その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 無題1  2: 無題1  3: 占星術1  4: Pansonic デジカメ1  5: CANON コンデジ1  6: ダリアの花2  7: 電磁波と免疫の関係1  8: 無題1  9: 無題3  10: 無題1  11: 無題1  12: 無題1  13: 無題1  14: 無題1  15: 無題1  16: 無題1  17: 無題1  18: 無題1  19: 西洋ラン2  20: 光学一眼レフと、コンデジ・ミラーレスカメラの違いとは・・・1  21: 私のシグマカメラの使い方 (パソコンの使用時間の制限)1  22: アストロメリア3  23: 写真1  24: ブッドレア1  25: ダリアの花のUP1  26: 私のシグマの使い方1  27: 黄色なバラ1  28: ユリのUP1  29: キヤノンユーザーはなぜシグマに関心があったのか2  30: 小さい物を大きく ウメエダシャクガUP3  31: 小さい物を大きく ペラペラヨメナ1  32: 小さい物を大きく撮る 蟻と花1      写真一覧
写真投稿

無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2250x3000 (4.59MB)
撮影日時 2014-01-02 00:10:11 +0900

1   kusanagi   2021/8/15 13:16

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2250 (4.11MB)
撮影日時 2014-01-01 23:13:57 +0900

1   kusanagi   2021/8/15 13:15

無題

コメント投稿
占星術
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2016x3024 (2.67MB)
撮影日時 2002-01-09 20:28:36 +0900

1   kusanagi   2021/7/25 22:21

少しばかり、占星術の話をしたいと思います。本来難しい話なのですが特別にある部分だけを分かりや
すく取り上げたいと思います。
占星術は星と星との組み合わせなのですが、例えば土星と冥王星という場合を取り上げましょうか。
昨年2020年には土星と冥王星の合(0度)が山羊座で見られました。これと同様なことが2001年にもあり
ました。土星双子座と冥王星射手座の衝(180度)です。合も衝もタイトなアスペクト(角度)で凶相というわけ
なんです。
その前は1982年に天秤座で合が起きました。その前は1967年に土星魚座と冥王星乙女座の衝です。
なんの事やらさっぱり分からないでしょうけど、土星と冥王星のタイトなアスペクトは、例えば人々の死と
か激烈な事態や、また陰謀というものを表すようです。占星術では言葉の意味は多重性を帯びます。

これと歴史的事実を組み合わせますと何かが少し見えてきます。
2020年は新型コロナとワクチンですし2001年は米国の同時多発テロとテロ戦争ですし、1982年はソ連
崩壊の一助となったレーガンのスターウォーズ計画です。1967年は多々ありすぎて不明ですがジョンソン
政権時のベトナム戦争や黒人のデトロイト暴動などが起きています。
82年のそれは人の死とは関係がないようですが、スターウォーズ計画はソ連を追い詰める陰謀であった
というのは定説になっています。スマートなやり方なので天秤座らしいです。2001年の同時多発テロは
既に米本国でも陰謀であったというのが半ば定説となりつつあります。しかし遺族の方の記憶もまだ生々
しいので難しいところです。その後に続くイラン進軍も石油欲しさであり、フセインが大規模破壊兵器を隠
し持っていたというのは嘘だったことが既に判明しています。

そういう具合になってきますと2019年末から今に続くウイルス騒動や、それとセットになった世界的なワク
チン接種も陰謀の匂いがしてきますよね。(^^ゞ では誰が陰謀を仕掛けたか。星の合が山羊座で起こっ
ていることからすると米国政府です。当時の大統領はトランプでしたが彼は何も知らなかったでしょうね。
しかし陰謀と言うのは必ずしも狙ったとおりに行くとは限りません。(笑) 大体はドタバタで何がなにやら
という事態になるんですね。それはアフガン・イラク進軍と同じです。石油欲しさに仕掛けたことが米国を
大いに疲弊させ、結局は石油やガスは米国発のシェールオイル・ガスで挽回することになったわけで、
テロ戦争はくたびれ儲けでしかありませんでした。

今回もおそらく仕掛けた米国はサーズやマーズと同様に東アジアだけで被害を限定するつもりだったん
じゃないですかね。ところがそうは問屋が卸さなかったわけで、あれよあれよと言う間に全世界に広がり、
しかも被害甚大だったのはアジアではなく米国や欧州でした。しかし彼らも只では起きないわけでして、
用意されていたワクチン(遺伝子型)を発動せさました。
このワクチンに関してはこの動画が分かりやすいかと思います。
【最新刊】「新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実」を世界一わかりやすく要約してみた。【本要
約】 https://www.youtube.com/watch?v=OnR-WPb4q_Y&t=784s
ここで言われている核酸ワクチンというのが、一般に言われている遺伝子型ワクチンのことです。

