利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking
1 花鳥風月 2013/9/6 17:49 パタパタと 羽ばたくアゲハ 蜜を吸い
パタパタと 羽ばたくアゲハ 蜜を吸い
2 youzaki 2013/9/6 13:58 今日撮りました。じぇじぇじぇにはイマイチですかね・・でも私にはJJJですー
今日撮りました。じぇじぇじぇにはイマイチですかね・・でも私にはJJJですー
3 masa 2013/9/7 10:59 じぇじぇ!蝶撮りを長くやっている私ではありますが、アゲハの顔をここまでクローズアップしたのを見たのは初めてです。こういうアングルでアゲハを見ると翅がまるで鷲の翼のように猛々しく見えます。じぇじぇ! にもう一つ加えて、じぇじぇじぇ!!
じぇじぇ!蝶撮りを長くやっている私ではありますが、アゲハの顔をここまでクローズアップしたのを見たのは初めてです。こういうアングルでアゲハを見ると翅がまるで鷲の翼のように猛々しく見えます。じぇじぇ! にもう一つ加えて、じぇじぇじぇ!!
4 youzaki 2013/9/7 18:08 花鳥風月さん 句をありがとう御座います。目を丸め 蜜に夢中の ナミハゲハ・・という事ですかねー
花鳥風月さん 句をありがとう御座います。目を丸め 蜜に夢中の ナミハゲハ・・という事ですかねー
5 youzaki 2013/9/7 19:24 masaさん 嬉しいコメントありがとう御座います。合いも変わらずUPの写真で、見て頂くだけで嬉しいですー鳥でも花でも詳細に見えるのが好みで記録写真に近い撮りかたです。自分でも引いて写真らしい写真を思っていますが癖は直りません。
masaさん 嬉しいコメントありがとう御座います。合いも変わらずUPの写真で、見て頂くだけで嬉しいですー鳥でも花でも詳細に見えるのが好みで記録写真に近い撮りかたです。自分でも引いて写真らしい写真を思っていますが癖は直りません。
1 youzaki 2013/9/6 13:38 少し古いですが・・こんなシーンには2度とは出会えない!カラスに攻撃されそうなケアシノスリです。ケアシノスリ西日本では稀にしか見れない猛禽です。
少し古いですが・・こんなシーンには2度とは出会えない!カラスに攻撃されそうなケアシノスリです。ケアシノスリ西日本では稀にしか見れない猛禽です。
2 花鳥風月 2013/9/6 20:43 ケアシノスリ カラスにからまれ 顔面蒼白
ケアシノスリ カラスにからまれ 顔面蒼白
3 youzaki 2013/9/7 18:03 花鳥風月さん 即席の句をありがとう御座います。2008年シベリヤでの何らかの異常気象でこの鳥が日本に来ました。難民のケアシノスリを在民のカラスが追い払おうとしています。鳥の世界も厳しいです。20羽程度ケアシノスリが来ましたが2羽が餓死してるのを確認しました。
花鳥風月さん 即席の句をありがとう御座います。2008年シベリヤでの何らかの異常気象でこの鳥が日本に来ました。難民のケアシノスリを在民のカラスが追い払おうとしています。鳥の世界も厳しいです。20羽程度ケアシノスリが来ましたが2羽が餓死してるのを確認しました。
4 X 2013/9/10 12:47 Youzaki さん こんにちは カラス2匹が近所の土手でよわつた「鳩」をつついてる 可哀そうな光景を見たことがあります…・・5年前・・4か月入院して‥退院後初めてリハビリのつもりで ふらふら歩いてたら 後ろから飛んできたカラスが 私の頭に着地 ! 驚き手で払うとそのまま飛び上がつて 近くの桜の木にとまりました・・・また桃がめずらしくなつたのをカラスにとられたり・・池の金魚を狙つたり・・生ごみを役所で集めに来るのでだすと かきましてしまう等・・・カラス害が多いいです。
