい解像の向こうに、小さな富士。
山に登った者だけが味わえる感動を、山登りをしない者がそうそう
共感できるなどと言ってはいけないと思うのですが、
それでも、おそれながら、感動を垣間見る思いでいます。素晴らしい。

3   Booth-K   2017/6/11 00:36

こうして説明してもらうと、頭の中に位置関係の地図が出来上がって、見ていても楽しいです。富士山は、離れていてもすぐに富士山と分かるその存在感も凄いですよね。
空気も澄んでいたようで、さすが持ってますねぇ。

4   Ekio   2017/6/11 02:34

MacG3さん、こんばんは。
日光から富士山ですか、これまた幸運の光景を引き寄せられましたね。
雲が多いから厳しいのかと思われがちですが、空気の状態が良かったのでしょうね。
近景の山の緑も素敵ですね。

5   ペン太    2017/6/11 19:36

確かに最近、春霞とはオサラバして
 晴天の日には青空が濃い。。雲の表情もちょっと秋みたいな日が有りますね~。
 日光から富士山 マップで見ても相当な距離
よほどの好条件に恵まれましたね。 更に南アルプスもはっきりと。。

絶景の大パノラマ、空気も美味しそうです。

6   MacもG3   2017/6/11 21:28

コメントありがとうございます。
あまり期待していなかったので富士山が見えた時は興奮しました。
標高は1700mほどありましたので見晴らしは最高でした。

コメント投稿
神降地、焼ける
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (2,294KB)
撮影日時 2017-06-04 19:00:44 +0900

1   ペン太    2017/6/10 21:05

何枚かアップ予定の絵をすっとばして
上高地内泊ならではの絵をアップします。

 上高地で夕暮れを迎えた事自体 数える程しかありませんが
ここで夕焼けを見たのは初めてです。

このショットの30分位前から兆候があり、 夕食途中で席を外し
大正池湖畔で 一人この景色を撮影していました。

 雑誌、ネットでも朝焼けは見た事はありましたが(自分でも見ていますし) 夕焼けは記憶に無かったので絶句物でした。

3   ポゥ   2017/6/10 23:15

私は山小屋に泊まって写真撮ったことがありませんが、
カミさんが数度やったことがあるので、
>夕食途中で席を外し
このシチュエーションは想像がつくって言ってましたw
良い構図と露出ですね。暗部がいたずらに持ち上げられることなく
画面を締めており、夕焼雲はシンメトリーと合わせて5方向に、
広角のギリギリ一杯に散りばめられ。
右下に見える、水底の砂利も臨場感を増しています。
いいですね、そう滅多に見れるもんじゃないんでしょうけど、
ちょっとでもこんな光景に出会えるのなら、山小屋泊、
してみたいものです。

4   Booth-K   2017/6/11 00:30

うはぁ、圧巻の絶景、茜雲が色を添え静かでピリッとした空気感は、泊まった人だけへの(かつ夕食中座)プレゼント。神々しい世界です。

5   Ekio   2017/6/11 07:21

ペン太さん、おはようございます。
夕食を中座して・・・流石ですね。きっかけを捉える気構えがあっての事と思います。
この、深みと艶、夕焼けのオレンジが加わって、まさに絶景ですね。

6   ペン太    2017/6/11 19:30

皆さん コメントありがとうございます。

 夕食途中退場と言っても、デザートを残るのみだったので
ヨメさんが部屋まで運んでいてくれました。

この日、大正池は訪れた朝から日の沈む少し前まで
さざ波だって水鏡では無かったです。
(翌朝も こんな綺麗な水面ではなかった。。)

本当に大自然の気紛れを運良く見方に付けれた景観だと思います。
(前々日に穂高に季節はずれの降雪があったのも この景色に一役買ってくれたかと尾観ます)

7   ペン太    2017/6/11 21:52

追記です。

 神降地、当て字では無く  古くからこの地は
神降地、神合地、神垣内、神河内などと呼ばれていた神聖な地だとの事です。

コメント投稿
葉山F16N1
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3,182KB)
撮影日時 2017-06-03 11:24:34 +0900

1   Ekio   2017/6/10 20:55

連投になってしまいましたが、ご容赦下さい。
このレンズ、開放の描写は楽しんでおりましたが、絞ってもこれほど「きっちり感」が出ることに気付かずにいたとは迂闊でした。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   MacもG3   2017/6/10 22:55

長閑で開放的な場所ですね。
富士山も見えてここで1日ゆっくりしたいくらいです。
自分はゴミが怖くてなかなか絞れません。
怖いというかガッカリするので。

3   ポゥ   2017/6/10 23:20

肉眼記憶と違った美しさを得られるのが写真ですが、
ガッツリ絞った場合の、肉眼に限りなく近い感じの
絵も、最近、好きだなぁって思ってます。
ISOが上がったり、時には三脚も要するようになってしまうのが
難点ですが、結構面白いですよね。
ぼかしとはまた違った立体感や奥行き感が出ていると思います。
小さな漁船で帰港するオジサンの息遣いまで聞こえてきそうな、
リアルな空気感は、この設定ならではと思います。

4   Ekio   2017/6/11 02:25

MacもG3さん、ポゥさんありがとうございます。
ポゥさんのコメントで「肉眼に限りなく近い」とありましたが、言われてみればその通り。しかしながら自分の目の解像力?がここまで無いのです(^^ゞ

5   ペン太    2017/6/11 05:53

富士山を背景に従え
 漁から戻って来たであろう漁船や
小さな鳥居 突堤の軽トラなどなど
色々なアイテムでこの長閑な景色が構成されています。 

MacもG3さんと同意見で、私も8.0までしか絞れないですね・・・





6   Ekio   2017/6/11 07:08

ペン太さん、ありがとうございます。
葉山はマリンスポーツのメッカで賑やかな場所ですが、こういった長閑なところもあるのでホッとします。

コメント投稿
葉山F16S
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3,345KB)
撮影日時 2017-06-03 11:42:54 +0900

1   Ekio   2017/6/10 00:46

前の投稿はズームの広角端、こちらは同じ画角の単焦点です。
広角の場合、ここまで絞らなくても良いみたいです。
タイトルの末尾に「S」が付いているのはズミルックスだから・・・次の伏線でもあります。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.

