どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 ひーやん 2009/1/18 12:38 さて何羽居るんでしょうね?これでも半分くらい・・・
さて何羽居るんでしょうね?これでも半分くらい・・・
2 N R 2009/1/24 18:35 こちらも素敵ですカーブを描いたフェンスにびっしりとスズメひーやんさんが近づいてもスズメさんが絶対に逃げないというようなフォトにみえて面白いです。
こちらも素敵ですカーブを描いたフェンスにびっしりとスズメひーやんさんが近づいてもスズメさんが絶対に逃げないというようなフォトにみえて面白いです。
3 ひーやん 2009/1/26 00:19 N R さん コメントありがとうございます。こちらにて見て頂いて 感謝します。鳥掲示板ではいいお写真見せていただいてましたんでいただいたレスが何のことかと思っていました。本当に失礼しました。また 鳥とかで楽しみましょうね(^^♪
N R さん コメントありがとうございます。こちらにて見て頂いて 感謝します。鳥掲示板ではいいお写真見せていただいてましたんでいただいたレスが何のことかと思っていました。本当に失礼しました。また 鳥とかで楽しみましょうね(^^♪
1 ひーやん 2009/1/18 12:33 春が近づいてるんですね。
春が近づいてるんですね。
1 stone 2009/1/14 00:58 夕暮れ時だけどさほど寒そうじゃないねこじゃらし。投稿サイズってこんなもんでいいんじゃないかな〜と個人的には思ってます。実寸でモニタ確認がしやすいサイズ(^^
夕暮れ時だけどさほど寒そうじゃないねこじゃらし。投稿サイズってこんなもんでいいんじゃないかな〜と個人的には思ってます。実寸でモニタ確認がしやすいサイズ(^^
1 ねこのみみ 2009/1/7 11:24 ネコジャラシの霜、一つだけだとこんな風です。
ネコジャラシの霜、一つだけだとこんな風です。
1 ねこのみみ 2009/1/7 11:15 昨年の霜の写真です。朝の光に溶け出す霜がとても綺麗でした。ネコジャラシが輝いていましたが、こんな撮り方をしてみました。写真ならでは、かな?と思うのですが・・・・
昨年の霜の写真です。朝の光に溶け出す霜がとても綺麗でした。ネコジャラシが輝いていましたが、こんな撮り方をしてみました。写真ならでは、かな?と思うのですが・・・・
2 stone 2009/1/14 00:42 面白いですねーーー。好きですこれ。ねこのみみさん、こちらの方が人が多いですよ。宜しければどぞ〜(^^http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/
面白いですねーーー。好きですこれ。ねこのみみさん、こちらの方が人が多いですよ。宜しければどぞ〜(^^http://photoxp.daifukuya.com/exec/canon/
3 ねこのみみ 2009/1/18 21:56 stoneさん、こんばんは。好きですか?ありがとうございます。自分では面白いと思うのですが、????なもので。ご紹介頂いた所、見に行ってみますね。
stoneさん、こんばんは。好きですか?ありがとうございます。自分では面白いと思うのですが、????なもので。ご紹介頂いた所、見に行ってみますね。
1 kokoro 2009/1/4 21:05 古徳沼の白鳥ですが、今年はあまり飛びません。残念です。
古徳沼の白鳥ですが、今年はあまり飛びません。残念です。
1 ひーやん 2008/12/30 17:02 雀は可愛いです
雀は可愛いです
1 ひーやん 2008/12/28 21:17 家の近くの森でピッピッピと鳴いていました。縄張りなんでしょうか?
家の近くの森でピッピッピと鳴いていました。縄張りなんでしょうか?
