利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 鼻水太朗 2014/9/19 07:47 福島 大内宿にて。
福島 大内宿にて。
1 笑休 2014/9/17 16:05 コスモスが目的だったのですが・・・新幹線とコスモスに切り替えて、待つこと30分・・不審者・・警察に通報されないか・・ひやひやでした。
コスモスが目的だったのですが・・・新幹線とコスモスに切り替えて、待つこと30分・・不審者・・警察に通報されないか・・ひやひやでした。
2 花鳥風月 2014/9/17 21:07 当てもなく 新幹線で 暮らしたい
当てもなく 新幹線で 暮らしたい
3 ノブSR-1s 2014/9/19 00:51 この日、博多13時04分発で東京までのぞみ32号に乗っていましたどこかで写されたかも?
この日、博多13時04分発で東京までのぞみ32号に乗っていましたどこかで写されたかも?
4 笑休 2014/9/19 12:20 ノブSR-1sさん、博多13時でしたら、この場所は・・13時30分すぎ・に通過されてますね、残念(笑)・・。
ノブSR-1sさん、博多13時でしたら、この場所は・・13時30分すぎ・に通過されてますね、残念(笑)・・。
1 鼻水太朗 2014/9/17 06:21 今日のお空・・・秋だ~~~!。
今日のお空・・・秋だ~~~!。
2 花鳥風月 2014/9/17 17:46 月日は百代の過客にして 行かふ年も又旅人也 作者:松尾芭蕉
月日は百代の過客にして 行かふ年も又旅人也 作者:松尾芭蕉
1 花鳥風月 2014/9/17 05:56 門司にでも 行ってみようか 関門海峡
門司にでも 行ってみようか 関門海峡
2 ノブSR-1s 2014/9/16 22:38 天気も良く、外で食べる人たちです誰も景色は見ず、手元を見ています。関門海峡、いい景色でした。
天気も良く、外で食べる人たちです誰も景色は見ず、手元を見ています。関門海峡、いい景色でした。
1 ノブSR-1s 2014/9/15 22:08 下関唐戸市場、朝からお寿司目当てで観光客でいっぱいでした。朝8時から、お寿司で一杯ノドグロの握りおいしかった。フグのから揚げも、
下関唐戸市場、朝からお寿司目当てで観光客でいっぱいでした。朝8時から、お寿司で一杯ノドグロの握りおいしかった。フグのから揚げも、
2 笑休 2014/9/16 12:09 唐戸市場のすしは、旨いですよ。お客さんが多い日は、座る場所が、なくて、たいへん・・・ラッキーでしたね。
唐戸市場のすしは、旨いですよ。お客さんが多い日は、座る場所が、なくて、たいへん・・・ラッキーでしたね。
1 youzaki 2014/9/15 13:37 旅人でなく旅鳥です。毎年アフリカやユウラシア大陸からアメリカ大陸数千キロを旅しています。日本には休息と餌の 補給で短期立ち寄ります。春は赤い色の綺麗な鳥で秋は見違える地味な色になります。この鳥は近くで写真が撮れる鳥ではありません。数十~数百メートル距離でしか観察できません。迷ってきたか負傷してるかで近くに寄れました。参考に夏羽は以前このサイトに投稿しています。http://photoxp.jp/pictures/114689
旅人でなく旅鳥です。毎年アフリカやユウラシア大陸からアメリカ大陸数千キロを旅しています。日本には休息と餌の 補給で短期立ち寄ります。春は赤い色の綺麗な鳥で秋は見違える地味な色になります。この鳥は近くで写真が撮れる鳥ではありません。数十~数百メートル距離でしか観察できません。迷ってきたか負傷してるかで近くに寄れました。参考に夏羽は以前このサイトに投稿しています。http://photoxp.jp/pictures/114689
2 花鳥風月 2014/9/15 17:11 アカエリは もう衣替え 冬支度
アカエリは もう衣替え 冬支度
3 youzaki 2014/9/15 19:16 花鳥風月さんいつもコメントありがとう御座います。観察はできても写真に撮るのは難しい鳥です。まず近くに来る鳥ではありません。片足を怪我してる様で様子がおかしいです。
花鳥風月さんいつもコメントありがとう御座います。観察はできても写真に撮るのは難しい鳥です。まず近くに来る鳥ではありません。片足を怪我してる様で様子がおかしいです。
4 kusanagi 2014/9/16 21:31 渡り鳥の渡りの習性に関しては、素人ながら、もう、驚異としか言いようがありません。この小さな体で命をかけながら数千キロと飛ぶのは驚きです。そういえば昆虫でも季節ごとに渡りをするのがいるそうですね。海に眼を転じれば同様に世界中を泳ぎまわっている魚はとても多いです。ところで足を怪我したこの鳥はこれからどうなるのでしょう?
