風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 都内最後の観覧車 閉園14  2: みなみの桜9  3: 春のゆらめき10  4: 王ヶ頭5  5: 九鬼水軍の末裔10  6: ミケーネ遺跡:ライオンゲート10  7: 雨がっパラパラの朝。9  8: 学問の神2  9: 雪原11  10: 河津桜26  11: 北帰行始まる8  12: 大阪城お堀水景8  13: 春の通り道10  14: 雨上がりの朝・・。8  15: 帆走1  16: 浅間山6  17: 玉石社8  18: 天神さん2  19: 春を待つ飛火野6  20: 大阪城と野球場9  21: 雨降りの朝。6  22: 停止した時間8  23: 雲海7  24: 構造色7  25: 河津桜4  26: 春 まだ 浅き ゆえに11  27: スケルトンなMuseum 5  28: 紅梅22  29: 月、金星並ぶ10  30: 朝日の出の光芒が見られました。10  31: 紅梅5  32: タコツボ告知5      写真一覧
写真投稿

都内最後の観覧車 閉園
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5100
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 898x1200 (568KB)
撮影日時 2013-11-30 14:49:38 +0900

1   坂田   2014/3/2 05:30

百貨店屋上遊園地が無くなりつつある現在都内で唯一の蒲田の屋上観覧車が、今日3月2日で45年間の幕を下ろすのは寂しい感じがします。

10   坂田   2014/3/2 21:48

Booth-Kさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
昭和から続いた屋上観覧車が姿を消すのは寂しさを覚えます。

11   MacもG3   2014/3/2 21:52

色合い的にもいつの時代の写真なのかと錯覚するほどレトロなレタッチですね。
なんとか残す方法はないもんですかね? 

12   坂田   2014/3/2 22:14

MacもG3 さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
地元では屋上観覧車存続の要望が寄せられているようで今後の動きが気になります。

13   Ekio   2014/3/2 23:09

坂田さん、こんばんは。
昨日、TVのニュースで見ましたよ。
これはきっと坂田さんも行っているかなと思いながら・・・
屋上遊園地、時代の流れには勝てないようですね。

14   坂田   2014/3/3 20:33

Ekioさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
デパートの屋上の遊園地は段々と数が減っていくのは時代の流れとはいえ寂しさを感じてしまいます。

コメント投稿
みなみの桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ 08 WIDE ZOOM
焦点距離 3.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1758 (751KB)
撮影日時 2014-03-01 10:59:22 +0900

1   Nozawa   2014/3/2 08:42

Booth-Kさん、お早うございます。
 美しい桜が満開で春爛漫ですね。

5   プゥ   2014/3/2 16:49

超と広角の間くらいの焦点距離になるんでしょうか。パースとボケが相まってものすごい遠近感、というか、立体感が出てますねぇ。Q7おそるべし、です。
桜のトンネルをくぐって、頭上を花が通りすぎていく光景が見に浮かぶような。木陰も感じられ、素晴らしいですね。
遠景に、並んで歩く、しかも桜と相性の良い色彩の服装の人物を入れたのも効いてますねぇ。

6   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/2 17:25

これは画期的な写真ですね!
カメラの特性なのでしょうか?
私もこんな写真を撮りたいと思って魚眼を使って挑戦することがあるのですが、うまく行ったためしがありません。
レンズそのままではここまで寄れないですよね、普通の35ミリ用のレンズだと。
私は若干工夫して、寄れるようにはしたのですが、寄るとピントが薄すぎて難しく、結局ピントだけ合わせるのが精一杯の写真になってしまいます。

7   ペン太   2014/3/2 18:40

広角でマクロ並に寄った花びらに、
背景のぼかした風景、私も大好きな構図ですね~。
遠近感の表現が素晴らしいです。

8   Booth-K   2014/3/2 20:49

こんばんは、コメントありがとうございます。
35mm換算17.5mmになります。小さなセンサの深い深度ですが、それでも思いっ切り寄るとそこそこいい感じに背景はボケてくれました。風で花が揺れると結構ピンぼけも。
蕾の付いている花を撮りたかったので、開花が若干遅れているこの木を選んでみました。他は全体的に、ほぼ満開。この時だけは陽が射して気分も最高でした。

9   MacもG3   2014/3/2 21:42

結構寄れるもんですね。画質的にも十分。
あの小ささは魅力ですねぇ。

コメント投稿
春のゆらめき
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.21W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (2,090KB)
撮影日時 2014-02-23 13:31:46 +0900

1   masa   2014/3/2 22:32

春の狩人Ekioさん、
レンズの特性を最大限に活かした作品、ため息です。

6   mukaitak   2014/3/2 09:14

水面の丸ぼけの数々、菜の花との見事な
コラボで春を感じさせます。ピンクの前ぼけ
も春の色を添えていますね。

7   stone   2014/3/2 10:02

無数の丸ボケ、素敵な描写ですね@@!
F1.1!すばらしいな、うっとりです。

8   ペン太   2014/3/2 18:32

Ekioさん こんばんは。
前ボケと、無数の背後の丸ボケで
春色爛漫の菜の花が際立っています。
F1.1とは未知の領域です。

9   MacもG3   2014/3/2 21:45

春爛漫、丸ボケが暖かいです。
春遠おからじというより春そのものですね。

10   Ekio   2014/3/2 22:26

みなさん、ありがとうございます。
NOKTON、御覧の通り、なかなか癖のあるレンズです。
しかし、いろいろ考えながら撮るのがまた面白いところです。

コメント投稿
王ヶ頭
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,162KB)
撮影日時 2014-02-23 06:10:47 +0900

