キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。
1 masa 2022/8/29 18:56 今日しかチャンスがなさそうだったんで、休暇を取って行ってきました。霧が流れる森の中で、咲き残った花が露をまとって迎えてくれました。
今日しかチャンスがなさそうだったんで、休暇を取って行ってきました。霧が流れる森の中で、咲き残った花が露をまとって迎えてくれました。
1 masa 2022/8/27 12:40 コロナが収まるのを待ち切れず、古いOB/OGたちが3年ぶりで大学時代の部の山小屋に集まりました。後輩たちが作ってくれたカレーの味は、メチャウマでした。私たちの時代よりカレールーが格段に美味しくなっているようです。
コロナが収まるのを待ち切れず、古いOB/OGたちが3年ぶりで大学時代の部の山小屋に集まりました。後輩たちが作ってくれたカレーの味は、メチャウマでした。私たちの時代よりカレールーが格段に美味しくなっているようです。
2 F.344 2022/8/29 19:46 大先輩たちを接待盛り付けも注目の的のようですね山の中での食事は例えようの無い味かと想像します
大先輩たちを接待盛り付けも注目の的のようですね山の中での食事は例えようの無い味かと想像します
1 masa 2022/8/25 21:55 新潟越後湯沢の奥の民宿の庭で、学生時代の山仲間が集まってファイアーをやりました。3年ぶりです。私たちが若い頃、夏合宿最終日に必ずやっていたファイアーですが、現役に聞くと、最近はどの山でも焚き火規制でこのようなことはできないようです。
新潟越後湯沢の奥の民宿の庭で、学生時代の山仲間が集まってファイアーをやりました。3年ぶりです。私たちが若い頃、夏合宿最終日に必ずやっていたファイアーですが、現役に聞くと、最近はどの山でも焚き火規制でこのようなことはできないようです。
1 S9000 2022/8/22 23:30 無印ツバメよりやや遅く、子育てが進行しているようでした。写ってはいませんが、巣の中から鳴き声が聴こえます。公営スポーツ施設の監理事務所建物での営巣とあって、防球ネット由来と思しき巣材がチラホラ。 他に用事があって長居できなかったのが残念。近傍に水田が多数あり、泥をすくうのには苦労しない様子。コシアカは10月でも見かけるので、まだしばらく撮影できそうです。
無印ツバメよりやや遅く、子育てが進行しているようでした。写ってはいませんが、巣の中から鳴き声が聴こえます。公営スポーツ施設の監理事務所建物での営巣とあって、防球ネット由来と思しき巣材がチラホラ。 他に用事があって長居できなかったのが残念。近傍に水田が多数あり、泥をすくうのには苦労しない様子。コシアカは10月でも見かけるので、まだしばらく撮影できそうです。
2 F.344 2022/8/29 19:49 無事の成長と巣立ちを願っています少し遅いのですね
無事の成長と巣立ちを願っています少し遅いのですね
3 S9000 2022/8/29 22:18 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v このコシアカツバメ営巣場所、ちょっとした団地になっていまして、数えると十か所くらいの巣がありました。やはり無印ツバメと比べると、半月から一か月くらいは遅い子育てになっているように思います。 昨年、一昨年ともに、コシアカ組は10月にも撮影しているので、今年は11月になっても見かけるかどうか、探してみたいと思います。
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)v このコシアカツバメ営巣場所、ちょっとした団地になっていまして、数えると十か所くらいの巣がありました。やはり無印ツバメと比べると、半月から一か月くらいは遅い子育てになっているように思います。 昨年、一昨年ともに、コシアカ組は10月にも撮影しているので、今年は11月になっても見かけるかどうか、探してみたいと思います。
1 S9000 2022/8/22 23:26 「青いマツボックリ」ことカワセミに続いて、「水を浴びるマツボックリ」ことチュンスズメ。 野鳥撮影を続けてますが、このところ初見の鳥に出会ってません。チュンバメのネグラ入りは初見でした、初見と言えば、コシアカチュンバメの巣を撮影しました。無印とちがって、巣の中の雛が見えないとっくりタイプ。
「青いマツボックリ」ことカワセミに続いて、「水を浴びるマツボックリ」ことチュンスズメ。 野鳥撮影を続けてますが、このところ初見の鳥に出会ってません。チュンバメのネグラ入りは初見でした、初見と言えば、コシアカチュンバメの巣を撮影しました。無印とちがって、巣の中の雛が見えないとっくりタイプ。
1 S9000 2022/8/22 07:55 しばらくぶりで喫茶店モーニングセットを楽しみました。 このモーニングセットの由来、起源は諸説あるようですが、岡山の片田舎に住んでいた1970年代において、まだ伝播はマダラな状況で、サービスを実施している店もあれば、そうでない店が混在していました。 まだ小学生だったころ、父親に連れられて何回か食べたことがありますが、コーヒーにトーストとゆで卵、サラダくらいのメニューで、今とそう変わりません。 喫茶店でモーニングを頼む、電車通勤する・・・といったささやかな社会人像を夢想していた小学生時代ですが、電車通勤は新幹線通勤してゲップが出た、モーニングを楽しむほど平日の朝に余裕がない、ということで、年に数回、休日のお楽しみとなっています。
しばらくぶりで喫茶店モーニングセットを楽しみました。 このモーニングセットの由来、起源は諸説あるようですが、岡山の片田舎に住んでいた1970年代において、まだ伝播はマダラな状況で、サービスを実施している店もあれば、そうでない店が混在していました。 まだ小学生だったころ、父親に連れられて何回か食べたことがありますが、コーヒーにトーストとゆで卵、サラダくらいのメニューで、今とそう変わりません。 喫茶店でモーニングを頼む、電車通勤する・・・といったささやかな社会人像を夢想していた小学生時代ですが、電車通勤は新幹線通勤してゲップが出た、モーニングを楽しむほど平日の朝に余裕がない、ということで、年に数回、休日のお楽しみとなっています。
2 F.344 2022/8/22 20:50 喫茶店のモーニング各地で定着のよう・・・後は価格だけ午後に行ってもモーニングサービスがあったりでサービスが過激化の所もです