ビルゲイツの陰謀論として言われているように、次の戦争は生物兵器を駆使し疫学戦争であるというの
は当たっているでしょうし、その為の研究は米国のみならず欧州でもやっていたわけです。
そういう意味では新型コロナ&ワクチンは戦争そのものであるといえます。従来の戦争のようにドンパチ
とモノは壊しませんが(モノは生産を停滞させるだけ)、人はやはり死ぬことになるわけですね。
占星術的にいって戦争は土星と冥王星だけで起きるのではありません。これは土星と天王星で起きると
言って間違いがないでしょう。全ての大きな戦争はその星相がありますから。現在は土星と天王星の矩
(90度)が起きていますからね。
当初、私は今回の戦争は米中戦争として東アジアで起きると予想していたのですが、実際には起きてい
ず、それは世界的なウイルスとワクチンの戦争に取って代わられたようです。ほっとしたのは中国でしょう
かね。(笑)

核酸ワクチン・遺伝子ワクチンで不明なのは、これまで経験知が無く、いきなり全世界の人々に試験的に
大規模な実験接種をして行っているということです。こんなことは前代未聞であって普通ではありえないこ
とです。
医学や疫学においては経験論がものをいうのであって、理屈でこうこうだからというのは如何にも危険で
あるわけですね。おそらく仕掛けたほうも想定外だったろうと思いますよ。混乱しているのは眼に見えて
いて、ワクチンなど使わなくとも製薬で対処できるわけですしね。(インドはそうやって収めました)
そこには研究として先行していた欧米の製薬メーカーの思惑もあるでしょうし、当初から感染症にはワク
チンで対処すると言う計画のままに流されているところがありそうです。
そもそも感染症にワクチンというのは、少しでも疫学のことを知っていれば出てこない考え方なのですが、
ビルゲイツをはじめ、プランを練った人達は本当の事実を知らないんでしょうね。ほぼ素人の考え方だと
言えます。もっとも素人だけでなくバカな専門家も実は分からなかったりしますから。(笑)

遺伝子ワクチンで本当に怖いのはアナフィラキシーやADE(抗体依存性増強)ではなくて、もっと将来の
副作用のことです。これがまったく不明なんですね。ある本に、猫にコロナウィルスの遺伝子ワクチンを
接種して、確かにワクチンの効果が認められたそうです。実験は成功したわけですね。ところが2年後に、
接種された猫はみんな死んでしまっていたそうです。猫だから2年だけど人間ならば20年後はどうなるの
か、ということですか。私は高齢者だから20年後にはいないかもしれないのでワクチンを打ってもさほど
変わらないわけです。(笑) しかし20歳代の若い人は20が経っても壮年です。そういうのはフクシマの
放射線被害でもさんざん言われたことではないですかね。
こういうことが今の世の中でもう分からなくなっているわけです。正常な知力や精神が働かなくなっている
んでしょうね。

若い人達がこれからワクチン接種に向かうわけですけど、全員が全員受けるのはやはり危険です。また
もう少しすれば従来型の安全な日本製ワクチンも出回ってきます。また自分は受けないという考え方の人
もいてよいわけですよ。
ワクチン接種は義務ではなく任意という自己責任のものですからね。権利はあっても義務はなく、結果は
どうであれ全て自分で責任をとらなくてはなりません。それからワクチンメーカーは薬害訴訟からは免除
されています。
なお、若い人でもワクチンを接種しても将来的にも副作用が出ない人は当然に必ずいるわけです。免疫
力が強いと言うか、そもそも生命力が強い人達です。しかしそういう人ばかりではありませんのでね。

言わばパンデミックとワクチン接種は戦争の一形態であり、国民国家の総力戦というか、徴兵されている
ようなものかも知れません。戦争に全員が駆り出されているようなものですかね。徴兵忌避.もできますが
社会的経済的に不利益をこうむるかもしれません。ベトナム戦争の頃の米国では徴兵忌避.を選んで刑務
所行きなんてこともありましたよ。まあ、そう大げさに考えずとも(笑)、今の日本では法的に強制接種は
できませんし、世間の眼もそう冷たいものではないでしょう。
なお今回の新型コロナやワクチンに関しては日本は蚊帳の外であり、日本にとって政府も資本家も国民
も皆、何の利害関係もありません。欧米の圧力があるから仕方なく、というのが本当です。そういう国は
多くてインドなんかもそうですね。上に政策があれば下には対策があるということで、やり過ごそうとして
いるようです。

ワクチン接種を避けても日本人の眼は優しいですし、ほんの一部の欧米資本の手先だけのような人が
物申しているたげです。本心を言えば日本政府もこんな茶番はやりたくないというのが本心なのですが、
欧米の権力を握っているやつらがうるさいので仕方なく、というのが本当かもしれません。(笑)
日本でも積極的にワクチンを宣伝している人はいますが、彼らにはまず金が絡んでいるでしょう。

