フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 瞳キラキラ3  2: プラチナ・ブロンドは【キラキラ】と5  3: 【キラキラ】1月の紅葉5  4: 【キラキラ】夕暮れのひと時5  5: 【キラキラ】月夜のお散歩5  6: 【キラキラ】炎のランナー6  7: 【キラキラ】噴水7  8: 【キラキラ】波しぶき6  9: 3月のお題かかりを募集します。6  10: 【キラキラ】早く、早く、欲しい〜!5  11: 【キラキラ】竹生島3  12: 【キラキラ】の季節3  13: 【キラキラ】 紅葉の隙間から3  14: 【キラキラ】 ちゃぽんと寄り道カモ雛たち4  15: 【キラキラ】 バレンタイン2  16: 【キラキラ】 菖蒲5  17: 【キラキラ】 夏の夜4  18: 金【キラキラ】大道芸 2  19: 【キラキラ】大道芸2  20: 2016年1月のフォトコン結果(入賞作品・優勝作品)を発表します。7  21: 【キラキラ】フクジュソウ3  22: 金【キラキラ】 4  23: 【キラキラ】 川面のコサギ3  24: 目が【キラキラ】 23  25: 線路【きらきら】3  26: 【キラキラ】夕日1  27: 【キラキラ】 色とりどりのイルミ街4  28: 【キラキラ】ご当地ふなっしー4  29: 【キラキラ】 冬の風6  30: 【キラキラ】菜の花6  31: 【キラキラ】 光る春陽気8  32: 【キラキラ】少し春を4      写真一覧
写真投稿

瞳キラキラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2200x1757 (583KB)
撮影日時 2016-02-27 11:45:31 +0900

1   与作   2016/2/28 09:10

CP+のNikonカメラ体験コーナーでは、
自分のカメラでの撮影は禁止です。
それで、8m位離れた所から自分の
カメラで撮ってみました。

2   im   2016/3/3 14:09

素敵な写りですね。首の飾りも髪の毛もキラキラです。

3   与作   2016/3/5 14:16

モデルさんは、日本人と外国人が二名ずつの計四名でしたが
このモデルさんが、私の好みでした。

コメント投稿
プラチナ・ブロンドは【キラキラ】と
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.3
レンズ 105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (200KB)
撮影日時 2012-11-17 14:02:41 +0900

1   Kaz   2016/2/27 14:50

これは数年前に撮ったものですが、明日行くのはこれよりも
過激な雰囲気なので掲示板に果たして出せるものやら...
なるべく控えめなものを撮るようにしなきゃ。(^^)

2   im   2016/3/3 14:04

私の視覚の領域を越えていてうまくコメントできないんですがすごく感動しました。写真は奥が深いですね。

3   Kaz   2016/3/5 05:28

im さん、
そうですね、写真は奥が深いので少しでもその領域を
広げようと色んなジャンルにできるだけ挑戦しようと思っています。

4   S9000   2016/3/5 09:42

ぬおおお、すばらしい!
 105mmのレンズはどのようなレンズなのでしょう?

5   Kaz   2016/3/6 10:42

なーんだ、てっきりメアドを聞いてくるかと思いきや、レンズですか。(笑)
このレンズは撮影会で後援のシグマが貸し出していたものです。
105㎜ F2.8
本当は50-150㎜ を借りたかったのですが、キヤノンマウントが
出払っており泣く泣くフットズームのこれになった次第。
おかげで疲れました。

コメント投稿
【キラキラ】1月の紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.3
レンズ 17-50mm
焦点距離 45mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1800 (978KB)
撮影日時 2016-01-20 15:00:16 +0900

1   Kaz   2016/2/26 14:57

チャールストンで見かけた紅葉。
奥の葉の方がキラキラしてますね。(^^;
まだここは秋なのか。
いや、冬がない地域なのかな。

2   ZOID   2016/2/26 20:47

こんばんは。
海外の紅葉ですか。
去年の紅葉よりよっぽどキレイに色づいてますね(^^;
日本で言う季節感も州によって違うんでしょうか?
海外の紅葉...何か日本とは違うような気がしてしまいます( ̄∇ ̄)