喫茶店のモーニング各地で定着のよう・・・後は価格だけ午後に行ってもモーニングサービスがあったりでサービスが過激化の所もです
3 S9000 2022/8/22 23:14 こんばんは。コメントありがとうございます(^^)vふふふ、アフターヌーンになってもモーニングメニューが頼める店も出てきてますね。ありがたいのですが、やっぱり何か違いまして、モーニングは休日の朝、特に何か歩行運動や撮影を済ませた後に楽しみたいです。 というわけで、撮影中も「腹減った」しか考えない私ですが、野鳥撮影時はその「腹減った」を、野鳥側の心情にシンクロさせて、腹減っている野鳥の行動パターンを予測するようにしています。そういう点では、ある程度大きな魚を飲み込んだ後は、消化のためにしばらくじっとしているカワセミは、コンクラーベになってしまうこともありますが・・・
こんばんは。コメントありがとうございます(^^)vふふふ、アフターヌーンになってもモーニングメニューが頼める店も出てきてますね。ありがたいのですが、やっぱり何か違いまして、モーニングは休日の朝、特に何か歩行運動や撮影を済ませた後に楽しみたいです。 というわけで、撮影中も「腹減った」しか考えない私ですが、野鳥撮影時はその「腹減った」を、野鳥側の心情にシンクロさせて、腹減っている野鳥の行動パターンを予測するようにしています。そういう点では、ある程度大きな魚を飲み込んだ後は、消化のためにしばらくじっとしているカワセミは、コンクラーベになってしまうこともありますが・・・
4 S9000 2022/8/22 23:17 ところで、このトーストは、シナモンシュガーです。 竹内まりやさんの名曲「毎日がスペシャル」の中に、「シナモンロールほおばったまま、駅に急げば、5秒違いで電車を逃した」という歌詞があります。この曲はもう20年前のものですが、シナモンロールが日本で出回り始めたのは1990年代後半だそうで、当時の新しいフードファッションだったということになります。 シナモンロールは少しこってりして甘みも強いので、シナモンシュガーあたりが男性向きかもしれない。
ところで、このトーストは、シナモンシュガーです。 竹内まりやさんの名曲「毎日がスペシャル」の中に、「シナモンロールほおばったまま、駅に急げば、5秒違いで電車を逃した」という歌詞があります。この曲はもう20年前のものですが、シナモンロールが日本で出回り始めたのは1990年代後半だそうで、当時の新しいフードファッションだったということになります。 シナモンロールは少しこってりして甘みも強いので、シナモンシュガーあたりが男性向きかもしれない。
1 F.344 2022/8/20 11:35 久しぶりに撮りに行ってきました雨後を狙って夢中で撮っていた・・・シャツが汗で重くなることを忘れて・・・
久しぶりに撮りに行ってきました雨後を狙って夢中で撮っていた・・・シャツが汗で重くなることを忘れて・・・
2 裏街道 2022/8/20 13:28 こんにちは。早々と梅雨明け宣言が出された今シーズンですが宣言後の異常ともいえる豪雨の連続に呆れております。この先、毎年同じ現象に同じ地域が悩まされる事になるのか心配でもあります。今月は土砂降りの弘前付近での納品作業が連続してありましたので実感しております。雨上がりの華、しっとりしていて良い雰囲気です。
こんにちは。早々と梅雨明け宣言が出された今シーズンですが宣言後の異常ともいえる豪雨の連続に呆れております。この先、毎年同じ現象に同じ地域が悩まされる事になるのか心配でもあります。今月は土砂降りの弘前付近での納品作業が連続してありましたので実感しております。雨上がりの華、しっとりしていて良い雰囲気です。
3 S9000 2022/8/22 08:07 素晴らしい一枚ですね。大拍手です。 日中の野鳥撮影も大汗でした。水分補給と休憩時間確保。でも汗がとても気持ちいいです。
素晴らしい一枚ですね。大拍手です。 日中の野鳥撮影も大汗でした。水分補給と休憩時間確保。でも汗がとても気持ちいいです。
4 F.344 2022/8/22 20:44 コメントありがとうございます裏街道さん今年の夏の天候は異常ですね年々地球温暖化の傾向で局地的豪雨が多すぎます業務での作業も天候に左右されること大かと思います毎年8月に撮っている花変わり無く進歩がありませんS9000さんどこにでも有る花では無いので野草マニアが遠くからやって来ます管理人さんの獣害防止の対策が行き届き毎年楽しみに行っても同じ花を見ることができます野鳥は5月頃に比べると少ないようです
コメントありがとうございます裏街道さん今年の夏の天候は異常ですね年々地球温暖化の傾向で局地的豪雨が多すぎます業務での作業も天候に左右されること大かと思います毎年8月に撮っている花変わり無く進歩がありませんS9000さんどこにでも有る花では無いので野草マニアが遠くからやって来ます管理人さんの獣害防止の対策が行き届き毎年楽しみに行っても同じ花を見ることができます野鳥は5月頃に比べると少ないようです
5 masa 2022/8/28 09:56 いつ見ても不思議な形ですネ。東京都青梅市の御岳に5万株ともいわれる日本最大のレンゲショウマ自生地があります。毎年行っているんですが、そろそろ時期が終わりそうなので、雨が上がれば今日の午後か明日の午前に行ってみようと思っています。
いつ見ても不思議な形ですネ。東京都青梅市の御岳に5万株ともいわれる日本最大のレンゲショウマ自生地があります。毎年行っているんですが、そろそろ時期が終わりそうなので、雨が上がれば今日の午後か明日の午前に行ってみようと思っています。
6 F.344 2022/8/29 19:34 masaさんコメントありがとうございます>5万株ともいわれる日本最大のレンゲショウマ自生地があります凄い規模ですねこちらは民家の裏山の杉の木付近にこじんまりと・・・でも管理人さんが移植を繰り返して徐々に増えているようです8月の花と決めて毎年伺って撮らせていただいています花の形も色も惹かれてしまって・・・
masaさんコメントありがとうございます>5万株ともいわれる日本最大のレンゲショウマ自生地があります凄い規模ですねこちらは民家の裏山の杉の木付近にこじんまりと・・・でも管理人さんが移植を繰り返して徐々に増えているようです8月の花と決めて毎年伺って撮らせていただいています花の形も色も惹かれてしまって・・・
1 ☆王子☆ 2022/8/16 16:24 こちらに投稿するのは久しぶりです。皆様どうぞ宜しくお願いします。今日も川でカワセミ撮影して来ました。