1   MacもG3   2014/3/1 23:36

氷点下12°、風速10m以上。
顔がメッチャ痛かった。
王ヶ頭は風の通り道のようです。
しばらくお寒い写真ばかり続きます。

2   プゥ   2014/3/2 00:11

ホテルの裏側ですね。
この時間にここまで来られたということで、出発時間が相当早かったんだろうな、ということが想像されます。
前回、王ヶ鼻まで行きたい、とおっしゃっていましたが、このペースだと多分行かれたんでしょうねぇ。これだけの雲海があるとどんな眺めなんだろう?と、想像もつきません。
この後やってくるモルゲンロートタイムのお写真への期待が高まるお写真です。

3   Nozawa   2014/3/2 08:39

MacもG3さん、お早うございます。
 寒い積雪の中から構造物が顔を出しまして、春遠からじのイメージになって来ました。

4   Booth-K   2014/3/2 21:28

望遠で切り取ったアルプスがすぐ真近に見え、雲海に目を向けると、この場所の高さを感じますね。しかし、寒そう~。

5   MacもG3   2014/3/2 21:41

コメントありがとうございます。
この後は真っ赤に。。。。焼けませんでした。空振りです。
しかも風が強くなってブレ写真連発です。
なもんで王ヶ鼻は断念。またの機会に。

コメント投稿
九鬼水軍の末裔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,155KB)
撮影日時 2014-02-03 14:52:03 +0900

1   プゥ   2014/3/1 22:24

尾鷲市九鬼浦は、戦国時代、織田信長の配下で海の戦を司った、「九鬼水軍」の発祥の地であると言われています。
瀬戸内海の覇者・毛利水軍と死闘を繰り広げ、関ヶ原での敗戦をかいくぐって江戸時代を生き延びた一族です。
石垣の中で入り組む細い階段はその時代の名残でしょうか。

3月に入りましたが、いまだに熊野灘の写真が続き、すみません。
地元の写真と交互に、あと5~6回の投稿で終わりにしようと思ってます。

6   プゥ   2014/3/2 16:42

Nozawaさん
こんにちは。
私は無類の坂道好き(ずっと前に、タモリクラブでタモさんも似たようなこと言いてましたが、気持ちとっても良く分かります)なので、尾鷲の漁師町は本当にツボでした。
熊野灘には、それこそ「津々浦々」という言葉が似合うくらいいたる所に「~浦」と名の付く漁師の集落がありましたが、尾鷲は中でも格別の雰囲気を持っていたように思います。
ただし、漁港として一番好きなのは相差です。
mukaitakさん
こんばんは。
曇天はハイキーか、こんな感じのアンダーか、露出補正をちょっと極端目にするとメリハリが出るような気がしていています。
お婆さんのカゴがこの色であったのは非常に助かりました。
色もですが、こんな重そうなものを担いで坂道を登っていて、港町の生活の大変さのいい象徴になってくれたように思います。


7   ペン太   2014/3/2 18:29

プゥさん こんばんは。
天候のせいか、アンバーに傾いた色調の中、
背負った籠の青色が非常に印象的ですね。
尾鷲、湾に面した半島も背後に山があって、
昨年私が宿泊した民宿の裏も山、
朝日を撮りに行った路も上り下りの坂道経由、都会から遠く離れた
港町での苦労・大変さが至る所に見受けられる
、でもまたそれが 旅情を誘う旅人にとっては魅力的な場所ですね。
私も今年、行く機会作りたくなりました。

8   Booth-K   2014/3/2 20:56

アンダーな露出で、より画面にインパクトがあります。生活感が滲み出ていて、物語の一コマの様ですね。

9   Ekio   2014/3/2 22:38

プゥさん、こんばんは。
黙々と階段を上るおばあさん。
もう生きているリズムが身体に刻まれていることでしょうね。

10   ガル   2014/3/3 08:25

何かいろいろなことが想像できて、奥の深い写真ですね。
ありがとう御座います。

コメント投稿
ミケーネ遺跡:ライオンゲート
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α580
ソフトウェア DSLR-A580 v1.11
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x3264 (4,927KB)
撮影日時 2014-02-07 10:33:08 +0900

1   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/1 15:44

アテネの国立考古学博物館で見たミケーネ文明の出土品に感銘を受け、旅の後半、どこか島にでも行こうかと思っていたのをやめて、ミケーネの遺跡を見にペロポネソス半島に行ってきました。

紀元前16~12世紀頃に栄えたとされる要塞都市の遺跡の入り口にあるライオンゲート。
紀元前1240年頃に造られたとされるゲートの上に取り付けられた、2頭のライオンのレリーフは、博物館で見た出土品に比べて素っ気ないものに思えましたが、レリーフとしてはヨーロッパ最古のものだそうです。

ミケーネ文明が滅びてから何百年もの間、これといって高度な文明が存在せず、文字による記録のない「暗黒時代」があり、歴史は連続していません。
また、ミケーネ文明は、簡単な絵文字は使用していたものの、暦の発明に至っていたのか、至っていなかった感じなのですが。
その割に、年代の推定が正確なのは、少々驚きです。

6   MacもG3   2014/3/1 23:08

ライオンがいますね。。。
ライオンはその当時どのような扱いだったんでしょうね?
神聖な動物だったのでしょうか。
隙間なく重なった石に歴史の重みを感じます。

7   Ekio   2014/3/1 23:42

スカイハイさん、こんばんは。
このゲートはいったい何を隔てる壁だったのでしょうかね。
開いた口から覗く風景をみながら想像して見るのも面白そうですね。

8   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/2 16:56

皆さん、ありがとうございます。

花鳥風月さん、
プゥさんも言われていますが、3千年以上前となると、日本では定住生活をしていたのかどうか。
吉野ヶ里遺跡を調べてみると、あの地に集落が形成されたのは紀元前4世紀ごろのことだそうですね。
このような強力な王国が数百年にもわたって栄えたというのはやはり大変なことですね。
まあ、エジプトなどはもっと上を行っているわけですが。

Nozawaさん、
こんな石垣から年代の算出ができるのでしょうか?
植物などの有機物があれば、炭素同位体を見れば年代がわかるそうですが、石垣を組むのに使った木片でも残っていたのか、それともNozawaさんが仰るように石垣から直接年代がわかる方法があるのか・・・?

