利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 stone 2014/2/6 18:53 川面の輝き、緑の輝き。この光に魅せられて通うようになった淀川河川敷の森です。数年前、コンデジで撮った写真をステッチしてみました。
川面の輝き、緑の輝き。この光に魅せられて通うようになった淀川河川敷の森です。数年前、コンデジで撮った写真をステッチしてみました。
2 花鳥風月 2014/2/6 19:08 川のほとりに 森がある 都会の中に 生きる森
川のほとりに 森がある 都会の中に 生きる森
3 森 2014/2/6 21:00 stoneさん、水辺の緑は本当に心休まりますね。緑濃い樹木を透かして川面の光。静かな光景があり、それを見つめる写真家のまなざし。 そんな素敵なひと時を想像しました。
stoneさん、水辺の緑は本当に心休まりますね。緑濃い樹木を透かして川面の光。静かな光景があり、それを見つめる写真家のまなざし。 そんな素敵なひと時を想像しました。
4 Ekio 2014/2/6 21:52 stoneさん、こんばんは。画面を占める圧倒的な緑を通して光が滲んでくるような感じがします。
stoneさん、こんばんは。画面を占める圧倒的な緑を通して光が滲んでくるような感じがします。
5 stone 2014/2/6 23:42 こんばんは花鳥風月さん、川沿いに街が続く大阪、堤防を降りると別世界、貴重な緑です。森さん、緑の光に誘われて川辺を歩くと、ここは何処?と不思議に落ち着くんです。蔓延る下草は嫌われ者が多いけれど。Ekioさん、緑緑みどりと延々続きます^^煌めく川面、なんでもない景色ですが撮って残しておりました。季節が来るたび、変容する緑たちです。増水も何度もやってきて流されては復活しています。太陽の力なんでしょう。
こんばんは花鳥風月さん、川沿いに街が続く大阪、堤防を降りると別世界、貴重な緑です。森さん、緑の光に誘われて川辺を歩くと、ここは何処?と不思議に落ち着くんです。蔓延る下草は嫌われ者が多いけれど。Ekioさん、緑緑みどりと延々続きます^^煌めく川面、なんでもない景色ですが撮って残しておりました。季節が来るたび、変容する緑たちです。増水も何度もやってきて流されては復活しています。太陽の力なんでしょう。
1 赤いバラ 2014/2/7 18:52 GGさん こんばんはー^ツララもこうまでなりますと綺麗ですね。きれっー!
GGさん こんばんはー^ツララもこうまでなりますと綺麗ですね。きれっー!
8 GG 2014/2/7 15:40 皆様コメント有難うございました。湧き水が山を下る途中に1.5mほどの落差の所に小さな橋が掛けられています。そこに飛沫となってツララが形成されて居るのを数年前偶然見つけ、氷点下に冷え込んだ朝はロケハンしていますが当日は願ってもない下がりようだったのですね。虹色の丸ボケが見られ一期一会の瞬間に出会えて、皆さんにも見て貰いたくてアップ致しました。
皆様コメント有難うございました。湧き水が山を下る途中に1.5mほどの落差の所に小さな橋が掛けられています。そこに飛沫となってツララが形成されて居るのを数年前偶然見つけ、氷点下に冷え込んだ朝はロケハンしていますが当日は願ってもない下がりようだったのですね。虹色の丸ボケが見られ一期一会の瞬間に出会えて、皆さんにも見て貰いたくてアップ致しました。
9 GG 2014/2/7 22:54 赤いバラさん、ありがとうございます。雪の深い北海道にあっては、中々足元まで見れないと思いますツララが出来るのは年に数回のことなんで朝食抜きで現地直行ですよ。
赤いバラさん、ありがとうございます。雪の深い北海道にあっては、中々足元まで見れないと思いますツララが出来るのは年に数回のことなんで朝食抜きで現地直行ですよ。
10 perLod 2014/2/8 00:22 CGさん、こんばんは。冷たさが伝わってくる質感が見事です。ボケとあいまって透明感を醸し出しています。
CGさん、こんばんは。冷たさが伝わってくる質感が見事です。ボケとあいまって透明感を醸し出しています。
11 S9000 2014/2/8 10:43 ここまで見事なツララは見たことがないですね。まさに一期一会の瞬間、すばらしい。
ここまで見事なツララは見たことがないですね。まさに一期一会の瞬間、すばらしい。
12 GG 2014/2/8 14:05 perLodさん、S9000 さん、コメント有難うございました。これも一期一会なんですよね、普段は何も感じない湧き水の流れですがこのように見事な造形を見せてくれます、その中に一歩入るとマクロの世界が広がっていることに気が付きます。
perLodさん、S9000 さん、コメント有難うございました。これも一期一会なんですよね、普段は何も感じない湧き水の流れですがこのように見事な造形を見せてくれます、その中に一歩入るとマクロの世界が広がっていることに気が付きます。
1 masa 2014/2/5 23:53 "クヌギシギゾウムシ"といいます。体長8ミリほど。シギの嘴のような口でクヌギのドングリに穴をあけて卵を産み付けます。幼虫はドングリの実を一個食べて翌夏大人になります。ある写友に「光と影の魔術師」の異名をもつレンブラントの絵のようだと評されたのを思い出して探し出しました。
"クヌギシギゾウムシ"といいます。体長8ミリほど。シギの嘴のような口でクヌギのドングリに穴をあけて卵を産み付けます。幼虫はドングリの実を一個食べて翌夏大人になります。ある写友に「光と影の魔術師」の異名をもつレンブラントの絵のようだと評されたのを思い出して探し出しました。
7 森 2014/2/6 20:59 masaさん、失礼しました、コメントを間違えてしまいました。さぞ気を悪くされた事と思います。本当に失礼いたしました。改めて私のコメントをさせて下さい。暗い背景にくっきりと浮かび上がった不思議な昆虫。何やらSF映画を見ているようです。これから地球が侵略される?こんなに小さな被写体にぴったりとピントを、しかも光を計算して素晴らしい作品にされていますね。妙なところから触覚を出して、不思議な生き物です。
masaさん、失礼しました、コメントを間違えてしまいました。さぞ気を悪くされた事と思います。本当に失礼いたしました。改めて私のコメントをさせて下さい。暗い背景にくっきりと浮かび上がった不思議な昆虫。何やらSF映画を見ているようです。これから地球が侵略される?こんなに小さな被写体にぴったりとピントを、しかも光を計算して素晴らしい作品にされていますね。妙なところから触覚を出して、不思議な生き物です。
8 Ekio 2014/2/6 21:37 masaさん、こんばんは。絵であっても、写真であっても「光と影」は大事ですよね。体長8ミリ!、そんな小さな被写体に光と影の綾なす光景を閉じ込めるとは驚きです。
masaさん、こんばんは。絵であっても、写真であっても「光と影」は大事ですよね。体長8ミリ!、そんな小さな被写体に光と影の綾なす光景を閉じ込めるとは驚きです。
9 masa 2014/2/6 22:26 みなさま、沢山のコメントをありがとうございます。小さなゾウ虫さんだからこそ、このような絵を造ることができたのだと思います。大きなゾウ(象)さんでは、とてもこのような陰翳 ある写真を撮ることは出来ないでしょう。森さん、書き込み先のミスは時としてあることです。すぐお気付きになられ訂正しておられるのですから、そんなに気になさらないでくださいな。
みなさま、沢山のコメントをありがとうございます。小さなゾウ虫さんだからこそ、このような絵を造ることができたのだと思います。大きなゾウ(象)さんでは、とてもこのような陰翳 ある写真を撮ることは出来ないでしょう。森さん、書き込み先のミスは時としてあることです。すぐお気付きになられ訂正しておられるのですから、そんなに気になさらないでくださいな。
10 S9000 2014/2/8 10:41 物語がありそうですね。 一寸の虫にも五分の魂・・・小さな虫の生きる世界をファンタスティックに表現された素晴らしいお写真です。
物語がありそうですね。 一寸の虫にも五分の魂・・・小さな虫の生きる世界をファンタスティックに表現された素晴らしいお写真です。