こちらに投稿するのは久しぶりです。皆様どうぞ宜しくお願いします。今日も川でカワセミ撮影して来ました。
3 裏街道 2022/8/17 13:21 こんにちは。R10の重量は382グラムと軽く散歩時の扱いや携帯が大分楽なのではと感じます。このところ小型ミラーレスのレンズキットを中古で・・・とネット検索しているのですがポチッと決断するまでには至っておりません。デカくて重い一眼も使い切ったには程遠い状態ですので・・・。(^_^;)
こんにちは。R10の重量は382グラムと軽く散歩時の扱いや携帯が大分楽なのではと感じます。このところ小型ミラーレスのレンズキットを中古で・・・とネット検索しているのですがポチッと決断するまでには至っておりません。デカくて重い一眼も使い切ったには程遠い状態ですので・・・。(^_^;)
4 ☆王子☆ 2022/8/17 15:03 裏街道さんコメントありがとうございます。確かにEOS-R10はバッテリーにメモリーカード合わせても429グラムと軽くしかもRF100-400ミリは635グラムでテレコンは250グラムでめっちゃ~軽いんですけど私は三脚で撮影してます(^o^;)
裏街道さんコメントありがとうございます。確かにEOS-R10はバッテリーにメモリーカード合わせても429グラムと軽くしかもRF100-400ミリは635グラムでテレコンは250グラムでめっちゃ~軽いんですけど私は三脚で撮影してます(^o^;)
5 裏街道 2022/8/17 20:23 平泉から再度こんばんは。三脚撮影は基本ですね、ブレが押さえられ構図も決め安いと感じます。SNSとかYouTube投稿者の若者はバリアングルライブビュー撮影が主流の様です。暑い日と大雨の繰り返しですから体調と安全にご憂慮を。
平泉から再度こんばんは。三脚撮影は基本ですね、ブレが押さえられ構図も決め安いと感じます。SNSとかYouTube投稿者の若者はバリアングルライブビュー撮影が主流の様です。暑い日と大雨の繰り返しですから体調と安全にご憂慮を。
6 F.344 2022/8/20 11:29 良い色 良い写りですねRF100-400ミリ 欲しいです
良い色 良い写りですねRF100-400ミリ 欲しいです
7 S9000 2022/8/22 23:35 こんばんは。お見事ですね。 カワセミ見ているとわくわくと、うずうずとします。8月になってからはなかなか撮影機会がなく、もんもんとしています。でもまたてくてく歩いて逢いにいきます。
こんばんは。お見事ですね。 カワセミ見ているとわくわくと、うずうずとします。8月になってからはなかなか撮影機会がなく、もんもんとしています。でもまたてくてく歩いて逢いにいきます。
1 masa 2022/8/13 19:00 裏山で樹液の出ていそうなクヌギの樹を見回ってきました。狙いのクワガタやカブトはいませんでしたが、シロテンハナムグリが押し合いへし合いしていました。
裏山で樹液の出ていそうなクヌギの樹を見回ってきました。狙いのクワガタやカブトはいませんでしたが、シロテンハナムグリが押し合いへし合いしていました。
2 裏街道 2022/8/17 13:25 こんにちは。樹液に群がっているのがクワガタやカブトムシだったら昆虫好きも注目するのでしょうが初めて聞くなのハナムグリでは・・・。(^_^;)未だに網を持って散策する少年もみかけるのでしょうか、気になります。
こんにちは。樹液に群がっているのがクワガタやカブトムシだったら昆虫好きも注目するのでしょうが初めて聞くなのハナムグリでは・・・。(^_^;)未だに網を持って散策する少年もみかけるのでしょうか、気になります。
3 S9000 2022/8/22 23:41 こんばんは。あははは、大衆食堂というネーミングがいいですね。 岡山の鴨方町にあった、主に長距離トラッカー向けだった大衆食堂をひいきにしていました。いつのまにか、ゲームセンターに代わってしまって、残念でした。 職場の近くに、大衆食堂というかサラリーマン食堂が多数あります。OLでにぎわうおしゃれな店の隣で、焼き魚定食のにおいが流れてくると思わず引き寄せられます。昼の定食屋、夜の居酒屋でなんとか採算ラインを維持しているような・・・・
こんばんは。あははは、大衆食堂というネーミングがいいですね。 岡山の鴨方町にあった、主に長距離トラッカー向けだった大衆食堂をひいきにしていました。いつのまにか、ゲームセンターに代わってしまって、残念でした。 職場の近くに、大衆食堂というかサラリーマン食堂が多数あります。OLでにぎわうおしゃれな店の隣で、焼き魚定食のにおいが流れてくると思わず引き寄せられます。昼の定食屋、夜の居酒屋でなんとか採算ラインを維持しているような・・・・
4 masa 2022/8/27 12:34 裏街道さんこの裏山では、お父さんと一緒に網を持って歩いている子供たちをよく見かけます。クワガタもカブトもセミも、子供たちに採られるために存在するんだと私は思っているので、網を持っている子たちを見るとなんだか嬉しくなります。S9000さんこの写真に大衆食堂という名前をつけたのは、客がハナムグリばかりだったからです。クワガタやカブトがいたら「森のレストラン」としたかも知れません。
裏街道さんこの裏山では、お父さんと一緒に網を持って歩いている子供たちをよく見かけます。クワガタもカブトもセミも、子供たちに採られるために存在するんだと私は思っているので、網を持っている子たちを見るとなんだか嬉しくなります。S9000さんこの写真に大衆食堂という名前をつけたのは、客がハナムグリばかりだったからです。クワガタやカブトがいたら「森のレストラン」としたかも知れません。
1 F.344 2022/8/10 20:52 大規模な集団のようで・・・カウントも難儀ですね
大規模な集団のようで・・・カウントも難儀ですね
2 S9000 2022/8/10 07:35 チュンバメのネグラ入り集団。プリントアウトして数えてみると少なくとも650羽が写ってました。(こういうものをカウントするソフトもあるが今回は手でカウント) 全体はこの数倍いると思われるので、このネグラの規模は数千羽に達すると思うところ。
チュンバメのネグラ入り集団。プリントアウトして数えてみると少なくとも650羽が写ってました。(こういうものをカウントするソフトもあるが今回は手でカウント) 全体はこの数倍いると思われるので、このネグラの規模は数千羽に達すると思うところ。