9   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/2 17:15

Booth-Kさん、
発掘されて、観光客にデジカメで採られて、インターネット上にアップロードされて、それについてみんなであれこれ言われて・・・

プゥさん、Ekioさん、
このゲートはすごい重厚なつくりでしたよ。
やはり敵の侵入を防ぐためなんでしょうね。
紀元前16世紀からこのような集落~要塞があったにもかかわらず、このゲートは紀元前13世紀に造られたということなので、その頃に敵の攻撃を受ける危険が高まっていたのかもしれないですね。
Youtubeにミケーネ文明についてのビデオが多数ありますが、やはり戦いに長けていた文明だったようです。
神話に出てくるトロイアの戦争で小アジアに侵略したのはミケーネ文明という説もあるようです。

MacもG3さん、
やはり百獣の王ライオンは力の象徴だったのでしょうね。
ヨーロッパにいたのかどうか、昔の日本人がインドのゾウを思うような感覚で夢見ていたのかもしれませんね。

10   ペン太   2014/3/2 18:22

スカイハイさん こんばんは。
見ごたえある紀元前の遺跡ですね。
要塞都市のゲートにライオンのレリーフ、
やはり外敵を威圧する為にのものでしょうか・・・?
古代文明、本当に謎が多いですね~。

コメント投稿
雨がっパラパラの朝。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (450KB)
撮影日時 2014-03-01 07:22:24 +0900

1   Nozawa   2014/3/1 10:16

 夕方から早朝にかけて又雨が降りました。
犬と歩いている時も、雨がパラパラしたりしていました。
余り大雨では有りませんが、ぱらぱらする時間と降らない時間とあるようです。
 久し振りに35-70/3.5-4.5で撮って見ました。

5   花鳥風月   2014/3/1 20:49

そろそろ梅 河原城に樗谿公園 足をのばして 野花梅渓

6   プゥ   2014/3/1 21:40

今日はこちらも、雨が降ってるのか降ってるのかわからないような、はっきりしない天気でした。気温も生温かさがあって、町のあちこちで雪解けが進行していました。
稜線にモヤがかかって霞んで、雨らしい空気感が出てますねぇ。

7   MacもG3   2014/3/1 23:10

まだまだ寒そうな雰囲気、これから気温も徐々に上がってきますが、
来週はまた冬に逆戻りかも。かなり怪しいです。

8   Ekio   2014/3/1 23:45

Nozawaさん、こんばんは。
なかなか、雲そして雨の多い日が続きますね。
もう3月、山の雪は少しずつ消え始めているのでしょうか、少し色合いが変わってきているように見えますね。

9   Nozawa   2014/3/2 08:29

花鳥風月さん、プゥさん、MacもG3さん、Ekioさん、お早うございます。
 三月になりましたので、地元でも梅が咲きはじめるところが有ると思います。咲くのを待ちます。
奥山は雪、里は小さい雨が降る日が多いです、一進一退で早速似は春は来ない様子です。
兵庫県境の奥山の雪は、例年でも四月に山に入っても沢山あります。
相当の量の積雪の様です。

コメント投稿
学問の神
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-01
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,529KB)
撮影日時 2014-02-11 15:04:43 +0900

1   花鳥風月   2014/3/1 07:58

梅よりも 藁にもすがる 受験生

2   Nozawa   2014/3/1 10:20

花鳥風月さん、お早うございます。
 沢山の方が学問の神にお参りに参られるのですね。
沢山の赤い旗から信心深さが伺われます。
苦しいときの神頼み・・。

コメント投稿
雪原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,278KB)
撮影日時 2014-02-23 10:06:34 +0900

1   mukaitak   2014/3/2 09:08

右上の木立の列が画竜点睛となり、シンプルで完璧な構図だと思います。

7   MacもG3   2014/3/1 23:05

コメントありがとうございます。
3回も同じところに行くと構図が被ってしまうので
違う撮り方や構図をいつも考えながら撮っていましたが
微妙に同じだ。

8   Ekio   2014/3/1 23:35

MacもG3さん、こんばんは。
>微妙に同じだ。
いえいえ、点景として入れた木の位置取りと構図も綺麗ですよ。眩しいばかりの光景ですね。

9   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/2 17:26

めっちゃ行きたい、滑りたい!!!

10   ペン太   2014/3/2 18:17

MacもG3さん こんばんは。
眩いばかりの、雪原が青空に映えています。
青と白のシンプルな色構成の構図に木立がアクセントですね~。
スノーシュー必須のロケ地ですね。

11   MacもG3   2014/3/2 21:39

Ekioさん、mukaitakさん、スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)さん、ペン太さん、コメントありがとうございます。
北アルプスや乗鞍や構図に入れたくなるのですが、この時ばかりは場所が特定出来ないように切り取ってみました。
これはこれで良いもんですね。

コメント投稿
河津桜2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3805x2520 (2,205KB)
撮影日時 2014-02-22 11:54:50 +0900

1   花鳥風月   2014/2/28 23:14

メジロ食欲 開ききらぬ 花に嘴 突っ込んで

2   Nozawa   2014/3/1 10:01

花鳥風月さん、お早うございます。
 梅にウグイス、代表的な春の美しい光景ですね。
二月はまだ、雪がチラついたり、晴れたりと後退したり一進したりが続くらしいです。

3   Booth-K   2014/3/1 21:15

傍から見てるより多分夢中、真剣ですね。

4   プゥ   2014/3/1 21:50

シャープに撮れてますねぇ。無我夢中な表情まで良く分かります。
私の白鳥の写真もそうですが、天気の良すぎる日は何かこう、もうワンポイント欲しくなりますねぇ。
雲ってたら曇ってたで、晴れてれば晴れてたで、写真には天候条件の悩みが尽きません。