Youzaki さん こんにちは カラス2匹が近所の土手でよわつた「鳩」をつついてる 可哀そうな光景を見たことがあります…・・5年前・・4か月入院して‥退院後初めてリハビリのつもりで ふらふら歩いてたら 後ろから飛んできたカラスが 私の頭に着地 ! 驚き手で払うとそのまま飛び上がつて 近くの桜の木にとまりました・・・また桃がめずらしくなつたのをカラスにとられたり・・池の金魚を狙つたり・・生ごみを役所で集めに来るのでだすと かきましてしまう等・・・カラス害が多いいです。
5 youzaki 2013/9/11 01:52 Xさんコメントありがとう御座います。カラスの害は沢山見聞きしますがそれでも勝手に捕獲や殺すことはできません。面倒な行政の許可が必要です。スズメは少なくなってるは聞きますがカラスは増えているのかも・・
Xさんコメントありがとう御座います。カラスの害は沢山見聞きしますがそれでも勝手に捕獲や殺すことはできません。面倒な行政の許可が必要です。スズメは少なくなってるは聞きますがカラスは増えているのかも・・
1 花鳥風月 2013/9/5 21:51 東京に ジャックと豆の木 スカイツリー
東京に ジャックと豆の木 スカイツリー
2 Ekio 2013/9/5 21:42 開業後、はじめてスカイツリーに上ってきました。(外観は何度か撮っていますが)低い方の展望台が340m近辺、高い方が450m近辺。やっぱり、この高さはハンパじゃあないです。
開業後、はじめてスカイツリーに上ってきました。(外観は何度か撮っていますが)低い方の展望台が340m近辺、高い方が450m近辺。やっぱり、この高さはハンパじゃあないです。
3 youzaki 2013/9/6 13:23 今日は上手い風景写真ですね、拍手します。
今日は上手い風景写真ですね、拍手します。
1 花鳥風月 2013/9/5 19:48 洒落た柄 生きた化石 オウムガイ
洒落た柄 生きた化石 オウムガイ
2 youzaki 2013/9/6 13:21 今日はこの模様は特別ですねー五億年 姿変わらぬ オウムガイ・・凄いことですね
今日はこの模様は特別ですねー五億年 姿変わらぬ オウムガイ・・凄いことですね
1 masa 2013/9/5 00:38 イタリア、ボローニャの街には、一日中こうして浮いている修道僧がいます。修行の賜物です。
イタリア、ボローニャの街には、一日中こうして浮いている修道僧がいます。修行の賜物です。
9 mukaitak 2013/9/6 09:52 不思議な光景ですね。周りの人々の様子もさりげなく良いアングルで撮られていますね。色彩を含め調和のとれた光景に見とれ、なぞ解きはあきらめました。
不思議な光景ですね。周りの人々の様子もさりげなく良いアングルで撮られていますね。色彩を含め調和のとれた光景に見とれ、なぞ解きはあきらめました。
10 masa 2013/9/7 10:26 謎解き:ボローニャの友人の説明によれば絨毯下の鉄板から鉄柱が立ち上がり、その鉄柱の先から鉄製の腰掛フレームが横に伸びている、修道僧はそのフレームに腰掛け、鉄柱から伸びているアームを右手と衣服で隠している、んだそうです。He is just sitting. でありました。溶接部が折れて、みんなの観ている前で修道僧がドテッと転げたら…なんて想像して、独りで噴き出しそうになりました。
謎解き:ボローニャの友人の説明によれば絨毯下の鉄板から鉄柱が立ち上がり、その鉄柱の先から鉄製の腰掛フレームが横に伸びている、修道僧はそのフレームに腰掛け、鉄柱から伸びているアームを右手と衣服で隠している、んだそうです。He is just sitting. でありました。溶接部が折れて、みんなの観ている前で修道僧がドテッと転げたら…なんて想像して、独りで噴き出しそうになりました。
11 im 2013/9/7 22:26 裏には裏があって次の瞬間、あの支柱を外して皆にじぇじぇじぇ~ぇぇぇ~と言わせてみせるのではないかな~^^
裏には裏があって次の瞬間、あの支柱を外して皆にじぇじぇじぇ~ぇぇぇ~と言わせてみせるのではないかな~^^