渡り鳥の渡りの習性に関しては、素人ながら、もう、驚異としか言いようがありません。この小さな体で命をかけながら数千キロと飛ぶのは驚きです。そういえば昆虫でも季節ごとに渡りをするのがいるそうですね。海に眼を転じれば同様に世界中を泳ぎまわっている魚はとても多いです。ところで足を怪我したこの鳥はこれからどうなるのでしょう?
5 youzaki 2014/9/17 06:36 kusanagiさんコメントありがとう御座います。飛ぶ事はできても餌が充分取れないないので渡りは無理です。ヒヨドリより少し小さい鳥なので猛禽が怪我を察知すると直ぐにも襲い餌にします。もう時間のの問題です。留鳥でサギぐらいの大きい鳥は片足でも1年も生存してるのを観察しましたが渡りの鳥は生きてゆけません。(釣り糸で片足失っていました。)マガモですが羽根を怪我して渡れずに3年同じ池で生存してたのを観察した事があります。
kusanagiさんコメントありがとう御座います。飛ぶ事はできても餌が充分取れないないので渡りは無理です。ヒヨドリより少し小さい鳥なので猛禽が怪我を察知すると直ぐにも襲い餌にします。もう時間のの問題です。留鳥でサギぐらいの大きい鳥は片足でも1年も生存してるのを観察しましたが渡りの鳥は生きてゆけません。(釣り糸で片足失っていました。)マガモですが羽根を怪我して渡れずに3年同じ池で生存してたのを観察した事があります。
6 kusanagi 2014/9/17 22:43 ご丁寧なご説明、どうもありがとうございます。私も居着いたウミネコの一本足を見たことがあります。器用に一本足で街灯の上に止まっていましたが。でも一般足では満足に泳げないですものね。渡りをする鳥はエネルギーとする脂肪分を多量に溜め込んでいかないといけないので、餌が満足に獲れれないと渡りは無理でしょうね。そうですか。猛禽類というのがいたんでよすね。野生の掟は厳しいです。
ご丁寧なご説明、どうもありがとうございます。私も居着いたウミネコの一本足を見たことがあります。器用に一本足で街灯の上に止まっていましたが。でも一般足では満足に泳げないですものね。渡りをする鳥はエネルギーとする脂肪分を多量に溜め込んでいかないといけないので、餌が満足に獲れれないと渡りは無理でしょうね。そうですか。猛禽類というのがいたんでよすね。野生の掟は厳しいです。
1 youzaki 2014/9/15 08:07 見ていてもイメージが湧きます。空の旅してみたい・・・・
見ていてもイメージが湧きます。空の旅してみたい・・・・
3 youzaki 2014/9/15 19:08 花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。空を見上げれば飛んでいました。鳥のように空を飛んで旅してみたいですね・・・想像すだけですが・・・・・
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。空を見上げれば飛んでいました。鳥のように空を飛んで旅してみたいですね・・・想像すだけですが・・・・・
4 Suzume 2014/9/16 18:35 こんにちはわたしも若い頃 ハンググライダーの講習にゆこうと真剣に考えたときがありましたが///度胸がなく 本を見ておわり!その本やビデオを娘が見て 講習会へ行つてしまいました。
こんにちはわたしも若い頃 ハンググライダーの講習にゆこうと真剣に考えたときがありましたが///度胸がなく 本を見ておわり!その本やビデオを娘が見て 講習会へ行つてしまいました。