5   Ekio   2014/3/1 23:20

花鳥風月さん、こんばんは。
お店だったら「準備中」とか札がかかっていそうな花の咲き具合なのに、我慢できないメジロさんですね(^_^;)

6   mukaitak   2014/3/2 08:49

メジロの目の玉がはっきり写り可愛さ百倍です。
何桜でしょうか桜のつぼみの色とメジロの色が良く合いますね。

コメント投稿
北帰行始まる
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF70-300mm f/4-5.6L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2100x1239 (1,685KB)
撮影日時 2014-02-23 07:20:56 +0900

1   プゥ   2014/2/28 23:07

安曇野市から見える爺ヶ岳と鹿島槍ヶ岳の並び。
やがて雪解けの春が来れば、鹿島槍の山肌に鶴や獅子の雪形が現れて、山麓の人々に田植え時を知らせきます。
何代も、何百年も続く大自然との語らいです。

4   Booth-K   2014/3/1 21:04

アルプス背景に、いいバランスで飛んでいるのをシャープに捉えてますね。アルプスだけでなく、林が入ったことで、その場にいるような臨場感を感じます、ギャラでも払って飛んでもらってません?

5   プゥ   2014/3/1 21:30

MacもG3さん
こんばんは。
調べてみると、安曇野市では昭和59年から飛来数の記録が残っています。割と最近なんですねぇ。
そのころはたった70羽だったみたいです。
多い時には1000羽を超える今からはちょっと考えられない寂しさです。
Nozawaさん
こんばんは。
今年の冬は暖かかったので白鳥達もきっとゆっくり羽休めが出来たことでしょう。
最後の最後に大雪が降って大変でしたけどねぇ。
Booth-Kさん
こんばんは。
もうちょっと白鳥が手前側なら言うことないんですけどね、この辺りは横切って飛んでいるのでバランス的にはこれが限界でした。
これ以上望遠でも山が切れてしまいますしねぇ。
でも、来年もし超望遠で撮る機会があったらどんな構図になるのか、楽しみにしているところです。今年はもう、次から次へと帰っている状況で、ちょっと間に合いそうにないです。
白鳥の航路は気まぐれで、この日は数組の群を見ましたが、鹿島槍といい塩梅で重なってくれたのはこの群だけでした。
毎日観測出来たら面白いでしょうねぇ~

6   stone   2014/3/2 10:16

大きな白鳥が優雅に飛んでますねー。
白鳥は顔がいいな。暢気そうで^^
真っ白のアルプス、前景の木立、とても美しく描写されていて
気持ちよく拝見できます。とてもいいショットですね壁紙に頂きました。感謝。

7   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/3/2 17:27

すばらしい場面を捉えられましたね。羨ましい。

8   坂田   2014/3/2 20:23

プゥさん こんばんは
 白鳥の飛ぶ姿と白いアルプスの組み合わせは貴重なショットではないでしょうか。

コメント投稿
大阪城お堀水景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2700x950 (1,064KB)
撮影日時 2014-02-23 12:20:29 +0900

1   stone   2014/2/28 22:40

大阪城の外側、みなさんあまり撮らない景色かもしれません。
二枚繋いでみました。
もうちょっと左向けて、もっと石垣入れたらよかったかなぁ。

4   stone   2014/3/1 07:37

おはようございます。

プゥさん、
真ん中の木をぼかしてどんと入れてみたら、右の人や並木道を見たときに、
なんとなく水面が左奥までより遠近を持って来たような感じします。
左目で感じるって言った方がいいかな~、面いです。
大阪城をぐるっと一回りしてみたいのですけれど、結構しんどいですー。ちゃりんこが欲しいです。^^;

MacもG3さん、
まだ未体験ですか、石垣がというかお堀がいいですよ。
巨大な岩とそれなりの岩の組み合わせ、形状、きっと驚きます。
野鳥は何処にいるか、私にはまだ見当を付けがたいのですけれどMacもG3さんでしたら大丈夫でしょうね。
機会がありましたら是非お越しください。

5   Nozawa   2014/3/1 10:12

stoneさん、お早うございます。

 水の都、美しいお堀の豊富なみずが美しいで。

6   Booth-K   2014/3/1 21:14

二十年くらい前に行ったことはあるのですが、全然記憶と合致しません^^;
中望遠で繋げた写真は、歪みがなくて、安定した雰囲気があります。これで、ぐるっと、どうでしょう?

7   Ekio   2014/3/1 23:29

stoneさん、こんばんは。
かつて城下町だったところにビルが立ち並び、いまではすっかりお城が囲まれてしまったようですね。

8   stone   2014/3/2 09:59

おはようございます。

Nozawaさん、
水の都の初めはここからだったのかな、太閤さんの贈り物
ありがたいです^^

Booth-Kさん、
20年、ひと言で言うとあっという間。でも長い年月ですね。
周りの建物もずいぶん変わったと思います。
ぐるーっと行きたいですね^^ちょっとずつやってみます、去年の写真もありますしなんとかなるかもー。

Ekioさん、
城下町大阪、そーなんですよね!ここらは城下町^^;
全然昔の面影もなく、住む人々も近園の大阪人も全然そんな意識を持ってないーです。
地の人って少ないからなんでしょうね。私も親は島根県の人間だし^^;

コメント投稿
春の通り道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 1.21W
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2283 (2,018KB)
撮影日時 2014-02-23 09:44:47 +0900

1   Ekio   2014/2/28 22:12

電車が河津の駅に着くと桜目当ての乗客がどっと降りて改札に向かいます。
喧騒が一段落した後、ホームの端っこまで歩いていくと土産物屋の露店が並ぶ道が桜越しに見えてきます。
M.ZD 12-40mm F2.8

6   MacもG3   2014/2/28 23:29

オッ五分咲きくらいでしょうか?
お楽しみはまだまだ続きそうですね。
とりあえず、はしもと酒店でビールとおつまみでも買って
(*^o゚*)ノc口 かんぱ〜い!
そんな気分です。