3 S9000 2022/8/22 07:49 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 野鳥の会の人々は、こうした群れの一部をカウントして、全体はその一部の何倍に相当するか、という推測方法で全体数を把握しているのだそうです。 だんだんと夏も盛りを過ぎて、朝夕は涼しくなってきたのですが、この集団ネグラも8月15日から8月20日にかけては、変わらず多数のチュンバメが飛来していましたが、8月21日になって、はじめて前日と比べて明らかに飛来数が減少しました。 チュンバメも、生息地からいきなりのスタートで南方を目指すのではなく、少しずつ国内を移動していくと思うのですが、その移動が始まったのかもしれません。
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 野鳥の会の人々は、こうした群れの一部をカウントして、全体はその一部の何倍に相当するか、という推測方法で全体数を把握しているのだそうです。 だんだんと夏も盛りを過ぎて、朝夕は涼しくなってきたのですが、この集団ネグラも8月15日から8月20日にかけては、変わらず多数のチュンバメが飛来していましたが、8月21日になって、はじめて前日と比べて明らかに飛来数が減少しました。 チュンバメも、生息地からいきなりのスタートで南方を目指すのではなく、少しずつ国内を移動していくと思うのですが、その移動が始まったのかもしれません。
1 S9000 2022/8/7 07:51 今朝は日の出前からネグラ立ちを観察してみました。・まだ薄暗いうちからツバメの鳴き声が響き始める・数回にわけて飛び立つが、今朝の観察ではこの写真の第1波出立が最大の規模だった・飛び立つ方向はすべて西方向。前日のネグラ入りも西方向からの到来が多いように感じられた・夕刻のネグラ入りは、ネグラに直行せずに上空をロイタリングしているが、朝の出立では一目散に飛び去っており、ロイタリングは見られない・ただし、周辺で採餌のため低空飛行している個体もそこそこいた・だんだん居残っているツバメのほうが少なくなって鳴き声が小さくなっていき、日の出時刻にはほぼネグラにはツバメは残っていない といったところが気づきでした。 野鳥の会がねぐら入りを観察する探鳥会でも「空振り」が発生しているので、毎日ネグラが固定しているわけでもなさそうです。私が観察しているねぐらは川の中州ですが、イタチや猫などの小動物が渡っていくのを目撃しているので、そこまで安全というわけでもありませんから、絶対的に固定されたものでもないのかも。
今朝は日の出前からネグラ立ちを観察してみました。・まだ薄暗いうちからツバメの鳴き声が響き始める・数回にわけて飛び立つが、今朝の観察ではこの写真の第1波出立が最大の規模だった・飛び立つ方向はすべて西方向。前日のネグラ入りも西方向からの到来が多いように感じられた・夕刻のネグラ入りは、ネグラに直行せずに上空をロイタリングしているが、朝の出立では一目散に飛び去っており、ロイタリングは見られない・ただし、周辺で採餌のため低空飛行している個体もそこそこいた・だんだん居残っているツバメのほうが少なくなって鳴き声が小さくなっていき、日の出時刻にはほぼネグラにはツバメは残っていない といったところが気づきでした。 野鳥の会がねぐら入りを観察する探鳥会でも「空振り」が発生しているので、毎日ネグラが固定しているわけでもなさそうです。私が観察しているねぐらは川の中州ですが、イタチや猫などの小動物が渡っていくのを目撃しているので、そこまで安全というわけでもありませんから、絶対的に固定されたものでもないのかも。
2 裏街道 2022/8/7 09:03 この様なツバメ軍団をみたことがありません。餌が豊富な地域では日常の風景なんですかねぇ~。(^_^;)
この様なツバメ軍団をみたことがありません。餌が豊富な地域では日常の風景なんですかねぇ~。(^_^;)
3 S9000 2022/8/10 07:33 こちらにもありがとうございます(^^)v ツバメの生息地で、ヨシ原のある河川や湖沼であれば、規模は大小ありますがこの種のネグラ入り・ネグラ立ちが見られると思います。電線をネグラにする場合は人の目につきやすいですが、ヨシ原の場合は気づかれないかもしれません。 しばらく観察できない日があるので、その間にツバメたちは移動してしまうかも・・・
こちらにもありがとうございます(^^)v ツバメの生息地で、ヨシ原のある河川や湖沼であれば、規模は大小ありますがこの種のネグラ入り・ネグラ立ちが見られると思います。電線をネグラにする場合は人の目につきやすいですが、ヨシ原の場合は気づかれないかもしれません。 しばらく観察できない日があるので、その間にツバメたちは移動してしまうかも・・・
1 S9000 2022/8/7 07:41 名古屋名物、うなぎの「ひつまぶし」は過去に一度だけ食べたことがあり、素晴らしく美味しかったです。 こちらの「ひつまぶし」は、鶏の唐揚げで構成されていて、このメニューでは普通3~4人前で、大食漢の私でも息子と二人で平らげるのに、少々てこずる量でした。 とはいえ美味しかったですね。息子の下宿から徒歩10分程度の距離にあるお店。
名古屋名物、うなぎの「ひつまぶし」は過去に一度だけ食べたことがあり、素晴らしく美味しかったです。 こちらの「ひつまぶし」は、鶏の唐揚げで構成されていて、このメニューでは普通3~4人前で、大食漢の私でも息子と二人で平らげるのに、少々てこずる量でした。 とはいえ美味しかったですね。息子の下宿から徒歩10分程度の距離にあるお店。
2 裏街道 2022/8/7 08:58 こんにちは。今年の夏は猛烈に暑く体力をつけねば乗り越えられそうにありません。”もうだめ、食欲ないし限界”が口癖の我が義母が”土用の丑の日っていつ?”と頻繁に聞いてくるというのです。で、先日出前を取ったところ大盛りをペロッとたいらげて満足顔でした。私の場合、お写真のお重が出てきた時点で食欲が落ちてしまう可能性が・・・。(^_^;)
こんにちは。今年の夏は猛烈に暑く体力をつけねば乗り越えられそうにありません。”もうだめ、食欲ないし限界”が口癖の我が義母が”土用の丑の日っていつ?”と頻繁に聞いてくるというのです。で、先日出前を取ったところ大盛りをペロッとたいらげて満足顔でした。私の場合、お写真のお重が出てきた時点で食欲が落ちてしまう可能性が・・・。(^_^;)
3 一耕人 2022/8/7 11:08 おはようございます。これは迫力ありますね。食べ応えがありそうです。大食漢の私にはもってこいですね(^_-)-☆
おはようございます。これは迫力ありますね。食べ応えがありそうです。大食漢の私にはもってこいですね(^_-)-☆