5 スカイハイ 2014/9/16 20:53 いい色で、雲の中を、気持ちよさそうですね〜でも、見ている分には夢がありますが、自分がやるんなら動力なしがいいですね。実際にやってるのを見ると、めちゃくちゃうるさいですよ。私はエンジン音がうるさくてバイクでさえ乗らなくなった人間ですから特別かもしれませんが。重いエンジン担いで飛ぶのは、それ以外にも何かと大変そうな気がします。まあこんな現実的なマジレスならしないほうがよかったかもしれませんね、失礼しました・・・
いい色で、雲の中を、気持ちよさそうですね〜でも、見ている分には夢がありますが、自分がやるんなら動力なしがいいですね。実際にやってるのを見ると、めちゃくちゃうるさいですよ。私はエンジン音がうるさくてバイクでさえ乗らなくなった人間ですから特別かもしれませんが。重いエンジン担いで飛ぶのは、それ以外にも何かと大変そうな気がします。まあこんな現実的なマジレスならしないほうがよかったかもしれませんね、失礼しました・・・
6 youzaki 2014/9/17 20:28 Suzumeさんコメントありがとう御座います。私も昔からいつも見上げて憧れていますが、飛ぶ勇気はありません。飛んだらと想像して見るだけです。
Suzumeさんコメントありがとう御座います。私も昔からいつも見上げて憧れていますが、飛ぶ勇気はありません。飛んだらと想像して見るだけです。
7 youzaki 2014/9/17 20:38 スカイハイさんコメントありがとうございます。見るのと実行は違うのですね・・・動力なしの飛ぶところえ行った事がありますが、崖の上で高度恐怖症で無い私が足が震えました。(新見市大佐山)
スカイハイさんコメントありがとうございます。見るのと実行は違うのですね・・・動力なしの飛ぶところえ行った事がありますが、崖の上で高度恐怖症で無い私が足が震えました。(新見市大佐山)
1 鼻水太朗 2014/9/14 22:35 食いごたえがある。
食いごたえがある。
2 花鳥風月 2014/9/15 16:45 判ってて つい食べ過ぎの バイキング
判ってて つい食べ過ぎの バイキング
1 花鳥風月 2014/9/15 16:58 Like A Rolling Stonehttps://www.youtube.com/watch?v=yvfC7bJNjVE
Like A Rolling Stonehttps://www.youtube.com/watch?v=yvfC7bJNjVE
2 鼻水太朗 2014/9/14 22:29 単なる(@_@)坂だった。
単なる(@_@)坂だった。
1 花鳥風月 2014/9/15 16:53 萬有の真相は 唯だ一言にして悉す 曰く不可解
萬有の真相は 唯だ一言にして悉す 曰く不可解
2 鼻水太朗 2014/9/14 22:21 スゴいというほどでもなかったな、。
スゴいというほどでもなかったな、。
3 スカイハイ 2014/9/16 20:59 日光でしたっけ?実際に見たときは言われるとおりすごいというほどでもないと思いましたが、この写真で見ると水が真っ白で結構すごいです。
日光でしたっけ?実際に見たときは言われるとおりすごいというほどでもないと思いましたが、この写真で見ると水が真っ白で結構すごいです。
1 鼻水太朗 2014/9/14 04:56 名古屋からのドライブ 遠かった。
名古屋からのドライブ 遠かった。
2 花鳥風月 2014/9/14 06:22 泊まれたら きっと楽しい 大内宿
泊まれたら きっと楽しい 大内宿
1 赤いバラ 2014/9/12 23:04 こんばんはー^あっちこっち車で廻りながら撮影をした景色ですーん♪
こんばんはー^あっちこっち車で廻りながら撮影をした景色ですーん♪
2 スカイハイ 2014/9/12 23:24 気持ちのいい風景ですね〜!深呼吸がしたくなります!
気持ちのいい風景ですね〜!深呼吸がしたくなります!