11 masa 2014/2/8 13:37 S9000さん、ありがおつございます。広島方面の雪は峠を越したでしょうか? 東京は今真っ盛りで積雪8センチです。このゾウムシに出会ったのは偶然です。この時は林の中を舞うイチモンジチョウを追っていたのです。葉の上にとまって翅を開閉し、グッド・チャンスと思ったら逃げられて、がっかりして隣の葉を見たらこの子が乗っていたんです。この姿勢でじっとしたまま、いくら近付いても動く様子がなく、三脚を据えてじっくりと撮ることができました。
S9000さん、ありがおつございます。広島方面の雪は峠を越したでしょうか? 東京は今真っ盛りで積雪8センチです。このゾウムシに出会ったのは偶然です。この時は林の中を舞うイチモンジチョウを追っていたのです。葉の上にとまって翅を開閉し、グッド・チャンスと思ったら逃げられて、がっかりして隣の葉を見たらこの子が乗っていたんです。この姿勢でじっとしたまま、いくら近付いても動く様子がなく、三脚を据えてじっくりと撮ることができました。
1 赤いバラ 2014/2/7 18:55 花鳥風月さん こんばんはー^広々とした海&ブリッジとても心地よいです。
花鳥風月さん こんばんはー^広々とした海&ブリッジとても心地よいです。
2 花鳥風月 2014/2/5 21:13 海峡の 光と影は いつの世も
海峡の 光と影は いつの世も
3 森 2014/2/5 22:37 花鳥風月さん、雄大な光景でしなし見とれてしまいました。海面に射す柔らかな光、良いですね。手前にスイセンでしょうか、そしてゆっくりと視線をブリッジへと誘い、海面の光へと、最後に雲間の太陽へと視線を誘導させる。素晴らしいですね。
花鳥風月さん、雄大な光景でしなし見とれてしまいました。海面に射す柔らかな光、良いですね。手前にスイセンでしょうか、そしてゆっくりと視線をブリッジへと誘い、海面の光へと、最後に雲間の太陽へと視線を誘導させる。素晴らしいですね。
4 S9000 2014/2/8 11:48 花鳥風月さん、こんにちは。 関門橋でしょうか。海面の輝きが美しい。すっきりした晴れの日もいいですが、陰影のこいこのような日もいいですね。
花鳥風月さん、こんにちは。 関門橋でしょうか。海面の輝きが美しい。すっきりした晴れの日もいいですが、陰影のこいこのような日もいいですね。
1 花鳥風月 2014/2/5 21:17 198基 (大通:114基、つどーむ:24基、すすきの:60基) 撮るだけあるぞ 雪像数
198基 (大通:114基、つどーむ:24基、すすきの:60基) 撮るだけあるぞ 雪像数
2 森 2014/2/5 22:37 赤いバラさん、シマフクロウでしょうか?実にリアルです、照明が効いていますね。今年の開催、ニュースで見ました。
赤いバラさん、シマフクロウでしょうか?実にリアルです、照明が効いていますね。今年の開催、ニュースで見ました。
3 赤いバラ 2014/2/5 21:08 こんばんはー^今年のではないのですが、今年のは改めてハリハリします。とても今日は撮影をできるような状態ではありません人人で、そして初日なので2~3日中にはと思っております。今年はどんな雪像なんでしょうね?またのお楽しみにです。
こんばんはー^今年のではないのですが、今年のは改めてハリハリします。とても今日は撮影をできるような状態ではありません人人で、そして初日なので2~3日中にはと思っております。今年はどんな雪像なんでしょうね?またのお楽しみにです。
4 赤いバラ 2014/2/7 18:50 花鳥風月さん こんばんはー^この年の雪像は、いろんな像がありどこ撮るか迷ってました。この色合いが、お気に入りでした。森さん こんばんはー^>シマフクロウでしょうか? はい シマフクロウです。 ライトアップで随分かわるものです。 そろそろ会場も落ち着いてきてるので今年の 雪像を撮りまくりたいとこです。
花鳥風月さん こんばんはー^この年の雪像は、いろんな像がありどこ撮るか迷ってました。この色合いが、お気に入りでした。森さん こんばんはー^>シマフクロウでしょうか? はい シマフクロウです。 ライトアップで随分かわるものです。 そろそろ会場も落ち着いてきてるので今年の 雪像を撮りまくりたいとこです。
5 GG 2014/2/7 23:19 赤いバラさん、今晩はさっぽろ雪まつりは盛大に行なわれているようですねシマフクロウ、雪まつりで検索したら観光立国!北海道というサイトが飛び込んできました。旅行好きなので万里の長城や紫禁城、旧道庁赤レンガなどが懐かしいですが実に精密に作られているんですね~ビックリです、壊すの勿体無いですよね。ライトアップでこんなに雰囲気が変わるものなのですね~綺麗です。
赤いバラさん、今晩はさっぽろ雪まつりは盛大に行なわれているようですねシマフクロウ、雪まつりで検索したら観光立国!北海道というサイトが飛び込んできました。旅行好きなので万里の長城や紫禁城、旧道庁赤レンガなどが懐かしいですが実に精密に作られているんですね~ビックリです、壊すの勿体無いですよね。ライトアップでこんなに雰囲気が変わるものなのですね~綺麗です。
6 赤いバラ 2014/2/8 23:00 GGさん こんばんはー^夜の雪祭りを撮影しょうと思いましたが土曜日なので、撮影は無理かと、まず観客でいっぱいなので今日は控えました。あと3日間ありますので雪像の撮影をします。>壊すの勿体無いですよね。 ほんとうに、おっしゃるとおり勿体無いです。 苦労して作り上げたものですからね~ お褒め頂いてありがとうございます。
GGさん こんばんはー^夜の雪祭りを撮影しょうと思いましたが土曜日なので、撮影は無理かと、まず観客でいっぱいなので今日は控えました。あと3日間ありますので雪像の撮影をします。>壊すの勿体無いですよね。 ほんとうに、おっしゃるとおり勿体無いです。 苦労して作り上げたものですからね~ お褒め頂いてありがとうございます。
1 森 2014/2/5 21:04 stoneさん、一升瓶の置物ですか。物は使いようですね。壁の色の渋さが素晴らしいですね。そこに間接照明が実にマッチしていますね。何気ない光景を作品に仕上げるその視点に降参です。切り詰めた露出が功を奏しましたね。
stoneさん、一升瓶の置物ですか。物は使いようですね。壁の色の渋さが素晴らしいですね。そこに間接照明が実にマッチしていますね。何気ない光景を作品に仕上げるその視点に降参です。切り詰めた露出が功を奏しましたね。
6 masa 2014/2/5 23:40 光の魔術…このシーンをちゃんとゲットしていたんですね、stoneさん。唸りました。
光の魔術…このシーンをちゃんとゲットしていたんですね、stoneさん。唸りました。
7 stone 2014/2/6 17:39 みなさんこんにちは。調布のみさん、こういう視点、実はとても好きなんです^^静かにアートを眺め、それが立体であればアングルを変えて楽しみます。カメラを持ってると枠まで考えられますので、集中できて落ち着けます。一耕人さん品のあるお店でした。料理も美味しかったです(私には)とっても高かったけど(笑二人がけは無かったと思います。ゆっくり飲めますね^^赤いバラさんご無沙汰!北海道写真楽しんでますよー♪一品の最低価格が800円だったかな。一口サイズの可愛いてんぷら^^;森さん楽しんでますフォトコン。ありがとうございます。光のボトルアート、とても印象的で美しかったです。カメラを取り出し料理を待つ間、ビールをいただきながら撮らせてもらいました。早い時間でお客さんがまだいなかったので、じっくり撮れました。masaさんここ、ご存じなんですね。京都に時々来られていますものね。偶然の出会い、アートを鑑賞しながらのビールは美味かったです。光を扱う作家さんの作品なんでしょうか、プロの風格のあるボトルアートでした。
