シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 阿久津八幡宮3  2: 花見日和1  3: 梨の花3  4: 親父と息子2  5: 5  6: 楼若散歩1  7: 夫婦万歳〜〜〜3  8: 夜桜もいいけど1  9: さくら3  10: 旧県会議事堂5  11: 珍しく横で3  12: 新緑2  13: 春の農道1  14: キクザキイチゲ1  15: サクラ降る11  16: 4  17: 春の花たち8  18: 清らかに咲く8  19: SL撮影4  20: 高画素ゆえ6  21: DP2x5  22: 由良 白山島7  23: 150ミリで3  24: 今日の雨で1  25: ハル〜〜〜〜〜ッッ!!!5  26: 春の妖精6  27: SPP42  28: これも1  29: 古典レンズで1  30: のんぼり洗い1  31: 桜に誘われて〜1  32: 山車と桜2      写真一覧
写真投稿

阿久津八幡宮
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (1,148KB)
撮影日時 2012-05-01 15:33:33 +0900

1   zzr   2012/5/3 13:05

最後は高畠の阿久津八幡宮です。
黄色が少し強いでしょうか。。
あと、これ位のシャッタースピードでも三脚は使った方がいいのかなと思いました(^_^;)

2   zzr   2012/5/5 06:48

kusanagi様、おはようございます。
色に関してですが実はこの時、知らないうちにWBがフラッシュになっていて。。現像時に晴れに設定し直してもうまくいかない感じでした。
WBだとまだ良いのですが、この間は知らない内にisoが1600になっていて帰ってがっかりした事もありました。
メインのD7000のモードダイヤルと同じパターンです。
あちらはワザと不便にしているとしか思えないけど。。

やはりちゃんとしたものを撮りたい時は三脚が必要なのですね。。
一脚の下の方だけ三脚みたいなのを持ってるのでSDはそれとセットで使うようにします。
バッテリーグリップは欲しいけど、もう余力がありません(^^;)

ご教示、ありがとうございますm(_ _)m

3   kusanagi   2012/5/5 00:07

みごとにピシッと撮られています。広角レンズの遠景で
これだけきちんと撮るのは案外に難しいんですね。
なんと言っても光りの条件が良くなければなりませんし。

黄色(茶色)はかなり強いなと此方のモニターでは感じます。(^^;
撮影時の天候が強照度であった為、光が強すぎてカラー
バランスが崩れたのでしょうか。よく分かりません。
シグマのレンズはもともと黄色っぽいということもありますかね。

ところで風景撮影できちんと決めようと思えば、三脚というか、
ミラーアップ撮影ですか。それが必要になるだろうと、シグマで
有名なmaroさんは常に言及しています。

しかし三脚を担いでの撮影となりますと、撮影のモチベーションが
落ちますので、細かいことを言わずに、だいたいで良いのじゃない
でしょうか。(^^;

シャッターブレ(正しくはミラーショック・ブレ)は、一眼レフの大きな
欠点ですね。その点、ミラーレスカメラには優位があります。
ソニーのAPSカメラは全てミラーレスタイプになりましたが、
なるほどAPSで2400万画素となると、もうミラーレスでなければ
無理だろうと思いますね。

メジャーメーカーのプロ機はシャッターブレが起き難いように感じ
ますが、やはりボディ剛性が圧倒的に良いのと、カメラ自体の
重量があるのも有利なんでしょうね。
なおボディ内手ブレ補正方式のカメラは、厳密に言えばセンサー
が固定されていないので、ミラーショック・ブレを起こし易い様に
感じています。

ちなみに私は常に手持ちなので、カメラにはバッテリーグリップを
付けています。これは持ちやすくする為と、わざと重くしての、
慣性重量による手ブレとシャッターブレ対策のためです。
バッテリーグリップ装着のシャッターブレ防止効果は多少はある
かなって自分では思っていますが、まあ気分の問題かも知れま
せんね。(^^;

ただグリップを付けていると、手でガシッと持てますから、それに
よるミラー振動吸収っていうことはあるかも知れません。
レンズも、大きく重いレンズ装着がブレ難いかな。

コメント投稿
花見日和
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,392KB)
撮影日時 2012-05-01 11:43:29 +0900

1   zzr   2012/5/3 12:46

観光パンフレットに載ってる置賜の12本の桜を撮ってきました。
これは釜の越桜です。
少し風がありましたが暖かくて良い一日でした。

kusanagi様、詠伊順様、県会議事堂とさくらにコメントありがとうございます。
水平は目線の高さですね。なるほどと思いました。
ありがとうございます(^_^)

コメント投稿
梨の花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (887KB)
撮影日時 2012-04-30 14:44:14 +0900

1   zzr   2012/5/3 09:15

果樹園の花も色々咲き始めてます。
明るめにしてみました。

2   kusanagi   2012/5/6 12:50

RAW記録の場合、WBが何で撮ってあろうと現像時の再設定で
オーケーのはずですので、茶色っぽい色等はWBを手動で
細かく調整するしかないでしょうね。
それでも上手く行かない場合が多いので、私の場合は念入り
に数コマ同じショットを撮影して、偶然の結果に任せることが
あります。数打てば当たる方式ですね。(^^;