2   ペン太    2017/6/10 20:58

海岸の波も穏やかで 
 静かな初夏の海の景色ですね。
葉山と言う言葉の響きにはやはりヨットが似合います。

3   Ekio   2017/6/11 02:19

ペン太さん、ありがとうございます。
薄雲はちょっと残念でしたが、仰るように漣に満たされた静かな風景が楽しめました。

コメント投稿
居谷里朝焼
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (3,174KB)
撮影日時 2017-06-09 04:20:14 +0900

1   ポゥ   2017/6/9 22:27

居谷里湿原今シーズン3度目の訪問で、ようやく霧が出ました。
すぐ消えちゃいましたけどね。
あと、祝・タムロン24-70退院記念の広角気味写真です。
WB/オート・ピクチャースタイル/ニュートラルで現像。
やはり、愛着による気のせいもありましょうが、先日投稿した
Canon EF28-105mm f/3.5-4.5 USMとは雲泥の差です。
カキツバタも盛花に近かったので、追々投稿します。
もちろん、今夜も出陣します。
休日の疲れは仕事で癒します。

3   Ekio   2017/6/10 00:25

ポゥさん、こんばんは。
「朝焼け」と言う言葉では無くて何か別の言葉を当てたくなるような素敵なお写真です。
夕方なら「夕染め」とか、太陽の位置関係にもよりますが「夕映え」と言う言葉があるように。

4   エゾメバル   2017/6/10 16:32

霧の中から見た空の淡い色の変化、素晴らしいですね。
貴重な時間の貴重な霧に出会えて、流石しっかりと作品にしてますね。

5   ペン太    2017/6/10 20:55

霧 朝焼け共に 
 気象条件が揃わないと、いつでも見れる景色ではなく
超早朝出撃を繰り返した 執念とも言えるショットですね。

お天気は晴れだと思いますが、僅かの時間流れた霧と
 その霧を通しての朝焼け 在り来たりな表現ですが
幻想的 若しくは神秘的な・・・と言う表現がぴったりな
貴重なお写真です。

 上高地でもこんな朝霧に出会いたかったですが、今回はダメでした。

6   MacもG3   2017/6/10 23:00

幻想的という言葉一つでは片付けられない素晴らしさです。
前に投稿された写真も素晴らしいものばかりでしたが
やはり納得できるかどうかは自分の問題ですからね。
しかし、これ以上の写真を見せていただける予感もします。
期待してます。

7   ポゥ   2017/6/10 23:24

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
いいタイミングでタムロンが退院してくれたものです。
リングの劣化以外にも、クリーニングなんかが行われていて
嬉しかったです。
だもんで、普段空を入れる写真を滅多に撮らない私も、
この時ばかりは広目系写真を多く撮りました。
やはり、「標準ズーム」と言うだけって、24-70って画角は
大事なんだな、使いこなさなきゃいけないんだな、って思います。
朝焼けを撮った写真はこれ一枚だけですが、
霧の写真は好きっぽいのが何枚か撮れましたので、これから
何枚か投稿させていただきます。
って、行ってるそばから今日は霧じゃないの投稿しちゃいましたがw

コメント投稿
スポットライト
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (4,470KB)
撮影日時 2017-06-04 13:25:59 +0900

1   ペン太    2017/6/9 21:56

ただでさえ 30年前から
 見る景観 全ての魅力に取り付かれている上高地
明神への左岸 復路の右岸とも渓流フェチの私には
一歩進んでは撮影 また一歩、、、 の繰り返しでした。

 ここで初めてND8使用の絵をアップです。

(河童橋付近でも使いましたが・・・)

4   Ekio   2017/6/9 23:58

ペン太さん、こんばんは。
上高地、なかなか楽しめたようですね。
皆さんの写真でこちらも爽やかな空気を共有出来ています。
スローシャッター幕ならではの飛沫の表現、いつもながら素敵ですね。

5   エゾメバル   2017/6/10 16:28

この場所も切り取りの仕方によっては色々と面白そうなので、じっくり腰を据えると、そのまま時間が経ってしまいそう。
大きな滝も魅力ありますが、こうした小さな水の落ちる様子もいいですよね。

6   ペン太    2017/6/10 21:33

コメントありがとうございます。

 明神からの復路、右岸の木道を歩いていると
随所でこんな渓流が梓川に向っている景観に出会えます。

 後 4~5箇所で捕まった気がします。
(在庫切れたら また後日アップします)

>下側をメインに16:9トリミングを行うと、
確かによりスポットライトが浮かび上がりますね。

撮影時にも構図には悩みましたが これ以上下に振ると
木道が入ってしまうのでこの構図になった覚えがあります。

7   MacもG3   2017/6/10 23:05

個人的には河童橋を渡って岳沢方面に続く木道沿いの渓流がお気に入りです。
六百山をバックに素晴らしいですよ。
機会があれば是非。

8   ペン太    2017/6/11 20:16

MacもG3さん  こんばんは。

 梓川右岸の木道からまた分岐するのでしょうか?
時間とお天気が揃わないと なかなか行けない場所ですが
次回には探してみます。

コメント投稿
木漏れ日の紫陽花
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.9 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 21mm F3.2 ED AL Limited
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3971x2640 (918KB)
撮影日時 2017-06-04 14:29:44 +0900

1   Booth-K   2017/6/9 21:17

昨晩、サーバーにアクセスできなかったので、もう1枚失礼します。
気が付けば、紫陽花もあちらこちらで色付いてます。梅雨にも入ってしまったし、これから撮影機会が増えそうです。

3   ポゥ   2017/6/9 22:40

ぐはぁ!もうアジサイしちゃってますか!
カキツバタにレンゲツツジに奈良井宿に・・・
稲穂のちょっと伸びた田んぼも撮りたいし・・・
あぁ~体がいくつあっても足りないよ~ww
花の上端付近の明るさと、背景の明部との位置関係が
調和がとれており、光が葉の上をたどって花にたどり着いている、
その説得力がたいへん美しい作品ですね。
花が青紫であるのも絵に合ってます。