7   Nozawa   2014/3/1 10:05

Ekioさん、お早うございます。

 足元には菜の花が咲き、上には河津桜が咲き春たけなわで美しいですね。
本家の河津は菱足先に春ですね。
山陰や関東地方は、まだ雪が何回かチラつくらしいです。
 
 

8   Booth-K   2014/3/1 21:00

河津の駅があるのですね。しかも上から見下ろせるなんて全然知りませんでした。上からの河津桜の風景はまた新鮮です。

9   Ekio   2014/3/1 23:06

花鳥風月さん、ありがとうございます。
すっかり早咲きの桜の代名詞となってしまった「河津桜」です。

プゥさん、ありがとうございます。
メイン会場も桜と菜の花が綺麗ですが、この駅から会場に向かう道も楽しいです。

10   Ekio   2014/3/1 23:14

stoneさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
電車の先頭を撮ろうとホームの先まで行きましたら、桜を見降ろす写真も良いかなと思いました。

MacもG3さん、Nozawaさん、ありがとうございます。
この道では、お菓子やら海産物やら威勢の良い声が飛び交います。

コメント投稿
雨上がりの朝・・。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.2sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (401KB)
撮影日時 2014-02-28 07:16:42 +0900

1   Nozawa   2014/2/28 09:40

 昨日夜半から今朝まで雨が降りまして、雨上がりの朝です。
雨は上がりきっていない様子で今一の朝です。

4   stone   2014/2/28 22:12

お山とお空の雲、いい色ですね
こういった沈んだ冬の色、空気を感じたいです。
雲の切れ間の明るい白色、優しい光ですね。街灯の光も優しく感じます。

5   プゥ   2014/2/28 22:32

曇天に街路灯の小さなオレンジの灯りがしんみりとしますねぇ。
寂しげではあるんですけど、好きな雰囲気です。
明日明後日は先週末の晴天とは打って変わり、雨、もしかしたらまた雪が降るかもしれないということですので、ちょっと頑張って撮りに行こうかなぁと思ってます。

6   Nozawa   2014/3/1 09:58

花鳥風月さん、Ekioさん、stoneさん、プゥさん、お早うございます。
 夜半から早朝にかけ雨が降っています。
此処数日PM2.5と雨が降ったり止んだりでお天気に恵まれません。
街灯は国道九号線です、明るさが足りないので自動消灯していません。
下の農道から撮りますと絵になります。

7   Booth-K   2014/3/1 20:55

重苦しい雲ですね。でも、晴れに雨に雪で風景ですから、雰囲気が伝わるのは大事ですね。しっとりとした空気感感じました。

8   Nozawa   2014/3/2 08:24

Booth-Kさん、お早うございます。
 西日本の日本海側の町は、毎日PM2.5でボヤットした日が続きます。
三月になりまして夕方から朝にかけて雨もパラパラシテイマス。
三月は一進一退のお天気らしくてまだ雪のチラつく日があるようです。

コメント投稿
帆走
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,521KB)
撮影日時 2014-02-11 14:34:19 +0900

1   花鳥風月   2014/2/28 07:00

光る瀬戸 風の冷たさ 心地よし

コメント投稿
浅間山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 165mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,353KB)
撮影日時 2014-02-23 06:07:53 +0900

1   MacもG3   2014/2/28 00:07

美ヶ原ではどの山を撮っていいか悩む事がしばしばです。
刻一刻光が変わる夜明けの時間帯に360°ぐるりの絶景を切り取るのは至難の業です。なんと贅沢。

2   Nozawa   2014/2/28 09:38

MacもG3さん、お早うございます。
 真っ青な積雪の向うのアルプスの上にある赤い朝焼けのお空が綺麗です。
美しいアルプスの朝てす。

3   プゥ   2014/2/28 22:26

この時間帯、後ろを見れば浅間山越しの朝焼け、正面を見ればヴィーナスベルトの北アルプスで、ホントどっちを向いてたらいいんだろ?って感じですよねぇ。
昨年の晩秋に武石峰に行った時は、浅間山方面三脚を立ててインターバル撮影をし、もう一台で北アを撮っているカメラマンがいらっしゃいました。その撮り方の是非はともかくとして、気持ちはとっても良く分かりました。
若干色温度を下げての現像でしょうか。雪の青さと朝焼けの透明感とのコントラストがとっても美しいです。こちら側の雲海もまたすごいですねぇ~

4   stone   2014/2/28 22:05

なんて素晴らしい朝!
360度視野がこのように開けて見通せるのですか@@
めちゃくちゃ寒そうですけど、いいなあ!
本当に贅沢な世界ですね。
雲海が流れゆく時の流れとともに、朝の陽光が変化してゆくのですね。想像するだけでわくわくします。

5   MacもG3   2014/2/28 23:27

コメントありがとうございます。
山本小屋駐車場から王ヶ頭まで結構な距離があって
もたもた歩いていたら、王ヶ頭に着く前に朝焼けが始まってアセッタアセッタ。
そんな一枚でした <(_ _)>

6   Booth-K   2014/3/1 20:50

冷調な足下の雪は、足の指先が痛くなりそうな寒さ、雲海から空はオレンジが掛かって暖かな日差しを待つ丁度狭間の時間帯ですね。グルっとパノラマで見てみたい感じですね。RICOHの、THETAなんて面白そうです。

コメント投稿
玉石社
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.6sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1333x2000 (3,061KB)
撮影日時 2014-02-02 12:19:27 +0900