シグマのカメラは、普通のカラーフィルターを使ったイメージ
センサーではないので、色をきちんと出すのが特に難しいようです。
またシグマに限らす、カメラのイメージセンサーの光受量には
設計上の適正値というものがあって、強すぎても弱すぎても
綺麗な色はでないようです。
一般的に言って、ISO感度の低いカメラは強い光に強く、ISO感度
の高いカメラは弱い光に照準を当てているところがあります。

ちなみにソニーのCMOSを使ったA550は日中の画質がよくない
のです。ザラザラしていて色も変。同じくソニーのCCDを使った
A350はとても綺麗でノイズレス。
これは低感度の場合で、夕暮れになると評価は反転するんです。
CMOSだから低感度が苦手かというとそうではなく、CMOSを
使ったA900は低感度型です。つまり設計思想の相違なんですね。

たぶんSD1は、SD14/15に比べて高感度設定に振っていると
思いますので、日照度の強いシーンでは色を崩すっていう気は
していますね。まあ、最近出るカメラは全てそうなんですが。
万能のカメラってのはないわけで、全てのカメラには得意不得意
があり、その適正を見極めて使いこなすのが正解でしょう。

私は10年前のカメラを今だ使っているのですが、低感度撮影時
の画質の素晴らしさは今の現行カメラにはないものがあります。
画素数は低いのですがモニター鑑賞であれば問題なし。
日中は低感度のカメラを使って、日が暮れる夕暮れ時になれば
新しい高感度が得意なカメラにスイッチします。

普通の場合、旧いカメラを捨てて新機種に変えてしまいますが、
それだと永遠に現在なままで、時代の流れを掴むことができなく
なります。つまり時代に翻弄されるままがになるわけですね。
私は中古専門なので皆さんが捨てた旧いカメラが現行メイン機種。
みなさんか忘れ去った記憶を今も見ることが出来るんです。(^^;

この梨の花、白い花びらが良く出ています。
実際に梨の花を見た記憶が乏しいのですが、リアルに表現されて
いるのではないでしょうか。

3   詠伊順   2012/5/6 20:39

こんばんは、最近の傾向として高感度指向なようで、Fuji X100などは200が常用でした。暗い場所でもノイズがない・・これは猫撮影で、暗いと瞳孔が開き 可愛く写るんで、とても便利です。SD15では難しい・・SD1なら多少 よくなってるかもしれませんね。それから・・古い機材(10年超)は素子がそって平面性がなくなるんでデジタルカメラは消耗品である、と友人が技術者から聞いたといってました。

コメント投稿
親父と息子
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 46mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (707KB)
撮影日時 2012-04-28 10:45:30 +0900

1   鼻水太朗   2012/4/29 22:48

ボクも親父を誘って写真撮っておこう。

2   kusanagi   2012/4/30 21:17

これは、スナップ写真として最高の名ショットです。
写真の原点がきっと、ここにあるはず。
親父を改まって撮るのは気恥ずかしいんだけど、
私は、もう撮ろうと思っても撮れないんですね。
鼻水太朗さん、親父さんの立派な写真を撮っちゃって
くださいな。(^^;

コメント投稿

海
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (622KB)
撮影日時 2012-04-29 12:17:21 +0900

1   詠伊順   2012/5/3 08:52

kusanagi様 おはようございます。おもしろい文献ですね、山口県は明治維新の時はすばらしかったと思います・・今はあの時ほど輝いていないのが残念です。私の本籍は宮城県で・・先祖は伊達藩の足軽でした。

2   詠伊順   2012/4/29 20:03

海水浴offシーズンの浜、静かな波と風がふいていました。

3   kusanagi   2012/4/30 21:16

黒白となると一気にイメージが昭和時代風に感じられて
くるんだけど、ここの風景は半世紀前とちっとも変わって
いないような、そんな瀬戸の風景なのでしょうか。
水遊びで波を見つめている女の子がなんとも可愛い。

私は高画素カメラには積極的ではないのだけど、こと
モノクロとなれば1億画素でも欲しいなあって思っています。

シグマDP2XはDP1Xと違い、F2.8のレンズ付きです。
レンズが明るいからピントも合わせやすいし、低感度でも
撮れる。何やかやで使い安いカメラです。
今度の広角モデルDP1メリルも、広角レンズながら
F2.8となっているようです。それで大分、使いやすく
なりそうですね。数年先に中古でDP1メリルを買うことが
あれば、そいつは黒白写真専用にしたいなあ。

4   詠伊順   2012/5/1 18:45

kusanagi様こんばんは。ロケは萩、正面は指月山、毛利36万石、萩城本丸があった場所です。左のお父さんが読書してまして・・もう一人、男の子が棒切れで砂浜に絵を描いていた時の少女との絡みが決定的瞬間だったのですが撮りのがしました・・残念。