3   Kaz   2016/2/27 14:45

ZOID さん、
日本の繊細な彩の紅葉にはとても敵いませんが、アメリカ、
カナダの紅葉はスケールでちょっと勝ってるようです。
以前撮ったものがあるのでそのうちアップいたしますね。

4   im   2016/3/3 12:44

背景のキラキラと紅葉の和音が聴こえるようです^^。

5   Kaz   2016/3/5 05:23

アメリカだと洋音かも。(^^)

コメント投稿
【キラキラ】夕暮れのひと時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ EF16-35mm f/4L IS USM
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6317sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1935x2898 (5,121KB)
撮影日時 2014-10-14 16:39:22 +0900

1   ZOID   2016/2/23 20:54

隅田川、リバーサイドでの一コマ。
HDR処理入れてます。
夕暮れ、親子の時間をそっと切り撮らせてもらいました。

2   Kaz   2016/2/24 14:53

夕日に向かって駆け寄る親子。
そのお父さんを良い位置に持ってきていいなあ。
お題通り、お父さんの周りがキラキラ光ってます。
こういうの好きです。

3   ZOID   2016/2/26 20:50

Kazさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
このご時世、人様を撮るのはちょっと気が引けましたが、露出
バッサリのつもりだったので(^^;
空の青がどうしてもくすんでしまうので、この部分だけHDR処理
かけてます。

4   im   2016/3/3 12:35

長い影とシルエットと光彩が一直線で目を導いてくれます。その先には深くて大きな空があり感動的なキラキラです。

5   ZOID   2016/3/3 20:37

imさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
視線導線は意図して作ったものではありませんが、そう見て頂いて
嬉しいです。
完全なシャドーと彩度の両立に難儀しましたが、HDRが解決してくれ
ました。

コメント投稿
【キラキラ】月夜のお散歩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.3
レンズ 17-50mm
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (259KB)
撮影日時 2016-01-22 19:02:09 +0900

1   Kaz   2016/2/23 14:42

撮影地はフロリダ州のデイトナビーチです。

2   ZOID   2016/2/23 19:41

こんばんは。
カモメ系の鳥さんでしょうか。
シンプルな構図で清々しく、気持ち良いヌケを持った
お写真です。
時間帯もあるのでしょうが、今の日本で昼間のビーチに
カメラもって一人でいると、怪しい目線で見られる事受けあい
ですからね...。難しい時代になったものです。

3   Kaz   2016/2/24 14:31

ZOID さん、
鳥さんには疎く、スズメとカラスの区別ができるだけ。
どなたか詳しい方にお尋ねしたいです。(^^;
海岸で砂がこのように真っ平らだとあまり撮りようもなく
よく言えばシンプル、実際は間延びしてる写真かも。f(^^)
昼間のビーチにカメラ持ってウロウロは夏になると
たまにやっちゃうけど、こちらではあまり怪しい目では
見られないので助かっております。

4   Kaz   2016/3/5 05:21

片足が前に出てるのがよかったかな。
ただ突っ立ってるだけだと雰囲気が違っていたかも。

5   im   2016/3/3 12:27

静寂と動を同時に感じることができる素敵なキラキラです。

コメント投稿
【キラキラ】炎のランナー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 70D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 238mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3000 (3,484KB)
撮影日時 2016-01-04 16:21:51 +0900

1   S9000   2016/2/22 22:10

 今年はオリンピックイヤー、市民ランナーにも熱が
入っているようです。
 光る汗のイメージで水面の反射を玉ボケに添えました。

2   ZOID   2016/2/23 19:46

こんばんは。
2月28日は東京マラソン。
市民スポーツ、盛り上がってますね。
完全なシルエットでは無く、絶妙に階調を残しているところが
ポイントでしょうか。
背景も夕陽の反射で情熱を思わせる、被写体にマッチした
情景です。

3   Kaz   2016/2/24 14:44

手足の位置がちょうど良い位置でのシャッター。
髪が後ろに流れているのがスピードを感じさせます。
色にも熱い男の闘魂が出てますね。
これならスランプからは脱却間近でしょうか。