4 masa 2022/8/7 19:00 実は、このお写真を見た途端に「アッ、一耕人 さん!」と思ってしまいました。S9000さんだったんですね。たしかに、このボリュームは二人でも大変かも。でも美味そう。コロナ対策に色々なことが言われていますが、一番は栄養のあるものをしっかり食べて体力(=免疫力)をつけること、とかかりつけの先生に言われました。私は、この先生の教えを守って食べまくっていますが、カミさんからは「アンタはもともと食いしん坊なだけ! 体重落とさないと腰痛治らないよ。」と冷ややかに言われています。
実は、このお写真を見た途端に「アッ、一耕人 さん!」と思ってしまいました。S9000さんだったんですね。たしかに、このボリュームは二人でも大変かも。でも美味そう。コロナ対策に色々なことが言われていますが、一番は栄養のあるものをしっかり食べて体力(=免疫力)をつけること、とかかりつけの先生に言われました。私は、この先生の教えを守って食べまくっていますが、カミさんからは「アンタはもともと食いしん坊なだけ! 体重落とさないと腰痛治らないよ。」と冷ややかに言われています。
5 S9000 2022/8/10 07:24 みなさまおはようございます。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 暑さで食欲ダウン、かといって食べないと体力もきつい、ということで食べられる範囲で食べないといけないですね。 しかしウナギは今夏まだ、食べていないのであります(TT)食べたいなあ¥¥>一耕人さん あははは、食べ応えありますよ(^^)v写真に写っているお茶碗は普通のサイズのものですが、これで5,6杯の分量があります。お店の人も「一人で完食する人はギャ〇〇根さんとかですよ」という意味のことを言っていたような。(本当に来たかどうかは知らない) 美味しいのは間違いないです。>masaさん 確かに、体力が落ちたときに風邪ひくと治りが悪いですね・・・例えば出張先でもらった風邪、酒飲んでごろ寝したときにひいた風邪とか。特に後者は、二日酔いの頭痛だと思っているものが次第にのどの痛みにかわって鼻水が出て、ひどい風邪に陥る、というパターンで、若い頃によく経験しました。 二日酔いというのを最後に実感したのがいつだっただろうか、というくらい、酒量が減りました。これ自体はよいことですが・・・ 食事は人生最大の楽しみでもあるので、そのためにも健康を保ちたいものです。(がつがつ)
みなさまおはようございます。コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 暑さで食欲ダウン、かといって食べないと体力もきつい、ということで食べられる範囲で食べないといけないですね。 しかしウナギは今夏まだ、食べていないのであります(TT)食べたいなあ¥¥>一耕人さん あははは、食べ応えありますよ(^^)v写真に写っているお茶碗は普通のサイズのものですが、これで5,6杯の分量があります。お店の人も「一人で完食する人はギャ〇〇根さんとかですよ」という意味のことを言っていたような。(本当に来たかどうかは知らない) 美味しいのは間違いないです。>masaさん 確かに、体力が落ちたときに風邪ひくと治りが悪いですね・・・例えば出張先でもらった風邪、酒飲んでごろ寝したときにひいた風邪とか。特に後者は、二日酔いの頭痛だと思っているものが次第にのどの痛みにかわって鼻水が出て、ひどい風邪に陥る、というパターンで、若い頃によく経験しました。 二日酔いというのを最後に実感したのがいつだっただろうか、というくらい、酒量が減りました。これ自体はよいことですが・・・ 食事は人生最大の楽しみでもあるので、そのためにも健康を保ちたいものです。(がつがつ)
1 一耕人 2022/8/5 14:31 時代劇を見ていたら鯉を食すシーンが出てきて無性に食べたくなり、お取り寄せしていました。筒切りで届いた鯉はちょっとグロテスク。私のふるさとではその昔は暮れ正月に鯉を食す習慣がありあまり抵抗はないのですが、家内の実家ではそうゆう習慣がなく絶対に食べない。死んでも食べないと頑なに拒みます。いい味付けになってると思うんですがねぇ(^_-)-☆
時代劇を見ていたら鯉を食すシーンが出てきて無性に食べたくなり、お取り寄せしていました。筒切りで届いた鯉はちょっとグロテスク。私のふるさとではその昔は暮れ正月に鯉を食す習慣がありあまり抵抗はないのですが、家内の実家ではそうゆう習慣がなく絶対に食べない。死んでも食べないと頑なに拒みます。いい味付けになってると思うんですがねぇ(^_-)-☆
2 S9000 2022/8/7 07:35 おはようございます。映像作品の中の食事に触発されて、食べたくなるというお気持ちはよくよくわかります(^^)v 私の出身地では、鮒の食習慣があるものの、鯉は縁遠いです。川魚独特の臭みを消すために、ショウガやネギを大量に使うとともに、骨ごと食べるためミンチ肉で調理することが多いです。 しかし、郷土料理の記録図書を読むと、実際に生き残っている料理はほとんどなくて、近代料理にとって買われれているので、こうやって生き残っている鯉こくは、やはりそれだけの魅力があるのではないでしょうか。
おはようございます。映像作品の中の食事に触発されて、食べたくなるというお気持ちはよくよくわかります(^^)v 私の出身地では、鮒の食習慣があるものの、鯉は縁遠いです。川魚独特の臭みを消すために、ショウガやネギを大量に使うとともに、骨ごと食べるためミンチ肉で調理することが多いです。 しかし、郷土料理の記録図書を読むと、実際に生き残っている料理はほとんどなくて、近代料理にとって買われれているので、こうやって生き残っている鯉こくは、やはりそれだけの魅力があるのではないでしょうか。
3 裏街道 2022/8/7 09:01 こんにちは。鯉は酢味噌で頂く洗いに限りますが最後に頂いてから45年は経ったと思います。(^_^;)
こんにちは。鯉は酢味噌で頂く洗いに限りますが最後に頂いてから45年は経ったと思います。(^_^;)
4 masa 2022/8/7 10:22 うわあ、旨そう!私は”鯉こく”の本場、信州伊那の出身なので、この写真を見ただけで涎が出そうです。法事で親戚が集まると、必ずこの料理が出ました。”鯉の洗い”も美味いですが、どちらも甲乙付け難い信州のご馳走です。
うわあ、旨そう!私は”鯉こく”の本場、信州伊那の出身なので、この写真を見ただけで涎が出そうです。法事で親戚が集まると、必ずこの料理が出ました。”鯉の洗い”も美味いですが、どちらも甲乙付け難い信州のご馳走です。
