旅の写真掲示板

ジャンルは問わず、旅先で撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ハート型のポピー4  2: ハナショウブ5  3: むらさき麦4  4: 白丁花4  5: 玄宮園5  6: 一駅だけの旅人5  7: まだ出てくる5  8: キビタキ♂6  9: 少し萎れた5  10: 新緑の後は4  11: 東本願寺御影堂門6  12: ACROS5  13: 又来たか6  14: 抜けなかった草花6  15: 雫バラ8  16: 雨のカフェテラス7  17: 兵庫県公館8  18: 雨のアヤメ4  19: 満開の桐4  20: 青蓮院のクスノキ5  21: あしかがフラワーパーク5  22: 遅かったなぁ〜5  23: タムキュー 172Eで。7  24: 桐の花5  25: 庭園の情景6  26: 上流にて4  27: 引きで4  28: ツツジの咲く道5  29: 三井海上ビルディング5  30: 山藤の直ぐ上の4  31: 山桜4  32: 渉成園5      写真一覧
写真投稿

ハート型のポピー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (3,581KB)
撮影日時 2017-05-16 11:33:22 +0900

1   taketyh1040   2017/5/16 22:54

散歩道でハート型のポピーに出会いました。(^_^)v
そう言えば、ヒナゲシがそこいら中に咲いて来ましたね。
丁度、風も無く大人しく撮れました。

2   GEM   2017/5/16 23:22

こんばんは。
ポピーって花弁に隠れてシベを主体に撮りにくいものですが、こちらは可愛い形の花弁でうまく収まってくれましたね。
色も見慣れたオレンジ色に近いものではなく、一目見た時にはポピーだと気づきませんでした。

3   taketyh1040   2017/5/17 00:04

GEMさん こんばんは。
今回のポピーは、森公園の歩道脇に植えられていたのですが
見たことがない種のモノが何点かありましたよ。
いろいろあるんですね〜。

4   GG   2017/5/17 00:39

こんばんは。
ポピーはこの中心に行くほど白っぽいグラディーションが
好きですね。ボディとレンズのアンバランス、自分も経験してますが
これが意外にしっくりして持ち易いですね
ジャスピンのシベ、周りが暗く幻想的ですね

コメント投稿
ハナショウブ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF to M43 135-135mm F2 -2
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (3,532KB)
撮影日時 2017-05-16 17:10:51 +0900

1   GG   2017/5/16 21:43

本格的なショウブ先はもう少し先ですが、菖蒲園にチラホラ
咲いてました。やっぱり雨時期がいいですが孤高の姿も
なかなかのものです。

2   GG   2017/5/16 21:45

☓ショウブ先  ◯ショウブ咲き

3   GEM   2017/5/16 21:52

こんばんは。
透明感溢れる なよっとした花弁がこの花の魅力ですね。
花曇りで撮っても良し 微かな透過光で撮るのも幻想的で綺麗ですよね。

4   taketyh1040   2017/5/16 22:26

こんばんは。
まるで、緑の中に蝶が舞っているようで美しいですね〜。
270のF2ですね。(@_@;)
素晴らしいです。

5   GG   2017/5/17 00:02

GEMさん、こんばんは。
そうですよね、特徴的なのがたまたま咲いてました
菖蒲園を訪れる人は全くいませんで、むらさき麦から帰りに
こちらへ様子見でした

taketyh1040さん、こんばんは。
花撮りは望遠ですね、これはほんとに有効利用できますよ
マウントアダプター、是非。間近にグッと迫りますし
AFの効きは一眼より上かも、快適です。

コメント投稿
むらさき麦
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF11-24mm f/4L USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (10,479KB)
撮影日時 2017-05-16 14:49:13 +0900

1   GG   2017/5/16 21:32

今から300年ほど前、この辺一帯で紫色に染まる麦が作られていたそうで
戦後は作られなくなり、幻の麦となっていた。平成6年、地元の人々の
努力で再び栽培されるようになり毎年いまごろは美しい色を鑑賞できる
と、説明書きがありました。昨年も今頃来ましたが全体的にはもう少し
先でしょうかね。

2   GEM   2017/5/16 21:56

こんばんは。
紫の麦ですか これは珍しいですね。
麦の穂って近くで撮ると 規則正しく並んでいてとても綺麗です。
この先綺麗に色付いた頃に改めてご紹介下さいね。

3   taketyh1040   2017/5/16 22:31

近年、麦をこんなにハッキリ見たことがありませんでした。
こちらでは麦畑そのものが見られないですから。
古代米で畑のアート作品を見ますが、麦にも、こんな色があるんですね。
全体が色付いたら見事でしょうね。

4   GG   2017/5/16 23:52

GEMさん、taketyh1040さん、こんばんは。
むらさき麦は全国的に見ても珍しいと思います
むらさき地ビールやむらさき焼酎も、近くの道の駅で販売してますが
近年、地元ではこの魅力を伝えようといろいろと30種ほど商品化している
ようです。紫色ののぼりや包装紙とか目につきますね。
今のところ、このレンズを広角として使うしか手立てはありませんね(笑)



コメント投稿
白丁花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (2,492KB)
撮影日時 2017-05-16 13:39:51 +0900

