利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 スカイハイ@Colorado 2016/7/9 03:11 古っぽい写真、何かないかとハードディスクの中を探したら、こんなのがありました。この写真はリアルタイムでこのサイトに上げた記憶があります。コロラド州南西部、Silverton(シルバートン)という村です。かなり辺鄙なところですが、西部劇のような町並みが残っていて、観光客とヒッピーに人気の村です。しかしまあなんと言ってもこの太陽。エゲレスでは望むべくもないというか、標高3000m近く、日差しは特別強いのですが。
古っぽい写真、何かないかとハードディスクの中を探したら、こんなのがありました。この写真はリアルタイムでこのサイトに上げた記憶があります。コロラド州南西部、Silverton(シルバートン)という村です。かなり辺鄙なところですが、西部劇のような町並みが残っていて、観光客とヒッピーに人気の村です。しかしまあなんと言ってもこの太陽。エゲレスでは望むべくもないというか、標高3000m近く、日差しは特別強いのですが。
2 Kaz 2016/7/9 12:08 シルバートンってかなり辺鄙そうな所ですね。この写真屋さんは昔の服装で記念写真を撮ってくれるのかな。建物につられて、つい、ふらあっと入ってしまいそうです。
シルバートンってかなり辺鄙そうな所ですね。この写真屋さんは昔の服装で記念写真を撮ってくれるのかな。建物につられて、つい、ふらあっと入ってしまいそうです。
3 スカイハイ@Colorado 2016/7/11 17:41 Kazさん、Durango-Silverton RailwayというSLの走る鉄道が人気のようで、バックパッカーが多いところのようです。車だと、ぐるっと山を周って遠回りしたような記憶があります。ただ、シルバートン以前にこの地域に行くこと自体が結構大変で、お金を出せば飛行機でも行けますが、多くはグレーハウンドで行くのかなあ。Durango(デュランゴ)自体かなり辺鄙なのに意外にハイセンスな町でした。この周辺の自然やネイティブアメリカン関連の遺跡は素晴らしくて、温泉もあっていいところでした。また行ってみたいです。後に、シルバートンで式を挙げたというアメリカ人カップルにイギリスで会ったことがあるのですが、旦那さんは見た目は普通っぽかったものの、奥さんや子供は見るからにヒッピーでした。
Kazさん、Durango-Silverton RailwayというSLの走る鉄道が人気のようで、バックパッカーが多いところのようです。車だと、ぐるっと山を周って遠回りしたような記憶があります。ただ、シルバートン以前にこの地域に行くこと自体が結構大変で、お金を出せば飛行機でも行けますが、多くはグレーハウンドで行くのかなあ。Durango(デュランゴ)自体かなり辺鄙なのに意外にハイセンスな町でした。この周辺の自然やネイティブアメリカン関連の遺跡は素晴らしくて、温泉もあっていいところでした。また行ってみたいです。後に、シルバートンで式を挙げたというアメリカ人カップルにイギリスで会ったことがあるのですが、旦那さんは見た目は普通っぽかったものの、奥さんや子供は見るからにヒッピーでした。
4 Kaz 2016/7/11 23:02 次回の大西部旅行の立ち寄り先に出来ればここも入れておこう。いつになるかはわからないけど。
次回の大西部旅行の立ち寄り先に出来ればここも入れておこう。いつになるかはわからないけど。
1 Kaz 2016/7/8 22:54 ここはニューヨーク郊外にあるブラザーフッド・ワイナリー。江戸時代に薩摩藩から海外に送られた長澤鼎(かなえ)という日本人がかかわったこともある古いワイナリーです。その長澤氏はニューヨークでワインづくりを習得の後、カリフォルニアへと渡りワイン王として成功を収めます。興味のある方はこちらをお読みください。http://www.japanjournals.com/feature/survivor/1544-2011-10-20-08-59-29.html
ここはニューヨーク郊外にあるブラザーフッド・ワイナリー。江戸時代に薩摩藩から海外に送られた長澤鼎(かなえ)という日本人がかかわったこともある古いワイナリーです。その長澤氏はニューヨークでワインづくりを習得の後、カリフォルニアへと渡りワイン王として成功を収めます。興味のある方はこちらをお読みください。http://www.japanjournals.com/feature/survivor/1544-2011-10-20-08-59-29.html
2 im 2016/7/8 23:58 樽の存在感と背景の重厚感ある空間・その場の空気まで感じさせる表現に惹きつけられます。長澤鼎さんの記事を読ませていただき感銘を受けました♪
樽の存在感と背景の重厚感ある空間・その場の空気まで感じさせる表現に惹きつけられます。長澤鼎さんの記事を読ませていただき感銘を受けました♪
3 Kaz 2016/7/9 12:04 im さん、写真も古いもので8年間熟成させといたのが良かったのでしょう。(^^)長澤鼎という名はこのワイナリーに行くまでは私も存じませんでした。日本人は思ったよりも早くから世界に雄飛していたのかと感無量でした。
im さん、写真も古いもので8年間熟成させといたのが良かったのでしょう。(^^)長澤鼎という名はこのワイナリーに行くまでは私も存じませんでした。日本人は思ったよりも早くから世界に雄飛していたのかと感無量でした。
4 スカイハイ 2016/7/11 18:02 床すれすれのアンダースローな画角がいいですね。しかし、ニューヨークにワイナリーがあるなんて、意外ですね。でも考えてみたら、ドイツワインはわりと有名だし、イギリスにも実はワイナリーがあるので、地中海性気候に限ったものでもないのですね。そんなところに江戸時代の日本人が行っていたなんてね。幕末というのは本当にいろんな人材が生まれた時代ですね。多くは維新の一里塚として若くして命を投げ出していますが、こんな物語を見ると、平和な時代や別の境遇に生まれていたら、その人たちも全然違った功績をあげていたのではないかと考えてしまいます。
床すれすれのアンダースローな画角がいいですね。しかし、ニューヨークにワイナリーがあるなんて、意外ですね。でも考えてみたら、ドイツワインはわりと有名だし、イギリスにも実はワイナリーがあるので、地中海性気候に限ったものでもないのですね。そんなところに江戸時代の日本人が行っていたなんてね。幕末というのは本当にいろんな人材が生まれた時代ですね。多くは維新の一里塚として若くして命を投げ出していますが、こんな物語を見ると、平和な時代や別の境遇に生まれていたら、その人たちも全然違った功績をあげていたのではないかと考えてしまいます。
5 Kaz 2016/7/11 23:21 スカイハイさん、ニューヨークはかなりのワインの産地なのですよ。カリフォルニアには遠く及びませんがワシントン州に次ぐ第三位。量的には少ないですけどね。http://www.winesandvines.com/template.cfm?section=news&content=132794マンハッタン東側のロングアイランドにも街道沿いにワイナリーが林立しておりまあまあのワインを産出してます。アメリカに来た日本人というとジョン万次郎くらいしか浮かびませんが調べると色んな人が居るようです。私もその一人。(笑)
スカイハイさん、ニューヨークはかなりのワインの産地なのですよ。カリフォルニアには遠く及びませんがワシントン州に次ぐ第三位。量的には少ないですけどね。http://www.winesandvines.com/template.cfm?section=news&content=132794マンハッタン東側のロングアイランドにも街道沿いにワイナリーが林立しておりまあまあのワインを産出してます。アメリカに来た日本人というとジョン万次郎くらいしか浮かびませんが調べると色んな人が居るようです。私もその一人。(笑)
6 スカイハイ 2016/7/12 01:33 なんと、ワインの産地だと思っていたオレゴンよりずっと多いですやん!NYワインなんて聞いたことなかったなあ。記憶が正しければ、オレゴンの犬のラベルのPinot Grisはおいしいかったですよ。
なんと、ワインの産地だと思っていたオレゴンよりずっと多いですやん!NYワインなんて聞いたことなかったなあ。記憶が正しければ、オレゴンの犬のラベルのPinot Grisはおいしいかったですよ。
1 stone 2016/7/8 14:50 日本橋の古着屋さんです。どんな方が買われているのでしょ和服が多いですね落語かな演歌の衣装に...かな?!