5 一耕人 2022/8/7 11:06 S9000さん おはようございます。私は時代劇で蕎麦を食べるシーンが出ると無性に蕎麦が食べたくなります(^_-)-☆我が故郷でも昔はため池の水をかき出し鮒を取っていました。記憶が定かではありませんが甘露煮にして食べていたような気がします。裏街道さん おはようございます。今回は洗いもお取り寄せして、鯉こくと洗いを肴に一杯やりました。私も鯉こくを食べたのはかなり昔のことでした(^_-)-☆masaさん おはようございます。海のない信州ならではのご馳走ですね。我が故郷でも鯉こくとうま煮がお膳に出ていたような気がします。お取り寄せして食べた甲斐がありました(^_-)-☆
S9000さん おはようございます。私は時代劇で蕎麦を食べるシーンが出ると無性に蕎麦が食べたくなります(^_-)-☆我が故郷でも昔はため池の水をかき出し鮒を取っていました。記憶が定かではありませんが甘露煮にして食べていたような気がします。裏街道さん おはようございます。今回は洗いもお取り寄せして、鯉こくと洗いを肴に一杯やりました。私も鯉こくを食べたのはかなり昔のことでした(^_-)-☆masaさん おはようございます。海のない信州ならではのご馳走ですね。我が故郷でも鯉こくとうま煮がお膳に出ていたような気がします。お取り寄せして食べた甲斐がありました(^_-)-☆
1 S9000 2022/8/3 07:16 盛夏のネグラ入り。少なくとも98羽がカウントできる一枚。画角は70mmではなく131mmでした。 観察したかぎり、ネグラ入りは次のような印象でした。・日没15分前ではツバメはほとんど見られない・10分前から次第に集まってくる・ネグラとなる植物群に直行せず、地表、水面近くや、上空を思い思いに飛んで、その日最後の採餌を行う・日没時刻頃になると、鳴き声をうるさく感じるほどになる・ある程度グループを構成して飛来しているように感じ、一定の時刻になると急激に個体数が増える・近傍の電線で小休憩するグループもある・ネグラの植物群に集結した後の様子は、暗くなりすぎていて観察できていない・観察しているこの場所では主に無印ツバメが集まっていると思われ、ジュリジュリという鳴き声が特徴のコシアカは見かけないが、おそらく混在しているであろう ってなところで、もうしばらく観察してみます。
盛夏のネグラ入り。少なくとも98羽がカウントできる一枚。画角は70mmではなく131mmでした。 観察したかぎり、ネグラ入りは次のような印象でした。・日没15分前ではツバメはほとんど見られない・10分前から次第に集まってくる・ネグラとなる植物群に直行せず、地表、水面近くや、上空を思い思いに飛んで、その日最後の採餌を行う・日没時刻頃になると、鳴き声をうるさく感じるほどになる・ある程度グループを構成して飛来しているように感じ、一定の時刻になると急激に個体数が増える・近傍の電線で小休憩するグループもある・ネグラの植物群に集結した後の様子は、暗くなりすぎていて観察できていない・観察しているこの場所では主に無印ツバメが集まっていると思われ、ジュリジュリという鳴き声が特徴のコシアカは見かけないが、おそらく混在しているであろう ってなところで、もうしばらく観察してみます。
1 S9000 2022/8/3 07:13 その1、の若い個体たちが空を飛び回る様子。この段階では兄弟単位で行動しているようですが、この行動がどのくらいの期間続くかは不明。 巣立った後も、一定期間は巣の周辺に帰ってきているという観察例もあります。
その1、の若い個体たちが空を飛び回る様子。この段階では兄弟単位で行動しているようですが、この行動がどのくらいの期間続くかは不明。 巣立った後も、一定期間は巣の周辺に帰ってきているという観察例もあります。
1 S9000 2022/8/3 07:07 巣立ち間もないチュンバメたち。集団行動しています。まだ飛ぶことに慣れていないのか、羽を休めているシーンによく出くわす、の図。
巣立ち間もないチュンバメたち。集団行動しています。まだ飛ぶことに慣れていないのか、羽を休めているシーンによく出くわす、の図。
1 masa 2022/8/1 16:01 11MBある原画から、ハチの部分だけを切り出して拡大してみました。R5の解像度は、なかなかのものです。
11MBある原画から、ハチの部分だけを切り出して拡大してみました。R5の解像度は、なかなかのものです。
2 裏街道 2022/8/1 21:26 こんばんは。大きめに撮っておいて現像時にトリミングは常套手段ですが原盤のサイズが大きいとより綺麗に仕上がりそうです。
こんばんは。大きめに撮っておいて現像時にトリミングは常套手段ですが原盤のサイズが大きいとより綺麗に仕上がりそうです。
3 F.344 2022/8/2 10:27 専用レンズで撮るとこうなる・・・悩ましい 良い写りですね
専用レンズで撮るとこうなる・・・悩ましい 良い写りですね
4 S9000 2022/8/3 07:24 おはようございます。 トリミングは鳥民具とも表記して野鳥撮影には必須なので、この一枚は参考になりますね。
おはようございます。 トリミングは鳥民具とも表記して野鳥撮影には必須なので、この一枚は参考になりますね。
5 masa 2022/8/7 10:28 みなさま、コメントありがとうございます。トリミングに関しては、「ノートリ」が本来の写真撮影の在り方であって、安易にトリミングに頼るべきではないという意見もありますね。私は、こうした拡大とはちょっと目的が違いますが、通常の等倍写真でもわずかなトリミングで主題がより生きるなら、使っていい手段だと思っています。
みなさま、コメントありがとうございます。トリミングに関しては、「ノートリ」が本来の写真撮影の在り方であって、安易にトリミングに頼るべきではないという意見もありますね。私は、こうした拡大とはちょっと目的が違いますが、通常の等倍写真でもわずかなトリミングで主題がより生きるなら、使っていい手段だと思っています。
1 S9000 2022/8/1 07:22 今年夏の野鳥観察で成果(つまり盛夏の成果)は、チュンバメのネグラ入りを撮影できたことです。 いつも観察している、焦げパン君やホオジロ夫妻の撮影場所である河原の中州は、チュンバメ数百~数千羽のネグラとなっているようで、この時期の日没前後に、盛大なツバメの群れが押し寄せます。 光の足りない時間なのでA025を使用。 なかなかに壮観な光景でした。ツバメだと言っても「コウモリでしょ」「ムクドリじゃないの?」と信じない人もいますが、夏のねぐら入り、集団就寝はツバメの習性で、この年生まれの若いツバメが中心だと言われています。