4   S9000   2016/2/27 09:09

みなさまおはようございます。コメントありがとうございます。
>ZOIDさん
 そうか、明日は東京マラソンなのですね!多くの方が事故なく
いいタイムで完走されることを願います。
 映画「炎のランナー」は、実際には単距離走選手を描いた
ものでしたが、タイトルとして引用しました。情熱の表現を
感じ取っていただき、ありがとうございます。
>Kazさん
 いやいやどうも、スランプのやる気十分さになかなか
打ち勝てずにいます(笑)
 この写真はスランプ前でしたが、今日あたり、河津桜が
見頃になりつつあるようなので、しゃしゃしゃしゃーっと
撮影して、スランプ脱出したいものです。
 

5   im   2016/3/3 12:22

ランナーの心臓の鼓動から生まれる走るエネルギーがキラキラとして見えているようです。

6   S9000   2016/3/5 09:50

imさん、ありがとうございます。
 東京マラソン、大好きなモデルさんの「西内ひろ」さん
が4時間40分で完走されたそうです。
(歌手・女優で最近活躍している、西内まりやさんの実姉)
 2014ミス・ユニバース日本で準ミスという、日本を代表
する美人でありながら、アスリートとしても第一級という
素敵な方です。余談すんません・・・

コメント投稿
【キラキラ】噴水
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.3
レンズ 17-50mm
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F23
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (966KB)
撮影日時 2016-01-20 15:15:20 +0900

1   Kaz   2016/2/21 14:46

撮影地はジョージア州サバンナのフォーサイス公園です。
2月のお題を知ってお題に沿う題材を探していた時に
ここで噴水に遭遇。一瞬、噴水の内側から撮ったらどうなる?
と悪い考えが頭の中を駆け巡りましたが、いくら 7D が水に
強いはずとは言え、寸前で止めときました。(^^)

3   Kaz   2016/2/23 14:49

本体は大丈夫でもレンズの方は確信持てないですね。
やらなくて正解。(^^)
水滴のようなものはひょっとしてセンサーに付いたごみかな。
まずいな、明日点検しなくては。

4   im   2016/2/25 21:36

Kazさん こんばんは
水も光も一緒になって降りそそぐ感じですごく素敵ですね。

このお写真を見たときに【動感】という言葉を将来のお題として思いつきました。

5   Kaz   2016/2/26 15:36

im さん、
しまった、その将来用に取っておくべきだったか。

6   im   2016/3/3 14:50

Kazさん
 同感! 同感! ^^)

7   Kaz   2016/3/5 05:37

im さん、
そのおやじギャグ、座布団三枚撮られまっせ。(^^)

コメント投稿
【キラキラ】波しぶき
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア DxO OpticsPro 10.5.3
レンズ TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD B016
焦点距離 173mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (771KB)
撮影日時 2016-01-24 11:51:35 +0900

1   Kaz   2016/2/20 16:14

これも嵌まりそうです。
波乗りじゃなく、撮る方ですが。(^^)

2   im   2016/2/20 17:23

波しぶきは見ていて気持ちがいいですね。勢いや躍動感を感じるからでしょうね。

3   Kaz   2016/2/21 14:36

im さん、
そうですね、波や波しぶきだけで作品を創りだす方々も
多いですからねえ。私にはとてもできない相談。
やはり何かがないと私の場合は絵にできません。
創造力不足なのですねえ。(^^;

4   Kaz   2016/2/21 14:36

im さん、
そうですね、波や波しぶきだけで作品を創りだす方々も
多いですからねえ。私にはとてもできない相談。
やはり何かがないと私の場合は絵にできません。
創造力不足なのですねえ。(^^;

5   ZOID   2016/2/22 20:05

Kazさん、こんばんは。
確かに面白そうですね。
やる方じゃなくて、撮る方( ̄∇ ̄)
何分、今の下っ腹ではライザップ行かんとウェットスーツが
着れんとです......(T_T)
サーフボードから生み出されるダイナミックな波は躍動感が
ありますね。
でも、この世界にはこの世界で【撮るプロ】が多くいらっしゃる
のでしょうね。

6   Kaz   2016/2/23 14:55

ZOID さん、
やるんならサーフィンじゃなくて、デカイボードの上に立って
長いオールで漕いでいくやつ。楽しそうです。
でも、波のある所じゃできないし、バランス感覚のあまりない
私にはそれも無理かも。(^^;
サーフィン撮りのプロ、居るでしょうね。
きっと、鳥撮りと同じような装備で出費がかさみそう。