日本橋の古着屋さんです。どんな方が買われているのでしょ和服が多いですね落語かな演歌の衣装に...かな?!
2 Kaz 2016/7/8 23:56 うおお! こんなとこに行ってみたかった!次回、大阪の親戚を尋ねるときは絶対に立ち寄ります。
うおお! こんなとこに行ってみたかった!次回、大阪の親戚を尋ねるときは絶対に立ち寄ります。
3 stone 2016/7/9 20:18 この商店街全体の印象はどこも綺麗に掃除が行き届いているなぁ。でした。年代モノの大道具小道具、飾り棚や商品に被せられたビニール袋もちっとも埃っぽくないのです。定期的に袋の取替えしている雰囲気が好ましかったです。
この商店街全体の印象はどこも綺麗に掃除が行き届いているなぁ。でした。年代モノの大道具小道具、飾り棚や商品に被せられたビニール袋もちっとも埃っぽくないのです。定期的に袋の取替えしている雰囲気が好ましかったです。
1 スカイハイ@時事 2016/7/8 03:48 近所のお店にビールを買いに行ったら、表にこんな新聞がずらり・・・トニー・ブレア元首相のイラク戦争の判断が間違っていたと、独立調査委員会が報告を出したことに関する記事です。思えば、今の嫌な世の中になったのも、9・11のテロとその報復の(ということになっていた)戦争が発端でしたね。あれで今世紀前半の世界の方向性が決定付けられてしまった感があります。ほかの先進国の強い反対を押し切って、米英日が強行した・・・ちゃんと検証するだけほかの2国よりまし、という風にもとれますが、どうでしょう?
近所のお店にビールを買いに行ったら、表にこんな新聞がずらり・・・トニー・ブレア元首相のイラク戦争の判断が間違っていたと、独立調査委員会が報告を出したことに関する記事です。思えば、今の嫌な世の中になったのも、9・11のテロとその報復の(ということになっていた)戦争が発端でしたね。あれで今世紀前半の世界の方向性が決定付けられてしまった感があります。ほかの先進国の強い反対を押し切って、米英日が強行した・・・ちゃんと検証するだけほかの2国よりまし、という風にもとれますが、どうでしょう?
2 花鳥風月 2016/7/8 07:00 喉元の 熱さ忘れて 自衛隊
喉元の 熱さ忘れて 自衛隊
3 Kaz 2016/7/8 23:31 この問題は語り始めると長くなるからパスしときます。(^^;
この問題は語り始めると長くなるからパスしときます。(^^;
4 スカイハイ@時事 2016/7/11 17:22 ありがとうございます。花鳥風月さん、ここで具体的案件には踏み込みたくないんですが、ひとつ思うのは、山口県民がしっかりしてくれないと、日本は大変なことになってしまうのかな、と。Kazさん、私もなるべく深入りはしたくない、でも一言言いたい、一言言ったら一言ですまなくなるかもな、というジレンマがあります。ただあの頃アメリカにいて思ったのは、、、やめとこ!
ありがとうございます。花鳥風月さん、ここで具体的案件には踏み込みたくないんですが、ひとつ思うのは、山口県民がしっかりしてくれないと、日本は大変なことになってしまうのかな、と。Kazさん、私もなるべく深入りはしたくない、でも一言言いたい、一言言ったら一言ですまなくなるかもな、というジレンマがあります。ただあの頃アメリカにいて思ったのは、、、やめとこ!
1 masa 2016/7/8 00:14 カンカン照りの夏の道ズブ濡れの藪の中涼風吹き渡る3000mの稜線凍てつく雪原…いつも私と一緒でしたPENTAXとともにありがとう 友よ
カンカン照りの夏の道ズブ濡れの藪の中涼風吹き渡る3000mの稜線凍てつく雪原…いつも私と一緒でしたPENTAXとともにありがとう 友よ
2 Kaz 2016/7/8 00:44 これはまた年季の入ったハイキングブーツ(登山靴?)ですね。訪れた地の思い出が滲み込み自分の足にすっかりなじんだ靴だと、すり減ってしまってもなかなか捨てられないものですね。我が家では履かなくなった古い靴が靴置き場を占拠してます。思い切ってお別れしなくては。
これはまた年季の入ったハイキングブーツ(登山靴?)ですね。訪れた地の思い出が滲み込み自分の足にすっかりなじんだ靴だと、すり減ってしまってもなかなか捨てられないものですね。我が家では履かなくなった古い靴が靴置き場を占拠してます。思い切ってお別れしなくては。
3 masa 2016/7/9 06:59 2009年のフォトコンで【靴】というお題の時に投稿したものです。この写真を撮った少し前、ボロボロになった私の山靴を見て、息子たちが誕生日に新しい山靴をプレゼントしてくれました。古い靴は、女房に捨てられました。
2009年のフォトコンで【靴】というお題の時に投稿したものです。この写真を撮った少し前、ボロボロになった私の山靴を見て、息子たちが誕生日に新しい山靴をプレゼントしてくれました。古い靴は、女房に捨てられました。
1 三陸福助 2016/7/7 22:14 友人の引っ越しを手伝いに行ったらこの本棚を捨てるというので喜んでもらってきました。60年くらい前のものだそうです。ちなみに本は入れていません。
友人の引っ越しを手伝いに行ったらこの本棚を捨てるというので喜んでもらってきました。60年くらい前のものだそうです。ちなみに本は入れていません。
2 Kaz 2016/7/8 00:36 初めまして。今月のお題【古】に参加いただきありがとうございます。年代を感じさせる質実剛健の渋い本棚ですね。いまどきのペラペラな安普請の本棚とは大違い。重くて、持ってこられるのも大変だったかなと想像します。
初めまして。今月のお題【古】に参加いただきありがとうございます。年代を感じさせる質実剛健の渋い本棚ですね。いまどきのペラペラな安普請の本棚とは大違い。重くて、持ってこられるのも大変だったかなと想像します。
3 三陸福助 2016/7/8 08:48 Kazさん こちらこそ初めまして。そしてありがとうございます。安物が巷にあふれていますのでこういった本物を見るとつい欲しくなってしまいました。写真ですが主題が暗くなっているのでストロボを使えば良かったかなと反省しています。
Kazさん こちらこそ初めまして。そしてありがとうございます。安物が巷にあふれていますのでこういった本物を見るとつい欲しくなってしまいました。写真ですが主題が暗くなっているのでストロボを使えば良かったかなと反省しています。
4 Kaz 2016/7/8 23:42 合板じゃない本物の木はやはりいいですよね。古道具屋さんで見かけると欲しくなっちゃいますが置くところがないのでじっと我慢のオッサンです。(^^)ストロボは使わなくて正解だったのではないでしょうか。使うとガラス面で反射するし、色も冷たくのっぺり感が出てきそうです。私の使い方がいけないかもですが。