5   kusanagi   2012/5/2 00:00

おんにゅやぁぁぁ〜、これは日本海でしたね。(^^;
萩あたりだと波も穏やかなんですね。
毛利36万石かあ。
http://www.euc.co.jp/ken/ken35.html
こういうのがありました。県民性って面白いんですね。
個人差はあるはずなんだけと、言われてみると、
そうだよなって納得するところがあります。(^^;
http://www.euc.co.jp/ken/
これ、大本です。

コメント投稿
楼若散歩
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア PaintShop Pro 14.00
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (470KB)
撮影日時 2012-04-28 10:43:47 +0900

1   鼻水太朗   2012/4/28 23:27

孫だったら額入れだにゃ。

コメント投稿
夫婦万歳〜〜〜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア PaintShop Pro 14.00
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (251KB)
撮影日時 2012-04-28 08:29:42 +0900

1   鼻水太朗   2012/4/28 22:06

朝市出会ったご夫婦。もち撮影許可いただきましたよ。

2   kusanagi   2012/4/28 22:36

とっても、いー雰囲気の御夫婦です。(^^; 
これは直売店でのショットですね。
一瞬、マイクでインタビューしてるのかと思い気や、
ただの電気髭剃りでした。

飛騨高山りんご、花の山口、諏訪果樹園。
http://www15.ocn.ne.jp/~sw-kajyu/
無袋栽培の、飛騨りんご,飛騨桃,
飛騨高山さくらんぼをどうぞ!(^^;

3   鼻水太朗   2012/4/28 23:25

kusanagiさん コメントありがとうです。

りんごおいしいです。

コメント投稿
夜桜もいいけど
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1106 (1,129KB)
撮影日時 2012-04-25 19:04:54 +0900

1   zzr   2012/4/27 10:27

天童市 川沿いの桜がライトアップされてます。
撮ってるうちに飲みたくなって店の中に。いつものパターンでした(^_^;)

コメント投稿
さくら
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (937KB)
撮影日時 2012-04-25 18:12:37 +0900

1   詠伊順   2012/4/28 07:49

http://harq.exblog.jp/ おはようございます。シグマは新機材導入時にはいろいろ問題点がでるようです。

2   zzr   2012/4/27 10:05

逆光で撮ったら周辺部にパープルフリンジが盛大に出たので、その部分の彩度をかなり落とす調整をしました。
あと、背景のボケが良くないような気がします。
ソフトでぼかすのが正解でしょうか?

3   kusanagi   2012/4/27 23:37

24のF1.8ですね。このレンズ、開放近くで撮るよりも
順光で絞って撮るレンズのような気がしています。
明るいのでピントはAFでもマニュアルでも合わせ易い
のではありませんか。

コメント投稿
旧県会議事堂
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 2500x1666 (764KB)
撮影日時 2012-04-23 14:10:55 +0900

1   zzr   2012/4/23 22:05

現在のメイン機と撮り比べに行ってきました。
同時購入、24単でなく8−16にすれば良かったかなー、と(^_^;)

2   kusanagi   2012/4/25 21:51

旧県会議事堂とは文翔館のことですよね。と言うか、旧山形県庁と
旧県会議事堂を合わせて、今は文翔館(山形県郷土館)というの
でしょうか?
http://www.pref.yamagata.jp/ou/shokokanko/110001/him/him_24.html
こういう素晴らしい文化遺産、というより現役の建築物財です。
郷土の誇りであり世界的にみても貴重な建築物でしょう。
暇があれば、ジックリと幾日もかけて撮影して回りたいですよね。(^^;

3   zzr   2012/4/27 09:54

おはようございます。
建築物には興味が無かったのですが撮っているうちに素晴らしいと感じる様になりました。
SDのおかげかなと思います。

水平は演台のしたの方で合わせたのですが目線でした方が良かったでしょうか。。(^_^;)

4   kusanagi   2012/4/27 23:30

建築物の基調水平線は、原則としてファインダー画面の真ん
中が、レンズの歪みが少なくなるということで私はやっています。
つまり画面の真ん中が目線であるへきなのですが、それだと
脚立が要りますよね。(^^;
もし脚立と大型三脚(足の長いやつ)の持込が許されれば、
それらの脚に布を巻いて床を傷付けないようにして、視点を
上げれば良い写真が撮れますよ。
※上記URLの「議場ホール」の写真をみてください。撮影視点を
上げているのが分かるでしょう。

それから縦位置撮影も歪みを少なくしたい建築物撮影には
有利ですね。それをステッチングで繋げればいいんですが、
後作業はやはり面倒です。(^^;
※上記URLの「バルコニーより」が縦位置撮影ですね。

建築写真はレンズの有利さからキヤノン・ニコンで撮るのが
一般的ですが、シグマでやるのも、これはけっこう面白いと
思いますよ。

5   kusanagi   2012/4/28 22:34

ソニー板に、旧陸軍第11師団の兵舎の写真を上げました。
1メートルくらい上がった石の上で撮影しています。
レンズは24ミリ単、APS-Cサイズカメラです。
ご参考までに。
私の場合、表現は考えていなくて、自己満足の記録でしか
ありませんが。

コメント投稿
珍しく横で
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,790KB)
撮影日時 2012-04-14 11:08:31 +0900