今年夏の野鳥観察で成果(つまり盛夏の成果)は、チュンバメのネグラ入りを撮影できたことです。 いつも観察している、焦げパン君やホオジロ夫妻の撮影場所である河原の中州は、チュンバメ数百~数千羽のネグラとなっているようで、この時期の日没前後に、盛大なツバメの群れが押し寄せます。 光の足りない時間なのでA025を使用。 なかなかに壮観な光景でした。ツバメだと言っても「コウモリでしょ」「ムクドリじゃないの?」と信じない人もいますが、夏のねぐら入り、集団就寝はツバメの習性で、この年生まれの若いツバメが中心だと言われています。
2 裏街道 2022/8/1 14:09 強風の佐世保からこんにちは。ツバメ数百~数千羽のねぐら・・・。ツバメは夫婦家族単位で行動すると考えておりましたが数百単位で群れるんですね、目からウロコです。
強風の佐世保からこんにちは。ツバメ数百~数千羽のねぐら・・・。ツバメは夫婦家族単位で行動すると考えておりましたが数百単位で群れるんですね、目からウロコです。
3 F.344 2022/8/2 10:33 天敵から守る群れを作り大きくなればなるほどその安全性が高まるもう少し見れる光景ですがある日気が付くとツバメがもういない・・・生態と風景の写真ですね
天敵から守る群れを作り大きくなればなるほどその安全性が高まるもう少し見れる光景ですがある日気が付くとツバメがもういない・・・生態と風景の写真ですね
4 S9000 2022/8/3 07:00 おはようございます。皆様コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 強風は大丈夫だったでしょうか。強風にさらされると、ツバメのネグラはたいていヨシかそれに類した植物なので大きく揺さぶられて就寝できなくなるため、どこか平地に身を伏せておさまるまで耐えるようです。 今回撮影したネグラは、70mmの画角で空を背景に撮影した一枚に、少なくとも98羽のチュンバメが写っていたため、総数は数百の範囲にはおさまらず、少なくとも数千には達しそうです。そして彼らが「核家族」として行動するのは子育て中についてのようで、それが終わると集団化していくようです。スズメのように地上で採餌しない分、集団行動が目に付くことは少ないようですが・・・>F.344さん ご慧眼(^^)v これだけ多く集まると、ハヤブサやハイタカのような外敵を呼ぶかもしれないが、数の強さで、一羽一羽の遭難確率は下がります。 今年の夏は、このネグラ入りが見られなくなるのがいつなのかを観察してみたいと思います。それにしても早いもので、ツバメが見られる時間もあとわずかになってきました・・・
おはようございます。皆様コメントありがとうございます(^^)v>裏街道さん 強風は大丈夫だったでしょうか。強風にさらされると、ツバメのネグラはたいていヨシかそれに類した植物なので大きく揺さぶられて就寝できなくなるため、どこか平地に身を伏せておさまるまで耐えるようです。 今回撮影したネグラは、70mmの画角で空を背景に撮影した一枚に、少なくとも98羽のチュンバメが写っていたため、総数は数百の範囲にはおさまらず、少なくとも数千には達しそうです。そして彼らが「核家族」として行動するのは子育て中についてのようで、それが終わると集団化していくようです。スズメのように地上で採餌しない分、集団行動が目に付くことは少ないようですが・・・>F.344さん ご慧眼(^^)v これだけ多く集まると、ハヤブサやハイタカのような外敵を呼ぶかもしれないが、数の強さで、一羽一羽の遭難確率は下がります。 今年の夏は、このネグラ入りが見られなくなるのがいつなのかを観察してみたいと思います。それにしても早いもので、ツバメが見られる時間もあとわずかになってきました・・・
1 F.344 2022/7/31 20:11 ハス田の隣は水稲早朝はシルエットも長く・・・
ハス田の隣は水稲早朝はシルエットも長く・・・
2 裏街道 2022/8/1 21:24 こんばんは。先週、潮来の水田では稲穂が頭を垂れている状態で刈り取りも遠くない時期に感じました。本日の佐賀地方では青々としていますが丈が短い稲が遠い台風からの風に揺れておりました。同じ地方でも植える時期を調整して刈り取り時期の集中を回避する工夫をしているのも面白いです。
こんばんは。先週、潮来の水田では稲穂が頭を垂れている状態で刈り取りも遠くない時期に感じました。本日の佐賀地方では青々としていますが丈が短い稲が遠い台風からの風に揺れておりました。同じ地方でも植える時期を調整して刈り取り時期の集中を回避する工夫をしているのも面白いです。
3 S9000 2022/8/1 07:28 面白い着眼点ですね。朝、影が長くのびる時間帯ならでは。 私も野鳥撮影に朝、出かけますが、朝といえども暑いですよねえ。水分補給と体調管理にどうかお気をつけください。 我が家の田んぼは、草取りの後、土用干し期間に入り、地面を固めてます。これから先、台風や秋の長雨によってはぬかるみが激しくなって、キャタピラで動くコンバインであっても立ち往生することがあるので、ため池の水は確保したいけれど、降り過ぎても困るという、都合のよいお願いを神様にするところなのです・・・
面白い着眼点ですね。朝、影が長くのびる時間帯ならでは。 私も野鳥撮影に朝、出かけますが、朝といえども暑いですよねえ。水分補給と体調管理にどうかお気をつけください。 我が家の田んぼは、草取りの後、土用干し期間に入り、地面を固めてます。これから先、台風や秋の長雨によってはぬかるみが激しくなって、キャタピラで動くコンバインであっても立ち往生することがあるので、ため池の水は確保したいけれど、降り過ぎても困るという、都合のよいお願いを神様にするところなのです・・・
4 F.344 2022/8/2 10:25 コメントありがとうございますS9000さんハス田の畦道を歩いていて逆方向で見つけた明暗これもアリかと思い証拠を残しました日中では撮れない写真です裏街道さん早場米を刈り取りしている報道も目にします一方植えて間もない稲の列の所も・・・早生・晩生とさまざまです全国区の裏街道さんなら印象深い光景を目にされることでしょうWi-Fiルーターの件ですが接続が完了しましたNTT 光回線 最終端装置(ONU) が旧型購入したルーターが旧型に対応していない手入力で読み込み・・・接続しました