合板じゃない本物の木はやはりいいですよね。古道具屋さんで見かけると欲しくなっちゃいますが置くところがないのでじっと我慢のオッサンです。(^^)ストロボは使わなくて正解だったのではないでしょうか。使うとガラス面で反射するし、色も冷たくのっぺり感が出てきそうです。私の使い方がいけないかもですが。
5 stone 2016/7/9 20:23 すっと空気に馴染んでいる姿とても誇らしげにも見えていいですね。ライティングは難しいけれどこの景色だと中にキャンドルなど灯して撮ると好いかも、と思いました。
すっと空気に馴染んでいる姿とても誇らしげにも見えていいですね。ライティングは難しいけれどこの景色だと中にキャンドルなど灯して撮ると好いかも、と思いました。
1 yuozaki 2016/7/7 16:46 山の大きな石には神が宿るとか・・社はありませんがこの石は神様です。山は低山ですが道も無くロープを伝い登りました。真備の里が一望でき神に健康を祈って下山しました。73歳の時まだ元気がありましたね・・
山の大きな石には神が宿るとか・・社はありませんがこの石は神様です。山は低山ですが道も無くロープを伝い登りました。真備の里が一望でき神に健康を祈って下山しました。73歳の時まだ元気がありましたね・・
2 Kaz 2016/7/8 00:21 日本にはやおよろずの神が存在するので、その中の神様でしょうかね。刻んである文字は「国家安寧」かな。国の平和を願ってどなたかが建てられたのでしょうが道もなくロープを伝って上るところにどのようにしてこの碑を運び上げたんでしょうね。大変だったろうなあ。私が73歳になった時にこの山にロープを伝って登れるか。あまり自信がないな。きっと無理なような気がしてきた。(^^;
日本にはやおよろずの神が存在するので、その中の神様でしょうかね。刻んである文字は「国家安寧」かな。国の平和を願ってどなたかが建てられたのでしょうが道もなくロープを伝って上るところにどのようにしてこの碑を運び上げたんでしょうね。大変だったろうなあ。私が73歳になった時にこの山にロープを伝って登れるか。あまり自信がないな。きっと無理なような気がしてきた。(^^;
3 yuozaki 2016/7/8 17:35 kazさん コメントありがとう御座います。そうですね、この碑をどのように上げたのかな・・ピラミッドの頂上に石を上げたようなもので現代では無理かも・・(金を相当にかければ別ですが)大丈夫趣味と好奇心さえあれば不思議と元気でおられます。私事ですが趣味にのめり込むと元気でおられます。バーダーで75歳まで車に寝具をつんで珍しい鳥の情報で各地を探鳥して歩きました。(車の運転に自信がなくなり仕方なくやめました。)
kazさん コメントありがとう御座います。そうですね、この碑をどのように上げたのかな・・ピラミッドの頂上に石を上げたようなもので現代では無理かも・・(金を相当にかければ別ですが)大丈夫趣味と好奇心さえあれば不思議と元気でおられます。私事ですが趣味にのめり込むと元気でおられます。バーダーで75歳まで車に寝具をつんで珍しい鳥の情報で各地を探鳥して歩きました。(車の運転に自信がなくなり仕方なくやめました。)
1 stone 2016/7/7 15:47 大阪は日本橋の電気屋さんです。とてもお洒落^^
大阪は日本橋の電気屋さんです。とてもお洒落^^
3 stone 2016/7/7 21:45 こんばんは日本橋に古道具やリサイクル物ばかり集まった商店街があるのです。それを撮り歩いた記憶が鮮明にありまして現像編集で遊んでみました。連作的にぼちぼちと投稿しようかなと考え中です。
こんばんは日本橋に古道具やリサイクル物ばかり集まった商店街があるのです。それを撮り歩いた記憶が鮮明にありまして現像編集で遊んでみました。連作的にぼちぼちと投稿しようかなと考え中です。
4 Kaz 2016/7/8 00:30 大阪の日本橋って東京の秋葉原のように電気街かと思ってたけど、古道具やリサイクル物の商店街もあったのですか。 日本橋は大通りを歩いて通っただけでこのような店があるとは知らなんだ。これも次回のお楽しみ...っていつになることやら。
大阪の日本橋って東京の秋葉原のように電気街かと思ってたけど、古道具やリサイクル物の商店街もあったのですか。 日本橋は大通りを歩いて通っただけでこのような店があるとは知らなんだ。これも次回のお楽しみ...っていつになることやら。
5 stone 2016/7/8 14:55 Kazさん、こんにちはこのお店は時計あり玩具な置物ありな雑貨屋さんですがネジばかり売っている専門店もあったりして独特な雰囲気を醸しています。工具屋さんとかもたくさんあって男臭い汗臭いかも^^
Kazさん、こんにちはこのお店は時計あり玩具な置物ありな雑貨屋さんですがネジばかり売っている専門店もあったりして独特な雰囲気を醸しています。工具屋さんとかもたくさんあって男臭い汗臭いかも^^
6 Kaz 2016/7/8 23:52 えー、ネジだけ売って商売になるんですか。
えー、ネジだけ売って商売になるんですか。
7 stone 2016/7/9 20:34 ホームセンター等にネジコーナーがあります。でもでも、その比にならないくらいたっくさん陳列されていて凄いのですよ...でもそれ撮らなかったので、次回撮ってみます(笑)ちなみにネジって見えないとこにめっちゃ使ったりします。最近聞いた話の中に、バーのカウンターの一枚板(3mくらい)の固定に、留めネジ「100本ほど打ち込んで固定してます」でした。お洒落な外観を作ろうとしたら不安定さを完全に排除。ってことなんでしょうね。ネジ大事^^。
ホームセンター等にネジコーナーがあります。でもでも、その比にならないくらいたっくさん陳列されていて凄いのですよ...でもそれ撮らなかったので、次回撮ってみます(笑)ちなみにネジって見えないとこにめっちゃ使ったりします。最近聞いた話の中に、バーのカウンターの一枚板(3mくらい)の固定に、留めネジ「100本ほど打ち込んで固定してます」でした。お洒落な外観を作ろうとしたら不安定さを完全に排除。ってことなんでしょうね。ネジ大事^^。
1 yuozaki 2016/7/7 08:07 古くからある地神です。いわれは聞いていましたが忘れました。80歳爺が忘れるぐらい無関心で良いのかなー各地区ごとにありましたが街中では見なくなりました。
古くからある地神です。いわれは聞いていましたが忘れました。80歳爺が忘れるぐらい無関心で良いのかなー各地区ごとにありましたが街中では見なくなりました。