みなさんこんにちは。調布のみさん、こういう視点、実はとても好きなんです^^静かにアートを眺め、それが立体であればアングルを変えて楽しみます。カメラを持ってると枠まで考えられますので、集中できて落ち着けます。一耕人さん品のあるお店でした。料理も美味しかったです(私には)とっても高かったけど(笑二人がけは無かったと思います。ゆっくり飲めますね^^赤いバラさんご無沙汰!北海道写真楽しんでますよー♪一品の最低価格が800円だったかな。一口サイズの可愛いてんぷら^^;森さん楽しんでますフォトコン。ありがとうございます。光のボトルアート、とても印象的で美しかったです。カメラを取り出し料理を待つ間、ビールをいただきながら撮らせてもらいました。早い時間でお客さんがまだいなかったので、じっくり撮れました。masaさんここ、ご存じなんですね。京都に時々来られていますものね。偶然の出会い、アートを鑑賞しながらのビールは美味かったです。光を扱う作家さんの作品なんでしょうか、プロの風格のあるボトルアートでした。
8 GG 2014/2/6 18:23 利休もビックリ、渋い色のコントラストですね。瓶の質感も抜群ですね
利休もビックリ、渋い色のコントラストですね。瓶の質感も抜群ですね
9 stone 2014/2/6 23:35 GGさん、Ekioさん、こんばんは滲む赤茶、瓶の青、印象に残る配色でした。お褒めの言葉うれしいです。古い写真ですが披露して良かった^^
GGさん、Ekioさん、こんばんは滲む赤茶、瓶の青、印象に残る配色でした。お褒めの言葉うれしいです。古い写真ですが披露して良かった^^
10 Ekio 2014/2/6 21:32 stoneさん、こんばんは。これまたオシャレな光景ですね。>カメラを取り出し料理を待つ間、ビールをいただきながら撮らせてもらいました。うーむ、それは贅沢な(^_^;)
stoneさん、こんばんは。これまたオシャレな光景ですね。>カメラを取り出し料理を待つ間、ビールをいただきながら撮らせてもらいました。うーむ、それは贅沢な(^_^;)
1 S9000 2014/2/8 10:38 映えますねー。お見事です。 緑と玉ボケを背景にしたお花は大好きです。
映えますねー。お見事です。 緑と玉ボケを背景にしたお花は大好きです。
13 調布のみ 2014/2/7 08:53 Ekioさん、おはようございます。梅雨間近、草いきれを感じました。>リズムが心地よいですねなるほど、そんな感じです。
Ekioさん、おはようございます。梅雨間近、草いきれを感じました。>リズムが心地よいですねなるほど、そんな感じです。
14 perLod 2014/2/8 00:25 調布のみさん、こんばんは。花の位置とボケの連なりがうまい具合に配置されて面白いですね。淡いピンクと白、背景の蛍光色に近い緑が映えます。ネジバナは去年撮れなかったので、これを見て挑戦する気が余計に涌いてきました。
調布のみさん、こんばんは。花の位置とボケの連なりがうまい具合に配置されて面白いですね。淡いピンクと白、背景の蛍光色に近い緑が映えます。ネジバナは去年撮れなかったので、これを見て挑戦する気が余計に涌いてきました。
15 調布のみ 2014/2/8 14:28 perLodさん、こんにちは~。ネジバナ、毎年撮っていますが近年数が少なくなっているような・・・季節を知らせてくれる花はいいものですね~。S9000さん、こんにちは~。玉ボケ、私も大好き、特にこのレンズのボケは格別です。
perLodさん、こんにちは~。ネジバナ、毎年撮っていますが近年数が少なくなっているような・・・季節を知らせてくれる花はいいものですね~。S9000さん、こんにちは~。玉ボケ、私も大好き、特にこのレンズのボケは格別です。
16 さとみ 2014/2/8 17:52 調布のみさん、こんばんは(*^_^*)朝の光がさわやかな、とっても素敵な一枚ですね。ネジバナの優雅さを、タマボケが演出してくれて、やさしい光がいっぱいの、まさに、朝を彩る新鮮さ。素敵な一枚に、見とれてしましました。
調布のみさん、こんばんは(*^_^*)朝の光がさわやかな、とっても素敵な一枚ですね。ネジバナの優雅さを、タマボケが演出してくれて、やさしい光がいっぱいの、まさに、朝を彩る新鮮さ。素敵な一枚に、見とれてしましました。
17 調布のみ 2014/2/9 08:53 さとみさん、おはようございます。普段はこのレンズで鳥を撮っていますが(といっても最近ご無沙汰ですが)、その合間にこんな写真も・・・朝の光が美しい光景を演出してくれました。
さとみさん、おはようございます。普段はこのレンズで鳥を撮っていますが(といっても最近ご無沙汰ですが)、その合間にこんな写真も・・・朝の光が美しい光景を演出してくれました。
1 一耕人 2014/2/4 08:25 サイトメニューの再編が行われたもようです。以下をご覧ください。http://photoxp.jp/photoxp#135995
サイトメニューの再編が行われたもようです。以下をご覧ください。http://photoxp.jp/photoxp#135995
5 一耕人 2014/2/4 20:49 森さん こんばんは皆さんで必要な情報を共有しながらシステムの改善を図ってゆければよいですね。すみません。引き出し少なし。あっても空っぽ状態であります。調布のみさん こんばんは実は綺麗な朝日と自分でも思っております。But 先の震災で全てすっ飛んでしまいましたTTmasaさん こんばんはそうですね。良く考えてみたら森さんの写真を拝見してませんでしたね。森さん。是非、腕前の程を!! と何気にプレッシャーを^^
森さん こんばんは皆さんで必要な情報を共有しながらシステムの改善を図ってゆければよいですね。すみません。引き出し少なし。あっても空っぽ状態であります。調布のみさん こんばんは実は綺麗な朝日と自分でも思っております。But 先の震災で全てすっ飛んでしまいましたTTmasaさん こんばんはそうですね。良く考えてみたら森さんの写真を拝見してませんでしたね。森さん。是非、腕前の程を!! と何気にプレッシャーを^^
6 Ekio 2014/2/6 21:28 一耕人さん、こんばんは。オフロードのバイクでしょうか、躍動感のあるポーズが決まっていますね。白がもうちょっと透明感が出ると良いのになぁと思います。
一耕人さん、こんばんは。オフロードのバイクでしょうか、躍動感のあるポーズが決まっていますね。白がもうちょっと透明感が出ると良いのになぁと思います。
7 一耕人 2014/2/7 01:28 Ekioさん こんばんはバイクはですね。何やらちっちゃいのに手を入れておりました。白。お説のとおりでございます。あのべたっとした白は品が良くないですね。透明感。欲しいところですね。どうすれば出るんでしょうか。カメラか。レンズか。大気の透明感か。腕の悪さか。何が原因なんでしょうね。
Ekioさん こんばんはバイクはですね。何やらちっちゃいのに手を入れておりました。白。お説のとおりでございます。あのべたっとした白は品が良くないですね。透明感。欲しいところですね。どうすれば出るんでしょうか。カメラか。レンズか。大気の透明感か。腕の悪さか。何が原因なんでしょうね。
8 stone 2014/2/7 01:37 これもよく記憶にとどまっている逸品です。グレー被りのハイライトは一耕人さんの感性からくるものかと感心しておりましたよ。渋いなぁ!と。現像時に手を入れられたんじゃなかったんですか^^;
これもよく記憶にとどまっている逸品です。グレー被りのハイライトは一耕人さんの感性からくるものかと感心しておりましたよ。渋いなぁ!と。現像時に手を入れられたんじゃなかったんですか^^;
9 一耕人 2014/2/7 09:06 stoneさん おはようございます。覚えていてくださいましたか。ありがとうございます。手入れは、シルキーでテイストを風景にしただけだったと思います。それだけでも結構変わってくるんですよね。あまり弄りたくないもので、その程度に抑えております。
stoneさん おはようございます。覚えていてくださいましたか。ありがとうございます。手入れは、シルキーでテイストを風景にしただけだったと思います。それだけでも結構変わってくるんですよね。あまり弄りたくないもので、その程度に抑えております。
1 赤いバラ 2014/2/3 22:21 こんばんはー^ちよっと古い写真ですが、焼けるような夕日です。
こんばんはー^ちよっと古い写真ですが、焼けるような夕日です。
3 森 2014/2/4 09:32 赤いバラさん、雄大な光景、最近海を見ていないなー。左からの太陽が、ぎらぎらと、夏の海、懐かしいような気がします。