今回ここで申し上げたことは、ウイルスとワクチンには陰謀があるということですし、その陰謀は既に破綻
していて、形骸化されたスケジュールだけが自動進行しているという状態です。そしてこれはひとつの
戦争状態であって、世の中はその興奮で正常な判断力が失っているということですか。
そして何よりも新型ワクチンはその将来的な副作用(実はこれこそが本作用)が恐ろしいということです。
将来の歴史家は2021年を振り返ってどう考えるでしょうか。
100年前、インフルエンザが猛威を振るって世界で数千万人の方がなくなりました。特にアメリカでは本来
免疫が強いはずの若い兵士達(当時は第一次世界大戦でした)が数多く死亡しています。この原因はアス
ピリンという解熱剤が原因であるということが判明しています。アスピリンは当時敵国のドイツの特許でし
たが米国はそれを無視して製造し、米国の若い兵士に多量投与して死なせてしまったわけです。バカとし
か言いようがないのですが、今回もそのようなことになってしまうかも知れませんね。

なお今回の投稿は、キヤノン板の、
https://photoxp.jp/pictures/217489
この5番コメントの続編のような形になっています。(^^ゞ 
静かにこの世界を揺るがしつつある事態に関して、何も書かないというのでは写真人として失格かなって
思って書いたのですが、正直申して気は重かったですね。
高齢者がワクチンほ打つのは遊びでできるわけですが、将来ある若い人にとっては、もしかすれば人生
を賭けた博打のようにものかも知れません。
しかしたかだか、効くか効かないか分からないようなインチキワクチンに博打をしても割が合わないじゃな
いですかね。損得で考えれば、ワクチンを打たなくても若い人は大丈夫ですし、ワクチンを打てば将来的
にどうなるかもわかりません。そもそもこんなのは博打とは言えません。得をすること一切なし、損をする
ことが多数あるばかりというわけです。

それにしても占星術的に見て、今この現在の星相には大変なものがあり、普通だったら国のひとつや
ふたつがぶっ飛んで百万人くらいの人が亡くなっていても不思議ではない状況です。ああ、こんなことも
あるんだなって不思議がってるわけですが、歴史の渦中にいると案外に分からないんでしょうかね。
とにかく今私の言えることは、ただ、若い視聴者の方々が無事でいられることを願うのみです。

コメント投稿
Pansonic デジカメ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (11MB)
撮影日時 2021-07-16 17:08:02 +0900

1   youzaki   2021/7/17 07:50

比較写真
高倍率のanasonicのデジカメの写真です。
倍率は少し違いますがよく似た機種です。
写りはどちらもそこそこですが使うぶんには優劣はありません。
どちらもEOSのサブで気分で持ち出しています。

少しデジタルズームしています。

コメント投稿
CANON コンデジ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 215mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (3.78MB)
撮影日時 2021-07-16 17:04:30 +0900

1   youzaki   2021/7/17 06:36

比較写真
離れた花を高倍率コンデジでとりました。
ユリに留まる蝶です。

コメント投稿
ダリアの花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア CX6 Firmware
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/111sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (3.62MB)
撮影日時 2021-07-11 01:19:16 +0900

1   youzaki   2021/7/11 17:13

赤いダリアをUPしました。
古くても私には使い易いカメラです。

2   kusanagi   2021/7/11 23:15

リコーCX6はカッコイイスタイルのカメラですね。リコーのカメラは画質が私は好きです。
パナソニックなんかも画質が好きです。渋めの画質がすきなんだなって思ってます。(^^ゞ 

コメント投稿
電磁波と免疫の関係
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Capture One 9 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7.54MB)
撮影日時 2012-02-05 15:20:14 +0900

1   kusanagi   2021/7/7 22:54

ちっょとネットで検索しているとこういうのが出てきました。
「わたしの日常」
『自分の目で見ることを忘れていた、だから写真を撮るのをやめた』
https://day.watamemo.com/post-6493/
とある主婦のブログですが淡々と書かれていて好印象です。

デジイチとミラーレス(コンデジ)の最大の違いは、デジイチはどうしてもカメラの眼をとおして光景をみて
しまうんですね。それは立派な光学ファインダーがあるからです。ミラーレスはそれがありません。
ちいさな背面液晶の画面なんてファインダーとは言えないものですから。
そういう意味で、ミラーレスカメラは、自分の眼でみてのカメラであり、カメラというよりも裸眼で見ること
のできるカメラと言えそうです。そして撮った写真は見なくてもいいんですよ。(笑)

そして注目すべきことは、ミラーレスで完全電子シッャター方式だと漏洩電磁波はほぼ皆無ですし、ミラー
シャッター音もしませんし、カメラも小さいので写真を撮っているという雰囲気から逃れることができます。

この電磁波と人間の健康について、特に免疫力には深い関係があるだろうと私は考えてます。
私が本格的にミラーレスに行ったのは3年前ほどですが、実はそれ以来、毎年冬恒例の風引きがなくな
りました。ここ3年、2019~2021年の2月の風引きがありません。それ以前は必ず冬場に1度風邪をこじら
せていましたから。この原因はおそらくカメラをデジイチからミラーレスに移行したのが理由だろうと考え
ています。