2 Kaz 2016/7/8 00:10 地神(じがみ)という言葉を初めて目にしました。その土地や農地の神様なのですね。同じ文字でも地神(ちじん)と読むと天神に対する地の神だそうで私は混同しそうです。(^^;素朴な神様の紹介ありがとうございます。
地神(じがみ)という言葉を初めて目にしました。その土地や農地の神様なのですね。同じ文字でも地神(ちじん)と読むと天神に対する地の神だそうで私は混同しそうです。(^^;素朴な神様の紹介ありがとうございます。
3 youzaki 2016/7/10 11:47 御免なさいお礼の返信を記載したつもりでしたが受け付けていませんでした。Kazさんコメントありがとう御座いました。地神の読み方ですが「じかみ」、「ちしん」、「ちじん」といろいろらしいです。読み方で意味の違いがあるようです。天神に対して地神(ちじん)もあるようです。地区の土地を守る神とか昔この土地を開拓した人々を祀るとか、開拓者個人を祀っていたとかいろいろ様です。(いまでは意味を尋ねても古老の方も知りません。私も古老の部類ですが・・)私が生まれた岡山地方にはたくさんあります。中四国地区ではよく見かけますが全国にあるかは知りません。
御免なさいお礼の返信を記載したつもりでしたが受け付けていませんでした。Kazさんコメントありがとう御座いました。地神の読み方ですが「じかみ」、「ちしん」、「ちじん」といろいろらしいです。読み方で意味の違いがあるようです。天神に対して地神(ちじん)もあるようです。地区の土地を守る神とか昔この土地を開拓した人々を祀るとか、開拓者個人を祀っていたとかいろいろ様です。(いまでは意味を尋ねても古老の方も知りません。私も古老の部類ですが・・)私が生まれた岡山地方にはたくさんあります。中四国地区ではよく見かけますが全国にあるかは知りません。
1 stone 2016/7/6 14:07 ひと月前の雨雫子鬼百合の花とともに記憶に残ります。鮮やかな朱色の花をモノトーンにすると、とても優しげに空気に馴染みました。
ひと月前の雨雫子鬼百合の花とともに記憶に残ります。鮮やかな朱色の花をモノトーンにすると、とても優しげに空気に馴染みました。
2 stone 2016/7/6 15:14 コオニユリ漢字は「子」でなく「小鬼百合」だったです^^;
コオニユリ漢字は「子」でなく「小鬼百合」だったです^^;
3 Kaz 2016/7/7 00:49 これがカラーのままだったら派手派手でこのような古めかしさは出ないでしょうね。わずかひと月前でも思い起こすとかなり古い時のような感じがするものですね。
これがカラーのままだったら派手派手でこのような古めかしさは出ないでしょうね。わずかひと月前でも思い起こすとかなり古い時のような感じがするものですね。
1 スカイハイ@Malta+Gozo 2016/7/6 02:27 マルタ島北西部のSkorba(スコーバ)という神殿の遺跡で、なんと紀元前5200年、今から7000年以上も昔の建造物なのだそうです。この日は残念ながらお休みで、金網越しに撮ったのですが、見れただけよかったです。
マルタ島北西部のSkorba(スコーバ)という神殿の遺跡で、なんと紀元前5200年、今から7000年以上も昔の建造物なのだそうです。この日は残念ながらお休みで、金網越しに撮ったのですが、見れただけよかったです。
2 Kaz 2016/7/6 02:49 はるか遠くのエゲレス国からご参加ありがとうございます。最近姿が見えないので、ひょっとしたら、家族投票の結果XP から離脱を余儀なくされたのかと思ってましたよ。(^^)今から 7000 年前のものになると長期間自然に曝されているせいかかなり傷んで原型をとどめることは難しいんでしょうね。
はるか遠くのエゲレス国からご参加ありがとうございます。最近姿が見えないので、ひょっとしたら、家族投票の結果XP から離脱を余儀なくされたのかと思ってましたよ。(^^)今から 7000 年前のものになると長期間自然に曝されているせいかかなり傷んで原型をとどめることは難しいんでしょうね。
3 スカイハイ@Malta+Gozo 2016/7/6 18:37 Kazさん、ありがとうございます。コミットされてますねえ、適当にサボらないと心が疲れますよ。この文明は4000年程前に亡びたそうなので、それ以降は土に埋もれていたと思われるのですが、それでも地下水などによって風化は進みますね。でも、石の側面に小さな穴が空いているのが見えますね、あれは木製の扉などを付けるための蝶番のために開けられたものだそうで、そのあたりはきれいに残っています。
Kazさん、ありがとうございます。コミットされてますねえ、適当にサボらないと心が疲れますよ。この文明は4000年程前に亡びたそうなので、それ以降は土に埋もれていたと思われるのですが、それでも地下水などによって風化は進みますね。でも、石の側面に小さな穴が空いているのが見えますね、あれは木製の扉などを付けるための蝶番のために開けられたものだそうで、そのあたりはきれいに残っています。
4 Kaz 2016/7/7 00:33 ご心配いただきありがとうございます。見えない所でサボるのが得意なワタシだから大丈夫、でしょう。(^^)そうそう、この穴。 なんであるんだろうと不思議に思いつつ尋ねるのを忘れてました。 扉の蝶番用の穴なんですね。疑問がひとつ解けました。 m(__)m
ご心配いただきありがとうございます。見えない所でサボるのが得意なワタシだから大丈夫、でしょう。(^^)そうそう、この穴。 なんであるんだろうと不思議に思いつつ尋ねるのを忘れてました。 扉の蝶番用の穴なんですね。疑問がひとつ解けました。 m(__)m
1 im 2016/7/6 00:06 眼下の村やまわりの景色がよくみえるところに設置されていました。
眼下の村やまわりの景色がよくみえるところに設置されていました。
2 Kaz 2016/7/6 02:31 周りに何もないんだけど、景色が良い。そんなところにベンチがあるとつい腰かけてしまいます。錆具合が古さを感じさせてくれます。
周りに何もないんだけど、景色が良い。そんなところにベンチがあるとつい腰かけてしまいます。錆具合が古さを感じさせてくれます。
3 yuozaki 2016/7/7 03:13 Imさん今晩は雰囲気は伝わってきます。こんな場所は好きですが、今は熱中症が怖いので行けませんね・・
Imさん今晩は雰囲気は伝わってきます。こんな場所は好きですが、今は熱中症が怖いので行けませんね・・
1 masa 2016/7/5 22:11 すっかり見られなくなった白熱電球です。イワナの燻製干物がとてもよく似合う温泉宿でした。秋田、田沢湖の奥です。
すっかり見られなくなった白熱電球です。イワナの燻製干物がとてもよく似合う温泉宿でした。秋田、田沢湖の奥です。