1   taketyh1040   2017/5/16 14:16

我が家の毎年の定番。
大好きな白丁花が咲きました。(^_^)v

2   GG   2017/5/16 21:28

こんばんは。
クレマチスも咲き出しましたが、実に可愛らしい咲き方ですね
やはりこの機材ですと、深みというか立体感も素晴らしいです

3   taketyh1040   2017/5/16 22:43

GGさん、GEMさん こんばんは。
クレマチスは大きくて 15-20cm 位ありますが、
白丁花は、1㎝あるかないかの小さな花が木全体に無数に咲きます。
マクロでこそアップに出来る花ですね。
深緑の葉に浮き上がるように咲き、とても好きな花です。(^^ゞ

4   GEM   2017/5/16 22:00

こんばんは。
白丁花 クレマチスと云うのですね、沈丁花という名前はよく聞くのですが
何か関係あるのかなと思ったりします。
綺麗な色で凛と咲く姿 沈んだ背景に浮き上がる様がとても綺麗です。

コメント投稿
玄宮園
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (18,115KB)
撮影日時 2017-04-25 12:08:05 +0900

1   GG   2017/5/16 00:05

こちらは彦根城周辺にある豪華な大名庭園らしく見応えありました。
これで一応お開きとします。またネタが切れたら残りのものもアップしたいと
思います。

2   taketyh1040   2017/5/16 10:28

おはようございます。
何度か彦根城へ行きましたが、その度に、こちらへ廻りました。
井伊家の大名屋敷で、井伊直弼が不遇の時代を過ごした処でしたね。
この池の白鳥を入れながらお城を撮ったのを思い出します。
丁度、こちらと反対側(正面)の橋を渡ってから、城へ登る
土の道が、正に当時のまま残っているようで好きでしたね〜。
お写真から、陽射しの感じまで思い出しました。(^^ゞ

3   GG   2017/5/16 21:23

taketyh1040さん、こんばんは。
彦根城は2度目でしたが、こちらに回ったのは初めてでしたね
いや~素晴らしい庭園ですね、ここは。お城から裏手に下ってこちらに
来たのですがお城の石垣もとても立派でした。井伊直弼といえば
別格の大名でしたから、この程度の庭園を持つことは相応なのかもですね
紅葉の時期とかも良さそうですね。

4   GG   2017/5/17 00:43

こんばんは。
自分もまさかこれほどの庭園があるとは知りませんで
お城と庭園と何だか得したような気分になりました
手前の渡りも入れようと、欲張り構図となりました
京都でも庭園めぐりをしてきましたが、非現実的な世界に浸れますね。

5   GEM   2017/5/16 23:41

こんばんは。
彦根城には行きましたが この庭園には行った事がありません。
流石名園からの眺めでしょうが、ここから見る彦根城は少し印象が違いどっしりとしたお城に見えますね。

コメント投稿
一駅だけの旅人

1   GEM   2017/5/15 22:27

こんばんは。
こちらもACROS仕上げ、レンズはノクトン58mmF1.4です。(開放)

カメラ機種名 X-T20
撮影日時 2017/05/15 10:53:10
Tv (シャッター速度) 1/3800
露出補正 0
ISO感度 100
レンズ 58.0mm
焦点距離 58.0mm
画像サイズ 4000x6000
ストロボ 非発光
色空間 sRGB

2   GEM   2017/5/15 22:28

ホーム最後端からの撮影です。

3   taketyh1040   2017/5/15 23:09

こんばんは。
FUJIには、ず〜と興味を持ちながら一度も踏み込んでいません。
最近、知っているブログ仲間が続々とFUJIへ衣替えして行くので、
PEN-F を購入しても尚、気になっています。
異口同音、発色の満足度が高く、軽量を味わうと、元(C,N)へは戻れないと謳っています。
お使いになって、率直に、どう思われますか?

4   GG   2017/5/15 23:43

こんばんは。
自分もコンデジを使っていた時代、各社にも拘りがあるようで例えば
E-M1Ⅱの電池カバーのロック方式なんか昔のオリコンデジと変わらない
方式でとても使いにくいですね。しかしこのT-20は333㌘とすこぶる軽量
ですしSONYやSigmaと比較してもおよそ5割も軽いんですね。
しかもこのような絵が出るとはビックリです。一度軽量化に走ると
もう止められないかもですね(笑)

5   GEM   2017/5/16 23:08

taketyh1040さん こんばんは。
前モデルX-T1も少しの間使用したので、大体の傾向は分かっていたのですが、
フジの中判デジが気になり試しにと、現素子のこのカメラを買った次第です。
個人の好み次第でしょうが、自分には少しフジの色の主張が強くて納得いかない点もあります。
しかしながら他のカメラでは現像で悩んだ藤などは、苦労もせず記憶色を再現してくれたのは予想外でした。
GGさん こんばんは。
EVFの見え具合や多少の制約を覚悟しての撮影には気合が入りますね。
DSLR時代のハニカムCCDの画像の美しさを忘れられないというのも、大きな購入動機ですね。

コメント投稿
まだ出てくる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ TAMRON 28-300mm F3.5-6.3 Di VC PZD A010N
焦点距離 140mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1997x3000 (3,655KB)
撮影日時 2017-05-15 10:26:58 +0900

1   taketyh1040   2017/5/15 21:21

もう、タケノコも終わりかな?と竹林を覗いてみました。
最初に出てきたモノは、もう立派な青竹になっていました。
それなのに、まだまだ、あちこちに頭を出していました。(^^ゞ

2   GEM   2017/5/15 21:57

こんばんは
竹の成長も早いものですが、未だに筍が生育中なのですね。
この時期余り市場で見かけないのは、硬いとか味が良くないとか
何か事情があるのでしょうかね?