この免疫力は、新型コロナウィルスの現在では注目すべき事柄でして、ウイルスや細菌に罹らなければ
新型コロナウィルスは怖いものではありません。電磁波は何もカメラだけで出ているものではなく、各種
の家電や自動車、変圧器や送電線、電波塔からもでております。それらから身を守ることができれば人の
免疫力は正常に保たれるということです。
考えて見ますとウイルスや細菌などは周囲の環境に、そして大自然ですら、うようよといるものでして、
身体の呼吸消化管内でもそうですね。それが悪さをするのかどうかは、ひとえに免疫機構が強く働いてい
るかとうかにかかっています。

今回のコロナ禍では5G(移動通信網)との関連がフェイク的に言われています。5G通信はマイクロ波です
ので高エネルギーの電波を環境に撒き散らしますが、それが身体には良くないといわれています。それと
今回のコロナ禍との関連は、ニュース的には事実ではないと思いますが、5Gに象徴される電磁波環境が
人間の免疫力を大きく低下させ、翻っては疫病を流行らせるというのは真実の匂いがしてきますね。

ともかく私が風邪をひかなくなったのは事実でして、その主因は電磁波の出ないミラーレスカメラに変えた
から、というのは確かでしょう。その仕組みとは電磁波と免疫力の関係ですね。
このことを考える時、やはり電磁波を出さないミラーレスカメラは有利です。少し断っておきますがミラー
レスカメラとはいえ、電子シャッターモードにしなければ、機械式シャッターではむしろデジイチよりも漏洩
電磁波は大きいことを知っておいてください。それからいつも言ってますがEVFを使うと別の問題が噴出
してきますね。

この電磁波や免疫のことを考える時、圧倒的に有利なのは電子シャッター装備のミラーレスカメラです。
なお、電子シャッターは最近のデジイチのライブビューモードでも採用されていますからね。それから電子
シャッターが採用されていない古いミラーレスカメラやコンデジ(レンズシャッター)でも、背面液晶視で
撮影するならば、手の被爆は仕方ないですが頭部顔面の被爆は避けられます。この効果も大きいのだと
知っておいてください。

それにしても私が3年前にミラーレスカメラに主軸を変えたとき、まさかこんな新型コロナ問題が浮上する
とは思いもしなかったですし、当時は電磁波と免疫の関係もよくしりませんでした。ただ電磁波は体調を
崩すし運が悪くなるというくらいの認識しかありませんでしたから。
太陽活動の低下から今後も疫病が流行るだろうとはよく言われています。それを思うとカメラはやはり
ミラーレスカメラが有利な時代になっているねって感じます。

光学ファインダーを持つ一眼レフが良いと言ったり、今度はミラーレスカメラだといったりでくるくると見解
は変わっているように見えるかもしれませんが、写真は撮影カメラだけで済むものではなく、パソコンや
モニターも含めての総合力的判断ということになります。漏洩電磁波問題だけでなく、VDT症候群も問題
ですから。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4.58MB)
撮影日時 2020-01-31 21:16:59 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 12:32

なんでもない雑草を上げてみました。この時期にどこにでもある草花です。
しかしダム湖の中ですので1・2年後には湖底に沈みます。そんなこととは関係なく時期がくれば
花は咲き虫がやってきます。草や虫たちには数年後のことなど理解できませんし、何よりも今が
大事です。この今こそが大切という、それは写真人にも言えることなのかもしれませんね。(^^ゞ 

人間の意識はDNAという細胞核のなかの核酸が担っているという説があります。核酸は物質です。
核の中にある酸性物質という意味で名づけられたものですが非常に複雑なーで高度な高分子です。
物質が意識を持つというのはありえる話ですね。このDNAの遺伝子情報によってたんぱく質が作られ
我々の肉体そのものもを形作っています。で、意識はどこにあるかと申しますと脳にあるのでしょうが
それだけでなくDNA自体にもその原型が存在するだろうというわけです。DNAがなければ脳自体が
存在しないわけですからこれは当たり前なのでしょう。

同じ人間でもその意識の差異というものはあるようです。IQとかEQとかで御馴染みですが、これを
極めて高度にすれば、この世界というものは今の私とはまた違ってきて見えるはずです。
私は一度、随分以前ですが人工的にIQを上げる実験をしたことがあります。酵素という蛋白質を使い
ました。たぶん感覚的に150くらいに上がった感じでしたかね。周囲の人は怪訝な感じでした。(笑)
しかしIQを上げても運というものは上がりませんでしたからあまり意味がありませんでした。
次に応用したのは磁気です。これは発動までに数年を要しましたが運が上がりました。EQが向上
したと言っても言いのでしょう。

この磁気発動には、それはそうあるべき時期の到来というものがあるわけですが、やはり基本的に
は脳内を活発化する日頃の習慣というものが大事だろうということです。食生活や睡眠、運動などで
すね。また写真行為にもそれを応用すべきだと考えています。
私が占星術を研究していた時期はIQを上げていた頃だったのでもう今では新しい発見はできません。
今はだた過去の遺産を応用しているだけですね。