12 masa 2013/9/8 11:26 imさん、それってあるかも。私の友人は上記のような説明をしてくれましたが、彼も衣の中は見たことがないと、また人通りがない時間帯を狙ってのことだろうけど、セッティングしたり撤去したりしてるところも見たことはないと…やっぱ、修道僧が空からフワッと降りて来て、杖につかまるのかも。
imさん、それってあるかも。私の友人は上記のような説明をしてくれましたが、彼も衣の中は見たことがないと、また人通りがない時間帯を狙ってのことだろうけど、セッティングしたり撤去したりしてるところも見たことはないと…やっぱ、修道僧が空からフワッと降りて来て、杖につかまるのかも。
13 Suzume 2013/9/10 15:57 masa さん こんにちは masaさん とボローニアのお友達の話でやつと疑問が解けました。
masa さん こんにちは masaさん とボローニアのお友達の話でやつと疑問が解けました。
1 一耕人 2013/9/4 23:55 蛇は苦手なくせに動物園に行くと一応撮っちゃうんですよね。怖いもの見たさってやつでしょうか。
蛇は苦手なくせに動物園に行くと一応撮っちゃうんですよね。怖いもの見たさってやつでしょうか。
2 花鳥風月 2013/9/5 06:55 この姿 錦というには ほど遠い
この姿 錦というには ほど遠い
3 youzaki 2013/9/5 20:59 今晩は本当は怖いのでしょうがこのUP愛嬌がありますねー蛇を見て 引きつる顔で 写真撮る・・怖くても写真は撮らなくては・・・
今晩は本当は怖いのでしょうがこのUP愛嬌がありますねー蛇を見て 引きつる顔で 写真撮る・・怖くても写真は撮らなくては・・・
4 一耕人 2013/9/6 02:42 花鳥風月さん こんばんは錦の色鮮やかさとは程遠いですね。youzakiさん こんばんは動きがなく撮りやすいんですよね。
花鳥風月さん こんばんは錦の色鮮やかさとは程遠いですね。youzakiさん こんばんは動きがなく撮りやすいんですよね。
1 im 2013/9/4 22:46 ぼたんの素顔。
ぼたんの素顔。
2 youzaki 2013/9/5 21:07 今晩は花びらが綺麗ですねーFOVEONx3センサーに短焦点レンズの写りですか、なるほど・・
今晩は花びらが綺麗ですねーFOVEONx3センサーに短焦点レンズの写りですか、なるほど・・
3 im 2013/9/6 22:48 youzaki さん こんばんは。コメントありがとうございました。ぼたんの花びらでじぇじぇじぇとは無理と知りながら今月もボクまだ写真が撮れていないので在庫を投稿しています。
youzaki さん こんばんは。コメントありがとうございました。ぼたんの花びらでじぇじぇじぇとは無理と知りながら今月もボクまだ写真が撮れていないので在庫を投稿しています。
1 mukaitak 2013/9/4 21:42 空中遊泳から静止状態になったところです。ユウレイガガンボのようです。
空中遊泳から静止状態になったところです。ユウレイガガンボのようです。
2 youzaki 2013/9/5 20:51 今晩は珍しいユウレイガガンボなかなか見られないですねー上手く撮られ”じぇじぇじぇ”!名の由来 幽霊大蚊(ユウレイガガンボ) 頭痛する・・名前の由来が・・知りたいー
今晩は珍しいユウレイガガンボなかなか見られないですねー上手く撮られ”じぇじぇじぇ”!名の由来 幽霊大蚊(ユウレイガガンボ) 頭痛する・・名前の由来が・・知りたいー
1 匿名 2013/9/4 02:07 愛鳥家が火になって怒るかも・・この写真は記録の為撮影した物ですが、稀しか見れないのであえて公開投稿します。コアジサシの雛の写真です。
愛鳥家が火になって怒るかも・・この写真は記録の為撮影した物ですが、稀しか見れないのであえて公開投稿します。コアジサシの雛の写真です。
2 花鳥風月 2013/9/4 06:53 地に紛れ 雛も卵も 動かない
地に紛れ 雛も卵も 動かない