3   taketyh1040   2017/5/15 23:19

GEMさん こんばんは。
筍は、旬の極みのような食材ですから、短期勝負なのでしょうね。
筍自体は、きっと、今のモノも取り立てなら美味しいと思いますよ。
育ったばかりの若竹を撮りに行ったのですが、まだ、頭をもたげてくるのを見て驚きましたよ。
でも、筍って見ると撮りたくなりますよね。

4   GG   2017/5/15 23:48

こんばんは。
こちらでもこのような風情確認してますが、竹林はどんな形でも
絵になりますね。とくにこのような成長株を見ると元気をもらえます

5   taketyh1040   2017/5/16 10:31

GGさん おはようございます。
森や林、特に竹林が好きで、一年中、撮りに行きます。
特に、この季節、竹林に活き活きと動きがあるようで楽しいです。(^_^)v

コメント投稿
キビタキ♂
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF to M43 500-500mm F4 -4
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4,778KB)
撮影日時 2017-05-15 08:15:14 +0900

1   GG   2017/5/15 21:05

EF500レンズで野鳥撮りトライしてきましたが、いつもの機材セットだと
換算で700ミリ、新機材での換算1000ミリでの距離感は大差ないと
感じました。もう少し慣れが必要ですが解像感もそれなりには満足です。

2   taketyh1040   2017/5/15 21:27

こんばんは。
いよいよ、鳥さんへ威力を発揮し始めましたね。
楽しみですね〜。作品、待っていますよ。

3   GEM   2017/5/15 22:04

こんばんは。
接写では少し違和感を感じましたが、サムネイルを拝見した時は
いつものSETかなと思いました。
AFとかの反応はどうなのかも気になりますね。
本来のレンズが大きく重いので、機材の軽量化にはなりませんね。
そうなれば優秀なμFTのテレコンSETの望遠が欲しくなるのでしょうか。
悩ましい所だと思いますが、もしかして、既にカタログ片手にす思案中?

4   GG   2017/5/15 22:46

taketyh1040さん、こんばんは。
新機材を鳥さん向けにして、今までの機材を処分するにはかなりの
覚悟が必要ですね。軽量化を臨むならBORGとかに走ると思いますが
自分はあくまでも多目的に使いたいのです。2日間使ってみて
いろいろ遊べるカメラだと実感できますよ。用語集が居るくらい大変(笑)

GEMさん、こんばんは。
カメラは500㌘でレンズは4㌔弱、従来のカメラ比は1㌔ほど軽くなりますが
このままC社のレンズを使うと軽量化には程遠いですね
今日鳥で使ってみたところ、停まりもののAFの反応はすこぶる良いですが
飛翔シーンでは、まずファインダーに入れるのは1000ミリでは、無理。
そこでオリ純正のサンヨンが鳥ファンには好評のようですね
写真家の中野プロはこのレンズにテレコンで換算840ミリ、手持ちでと
意気込んでいる記事を読みました。一時的に思案してみましたが(笑)



5   taketyh1040   2017/5/16 10:42

GGさん おはようございます。
余計な一言でしょうが、「今の機材を処分」はあり得ないでしょう。
そもそもクオリティーが違います(釈迦に説法)
贅沢なことですが、リムジンで出来ない遊びをバギーで楽しむようなことかと・・・(^^ゞ

6   GG   2017/5/16 21:07

taketyh1040さん、こんばんは。
問題はいつまでこのヘビー級機材と遊べるか、ですね
そのタイミングがなかなか難しいところですが、持つのも
辛い時期が必ずやってきます。その兆候はすでに始まっていて
不注意で落下させたり三脚につまずいたりのマイナスイメージを
持ってしまうと、そろそろという気持ちにもなりますが
少し様子見ですね。物は試しのE-M1Ⅱ導入でしたし。

コメント投稿
少し萎れた
Exif情報
メーカー名 Sony
機種名 SOV32
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ
焦点距離 4.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/199sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 40
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5520x4140 (17,982KB)
撮影日時 2017-05-14 10:11:13 +0900

1   GG   2017/5/15 22:20

こんばんは。
これはひょっとするとμ負けますね。ロケ現場は碓氷峠のめがね橋の
ような雰囲気ですね。レンガ造りは絵になります。時刻表とニラメッコですね

2   miniYK   2017/5/15 19:26

こんばんわ。
昨日チャリで走っていたら残っていた桐の花を見つけたので一枚。
残念ながら萎れはじめていて元気もイマイチでした。
バックに山北線の線路があるので電車と絡めても面白いかも。

3   miniYK   2017/5/15 19:27

あ、スマホで撮影です(^-^;

4   taketyh1040   2017/5/15 21:29

こんばんは。
鉄ちゃんには絶好のポジションのようですね。
探すと、こういう処があるんですね〜。
スマホ、見事な描写です。(^^ゞ

5   GEM   2017/5/15 22:06

こんばんは。
最初ご紹介頂いた様に結構山中にも咲いているのですね?
ここは下から列車を撮っても 絵になりそうな素敵な場所ですね。

コメント投稿
新緑の後は
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ 16-35mm F2.8 ZA SSM II
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7952x5304 (19,478KB)
撮影日時 2017-05-07 12:25:12 +0900

1   miniYK   2017/5/15 18:57

プチご無沙汰です。
清々しい新緑の後はおどろおどろしい?根っこに岩w
先週からの在庫です。

2   taketyh1040   2017/5/15 21:31

こんばんは。
木の根が描き出す模様は、自然が作り出すアートですね。
時々、圧倒されながら見入っています。

3   GEM   2017/5/15 22:09

こんばんは。
何があっても倒れないという、大木の強い生命力を感じますね。
18㎜でこの迫力 もう少し退いて撮ったらどうなんでしょう?