4   Ekio   2017/6/9 23:52

Booth-Kさん、こんばんは。
アジサイも色々とありますが、これは粒々感が特徴の種類ですね。
落ち着いた緑が花色を引き立てています。

5   エゾメバル   2017/6/10 16:24

咲いたばかりの紫陽花で、質感がよく出ています。
奥に入れた光の入れ具合がいいですね。
こちらでは3日ほど前紫陽花の様子を見に行ったのですが、未だ蕾にもなっていないような状況でした。

6   MacもG3   2017/6/10 23:06

綺麗な色が出てますね。
露出もピンもバッチリで描写に惚れ惚れです。

7   Booth-K   2017/6/11 00:25

コメントありがとうございます。
奥の木漏れ日で奥行きが出るような気がしているので、気づいてもらえて嬉しいです。この品種を見ると、どうもポップコーンに見えて仕方ありません。しかし、色々撮りたいものが多い季節なんですかね、気持ちに行動が付いて行っていないような。

コメント投稿
聖地なの?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.9 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (1,939KB)
撮影日時 2017-05-27 16:20:57 +0900

1   Booth-K   2017/6/9 21:12

「君の名は」でモデルになったとか、ならなかったとか・・良くわかりませんが、県外ナンバーの多いこと。以前は地元の人間しかいなかったのになぁ。
夕日でも有名な場所ですが、この季節は位置的にちょっと右側かな? 夕日までとも思いましたが、母の施設もこの近くなので、そのまま会いに行ってきました。

3   ペン太    2017/6/9 21:52

君の名は、見ていませんが
 ここも整地なんですね~。

水芭蕉を撮りに北飛騨へ行ったときに 道の駅に
飛騨駅も整地だとか・・・ポスターが張って有りましたが
体力が尽きていたのでパスしたのを思い出しました。

 眼下に諏訪湖 太陽をしっかり入れての構図
 眩い初夏を感じさせます。

しかしこの構図で、ほんの僅かのゴースト。。凄いです。

4   ポゥ   2017/6/9 22:47

新海誠さんは長野県出身の方ですので、
長野県に聖地は多そうですね。
でも、新宿御苑はともかく、岩舟や種子島、小海町など、
ちょいと寂びれた系のロケハンを行ってきた方が、
急に立石公園ってのも驚きましたが。
私も2年前くらいかな?カミさんと子供の写真をここで撮りましたが、
もうなんていうか、文句のつけようのない公園なんですよね。
作品的にも、紅白のツツジと、階段に腰掛けるカップルの対称性
がクローズアップされてて、映画のポスターの印象的な光を思わせる
太陽もおさめられており、映画好きには「お。」と、
思わずニンマリする要素の多い素敵な作品になっていますね。

5   Ekio   2017/6/9 23:33

Booth-Kさん、こんばんは。
最近、聖地巡礼と言うことでとりわけ漫画の舞台となった場所にファンが集まりますよね。
お写真の方は広角端の15mm、実に気持ち良いお写真です。

6   エゾメバル   2017/6/10 16:19

気持ち良い広がりです。
日本のアニメの効果は凄いですね。たくさんの人を引き寄せてしまうのですもね。外国から若い観光客も来るのでしょう。

7   Booth-K   2017/6/11 00:20

こんばんは、コメントありがとうございます。
出目金超広角の割には、太陽を入れても強烈なゴーストが出ないのがありがたいです。逆にフレーム外の太陽でゴーストが出たりして要注意です。
春と秋は、諏訪湖の真ん中あたりに夕日が沈んだような気がします。いずれチャレンジしなければ。

コメント投稿
豊平館
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,708KB)
撮影日時 2017-05-17 11:21:58 +0900

1   エゾメバル   2017/6/9 21:11

現在国重要文化財になっています。

2   ペン太    2017/6/9 21:47

明治政府が立てた唯一のホテル
 白壁に明るいブルーのライン、 何ともお洒落な佇まいですね。

左手前の赤い花の前ボケが、この白 青を引き立てています。

3   ポゥ   2017/6/9 22:54

そういえば、最近あがたの森に行っていないな・・・
梅雨も到来したことだし、また行かなきゃ・・・
カメラマンって忙しいですよね、素人レベルでも、ホントに。

日当たり加減と、水色の組み合わせがとても初夏らしくていいですね。
余計な影が無く、まさに光が燦燦としている様子が爽やかです。
青空よりも石畳側に比重を置いた上下比率と、花の相性もいいですね。
花は、もっと大きめに入れるとどんな感じになるんだろうという疑問があるのですが、
この美しい水色を際立たせるたけには、髪飾りくらいの可愛らしい
存在感で丁度いいのかもしれませんね。
昔の日本のこういったセンスが、なぜ今は失われてしまったのか。
ちょっと残念に思います。

4   Ekio   2017/6/9 23:22

エゾメバルさん、こんばんは。
パステル系のブルーを引き立てる純白の壁、なんとも爽やかな色合いですね。
日本家屋には無い佇まい、季節のアクセントたる花の表現も素敵です。

5   Booth-K   2017/6/9 23:41

心豊かな時代だったのか、ゆとりも感じる美しさ。今見ても、とってもお洒落なのに、こういう建物はもう作られないのかなぁ。
2段に入れた赤い花が、お洒落に輪をかけていい効果となってますね。

6   エゾメバル   2017/6/10 16:15

札幌にも開拓時代にはこんな立派な建物ができていました。
昨年の秋にこのホールでギターを弾いてきました。
音楽ホールほどの音響設備は施されていませんが、クラシックな感じで
気持ちよかったです。

コメント投稿
葉山F16
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,795KB)
撮影日時 2017-06-03 12:13:48 +0900

1   Ekio   2017/6/9 06:12

ドアを開けたら天気が良すぎて急遽向かった葉山ですが、現地に着く頃には雲が出始めて、昼頃にはご覧の有り様です(始発とかで出かけないと無理?)。
ポゥさんのF32に触発されて、普段の撮影では「有り得ない」F16です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO Degital ED 12-40mm/F2.8 PRO

2   エゾメバル   2017/6/9 10:24

F16での撮影はしたことがありませんが、これだけ絞っても隅までシャープですね。

3   ペン太    2017/6/9 20:44

空には雲が有りますが
 改定の岩礁がしっかり見える
透き通った綺麗な海ですね~。

 私も普段は広角遠景ではF8.0が常用ですが、
F16の世界、 ビシっと解像している様に見えます。

 センサーにゴミが付いていたら、直ぐに分かってしまう
F値と構図ですね。

4   Booth-K   2017/6/9 21:07

でもやはり少しシャープさは低下しているんでしょうか?
m4/3だと、余程の意図がない限り余りメリットはないかもしれませんね。今回の意図は、ずばりタイトルでしょう!(丸尾君風に)
しかし、ゴミが写っていないのは、ある意味すごいことかも。