不思議な一致なのですが、2019年末からちょっと私の運も下向してきて、それは既に取り戻している
のですが、まことに奇妙にこのコロナ禍の時期と一致しているというわけです。この間はあまり読書も
できずで歩き撮影も滞り、私の脳は亡羊としていたのかもしれません。(笑) しかしこれからは再び
活発化したいものです。
これからの世の中、この世界がどのようになっていくのか、興味を持って見ていきたいと考えています。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (1.76MB)
撮影日時 2020-01-31 21:52:36 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:27

無題

2   kusanagi   2021/7/11 23:14

シグマは私にとっては過ぎたるカメラでして、皆さんからの刺激をもらって始めたカメラです。
カメラの価格も高いですが、さらに優れたPCを要求されます。またRAWでなければ絵になら
ないカメラでもありますね。(^^ゞ 

3   youzaki   2021/7/11 17:06

構図も写りも素晴らしいです‥
このカメラ使用してみたいカメラですがヤフオクでまだ手が出せない価格ですね・・

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3.32MB)
撮影日時 2020-01-31 21:25:40 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:26

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (2.92MB)
撮影日時 2020-01-31 21:11:51 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:25

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (3.87MB)
撮影日時 2020-01-31 20:37:53 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:24

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (4.8MB)
撮影日時 2020-01-31 20:33:59 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:24

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (4MB)
撮影日時 2020-01-31 20:15:25 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:23

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (2.58MB)
撮影日時 2020-01-31 19:42:09 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:22

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (3.28MB)
撮影日時 2020-06-27 02:14:20 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:22

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1808x2712 (3.81MB)
撮影日時 2020-06-27 02:12:54 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:07

無題

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2712x1808 (5.19MB)
撮影日時 2020-06-27 01:02:29 +0900

1   kusanagi   2021/7/4 11:06

無題

コメント投稿
西洋ラン
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3988x2994 (9.37MB)
撮影日時 2021-06-27 23:42:13 +0900

1   youzaki   2021/7/3 07:14

名前は忘れました、洋ランと呼んでいます。
離れて高倍率で撮ってみました。

2   kusanagi   2021/7/4 11:03

なんと、蘭の花まで栽培しているのですか。温室のなかですか?、これは本格的ですね。

コメント投稿
光学一眼レフと、コンデジ・ミラーレスカメラの違いとは・・・
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp2 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (23.1MB)
撮影日時 2020-01-31 19:38:49 +0900

1   kusanagi   2021/7/2 23:44

光学一眼レフと、コンデジ・ミラーレスカメラの違いとは・・・
最初に断っておきますが、私の場合、ミラーレスは背面液晶モニターでしか撮影をしません。電子
ファインダー・EVFは全く使っていません。それでEVFのないコンデジと同じようなやり方しかしてい
ないんですね。(^^ゞ 
光学一眼レフ・デジイチの方は、光学ファインダーで撮ったり、ライブビューで撮ったりで、その時で
変わります。

デジイチ、とりわけフルサイズ一眼は、そのファインダーも大きくて撮影時には、いかにも写真撮影
をしているねっていう気分を存分味わうことができます。
日中野外の撮影だと日差しがきついので、ミラーレスだと液晶視は辛いのですが、その点、デジイチ
は有利です。しかし曇り空だとミラーレスやコンデジの撮影は楽になりまし、夕暮れ撮影でもそうです。

デジイチとミラーレスは、その装備の重さも随分と違います。今回のダム湖内の撮影はdp0とdp2を
持参しましたが、交換バッテリーを含めても小さなバックに入れられて、その軽さが有難いです。
これがデジイチだと、キスデジ2台であっても小型バックから1台はハミ出ます。
ミラーレス・コンデジは、とにかく軽量なので撮影時の歩きが進み長い距離と時間を稼ぐことができるん
ですね。なお私の場合、キスデジでもバッテリーグリップ装備であり、シグマコンデジも自作L字グリップ
を付けていますので、普通の状態よりも大きくなっています。(重量はさほど変わらず)

デジイチはファインダーがありますので、撮影そのものを楽しむことができますね。かたやミラーレスは
撮影自体は淡々としたものですけど、風景という被写体に溶け込んで撮影することができます。常に
被写体の光景のみを見ているわけで、カメラというものを意識せずにすむのが長所です。カメラがデジ
イチに比べて小さいというのも機材への意識性が低いです。
この2つの方式のカメラを交互に使っているのですが、そのどちらも捨てがたいものかあるなって思い
ます。

私が東北撮影をしたのは2回ですが、最初はフルサイズカメラを持っていきました。画素数は1000万画素
ちょいのカメラ。新潟・山形・秋田を見て回りました。2回目はシグマのコンデジ・ミラーレスカメラです。
画素数はLOW-RAW撮影でしたので1000万画素程度です。撮影地は会津・福島・宮城・岩手です。
そして今になって振り返ってみますと、やはり撮影地の印象として2回目の方が印象に残っています。
それは被写体の差であろうかと思いますね。やはり被災地・被爆地の印象は強烈だったのか、という
ことです。会津などは被災被爆しておりませんから、その印象は1回目の撮影と同じくもはや薄れ気味
ですね。