赤いバラさん、雄大な光景、最近海を見ていないなー。左からの太陽が、ぎらぎらと、夏の海、懐かしいような気がします。
4 赤いバラ 2014/2/5 20:47 花鳥風月さん こんばんはー^此処は奥尻島でございます。いゃー はー とても綺麗でした。森さん こんばんはー^>左からの太陽が、ぎらぎらと、夏の海、懐かしいような気がします。 そうでしたか~^ このときミニチェアに座りながら夕日を眺めながら「エミー・ジャクソン」の「涙の太陽」聞いていたのです。片手にカメラ コメントありがとうございます。
花鳥風月さん こんばんはー^此処は奥尻島でございます。いゃー はー とても綺麗でした。森さん こんばんはー^>左からの太陽が、ぎらぎらと、夏の海、懐かしいような気がします。 そうでしたか~^ このときミニチェアに座りながら夕日を眺めながら「エミー・ジャクソン」の「涙の太陽」聞いていたのです。片手にカメラ コメントありがとうございます。
5 Ekio 2014/2/6 21:42 赤いバラさん、こんばんは。透明感のある綺麗なオレンジ、綺麗な夕焼けですねぇ。
赤いバラさん、こんばんは。透明感のある綺麗なオレンジ、綺麗な夕焼けですねぇ。
6 S9000 2014/2/8 11:55 赤いバラさん、こんにちは。 いい色ですね、黄金色。あえて夕日そのものを入れていないので空のいい色が引き立っていますね。 奥尻島ですか、一度行ってみたいものです。 北海道は、H18の10月に生涯、一度だけ上陸しまして、その後はごぶさたです・・・
赤いバラさん、こんにちは。 いい色ですね、黄金色。あえて夕日そのものを入れていないので空のいい色が引き立っていますね。 奥尻島ですか、一度行ってみたいものです。 北海道は、H18の10月に生涯、一度だけ上陸しまして、その後はごぶさたです・・・
7 赤いバラ 2014/2/9 20:13 Ekioさん こんばんはー^>綺麗な夕焼けですねぇ。 光りすぎでしたので、ちよっとずらしました。 お褒め頂いてありがとうございます。S9000さん こんばんはー^>いい色ですね、黄金色。あえて夕日そのものを入れていないので 入れて撮ろうと思ったのですが水面がテカテカに光りすぎましたので チラッとずらしました。 丁度よくなりまして~^ お褒め頂いてありがとうございます。
Ekioさん こんばんはー^>綺麗な夕焼けですねぇ。 光りすぎでしたので、ちよっとずらしました。 お褒め頂いてありがとうございます。S9000さん こんばんはー^>いい色ですね、黄金色。あえて夕日そのものを入れていないので 入れて撮ろうと思ったのですが水面がテカテカに光りすぎましたので チラッとずらしました。 丁度よくなりまして~^ お褒め頂いてありがとうございます。
1 花鳥風月 2014/2/4 06:54 朝靄の 葦の谷間に 陽が昇る
朝靄の 葦の谷間に 陽が昇る
10 masa 2014/2/8 13:29 perLodさん、ありがとうございます。狙ってロケハンした絵なら自慢できるのですが、研修合宿のある一日、たまたま早起きして散歩に出たら、こんな素敵な朝の光に出会うことができました。色合い、少しだけレタッチしています。
perLodさん、ありがとうございます。狙ってロケハンした絵なら自慢できるのですが、研修合宿のある一日、たまたま早起きして散歩に出たら、こんな素敵な朝の光に出会うことができました。色合い、少しだけレタッチしています。
11 さとみ 2014/2/8 17:50 masaさん、こんばんは(*^_^*) 山から光が放たれて、神々しい光景ですね。「空にまた陽が昇る時」この曲は、小学校の時の朝の歌でした。その時に、こんなに素敵な光芒がイメージできていたら、もっと、もっと感情を込めて歌えていたのにと思うくらい、素晴らしい光芒ですね。オレンジに輝く雲も、とっても勇ましくて素敵だと感じました。
masaさん、こんばんは(*^_^*) 山から光が放たれて、神々しい光景ですね。「空にまた陽が昇る時」この曲は、小学校の時の朝の歌でした。その時に、こんなに素敵な光芒がイメージできていたら、もっと、もっと感情を込めて歌えていたのにと思うくらい、素晴らしい光芒ですね。オレンジに輝く雲も、とっても勇ましくて素敵だと感じました。
12 masa 2014/2/8 21:52 さとみさん、ありがとうございます。この10分くらい前は雲がもっと赤く染まって朝焼けという感じでした。明るさが増し、空に青味が増したこの瞬間には、息を呑みました。
さとみさん、ありがとうございます。この10分くらい前は雲がもっと赤く染まって朝焼けという感じでした。明るさが増し、空に青味が増したこの瞬間には、息を呑みました。
13 stone 2014/2/8 22:11 言葉がでてこなくてコメントができなかったです。美しいです。動感たっぷりな雲たち、早朝の空その煌きと山並から下方、夜の陰を残す静謐な雰囲気。二つが重なる世界、なんて言いましょう浄化?それとも希望かなあ素敵です^^
言葉がでてこなくてコメントができなかったです。美しいです。動感たっぷりな雲たち、早朝の空その煌きと山並から下方、夜の陰を残す静謐な雰囲気。二つが重なる世界、なんて言いましょう浄化?それとも希望かなあ素敵です^^
14 masa 2014/2/8 22:32 stoneさん、コメントありがとうございます。私がこの朝陽に感じたのは、三番の歌詞が歌うまさに"希望"です。 ♪ 君の行く道は 希望へとつづく 空に また 陽が昇るとき 若者はまた 歩きはじめる ♪
stoneさん、コメントありがとうございます。私がこの朝陽に感じたのは、三番の歌詞が歌うまさに"希望"です。 ♪ 君の行く道は 希望へとつづく 空に また 陽が昇るとき 若者はまた 歩きはじめる ♪
1 花鳥風月 2014/2/3 22:04 透過光 アサギマダラの すりガラス
透過光 アサギマダラの すりガラス
2 赤いバラ 2014/2/3 23:27 花鳥風月さん こんばんはー^なんて美しい羽蝶ですね。
花鳥風月さん こんばんはー^なんて美しい羽蝶ですね。
3 森 2014/2/4 12:19 花鳥風月さん、まさにHNにぴったりな作品ですね。アサギマダラがフジバカマにゆったりと停まっている姿、気品に満ちていますね。わたりで疲れた体を休めているのか?又は、これから故郷へ帰る準備なのか?いい写真ですね。
花鳥風月さん、まさにHNにぴったりな作品ですね。アサギマダラがフジバカマにゆったりと停まっている姿、気品に満ちていますね。わたりで疲れた体を休めているのか?又は、これから故郷へ帰る準備なのか?いい写真ですね。
4 調布のみ 2014/2/4 12:41 この蝶の透けた翅は美しいですよね~。白い花に似合います。優しげでとても長距離を飛ぶとは思えません。
この蝶の透けた翅は美しいですよね~。白い花に似合います。優しげでとても長距離を飛ぶとは思えません。
1 調布のみ 2014/2/4 12:26 コムラサキの紫色は光の角度によって変化して美しいですよね~。コンデジならではの広角接写、背景もいい感じです。
コムラサキの紫色は光の角度によって変化して美しいですよね~。コンデジならではの広角接写、背景もいい感じです。
2 stone 2014/2/3 20:01 コムラサキ、一昔前のショットです。今も鮮明に輝いています心の中で。懐かしのコンデジIXY70、いいカメラだったなあ^^
コムラサキ、一昔前のショットです。今も鮮明に輝いています心の中で。懐かしのコンデジIXY70、いいカメラだったなあ^^
3 凡打 2014/2/3 20:22 stoneさん こんばんは。綺麗に撮れていますね。1月のフォトコン 「STAND BY ME」と「思えば遠くへきたもんだ」へのコメントありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
stoneさん こんばんは。綺麗に撮れていますね。1月のフォトコン 「STAND BY ME」と「思えば遠くへきたもんだ」へのコメントありがとうございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