5   ポゥ   2017/6/9 23:00

私がF32を使用するのは、キヤノン純正レンズのときだけですね。
純正現像ソフトのDPPに、純正レンズにだけ対応している(この辺
セコいなぁって思うわけですがw)収差・小絞りボケ解消機能があるので、
毎度それを使ってます。
タムロンレンズの場合は、あまり無茶しないよにしてますが、
フルサイズでのF16くらいまではそれでもよく使ってます。

いわゆるパンフォーカスには執着心が無いのですが、奥行きのある
場面でF32を使うと、平面敵でありつつも妙な立体感が出るので、
最近好んでます。
私は、「F」が付くものだと、ガンダムの「F91」が好きですw

6   Ekio   2017/6/9 23:11

皆さん、コメントありがとうございます。
薄雲で目立ちませんが、実はところどころセンサーの汚れと思われる煤っぽい感じの薄い黒点がでています。
青空と重なって目立つものはズルして投稿していませんが・・・

コメント投稿
purple sihouette
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-200mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x1688 (5,067KB)
撮影日時 2017-06-03 07:07:56 +0900

1   Ekio   2017/6/9 06:06

あっ、些末ですが、シルエットの「エル」が抜けていました。
読めないので調べて気づきました(あっても読めませんでしたが・・・)。

3   Ekio   2017/6/9 06:04

ポゥさん、おはようございます。
今、スマホの小さな画面で見ているのですが、どうもしっくりこないので拡大してスマホの画面の黒い外枠でサイトの白部分を消してみました。
余計な白が消えたので実に落ち着きのある味わいを堪能出来ました。

4   エゾメバル   2017/6/9 10:09

この右上から左下までのグラデーションよくここまで表現し切りました
ね。
日の当たっている部分と左下の暗く落ちた部分では全く違う世界のよう
です。

5   ペン太    2017/6/9 20:40

色彩以上に
 光りと影が織り成す微妙なグラデーションの表現は
私も大好きですが、
 拘られた構図、 微妙な影の部分のグラデーション
その中から僅かに光りを受けて立ち上がるシダ
光りの中のカキツバタとじっくり魅入ってしまう構成です。

6   Booth-K   2017/6/9 20:58

この明暗の階調と青みがかった日陰の雰囲気はしっとりと引き込まれそうな感じで、もう一歩前へ踏み出したくなる衝動があります。
色気というか、妖艶な雰囲気に飲み込まれてみたいような・・。

7   ポゥ   2017/6/9 23:05

まず、タイトルでスペル間違いをしたことに、
顔から火が出そうなほどの恥ずかしさを感じています。
出来れば、オリジナルサイズでご覧いただきたかった
(それは皆さんそうお思いだとも思うのですが)写真です。
シダというのは、木陰に合っても独特の発色をしますね。
シダの夜光植物の様な発色と、右側のグラーデション、
この対比が、自分なりに気に入って投稿してみた一枚です。

コメント投稿
ずっと離れない
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (2,342KB)
撮影日時 2017-06-04 09:33:37 +0900

1   ペン太    2017/6/8 21:32

ニリンソウの花言葉の一つです。

 今更でもそんな言葉貰ったら
このニリンソウみたいに、ポっと頬が赤くなってしまうかもです。。

基本白色単色のニリンソウですが、 稀に湖の様にピンクが入ったのや
緑のも有るとの事です。

2   ポゥ   2017/6/8 21:47

私もこの初夏ニリンソウを撮りましたが、
こんな風に淡いピンクの輪郭が入った花は見つけることがありませんでした。
アジサイみたいに、土壌の酸性・アルカリ性が関係してきてるんでしょうか。
花びらに落ちた、蕊のシルエットが素敵ですね。
私としては、このタイトルから、実体とこの影が
寄り添いあっている存在であるように感じました。

3   Ekio   2017/6/9 05:51

ペン太さん、おはようございます。
名前に相応しい二輪の花ですね。
ポゥさんも仰っていますが渦巻くような蕊の描写、そして花弁に落ちたシルエットが素敵です。

4   エゾメバル   2017/6/9 10:00

バックの黒の落とし加減が好きです。
蘂の影のアップだけでも絵になりそうです。
この花1輪だけでも時間が取られそうですね。
群生地では時折こんな突然変異のような花を見つけますが、かつて
薄いピンクや薄い空色の花を見かけたことがあります。

5   Booth-K   2017/6/9 20:53

光のメリハリもですが、ピンの置き方のメリハリが絶妙でF2.8とは全く思えない描写は、私の理想でもあります。良いですねぇ。

6   ペン太    2017/6/9 21:13

皆さん コメントありがとうございます。

 撮影の意図した所は、全て書いていただいて
めちゃ嬉しいです^^
 山間でめまぐるしく陽の当たり具合が変わる中で
弁に落ちた影を意識しながら、 薄いピントをどう合わせるかに
相当時間を費やしたと思います。

 河童橋から明神まで 約4Km、急げば1時間ちょいで
たどり着く距離ですが 毎度その倍は掛かってしまいます。。。

コメント投稿
勝手にすみません
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1356 (4,109KB)
撮影日時 2017-06-05 10:35:46 +0900

1   ポゥ   2017/6/8 21:27

新緑の季節になってから、緑という色が、天気や湿度・時間帯で
表現の仕方がすごく大きく変わり、難しい被写体(被写色?)だな、
と気になっていたところ、
エゾメバルさんの作品で緑の透過光の表現について
だいぶ考えさせられたものですから、自分なりに
ちょっと色調整に挑戦してみました。