1   詠伊順   2012/4/23 19:23

いろいろ、他社の機材をつまみ食いしましたがfoveonには何か違うものがあります・・もっとも王道のニコンキャノンには一度も立ち寄ったことはありませんが・・同じことが言えるとおもいます。

2   T   2012/4/24 17:05

とても綺麗です。
生々しいというか、現実感があるというか、フィルムの写りを感じます。
ベイヤーのデジカメではフィルムの写りは感じないです。

3   詠伊順   2012/4/25 19:49

T様 はじめまして。何かちがうんですよね・・人間の網膜はフジXpro1のセンサーと同じようなベイヤー方式だそうです。foveonはローパスィルターがなから・・・・・考えてもわかりません(笑)、この写りが好きなんで使ってます。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 17-50mm
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (990KB)
撮影日時 2012-04-21 13:30:13 +0900

1   hiraiw   2012/4/22 08:10

緑があざやかでした

2   詠伊順   2012/4/23 18:41

はじめまして。foveonという素子は懐が深いんで・少し愛して長く愛して・・ください。この機材でないと撮れない・・ベイヤー素子と、何かがちがう・・ものが得られます。

コメント投稿
春の農道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1213x1737 (1,152KB)
撮影日時 2012-04-21 17:42:05 +0900

1   zzr   2012/4/22 01:55

この道端、もうすぐ色々なスミレで賑やかになります。

コメント投稿
キクザキイチゲ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 2600x1738 (2,230KB)
撮影日時 2012-04-15 09:48:57 +0900

1   zzr   2012/4/22 01:50

少し大きいのをUPします。。下手ですみません。
SD,思ったように撮れなくてσ(^_^;)

コメント投稿
サクラ降る
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.0.1048
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (3,711KB)
撮影日時 2012-04-17 09:42:48 +0900

1   m3   2012/4/20 22:06

ファインダーはやはり100%じゃないとだめだにゃ〜。
また、この撮影諸元でも収差が改善されず、やはり単レンズじゃないと・・・。
DPシリーズでもいいのだろうが、ファインダーでの撮影しか出来ない古風さがじゃまをしています。

7   m3   2012/4/29 15:08

詠伊順さん、kusanagiさん、こんにちは。
旧 T光学の事なんですね、記載ではOEMではとのことのようですが昔から定評がありますので注視したいと思います。情報提供有り難うございました。

8   kusanagi   2012/4/21 22:19

m3さん、私しゃあ、しじみ蝶が好きになりました。(^^;
昆虫を撮る方は、こういう風系的光景描写はあまりしないのかと
思いきや、これ、うまいですね。みごとに空間を撮られています。

一眼レフの歴史は長かったですからね。それで光学ファインダー
にこだわる人は多いかと思います。私もそのひとりです。
まさにカメラは、そのファインダーこそがそのカメラの基本の性格
を決定づけるんだと思います。

一眼レフ、レンジファインダーカメラという第二次世界大戦後に
発展を遂げたカメラは、片目でのファインダーですよね。これは
基本的に小型カメラ、速写カメラのやり方です。
それ以前は、スリガラスのフォーカシングスクリーンを両目で眺める
やり方でしたよね。それって考えてみれば今のデジタルの液晶
画面と同じみたいじゃないですか。(^^;
ついでに言うと、銀塩フィルム以前のものはガラス感板でしたか。
それも今のデジタルのハードセンサーと同じです。
案外にカメラって、基本的には変わっていないっていう感じ、かな。

そうそう、詠伊順さん、こういうは如何?
デジカメ液晶用ルーペ
価格コム
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11473048/
ユーエヌ「モニタリングPRO-MC」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/04/8954.html
DIGISCO.COM ターボ・ギア
http://www.digiscoshop.com/digisco_mart/digisco_hd_30wmc.htm

9   m3   2012/4/22 10:29

詠伊順さん、kusanagiさん、どうもです。

記録か表現の手段かで、随分道具の扱い方は異なるのでしょう。
表現の手段としてこの様なパンフォーカスものを扱う場合「構図と光」を最重要視すると思いますが、もし画面の中に不要なものが混在する場合、投影法で消去出来ない時はリタッチするしかありません、その点 絵画はいいですね。

生前、杵島 隆 氏との談で「Planar 85mm」は、なぜ名玉なのかとの下りに、ピントの山がナダラかだからで同意したことがあるが、要は主題をピントのどこで捉えるかを意識して扱う事が出来るレンズだからだ。

よく写真は引き算であるといわれるが表現として省略したい時
リタッチは別として、潰す、飛ばす、暈す、と、前述の投影法による消去でしょう。

三次元の空間を二次元に封じ込めるのでどうしてもその物の立体感が表現しにくいですね。
投影法や光の多灯で工夫するのですが自然界ではそれもまま生りませんので、みなさんご苦労されているのでしょう。

視線は明るい方に向かうのでそこに主題を位置させ、あとはどう立体的に表現するかでしょうが、小生は先ほど「杵島 隆 氏との談」で出てきた「ピントの山」をどこにもって来るかに常に意識をして昆虫写真を撮影しています。
AFレンズが普通のこんにちでも、虫とか鳥とかの場合 最終的にはマニュアルでのピントあわせになるかと思われ、そこでの「ピントの山」の扱いが難しいです。