コメントありがとうございますS9000さんハス田の畦道を歩いていて逆方向で見つけた明暗これもアリかと思い証拠を残しました日中では撮れない写真です裏街道さん早場米を刈り取りしている報道も目にします一方植えて間もない稲の列の所も・・・早生・晩生とさまざまです全国区の裏街道さんなら印象深い光景を目にされることでしょうWi-Fiルーターの件ですが接続が完了しましたNTT 光回線 最終端装置(ONU) が旧型購入したルーターが旧型に対応していない手入力で読み込み・・・接続しました
1 S9000 2022/7/30 08:45 雑食のチュンに対して、主に飛翔する昆虫を捉えて食べるチュンバメ。巣を強奪する意味で、チュンが一方的にチュンバメを攻撃しています。 空中での運動性ではチュンバメが圧倒的ですが、地上から飛翔する加速力ではチュンがすぐれている、とか。長い翼を打ち振って飛び立つのはチュンバメにとって苦手種目な様子。
雑食のチュンに対して、主に飛翔する昆虫を捉えて食べるチュンバメ。巣を強奪する意味で、チュンが一方的にチュンバメを攻撃しています。 空中での運動性ではチュンバメが圧倒的ですが、地上から飛翔する加速力ではチュンがすぐれている、とか。長い翼を打ち振って飛び立つのはチュンバメにとって苦手種目な様子。
2 F.344 2022/7/31 20:07 エサで争う必要無しこれぞ共栄の必然かも・・・争っている国に何か誰かヒントを与えて欲しいいつ終止符がつくか分からないこの現状の国に・・・
エサで争う必要無しこれぞ共栄の必然かも・・・争っている国に何か誰かヒントを与えて欲しいいつ終止符がつくか分からないこの現状の国に・・・
3 S9000 2022/8/1 07:19 おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 歴史的に南下思想のある国と、その南の国はなかなかに難しいところがあり、今から40年以上前、中学校の社会科教師(故人)が「歴史は終わってなんかいない」とバルカン半島から黒海にかけての紛争の火種は消えないことを説明したのを覚えています。 結果、その頃習っていた世界地図は、大幅に書き換えられました。 空中で採餌するツバメと、主に地上で採餌するスズメは、うまくすみ分けているように思えます。ツバメが地上に降りる時は巣材を集めるときですが、そのときスズメに見つかって、尾行され、できあがった巣を強奪される・・・なんてことはあるのかもしれません。
おはようございます。コメントありがとうございます(^^)v 歴史的に南下思想のある国と、その南の国はなかなかに難しいところがあり、今から40年以上前、中学校の社会科教師(故人)が「歴史は終わってなんかいない」とバルカン半島から黒海にかけての紛争の火種は消えないことを説明したのを覚えています。 結果、その頃習っていた世界地図は、大幅に書き換えられました。 空中で採餌するツバメと、主に地上で採餌するスズメは、うまくすみ分けているように思えます。ツバメが地上に降りる時は巣材を集めるときですが、そのときスズメに見つかって、尾行され、できあがった巣を強奪される・・・なんてことはあるのかもしれません。
1 S9000 2022/7/30 08:39 朝日に背を向けて、のカワセミ「新・焦げパン君」。 焦げパン君二代目・・・以外にも、「おしゃまさん」が縄張りとしていた場所で、昨日、カワセミを目撃しました。はたして彼女の回帰なのか、新規ご入場の新生カワセミなのか、継続観察してみたいと思います。 むふふふふふふ。野鳥オタクの旅路もまた長い。
朝日に背を向けて、のカワセミ「新・焦げパン君」。 焦げパン君二代目・・・以外にも、「おしゃまさん」が縄張りとしていた場所で、昨日、カワセミを目撃しました。はたして彼女の回帰なのか、新規ご入場の新生カワセミなのか、継続観察してみたいと思います。 むふふふふふふ。野鳥オタクの旅路もまた長い。
1 S9000 2022/7/30 08:34 そんな御大層なお名前ではない、アオスジアゲハ。 なかなか静止しないと言われていますが、吸水時にはしっかり静止してくれます。とはいえ、鳥類に狙われてしまいそうだが・・・
そんな御大層なお名前ではない、アオスジアゲハ。 なかなか静止しないと言われていますが、吸水時にはしっかり静止してくれます。とはいえ、鳥類に狙われてしまいそうだが・・・
1 S9000 2022/7/28 07:30 しばらくぶりにキセキレイに出会いました。河の中上流部にいかないと出会わないように思ってましたが、下流部でも遭遇。いつも「焦げパン君」たちを撮影している河原でのs津瑛ですが、あとにも先にもここでキセキレイを見たのはこの一回きりです。
しばらくぶりにキセキレイに出会いました。河の中上流部にいかないと出会わないように思ってましたが、下流部でも遭遇。いつも「焦げパン君」たちを撮影している河原でのs津瑛ですが、あとにも先にもここでキセキレイを見たのはこの一回きりです。
2 S9000 2022/7/28 07:31 s津瑛・・・撮影の誤植ですな。すみませぬ。
s津瑛・・・撮影の誤植ですな。すみませぬ。
1 S9000 2022/7/28 07:28 うぐいすの名がつく食べ物には、「うぐいすあん」という、グリーンピースをゆでてつぶして甘く味付けしたあんこがあります。 うぐいすは緑っちゃあ緑ですが、ここでもメジロと混同されている雰囲気が無きにしもあらず。 グリーンピースをつぶした液体を口からはくのが映画「エクソシスト」の少女。大勢の前で失禁するなど、悪魔つきのいろいろな症状が表現され、その一環でもあります。 それはさておき、久々に姿を見たウグイス。声はしょっちゅう聴くのですが、姿を見て撮影できるのは1年に1,2回です。それと今年はセッカを広島では見ていなくて、このまえ草取りに帰った岡山の実家で、やっと鳴き声だけはひっひっひっと耳にできました(^^)v
うぐいすの名がつく食べ物には、「うぐいすあん」という、グリーンピースをゆでてつぶして甘く味付けしたあんこがあります。 うぐいすは緑っちゃあ緑ですが、ここでもメジロと混同されている雰囲気が無きにしもあらず。 グリーンピースをつぶした液体を口からはくのが映画「エクソシスト」の少女。大勢の前で失禁するなど、悪魔つきのいろいろな症状が表現され、その一環でもあります。 それはさておき、久々に姿を見たウグイス。声はしょっちゅう聴くのですが、姿を見て撮影できるのは1年に1,2回です。それと今年はセッカを広島では見ていなくて、このまえ草取りに帰った岡山の実家で、やっと鳴き声だけはひっひっひっと耳にできました(^^)v