その関係でエゾメバルさんの作品を勝手にお借りしてしまい、
申し訳ございません。
もしお気に障られたようでしたら掲示板出入りを自粛いたします。

加工ソフトはキヤノン純正のDPPなので、範囲選択も出来ないし、
機能は少ないのですが、やってみたことは、
・ 幹を中心とした黄色の減色・・・ただし、黄色が完全に
 失われると原生林らしいシチュエーションが台無しになるので、
 若干黄味を残しました。
・ コントラスト上げ・・・特に、中央の交差する根から左奥の
 亀裂を介して新緑に至る箇所の力強さを増してみようと
 思いました。
・ 明度下げ・・・根元周りを暗くして、視線が上記部分に向かう
 ようにしてみました。
・ トリミングは、いろいろ試みましたが、元の構図が
 完成・完璧であり、やり様がありませんでした。
  特に、暗く落としてみた根元周りも、カットすると
 生命力と説得力が一気に失われたのはとても勉強にまりました。
 
エゾメバルさん、重ねて申し訳ございません。

2   エゾメバル   2017/6/9 09:54

とんでもございません。
私の加工ソフトもペンタックスのカメラとセットのものなので、あまり部分的な加工はできません。
 今回のみなさんのご意見を読みながら、今までよく知らなかったコントラストの調整や、色の微調整、明度の調整などを試してみると、いろんな機能が付いていたことに気づきました。
 大変感謝しております。また機会があれば、ポゥさんなりの加工や補正をしてみてください。そしてそれを見せてください。参考になります。
 因みに私の加工もややこれに近いものに出来上がりました。

コメント投稿
混生
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (12,067KB)
撮影日時 2017-06-05 11:12:03 +0900

1   エゾメバル   2017/6/8 15:18

あまり人が近づかないようで、辺りの草が踏まれておらず、木だけ
でなくシダや草もきれいに取り込めました。林の中は1本の草も大
事な被写体です。
 あまり撮った写真は加工しないのですが、今回は緑が強かったの
で、ポゥさんのアドヴァイスに従って修正してみました。うまく
いったと思います。

2   ペン太    2017/6/8 21:22

前作と見比べると
歴然 色彩がピュアになって
質感もぐっと上がって見えます。

 現像時にあまり色を触ると、やっているうちに
見た時の色が分からなくなる・・なんて事もありますが
適正な補正 成功していると思います。

全体的には陽の当たっていない場所ですが
個人的にはシダと幹に落ちた日差しが好きな感じです。

3   ポゥ   2017/6/8 21:55

前作のしっとりした構図もいいですが、
今回の、木漏れ日が点在する情景もいいものですね。
シダも、切れに広がったいい被写体を丁寧に選びいいい角度で
撮影なさったのだな、ということが見てとれますし、
画面左右を囲うような緑の配置も奥行き感を演出してて
とてもいい役を演じてますね。
誠におそれながらこちらの作品も色調整をトライしてみましたが、
これ以上バランスを整えるのは、私の加工スキルでは
非常に困難であると感じました。

4   Ekio   2017/6/9 05:46

エゾメバルさん、おはようございます。
上から下にかけての明暗のバランス、鮮やかな緑も爽やかです。
このような明暗のきつい場面はなかなかイメージ通りにいかないもので、調整されたとは言え元がしっかり撮れている証ですね。

5   エゾメバル   2017/6/9 09:32

ペン太さん、
ポゥさん、
EKioさん、
有難うございます。
皆さん補正を色々と研究されておられるのですね。
さすがこの掲示板ではレベルの高いお話を伺えて何か特をしたような
気分です。

6   Booth-K   2017/6/9 20:49

奥の光の滲みもいい雰囲気で、木漏れ日の効果は大きいですね。
色補正で、幹と苔の分離も良くなっているんではないでしょうか。

コメント投稿
縁取り美人
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,962KB)
撮影日時 2017-06-04 14:56:01 +0900

1   Ekio   2017/6/8 07:06

同じくマクロプラナーでの撮影です。
ここでの撮影の途中でいきなり電源が落ちて、シャッター幕が下りた状態でうんともすんとも言いません。
電源入れ直し、電池抜き差ししても事態は変わらず(^^ゞ
ひとまず週末にサービスセンター持ち込みか?基盤とか逝ってそうなのでどうしたものか。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2

2   エゾメバル   2017/6/8 10:36

この作品もやはり被写体の配置がいいですね。
柔らかい表現でうっとりします。
カメラ大丈夫だといいですね。

3   ペン太    2017/6/8 21:17

白色に向って滲んで染みたような
紫の縁取り 単色よりも変化が有って
印象に残りますね。

 私のK-5ⅡSも時折挙動不審を起こしますが、今の所バッテリーの抜き差しで復活しています。
どんな電化製品にも言えますが、構造が緻密複雑にばればなるほど
今までになかった、故障の心配は増えていますね。

4   ポゥ   2017/6/8 21:59

奥行き感、特に左上側でカットされている一輪が
非常にいい仕事をしているな、と感じました。
背景に青紫単色の花を添えたのもすごく効いてます。
こちらの作品を拝見していると、地元であやめ祭りというのが
あるので、あえて昼間に行ってトライしてみたいな、
と感じるのですが、とてもじゃありませんが、
このレベルの写真が撮れる気がしません。

5   Booth-K   2017/6/8 22:52

花びらの広がり感、ピント位置が絶妙ですね。EVFでどうバランスを調整しているのか興味深いです。
RX-100は動画用として活躍していますが、写真機としてはいまいち使いこなせてなくて、EVFでのピントは1点に合わせるだけならそこそこ可能なんですが、立体感を感じるピント位置というのが、全くつかめず苦労してます。
E-M1、レンズを純正に付け替えて、SDを抜き差しして、バッテリーを再度抜き差しくらいしか思いつきませんね。単純な所で治ると良いですが。

6   Ekio   2017/6/9 05:28

皆さん、コメントありがとうございます。
普段は大抵背面液晶で構図を合わせてますが、マクロの時は拡大表示で背面液晶またはEVFでピントを追い込みます。
最終的には背面液晶で「見た目の雰囲気」を整えるので「ピントを合わせている」と言う感覚では無いです。

コメント投稿
緑緑緑。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (6,335KB)
撮影日時 2017-06-04 08:23:09 +0900

1   Booth-K   2017/6/7 22:31

そう、ここ! 足が止まってしまうポイントですね。透明感と緑のゆらぎは堪りません。私も撮りましたが、なかなか思ったイメージに撮るのが難しい所とも感じます。今回、4K動画で撮って、家でニマニマしながら見ていますが、これを写真で極めてみたいものです。
1/100ですかぁ、参考になります。次回の課題ということで。