2 im 2016/7/6 00:24 まったりとしたあたたかさと澄んだ空気感が伝わってきます(^^♪。
まったりとしたあたたかさと澄んだ空気感が伝わってきます(^^♪。
3 Kaz 2016/7/6 02:37 最近は LED が幅を利かせ、白熱電球は絶滅危惧種状態。電気代はかさむけどやはりこの温かい色合いが捨てがたいです。電球の笠とソケットが良い味出してますね。
最近は LED が幅を利かせ、白熱電球は絶滅危惧種状態。電気代はかさむけどやはりこの温かい色合いが捨てがたいです。電球の笠とソケットが良い味出してますね。
4 yuozaki 2016/7/6 17:00 今晩は電球の光良いですね、柔らかく温さを感じます。電球の明るさが好みでホームセンターに行きましたがありませんでした。仕方がないので蛍光灯の玉を買ってきました。
今晩は電球の光良いですね、柔らかく温さを感じます。電球の明るさが好みでホームセンターに行きましたがありませんでした。仕方がないので蛍光灯の玉を買ってきました。
1 yuozaki 2016/7/5 19:12 車を山の畑の道端に留めて徒歩のみの山道を6km歩いて到着です。鎌倉時代に高野山真言宗別格本山として修業の寺として開かれました。檀家無しと昭和30年代に大火にあい山門を残し廃寺となりました。観光案内に乗っていますが山歩き方以外行きません。73歳の時行けましたが今は駄目です。行けません。この山門から2km行くと焼けた寺につきます。
車を山の畑の道端に留めて徒歩のみの山道を6km歩いて到着です。鎌倉時代に高野山真言宗別格本山として修業の寺として開かれました。檀家無しと昭和30年代に大火にあい山門を残し廃寺となりました。観光案内に乗っていますが山歩き方以外行きません。73歳の時行けましたが今は駄目です。行けません。この山門から2km行くと焼けた寺につきます。
2 Kaz 2016/7/6 02:28 車を停めてそこから6キロで山門、さらに2キロ歩いてやっと寺にたどり着くとなると寺参りも大仕事ですね。檀家さんもいなくなったのも判るような気が...前を歩くのは奥様かな。颯爽とした感じの素敵な方のようですね。
車を停めてそこから6キロで山門、さらに2キロ歩いてやっと寺にたどり着くとなると寺参りも大仕事ですね。檀家さんもいなくなったのも判るような気が...前を歩くのは奥様かな。颯爽とした感じの素敵な方のようですね。
3 yuozaki 2016/7/6 16:21 Kazさん コメントありがとう御座います。火災と地理的に無理があり廃寺になり歴史から消えました。戦前は沢山の土地を小作させて修行僧を集めていたみたいです。(昔は寺領を持ちそれが戦前まで続き檀家は不要の寺でした。)高野山真言宗の別格本山ですので・・この寺の美術品等は岡山県の博物館に預けています。話は別ですが全国の格式の高い寺は檀家が少なく観光でどうにか維持しているようです。(有名で無い寺は寺領を失い廃寺になっています。)
Kazさん コメントありがとう御座います。火災と地理的に無理があり廃寺になり歴史から消えました。戦前は沢山の土地を小作させて修行僧を集めていたみたいです。(昔は寺領を持ちそれが戦前まで続き檀家は不要の寺でした。)高野山真言宗の別格本山ですので・・この寺の美術品等は岡山県の博物館に預けています。話は別ですが全国の格式の高い寺は檀家が少なく観光でどうにか維持しているようです。(有名で無い寺は寺領を失い廃寺になっています。)
4 スカイハイ 2016/7/7 02:30 高野山真言宗は密教なので、わざと行きづらいところに作るのかもしれません。信者さんたちは、険しい道を歩いてお寺まで辿り着くのでしょう。火災は残念でしたねえ。本家高野山でも伝統的な信者さんは高齢化が進み減少しているようですが、近年はその分欧米人の観光客が増えており、中には定住して僧侶になる人もいるそうです。
高野山真言宗は密教なので、わざと行きづらいところに作るのかもしれません。信者さんたちは、険しい道を歩いてお寺まで辿り着くのでしょう。火災は残念でしたねえ。本家高野山でも伝統的な信者さんは高齢化が進み減少しているようですが、近年はその分欧米人の観光客が増えており、中には定住して僧侶になる人もいるそうです。
5 yuozaki 2016/7/7 03:02 スカイハイさん コメントありがとう御座いました。昔(戦前)は格式の高い寺は山や土地を持ち小作料で十分維持できました。山は残りましたが土地は開放政策で持って行かれ維持が困難になりました。名前は控えますがある宗派の有名本山ですら寺の維持に困ってるそうです。昔が良かったわけではないですが革命みな農地解放で得した人損したが激しいです。タダぐらいで手に入れた土地はバルブで売り大金持ちにかたや廃寺に何かおかしいです。
スカイハイさん コメントありがとう御座いました。昔(戦前)は格式の高い寺は山や土地を持ち小作料で十分維持できました。山は残りましたが土地は開放政策で持って行かれ維持が困難になりました。名前は控えますがある宗派の有名本山ですら寺の維持に困ってるそうです。昔が良かったわけではないですが革命みな農地解放で得した人損したが激しいです。タダぐらいで手に入れた土地はバルブで売り大金持ちにかたや廃寺に何かおかしいです。
1 stone 2016/7/5 19:08 最新の紫陽花模様はとっても古めかしいモノになりました。
最新の紫陽花模様はとっても古めかしいモノになりました。
2 Kaz 2016/7/6 02:22 だいぶ傷んできてますが、それなりの気品を保ち渋さを感じますね。こういったものを見る目を私も養いたいものです。綺麗なオネエチャンばかり見る目じゃなくて。(^^;
だいぶ傷んできてますが、それなりの気品を保ち渋さを感じますね。こういったものを見る目を私も養いたいものです。綺麗なオネエチャンばかり見る目じゃなくて。(^^;
3 stone 2016/7/6 18:44 こんばんはアジサイの枯れ模様が結構好きなんです^^この姿のままドライフラワー化することもあって冬にも楽しめることがあります。
こんばんはアジサイの枯れ模様が結構好きなんです^^この姿のままドライフラワー化することもあって冬にも楽しめることがあります。
1 SS 2016/7/5 18:15 【古】(いにしえ)の東京駅北口ビルです、 今はバツクに大きなビルが幾つか建ちました、 撮影場所は第二丸ビル二階です。
【古】(いにしえ)の東京駅北口ビルです、 今はバツクに大きなビルが幾つか建ちました、 撮影場所は第二丸ビル二階です。
2 Kaz 2016/7/6 02:13 後ろに大きなビルが林立してると、今ではこのような空を背景の東京駅が見られなくなってしまったのかな。近代の【古】(いにしえ)の風景紹介ありがとうございます。