4   GG   2017/5/15 22:52

こんばんは。
異様な雰囲気、京都青蓮院のクスノキの根っ子にも圧倒されますが
こちらは何だかプレデターでも出てきそうです(笑)

コメント投稿
東本願寺御影堂門
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5000x3333 (8,789KB)
撮影日時 2017-04-26 16:02:50 +0900

1   GG   2017/5/14 23:42

京都、滋賀旅行もそろそろお暇しますが こちら普段は上がれない所です
内部の仏像群もしっかり説明を受けて、記念に1枚頂きました
町並みとの対比が違和感があり、モノクロ仕上げでも良かったかもです。

2   taketyh1040   2017/5/15 09:01

おはようございます。
随分、修復で閉鎖されていたらしいですが再開されたのですね。
それにしても、なかなか上がれない処へ貴重な体験でしたね。
流石に、内部は撮影不可だったのでしょうか。
マナーを守って、ストロボなど炊かなければ撮らせて欲しいものです。

3   miniYK   2017/5/15 19:01

こんばんわ。
確かに遠くのビル群がミスマッチな感じもしますが、時代を象徴すると
思えば有りなのではないでしょうか?
それよりも自分はネットが気になります。鳩などの糞害に遭わないようになのでしょうけど。。。

4   GG   2017/5/15 21:54

taketyh1040さん、こんばんは。
2年前に修復完了とのことですが、どこをどんな風にされたのかは?
なにせ初めての楼上でしたしね。内部には釈迦三尊像が安置されて
いましたが、知恩院の三門は国宝で内部には十六羅漢像などが
安置され天井には天女や飛龍が極彩色で描かれ、それは衝撃的すら
ありました。こちらは薄暗い中にも仏像を拝観していると安堵感が
漂ってましたよ。内部の撮影は、特に仏像を撮るのは禁止のところが
多いですね。こちらは楼上の雰囲気を撮ってみました。

miniYKさん、こんばんは。
そうですね、京都タワーが目の前なのにこの金網は何だと思いましたよ
知恩院や南禅寺などは素通しなのに、こちらは街の中なので止むを得ない
対策だと思います。

5   GEM   2017/5/15 22:16

こんばんは。
背後には見慣れた京都の街並みが広がっていて、とても斬新な一枚ですね。
結構よく通る場所なので、このミスマッチ感がこのお寺らしいなぁと思いました。
金網が少し残念な気がしますが、市街地の中にあるお寺なので仕方がないのでしょうか。

6   GG   2017/5/15 22:57

GEMさん、こんばんは。
楼上から見る京都駅付近も面白そうとカメラ向けるも、この細かさでは
どうにもなりませんね。重厚な扉の造りに目が行きました。
楼上まで60度もある急階段、カメラバック抱えて危ない目にも。

コメント投稿
ACROS
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T20
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/556sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (6,043KB)
撮影日時 2017-05-11 12:09:50 +0900

1   GEM   2017/5/14 22:31

こんばんは。
最近l各社モノクロ現像にも力を入れていますね。
こちらは、フジの新フィルムシミュレーション "ACROS"での一枚。

2   taketyh1040   2017/5/14 22:58

こんばんは。
実は、デジタルに変えて、「もうモノクロは撮らない」と宣言してきました。
まだ、そのつもりなのですが、PEN-F には赤はじめ各色のフィルターが自由の使える機構が備わっていて(カラー調整も)魅力的です。
まだ、一度も使っていないのですが、「どうしようか〜」と若干、揺れ始めています。(^_^;)

3   GG   2017/5/14 23:31

こんばんは。
たまには色無しも刺激を受けますよ。自分だと台無しにしてしまいそうですが
やはり被写体がモノを言いますね。モノクロとは言ってもカラーに見えるから
不思議です。

4   miniYK   2017/5/15 19:03

こんばんわ。
被写体が被写体なので、初めはモノクロと気付かずに拝見していました(^-^;
右側の屋根がこんもりしているのはガラスの屈折のせいでしょうか?

5   GEM   2017/5/15 22:22

taketyh1040さん こんばんは。
フジの場合自分には少し派手目の発色をするので、時にしてモノクロにしたい思いがあります。
オリンパスで撮られた、モノクロのフラメンコダンサーの写真を見た事がありますが、とても良い雰囲気でした。
因みにレンズは75mmF1.8だったと思います。
GGさん こんばんは。
曇り空や背景の緑が少々煩かったのでモノクロにしてみました。
瓦の表情などはこちらの方がよく出ていて、見応えがある様に思いました。
miniYKさん こんばんは。
仰せの様に古いガラスなので、格子なども良い味を出してくれています。
すりガラスもそれなりに時代を感じさせてくれますね。

コメント投稿
又来たか
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF to M43 300-300mm F2.8-2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (3,572KB)
撮影日時 2017-05-14 17:23:20 +0900

1   GG   2017/5/14 21:09

早朝と夕方とレンズを変えてバラ園へ
このバラにはソッポを向かれてしまったようで。
バラにも何だか表情があるようですね

2   GEM   2017/5/14 22:27

こんばんは
ものは試しのサンニッパ、チューブを噛まさず大きく撮れるのだから、画質劣化も心配いりませんね。
キヤノンに慣れた身としては、オリンパスの画像エンジンが作り出す渾身の一枚が楽しみになりますね。
最新タムキューで撮られたお花の画像も見たいものです。