1 太郎 2008/12/21 23:02 今年も白鳥の季節となりました。古徳沼には、約60羽の白鳥が飛来しています。
今年も白鳥の季節となりました。古徳沼には、約60羽の白鳥が飛来しています。
1 stone 2008/12/19 17:52 晩秋の朝景色爽やかな朝でした。
晩秋の朝景色爽やかな朝でした。
1 ひーやん 2008/12/17 22:39 晩秋に昔のコンデジ引っ張り出して散歩に行きましたらツタの葉っぱが綺麗に紅葉していました。赤が綺麗に出ます。
晩秋に昔のコンデジ引っ張り出して散歩に行きましたらツタの葉っぱが綺麗に紅葉していました。赤が綺麗に出ます。
2 stone 2008/12/19 17:30 構図シブイです。
構図シブイです。
1 ねこのみみ 2008/12/17 20:21 はじめまして!木の葉が冬枯れの枝に残っていました。
はじめまして!木の葉が冬枯れの枝に残っていました。
3 ねこのみみ 2008/12/18 20:35 ひーやんさん、こんばんは。初めて投稿してみました。自分なりの表現が出来れば良いと思っております。新米ですのでよろしくお願い致します。
ひーやんさん、こんばんは。初めて投稿してみました。自分なりの表現が出来れば良いと思っております。新米ですのでよろしくお願い致します。
4 stone 2008/12/19 17:36 ねこのみみさんこんばんは背景に浮かび上がる紅葉、流れる様で綺麗ですね!もうちょっと大きな絵がいいかなと思いました。ここXPって、一度クリックで出る画像が長辺800pxなんです。だからそれ以上だと見るのが楽しいな。
ねこのみみさんこんばんは背景に浮かび上がる紅葉、流れる様で綺麗ですね!もうちょっと大きな絵がいいかなと思いました。ここXPって、一度クリックで出る画像が長辺800pxなんです。だからそれ以上だと見るのが楽しいな。
5 鵜飼 2008/12/21 00:21 はじめまして、こんばんは。素敵ですね、枝振りが織り成すリズムと光の廻りがとても素敵です。こういう写真が撮れるようになりたいのですが自分には無理、表現したいものがはっきりしていて、とてもしっかりした気持ちの良い写真ですね。
はじめまして、こんばんは。素敵ですね、枝振りが織り成すリズムと光の廻りがとても素敵です。こういう写真が撮れるようになりたいのですが自分には無理、表現したいものがはっきりしていて、とてもしっかりした気持ちの良い写真ですね。
6 ねこのみみ 2008/12/27 21:40 stoneさん、こんばんは。遅くなってしまいました。ごめんなさい。画像はメール用に縮小したのですが、そのままで良いのでしょうか?・・・・ソコイラ辺がよく判りません。教えて下さい。よろしくお願い致します。
stoneさん、こんばんは。遅くなってしまいました。ごめんなさい。画像はメール用に縮小したのですが、そのままで良いのでしょうか?・・・・ソコイラ辺がよく判りません。教えて下さい。よろしくお願い致します。
7 ねこのみみ 2008/12/27 21:45 鵜飼さん、こんばんは。遅くなってすみません。賑やかな紅葉も沢山撮ったのですが、冬の日差しと残った葉が何か心惹かれました。
鵜飼さん、こんばんは。遅くなってすみません。賑やかな紅葉も沢山撮ったのですが、冬の日差しと残った葉が何か心惹かれました。
1 ひーやん 2008/12/3 17:18 見れば見るほど仮面ライダーな 赤くんです
見れば見るほど仮面ライダーな 赤くんです
1 ひーやん 2008/12/3 17:17 これは秋ではなく夏の終わりかな
これは秋ではなく夏の終わりかな
1 ひーやん 2008/12/3 17:16 花粉まみれなんですね
花粉まみれなんですね
1 stone 2008/12/19 17:29 テントウ虫って逃げ足速いですよね!ちょろちょろ動き回るのでなかなか撮れません(笑後姿可愛いっ
テントウ虫って逃げ足速いですよね!ちょろちょろ動き回るのでなかなか撮れません(笑後姿可愛いっ
2 ひーやん 2008/12/3 17:15 小さいですが逃げ足は速いです
小さいですが逃げ足は速いです
1 ひーやん 2008/12/3 17:14 今は手元に無いR6で撮りました。
今は手元に無いR6で撮りました。
1 stone 2008/11/8 15:35 全体を撮ってみるとこうなりました。ピンは手前に置いてみるどこにピンを置くのが好きですか?
全体を撮ってみるとこうなりました。ピンは手前に置いてみるどこにピンを置くのが好きですか?
1 stone 2008/11/8 15:30 アップで狙ったらピン外してしまった。それなりに面白いかな?
アップで狙ったらピン外してしまった。それなりに面白いかな?