これを考えれば、カメラの違いなどは被写体を前にしてすれば何も関係ないねっていうことでしょう。
APSの1000万画素程度あれば写真画質としては十分ですし、もっと小さなカメラであってもさほどの
違いはないのでしょう。こと写真の長い印象力としては、カメラの違いなどはほとんど意味を成さないと
いうことかも知れません。
そのように考えますと、機材は少しでも小型で重さが負担にならないほうが広く撮影できますし、結果
としてミラーレスやコンデジのほうに軍配が上がるのかも分かりませんね。

私のように一般の光景というか風景をメインに撮っている分にはミラーレスかなっていうところ。しかし
望遠とか接写の撮影となるとやはりファインダーのあるカメラが良いでしょうね。EVFも負担にならない
のであればミラーレスも可というところです。
東北の被災地にはもう一度行って見たいのですが、コロナ禍で行きづらいところがあります。岩手県は
ほとんど見れてないですし。もし行ければその時に持って行きたいカメラはミラーレス・コンデジのカメラ
になるでしょう。今度は遠慮せずに高画質で撮りたいですね。

このダム湖は現在、試験貯水をしているところで徐々にダム湖の水位が上がっています。満水には2年
くらいはかかるでしょうけど、やがては地上にある全ての植生や人工物も水面下深く沈むことになります。
もう何度も撮影をしてきましたので馴染みとなった村跡ですが言葉に言い尽くせないものがありますね。
将来には渇水などで再び湖底の村跡を垣間見ることができるかも知れませんが、様変わりしたものに
なっていることでしょう。

コメント投稿
私のシグマカメラの使い方 (パソコンの使用時間の制限)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp0 Quattro
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 14mm F4
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5424x3616 (15.8MB)
撮影日時 2020-06-27 00:12:44 +0900

1   kusanagi   2021/6/30 23:47

私のシグマカメラの使い方 (パソコンの使用時間の制限)
https://photoxp.jp/pictures/217113
ここでパソコンのパワーを上げればシグマの写真はある程度は解決さすると申しました。
しかしながら本当は嘘なんですね。半分は本当だとしても残り半分は正しくはありません。
私の場合、現在は10年前のPCでやっていますが、これでも十分なところがあるだろうと思ってます。
この現在のPCのスピードを幾分か速めたところで(例えば半分のスピードとかで)、本質的な問題は
何も解決できません。

それよりも有効なのは、パソコンの使用時間を制限することです。シグマのソフトを立ち上げている
時間を自ら規律的に、例えば1日60分と制限することだと思っています。これをやりますと制限内で
見れるファイルの数は、最新高速なPCの方が有利ですね。
シグマのカメラ自体の撮影は、これは普通のカメラと違いません。少しもたつくかなっていう程度で
して、問題は撮影した画像ファイルを閲覧し画像処理をして現像するという、PCモニター前での時間
が膨大になり過ぎるということなんです。

それで1日の撮影でシグマ画像を500ショット撮ったとします。この500ショットの画像は、制限された
60分内で閲覧することはできません。仮にそれが50ショット分だとすると、それで1日の制限時間は
終わりですから、500ショットの写真全部を見終わるには10日かかることになります。
そんなの全部まとめて現像すればいいじゃないかって言われそうですが、つまりRAWからTIFFに一括
現像すれば確かに速いですし、PCの前に座ることなく自動でやれますからね。
仕事だとそれでよいんですが、趣味での1枚1枚の写真をみながら適性現像をするという楽しみ方を
するのであれば一括現像は味気ないんです。そんなことをすれば自分は何ために写真を撮っている
のかが分からなくなりますから。

それで現像すべき写真のみですが、丁寧に開いて画像処理&現像というスタイルとなりますと60分
の制限内ではせいぜい10ショットでしょうか。50ショット連続画像ファイル分から選び出した10ショット分
くらいしかやれません。PCが高性能になれば10ショットから15ショットに増えるだろうか、という程度
ですね。

一番肝心なのは、シグマの画像は特殊であるという自覚が必要であるということだと思っています。
500ショット撮影した画像をみるのに10日を掛けてやる。普通のベイヤーカメラであれば1日ですむことを、
シグマは時間をかけて分散してやっていく。これが肝心だろうと私は考えています。

シグマフォビオン画像は普通のデジカメ画像とは異なります。むしろフィルム写真に近いのであって、
フィルムで撮影して写真屋で現像をしてそれを自宅でスキャンして画像処理をするという時代のスタイル
を思い出してくれれば、それに近い写真であるということなんです。
ですからフィルム写真と比べればシグマの写真はデジタルですから圧倒的に速いじゃないですか、と
なるわけです。またフィルムに比べれば撮影量も圧倒的ですしね。