3   taketyh1040   2017/5/14 22:53

こんばんは。
そうすると628での撮影になった訳ですね〜。
ところでアダプターはどこのモノを買われたのですか?
KIPONが多いように聞いていますが・・

4   GG   2017/5/14 23:24

GEMさん、こんばんは。
オリ純正では最近のproレンズ好評ですね。いずれにしても
2倍返しの恩恵を受けるのは有難いけど、広角側が寂しいですね
このカメラのISOは200スタートとなっていて、やはり甘くなると思います。
こちらはLOW設定でISO64が可能ですが、APSーCくらいには
追いつけそうという感じです。いずれにしてもそのうちに純正を
使ってみたいと思います。

taketyh1040さん、こんばんは。
アダプターはKIPON製ですよ。しかしE-M1Ⅱには未対応品がある
との情報を販売店から聞き出し、KIPON国内総代理店 新東京物産店
取扱品のアダプターを確認し、お得意のAmazonより買いました
ペンFのキヤノン対応については、よくわかりませんが。
そうですね 2倍返しになるので、64ではなく628 解像感などは抜きにして
大きく撮れることは良いことですね(笑) 70-200も140-400F2.8ですよね。

5   miniYK   2017/5/15 19:11

こんばんわ。
ありゃ!GGさんもμですか~ 流行り?(笑)
サンニッパ付けたらボディー何処?って感じになりますね。
色々楽しめそうで、当分遊べそうですね♪

6   GG   2017/5/15 22:11

miniYKさん、こんばんは。
ボディのボタン類、メニュー画面の多さは一眼デジの比では
ありませんね。レンズはキヤノン一辺倒ですが確かにレンズの中に
カメラが収まりそうです(笑) ただ持ち合わせのレンズを装着すると
軽量化にはなりませんね。望遠ズームなど楽しめそうです。

コメント投稿
抜けなかった草花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ EF180mm f/3.5L Macro USM
焦点距離 180mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2,608KB)
撮影日時 2017-05-14 13:15:31 +0900

1   taketyh1040   2017/5/14 17:26

雨後の庭で草取りをしていると、
妻が困っているので、聞くと、
草花だけど可愛いので抜けないという。
なるほどと思わせる僅か数ミリの花でした。
それならと、マクロで撮ってみました。

2   GG   2017/5/14 21:13

taketyh1040さん、こんばんは。
咲かない花なら単に雑草処分されそうですが、実はこんな
可憐な花を咲かすなら、そっとしてあげたい奥様の気持ちは
よくわかりますよ。そしてすかさずレンズを向ける旦那様の気持ちも
優しさに溢れていますね~

3   Ekio   2017/5/14 20:17

taketyh1040さん、こんばんは。
これ、小さな花ですよね。普通には雑草として刈られてしまいそうな花ですが、奥様の優しさが忍ばれます。
お写真の方も落ち着いた仕上がりです。

4   GEM   2017/5/14 22:21

こんばんは。
植物を撮る様になってからは、歩く時でさえ足元に気を使いますね。
こうして綺麗な花を開花させたら、待っていてあげて良かったと思われるでしょうね。
何よりもこの時期の大事な被写体になってくれるのだから、ありがたいものです。

5   taketyh1040   2017/5/14 23:05

Ekioさん、GGさん、GEMさん こんばんは。
いつも感じるのですが、マクロの大きな魅力に非日常性がありますよね。
目で見えている世界と、全く違う、まるでファンタジックな世界へ紛れ込んだような錯覚すら覚えます。
使用レンズの中で、マクロが一番多いのも、そんなところから来ているのだろうと思っています。
つくづく、カメラって面白いなぁ〜と感じますね〜。

6   miniYK   2017/5/15 19:06

こんばんわ。
この花、時々見掛けますね~。雑草なんでしょうけど小さい花を咲かせてるんですよね~
随分前に撮った記憶がありますが何処へ行ったのやら?w

コメント投稿
雫バラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF to M43 85- 85mm F1.1-1.1
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4,406KB)
撮影日時 2017-05-14 07:03:46 +0900

1   GG   2017/5/14 16:34

同時にキヤノン用アダプター導入し取敢えず、純正のレンズは
様子見ですが。EVFは見易く、古いレンズでも恐ろしくAFが早いのには
驚きます。手ブレ付きカメラの信頼性は高いと思いますがスナップ感覚で
撮っていくと4、500枚はあっという間です。


4   taketyh1040   2017/5/14 17:19

あれっ、E-M1MarkⅡを購入ですか?
面白いでしょ! 私も目を白黒させながら楽しんでいます。
少しだけ、オリンパスの先輩としてアドバイス。
思っているより良く写ります。(ましてやハイエンド機種)そして仰る通り多機能です。
ただ、メニューの階層が深いのでよくご覧下さい。
それと、一般的なたメーカーと表現単語が違う場合が多いです。
ユーザーの要望に、あれもこれも応えようとして盛り沢山です。
良く理解してくると、とても(想像以上に)楽しいカメラです。
散歩、スナップには最適の楽しめるカメラです。(^_^)v

5   Ekio   2017/5/14 19:55

taketyh1040さん、こんばんは。
おっと、MkⅡ購入されましたか。出てくる色味とかはいかがですか?
アダプタでレンズの資産を活かされるようで楽しめそうですね。
メニューの使いにくさは「頭の体操」!
流石です。