コメント投稿
3月のお題かかりを募集します。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x1011 (577KB)
撮影日時 2013-09-21 12:05:31 +0900

1   im   2016/2/20 09:30

冬から春にかわってゆく気配を感じてカメラを持ち出す人もいることと思います。
二月もはや二十日になりました。
はやいですね~。
確定申告せなあかんね

ということで、
来月のお題係りを募集します。

2   S9000   2016/2/22 22:08

こんばんは。たいへんご無沙汰しております。
 写真から遠ざかっていた最大の理由が、娘の受験でしたが、
無事終了して第一志望校に受かったので、ちょっとずつ復帰
しようと思います。
 しかし、今度は息子の期末試験勉強の監督があり、短期的
にはパソコンに向かう時間がなく、向かっても社会科の時事
問題出題ネタを探している有様です。
 3月は時間が少しは取れそうなので、お題係り、できそう
です。ただし、他に手をあげる方がいれば譲りますよ。

3   Kaz   2016/2/24 15:12

im さん、
二か月連続のお題係り感謝しております。

私も手を挙げたいのは山々ですが、昨年、物議を醸したこともあり
私がお題係りを務めると参加者がゼロの可能性もあるので
とりあえず手は挙げませんが、S9000 さん、im さんそのほかの方が
全くできないという場合の「猫の手要員」で登録しておいてください。

今度の日曜に撮影会に行き、多分、2000 から 3000 枚くらいは
撮ると思うので S9000 さんのスランプを吹っ飛ばすような
写真が投稿できるかも。(^^)

4   im   2016/2/25 21:16

S9000さん Kazさん お声がけありがとうございます。
日々の生活のなかで脳裏にふいっとお題みたいなのが浮かんでくるんです。
その瞬間にはこれええな(@^^)/~~~ 次のお題にしようと思ってて、ところが
それもすぐに忘れてしまって思い出せないのでその時にメモを取るようにしたらお題がどんどんたまってきました。
思いついたときにこれええと思っていたのに後から見たらしょうもないのが多いですがとにかくたまってきました。
みなさんお忙しかったり都合がお有りになったりということですので、
3月もわたしにお題かかりを任せていただいていいでしょうか。
お題は(動感)にしようと思っていますが未決定です、正式には月末に発表させていただきます。
連投させていただきますので、よろしくお願いいたします。
S9000さん 娘さんの合格おめでとうございます。第一志望校に合格良かったですね~
Kazさん 今度の日曜日撮影会ですか、いいですね~ お写真楽しみにしてます。

5   S9000   2016/2/27 09:11

imさん、おはようございます。
「動感」、いいですね。流し撮りをイメージしますが、
静物でも躍動感たっぷりのものもありますし、いろいろと
楽しめそうなお題です。期待してます。
 スランプ脱出して参加します。

6   im   2016/3/3 14:52

S9000さん
 ありがとうございます。
 よろしくお願いします。

コメント投稿
【キラキラ】早く、早く、欲しい〜!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D Mark II N
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ EF300mm f/4L IS USM +2.0x
焦点距離 600mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1627x1085 (429KB)
撮影日時 2015-05-23 14:26:08 +0900

1   rrb   2016/2/19 09:53

この瞬間が1番ソワソワであり、
目がキラキラ…だと思います。
バッチリ撮れればよかったのですが…(^^;

2   ZOID   2016/2/19 21:27

こんばんは。
小鳥たちの激しい攻勢に親鳥がちょっと引き気味ですね(^^;
親の愛情を受けて無事に巣立ったんでしょうね。


3   im   2016/2/20 09:20

かわいいですね。
親にアピールするヒナの目はめいっぱいキラキラしているんでしょうね。

4   rrb   2016/2/29 18:11

ZOIDさん、imさん、ありがとうございます。
二羽を引き連れている人のは、初めて見ました。
もう少しバッチリ撮れればよかったのですが、
なかなか難しいです。

5   Kaz   2016/3/5 05:18

前の子は左の翼で後ろの子を遠ざけてるんですね。
まるでバスケットの選手が後ろからの敵選手を抑えてるみたい。
で、後ろの子は前の子の背中に乗ってるし。
こうでもしないと飯にありつけない、スズメさんの世界も
なかなか厳しいんですね。