1 F.344 2008/10/29 00:16 秋の花も終わりになりそうなので風が吹きそうでしたが出掛けました予想どうり沢山の花を見ることができました
秋の花も終わりになりそうなので風が吹きそうでしたが出掛けました予想どうり沢山の花を見ることができました
1 ばく 2008/10/22 13:23 連貼りすいません。こちらもアドバイス戴きたく、貼らせて戴きます。ボケ的には、ほぼイメージ通りに写せた(と自分では思っている)のですが、日の丸構図なのがどうかなあ…と思っています。こういった場合、どういった構図で撮るとよく見せる事ができるでしょうか?レンズはEF70-200mm F2.8L ISを使いました。なお、こちらの写真は下の方にあった花の茎を消したかったので、若干トリミングしてあります。
連貼りすいません。こちらもアドバイス戴きたく、貼らせて戴きます。ボケ的には、ほぼイメージ通りに写せた(と自分では思っている)のですが、日の丸構図なのがどうかなあ…と思っています。こういった場合、どういった構図で撮るとよく見せる事ができるでしょうか?レンズはEF70-200mm F2.8L ISを使いました。なお、こちらの写真は下の方にあった花の茎を消したかったので、若干トリミングしてあります。
5 ひろっぴ 2008/10/23 21:45 右下に花で青空多くても良いと思いますよ。もっとボケを多くして花を右上に持っていっても面白いかも。
右下に花で青空多くても良いと思いますよ。もっとボケを多くして花を右上に持っていっても面白いかも。
6 まあち 2008/10/24 08:52 > これは例えばどのような・・・ひろっぴさんありがとうございます。(笑)崩すとすれば私もそんな感じですね。地形が斜面のようなので水平を無視して、右下角だけコスモス(ボケ&メイン)を置いて残りを空ってのも面白そうですね。> そもそもこれは何でしょう?溶けきっているので正体はわかりませんが、人というよりも花畑が切れたところの地面だったり木々だったり・・・という気がします。見た目ではごく当たり前な光景なのですが、写真にすると意外な影響があることもあるので、今回だと見えない位置を探してあげるとかすると解消できますよね。(^^)> 静物や風景って考えられる構図を数種数点撮るものだと思うんですけど。悩んでいるときなどは私もバリエーションを撮りますが、結構、ワンカットしか切ってないことがありますよ。(^^ゞ勉強のためにいろいろ撮った後で見比べることもありますが、イメージがある場合は、いろんな構図というよりイメージにあった構図を探すといった感じでしょうか。でも、まぁ、今回は悩まれているようなので、いろいろ撮ってみて考える方が早道かもしれませんね。(^^)
> これは例えばどのような・・・ひろっぴさんありがとうございます。(笑)崩すとすれば私もそんな感じですね。地形が斜面のようなので水平を無視して、右下角だけコスモス(ボケ&メイン)を置いて残りを空ってのも面白そうですね。> そもそもこれは何でしょう?溶けきっているので正体はわかりませんが、人というよりも花畑が切れたところの地面だったり木々だったり・・・という気がします。見た目ではごく当たり前な光景なのですが、写真にすると意外な影響があることもあるので、今回だと見えない位置を探してあげるとかすると解消できますよね。(^^)> 静物や風景って考えられる構図を数種数点撮るものだと思うんですけど。悩んでいるときなどは私もバリエーションを撮りますが、結構、ワンカットしか切ってないことがありますよ。(^^ゞ勉強のためにいろいろ撮った後で見比べることもありますが、イメージがある場合は、いろんな構図というよりイメージにあった構図を探すといった感じでしょうか。でも、まぁ、今回は悩まれているようなので、いろいろ撮ってみて考える方が早道かもしれませんね。(^^)
7 stone 2008/10/24 20:24 >イメージにあった構図を探すって意味ですけど。(^^現場での構図決めは思いの他被写体(ターゲット)周りを見ていませんので絵の構図としては信頼できるものじゃないな、って思ってます。ノートリでフレームしたもの、少し引いて周囲を広くしたもの、それが横位置なら、縦位置ならこう‥と、3枚は撮ることにしてます。ピンの置き場所を変えるとかもしますし。ノートリフレームだとプリントで周囲が切れたりすることがありますしトリミングの余力を持たすことは大事なことと思ってます。水平が取れていない場合やもっと振りたい場合、残念な思いをしますので(^^;