6   Ekio   2017/5/14 19:58

ごめんなさい。お名前間違いました。GGさんへのコメントです。
GGさん、taketyh1040さん、申し訳ありませんでした。

7   GG   2017/5/14 21:20

Ekioさん、こんばんは。
Olympusの仲間入り、どうぞよろしくです。仰る通り
そんなに数はないレンズ資産をまず考えて、アダプターの販売店に
聞いたりして無事収めることができました。望遠側はこのカメラで
広角側は使い慣れたカメラでと使い分けができればいいかなと
考えています。正直、m4/3カメラは敬遠してきましたがサイズも
軽いしスナップ撮りにはうってつけですね。ただ気安く撮れる分
無駄打ちが多くなりそうです。

8   GEM   2017/5/14 22:18

こんばんは。
カメラが変われば作風も違ってくると思いますので、遊び心で独創的なお写真をお楽しみ下さい。
特に大口径レンズとμFTでは、ドキッとする驚きのシーンが撮れると思いますよ。

コメント投稿
雨のカフェテラス
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Version 4.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3,107KB)
撮影日時 2017-05-13 12:35:09 +0900

1   Ekio   2017/5/14 08:30

国立新美術館の館内から撮った屋外のカフェテラスのスペースです。
この日は雨で屋外部分は閉鎖されていましたが、写真の被写体にはもってこいの絵柄です。
樹の幹が赤に白の水玉になっているのは「草間彌生」さんの展示があったので連動した装飾のようです。
◎Pana-LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4 ASPH.

3   Ekio   2017/5/14 19:42

taketyh1040さん、こんばんは。
雨の日は鈍い光の質感が楽しめるのが良いですよね。
(もっとも自分は館内からの横着撮影ですが)

4   GG   2017/5/14 21:29

Ekioさん、こんばんは。
自分もこういうテカリ大好物ですね(笑)
しっとりとしたテラスに前衛芸術家の草間氏、当地でも
昨年展覧会があって観てきましたが大胆な水玉模様に
ウキウキさせられました。

5   GEM   2017/5/14 22:16

こんばんは。
昨今 草間彌生さん大注目ですね。
濡れたウッドデッキにパイプ椅子、艶やかな新緑が加わるのだから、
これらを見逃す手はないですよね。

6   Ekio   2017/5/15 07:17

GGさん、GEMさん、ありがとうございます。
雨で屋外のテラスが閉鎖されていたのが幸いしました。
誰もいないのでじっくりと構えて撮ることが出来ました。

7   miniYK   2017/5/15 19:17

こんばんわ。
濡れた板のテカリ具合が良いですね。雨が跳ねているので結構雨足も強そう。
樹に巻いてある布は「?」となりましたが、展示と合わせた物なのですね。

コメント投稿
兵庫県公館
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R II
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5304x7952 (25,341KB)
撮影日時 2017-05-05 16:22:50 +0900

1   GEM   2017/5/13 22:15

こんばんは。
外装リニューアルで長い間撮影する事が出来ませんでした。
久しぶりに撮影に訪れると、重厚さを感じさせた外観に少し違和感が。
塗り替えられた色は少し派手目で、従来のイメージから遠く正直がっかりしました

レンズはコシナツァイスD35mmF1.4ZF2,ソニー用でも同スペックで発売されちますが、
こちらならオールマイティをして使用出来るのでこれを選びました。
これがほぼ初撮影、これからぼちぼちと使用していきたいと思っています。

4   Ekio   2017/5/14 20:04

GEMさん、こんばんは。
リニューアル、確かに綺麗になりすぎて逆に違和感を覚えることもありますよね。
ただ、こうして拝見しますとしっかりとしたディテールが表現出来ていますね。

5   GG   2017/5/14 21:40

こんばんは。
重厚さをそのままに、35ミリですとほぼ全体像が掴めますし
パースも自然です。夕方の柔らかい光を利用されての建物撮り
ボディ内手ブレ補正、強い味方ですよね。

6   GEM   2017/5/14 22:38

taketyh1040さん こんばんは。
恐らく少し趣向を変えたくて、少し行き過ぎたのではないかと思います。
しっとり感がまるきり失われて、レトロ感を強調して撮る楽しみがなくなりました。
EKIOさん こんばんは。
館長の感想も是非聞いてみたいものですね。
土日には開放されて多くの観光客がお見えになるので、次回は是非慎重にして頂きたいですね。
GGさん こんばんは。
自分は余り活用する画角ではないのですが、今後は色んなシーンで使っていきたいですね。

7   miniYK   2017/5/15 19:22

こんばんわ。
古い建物は勿論メンテナンスは必要なんですけど、外観はあまり小綺麗にされるのも考え物ですよね。
35㎜F1.4ZFはお持ちではなかったでしたっけ?GEMさん所有のレンズも色々あり過ぎて記憶が定かではありませんが(^-^;

8   GEM   2017/5/15 22:38

miniYKさん こんばんは。
Y/C同スペックのレンズは所持していたのですが、5シリーズでは
ミラー室が若干狭くなっているので、後端がミラーと干渉します。
今回Milbusシリーズ発表でも、これはディスコンにならなかったので、
思い切って購入致しました。

コメント投稿
雨のアヤメ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ TS-E24mm f/3.5L II
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (6,286KB)
撮影日時 2017-05-13 13:03:53 +0900

1   GG   2017/5/13 20:36

久々このレンズで撮ってみました。アオリを利かすと露出が大幅に
狂い手持ちで傘差しの上、MF専用なのでお馬鹿なレンズで
勝負でした(笑) 最短は21cmなので工夫すれば面白そうです。