4 森 2014/2/4 12:16 stoneさん、コンデジ好きですよ。そう言えばコンデジ使いでしたね、覚えていますよ。コンデジでここまで撮れるのはstoneさんならではです。翅の模様が妖しく朧に燃えていますね。静かな静かな光を感じました。
stoneさん、コンデジ好きですよ。そう言えばコンデジ使いでしたね、覚えていますよ。コンデジでここまで撮れるのはstoneさんならではです。翅の模様が妖しく朧に燃えていますね。静かな静かな光を感じました。
5 stone 2014/2/5 12:51 凡打さん、森さん、調布のみさん、こんにちは。淡い光だったですが、ゆらゆらパタパタと羽ばたいてくれて時折青くもなるだい!と楽しませてくれました。また会いたいです。綺麗なコムラサキに。今もCanonのコンデジを使っていますがこれの方がなんか良かったような気がします。今は書棚の飾りくんになってます。故障を直すと八千円^^新しいの買っちゃいました(笑
凡打さん、森さん、調布のみさん、こんにちは。淡い光だったですが、ゆらゆらパタパタと羽ばたいてくれて時折青くもなるだい!と楽しませてくれました。また会いたいです。綺麗なコムラサキに。今もCanonのコンデジを使っていますがこれの方がなんか良かったような気がします。今は書棚の飾りくんになってます。故障を直すと八千円^^新しいの買っちゃいました(笑
1 赤いバラ 2014/2/3 19:27 こんばんはー^太い棒のような建物にレッドライト照らすだけでのボーリュウム感の迫力に驚いている撮った本人でした。
こんばんはー^太い棒のような建物にレッドライト照らすだけでのボーリュウム感の迫力に驚いている撮った本人でした。
2 花鳥風月 2014/2/3 20:49 札幌は 雪と氷を 味方にし
札幌は 雪と氷を 味方にし
3 森 2014/2/4 09:30 赤いバラさん、北国ならではの写真ですね。しかも冷たい氷の筈が、あたたく見えました。色で冷たくとも温かく感じるのですね。
赤いバラさん、北国ならではの写真ですね。しかも冷たい氷の筈が、あたたく見えました。色で冷たくとも温かく感じるのですね。
4 赤いバラ 2014/2/4 16:01 花鳥風月さん こんにちはー^この時期は雪と氷で楽しむ時期ですね。森さん こんにちはー^>北国ならではの写真ですね。 冬はこういう楽しみとかですね他にもありますが ですねー^ コメントありがとうございます。
花鳥風月さん こんにちはー^この時期は雪と氷で楽しむ時期ですね。森さん こんにちはー^>北国ならではの写真ですね。 冬はこういう楽しみとかですね他にもありますが ですねー^ コメントありがとうございます。
1 調布のみ 2014/2/4 12:30 金色と言っていいような傘が暗い背景に・・・インパクトありますね~。斜めに横切るロープがまた画面にいい変化を・・・
金色と言っていいような傘が暗い背景に・・・インパクトありますね~。斜めに横切るロープがまた画面にいい変化を・・・
5 森 2014/2/4 12:20 凡打さん、この雰囲気は息を飲みます。真っ暗な画面に強烈な存在感を示す、傘。これほどまでに傘を効果的に捉えた腕はとても凡打では有りません、場外ホームランです。画面を斜めに区切るロープ、人工的なものでも扱い方で良い雰囲気ですね。
凡打さん、この雰囲気は息を飲みます。真っ暗な画面に強烈な存在感を示す、傘。これほどまでに傘を効果的に捉えた腕はとても凡打では有りません、場外ホームランです。画面を斜めに区切るロープ、人工的なものでも扱い方で良い雰囲気ですね。
6 なべさん 2014/2/4 22:43 凡打 さん、はじめまして。フォトコン板はじめて参加させていただいてます。タイトルもぴったり。暗闇の中、斜めに光るラインともマッチしていてとてもセンスも感じますねぇ
凡打 さん、はじめまして。フォトコン板はじめて参加させていただいてます。タイトルもぴったり。暗闇の中、斜めに光るラインともマッチしていてとてもセンスも感じますねぇ
7 一耕人 2014/2/5 19:58 こんばんはいいですね~何気に撮って素敵なお写真って感じです。こんな完成が是非ほしいです。
こんばんはいいですね~何気に撮って素敵なお写真って感じです。こんな完成が是非ほしいです。
8 Ekio 2014/2/6 21:24 凡打さん、こんばんは。闇の中に浮かび上がるような傘の並び、良いタイミングで撮れましたね。ビニール傘でしたら洒落になりませんよね。
凡打さん、こんばんは。闇の中に浮かび上がるような傘の並び、良いタイミングで撮れましたね。ビニール傘でしたら洒落になりませんよね。
9 凡打 2014/2/13 17:18 花鳥風月さん、 赤いバラさん、 森さん、 調布のみさんなべさん、 一耕人さん、 Ekioさんみなさんこんばんは。病弱な小生は、2月に入ってからの激しい寒暖の揺さぶりに身体がついて行けず、体調を崩してしまいました。やっとパソコン向かう意欲が出て来ました。皆様からのコメントへのお礼が大変遅くなりました事をお詫び申し上げます。この画像は、家内に引っ張りだされて東京国際フォーラムに行った時、雨で日が暮れるのが早く、写真を撮るような状況になかったのでホールAの屋外にある階段の2階部に昇り地上広場を眺めながら暇つぶしをしていました。丁度傘を差した女性が街灯の当たる所に立ち止まり、光の当たった傘がきれいに見えたので、シャッターを切りました。コートも傘もベージュ系にコーデネートされ、お洒落な方のように見受けました。お顔を見れなかったのがチョット心残り^_^;
花鳥風月さん、 赤いバラさん、 森さん、 調布のみさんなべさん、 一耕人さん、 Ekioさんみなさんこんばんは。病弱な小生は、2月に入ってからの激しい寒暖の揺さぶりに身体がついて行けず、体調を崩してしまいました。やっとパソコン向かう意欲が出て来ました。皆様からのコメントへのお礼が大変遅くなりました事をお詫び申し上げます。この画像は、家内に引っ張りだされて東京国際フォーラムに行った時、雨で日が暮れるのが早く、写真を撮るような状況になかったのでホールAの屋外にある階段の2階部に昇り地上広場を眺めながら暇つぶしをしていました。丁度傘を差した女性が街灯の当たる所に立ち止まり、光の当たった傘がきれいに見えたので、シャッターを切りました。コートも傘もベージュ系にコーデネートされ、お洒落な方のように見受けました。お顔を見れなかったのがチョット心残り^_^;
1 Suzume 2014/2/3 11:51 湾岸道路海底トンネル お台場出口付近です 小型車運転中パチリ☆☆。(連貼りすいません)
湾岸道路海底トンネル お台場出口付近です 小型車運転中パチリ☆☆。(連貼りすいません)
2 一耕人 2014/2/3 16:11 何やら危険なお遊びをなさっておいでのご様子。お気を付け下さい。私も若い頃仕事でやってました(爆高速の事後現場の写真撮ってこい。山中の徘徊老人が亡くなっていた場所の写真撮ってこい。って、私を逝かせるきですか。と問いたくなりました。1年で勘弁願った次第であります。
何やら危険なお遊びをなさっておいでのご様子。お気を付け下さい。私も若い頃仕事でやってました(爆高速の事後現場の写真撮ってこい。山中の徘徊老人が亡くなっていた場所の写真撮ってこい。って、私を逝かせるきですか。と問いたくなりました。1年で勘弁願った次第であります。
3 赤いバラ 2014/2/3 17:44 雀さん こんばんはー^奥からの光が吸い込まれるようで、いですね。
雀さん こんばんはー^奥からの光が吸い込まれるようで、いですね。
4 森 2014/2/4 09:32 Suzumeさん、独創的な写真ですね。これが本当のトンネル効果でしょうね。視線が素直に光を求めてしまう、まさに光のテーマにぴったりです。
Suzumeさん、独創的な写真ですね。これが本当のトンネル効果でしょうね。視線が素直に光を求めてしまう、まさに光のテーマにぴったりです。
1 NT2011 2014/2/3 02:27 夕刻は刻一刻と光の状態の変化を楽しめるので、楽しいです。
夕刻は刻一刻と光の状態の変化を楽しめるので、楽しいです。
2 一耕人 2014/2/3 05:12 はじめまして 宜しくお願い致します。まさに仰る通りです。何か不思議と印象に残るお写真ですね。ところで、失礼ですが寝ないんですか?