1   プゥ   2014/2/27 23:26

何じゃこりゃ的な写真ですが、
これこそが、「熊野三山の奥の宮」と言われる日本最古の神社(諸説あり)玉置神社の、名の元となった「玉石社」です。(ジャーン!)
要は、ここがある意味、熊野信仰の本拠地というわけです。
神武天皇が東征の際に玉を祀ったのが由来となっているのだそうです。
写真の真ん中の樹の根元にちょっと顔を出している石が、その玉だと言われています。
祀られている神様は、出雲大社の主神・大国主命(オオクニヌシのミコト、オオナムジ、大黒様)です。
しかし、玉置神社の本殿には、伊弉諾尊(イザナギノミコト。日本列島を造った神様)が祀られているのです。
イザナギの子(スサノオ)の娘の旦那様がオオクニヌシです。
つまり、神社の名の由来になった玉石社と、その子的な立場の玉置神社で、前後入れ替わっちゃってるわけです。
この「意味の分からなさ」みたいなところがまた、古事記の魅力であります。

4   Nozawa   2014/2/28 09:36

プゥさん、お早うございます。
 杉、ヒノキの御神木の根元に丸っこい石が沢山敷かれていて神社の森と言う感じのところですね。


5   プゥ   2014/2/28 22:21

みなさま、コメントを頂きどうもありがとうございます。
古事記好きにはたまらない、一度は行かずにはおれないスポットでしたが、
こうして写真で見ても、やっぱり「何これ?」状態だと思うのです。
それが普通だと思います。
でも、一度興味を持つと、「何これ?」がちょっとベクトルの違うものになってきます。
もしお暇などございましたら、安彦良和さんという方が描かれている「ナムジ」「神武」という漫画をお読みになると、ちょっと興味が湧いてきますので、読んでみてください。
丸一日で読みきれる量ですが、古事記入門として読むにはとっても面白いマンガです。私もこれでハマりました。

6   stone   2014/2/28 22:50

ごつごつと荒彫りのような大木の根元、
いろんな種類の白っぽい玉石、不思議な取り合わせですねー。
古事記ですか、神話世界ってふと横見ると顔覗かせているような親和性も感じています。
私は半村良(SF作家)の世界観でちょっと覚えました^^今は亡き作家さん、新作が読めなくて寂しくあります。

7   Ekio   2014/2/28 21:57

プゥさん、こんばんは。
うーむ、なるほどと思いつつ、では周りの石はなんなのと新たな疑問が渦巻き始めます。
太古の昔には神様というものは、木とか石とかに宿っていたわけなんですね。

8   プゥ   2014/2/28 23:18

stoneさん
こんばんは。
SFですか~。いきなり堅苦しい現代語訳版などから入ると飽きやすい(主に神様の名前が長すぎることが原因で(笑))ですけど、漫画とか、SF小説など入りやすい分野からの入門はある意味動機も高まりますのでいいきっかけになりますね。
周りの白い石、私も気になりました。この季節ですから落ち葉が沢山あって映えませんが、深緑の季節になど行けば木陰と真っ白な石の素晴らしいコントラストが見れるんじゃないかな、と思いました。

コメント投稿
天神さん
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (2,338KB)
撮影日時 2014-02-09 15:19:18 +0900

1   花鳥風月   2014/2/27 21:02

あとちょっと 天神さんの 白い梅

2   プゥ   2014/2/27 21:35

彩色の屋根と梅のバランス、アンバランス化と思いきや馴染んでますねぇ。樹を支える支柱も、神社らしい老梅の演出するアイテムになっているように思います。
もうワンポイント欲しいな、と思える右側に丁度よく湧いた雲と灯篭の配置いいですねぇ。

コメント投稿
春を待つ飛火野
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D600
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 28-300mm F3.5-6.3
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (1,978KB)
撮影日時 2014-02-23 13:37:39 +0900

1   mukaitak   2014/2/27 18:26

人の賑わいと色の変化が待たれる飛火野です。

2   Nozawa   2014/2/27 18:40

mukaitakさん、今晩は。
 良く晴れた日に鹿がゆったりと時を過ごす感じが良いですね。

3   花鳥風月   2014/2/27 18:54

春日野の 飛火の野守 いでて見よ 今いくかありて 若菜つみてむ
訳:春日野の飛火野の番人よ、野に出て見ておくれ。あと何日すれば、若菜を摘めるだろう。
作者:よみ人しらず

4   プゥ   2014/2/27 21:21

まだ雪の残る野原、鼻が擦れてヒリヒリになるほど頑張って草をほおばって。なんだか、いじらしい光景ですねぇ。春になれば美味しい新芽が出てくるから、それまで頑張って!なんて思ってしまいます。
樹の緑、木陰、池の水たまりを含めた青空の色、このコントラストに春の始まりらしい空気感が出ていてすごく気持ちいいです。上側に被せた枝がそれらをさらに引き立てていますね。枝越しに青空を「覗き見る」ことによって、青空への感動が一層強くなっているように思います。

5   MacもG3   2014/2/27 23:36

この光景は何百年前と変わってなかったりして。
奈良の鹿は人気者で良いですねぇ。

6   Ekio   2014/2/28 21:46

mukaitakさん、こんばんは。
餌を探しているのでしょうか、少しずつ色合いが出てきた風景に静かな時間が流れているのを感じさせますね。

コメント投稿
大阪城と野球場
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1900x1900 (654KB)
撮影日時 2014-02-23 12:08:10 +0900

1   stone   2014/2/27 14:57

大阪城へ行ってきました。
春の陽気に野球っていいですね。
フェンスの向こうを歩く団体さんは、婚活マラソンにご参加の皆さんです^^
ちょっとボケた写真で申し訳ありません。

5   MacもG3   2014/2/27 23:40

大阪辺りはPM2.5が酷かったようですね。
風向きなのかこちら千葉も数値がかなり高かったです。
大阪城公園は野鳥の宝庫ですね。季節の変わり目には渡りの途中の珍しい鳥が多く立ち寄るのも特徴です。