2   GEM   2017/5/13 21:56

こんばんは。
沖縄の入梅に相応しいタイムリーな投稿ですね。
陽射しの下では、少しきつい描写されるこの色の菖蒲ですが、
雨の日で雫滴るその様は、日本的な上品さでとても綺麗です。
miniY.K.さんも同スペックのレンズで、背景を活かした広角独特の
マクロ撮影を楽しまれていますが、こちらも背景に点在する菖蒲が
独特の臨場感を醸し出して良い味を出していますね。

3   taketyh1040   2017/5/14 17:43

こんにちは。
以前から、ず〜と、どうしようか悩んだレンズですが、
やはり難しそうですね〜。
最近、ほとんどが手持ち撮影なのもあるのですが、
露出が暴れるのには腰が引けています。

4   GG   2017/5/14 22:16

GEMさん、こんばんは。
アヤメ・ショウブ・カキツバタ・・・実に紛らわしい時期になりましたが
この花はやっぱり6月のシトシト降りが似合いますね
最短が案外短いのでと思って、いつか花撮りでと思ってましたが
なかなか使いこなせませんですね。

taketyh1040さん、こんばんは。
そうでしたね、正直一番稼働率が悪いレンズになっていますが
24ミリ単のストレート撮りでは、なかなかいい味出してくれるので
手放せませんが、手持ちでは難儀します。三脚でLVで撮る分には
案外楽ですがそうするとバッテリーの持ちが悪くて、一長一短ですね

コメント投稿
満開の桐
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2014 (Macintosh)
レンズ EF28-70mm f/2.8L USM
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (12,416KB)
撮影日時 2015-04-26 14:03:36 +0900

1   taketyh1040   2017/5/13 00:24

折角なので、過去の満開の桐を探してみました。
今年も、撮るつもりだったのに、枝がほとんど無くなっているとは思いませんでした。(^_^;)
風景や花も一期一会なのですね。

2   GG   2017/5/13 20:59

こんばんは。
当地にも終盤に来ている桐を、ドライブ中の窓から見ることが
できますが、紫色って実に高貴な印象を受けますね。桐たんすにも
利用されるとなると高級な花にもみえてしまいますね。


3   GEM   2017/5/13 21:58

こんばんは。
そちらの近くでも咲いていたのですね。
色も含めて、姿かたちからも高貴なイメージの木ですね。
来年は是非、盛りの時にご紹介下さいね。

4   taketyh1040   2017/5/14 17:48

GGさん、GEMさん こんにちは。
この色には惹かれますね〜。
とても品のある姿に見えます。
桐というと、どうしても箪笥のイメージが来ますが、
幹の太さを見ると納得です。
もう少し低い位置で撮ってみたいモノだと思っています。

コメント投稿
青蓮院のクスノキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ EF35mm f/1.4L II USM
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (18,180KB)
撮影日時 2017-04-26 12:38:58 +0900

1   GG   2017/5/12 23:37

青蓮院入り口の直ぐ右手の大楠、威風堂々としてます

2   taketyh1040   2017/5/13 00:11

こんばんは。
良いですね〜。
威風堂々の大楠、見応えがありますね〜。
力強さと安定感を兼ね備えた姿に見入ってしまいました。
青蓮院の名は聞いていたのですが、まだ訪れたことがありません。
この大楠を拝見できただけで、今日は収穫がありました。(^_^)v

3   GG   2017/5/13 21:07

taketyh1040さん、こんばんは。
この寺院を囲むように大楠が立ち並んでますが、その枝ぶりは
魔物のように広がっていて、おそらく夜間などは薄気味悪そうですね
常緑樹なので、年中こんな感じですが新芽が出るこの頃は見頃になります

4   GEM   2017/5/13 22:01

こんばんは。
凄い存在感で圧倒されますね。
この寺院も花灯路の時に立ち寄ったと思いますが、残念ながら殆ど印象に残っていません。
風景を数多く撮ろうと思えば、こういうシーンは是非押さえておかなければなりませんね。

5   GG   2017/5/14 16:15

GEMさん、こんばんは。
ここから南禅寺に下って行く道すがら、一際存在感のある大楠ですね
何かを訴えているような威圧感さえ漂っています

コメント投稿
あしかがフラワーパーク
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (3,317KB)
撮影日時 2017-05-05 12:06:09 +0900

1   Ekio   2017/5/12 20:47

毎年楽しみにしている大混雑の「あしかがフラワーパーク」です(^^ゞ
乗り物好きと言うことで臨時列車の指定席を押さえての往復です。
藤まつり関連の臨時は何本か運行されますが、「リゾートやまどり」と言う車両は横2+1座席で、普通車扱いの指定席が520円とバーゲンプライスです。
◎Pana-LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   GEM   2017/5/12 21:48

こんばんは。
見事な藤ですね、大混雑ならいっそ人を入れる方が構図も取り易いでしょうね。
最近は、殆どの方がスマホなどで撮影されている光景が増えましたね。

3   GG   2017/5/12 23:32

こんばんは。
あしかがは自分の生まれ故郷ですが、実家からこちらまで車で
10分くらいのところですね。この公園ができる前は別な場所で
藤公園があり、現在のところに移設してこのように立派なパークに
なりましたが、今や関東地区ではメジャー級となって拝見するたびに
何だかとても嬉しいものです。開放感漂いますね~

4   taketyh1040   2017/5/13 00:14

こんばんは。
こういう有名パークでは、どうしても人が入りますよね。
昨今、人によってはいろいろな意見があるようですが、
風景に入ってきた人は風景と考えるほかないかと思いますね。