3 凡打 2014/9/13 12:15 赤いバラさん こんにちは。先月下旬、北海道に行ったとき、この景色が見たくて予定に入れたのですが雨続きで断念しました。赤いバラさんの写真を拝見しているとあの時の雨が憎らしいです。
赤いバラさん こんにちは。先月下旬、北海道に行ったとき、この景色が見たくて予定に入れたのですが雨続きで断念しました。赤いバラさんの写真を拝見しているとあの時の雨が憎らしいです。
1 im 2014/9/12 22:31 スカイハイさん ありがとうございます。曽爾高原のススキ、札幌すすきの どちらもすてきなところですね。
スカイハイさん ありがとうございます。曽爾高原のススキ、札幌すすきの どちらもすてきなところですね。
2 im 2014/9/12 00:17 ススキの中で遊ぶ人たち。
ススキの中で遊ぶ人たち。
3 スカイハイ(旧バリオUK) 2014/9/12 05:30 「ススキノ」じゃなくて「ススキの」か、そうですよね。すごい急斜面を豆粒みたいな人々が一列に歩いていますね。スケール感がすごすぎです。
「ススキノ」じゃなくて「ススキの」か、そうですよね。すごい急斜面を豆粒みたいな人々が一列に歩いていますね。スケール感がすごすぎです。
4 スカイハイ 2014/9/12 23:23 曽爾高原? 奈良の??? こんな高い山でしたか!こんなすごいところだとは思っていなかったです、勝手な思い込みでした。
曽爾高原? 奈良の??? こんな高い山でしたか!こんなすごいところだとは思っていなかったです、勝手な思い込みでした。
5 im 2014/9/15 22:12 スカイハイさん 再度ありがとうございます。国道368号線の上太郎生バス停から歩き始めて亀山峠を越えた途端に曽爾高原のススキと兜岳や鎧岳や屏風岩などの雄大な眺めが眼前に広がります。ひと目でそれらすべての物が目に入ってしまうので全景だけが圧倒的な記憶として頭に残りました。帰ってから標準画角のカメラで景色の部分部分を切り取った写真を見たらこんな景色も在ったんですねと改めてというより初めて認識したような次第です。亀山峠からススキの中を下山してお亀の湯という温泉に浸かって帰りました。良い所でした、また行きたいです。
スカイハイさん 再度ありがとうございます。国道368号線の上太郎生バス停から歩き始めて亀山峠を越えた途端に曽爾高原のススキと兜岳や鎧岳や屏風岩などの雄大な眺めが眼前に広がります。ひと目でそれらすべての物が目に入ってしまうので全景だけが圧倒的な記憶として頭に残りました。帰ってから標準画角のカメラで景色の部分部分を切り取った写真を見たらこんな景色も在ったんですねと改めてというより初めて認識したような次第です。亀山峠からススキの中を下山してお亀の湯という温泉に浸かって帰りました。良い所でした、また行きたいです。
1 赤いバラ 2014/9/11 23:03 こんばんはー^八幡駅のホームで列車を待ちながらの撮影そのあとは乗る(あたりまえ)目的地へと・・・
こんばんはー^八幡駅のホームで列車を待ちながらの撮影そのあとは乗る(あたりまえ)目的地へと・・・
2 花鳥風月 2014/9/12 19:11 大リュック あの人何処へ 行くのだろ
大リュック あの人何処へ 行くのだろ
1 赤いバラ 2014/9/11 19:57 こんばんはー^いろんな写真を撮った結果こちらの写真を貼らせていただきました。花火も綺麗でしたが・・・此処は千葉です。
こんばんはー^いろんな写真を撮った結果こちらの写真を貼らせていただきました。花火も綺麗でしたが・・・此処は千葉です。
2 花鳥風月 2014/9/11 20:44 浦安の ディズニーランドは 夢の国
浦安の ディズニーランドは 夢の国
3 赤いバラ 2014/9/11 21:12 花鳥風月さん こんばんはー^>夢の国 おっしゃるとおり夢の国のようで・・・ もぅー 一回行って見たい気分です。 コメントありがとございます。
花鳥風月さん こんばんはー^>夢の国 おっしゃるとおり夢の国のようで・・・ もぅー 一回行って見たい気分です。 コメントありがとございます。
1 スカイハイ@Portugal 2014/9/11 06:44 だと思います。この先、西に向かっては、アメリカ大陸まで陸地はありません。南はアフリカ大陸になります。Cabo de São Vicente = Cape St. Vincent = サン・ヴィセンテ岬しかし、○○と煙は高いところに昇りたがるそうですが、近くまで来たらどうしても先っちょに行きたくなってしまいますね。最南端はどこかな・・・、マレー半島の先っちょ、ジョホールバルかも?昔シンガポールからの電車で通過してしまいましたね。最南端を通過するっておかしなことですけど、それだけ有難味がないというか。まあ、最西端と最南端はまだ行きやすいですね。最北端と最東端は、日本からは比較的近い?ものの、まず行けそうにないです。Zenitar 16mm F2.8 Fisheye @F8?
だと思います。この先、西に向かっては、アメリカ大陸まで陸地はありません。南はアフリカ大陸になります。Cabo de São Vicente = Cape St. Vincent = サン・ヴィセンテ岬しかし、○○と煙は高いところに昇りたがるそうですが、近くまで来たらどうしても先っちょに行きたくなってしまいますね。最南端はどこかな・・・、マレー半島の先っちょ、ジョホールバルかも?昔シンガポールからの電車で通過してしまいましたね。最南端を通過するっておかしなことですけど、それだけ有難味がないというか。まあ、最西端と最南端はまだ行きやすいですね。最北端と最東端は、日本からは比較的近い?ものの、まず行けそうにないです。Zenitar 16mm F2.8 Fisheye @F8?