はじめまして 宜しくお願い致します。まさに仰る通りです。何か不思議と印象に残るお写真ですね。ところで、失礼ですが寝ないんですか?
3 調布のみ 2014/2/3 12:36 NT2011さん、こんにちは~。輝くような斑雲が光の美しさを感じさせます。繊細な木のシルエットもいいですね~。
NT2011さん、こんにちは~。輝くような斑雲が光の美しさを感じさせます。繊細な木のシルエットもいいですね~。
4 赤いバラ 2014/2/3 19:29 NT2011さん はじめまして。素敵な一枚ですね♪赤いバラです宜しくねがいます。
NT2011さん はじめまして。素敵な一枚ですね♪赤いバラです宜しくねがいます。
5 森 2014/2/4 12:12 NT2011さん、夕暮れ時のさみしさがひしひしと伝わりますね。山並みと対比した樹木、それを間もなく暮れる空がいい雰囲気です。何やら怪しい雰囲気がぞくっとします。
NT2011さん、夕暮れ時のさみしさがひしひしと伝わりますね。山並みと対比した樹木、それを間もなく暮れる空がいい雰囲気です。何やら怪しい雰囲気がぞくっとします。
6 perLod 2014/2/8 00:30 NT2011さん、こんばんは。水墨画のようなモノクロームが印象的で、雲や木々の形が引き立っています。
NT2011さん、こんばんは。水墨画のようなモノクロームが印象的で、雲や木々の形が引き立っています。
1 調布のみ 2014/2/4 12:24 これは設置して維持するのが大変そう。でもロウソクの火は暖かみがあっていいですね~。
これは設置して維持するのが大変そう。でもロウソクの火は暖かみがあっていいですね~。
4 一耕人 2014/2/3 07:09 おはようございます。素敵な交差点ですね。ピンの位置はどこに・・・突っ込み失礼m○m結局、徹夜でもう飛んでおります。今日の仕事どうしましょう。机で昼寝でも決め込みますか。
おはようございます。素敵な交差点ですね。ピンの位置はどこに・・・突っ込み失礼m○m結局、徹夜でもう飛んでおります。今日の仕事どうしましょう。机で昼寝でも決め込みますか。
5 Suzume 2014/2/3 10:38 赤いバラさん こんにちは 中々お洒落なみちです 雪道を楽しく過ごす 雪国の人の知恵ですね とても情緒があり綺麗です。
赤いバラさん こんにちは 中々お洒落なみちです 雪道を楽しく過ごす 雪国の人の知恵ですね とても情緒があり綺麗です。
6 森 2014/2/4 12:13 赤いバラさん、寒い国では写真を撮るにも苦労しますね。旺盛な取材、素晴らしいです。寒い国の方の楽しみでしょうね。
赤いバラさん、寒い国では写真を撮るにも苦労しますね。旺盛な取材、素晴らしいです。寒い国の方の楽しみでしょうね。
7 赤いバラ 2014/2/4 15:49 花鳥風月さん こんにちはー^>交差点 笑~^ 歩きやすいようにしていただいて はい 交差点ですね。ウォルターさん こんにちはー^>ピンの位置は何処に・・・ この交差点と灯りに夢中で、おっしゃるとおりピンの位置がですね(^^;; この通りの交差点わたしは、お姫さまになった気分で歩いておりました。 (とんでもない)コメントありがとうございます。森さん こんにちはー^>寒い国では写真を撮るにも苦労しますね。 寒いのも毎年の事ですので慣れもありでも寒いです。 撮っている時は少々の寒さは我慢できます。 冬ならではの楽しみですね。 コメントありがとうごいます。調布のみさん こんにちはー^>ロウソクの火は暖かみがあっていいですね~。 歩いていても炎をみているだけでもホンワカします。 コメントありがとうございます。
花鳥風月さん こんにちはー^>交差点 笑~^ 歩きやすいようにしていただいて はい 交差点ですね。ウォルターさん こんにちはー^>ピンの位置は何処に・・・ この交差点と灯りに夢中で、おっしゃるとおりピンの位置がですね(^^;; この通りの交差点わたしは、お姫さまになった気分で歩いておりました。 (とんでもない)コメントありがとうございます。森さん こんにちはー^>寒い国では写真を撮るにも苦労しますね。 寒いのも毎年の事ですので慣れもありでも寒いです。 撮っている時は少々の寒さは我慢できます。 冬ならではの楽しみですね。 コメントありがとうごいます。調布のみさん こんにちはー^>ロウソクの火は暖かみがあっていいですね~。 歩いていても炎をみているだけでもホンワカします。 コメントありがとうございます。
8 赤いバラ 2014/2/4 15:53 雀さん こんにちはー^順番を間違いました失礼をしました。>雪国の人の知恵ですね いろいろ考えてやっている方に感謝です。 年ことに数が増えているようです。 ですから真っ暗になっても明るくて綺麗なんです。 お褒め頂いてありがとうございます。
雀さん こんにちはー^順番を間違いました失礼をしました。>雪国の人の知恵ですね いろいろ考えてやっている方に感謝です。 年ことに数が増えているようです。 ですから真っ暗になっても明るくて綺麗なんです。 お褒め頂いてありがとうございます。
1 ノブSR-1s 2014/2/3 00:02 今年は、例年より花の咲き始めが早いようです。2月4日は立春、フクジュソウが春の光を集めています。
今年は、例年より花の咲き始めが早いようです。2月4日は立春、フクジュソウが春の光を集めています。
2 赤いバラ 2014/2/3 00:19 ノブSRー1sさん こんばんはー^もぅー フクジュウ草が咲いているのですね。北海道とは違って春ですね。鮮やかな黄色が、とても綺麗です。
ノブSRー1sさん こんばんはー^もぅー フクジュウ草が咲いているのですね。北海道とは違って春ですね。鮮やかな黄色が、とても綺麗です。
3 一耕人 2014/2/3 00:24 こんばんは はじめましてあちこちぶらぶらしております、一耕人と申します。宜しくお願い致します。御地ではもう春がすぐ近くまで来ておられるのですね。華やかなとっても綺麗な黄色。素敵な夢が見られそうです^^絶好調女史まだ、起きてお出でですか。限界です。お先に失礼いたします。バイビー♪
こんばんは はじめましてあちこちぶらぶらしております、一耕人と申します。宜しくお願い致します。御地ではもう春がすぐ近くまで来ておられるのですね。華やかなとっても綺麗な黄色。素敵な夢が見られそうです^^絶好調女史まだ、起きてお出でですか。限界です。お先に失礼いたします。バイビー♪
4 森 2014/2/4 12:15 ノブSR-1sさん、フクジュソウ、春を感じる光で良いですね。アンテナで太陽を捉える、自然の妙ですね。暖かな光、感じました。