チョウの場合全面にピントをあわせる事が困難な場合が多々有りますので、目を含めて3箇所にピンがくるように構図し、ギリギリ前ピンで撮影するよう心掛けています。
この「ギリギリ前ピン」が、主題を立体的に見せる錯覚効果があるというのが持論で、画角や距離によって被写界深度がことなるのでなかなかです。

きょうは天候がすぐれず小生の持論になってしまいました。

10   詠伊順   2012/4/22 16:40

こんにちは。京セラにcontaxを続けてほしかった・・。SONYはどうなのでしょう・・αのオートポートレートフレーミング・・このようなものはいりません。昔のインテリジェントカードの再来です。カメラが撮影者の構図を添削する、添削された構図どうりに撮影したら・・更に添削する・・これは・・いったい・・なんなのだ。カメラは撮影者の意図を具象化する道具です、いうことをきいてくれない道具はこまります・・最近の機能たっぷりの機材はしらないうちに意図しない設定がOnになってる場合があって困ります・・解除にも時間かかるし・・つかいにくですね。

11   zzr   2012/4/22 23:10

3さん、皆様、こんばんは。
花びらの絨毯、桜は散ってしまった後も美しいですね。

私も直感的に撮れるファインダーの方が使いやすいと思っていました。
でも詠伊順さんのコメントを読んで上達のためにはモニターでの撮影も有効なのではと考えるようになりました。難しいですけど。。

ところでこの春、チョウを撮ろうと思ってるのですがうまく近づく方法などありましたら教えていただきたいです。
春の妖精 で気温15度が目安との事ですが種類によっても違うのでしょうね。。

コメント投稿

桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,605KB)
撮影日時 2012-04-14 10:55:12 +0900

1   詠伊順   2012/4/20 21:21

こんばんは、桜は先週末で終わりました。

2   m3   2012/4/20 22:07

こんばんは、みごとに咲いていますね!

3   kusanagi   2012/4/21 23:26

詠伊順さん、めずらしく横位置写真です。
でも左半分は縦位置写真、してますなあー。(^^;

小生、最近、マウントアダプター遊びをしております。
オリンパスEP系やソニーNEXミラーレスカメラに、
キポン製アダプターなんぞを付け、コンタックスG/ヤシコン
なんかのレンズを付けて、妙に悦に浸っております。(笑)
バカバカしいと自分では分かっている確信犯ですがね。
所詮はカメラ遊びなので、こんなので本気の写真を
撮ることはないわい、と思っていたんですが、しかし
最近のミラーレスカメラ、旧いマニュアルレンズを付けても
実に使い易いんですよ。(^^;

ピントを合わせる為のアシスト(補助)機能があって、
みごとに楽チンにピントが合わせられるんです。
そうそう、アシスト機能はソニーだけでなく、リコーのGXR-A12
もそうらしいです。リコーの場合はライカマウントレンズが
直に使えるんですよね。私もいづれ欲しいと思っています。
フジも同じような感じで各種アダプターが出ていて、皆さん
そういうアダプター遊びの格好の素材にしているみたいです。
(旧い機種は、そういう補助機能がないのもあるんですが
それでも液晶(EVFだとさらに良い)が面でのピントの山は、
デジイチより掴み易いですね)

こういうカメラ遊び、考えてみれば、機械任せのAFではなく
自分でピントを合わせる楽しみを復活させてくれるんですよね。
そういうこと、しばらく忘れておりましたから。
眼のいい若い人は、デジイチの光学ファインダーでもピント
合わせが出来るんでしょうけど、私にはもう、そういうの、もう
無理ですから。(^^;

4   zzr   2012/4/22 23:34

こんばんは。

毎年思うのですが桜ってすごいですね。いきなり花、それもこんな風に一杯にですもんね。(^^;)

こちらの桜、蕾もまだかたいみたいですがGWあたりから咲き始めるようです。楽しみ。。

コメント投稿
春の花たち
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,463KB)
撮影日時 2012-04-15 10:02:28 +0900

1   zzr   2012/4/16 22:56

一週間前まで芽も出てなかったのに色々咲いてました。
キクザキイチゲ、カタクリ、エゾエンゴサク、エンレイソウ。。あと、?な黄色の花。
ヤマザクラにはメジロの群れ。
山形にもやっと春がきたようです。

4   zzr   2012/4/17 23:45

あ、下田沢ではなく海の近くです。
あの辺はまだ50センチ位雪が積もってます。

5   kusanagi   2012/4/18 22:54

小さな花は小さく撮る。
当たり前かもしれないけどね。(^^;
こちらも里は花満開で、地面にはびっしりと
極小な花たちが、彼らなりに春を満喫しているかの
ようです。
その花達を踏み潰して桜の花を撮っているカメラマン。
人間というのはつくづく身勝手なものだと思う。
私は人間の身勝手で人工化された造花のような
花は嫌いです。
だから、桜だったら、山桜花かな。(^^;