2 花鳥風月 2014/9/11 07:12 晴れた日は アメリカ大陸 見えるかな
晴れた日は アメリカ大陸 見えるかな
3 スカイハイ@Portugal 2014/9/11 21:13 マジレスすれば、アメリカ大陸はどんなことがあっても絶対に見えないですね。アフリカ大陸ならもしかしたら・・・てことないか、地図で見たら近いようでも何百キロも離れています。
マジレスすれば、アメリカ大陸はどんなことがあっても絶対に見えないですね。アフリカ大陸ならもしかしたら・・・てことないか、地図で見たら近いようでも何百キロも離れています。
4 調布のみ 2014/9/12 12:05 素晴らしい眺め、ここがユーラシア大陸最西端と思うと感慨もひとしおでしょうね~。海の青さが凄く、灯台の下の建物がまたいいですね~
素晴らしい眺め、ここがユーラシア大陸最西端と思うと感慨もひとしおでしょうね~。海の青さが凄く、灯台の下の建物がまたいいですね~
5 スカイハイ@Portugal 2014/9/12 18:39 調布のみさん、ありがとうございます。以前イギリス(ブリテン島)南西端のLand's Endというところにいって、ここに写真も投稿したと思うんですが、「地の果て」という名前はとても魅力的なんですが、まあそれほどでもないところだったので、今回はここにいくつもりにはしてなかったんです。それがやっぱり近くにくると行きたくなって、少し足を伸ばしてみました。ここは断崖絶壁も海の色もすばらしく、外海ゆえの波の激しさもよかったし、周りの半乾燥帯的な植生や風景もよく、地の果て感が味わえるところでした。空の濁り具合も、サハラ砂漠からの砂埃(アフリカ版黄砂)と海の飛沫による粒子によるものに違いなく、地理的・環境的に非常に納得のいくものでした。
調布のみさん、ありがとうございます。以前イギリス(ブリテン島)南西端のLand's Endというところにいって、ここに写真も投稿したと思うんですが、「地の果て」という名前はとても魅力的なんですが、まあそれほどでもないところだったので、今回はここにいくつもりにはしてなかったんです。それがやっぱり近くにくると行きたくなって、少し足を伸ばしてみました。ここは断崖絶壁も海の色もすばらしく、外海ゆえの波の激しさもよかったし、周りの半乾燥帯的な植生や風景もよく、地の果て感が味わえるところでした。空の濁り具合も、サハラ砂漠からの砂埃(アフリカ版黄砂)と海の飛沫による粒子によるものに違いなく、地理的・環境的に非常に納得のいくものでした。
6 スカイハイ@Portugal 2014/9/14 03:19 今日もう一度地図を確認しましたが、これより少し北のリスボン付近に出っぱったところがあり、そこのほうが西のようでした。大変失礼致しました。ユーラシア最西端探訪は、次回に持ち越しになります。
今日もう一度地図を確認しましたが、これより少し北のリスボン付近に出っぱったところがあり、そこのほうが西のようでした。大変失礼致しました。ユーラシア最西端探訪は、次回に持ち越しになります。
1 花鳥風月 2014/9/8 21:43 さて旅は 車で行くか 汽車で行く
さて旅は 車で行くか 汽車で行く
2 ノブSR-1s 2014/9/9 11:31 汽車で行きます。 言葉の響きも好きです。汽車、列車、電車今でも、何時の汽車に乗るよ、と言って笑われます。
汽車で行きます。 言葉の響きも好きです。汽車、列車、電車今でも、何時の汽車に乗るよ、と言って笑われます。
3 スカイハイ 2014/9/10 03:06 風景板で前から見ていたときには想像もしなかったような長い客車が格好いいですね。こんなに乗客が乗るのでしょうか?ちなみに私は車でいきますね。汽車で行ったらこんな写真は撮れないです〜
風景板で前から見ていたときには想像もしなかったような長い客車が格好いいですね。こんなに乗客が乗るのでしょうか?ちなみに私は車でいきますね。汽車で行ったらこんな写真は撮れないです〜
4 花鳥風月 2014/9/10 17:30 >こんなに乗客が乗るのでしょうか5両編成で 定員350人くらい でしょうかhttp://www.c571.jp/html/slinfo/guestroom/
>こんなに乗客が乗るのでしょうか5両編成で 定員350人くらい でしょうかhttp://www.c571.jp/html/slinfo/guestroom/
5 ノブSR-1s 2014/9/10 23:17 鉄ちゃんの悩みです。写真を撮ろうとすると、汽車に乗れない!いつも車です。
鉄ちゃんの悩みです。写真を撮ろうとすると、汽車に乗れない!いつも車です。