ノブSR-1sさん、フクジュソウ、春を感じる光で良いですね。アンテナで太陽を捉える、自然の妙ですね。暖かな光、感じました。
5 調布のみ 2014/2/4 12:38 陽光をいっぱいに浴びて健気に咲く様子は希望を感じさせますね~。
陽光をいっぱいに浴びて健気に咲く様子は希望を感じさせますね~。
1 花鳥風月 2014/2/2 22:02 Suzumeさん 最近どなたか お手伝い
Suzumeさん 最近どなたか お手伝い
5 一耕人 2014/2/3 07:30 おはようございます。森を抜けるとちょっと賑やかそうですね。朝の光りでしょうか。とっても気持ちがよさそうです。
おはようございます。森を抜けるとちょっと賑やかそうですね。朝の光りでしょうか。とっても気持ちがよさそうです。
6 S9000 2014/2/3 07:41 トンネル構図が効果的ですね。とてもさわやかです。
トンネル構図が効果的ですね。とてもさわやかです。
7 調布のみ 2014/2/3 09:02 トンネル構図が効果的、光の美しさを感じるお写真です。
トンネル構図が効果的、光の美しさを感じるお写真です。
8 Suzume 2014/2/3 10:53 花鳥風月さん 赤いバラさん 一耕人さん s9000さん 調布のみさんコメント お褒めの言葉などいろいろいただきまして 恐縮デス今後ともご指導よろしくねがいます ありがとう御座いました。
花鳥風月さん 赤いバラさん 一耕人さん s9000さん 調布のみさんコメント お褒めの言葉などいろいろいただきまして 恐縮デス今後ともご指導よろしくねがいます ありがとう御座いました。
9 森 2014/2/4 09:29 Suzumeさん、起伏に富んだ街並みですね。トンネル効果が想像力を刺激します。通行する人たちがとても効果的ですね。
Suzumeさん、起伏に富んだ街並みですね。トンネル効果が想像力を刺激します。通行する人たちがとても効果的ですね。
1 Ekio 2014/2/2 20:58 東京駅北口、先月のフォトコン「それはスポットライトではない」と同じ場所です。ドームの内側に通路が設けられています。
東京駅北口、先月のフォトコン「それはスポットライトではない」と同じ場所です。ドームの内側に通路が設けられています。
3 一耕人 2014/2/3 07:18 おはようございます。こうゆうある意味シンプルなお写真。大好きです。差し込む光。とっても素敵だと思います。
おはようございます。こうゆうある意味シンプルなお写真。大好きです。差し込む光。とっても素敵だと思います。
4 調布のみ 2014/2/3 12:38 拡散するような柔らかな光が美しいですね~。格子パターンといい組み合わせです。
拡散するような柔らかな光が美しいですね~。格子パターンといい組み合わせです。
5 森 2014/2/4 12:14 Ekioさん、反射光でしょうか。とても柔らかな光で、安らぎすら覚えます。通行人の位置がとても絶妙ですね。ドラマが生まれる瞬間と言った感じを受けます。
Ekioさん、反射光でしょうか。とても柔らかな光で、安らぎすら覚えます。通行人の位置がとても絶妙ですね。ドラマが生まれる瞬間と言った感じを受けます。
6 なべさん 2014/2/4 22:54 Ekio さん、こんばんはとても自然な光なのがよいですね。そして左に空間のある人物の配置や、さりげないしぐさも自然で良いなと思います。
Ekio さん、こんばんはとても自然な光なのがよいですね。そして左に空間のある人物の配置や、さりげないしぐさも自然で良いなと思います。
7 Ekio 2014/2/6 21:05 みなさん、コメントありがとうございます。コメントのお礼が遅くなりまして申し訳ありません。人の位置、これはかなり狙いました。柱と被ってしまうと見てくれが悪くなるので、構図を決めた後に人が通るタイミングでシャッターを押しました。
みなさん、コメントありがとうございます。コメントのお礼が遅くなりまして申し訳ありません。人の位置、これはかなり狙いました。柱と被ってしまうと見てくれが悪くなるので、構図を決めた後に人が通るタイミングでシャッターを押しました。
1 masa 2014/2/2 15:15 訂正)…心配された一耕人が → …心配された一耕人さんが
訂正)…心配された一耕人が → …心配された一耕人さんが
3 Ekio 2014/2/2 18:45 masaさん、こんばんは。先月の親分お疲れさまでした。加えて、自己スレを調整された集計と言うことでありがとうございます。今回、自分でも割と気にいっていた2作品が上位に並びまして、コメントをくださったみなさんもありがとうございます。フォトコン板、ひいてはPhotoXPの今後についてもサポート板でご意見を伺うスレが立ちましたので、こちらの参加される方の論議を期待しております。
masaさん、こんばんは。先月の親分お疲れさまでした。加えて、自己スレを調整された集計と言うことでありがとうございます。今回、自分でも割と気にいっていた2作品が上位に並びまして、コメントをくださったみなさんもありがとうございます。フォトコン板、ひいてはPhotoXPの今後についてもサポート板でご意見を伺うスレが立ちましたので、こちらの参加される方の論議を期待しております。
4 調布のみ 2014/2/2 16:19 masaさん、1月の親分、お疲れ様でした。加えて自己レスを除外した集計もして頂きありがとうございます。自動で自己レスを除外した集計できないもんなんでしょうかね~。私はと言えば忙しくなってしまい、1枚しか投稿できずコメントも書き込めず申し訳なく思っています。
masaさん、1月の親分、お疲れ様でした。加えて自己レスを除外した集計もして頂きありがとうございます。自動で自己レスを除外した集計できないもんなんでしょうかね~。私はと言えば忙しくなってしまい、1枚しか投稿できずコメントも書き込めず申し訳なく思っています。
5 m3 2014/2/2 17:06 masaさん お疲れさまでした。お世話になりありがとうございました。
masaさん お疲れさまでした。お世話になりありがとうございました。
6 凡打 2014/2/3 20:16 masaさん こんばんは。1月の親分ご苦労さまでした。頂いたコメントへのレスが滞り大変失礼しました。
masaさん こんばんは。1月の親分ご苦労さまでした。頂いたコメントへのレスが滞り大変失礼しました。
7 stone 2014/2/3 20:19 masaさん、お世話になりました。見ているだけが多かった私ですが、とても楽しかったですよ。ありがとうございました!
masaさん、お世話になりました。見ているだけが多かった私ですが、とても楽しかったですよ。ありがとうございました!