後ろに大きなビルが林立してると、今ではこのような空を背景の東京駅が見られなくなってしまったのかな。近代の【古】(いにしえ)の風景紹介ありがとうございます。
3 SS 2016/7/7 20:58 お褒め頂き恐れいります、 大きなビルは撮影した場所から見て東京駅の後ろ側に幾つも建ち 東京駅は今でもよく見れると思いますので、 もし来られた第二丸ビルから是非パチリ❣して下さい、 ご存じでしょうが第一丸ビルからはどこかの食堂?に入らないとパチリ❣できませんね,入ったことありません。 ケチ爺・・イヤ・・外で食べるの嫌いです、
お褒め頂き恐れいります、 大きなビルは撮影した場所から見て東京駅の後ろ側に幾つも建ち 東京駅は今でもよく見れると思いますので、 もし来られた第二丸ビルから是非パチリ❣して下さい、 ご存じでしょうが第一丸ビルからはどこかの食堂?に入らないとパチリ❣できませんね,入ったことありません。 ケチ爺・・イヤ・・外で食べるの嫌いです、
4 Kaz 2016/7/8 00:26 丸ビルって入れるんだ。知らなかった。そうと知っておれば先回、日本に行った時に行くべきだった。次回の楽しみに取って置きます。情報ありがとうございます。
丸ビルって入れるんだ。知らなかった。そうと知っておれば先回、日本に行った時に行くべきだった。次回の楽しみに取って置きます。情報ありがとうございます。
5 SS 2016/7/8 14:47 何で(丸)か分かりませんが 1も2も雑居ビル?みたいです/・・私は特に魅力を感じません?・・Kazさんどこかの外国におられるのですか?(具体的なお答えはご不要です)日本のモツト魅力のあるところ沢山あると思います・・・ご趣味により・・・わんさか‼わんさか❢
何で(丸)か分かりませんが 1も2も雑居ビル?みたいです/・・私は特に魅力を感じません?・・Kazさんどこかの外国におられるのですか?(具体的なお答えはご不要です)日本のモツト魅力のあるところ沢山あると思います・・・ご趣味により・・・わんさか‼わんさか❢
6 Kaz 2016/7/8 23:51 丸ビル自体には特に興味はないのですが、東京駅をこの角度から見てみたいなあと。私の住処はニューヨークの隣の州、ニュージャージです。別に秘密でもなんでもないんですよ。日本の魅力的な所は別に観光地じゃなくともいいんです。ありふれた景色の中にも魅力があると思いますから。そんなものを拝見させていただくのが嬉しいです。
丸ビル自体には特に興味はないのですが、東京駅をこの角度から見てみたいなあと。私の住処はニューヨークの隣の州、ニュージャージです。別に秘密でもなんでもないんですよ。日本の魅力的な所は別に観光地じゃなくともいいんです。ありふれた景色の中にも魅力があると思いますから。そんなものを拝見させていただくのが嬉しいです。
1 yuozaki 2016/7/5 14:43 古くから知られた花です。ミセバヤは見せたいの古語で、高野山の法師が花に添えた和歌に”君にミセバヤ”’(君にみせたい)と読んだのが花の名前の「ミセバヤ」なりました。昔は山奥に自生したようですが、今では自生地は全国で1ヶ所で瀬戸内海の小豆島にあるだけです。園芸種は多肉植物で育てよくすぐ増えます。花はなかなか咲かないですが・・
古くから知られた花です。ミセバヤは見せたいの古語で、高野山の法師が花に添えた和歌に”君にミセバヤ”’(君にみせたい)と読んだのが花の名前の「ミセバヤ」なりました。昔は山奥に自生したようですが、今では自生地は全国で1ヶ所で瀬戸内海の小豆島にあるだけです。園芸種は多肉植物で育てよくすぐ増えます。花はなかなか咲かないですが・・
2 SS 2016/7/5 15:49 自生地は小豆島だけとは珍しい花です でも園芸種として増やせるのですね・・皆さんに ❝見世葉也❞
自生地は小豆島だけとは珍しい花です でも園芸種として増やせるのですね・・皆さんに ❝見世葉也❞
3 Kaz 2016/7/6 02:08 古くから知られた花で名前も古語なんですね。多肉植物というとアロエとかサボテンくらいしか頭に浮かんでこない花音痴とバレバレ。(^^;お宅の庭から、どんどん出てきますね。
古くから知られた花で名前も古語なんですね。多肉植物というとアロエとかサボテンくらいしか頭に浮かんでこない花音痴とバレバレ。(^^;お宅の庭から、どんどん出てきますね。
4 yuozaki 2016/7/6 15:46 SSさん、Kazさん コメントありがとう御座います。アロエやサボテンと同様の多肉植物で園芸種は育てやすい花です。自然のミセバヤは環境省絶滅危惧種ⅠB類にランクされています。最近小豆島以外に群馬、奈良、福井県等の山奥で自生が見つかっていますが園芸種が分布したのか調査中です。小豆島のミセバヤは盗掘があり心配です。
SSさん、Kazさん コメントありがとう御座います。アロエやサボテンと同様の多肉植物で園芸種は育てやすい花です。自然のミセバヤは環境省絶滅危惧種ⅠB類にランクされています。最近小豆島以外に群馬、奈良、福井県等の山奥で自生が見つかっていますが園芸種が分布したのか調査中です。小豆島のミセバヤは盗掘があり心配です。
1 yuozaki 2016/7/5 06:47 古くからある山の上の岩に彫られた磨崖仏です。磨崖仏には興味がありますが画像はあまりありません。
古くからある山の上の岩に彫られた磨崖仏です。磨崖仏には興味がありますが画像はあまりありません。
2 Kaz 2016/7/5 12:26 距離感がつかめないのでどれくらいの大きさか見当つきませんが、岩にこのように綺麗に彫るのも大変な苦労でしょうね。色がところどころに残っているところを見ると、彫った当時は全体が彩色されていたのかもですね。
距離感がつかめないのでどれくらいの大きさか見当つきませんが、岩にこのように綺麗に彫るのも大変な苦労でしょうね。色がところどころに残っているところを見ると、彫った当時は全体が彩色されていたのかもですね。
3 yuozaki 2016/7/5 13:03 Kazさん コメントありがとう御座います。磨崖仏は自然の岩石に彫刻するので大きさはいろいろです。(移動できない大きさ)この磨崖仏の大きさも高さ7~10m 幅1.5~2mぐらいで山の崖の岩です。磨崖仏もたくさん見ましたが色彩を施したのは見たことがありません。彫刻も平安から江戸末期まで鎌倉時代の物が多いです。通常の石仏と違い山奥にもありまだ未発見の物もあるかも・・ちなみに磨崖仏は大分県にたくさんあり国宝に指定されてるのもあります。写真集では土門拳氏の磨崖仏の写真が好きです。(50年前の物)