>イメージにあった構図を探すって意味ですけど。(^^現場での構図決めは思いの他被写体(ターゲット)周りを見ていませんので絵の構図としては信頼できるものじゃないな、って思ってます。ノートリでフレームしたもの、少し引いて周囲を広くしたもの、それが横位置なら、縦位置ならこう‥と、3枚は撮ることにしてます。ピンの置き場所を変えるとかもしますし。ノートリフレームだとプリントで周囲が切れたりすることがありますしトリミングの余力を持たすことは大事なことと思ってます。水平が取れていない場合やもっと振りたい場合、残念な思いをしますので(^^;
8 まあち 2008/10/24 20:59 アプローチは人それぞれだと思うので、いろいろ撮っておくタイプもありだと思います。(^^)stoneさんのおっしゃる理由もわかりますし♪<プリントサイズは一番多いパターンでしょうね。^^;逆に、可能な限りコントロールして創り上げる楽しみもあると思います。イメージ、最終形態(プリントサイズ等)、構図、トリミングの有無、、、、と、自分の意思決定で撮ることも楽しみ方のひとつではないかと。。どういうスタンスを選択するかは、撮り手一人ひとりの自由なのだろうなと感じます。(^^)
アプローチは人それぞれだと思うので、いろいろ撮っておくタイプもありだと思います。(^^)stoneさんのおっしゃる理由もわかりますし♪<プリントサイズは一番多いパターンでしょうね。^^;逆に、可能な限りコントロールして創り上げる楽しみもあると思います。イメージ、最終形態(プリントサイズ等)、構図、トリミングの有無、、、、と、自分の意思決定で撮ることも楽しみ方のひとつではないかと。。どういうスタンスを選択するかは、撮り手一人ひとりの自由なのだろうなと感じます。(^^)
9 ばく 2008/10/24 23:13 皆様、返信遅くなりましたがコメントありがとうございます。>stoneさんそれは撮っていないんです。右下に配置する事も含め色々考えた結果、その時はこれでいいかな?と思ったので…(^^;ただ、家に帰って改めて見て、やっぱりどうなんだろう?と思い、他の方だったらどう撮るだろうと思って書込みしました。勿論、仰られるように構図を数種数点撮っておけばよかったんでしょうが…。皆さんの写真歴は存じ上げませんが、皆さんより写真歴の浅いと思われる私は、構図イメージも乏しかったりするのも一つの要因かと思います(3コメで崩し方を聞いている時点でお分かりかも知れませんが)。この写真に対してのダメ出しではない訳ですが、こうじゃなきゃダメ的なご意見だと、この掲示板の「どうしたらもっとうまく撮れるの?」という目的を外れませんかね?(^_^;)>ひろっぴさん花を右上ですか!そういう構図は全く思いつきませんでした。固定観念などにとらわれずに、色々試してみた方がよさそうですね。次回、撮影に行く時の参考にさせて戴きます(^-^)>まあちさんトリミングして試してみましたが、その構図も良い感じですね(^^)角だけに配置とまではイメージしていなかったので、参考になります。うーん、stoneさんの言うように、やはり色々試しておいた方がよかったですね(^_^;)あわせて、被写体以外の部分にももっと気を遣わないといけないですね。皆さんのアドバイス、大変参考になります。ありがとうございます!!
皆様、返信遅くなりましたがコメントありがとうございます。>stoneさんそれは撮っていないんです。右下に配置する事も含め色々考えた結果、その時はこれでいいかな?と思ったので…(^^;ただ、家に帰って改めて見て、やっぱりどうなんだろう?と思い、他の方だったらどう撮るだろうと思って書込みしました。勿論、仰られるように構図を数種数点撮っておけばよかったんでしょうが…。皆さんの写真歴は存じ上げませんが、皆さんより写真歴の浅いと思われる私は、構図イメージも乏しかったりするのも一つの要因かと思います(3コメで崩し方を聞いている時点でお分かりかも知れませんが)。この写真に対してのダメ出しではない訳ですが、こうじゃなきゃダメ的なご意見だと、この掲示板の「どうしたらもっとうまく撮れるの?」という目的を外れませんかね?(^_^;)>ひろっぴさん花を右上ですか!そういう構図は全く思いつきませんでした。固定観念などにとらわれずに、色々試してみた方がよさそうですね。次回、撮影に行く時の参考にさせて戴きます(^-^)>まあちさんトリミングして試してみましたが、その構図も良い感じですね(^^)角だけに配置とまではイメージしていなかったので、参考になります。うーん、stoneさんの言うように、やはり色々試しておいた方がよかったですね(^_^;)あわせて、被写体以外の部分にももっと気を遣わないといけないですね。皆さんのアドバイス、大変参考になります。ありがとうございます!!