3 匿名 2013/9/4 09:44 花鳥風月さん 良い句をありがとう御座います。鳥の子育ては普通は写真を撮ったり、近くに行かないのが常識ですが・・鳥に関心に無いカメラマンはそんなマナーは関係なく撮ろうとしますが、このシーンは見つけるのが難しいです。
花鳥風月さん 良い句をありがとう御座います。鳥の子育ては普通は写真を撮ったり、近くに行かないのが常識ですが・・鳥に関心に無いカメラマンはそんなマナーは関係なく撮ろうとしますが、このシーンは見つけるのが難しいです。
1 mukaitak 2013/9/3 14:58 ショウジョウトンボの未成熟♂のようです。これが成熟して全身真っ赤になるとは再びjjjです。
ショウジョウトンボの未成熟♂のようです。これが成熟して全身真っ赤になるとは再びjjjです。
2 凡打 2013/9/3 16:45 こんにちは。全身純金JJJ~金はいつ見ても惹かれます(^'^)
こんにちは。全身純金JJJ~金はいつ見ても惹かれます(^'^)
3 youzaki 2013/9/4 01:48 今晩は子供の頃に赤トンボ、黄(キイ)トンボと追いかけていたが思いだされます。(うん~70年ぐらい前かなー)翅に金粉が残りトンボに孵ったばかりかも・・
今晩は子供の頃に赤トンボ、黄(キイ)トンボと追いかけていたが思いだされます。(うん~70年ぐらい前かなー)翅に金粉が残りトンボに孵ったばかりかも・・
1 凡打 2013/9/4 11:50 花鳥風月さん こんにちは。指をさされて「アメリカ陸軍に君が必要だ」なんて言われても尻込みしてしまいますね。youzakiさん こんにちは。コピーが流通していて2千数百円で容易に入手できるようです。それにしても珍しいものを見つけましたので一瞬ハッとしました。
花鳥風月さん こんにちは。指をさされて「アメリカ陸軍に君が必要だ」なんて言われても尻込みしてしまいますね。youzakiさん こんにちは。コピーが流通していて2千数百円で容易に入手できるようです。それにしても珍しいものを見つけましたので一瞬ハッとしました。
2 凡打 2013/9/2 21:30 ”サムおじさん 僕、戦争嫌い 志願しないよ”散歩道にある自動車整備工場の駐車場に置かれているアメリカ製のトラクターのような車両に貼られていました。アンクル・サムはアメリカを擬人化した架空の人物。アメリカの象徴とされるそうです。このポスターは第1次世界大戦当時の陸軍募兵のポスターで典型的なアンクル・サムとのこと。プロパガンダポスターの古典的傑作とも言われているようです。
”サムおじさん 僕、戦争嫌い 志願しないよ”散歩道にある自動車整備工場の駐車場に置かれているアメリカ製のトラクターのような車両に貼られていました。アンクル・サムはアメリカを擬人化した架空の人物。アメリカの象徴とされるそうです。このポスターは第1次世界大戦当時の陸軍募兵のポスターで典型的なアンクル・サムとのこと。プロパガンダポスターの古典的傑作とも言われているようです。
3 花鳥風月 2013/9/2 21:41 戦争と なれば兵士は 消耗品
戦争と なれば兵士は 消耗品
4 youzaki 2013/9/3 20:39 今晩は良く見つけましたね、ビンテージ物のポスターかも・・
今晩は良く見つけましたね、ビンテージ物のポスターかも・・
1 Ekio 2013/9/2 21:23 様々なオウムの類を主体に色鮮やかな撮りと花を見せてくれる「掛川花鳥園」です。リビングストーンエボシドリ、原産はアフリカだそうです。Makro Planar 100mm F2
様々なオウムの類を主体に色鮮やかな撮りと花を見せてくれる「掛川花鳥園」です。リビングストーンエボシドリ、原産はアフリカだそうです。Makro Planar 100mm F2
2 Ekio 2013/9/2 21:24 すみません。「撮り」、「鳥」に訂正です<m(__)m>
すみません。「撮り」、「鳥」に訂正です<m(__)m>
3 凡打 2013/9/3 16:41 こんにちは。お眼めパッチリ ピントぴっしゃり jjj~珍しい鳥ですね、初めて見ます。ところでE-P3購入でE-M5と2台態勢ですか?