コメント投稿
【キラキラ】竹生島
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.2.0
レンズ 30mm F2.8
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (7,839KB)
撮影日時 2015-03-21 14:36:07 +0900

1   im   2016/2/18 00:27

キラキラしてないのですが目の前に現れた時にキラキラしてるように見えるのが琵琶湖に浮かぶ竹生島です。

2   ZOID   2016/2/19 21:31

こんばんは。
琵琶湖ですか...。
学生の時の修学旅行以来ですね(^▽^;)
流石はFoveon。遠景までクッキリハッキリです!
DP2M、買い戻そうと某量販店に行きましたが、すでにメーカー在庫
終わってました...orz
中古にも品数流れてないようで...(T_T)

3   im   2016/2/20 09:17

ありがとうございます。
この特性を引き出す苦労が好きなので続けています。
なにか知らん素朴な写真が撮れるような気がします。
ネット中古市場の見てみましたが良さそうなのがぼつぼつ出ています。


コメント投稿
【キラキラ】の季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,385KB)
撮影日時 2013-11-29 14:06:19 +0900

1   im   2016/2/18 00:02

ZOIDさんの紅葉の隙間からを見せてもらって
数年前に撮った写真を思い出して最現像しました。
私のはキラキラじゃなくてまぶしいだけかもしれないなぁ。

2   ZOID   2016/2/19 21:35

こんばんは。
発色が鮮やかで、紅葉がキラキラしてますよ。
日光に透過された光が柔らかくて気持ち良いですね。

3   im   2016/2/20 09:04

ありがとうございます。

コメント投稿
【キラキラ】 紅葉の隙間から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Windows)
レンズ 70-300mm
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2880x1920 (2,169KB)
撮影日時 2015-12-01 09:17:55 +0900

1   ZOID   2016/2/17 21:24

水面のキラキラ以外にもう一つ見つけました。
太陽ダイレクトです。

2   im   2016/2/17 23:55

紅葉がキラキラして美しいですね~

3   ZOID   2016/2/19 21:39

imさん、コメントありがとうございます。
直日光のハイライトとそれ以外をシャドーに...そんな意図で撮った
んですが、今考えればレンズを通してプリズム越しに直射日光の
光をガン見していたわけで...。
もう二度としません(^▽^;)

コメント投稿
【キラキラ】 ちゃぽんと寄り道カモ雛たち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x2100 (1,612KB)
撮影日時 2015-05-15 06:37:36 +0900

1   stone   2016/2/15 21:56

ちっさい四つの命がお母さんの元へ
見てると遠いよ頑張れ~とか思ったけれど、ほんにん達には近いみたい。
ちゃぽんちゃぽんと寄り道しながら余裕たっぷり。
他の子(全部で9羽)はまだ遊んでますし。^^
※ずーっとカルガモ親子と思っていましたが、改めて見なおすとマガモ親子みたいに思えてきました。

2   ZOID   2016/2/16 21:28

こんばんは。
カモ雛、かわいいんですよね。
去年、間近で見る(撮る)機会がありましたが、撮影をやめて触りたい
衝動をグッと我慢しながら撮影、かつその場から動かないようにして
ました。(親ガモにガン見されてたんで...)
お写真のカモ雛、無事に巣立ったんでしょうか。

3   im   2016/2/17 23:52

カルガモの親子とバンの親子だけは見たことがあります。
ほんとうに可愛いですね。

4   stone   2016/2/20 23:42

こんばんは
お母さんの元へ、、と書きましたが
この大人鴨(カルガモっぽい)たち、親じゃなくて^^子鴨さん間違えて寄っていってるとこなんです。
おかあさん(マガモっぽい)はずっと左手におりました(笑)

ZOIDさん、一月後くらいにも撮っています。
その頃にはおとなと変わらないくらいに大きな体になっていました。
一番多くいた時は11羽だったそうですが、この時は9羽でした。
大きな姿になった頃、何度数えても7羽でした。厳しい世界ですね。
(カレンダーメニュー>5/15の写真を見ると他のシーンがたくさんありますです)

imさん、いつもありがとうございます。
野生の雛を見る機会って稀ですね。時期に毎日見て回る~そういうことができるといいですね。

コメント投稿
【キラキラ】 バレンタイン

1   鼻水太朗   2016/2/14 20:28

可愛い娘からだぁ~~~!。

2   im   2016/2/17 23:47

美味しそう!実寸で見たらいっぱいキラキラが見えました。

コメント投稿
【キラキラ】 菖蒲
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ M.40-150mm F2.8 + MC-14
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1728x2304 (1,690KB)
撮影日時 2015-06-01 15:23:41 +0900