シグマのフォビオン写真は、具体的に言うと、メリルとクワトロに関しては、これはデジタルカメラでは
あるけれども、フィルム写真の感覚でやっていかないと行けないよねって、いうことなんです。
これを根をつめて1日に何時間もPCモニターの前でやってしまうと、シグマの写真を長く続けることは
できないということでしょう。趣味で写真をやる人間は十分な時間を与えられていませんから。
シグマのカメラでも画素数の低いSD15以前のカメラとか、またベイヤーになったfpだと普通のカメラの
感覚でしても問題はないと思います。それでもfpLは高画素なので要注意ですか。

私の場合、今はこういう結論に達するようになってます。
でも、こういうことが言えるようになるまでに3年掛かりました。(笑)
シグマのカメラは普通のデジタル写真とは別格であり、むしろフィルム写真と同じなのだから時間を掛け
て、じっくりとやるのが当たり前だ。ということなんです。
もっとも、デジタルカメラ、シグマフォビオン、フィルム、フィルムスキャン、CCDなどなとの違いが分から
ないという人もいるでしょう。そこから説明していくのは大変ですから書きませんが、写真、デジタル写真
と一口に言っても随分と違うということてすかね。

この掲示板の視聴者の中にもシグマのカメラをお使いの方がいるかもしれません。私なんかよりずっと
シグマのことを知っている方もおられるでしょう。とにかくシグマに関心のある方がおられれば、この書き
込みはそういう方々に向けて書いています。それからこれはあくまでも私のやり方です。

久しぶりにdpクワトロを使いました。ここしばらく光学ファインダーのある一眼レフを使ってきましたが、もう
私の写真スタイルはミラーレスカメラのコンデジ的使い方になっています。コンデジ的使い方というのは、
背面液晶を見ての撮影という意味です。事実上、ファインダーがありませんので、写真趣味的な嗜好する
写真ではなくて、あくまでも記録的な写真ということになりそうです。
写真趣味的ではなくて、そういうものをすっ飛ばして、あくまでも被写体を直接に記録するというスタイル
ですので、写真としては何も面白いものはありません。
背面液晶を見ての撮影というのは、実は液晶を見ているのではなくて(それはアタリ確認だけ)、あくまでも
被写体だけを見ての撮影です。光学ファインダーというオブラートがありませんから、本当にシビアに被写
体が私の中に入って来ます。といいますか被写体のなかに入って行けなければ写真が撮れません。
こういうスタイルは広角から標準のレンズでの撮影となります。望遠レンズは難しいですから。

コメント投稿
アストロメリア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3619x2723 (8.69MB)
撮影日時 2021-06-27 23:44:43 +0900

1   youzaki   2021/6/29 00:45

FZ200にフロントテレコン2.2倍を付けて48倍で離れた花を撮ってみました。
デジタルズームと比べてみましたが、優劣は判定できません。
私としてはこちらの写りが良いように思えました。

2   kusanagi   2021/6/29 22:51

デジタルズームよりも光学式テレコンのほうが画質は絶対に良いですよ。この写真も実際そうですし。
まあ、パソコンやモニターによっては判別し辛いというのはあるかも知れませんが。

3   youzaki   2021/6/30 00:51

kusanagiさん コメントありがとう御座います。
アドバイスに感謝します。
デジタルよりやはり光学ですか、最近画素数が高いカメラが多いので気になります。

コメント投稿
写真
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 sd Quattro H
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.5.4
レンズ 40mm F1.4
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4128x6192 (16.5MB)
撮影日時 2020-07-30 11:16:45 +0900

1   kusanagi   2021/6/28 23:07

この掲示板の写真投稿者は随分と限られてきて、ほんの一握りの方たちだけの掲示板のようになって
しまいました。
しかしながら写真やコメントの投稿はせずとも、掲示板の視聴だけはしているという多くの人達がおられ
るということでしたね。管理人様はそのように言っておられましたので。
それはきっと、そうなのでしょう。

なぜこの私は写真を撮るのかと申しますと、それは単なる歩きの健康維持というところが大きいです。
歩くことは大切で特に野山に散策することは足腰の鍛錬になり、また自然に触れることで喧騒な日常を
忘れることができます。写真やカメラはその為の道具にしかすぎません。
そして写真を投稿するのは、写真というものを通してこの社会との接点を見出したいからですかね。
撮影をしてそのデータをパソコンで現像するまでは私の写真行為ですが、その写真を投稿した瞬間から
その写真は私のものではなくなります。この社会の皆さんの、視聴者の方々の写真となるわけです。

写真を撮影することは、例えば被写体としての多くの人々と、そして自然が相手ならばその自然との
出会いというものがあります。それらは撮影者個人の特権とも言うべきかもしれません。
私がこの私の内部に閉じこもらずに、人々や自然との接触点というものがあるということ。写真撮影は
最初から開かれているものなんですね。被写体という存在がなければ、写真は一点も撮れずで存立す
ることすらできません。
そしてその被写体の数々を記録し写真として収めることができるわけです。それは私と被写体との
出会いの記録であるわけでしょう。
そしてさらにこういう掲示板というものを通して、世間の多くの人達の眼に触れることができるのも、
写真のもうひとつの大切な意味であるわけです。こごても写真は開かれているというわけです。