2   ペン太    2017/6/7 21:59

河童橋から明神へと向かい始めると
 真っ先にここでまず時間を取られます。
(今回はコナシも咲いていたので  小梨平から抜けるのに時間かかりました)
 素晴らしく透明な流れとバイカモの緑 そして新緑とのコラボ、撮らずにおられない美しさでした。

3   ポゥ   2017/6/7 22:07

バイカモはまだ白馬でも咲いてませんので上高地では
当分先だろうと思いますが、木の葉の存在感はすぐにそれと分かりますね。
陽射しの強さを上手いこと活かし、水面に落ちた「明確な木陰」を
クローズアップしていますね。影から実体への境界を、
一瞬見失うような視覚効果が面白いです。
シャッターも程よい速さで、清流の揺らぎを心地よく描写されていますね。

4   Ekio   2017/6/8 00:39

ペン太さん、こんばんは。
色々な緑が混じり合いながらも、それぞれの存在感がしっかりと出ていますね。

5   エゾメバル   2017/6/8 10:32

水の揺らぎと右手前と画面奥に見える光の反射で清流を感じ、冷たさまで伝わって来るようです。
Booth-Kさんが仰っているようにこの風景は足を止めますね。

6   ペン太    2017/6/8 21:27

皆さん コメントありがとうございます。

 この透明感抜群な水の流れの中に
目にも鮮やかな緑のバイカモが揺らぐ眺め
撮影も忘れ 魅入ってしまいます。

>4K動画で撮って
その手がありましたね~。

 ヨメさんのFZ1000も4K撮れるの忘れてました^^;
この上ないヒーリングビデオになりますね。。

 次回の課題にしておきます。

 

コメント投稿
風を感じて
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.9 (Windows)
レンズ SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
焦点距離 75mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3696x2448 (955KB)
撮影日時 2017-05-27 15:37:38 +0900

1   Booth-K   2017/6/7 21:59

美ヶ原から霧ヶ峰へ移動。グライダーが南アルプス背景に風に乗って飛行していました。

2   ポゥ   2017/6/7 22:17

霧ケ峰の道の駅近くの風景でしょうか。
背景は中央アルプス?すみません、北ア以外は山音痴です。
グライダーと雲の位置関係が面白くとべ! ちいさいプロペラき、吐息を吐きながら
霧ケ峰の青空を舞っているようで、可愛らしさのような、
生き物感の様なものが感じられます。
最近、子供に山本忠敬さんの絵本「とべ! ちいさいプロペラき」
を読んでやってるのですが、その絵の本の情景とピタッと重なってきます。
その絵本の中に、「広い空では、僕らの大きさのことなど、
忘れてしまうよ」っていうフレーズがあるのですが、
そのシーンを思い出してつい、ウルっと来てしまいましたw

3   ペン太    2017/6/7 22:17

グライダーはぴたっと止めて写っていますが
 抜けの良い青空を背景に 間違いなく風に乗っている。。
そう 風を感じさせてくれるショットですね。
(吹流しの存在は、後で拡大表示して気が付きましたが。。)

強行軍でも、かならず各所でしっかりと作品を撮られているのには驚きです。  成果が大きな撮影行だった様ですね。。

4   Ekio   2017/6/8 00:36

Booth-Kさん、こんばんは。
見るのも気持ち良いですが、乗っている人はさぞ爽快なことでしょうね。
グライダー、一度撮ってみたいです。

5   エゾメバル   2017/6/8 10:26

青空にグライダーの飛ぶ姿は気持ちよさそうですね。
ここはグライダーの飛行場のようで、左下に待機している?グライダー
も見えますに手前右には見上げている人物も写っていて情景がよくわか
ります。

6   Booth-K   2017/6/8 22:38

コメントありがとうございます。
風任せで、よくちゃんと元の場所に戻ってくると、感心してしまいます。気持ちよさそうだけど、動力がないというのはここぞという時自由が効かないようで怖い様な気もしますが、一旦飛んでしまったら広い空にそんなことも感じないのかな。
ロケーションと角度は↓な感じ。
https://www.google.co.jp/maps/@36.1204536,138.1608097,1299a,35y,167.76h,77.76t/data=!3m1!1e3
霧ヶ峰スキー場から上がった広い駐車場から撮ってます。草原に滑走路のようになっている跡が見えます。

コメント投稿
草原を渡る黄河
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (5,642KB)
撮影日時 2017-05-27 05:32:34 +0900

1   ポゥ   2017/6/7 21:30

居谷里湿原の黄色い花。サワオグルマ。
親海湿原のミツガシワや、そしてここ居谷里のカキツバタ、
これら花に比べればイメージ的にはいくらか地味でありますが、
それでも、風情としては一線級の花であると思っています。

今年の花期はこの頃であったでしょうか。

70-200/F2.8で撮影して、もう一段弱開ければ良かったかな、と。
ぼけ量の問題ではなく、少し、周辺減光が欲しかったです。

2   ペン太    2017/6/7 21:43

まだ陽の当たらぬ、緑に覆われた湿原の中に
 点在する黄色の花 確か前日雨だったかと
雨滴は残っていなくとも なんとなくしっとりとした湿り気を感じるお写真です。
 一段背の高い草が蛇行して 河の中洲か土手の様にも見えますね。

3   Booth-K   2017/6/7 21:55

ペン太さんも書かれた、手前から蛇行して続く草のリズム感が心地よく奥行きを感じます。そして2本の木周辺の花に自然に流れる視線がうまいなぁ。黄河が見えますよ。

4   Ekio   2017/6/8 00:33

ポゥさん、こんばんは。
タイトルからすると点在する黄色い花は川面の煌めきをイメージしてのことでしょうか。

5   ポゥ   2017/6/8 21:30

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
一番表現したかったのは、Booth-Kさんがご評価してくださった、
>して2本の木周辺の花に自然に流れる視線
この部分です。
どうも、自分はそれ系の構図が好物のようです。
改めて実感できました。ありがとうございます。

コメント投稿
大地を掴む
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (15,024KB)
撮影日時 2017-06-05 10:35:46 +0900