1   ZOID   2016/2/14 12:40

もう【キラキラ】とくれば水面のキラキラしか思いつきません。
単純かつシンプルな思考で申し訳ないですm(_ _;)m

2   stone   2016/2/16 00:35

ハナショウブいい色、好い姿ですね。
気持ちの好い光です。

3   im   2016/2/17 23:46

水面のキラキラと花ショウブ素敵ですね。

4   ZOID   2016/2/16 21:31

stoneさん、コメントありがとうございます。
もう既にオリンパス機は手放してしまったので、RAWの現像に不慣れな
SILKYPIXを使いました。
不慣れもあって、なかなか再現したい写真になりませんでしたが、
まあ近いところには寄せられたかな...と(^▽^;)

5   ZOID   2016/2/19 21:42

imさん、コメントありがとうございます。
彼岸花も似た構図で撮ったものがあるんですが、こちら
の方が水面のキラキラが派手でしたので(^^;

コメント投稿
【キラキラ】 夏の夜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (2,561KB)
撮影日時 2015-08-08 20:10:58 +0900

1   stone   2016/2/14 07:27

夏の夜の瞬間美キラキラ
瞬きの間に燃え散る夜祭りの花
煙る火薬の香りが漂ってきそうな光の破裂音響く大阪の街です。

2   ZOID   2016/2/14 12:20

ビルの合間から顔を出す壮大な花火!
キレイです。
私も花火撮ってみたいんですが、近場の隅田川花火大会なんて
写真撮れる状況じゃないんで...(^▽^;)

3   stone   2016/2/15 21:59

ZOIDさん、こんばんは
見晴らしの良いとこ探してあっち行ったり戻ったり。
花火会場までの道のりは遠かったです。直線距離は近いのに^^
スターマインは物凄い景色になりました。街も良いですねと負け惜しみ(笑)

4   im   2016/2/17 23:39

街の花火も素敵ですね。

コメント投稿
金【キラキラ】大道芸

1   鼻水太朗   2016/2/14 06:44

おっ!りゃ~~~~~!。

2   im   2016/2/17 23:35

ビックリした(@_@;)

コメント投稿
【キラキラ】大道芸

1   鼻水太朗   2016/2/13 21:43

キラキラだね、見ている方々の目が好きなんだな。

2   im   2016/2/17 23:32

みんないい顔してますね。いい(^^♪

コメント投稿
2016年1月のフォトコン結果(入賞作品・優勝作品)を発表します。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.8 W
レンズ 32mm F1.2
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (602KB)
撮影日時 2015-06-14 11:25:38 +0900

1   im   2016/2/13 18:30

先月の係りのimです。
2016年1月のフォトコン結果(入賞作品・優勝作品)を発表します。

お題の詳細は http://photoxp.jp/pictures/160025 のURLです。

1月は半透明(translucent)というお題で進行させていただきましたところ、たくさんの作品を投稿いただきました。
以下の作品を入賞作品として表彰したいと思います。
カッコ内は僭越ながら私の感想です。

申年のボク (1月の優勝作品とさせていただきました。精緻さと生き物の暖かさを妥協の無い描写で表現なさった作品は感動です。素敵な作品を投稿いただき有り難う御座いました。)
絹に包まれて(僕のお題に挑戦してくださった最高にうれしい作品です。)
夢の中の花園(お題に挑戦して写された作品の絵画的な印象に惹かれました。)
透き通るような(太鼓橋が魅せる空間の美しさに惹かれました。)
寒い朝に(植物と氷と光が成す自然の世界を切り取られたお写真を美しいと思いました。)
今度は当たるかなあ(宝くじは深い意味でお題と通じるものがあると思うのです、そこを味のある作品にしてくださいました。)
半透明雲(空や水面の隅々まで夕日が満ちている美しい世界に感動しました。)
潜航深度 0.5(この作品を見た時のとオルカの躍動感と迫力は凄かったです、迫り来る気配に思わず逃げそうになりました。オルカが吐く空気(水中に連なる泡)や水面の波飛沫はすごく効果的ですね。)
冬空に舞う(空を舞う小鳥の姿はなんと美しくて感動的なんでしょう。)
トンボ(写真の驚異的な美しさや存在感に感動しました。作品を見せてもらって私は写真を撮ることがさらに好きになりました。)