こんにちは。お眼めパッチリ ピントぴっしゃり jjj~珍しい鳥ですね、初めて見ます。ところでE-P3購入でE-M5と2台態勢ですか?
4 youzaki 2013/9/3 20:08 今晩は珍しい鳥の紹介ありがとう御座います、楽しめました。花鳥園の鳥良いですね、私も花鳥園大好きです。花鳥園も沢山ありそれそれ特徴(鳥の種に違い)がありいろいろ見れます。E-P3に色々なレンズをつけて楽しまれているようですが良いですね、写真参考になります。
今晩は珍しい鳥の紹介ありがとう御座います、楽しめました。花鳥園の鳥良いですね、私も花鳥園大好きです。花鳥園も沢山ありそれそれ特徴(鳥の種に違い)がありいろいろ見れます。E-P3に色々なレンズをつけて楽しまれているようですが良いですね、写真参考になります。
5 Ekio 2013/9/5 21:19 凡打さん、youzakiさん、ありがとうございます。E-P3を下取りにして、現在はE-M5となっております。ボディを2台持って、颯爽と・・・・なんてのも憧れますが、あんまり大げさなのも嫌だなぁ(^^ゞ
凡打さん、youzakiさん、ありがとうございます。E-P3を下取りにして、現在はE-M5となっております。ボディを2台持って、颯爽と・・・・なんてのも憧れますが、あんまり大げさなのも嫌だなぁ(^^ゞ
1 mukaitak 2013/9/2 19:22 ショウリョウバッタ脚線美です。
ショウリョウバッタ脚線美です。
2 花鳥風月 2013/9/2 19:34 葉となりて 葉を食らうなり ショウリョウバッタ
葉となりて 葉を食らうなり ショウリョウバッタ
3 youzaki 2013/9/3 20:46 今晩は素的な脚線美ですね・・脚線美 虫で夢見る 昔人・・老いたら妄想が・・
今晩は素的な脚線美ですね・・脚線美 虫で夢見る 昔人・・老いたら妄想が・・
1 youzaki 2013/9/2 18:57 ネコジャラシの上でカメムシが踊っていました。
ネコジャラシの上でカメムシが踊っていました。
2 花鳥風月 2013/9/2 19:10 ジャラしても これでは猫も 飛びつかない
ジャラしても これでは猫も 飛びつかない
3 youzaki 2013/9/3 20:36 花鳥風月さんこめんとありがとうございます。猫が後のに引くかもね・・このカメラ接写には良いカメラですー
花鳥風月さんこめんとありがとうございます。猫が後のに引くかもね・・このカメラ接写には良いカメラですー
1 youzaki 2013/9/2 17:52 小さな蜘蛛が虻を捕らえているのかな・・最後まで見なかった。馬鹿だね、残念・・
小さな蜘蛛が虻を捕らえているのかな・・最後まで見なかった。馬鹿だね、残念・・
2 mukaitak 2013/9/2 18:54 これは凄いです。蜘蛛が糸を使わず花の中で待ち伏せするとは。この蜘蛛、身を守るための保護色ではなく、攻撃するため花の一部になりきる高等戦術のようですね。
これは凄いです。蜘蛛が糸を使わず花の中で待ち伏せするとは。この蜘蛛、身を守るための保護色ではなく、攻撃するため花の一部になりきる高等戦術のようですね。
3 youzaki 2013/9/3 20:25 mukaitakさんコメントありがとう御座います。花蜘蛛は花の影に隠れ蜜を求める昆虫を襲って餌にしています。何気なく見ると虻が蜜を求めているように見えますが蜘蛛に咬まれ身動きできず体液を吸われています。よほど気をつけないとこんなシーンに出会えません、ラッキーと思っています。
mukaitakさんコメントありがとう御座います。花蜘蛛は花の影に隠れ蜜を求める昆虫を襲って餌にしています。何気なく見ると虻が蜜を求めているように見えますが蜘蛛に咬まれ身動きできず体液を吸われています。よほど気をつけないとこんなシーンに出会えません、ラッキーと思っています。
1 凡打 2013/9/2 12:40 形は古いが3色使えばこんなもんだい!!