この、自然な花達の、人間に対する最大の復習が
セシウムの森なのかもしれない。
セシウムの里では、人工化された異形な花たちは
死に絶えるだろう。生き残るのは自然で長い歴史を
踏まえた正統派の花達。彼らこそが、この大地の
本当の主人公。

6   m3   2012/4/20 20:05

zzrさん 今晩は
Spring Ephemeral を楽しく拝見させて頂き有り難うございました。
リサイズされているせいか、細部にいたるグラデーションの状態を確認することが出来きませんでした。
まぁ〜、撮影現場がわかっていないと画像だけで云々は出来ませんので、もう少しデーターを収集してから購入の可否をと思っています。
ありがとうございました。

7   zzr   2012/4/22 01:43

kusanagi様、こんばんは。
春の小さな花、可愛いですね(^^)
知らないものがまだまだ沢山あって、名前を憶えたいです。

m3様、こんばんは。
Spring Ephemeralって言うんですね。
憶えました。ありがとうございます(^^)
色々咲いてたので全部写ってるのをUPしたのですが。。SD、ピントや色が難しいです。

8   m3   2012/4/22 10:31

zzr さん「様」は止しましょうよ。

Spring Ephemeral :春の妖精
春植物の代名詞です。

おもに落葉広葉樹林に自生し、木々の葉や他の植物が芽吹く前に開花結実し、他の植物が覆い茂る頃には地上部は枯れ地中の根や球根で次の春を待つという多年草です。

コメント投稿
清らかに咲く
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.43.0
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (1,596KB)
撮影日時 2012-04-12 15:07:09 +0900

1   ウォルター   2012/4/18 20:54

zzrさん こんばんは
私もメイン機のシグマのレンズはトラブルなしあります。
DPを覗くと全て手ぶれ補正付きのレンズで、
故障個所も手ぶれ機能に関わるものでありました。
SDを使用している以上、他に選択肢がないわけですから
もう少し製品精度を上げていただければ助かります。
シグマのカスタマーサービスは気にいっているのに・・・

4   GM   2012/4/14 22:02

こんばんは
梅ほどではありませんが、今日も桜の撮影で苦労しました。
SD1の場合はノイジーになり易い背景にも気を使わなくてはならないので苦労させられます。
それにしても愛機 長い入院を余儀なくされ辛いですね。

5   kusanagi   2012/4/15 01:42

ありゃ、150ミリマクロって、壊れ安いレンズなん
でしょうか。ちっょと気になりますね。
私も、シグマのレンズは通算、5本ほど修理か、
壊れたままになっています。元が安いから仕方が
ないのかな。
それにしても、カメラごと取り上げられるっていう
のは、何故?

6   詠伊順   2012/4/15 09:27

おはようございます。ウオルター様の以前の書き込み、DPの故障・150−500・・思いだし・・シグマは造りが華奢なのかなと思いました。タクシー運転手がホンダ、マツダの車がタクシーにあまり使用されていないのは耐久性(40万キロは使う)が弱いため・・日産トヨタには及ばないと言ってました。ニコン、キャノンの信頼度が高いのはこの理由でしょうか。

7   ウォルター   2012/4/15 19:01

GMさん こんにちは
SD1。まだノイズが気になりますか。
やはりOSに頼らずに、基本三脚、低感度ということでしょうか。
フォビオンでの高感度対応、いずれ期待したいものですね。

kusanagiさん こんばんは
150mmマクロに限った事ではないように思います。
キャノン用の12-24mmはこういったトラブルはなかったのですが、
シグマのカメラの場合、シグマのレンズが純正レンズですものね。
まっカメラも一緒に出しておけば、きっちり合わせてきてくれるでしょうから、良しとしましょう^^

詠伊順さん こんばんは
当たりますね^^;
DP1Xを含めSD15用に買ったレンズは、最低一辺はドック入りでありますTT
そうですね。ニコン、キャノン等恐らくしっかり管理された製作現場で作っているんでしょうね。
そう言えばキャノンのレンズでトラブルってのには当たったことがありません。 

8   kusanagi   2012/4/18 21:10

あっ、ホントですね。言われるまで気がつかなかった。
私の不良シグマ5本の内、1本はニコン用ですが、これは
異様に酷使したことと潮風の影響(ボート場)で絞りが
不良になったことなので多少は勘弁してやるけど。
そうや、キヤノンマウントの100-300が埃カビ。前玉交換、故障ではないけど。
(上記のニコン用50-500も少しカビがでていて、これは自分で直したよ)

後の4本は、17-35が同種2本ともAF不良と、プラス絞り不良(二重苦)
50マクロがAF不良、あとキットレンズの18-55だったかな?油洩れ。
すべてシグマ・マウントなんですね。
そうか、シグマKAマウントって欠陥品だったのかあ〜。
いやもしかして、工場検品に不合格になったやつをシグママウント用に
持ってくるのかもね。(笑)

キヤノンのレンズ、私もノントラブルです。ニコンのレンズもノントラですね。
いや、思いだしてもレンズ故障で修理に出したのはシグマとトキナー1件
しか記憶にないですね。後はぶつけて修理とか、カビ曇りの修理は
多々ありますが。