1 スカイハイ@Portugal 2014/9/8 06:23 ポルトガル南部のビーチです。こういう方はそんなに多くなかったですがちらほらと・・・
ポルトガル南部のビーチです。こういう方はそんなに多くなかったですがちらほらと・・・
2 花鳥風月 2014/9/8 19:46 砂浜の ただ者でない この男
砂浜の ただ者でない この男
3 スカイハイ@Portugal 2014/9/10 03:09 この男は、隣の嫁かガールフレンドと行っただけのはずなのですが、超ラッキーですね。ちなみに、このカップルがいったあと、他のカップルがこの場所にきたんですけど、その男はこの寝そべった女性の方ばかり見ていました。何でわかるかって? そらあんた・・・
この男は、隣の嫁かガールフレンドと行っただけのはずなのですが、超ラッキーですね。ちなみに、このカップルがいったあと、他のカップルがこの場所にきたんですけど、その男はこの寝そべった女性の方ばかり見ていました。何でわかるかって? そらあんた・・・
4 ノブSR-1s 2014/9/10 10:25 いいなぁ
いいなぁ
1 ノブSR-1s 2014/9/7 15:59 8月の結果発表です。【木】ありがとうございました。1.【木】赤い鳥居 6票 鼻水太朗さん1.【木】庚申堂 6票 youzakiさん3.【木】永久に・・・ 5票 masaさんその3票の物たくさんいただきました。特別賞、「永久に・・・」シリーズ masaさん、ありしの日の、クルミの木の写真ありがとうございました。表紙になったで賞、【木】で造った戦艦 nasaさん 、【木】赤い鳥居 鼻水太朗さんお気に入り賞、【木】パレット 花鳥風月さん 私の今月のお気に入りです。この写真は、中国へ行った時のもの、さっきこのお姉さんのお店で、お煎餅を買って食べたんだ!
8月の結果発表です。【木】ありがとうございました。1.【木】赤い鳥居 6票 鼻水太朗さん1.【木】庚申堂 6票 youzakiさん3.【木】永久に・・・ 5票 masaさんその3票の物たくさんいただきました。特別賞、「永久に・・・」シリーズ masaさん、ありしの日の、クルミの木の写真ありがとうございました。表紙になったで賞、【木】で造った戦艦 nasaさん 、【木】赤い鳥居 鼻水太朗さんお気に入り賞、【木】パレット 花鳥風月さん 私の今月のお気に入りです。この写真は、中国へ行った時のもの、さっきこのお姉さんのお店で、お煎餅を買って食べたんだ!
2 masa 2014/9/9 20:34 ノブSR-1sさん8月のオフィシャルお疲れ様した。お世話になりました。三枚シリーズに特別賞をいただき、嬉しいです。【木】というお題を頂いた途端にあのオニグルミの木を思い出しまして。ありがとうございました。
ノブSR-1sさん8月のオフィシャルお疲れ様した。お世話になりました。三枚シリーズに特別賞をいただき、嬉しいです。【木】というお題を頂いた途端にあのオニグルミの木を思い出しまして。ありがとうございました。
3 赤いバラ 2014/9/10 22:38 ノブSRー1sさん こんばんはー^8月の、お暑いなか お疲れ様です。あまり投稿できませんでしたが・・・どこの板でもよろしくです。
ノブSRー1sさん こんばんはー^8月の、お暑いなか お疲れ様です。あまり投稿できませんでしたが・・・どこの板でもよろしくです。
4 youzaki 2014/9/15 19:01 SR-1Sさんお疲れさまでした。お世話になりありがとう御座いました。あまり投稿しないのにコメント頂き皆様に感謝いたします。
SR-1Sさんお疲れさまでした。お世話になりありがとう御座いました。あまり投稿しないのにコメント頂き皆様に感謝いたします。
1 ノブSR-1s 2014/9/6 12:57 旅にはやっぱりこれがないと。駅弁と、アルコール小田原の駅弁です。すいません、くだらない写真で
旅にはやっぱりこれがないと。駅弁と、アルコール小田原の駅弁です。すいません、くだらない写真で
2 花鳥風月 2014/9/6 20:20 駅弁も 二人で食へば なほ楽し
駅弁も 二人で食へば なほ楽し
1 凡打 2014/9/4 12:14 どこのお国の方かなぁ~。東京駅丸の内口近くにて。
どこのお国の方かなぁ~。東京駅丸の内口近くにて。
2 花鳥風月 2014/9/4 16:22 知らない街を 步いてみたい どこか遠くへ 行きたい 作詞:永六輔
知らない街を 步いてみたい どこか遠くへ 行きたい 作詞:永六輔
3 stone 2014/9/4 23:06 雰囲気いいです。すっかり周りを日本以外の何処かの国に変えています。凄いなあ。日本人がこれしたら、馬鹿じゃね?って言われそうです...