2016年1月のフォトコンに投稿された作品は http://photoxp.jp/photocon/pictures?year=2016&month=1 のURLで見ることができます。
ここに紹介できなかった作品もすばらしいお写真がいっぱいです。
みなさんも今からでも見て作品へコメントをお寄せください。

3   im   2016/2/14 18:56

^^

4   rrb   2016/2/15 16:27

imさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございます。
2つも選ばれていました。
心から御礼申しあげますm(..)m

5   im   2016/2/18 14:57

ありがとうございます^^

6   Kaz   2016/2/20 16:27

拙作もお選びいただき恐縮です。
旅行疲れで今月は出遅れました。
旅の途中で撮ったものも含めて今月も参加いたします。

7   im   2016/2/20 17:17

ありがとうございます。今月もよろしくお願いします^^

コメント投稿
【キラキラ】フクジュソウ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α65
ソフトウェア Photoshop Elements 8.0 Windows
レンズ MACRO 50mm F3.5
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,103KB)
撮影日時 2016-02-11 12:45:39 +0900

1   ノブSR-1s   2016/2/13 15:47

太陽の光をいっぱいに浴びていました。
今年の咲きはじめは1月中旬からで早かったのですが
その後の寒さで例年より成長が遅れています。

2   im   2016/2/13 20:24

花弁がキラキラして美しいですね。

3   ZOID   2016/2/14 12:23

馴染みの庭園にも福寿草が咲くんですが、
今年はいじけてしまっていてとても写真に撮れません(汗
美しく、キレイに咲いてますね。

コメント投稿
金【キラキラ】

1   鼻水太朗   2016/2/13 10:33

懐かしい写真 金粉に狂った 初めて一眼を持ったボク。

2   im   2016/2/13 20:22

初期のころのお写真ですか。素敵ですね。

3   ZOID   2016/2/14 12:24

人間は皮膚でも呼吸しているといいますが、これだけ
塗りたくって大丈夫なんでしょうか(汗
インパクトの強いキラキラですね。

4   stone   2016/2/15 03:50

全身塗装?の金粉化粧は凄いです。
人体の本との輝きが露になっていると思います。
彫刻的な人肌、筋骨のリアル。強烈。
皮膚呼吸>全身ぬりたくっても昔から言われているほどの弊害はないそうですね。
TVでお医者さんが言っておられました。
本当の弊害は、汗腺が塞がってしまうので体温調節ができなくなるのだそうです。
この方たちのように動き回っているとどんどん体温が上昇してしまってヤバいそうです。
熱中症ご用心ということらしいです。

コメント投稿
【キラキラ】 川面のコサギ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1366 (952KB)
撮影日時 2015-01-16 12:50:59 +0900

1   stone   2016/2/12 20:13

一年前のコサギさん
今どうしてるかな~個体の見分けができるといいなとよく思います。

2   im   2016/2/13 20:17

キラキラして美しいですね。

3   ZOID   2016/2/14 12:28

穏やかな川の中、何を思っているんですかね。
川面のきらめきがダイヤモンドを散りばめたようです。
個体の識別ができれば、鳥ともっと仲良くできますかね。

コメント投稿
目が【キラキラ】 2
Exif情報
メーカー名 samsung
機種名 SC-04F
ソフトウェア SC04FOMU1WOJ1
レンズ
焦点距離 4.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/33sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5312x2988 (4,130KB)
撮影日時 2016-02-11 20:35:06 +0900

1   鼻水太朗   2016/2/11 21:28

フルーツ大福❤わくふわだ~

2   im   2016/2/11 22:15

おいしそう~♪

3   Kaz   2016/2/24 14:03

気を付けないと大福ならぬ大腹になっちゃいそう。(涎)

コメント投稿