コメント投稿
SL撮影
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 4.2.2.0000
レンズ 24mm F13.9
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,105KB)
撮影日時 2012-04-14 12:43:00 +0900

1   詠伊順   2012/4/14 17:39

こにちは、動きものにチャレンジしました。連写などできません・・構図きめて置きピンで1枚のみ撮影です、同じ間に隣の7Dのひとは6枚撮ってました・・機材の差、便利性は明らかですね。

2   GM   2012/4/14 21:58

こんばんは
自分もお気に入りのローカル線で撮影する機会がありますが、一度のシャッターチャンスしかないので日没の早い時期には苦労させられます。
しかしながら うまく仕留められていますね。

3   詠伊順   2012/4/15 09:14

GM様 シグマは連続動体大量撮影にはむいていないんで、迫りくるSLの汽笛と音を頼りにピントを橋梁に合わせ絞りとシャッターを組み合わせ・・カメラ構えて液晶画像がイメージどうりになった瞬間にシャッターをきりました。随分むかし飛行機を撮った経験はありますが、電車は初めてで・・電車マニアの人がライカフレックス、置きピンでイメージしていた画像に被写体がはいった時、シャッターを押す・・連射はしない・・と言ってたのを思い出して、実行しました。

4   ウォルター   2012/4/15 19:08

詠伊順さん こんばんは
鉄橋を渡るSL。
被写体を選ぶDP系でしょうから、大変でしたでしょうが一発勝負でお見事です♪

コメント投稿
高画素ゆえ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.13.0
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 3136x4704 (6,676KB)
撮影日時 2012-04-12 20:03:10 +0900

1   ウォルター   2012/4/14 17:45

GMさん こんばんは
SD1もD800も随分PCのスペックを必要とするようですね。
SD1 Merrill。欲しいなと思っているのですが、ファイルサイズの大きさ、現像時の不安があり
手を出せずにおるところであります。

2   GM   2012/4/14 21:53

昔とれなかった杵柄さん こんばんは
ファイル容量倍近く違います、但しシルキーなどで現像する場合SPPで現像するよりはるかに短時間でストレスは全く感じません。

詠伊順さん こんばんは
フォビオンもSD1だとまだまだ完成途中なので、自分は抵抗なくベイヤー機も使用しています。
SD1の画素数で驚き、D800の画素数でも驚いた訳ですが優劣ではなく 単に完成度だけを比べるとD800が一歩リードしている感じがしています。

zzrさん こんばんは
ニコン機も所持していたので キャプチャーNX(初代)のライセンスも持っていたのですが、自分には少し煩雑すぎて専らシルキーで現像しています。

ウォルターさん こんばんは
高画素に踊らされている自分がいますが、一番信頼してメインで使用しているカメラは初代1Dsで、発色や解像感でも満足しています。

3   GM   2012/4/12 23:20

こんばんは
SD1の現像には何とか耐えてくれた我がパソコンでしたが、D800では全く歯が立たずついに買い換えました。
やっとネットも繋がり久しぶりに投稿させて頂きました。
レンズはミノルタα100mmマクロです。

4   昔とれなかった杵柄   2012/4/13 10:34

GMさん こんにちは。

SD1のRAW現像も かな〜〜り待たされますが(^^;
D800の現像は それ以上なのですか。恐ろしい・・。

同一の被写体を撮り比べされていて 両機のRAWデータの大きさの違いは如何ですか?

5   詠伊順   2012/4/13 18:37

こんばんは、D800のRawは70メガだと記憶してます、SD1は50メガだったかな・・・20メガの差は大きいのでしょう、がベイヤーとFoveon
ではどちらが複雑なの専門的には理解できません・・素人の推測では補間処理など創り上げる工程が多いベイヤーが複雑なきがします。

6   zzr   2012/4/13 23:43

白い部分の感じがきれいだと思いました。
私が撮ったら真っ白になりそうです(^^;

D800の現像ですがCapture NXは動作環境の設定でかなり良くなるとの事でしたがそちらは試されたのでしょうか。。

コメント投稿
DP2x
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1500x2250 (847KB)
撮影日時 2012-03-24 17:32:05 +0900

1   詠伊順   2012/4/13 18:31

GM様 もうすぐDPメリルがでて旧DPは過去のものになるんでDP1xもほしいなと思う日々ですが・・・まずはDP1メリルでお手並み拝見といきたいですね。フアインダーのない機材は液晶頼みで厳密なフレーミングができない代わりにフアインダー画像に陶酔することがなく頭の中のイメージに冷静に近づける良さがあると私は思います、SD系とDP系はそれぞれ良さがあるんで重宝です。

2   詠伊順   2012/4/12 21:33

春ですね。

3   GM   2012/4/12 23:32

こんばんは
例年なら二月でも撮れたりしますが、さすがに今年は遅かったですね。
華やか過ぎる菜の花より この位に抑えた露出の方が真の美しさが表現出来る様です。

4   zzr   2012/4/14 09:45

おはようございます。
鈍色の空と菜の花、しっとりと落ち着いた雰囲気が春らしくて素敵です。

SDとDPの違いについて、読んでいてなるほどと思いました。
そういえば私は主題に集中しすぎて、なんとなくちぐはぐな感じになりがちです。
詠伊順様の作品の秘訣を教えていただいたようで。。非常に参考になりました。
ありがとうございます。