5   Ekio   2017/5/14 19:31

皆さん、コメントありがとうございます。
「あしかがフラワーパーク」、混んでいるのは承知で毎年のように出かけてしまいます。
機会があればイルミネーションも撮りにいきたいものです。

コメント投稿
遅かったなぁ〜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 PEN-F
ソフトウェア Photoshop CC 2017 (Macintosh)
レンズ OLYMPUS M.12-40mm F2.8
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x5184 (9,259KB)
撮影日時 2017-05-12 10:49:13 +0900

1   taketyh1040   2017/5/12 13:09

miniYKさんの写真を拝見して、こちらの桐の花は?と
急ぎ訪ねてみました。
残念ながら、既に花も散り始め葉が茂っていました。
もう少し、早く撮れば良かったなぁ〜。(^_^;)

2   Ekio   2017/5/12 21:09

taketyh1040さん、こんばんは。
なるほど、これが桐ですか。分かりやすいお写真ありがとうございます。
迷っている人を見かけたら、得意げに「あれは桐の花ですよ。」と教えてあげることが出来そうです。
花はちょっと寂しいですが、爽やかなお写真ですね。

3   GEM   2017/5/12 21:50

こんばんは。
これが桐ですね、矢張り近くでは咲いていないですね。
あれだけ美しかった藤も枯れ初めて、結局満足出来るのは
一枚も撮れませんでした。

4   GG   2017/5/12 23:23

こんばんは。
円錐形に花が咲くのは、トチノキやマロニエもありますが
これは正に花札の桐ですね(笑) 花の季節次から次へです。

5   taketyh1040   2017/5/13 00:18

Ekioさん、GEMさん、GGさん こんばんは。
毎年撮っている桐ですが、驚いたことに、
たぶん手入れのためでしょうが、枝が大幅に切られていて、
空を覆うような姿が一変していました。
それでも花は着けたようで、僅かに残った花が、
健気にキレイな色を見せてくれました。

コメント投稿
タムキュー 172Eで。

1   GEM   2017/5/11 22:31

こんばんは。
シグマとタムロンの珍しいコラボ、40Dとこのレンズなくした事も
忘れていたのですが、突然古いカメラバッグから出てきました。
タム9の古いMFタイプを好んで使っていたのですが、完成度の高い
AFのこのモデルの描写にも 矢張り惹かれるものがありますね

3   taketyh1040   2017/5/11 22:58

こんばんは。
シグマとタムロンの組み合わせは、なんと表現すれば良いのでしょうか。
フォーサーズの時代感覚的では当たり前かもしれませんよね。(^^ゞ
タムロンの柔らかさがお好きなのでしょうね〜。
背景に浮遊するような花のボケが独特の世界を見せてくれます。

4   GEM   2017/5/12 21:54

taketyh1040さん こんばんは。
少し舌足らずでしたね。
カメラメーカーとしてのシグマとしてはレンズ供給では同じサードパーティの、
タムロンのレンズを使われるなんて想定外だったでしょうね。
どちらのマクロも使っての感想ですが、自分はタムロンの方が好きですね

5   GG   2017/5/12 23:14

こんばんは。
このとろ~としたボケはキング・オブ・マクロと言いたいくらいです

6   Ekio   2017/5/12 23:39

GEMさん、こんばんは。
主役の一輪を取り囲む柔らかいボケが本当に魅力的ですね。
紫の色合いも、とても落ち着いていて素敵です。

7   GEM   2017/5/13 22:05

GG さん こんばんは。
現行の描写も素晴らしいのは、数多くのお写真で拝見しておりますが
タムロンの場合モデル毎に良さを持ち合わせている様に思います。
Ekioさん こんばんは。
流用の利くニコン用絞り環を持った最後のモデルなので、もし出会えれば
入手する価値はあると思いますよ。
換算100mmではMP50mmを、望遠マクロではこのレンズをと使い分けが
楽しそうだと思います。

コメント投稿
桐の花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 8
レンズ ----
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5304x7952 (29,596KB)
撮影日時 2017-05-07 14:22:01 +0900

1   miniYK   2017/5/11 22:29

こんばんわ。
白糸の滝からの帰り道。橋の上に差し掛かると山の一部が
紫色に染まっているのを見つけてカメラを取り出しました。
山の中でも1本、2本は見掛けるのですが、こんなにまとまって
いるのは初めてみました。
ただ、こちらも遠い山の斜面なので望遠で引っ張ってもノッペリ
するだけなので、引きで撮りました。

2   taketyh1040   2017/5/11 23:01

こんばんは。
私のフィールドにも、古い大樹が一本だけあり楽しみに撮っています。
こんな風に群生しているのは初めて目にします。
オリジナルサイズに拡大して拝見すると、まさに満開ですね〜。
それにしても、この遠景を精細に描写しているのに驚きました。
手前の密林の立体感も圧倒されます。

3   GEM   2017/5/11 23:42

こんばんは。
恥ずかしながら藤じゃないのって、ググったら桐もよく似た色なんですね。
桐の御紋は有名ですが、桐の花一度近くでじっくりと見てみたいですね。
川の蛇行ポイント 丁度良い場所に咲いていましたね。

4   Ekio   2017/5/12 20:59

miniYKさん、こんばんは。
自分も「紫=藤」と言う刷り込みで、桐の花の存在を知りませんでした。
控えめな位置取りが、じわっと来るお写真ですね。

5   GG   2017/5/12 23:11

自分もサムネ拝見した時桜かな、いやフジかもと思っていたら
トチノキならぬ桐の花でしたか。この辺でも見掛けますよ
気持ちの良い新緑シリーズですね~

コメント投稿