1 一耕人 2014/2/2 14:59 またしても変則投稿ご容赦ください。お向かいのレストランお勧めピッソリーノ商売っ気なしの心優しいき庄内人
またしても変則投稿ご容赦ください。お向かいのレストランお勧めピッソリーノ商売っ気なしの心優しいき庄内人
5 一耕人 2014/2/3 07:28 花鳥風月さん おはようございます。まさに仰るとおりです。しかも、乗り乗りのお譲さん店員さんとの密会カメラ談議。心に光を頂きました。森さん おはようございます。バイキング。なるべく押さえるように努力しておりますが・・・この後、パスタ一皿、プレートもう一枚。完食。ウインナー。カメラ寄り寄りのデフォルメであります^^ 可愛い子でしたよ。>上級者ですねすみません。家中探してもそんな方おられないようです。残念です。赤いバラさん おはようございます。ちゃんと寝ましたか?はい。とっても楽しいお食事でした。しかし、某サイトに飛ばしたところ。速攻のレスポンス。「美味しそう でもお皿が今一」 女店員さんガックシしておりました。
花鳥風月さん おはようございます。まさに仰るとおりです。しかも、乗り乗りのお譲さん店員さんとの密会カメラ談議。心に光を頂きました。森さん おはようございます。バイキング。なるべく押さえるように努力しておりますが・・・この後、パスタ一皿、プレートもう一枚。完食。ウインナー。カメラ寄り寄りのデフォルメであります^^ 可愛い子でしたよ。>上級者ですねすみません。家中探してもそんな方おられないようです。残念です。赤いバラさん おはようございます。ちゃんと寝ましたか?はい。とっても楽しいお食事でした。しかし、某サイトに飛ばしたところ。速攻のレスポンス。「美味しそう でもお皿が今一」 女店員さんガックシしておりました。
6 Suzume 2014/2/3 10:44 美味しそうなものばかり コツプの仲は「日本酒」がいいです ウイー。
美味しそうなものばかり コツプの仲は「日本酒」がいいです ウイー。
7 調布のみ 2014/2/3 16:01 食べないことには明るい未来はありません。光も射しません。旺盛な食欲、結構なことです。ウマソ~、私はビールですね~。
食べないことには明るい未来はありません。光も射しません。旺盛な食欲、結構なことです。ウマソ~、私はビールですね~。
8 一耕人 2014/2/3 16:02 Suzumeさん こんにちははい。みんな美味しかったですよ。流石にお向かいのレストランのおばさんが通うだけあります(爆日本酒はいけまぬ。仙台までの道のりは長うございます。短くてもNGですね。前夜、たっぷり頂きましたから(`・ω・´)シャキーン
Suzumeさん こんにちははい。みんな美味しかったですよ。流石にお向かいのレストランのおばさんが通うだけあります(爆日本酒はいけまぬ。仙台までの道のりは長うございます。短くてもNGですね。前夜、たっぷり頂きましたから(`・ω・´)シャキーン
9 一耕人 2014/2/3 16:07 調布のみさん こんにちは何やら皆さん。動き出し始められたご様子で。>食べないことには明るい未来はありません。光も射しません仰るとおりです!!>旺盛な食欲すみません。メタボオヤジと捉えられると困りますので申し訳ありませんが、キャノン板の愚作「オヤジひとり旅 Ⅲ(セルフポートレート)」で確認をお願いしたいと存じます。ビールもNGで~す。
調布のみさん こんにちは何やら皆さん。動き出し始められたご様子で。>食べないことには明るい未来はありません。光も射しません仰るとおりです!!>旺盛な食欲すみません。メタボオヤジと捉えられると困りますので申し訳ありませんが、キャノン板の愚作「オヤジひとり旅 Ⅲ(セルフポートレート)」で確認をお願いしたいと存じます。ビールもNGで~す。
1 Ekio 2014/2/2 20:53 masaさん、こんばんは。>光の中を疾走するカワセミ・・・・見事な瞬間です。カワセミってホント、速そうな姿勢で飛びますね。
masaさん、こんばんは。>光の中を疾走するカワセミ・・・・見事な瞬間です。カワセミってホント、速そうな姿勢で飛びますね。
4 masa 2014/2/3 00:38 皆様ありがとうございます。手持ちMFで追いました。機材の連写機能のお陰です。
皆様ありがとうございます。手持ちMFで追いました。機材の連写機能のお陰です。
5 stone 2014/2/2 13:55 キラキラな翡翠の水平飛行@@!とっても速いですよねこのシーン!素晴らしい瞬間。です。です。流してるし‥、凄くいいです。
キラキラな翡翠の水平飛行@@!とっても速いですよねこのシーン!素晴らしい瞬間。です。です。流してるし‥、凄くいいです。
6 調布のみ 2014/2/2 16:05 光きらめく水面近くを滑空するカワセミ、格好良く美しいです。動感のある写真はいいですね~。
光きらめく水面近くを滑空するカワセミ、格好良く美しいです。動感のある写真はいいですね~。
7 森 2014/2/2 20:54 masaさん、ネイチャーのmasaさんならではの作品ですね。あの素早いカワセミを見事に捉えましたね。これは素晴らしいものです。画面、カワセミのところに一本の木?見ようによっては一条の光のようにも感じます。よくぞロングのレンズ+テレコンでブレも無く捉えられたものです。神の業とも言えるのでは。素晴らしい作品です。
masaさん、ネイチャーのmasaさんならではの作品ですね。あの素早いカワセミを見事に捉えましたね。これは素晴らしいものです。画面、カワセミのところに一本の木?見ようによっては一条の光のようにも感じます。よくぞロングのレンズ+テレコンでブレも無く捉えられたものです。神の業とも言えるのでは。素晴らしい作品です。
8 masa 2014/2/4 22:51 一耕人さん凄いのはカメラの性能の進歩です。あんまり凄いと言われると、自分の腕の未熟さに、穴に潜りたくなります。
一耕人さん凄いのはカメラの性能の進歩です。あんまり凄いと言われると、自分の腕の未熟さに、穴に潜りたくなります。
1 花鳥風月 2014/2/2 08:21 瀬戸の夕暮れ さよならお日様
瀬戸の夕暮れ さよならお日様
2 森 2014/2/2 10:06 花鳥風月さん、詩情溢るる光景ですね。まさに花鳥風月そのもので、HNにぴったりです。柔らかな描写、良いですね。特に水面に映る夕日、実に柔らかで気持ちが和みます。とても良い位置に小島が配され画面構成も素晴らしいものだと思いました。水平が傾いているような気もしますが、それも動きが有って良いのかも知れませんね。
花鳥風月さん、詩情溢るる光景ですね。まさに花鳥風月そのもので、HNにぴったりです。柔らかな描写、良いですね。特に水面に映る夕日、実に柔らかで気持ちが和みます。とても良い位置に小島が配され画面構成も素晴らしいものだと思いました。水平が傾いているような気もしますが、それも動きが有って良いのかも知れませんね。
3 stone 2014/2/2 13:58 ふわりと優しい空気穏やかな夕日、綺麗です。この傾き、結構好きですよ。^^
ふわりと優しい空気穏やかな夕日、綺麗です。この傾き、結構好きですよ。^^
4 Ekio 2014/2/2 20:26 花鳥風月さん、こんばんは。瀬戸内の夕暮れですか、島々のシルエットがいかにも瀬戸内海らしいです。
花鳥風月さん、こんばんは。瀬戸内の夕暮れですか、島々のシルエットがいかにも瀬戸内海らしいです。
5 一耕人 2014/2/3 07:04 ここなら問題ないでしょう♪素敵なシルエット。美しい光柱。一句ひねりたいのですが、全然出てきません。因みに祖父は100歳まで俳句を創り続け、100歳と10日で逝った百姓俳人でありました。
ここなら問題ないでしょう♪素敵なシルエット。美しい光柱。一句ひねりたいのですが、全然出てきません。因みに祖父は100歳まで俳句を創り続け、100歳と10日で逝った百姓俳人でありました。
6 赤いバラ 2014/2/4 15:56 こんにちはー^シーンと美しい夕日です。淡い色をした夕陽が暖かさを感じます。
こんにちはー^シーンと美しい夕日です。淡い色をした夕陽が暖かさを感じます。