5   詠伊順   2012/4/15 11:51

zzr様 おはようございます。作品の秘訣・・なんか・・はずかしいです(笑)。私の祖父は日本画家でしたので、祖父の絵を見て育って、自分のイメージの根底には祖父の作風があって・・それに無意識に近づけようとしているのではないかと思います。誰もが知っている画号ではありませんが・・大島祥丘で検索されれば書籍などひっかかります。

コメント投稿
由良 白山島
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (697KB)
撮影日時 2012-04-08 18:36:48 +0900

1   ウォルター   2012/4/14 17:52

追伸
「春一番の梅」にコメントいただきありがとうございます。

3   kusanagi   2012/4/11 22:12

ぬめっとした水音が我が手に沁みて来るようで、まさに
数百キロ離れた(四国のこちらからは)水辺なのに、
私自身が鶴岡のこの場で立ちすくんでいるような感覚に
とらわれました。
一種のワープ的感覚移転が、写真にも起こりうることを
知ったわけです。
私の意識と視覚が微細な電子となって瞬時に、みちのく
の海辺にたどり着くような。
人間、まだまだ捨てたものじゃあないですね。

キクザキイチゲ 
http://homepage2.nifty.com/hanapapa/kikuzakiichige.htm
菊咲一華・・・菊が咲いたような小さな花っていう意味
でしょうか。

4   m3   2012/4/12 21:19

zzr さん、こんばんは
小生、あまりランドスケープものは撮影しないのですが、なかなかの絵ですね。
キクザキイチゲを撮影されていましたら、ぜひ拝まさせて頂けませんでしょうか。
今年はユキワリイチゲも観察出来ませんでした。

5   GM   2012/4/12 23:29

こんばんは
見応えがありますね、このカメラでじっくりと風景を撮ってみたいです。
気になる高感度撮影 どの程度耐えるのか一度試してみます。

6   zzr   2012/4/13 22:32

kusanagi様、こんばんは。
良く水のある風景を撮ります。
何となく撮ったものでも意外な感じに写ってたりする事もあり。。
そんな時は新しい発見をしたようで嬉しいです。
m3様、こんばんは。
キクザキイチゲ、この日に見つけたのは白花ばかり。
全部下を向いてたので写真は撮りませんでした。
青花は見かけませんでしたが群生を見かけるのはこちらが多いです。
また空色から紫まで結構色の幅があるので撮っていて楽しいです。
青、白どちらでも今度見かけたらUPさせていただきます。
GM様、こんばんは。
このサイズではそれ程ではないですが、元画像では偽色?色暴れ?が目だってます。
上手な撮り方やソフト処理の方法はあるのでしょうか。。

7   ウォルター   2012/4/14 17:50

zzrさん こんばんは
暮れる日本海の海。いいですね。
内陸生まれの私ですが、何年が日本海端に住んでおりましたので
この雰囲気、何か胸がキュンとしちゃいます^^

コメント投稿
150ミリで
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.2.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -2.3
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス ""
フラッシュ なし
サイズ 1600x1073 (471KB)
撮影日時 2012-04-10 18:48:07 +0900

1   zzr   2012/4/11 23:35

こんばんは。
被写体の選定からすでに難題。。頭を抱えておりました。
ウォルター様の 庭の染井吉野 のような感じかなと考えたのですが、上手く撮れず。。

kusanagi様の欲しいのはこの画像じゃないかも。。と思いつつUPしました。
これかな!と思ったらさりげなく投稿させていただきますm(_ _)m

2   zzr   2012/4/11 21:02

梅か桜をと思ったのですが当分咲きそうにないので部屋の花瓶を外で撮りました。
風が吹いていて花が揺れていたのでLEDライトでSSを稼ぎました。
撮影距離は約5メートルです。
サイズはLOW、WBオート(2336×1568、8.04MB)→TIFF(21.0MB)→JPG。
解像度とサイズ以外はいじっていません。

3   kusanagi   2012/4/11 22:11

zzrさん、難題の要望、どうもありがとうございます。(^^;
実際、どのような被写体を選択し表現するのかに大いに
興味がありました。
それで、常にこちらの想像を越えて写真を出してくださる。
その力量に感服しております。写真はやはり人間が左右
するのだと、私この今に改心いたしました。

LOWサイズ撮影では、350万画素くらいですから、それは
SD09/10と同じデータ量ということになります。
ミドルだとSD14/15に匹敵かな。
この画質だと、SD09-15と同等の使い方が、SD1一台で
出来るのだと・・・納得です。

ライトの当て方、上手いです。東北人の深さが漂っています。

コメント投稿
今日の雨で
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ 70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,164KB)
撮影日時 2012-04-10 12:48:04 +0900

1   昔とれなかった杵柄   2012/4/11 16:40

みんな散ってしまったかな・・・

今年は撮れてよかった (^^

コメント投稿