6   Nozawa   2014/2/28 09:34

stoneさん、お早うございます。
 太閤殿下の面影と言うよりも、観光名所という感じが強いお城ですね。
ドーンと婚活のホームランを狙えたらよいですね。

7   Ekio   2014/2/28 21:33

stoneさん、こんばんは。
お城と野球場、面白い取り合わせですねぇ。
後の婚活の方々の帯が面白い効果をでしています。

8   stone   2014/2/28 21:52

みなさんこんばんは。

プゥさん
お城の中身、長いこと見てないんです。
入ったのは小学校の遠足^^;何年前だぁ。見栄えは昔のままなんですけどね、若いのに言わすと
「しょーもないで、中なんであんなんにしたんやろ」って意見がいっぱいです。
婚活マラソン、私も初めて聞くマラソン大会でした。
丁度スタート時間にここに着いたんですがなんか写欲が湧かなくて何にも撮ってません。ほのぼのした感じではありました。フルマラソンだったのかなあ(未知です)
石垣は格好いいです。撮ってます。

MacもG3さん
PM2.5、全然気にしてなかったです。気をつけます。
野鳥の宝庫って言われてるんですか、何にも知らない私ですが
そういえば、オオルリとかヒタキ類などよく撮られている感じありますね。
マメに通うとまた新しい鳥が撮れるかな、チャレンジしますね。

Nozawaさん
歴史的名所感が全然ない大阪城、大阪人ですがそう思います。
観光名所ですね本当。大阪城をスクリーンにした3Dマッピング(竜虎が舞うようなリアル3D映像)までやってますし何なのかよく分かりません。
売店の店員さん、なんだか大陸の方が多くて変な日本語もがよく聞こえてきます、ちょっと変なとこです。
婚活のホームラン、出たのかなあ^^

9   stone   2014/2/28 21:59

Ekioさん、こんばんは
マラソンスタート風景をのんびり眺めて、梅林に向かいました。
グルメ企画もあったみたいで、屋台というかブースがグランドに並んでいました。
何か食べようかと思ったけれどマラソン終了時に開店するって雰囲気だったです。
会食会でもやったのかもです。
帯、あります?電車ごっこみたいなのかな^^フェンスの鉄骨がそんな感じに見えますね。
店はまだやってない

コメント投稿
雨降りの朝。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1360 (487KB)
撮影日時 2014-02-27 07:19:52 +0900

1   Nozawa   2014/2/27 09:11

 小さい雨がパラパラしている朝です。
暖かくなりまして山陰の奥地は、県境の奥山は雪、
国道や水田地帯は小さな雨降りです。

2   花鳥風月   2014/2/27 13:56

雲垂れて 河原枯草 春雨か

3   Nozawa   2014/2/27 18:06

花鳥風月さん、今日は。
 春雨なら良いのですが、春だと喜んでいたら四月一日に突然に1m位の積雪が
有った年が近年にありますので春が来たといっても油断なりませんね。

4   プゥ   2014/2/27 21:07

こちらも今日は雨でした。まだまだ路肩に沢山固まって居た雪も若干は解けたかもしれません。交通の大きな妨げになっているので、助かると言えば助かるのですが、なんだか寂しいような気がしました。もう一回雪降らないかな、なんて思ってしまいます。
この季節は下界が雨でも高いところはまだ雪だったりしますよね。移ろいの時期らしい光景だな、と思います。

5   MacもG3   2014/2/27 23:37

雨降っても地固まりませんかね?
油断したとたん季節外れのドカ雪なんて事にならなければ良いですが。

6   Nozawa   2014/2/28 09:32

プゥさん、MacもG3さん、お早うございます。

 夕べから今朝まで雨が降りました、朝の散歩の時間はホボ闇ました。
雪降りに関しては、三月は春でも油断できませんね。
三月末や四月一日頃に突然降る年がありますので。
晴れた日が続きますと、水田の荒起こしが始まりますが今の所は雨の日が多いです。


コメント投稿
停止した時間

1   一耕人   2014/2/27 05:38

海岸から300m程のところにある荒浜小学校であります。
震災当夜、津波の恐怖と寒さに戦きながら全校生徒、教職員の方々が屋上で一晩を過ごした小学校であります。
震災の記録として残して欲しい。
との市民の声に耳を傾けることなく本校舎のみを残して取り壊し。
工事が始まる直前に自治会長さんからの依頼で撮影したものであります。

本当は、このような写真は投稿したくはなかったのですが、
どうもあちこちの掲示板を覗きこんで小生を観察している方がおられるご様子。
時間を持て余し平和ボケした頭で退屈凌ぎでもしておいでなのでしょうか。
その方へのプレゼントであります。どうぞお受け取りください。

4   一耕人   2014/2/27 18:58

皆さん こんばんは

1番コメントの
>どうもあちこちの掲示板を覗きこんで小生を観察している方がおられるご>様子
とは、「一耕人さんへ」さんへのメッセージですので、お気になさらないで下さい。
ねたみ、そしり、中傷誹謗等々のない明るく楽しいXP掲示板でありたいものと考えております。
ちょっとしたジョークくらいは流せる心の余裕も持っていたいものですね^^

5   プゥ   2014/2/27 21:04

3時55分で止まった時計。
地震の発生から1時間あまり(ですよね?)で停止。
この1時間が、文明が大自然の猛威に逆らい得た限界だった、ということなんでしょうか。
震災の爪あとは、形のあるものは次々と消えていくのかもしれませんが、これからは人々の心の間で、大変であったことも、助け合ってきたことも語り継がれていくに違いありません。
日本国内だけではなく、日本よりももっと後進の諸外国までもが力を出し合ってくれたことも忘れちゃいけませんね。
とても大変な出来事でしたが、やはり、人間の美しい一面を垣間見れたことも事実だと思います。

6   スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK)   2014/2/27 23:47

小難しいことはさておくとしても、日本って本当に災害の多い国ですね。素朴な感想として。

日本では、日本列島の近くでプレートのぶつかりあい、そのために火山や地震が多いと言われますが、
アメリカでは、プレートのぶつかりあう所では造山活動が盛んで、そのために日本列島やアリューシャン列島のような円弧形の列島が生まれた、と聞きました。