1   エゾメバル   2017/6/7 09:46

何年生きてきたのかわかりませんが、流石に迫力があります。
こんな木の前に行くと畏敬の念すら覚えます。

3   ポゥ   2017/6/7 21:44

時間帯から察するに、WBは「晴天」か、それよりいくらか下げ気味の
塩梅だったでしょうか?キヤノン感覚ですと、そんな気がします。
WBオートで撮影して、灰色系がクローズアップされると、
特徴に欠ける絵になっていたでしょうが、思い切った設定で
インパクトがあります。
結構接近戦でF10、という設定も、最近の私的には好みです。

個人的な好みですが、すみません、自分で勝手にやってみたのですが、
色調整が可能であれば、黄色を若干弱め(反対に、淡すぎると
インパクトが無かったです)にしたうえで、
彩度も若干(ホント少し)下げて、コントラストを
上げてみたら、幹のシワやひびの質感、
何より、左側の裂け目と中央のうねりの対比が
よりクローズアップされたような気がします。

4   ペン太    2017/6/7 21:46

四方に根を伸ばし
 ひび割れな 交差しがらも
しっかりと幹を支えようと大地をつかんでいる様
仰せの様に 迫力・樹の気迫みたいな力強さを感じますね。

5   Booth-K   2017/6/7 21:47

新緑を通過した光に染まっているのでしょうか? 森の中で生き続ける逞しい命を感じます。

6   Ekio   2017/6/8 00:26

エゾメバルさん、こんばんは。
明るい黄緑の色味を強めたことで、形のおどろおどろしさよりも強い生命力を感じさせてくれます。

7   エゾメバル   2017/6/8 10:21

皆さんコメント有難うございます。
皆さん指摘されているように緑が少し強かったですね。
MacもG3さんの言われる緑の色かぶりという現象だと思います。
ほかの写真も皆緑の染まっているのでどうしてかなと思いながらも
ホワイトバランスや色温度をいじってみたのですが、この程度でし
た。
そこでポゥさんのアドヴァイスのとおり補正してみるとかなり自分の
イメージ(見た目に近い)に合った調整ができました。
ナイスです。
今後も気のついた点や皆さんのアドヴァイスよろしくお願いいたしま
す。
 先日のB00th-Kさんのお話も大変参考になりました。今度試してみ
ます。

コメント投稿
竜頭ノ滝
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3046x4569 (12,884KB)
撮影日時 2017-06-03 11:40:32 +0900

1   MacもG3   2017/6/7 07:20

二つの滝を入れようとするとツツジが切れるので
やむなく縦撮りです。


3   MacもG3   2017/6/7 20:27

エゾメバルさん、コメントありがとうございます。
残念ながらご期待に応えられるような一枚はないと思います。
花までの距離が結構あって背景がボケなかったのです。

4   Booth-K   2017/6/7 21:44

竜頭ノ滝の色づく季節は訪れたことがないので新鮮です。スローシャッターの流れの表情と相まって、緑もツツジも美しいですね。

5   ポゥ   2017/6/7 21:48

私的には近頃ガッツリ絞った系の写真が好きなので、
この描写は好きです。
花の鮮やかさもさることながら、スロー目シャッターの滝を境にして
左右で心地よい明暗差があり、これが奥行き感にもだいぶ寄与している
ように感じます。
とりあえず横で撮ってみたい、そのお気持ちも、よ~く分かりますw

6   ペン太    2017/6/7 21:49

縦構図、スローSSでの白い滝の流が
 寄り添うようなツツジのピンクを引き立てていますね~。
渓流・滝フェチの私には恰好の獲物?いや 被写体であります。

ツツジ ヤマツツジと渓流のコラボ
 短い期間ではありますが 撮っておきたい景観ですね・・

7   Ekio   2017/6/8 00:03

MacもG3さん、こんばんは。
滝の流れにシンクロするような緑とピンク、なかなか捉えがたい光景ですね。
飛沫のように感じる描写が素敵です。

コメント投稿
紫の衣
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,917KB)
撮影日時 2017-06-04 14:43:02 +0900

1   Ekio   2017/6/7 07:01

ポゥさんも仰ってましたが紫はやっばり高貴な感じがありますね。
菖蒲はアップで撮ろうとすると
どこにビントを当てるか迷いが多く、いつも中途半端になりがちです。
◎コシナツァイス Makro Planar 50mm/F2

3   エゾメバル   2017/6/7 09:26

仰る通りアップで撮るのは迷いますね。
流石ベテランの撮影だと思いながら参考にさせていただきます。
背景に気を配らないと主役を生かせないし、前景もどう入れたらよい
か、とか、先ずどの花を選ぶか、周りの様子はどうかとか準備にも時間
がかかりますね。

4   Booth-K   2017/6/7 21:40

いい色ですね。確かにピント位置は難しい被写体だと思います。1箇所のピンより全体の雰囲気が大事だと思いますが、いい落とし所に決まってボケを楽しまれていると感じます。

5   ポゥ   2017/6/7 21:52

紫と黄色は、元は大陸系の文化ですが、この国でも高貴な色として
根付いているそうです。
心地よいハイキーですね。
花びらの縁が、薄っすらと透けているように見えるのが、
暗部の濃い紫といい対比かつグラデーションになっていて、
とても美しいです。
日中・日向で花を撮るのは苦手意識があるのですが、
こういった作品を拝見すると自分でもトライしてみたくなってきます。

6   ペン太    2017/6/7 21:54

アップでの菖蒲
 大きく絵の中の割合を占めていますが
明るい露出設定で 主張しすぎずに
むしろ爽やかを感じる紫色に見えます。

それでいて蕩けるボケの中で
立体感もしっかりと。。  流石のショットだと感じました。 

7   Ekio   2017/6/7 23:47

皆さん、コメントありがとうございます。
このレンズは、m4/3純正のマクロの選択肢が少ない頃に写りに惚れて買いました。
このレンズで上手く撮れなかったら自分の腕が悪いと思えるほど頼りにしているレンズです。

コメント投稿
緑の白樺平
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-1
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.9 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 15-30mm F2.8ED SDM WR
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (5,326KB)
撮影日時 2017-05-27 13:47:49 +0900

1   Booth-K   2017/6/6 23:27

上高地に後ろ髪惹かれながらも、次の目的地、あがたの森。ところが、イベントと重なったみたいで駐車場に入れず。前回に続き今回も諦めてそこから美ヶ原へ。乗鞍でレンゲツツジを見かけたので、今年は早めに咲いているのかと思いましたが、やはり早すぎたようで、ここも外してしまいました。でも、白樺の林は爽快で気持ちよかったです。

4   エゾメバル   2017/6/7 09:17

白樺の葉が茂って気持ち良さそうですね。
この時間帯は太陽が強いですが、上手く木に引っ掛けて綺麗に出しまし
たね。
この感じが幾度も挑戦するのですがどうも上手くいきません。
Booth-Kさんの気をつけていることは何ですか?