Kazさん コメントありがとう御座います。磨崖仏は自然の岩石に彫刻するので大きさはいろいろです。(移動できない大きさ)この磨崖仏の大きさも高さ7~10m 幅1.5~2mぐらいで山の崖の岩です。磨崖仏もたくさん見ましたが色彩を施したのは見たことがありません。彫刻も平安から江戸末期まで鎌倉時代の物が多いです。通常の石仏と違い山奥にもありまだ未発見の物もあるかも・・ちなみに磨崖仏は大分県にたくさんあり国宝に指定されてるのもあります。写真集では土門拳氏の磨崖仏の写真が好きです。(50年前の物)
4 yuozaki 2016/7/5 13:06 追伸 この写真の色は岩に含まれた鉄分の錆と苔の色で自然にできたものです。
追伸 この写真の色は岩に含まれた鉄分の錆と苔の色で自然にできたものです。
5 Kaz 2016/7/5 14:08 結構、大きなものなのですね。彫った方の苦労が偲ばれます。彩色されたのはなく自然の錆だろうとのことですが、赤い色の部分は錆が偶然というよりも、付くべき所に赤い色が付いているような気がしてならないのですが。錆ならばもっとバラバラの箇所に付いていてもいいような。彫った当初は極彩色が施されてたけど、年月が経つうちに殆どの色が褪せたとかいう可能性は無いですかね。すんません、しょうもない疑問で。(^^;
結構、大きなものなのですね。彫った方の苦労が偲ばれます。彩色されたのはなく自然の錆だろうとのことですが、赤い色の部分は錆が偶然というよりも、付くべき所に赤い色が付いているような気がしてならないのですが。錆ならばもっとバラバラの箇所に付いていてもいいような。彫った当初は極彩色が施されてたけど、年月が経つうちに殆どの色が褪せたとかいう可能性は無いですかね。すんません、しょうもない疑問で。(^^;
6 yuozaki 2016/7/5 16:34 kazさん コメントありがとう御座います。自然に出来たもので彫刻のみで色は使用していません。ここは岡山県倉敷市の山の中ですが近くの岡山市では万成石として赤い石、橙色の石を採石しています。その系統の石で経年で石の色が目立つようになりました。石仏と違い磨崖仏は崖の様な大きな岩に彫刻するので色彩したものは見た事がありません。彫刻も修行のためで芸術とは全く無関係です。(一人で数年かけて刻みます。)石仏には芸術品がありますが・・
kazさん コメントありがとう御座います。自然に出来たもので彫刻のみで色は使用していません。ここは岡山県倉敷市の山の中ですが近くの岡山市では万成石として赤い石、橙色の石を採石しています。その系統の石で経年で石の色が目立つようになりました。石仏と違い磨崖仏は崖の様な大きな岩に彫刻するので色彩したものは見た事がありません。彫刻も修行のためで芸術とは全く無関係です。(一人で数年かけて刻みます。)石仏には芸術品がありますが・・
1 masa 2016/7/4 23:49 長崎県西彼杵半島の大瀬戸町(現西海市)で開催されたペーロンレースの応援に行ってきました。中国から渡来した催しで、長崎港で開かれる県ペーロンは350年の歴史と言われています。大瀬戸ペーロン、地元に若い人が減って近年は4地区プラスウチの会社の5艇で頑張っています。
長崎県西彼杵半島の大瀬戸町(現西海市)で開催されたペーロンレースの応援に行ってきました。中国から渡来した催しで、長崎港で開かれる県ペーロンは350年の歴史と言われています。大瀬戸ペーロン、地元に若い人が減って近年は4地区プラスウチの会社の5艇で頑張っています。
2 Kaz 2016/7/5 12:20 ペーロンですか!長崎っ子の血が騒ぎます。子供の頃は長崎港のペーロンを毎年見てました。選手も大変だけど、見てる方も力が入って、結構、疲れた。(^^;出張でこういったものが見られるとは裏山氏。興味のある方はこちらは長崎港のペーロンですが動画をご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=uqxCJTNdMNE
ペーロンですか!長崎っ子の血が騒ぎます。子供の頃は長崎港のペーロンを毎年見てました。選手も大変だけど、見てる方も力が入って、結構、疲れた。(^^;出張でこういったものが見られるとは裏山氏。興味のある方はこちらは長崎港のペーロンですが動画をご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=uqxCJTNdMNE
3 masa 2016/7/5 18:23 Kazさん、長崎ご出身でしたか!長崎港での大会は大瀬戸では「県ペー」と言って憧れの舞台です。ウチのチーム、お陰様で大瀬戸ペーロンで優勝し、7月30日の「県ぺー」目指して猛練習を続けています。県ペーは強豪が20チームほど参加するので、決勝6チームに残るのが目標です。一昨年は準決勝敗退でした。若い世代が先輩たちの技を引き継ぎ、伝統のレースに青春をかける姿は実に清々しいものです。
Kazさん、長崎ご出身でしたか!長崎港での大会は大瀬戸では「県ペー」と言って憧れの舞台です。ウチのチーム、お陰様で大瀬戸ペーロンで優勝し、7月30日の「県ぺー」目指して猛練習を続けています。県ペーは強豪が20チームほど参加するので、決勝6チームに残るのが目標です。一昨年は準決勝敗退でした。若い世代が先輩たちの技を引き継ぎ、伝統のレースに青春をかける姿は実に清々しいものです。
1 Kaz 2016/7/4 22:20 カメラと女房は新しい方が良いのでしょうか。いやいや、古いものにも味がありますね。そう言っとかないとかみさんに叱られる。(笑)
カメラと女房は新しい方が良いのでしょうか。いやいや、古いものにも味がありますね。そう言っとかないとかみさんに叱られる。(笑)
2 im 2016/7/6 00:21 寄り添うような構図が素敵だとおもいます(^^♪
寄り添うような構図が素敵だとおもいます(^^♪
3 Kaz 2016/7/6 02:10 im さん、いや、微妙に右に引いてるような気がしてならないんですが。(^^;
im さん、いや、微妙に右に引いてるような気がしてならないんですが。(^^;
1 SS 2016/7/4 20:31 【古】い話ですが・≒10年前頃まで 羽田~ホノルル間をリゾツチャ号が就航してました。
【古】い話ですが・≒10年前頃まで 羽田~ホノルル間をリゾツチャ号が就航してました。
2 Kaz 2016/7/4 22:25 リゾツチャ号、なんか懐かしい響きです。見たことも乗ったこともありませんが名前だけ聞いてもワクワク感がありました。これはフィルム写真をスキャンされたのかな。銀塩写真の雰囲気とともに模型ジオラマな感じがします。
リゾツチャ号、なんか懐かしい響きです。見たことも乗ったこともありませんが名前だけ聞いてもワクワク感がありました。これはフィルム写真をスキャンされたのかな。銀塩写真の雰囲気とともに模型ジオラマな感じがします。