私が最初にカメラなるものを見たのは、手に取ったのは十代後半の頃でした。それまでカメラには何の
関心もなく、家にあるカメラですら触ったことがありませんでした。それで私が最初に出会ったカメラは、
友人が購入したペンタックスSPでした。当時私はデザインの勉強をしていましたので、やはり写真を
知ることは必要だよねって感じていたんですね。そういうタイミングの良さというものがありました。
それで友人のカメラを借りたり、先輩のニコン、また自分も中古のキヤノンなどを手に入れて、当時は
黒白フィルム写真でしたが、自家現像を含めて次第に写真にのめり込んでいきました。
十代末の精神的にも柔らかい時期でしたので、写真というものが私の精神形成に及ぼした影響力は
とても大きかったと思います。当時はカメラ写真雑誌も多くて、写真の文化という度合いも高度だったと
言えます。また私の交友関係は写真を主軸にしてましたね。

そこで私が学んだことは、やはり当時の写真はジャーナリステックな視点が強くて、今のように芸術的
とかネイチャーとかいうのはあまり言われていませんでしたね。それはともかくとして、写真の原点とも
言うべき自分と被写体との関係ですか。それはやはり社会や自然という、外界と自分との関わりという
ものが最も大切だなっていうことでした。また写真というモノがれっきとして存在することの確かさ、とい
うものも魅力でしたね。
いくらアタマで何やかんやって言っても、写真では目の前の事物というものが最優先するわけです。
アタマで考えた理念が写真になるわけではないので、被写体というリアルな現゛質の存在が大切じゃない
かって、なるわけです。この考え方は今も私は変わってないですね。

写真にはそれを始めた時期というのは重要で、成人になって精神が固まってからでは遅いかなって感じ
るところがあります。もっとも写真にはいろんな考え方があるので老人になってからでも写真はできる
わけです。しかしその内容は若い頃に始めた人とは随分と違うことになるでしょうね。
まあそんなわけで写真に入門したのは早かったほうですが、以降随分と写真から遠ざかった時期が
長かったです。写真を再び復活してのはパソコンが出現して画像処理が出来始めてからです。昔とった
杵柄というわけです。当初はフィルムカメラとPCスキャン、それからデジタルカメラですね。
最初は面白おかしく写真三昧でしたが、やがてこんなんではあかんなって感じました。大昔の自分が
最初に感じていた新鮮なあの写真の感覚。自分と写真と社会との関連性。写真における哲学や思想と
いうものも考えていかないといかんのじゃないかって感じ始めたわけです。
そういうところにこの掲示板というものがあり、そこで自分なりの写真感というものを書き始めることに
なったわけです。

そんなわけなので私の書くことは普通の人とは随分と違います。単純に写真の楽しさとか写真の技術
とか、そういうものを期待して読むとがっかりするでしょう。たまに勘違いをして私の文章を読んで何のこと
やらわからへんって言う人がいるんですが、それは当然のことですね。
写真の原点が肌で理解できるようになるのは歳をとってからでは遅すぎるからです。また私がカメラや
PCでの危険性を書くのもそういうことです。電磁波とかVDT症候群とか。これらも写真の原点と密接な
関係があるからです。フイルム時代にはなかったことですが現在では看過できない写真の原点のひとつ
になるからです。

時代と共にカメラも写真も変わっていきます。しかしその原点というものは昔も今も変わっていません。
写真の本当の楽しさというものも実は変わっていませんね。変わってしまうのはユーザーです。それは
時代と共に変遷していきますから。
私が写真を始めた当初は、写真を趣味とする人はごく僅かでした。一眼レフを持ち、自家現像プリントを
する人は極めて少ない存在でしたね。自動露出もAFもない時代でしたから。そういえば私が子供の頃、
叔父が写真趣味だったようで二眼レフを持ち、私もよく被写体に収まってましたっけ。私が写真人に
なったのは叔父からの血筋があったのかもしれません。

昔と比べればカメラも写真方式も随分と変化していきましたが、それでも写真そのものに基本的な違い
というものはないと思っています。
もしそういうものに興味のある方がいらっしゃれば、私の書き込みを読んでいただき、何らかの助けに
なればいいかなって感じてます。今はもう健康維持として写真をやっているような体たらくですが、少しず
つでも写真の初心を思い出しながら書けたらなあって思ってます。
写真カメラ雑誌の休刊が相次いでいます。カメラも売れなくなってきているのかな。写真に興味がない人
が多くなっているのかも知れませんが、そういう時代の流れとは関係なく、写真の良さや面白さというの
は依然としてあるわけですから、写真というものに興味があるという方は、この掲示板を覗いていただき
たいと願っています。
コロナ禍で撮影もままならないという時代ですけど、でも写真の面白さはこれからですかね。(笑)

コメント投稿
ブッドレア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3123x2341 (6.53MB)
撮影日時 2021-06-26 21:42:34 +0900

1   youzaki   2021/6/28 11:43

離れて撮りました。

コメント投稿