つまり、アメリカ側の捉え方では、日本には地震が多い、というより、地震があるから日本がある、となるようで、最初聞いたときは軽い衝撃でした。

結局小難しい話になってしまいました・・・

7   一耕人   2014/2/28 04:34

皆さま あまり楽しくない写真ですが、お付き合い頂きありがとうございます。

Nozawaさん こんばんは
>震災のあった小学校とはわからない位に壊れていますね。
はい。形が残ったのはこの小学校と数件の丈夫なお宅のみ。
全てが流され、残った荒涼としたあの光景は脳裏に焼き付いて一生忘れられないものと思います。

stoneさん こんばんは
まさにそのとおりであります。
あまり良い例えではありませんが、敢えて言わせていただければ。
そのような方々が住まわれる首都圏で、あの大惨事が起こったとしたら
そんな悠長なことを言っておられますか。と問いたいと思います。

プゥさん こんばんは
これからの日本を背負ってゆかれるプゥさん又同年代の方々に投げかけたかった問題提起であります。
貴殿の真摯な物事の受け止め方には感服いたしております。
その姿勢をこれからも大切になさって、ご活躍されることをお祈りいたしております。

スカイハイ☆Αθήνα(旧バリオUK) さん こんばんは
やはり奥の深いお方です~ 勉強になりました✌
向こうにて、ビールを冷やしてお早いご帰宅をお待ち致しております(笑

それでは風景掲示板の皆さま。これにてひとまずホームグラウンドに戻ることとしたします。皆さんの素晴らしい作品の数々に、これからの撮影シーズンに向けて大変良い勉強をさせて頂きました。
ありがとうございましたm○m
(もっともあまりお外で遊び過ぎましたので、お家に入れくれくかどうかが少々心配でありますが・・・(爆  )

8   一耕人   2014/2/28 05:36

追伸
まだ頂いたコメントにお返しをしていないものが数点残ってしまいました。
申し訳ありませんがここでまとめてお礼を述べさせていただきます。
素敵なコメントを頂き感謝であります。ありがとうございました。

コメント投稿
雲海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 160mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1667x2500 (2,802KB)
撮影日時 2014-02-23 06:23:49 +0900

1   プゥ   2014/2/27 20:52

ヴィーナスベルト見え始めのころ、のお写真でしょうか。この淡いピンクを画面上端ギリギリに持ってきたという構図が憎いです。この現象に恋い焦がれ追いかけ続けているMacもG3さんらしいお写真ですよねぇ。雪にもこの色の影響がわずかに見えているのがまたいいです。
御嶽山でしょうか。山岳信仰の一大拠点と凄まじい雲海のコラボ。実に厳かです。(とか言って、御嶽じゃなかったら恥ずかしすぎですね。)
ところで、下側の雪かきされた道路は、どこから上って来たものなんでしょうか。

3   Booth-K   2014/2/27 00:21

この時間、この場所に立っていることが凄いです。手前の雪から、雲海、そしてアルプスへと、3段構成の蒼の階調が素晴らしいですね。一番上が少し焼け始めた感じで、寒色系にささやかに色を添えているようにも感じます。

4   Nozawa   2014/2/27 05:23

MacもG3さん、お早うございます。
 真っ青な雪に空はまだ暗くてとても寒そうですね。
朝早くから頑張られますね。

5   MacもG3   2014/2/27 23:33

コメントありがとうございます。
この時間帯が一番寒かったです。
風が強く顔は痛くてジットしていられませんでした。
ほとんどの写真がぶれてボツ。感度400まで上げてもダメでした。
恐るべし王ヶ頭

6   Ekio   2014/2/28 21:40

MacもG3さん、こんばんは。
「雲海」という言葉が実感出来ますねぇ。手前に雪原、奥に空と山々、見事な構図です。

7   MacもG3   2014/2/28 23:24

Ekioさん、コメントありがとうございます。
なかなか贅沢な光景でした。
しかし、寒かったぁ〜

コメント投稿
構造色
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3252x2154 (475KB)
撮影日時 2014-02-23 14:59:46 +0900

1   MacもG3   2014/2/26 23:59

緑に見えたり青く見えたり光のあたり具合でよく変わりますね。
これも保護色としての技なのでしょうかね?
こんな派手な色してても意外に風景にとけ込んでますもんね。

3   Booth-K   2014/2/27 00:14

MacもG3さん、こんばんは。早々にコメントありがとうございます。一言でこの角度の場合はとか、言えないのが歯がゆいですが、撮ったのを後で見て、この色になったか~、といった意外性を楽しむのもありますね。

4   Nozawa   2014/2/27 05:21

Booth-Kさん、お早うございます。
 細い枝に止まったカワセミは何を見ているのでしょうね。
下に川でもあるのでしょうか、翡翠は何時見ても美しいですね。
此方では鳥自体が見られないので一層きれいです。

5   masa   2014/2/27 16:43

Booth-Kさん、色の変化の例示、ありがとうございます。
ほんとにカワセミの構造色って不思議ですね。
造物主の技に、ただただ感嘆です。

6   プゥ   2014/2/27 20:57

これまたムクムクとしてて可愛いですねぇ。インコじゃなくてこれが野生だからまたなおさら健気で可愛らしさプラス補正なんでしょうねぇ。
深い毛に足が埋もれた様子がたまりません。で、ほんのちょっぴり指先が見えるという。
背景の水面も、春の始まりらしく緑と茶色が混じり合っていい季節感を出してますね。
探すだけでも大変そうなのに、こんなふうに形の良い枝にとまった、いいポーズの時に撮影するのって、ものすごい根気が要りそうです。

7   stone   2014/2/28 22:09

緑の翡翠、キラキラと青くなったり綺麗ですね。
まあるくふわふわとした森の妖精さんって感じです。
最近枝留りのカワセミに出会いません、いつも唐突にシュッパーっと飛び去っていきます^^
いつか撮れるかなあ。

コメント投稿