1 まあち 2008/10/22 08:10 こんにちは> これだと前ボケがちょっとうるさいでしょうか?ということですが、ボケ加減というよりも、位置が蝶の顔に重なってちょっと残念に思います。(もう少し下にずらすと、止まっている花の下部分も隠れるし)ピント位置も後ろの羽にあるようですので、これを顔に合わせるともっと蝶が引き立ってくると思います。自然のことですから大変ですけど、この子ならおとなしい時もあるので少しねばることもできると思います。頑張ってください♪(^^)
こんにちは> これだと前ボケがちょっとうるさいでしょうか?ということですが、ボケ加減というよりも、位置が蝶の顔に重なってちょっと残念に思います。(もう少し下にずらすと、止まっている花の下部分も隠れるし)ピント位置も後ろの羽にあるようですので、これを顔に合わせるともっと蝶が引き立ってくると思います。自然のことですから大変ですけど、この子ならおとなしい時もあるので少しねばることもできると思います。頑張ってください♪(^^)
4 ばく 2008/10/22 23:33 >まぁ、だからといってこれでいいや〜♪まさに、それをやってしまっています(;´▽`A``やっぱり、折角撮るなら、一枚一枚をもっとジックリ考えて撮らないといけませんね。もっとも、これでもカメラを始めた頃よりは随分考えるようにはなったんですが(笑)まずはせっかちな性格をなんとかせねば(T▽T)アハハ
>まぁ、だからといってこれでいいや〜♪まさに、それをやってしまっています(;´▽`A``やっぱり、折角撮るなら、一枚一枚をもっとジックリ考えて撮らないといけませんね。もっとも、これでもカメラを始めた頃よりは随分考えるようにはなったんですが(笑)まずはせっかちな性格をなんとかせねば(T▽T)アハハ
5 ばく 2008/10/21 19:46 ボケに包み込まれるようなイメージで撮ってみましたが、これだと前ボケがちょっとうるさいでしょうか?
ボケに包み込まれるようなイメージで撮ってみましたが、これだと前ボケがちょっとうるさいでしょうか?
6 まあち 2008/10/24 08:49 > 一枚一枚をもっとジックリ考えて個人的な感想ですが、どうしたらよく見えるか?とか構図など物理的(?)なものを考えて撮るとたいていは、「何か違う…」ものができあがってしまいます。^^;逆に、撮る=惹かれることなので、何に惹かれたのかを考えると比較的、満足のいく(自己満足ですよ!笑)ものが撮れる気がします。時には、イメージがわかってても、体力・気力的にいいや〜♪の大量生産って時もありますけど。。。そのときは、シャッターを切る快感ってやつですね。(笑)
> 一枚一枚をもっとジックリ考えて個人的な感想ですが、どうしたらよく見えるか?とか構図など物理的(?)なものを考えて撮るとたいていは、「何か違う…」ものができあがってしまいます。^^;逆に、撮る=惹かれることなので、何に惹かれたのかを考えると比較的、満足のいく(自己満足ですよ!笑)ものが撮れる気がします。時には、イメージがわかってても、体力・気力的にいいや〜♪の大量生産って時もありますけど。。。そのときは、シャッターを切る快感ってやつですね。(笑)
7 ばく 2008/10/24 22:42 なるほど…。確かに写真に限らず、あれこれ考えすぎても失敗してしまうことは往々にしてあるものですよね。感性の赴きに従って、ちょっと考えていくといい感じですかね?うーん、写真って奥が深いですね…( = =) トオイメ
なるほど…。確かに写真に限らず、あれこれ考えすぎても失敗してしまうことは往々にしてあるものですよね。感性の赴きに従って、ちょっと考えていくといい感じですかね?うーん、写真って奥が深いですね…( = =) トオイメ
8 まあち 2008/10/24 23:08 なんでもそうだと思いますが、正しいのはこれ!とか、こうすべき、というものは、実はないんじゃないかな?と。ただ、長い歴史の中で試行錯誤し練れてきたものはセオリーとして答えとなっている部分はあるでしょうけど。(^^)でも、プロでない限りは思うように撮っていいんじゃないかな?と思います。<プロの場合は作例だったりといろいろあるんでしょうが。(笑)もちろん、これは私が思うことであって、ばくさんはばくさんの思うアプローチでよいんだと思いますよ。(^^)
なんでもそうだと思いますが、正しいのはこれ!とか、こうすべき、というものは、実はないんじゃないかな?と。ただ、長い歴史の中で試行錯誤し練れてきたものはセオリーとして答えとなっている部分はあるでしょうけど。(^^)でも、プロでない限りは思うように撮っていいんじゃないかな?と思います。<プロの場合は作例だったりといろいろあるんでしょうが。(笑)もちろん、これは私が思うことであって、ばくさんはばくさんの思うアプローチでよいんだと思いますよ。(^^)
1 stone 2008/10/15 15:01 顔隠されちゃった。ピン甘く入ってしまいました〜
顔隠されちゃった。ピン甘く入ってしまいました〜
1 ひーやん 2008/10/10 09:16 マクロで見ると 小動物のような可愛いさです
マクロで見ると 小動物のような可愛いさです