雰囲気いいです。すっかり周りを日本以外の何処かの国に変えています。凄いなあ。日本人がこれしたら、馬鹿じゃね?って言われそうです...
4 凡打 2014/9/13 12:02 花鳥風月さん stone さん こんにちは。異国情緒を感じながらカメラに収めました。コメント有難うございます。
花鳥風月さん stone さん こんにちは。異国情緒を感じながらカメラに収めました。コメント有難うございます。
1 ノブSR-1s 2014/9/3 23:05 駅弁とアルコール
駅弁とアルコール
2 花鳥風月 2014/9/4 04:55 鎌倉の しらす弁当 大船軒
鎌倉の しらす弁当 大船軒
3 凡打 2014/9/4 12:10 ノブSR-1sさん こんにちは。これがあるから旅行がやめられなくなるんですよね。
ノブSR-1sさん こんにちは。これがあるから旅行がやめられなくなるんですよね。
1 Suzume 2014/9/3 10:16 こんにちは「旅」へ行くもの(下) から帰るもの(上) 場所は「羽田空港D滑走路」・・・・・川崎浮島公園からパチリ☆☆
こんにちは「旅」へ行くもの(下) から帰るもの(上) 場所は「羽田空港D滑走路」・・・・・川崎浮島公園からパチリ☆☆
2 凡打 2014/9/3 17:15 こんにちは。実に良いタイミングで撮られましたね。
こんにちは。実に良いタイミングで撮られましたね。
3 Suzume 2014/9/4 11:26 こんにちはお褒めいただき有り難う御座います うら話を一席・・・・モツとリアルな写真を新聞で見て撮影場所は川崎浮島とありましたので さつ即行きました。
こんにちはお褒めいただき有り難う御座います うら話を一席・・・・モツとリアルな写真を新聞で見て撮影場所は川崎浮島とありましたので さつ即行きました。
1 赤いバラ 2014/9/2 23:23 こんばんはー^曲がりくねったジャリ道も珍しく思いながら撮った者です。5月の写真です。(^^;
こんばんはー^曲がりくねったジャリ道も珍しく思いながら撮った者です。5月の写真です。(^^;
2 stone 2014/9/4 23:02 赤いバラさん、こんばんは桜の頃、旅の道ですね。お日様色がポカポカ心地よいです。今月は【旅】なんですよ♪。タイトルがちょっと違いますね^^お写真はOKと思います!
赤いバラさん、こんばんは桜の頃、旅の道ですね。お日様色がポカポカ心地よいです。今月は【旅】なんですよ♪。タイトルがちょっと違いますね^^お写真はOKと思います!
3 赤いバラ 2014/9/10 22:34 stoneさん こんばんはー^9月ですね~(^^;【木】ではなく【旅】です。指摘されるまで気がつきませんでした。どうもありがとうございます。フォトコンの皆さま申し訳ございませんです。そして今月の親分さま 失礼をしました。お写真をお褒め頂いてありがとうございます。此処は十勝方面でございます。
stoneさん こんばんはー^9月ですね~(^^;【木】ではなく【旅】です。指摘されるまで気がつきませんでした。どうもありがとうございます。フォトコンの皆さま申し訳ございませんです。そして今月の親分さま 失礼をしました。お写真をお褒め頂いてありがとうございます。此処は十勝方面でございます。