3 SS 2016/7/5 13:43 自身 ポ―としていて 【古】い話は忘れました❢すいません・・ペコ!。
自身 ポ―としていて 【古】い話は忘れました❢すいません・・ペコ!。
1 im 2016/7/4 00:16 ありがとうございます、では気軽に。昨年の写真ですが、あの時、訪問先の目標をさがしてなにげにながめていた道標にはいろいろないにしえが (^^♪
ありがとうございます、では気軽に。昨年の写真ですが、あの時、訪問先の目標をさがしてなにげにながめていた道標にはいろいろないにしえが (^^♪
2 Kaz 2016/7/4 11:07 この道標、きっと左側の見えない方にも何かしたの標示があるんでしょうね。さすがに裏には無いでしょうが。【古】標示のてんこ盛り、ありがとうございます。やはり、こういったのは白黒画像が似合いますね
この道標、きっと左側の見えない方にも何かしたの標示があるんでしょうね。さすがに裏には無いでしょうが。【古】標示のてんこ盛り、ありがとうございます。やはり、こういったのは白黒画像が似合いますね
3 スカイハイ 2016/7/6 02:43 古の道の真新しい道標ですね。私の田舎には国道脇に古い道標があります。『左かうや 右ゐせ』みたいなことが書かれてあります。
古の道の真新しい道標ですね。私の田舎には国道脇に古い道標があります。『左かうや 右ゐせ』みたいなことが書かれてあります。
1 SS 2016/7/3 18:04 【古】い写真です 海の見える「C」滑走路を見ていたら、 知らない人が肩をつつくので〝なんですか”と云うと、 指さす方から政府専用機が速度を上げ飛び上がりりました。
【古】い写真です 海の見える「C」滑走路を見ていたら、 知らない人が肩をつつくので〝なんですか”と云うと、 指さす方から政府専用機が速度を上げ飛び上がりりました。
2 花鳥風月 2016/7/3 21:55 日の丸の 誰がどこ行く 専用機
日の丸の 誰がどこ行く 専用機
3 Kaz 2016/7/4 11:01 興味のありそうなものをわざわざ撮影してる人に教える。最近はそんな親切な人は希少価値。めったに見られぬ政府専用機の離陸の瞬間が撮れてよかったですね。それから、些細なことでお願いですが、投稿時に出来ればタイトルに【古】を入れておいていただければ幸いです。
興味のありそうなものをわざわざ撮影してる人に教える。最近はそんな親切な人は希少価値。めったに見られぬ政府専用機の離陸の瞬間が撮れてよかったですね。それから、些細なことでお願いですが、投稿時に出来ればタイトルに【古】を入れておいていただければ幸いです。
4 SS 2016/7/4 11:27 コメント有り難う御座います 【古】い写真ばかりですいません!
コメント有り難う御座います 【古】い写真ばかりですいません!
5 Kaz 2016/7/4 12:26 いえいえ、【古】い写真、大歓迎ですよ。(^^)この際、HD の奥底に埋もれてる【古】作品をどんどん出しちゃいましょう。【古】をお題にした目的の一つもそのためですから。
いえいえ、【古】い写真、大歓迎ですよ。(^^)この際、HD の奥底に埋もれてる【古】作品をどんどん出しちゃいましょう。【古】をお題にした目的の一つもそのためですから。
1 花鳥風月 2016/7/2 21:52 高速は ちょっと無理かな K360https://www.youtube.com/watch?v=7D6g2x4-GRc
高速は ちょっと無理かな K360https://www.youtube.com/watch?v=7D6g2x4-GRc
3 masa 2016/7/3 06:42 おおっ、これは懐かしい。マツダの「けさぶろう」ではありませぬか!小学生の頃、ダイハツのミゼットと競って街を走っていました。丸いハンドルがカッコ良かったなぁ。一瞬、昭和30年代にタイムスリップしたかと思いました。足元の木札を見ると「昭和そして未来へ」とありますね。日傘があるということは、荷台には女性が立っているんでしょうか、腕だけが見えて・・・いいお写真です。一票!
おおっ、これは懐かしい。マツダの「けさぶろう」ではありませぬか!小学生の頃、ダイハツのミゼットと競って街を走っていました。丸いハンドルがカッコ良かったなぁ。一瞬、昭和30年代にタイムスリップしたかと思いました。足元の木札を見ると「昭和そして未来へ」とありますね。日傘があるということは、荷台には女性が立っているんでしょうか、腕だけが見えて・・・いいお写真です。一票!
4 yuozaki 2016/7/3 15:03 今日は凄いですね・・1960年ごろ走っていましたね、私も1度ですが運転しました。カーブで横倒しになっても人力で起こして運転していました。
今日は凄いですね・・1960年ごろ走っていましたね、私も1度ですが運転しました。カーブで横倒しになっても人力で起こして運転していました。
5 花鳥風月 2016/7/3 21:32 masa さん Kaz さん yuozaki さん ありがとうございますK360の荷台で昭和のお嬢さんがフォークを唄っていますhttps://www.youtube.com/watch?v=rOZEkxgWlmA
masa さん Kaz さん yuozaki さん ありがとうございますK360の荷台で昭和のお嬢さんがフォークを唄っていますhttps://www.youtube.com/watch?v=rOZEkxgWlmA
6 スカイハイ 2016/7/6 02:34 格好いいですね~!!!きれいに維持されていて、後ろの稲穂の黄色や右の彼岸花と相俟っていい写真ですね。荷台で女の方がギターを弾いているようで、アンプはそのためですね。私は小さい頃に三輪のもっと大きなトラックは見た記憶があるのですが、このサイズはイタリアでしか見たことがありません。イタリアのゴミ収集車は今でもこのタイプの三輪車です。エゲレスでも三輪の乗用車をたまに見かけるのですが、大抵運転中だったりで写真に撮ったことはありません。
格好いいですね~!!!きれいに維持されていて、後ろの稲穂の黄色や右の彼岸花と相俟っていい写真ですね。荷台で女の方がギターを弾いているようで、アンプはそのためですね。私は小さい頃に三輪のもっと大きなトラックは見た記憶があるのですが、このサイズはイタリアでしか見たことがありません。イタリアのゴミ収集車は今でもこのタイプの三輪車です。エゲレスでも三輪の乗用車をたまに見かけるのですが、大抵運転中だったりで写真に撮ったことはありません。
7 花鳥風月 2016/7/6 17:53 スカイハイ さん ありがとうございますK360 11馬力の 心意気
スカイハイ さん ありがとうございますK360 11馬力の 心意気