5   Booth-K   2017/6/7 21:36

コメントありがとうございます。
この季節は、緑だけでも美しいので撮るものには困らない感じですね。
気をつけているというか、この時は露出は右に20cm程移動して太陽を隠した状態で雲が白飛びしない露出でAEロックした後、少しずつ左へ移動して太陽を入れながらゴーストの位置を調整しつつ何枚か撮ってみました。

6   ポゥ   2017/6/7 22:01

凄いですね、K-1、まるでストロボを飛ばしたかのように見える
凄まじいまでのダイナミックレンジです。
真逆光でこれだけ透過光でない緑と青空を描写しきれちゃうんですね~
先日、他人がK-1を使っているのを初めて見たのですが、
ボディのゴツゴツした感じもカッコよかったです。
その人は広角系・私は望遠系のレンズを付けてましたので、
お互いちょっと意識しあっちゃってる雰囲気も面白かったですw
ゴーストをころすための、センチ単位のポジショニング、
しかも見上げながらの動作だとかなり根気が要りそうですが、
見事に処理なさってますね、流石です。

7   ペン太    2017/6/7 22:06

毎度の強行軍
 乗鞍~上高地~松本~美ヶ原。。。凄いですね!
新緑と午後の日差しが眩かったのでは・・と心配してしまいそうな
季節感溢れるお写真です。

 先のコメントを読ませて頂いて、構図に太陽を入れるときの
細かな気配り 参考になりました。

8   Booth-K   2017/6/7 22:19

ポゥさん、ペン太さん、コメントありがとうございます。
レンゲツツジには流石に早すぎましたが、新緑の輝きは特別でした。光も良く回っていて、空気にも透明感があったのが、そのまま写ってくれた感じです。
陽射しが凄くて、日焼け止めを塗ってます。歳とともに紫外線に敏感になるのか赤く痒くなってしまうので、これからの季節の必需品。
友人には、目指せ美白とか冗談言ってますが。(笑)

コメント投稿
プロローグ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (4,759KB)
撮影日時 2017-06-04 07:14:21 +0900

1   ペン太    2017/6/6 22:11

上高地バスターミナルから
 最短で梓川へ出た場所でのショットですが、
この場所からの撮影は 20年振りかと思います。

この絵と、河童橋手前からの構図はどベタでも
何度でも撮ってしまう上高地を代表する 撮影ポジションだと思います。

3   エゾメバル   2017/6/6 23:27

いつも同じ場所で撮影するということは、それだけ魅力があるというこ
とですね。
天気も良くてこちらにいても気持ちよくなります。爽やかですね。

4   Ekio   2017/6/7 05:45

ペン太さん、おはようございます。
定番の場所てはあってもしっかりした印象で撮られるのは流石ですね。

5   MacもG3   2017/6/7 07:49

この時期だけの新緑ですからベタと言わずたくさん貼ってください。
梓川と新緑の向こうの穂高連峰、実に爽快です。

6   ポゥ   2017/6/7 21:56

鉄板構図というのは、無理してい意地張って撮らないでいると、
結局後になって後悔したりますし、なんといっても普遍性は
間違いない事実ですから、おさえておくべきなんだと思います。
朝の7時は、この時期でも山岳地帯では豊富な陰影をもたらします。
暗部の水面に対する新緑の均一的な輝き、そして再び山腹の影、と、
光の移ろいが動画のように感じられてくる作品ですね。

7   ペン太    2017/6/7 22:11

皆さん コメントありがとうございます。
 
近年は透らないルートで河童橋へ向ったので
この景観出会う事が出来ました。
 皆さんに書いて頂いた様に、撮らなかったら
間違いなく航海する羽目になっていたと思います。

たとえ定点でも、自然相手では、過去と同じ景色は二度と撮れない様に
都度違った魅力を見せてくれます。

コメント投稿
老若
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (6,082KB)
撮影日時 2017-06-05 09:45:59 +0900

1   エゾメバル   2017/6/6 10:16

しばらく撮影していませんでした。
その間のみなさんの作品拝見しましたが、どれも力作ぞろいで楽し
く拝見しました。
私は久しぶりに円山公園(北海道神宮があります)の原生林の保護
地区に行ってまいりました。
これは最初に出会った朽ちた木と若いつる性の植物との組み合わせ
です。

3   Booth-K   2017/6/6 23:13

前ボケに新緑の新しい命が眩しいです。命が引き継がれていくのを感じます。

4   エゾメバル   2017/6/6 23:23

ペン太さん、Booth-Kさん、
有難うございます。札幌は今が新緑真っ盛りです。

5   Ekio   2017/6/7 05:28

エゾメバルさん、おはようございます。
「老若」と言うタイトル以外にも明暗とか衰勢とか、色々な対比を考えさせてくれるお写真です。
こちらは梅雨に向かって冴えない日々が続いてますが、そちらは良い季節のようですね。

6   エゾメバル   2017/6/7 09:10

EKioさん、MacもG3さん、コメント有難うございます。
皆さんのタイトルを拝見しているといつも上手いなあと思いますが
自分で考えるとなかなか難しいですね。
この森は明治の開拓使の頃から山林の保護が行われており大正10年
には国の天然記念物に指定されています。
 MacもG3さん、ここは野鳥がたくさんいるようです。この日も種
類はわかりませんが、小さな体で綺麗な声を出している鳥が飛び交っ
ていました。

7   MacもG3   2017/6/7 07:52

よくもここまで原生林が残って居るものですね。朽ち果てるものあれば生まれるものあり。何百年何千年繰り返されての今なのでしょうね。

コメント投稿