形は古いが3色使えばこんなもんだい!!
1 凡打 2013/9/2 12:24 隣の赤い自動販売機が地味に見えます。
隣の赤い自動販売機が地味に見えます。
2 youzaki 2013/9/2 17:25 今晩は何気ない風景を上手く撮られていますねー風景が苦手な私には参考になります。
今晩は何気ない風景を上手く撮られていますねー風景が苦手な私には参考になります。
3 凡打 2013/9/2 21:05 youzaki さん こんばんは。道を歩いていましたらよく目立ちましたのでシャッターを切りました。いつもながらの場当たり撮影、とても参考になるような写真ではありません。
youzaki さん こんばんは。道を歩いていましたらよく目立ちましたのでシャッターを切りました。いつもながらの場当たり撮影、とても参考になるような写真ではありません。
1 一耕人 2013/9/2 15:02 ん~ 言いたいことは何となくわかるのですが・・・もっとちゃんとしましょうよ。
ん~ 言いたいことは何となくわかるのですが・・・もっとちゃんとしましょうよ。
5 youzaki 2013/9/2 17:33 今晩は謎々の看板ですか?揺れたら何があっても海岸から逃げる・・海の近くの私にもよくわからんな・・私は瀬戸内海だから津波は大丈夫、でも油断禁物かもね・・
今晩は謎々の看板ですか?揺れたら何があっても海岸から逃げる・・海の近くの私にもよくわからんな・・私は瀬戸内海だから津波は大丈夫、でも油断禁物かもね・・
6 凡打 2013/9/2 20:57 youzaki さん こんばんは。大事な文言部分が風雨にさらされて消滅してしまったようです。看板やの塗料選定ミスでしょうね。早く関係者が気付いて書き直しされるといいのですが・・・
youzaki さん こんばんは。大事な文言部分が風雨にさらされて消滅してしまったようです。看板やの塗料選定ミスでしょうね。早く関係者が気付いて書き直しされるといいのですが・・・
7 Ekio 2013/9/2 21:01 凡打さん、こんばんは。赤ペンキが退色で見えなくなった・・・・のでしょうが、そもそも書いていないようにも見えてしまいます(^_^;)
凡打さん、こんばんは。赤ペンキが退色で見えなくなった・・・・のでしょうが、そもそも書いていないようにも見えてしまいます(^_^;)
8 im 2013/9/8 09:11 凡打さん こんにちは。この看板は読んでいて私の眠い頭が活性化するような気がしました。大事なキーワードは書かれてありますので、そういう意味で伝達や啓蒙手法のアイデアの詰まった看板なのかもしれないですね~
凡打さん こんにちは。この看板は読んでいて私の眠い頭が活性化するような気がしました。大事なキーワードは書かれてありますので、そういう意味で伝達や啓蒙手法のアイデアの詰まった看板なのかもしれないですね~
9 Y 2013/9/10 15:38 私も im さんのご意見と同じです。
私も im さんのご意見と同じです。
1 mukaitak 2013/9/2 10:04 何とも言葉がありません。
何とも言葉がありません。
2 youzaki 2013/9/2 17:21 今晩はバックも上手くボケて面白いMacro写真ですねー写真も素的ですが、こんなシーンを見つけるのが難しいです。こんなシーン好みです私も撮りたいですー
今晩はバックも上手くボケて面白いMacro写真ですねー写真も素的ですが、こんなシーンを見つけるのが難しいです。こんなシーン好みです私も撮りたいですー
1 youzaki 2013/9/2 09:22 実があるのに花が満開こんなの有かなー
実があるのに花が満開こんなの有かなー
1 凡打 2013/9/3 16:48 こんにちは。これは迫力満点 圧倒させられjjj~
こんにちは。これは迫力満点 圧倒させられjjj~
9 youzaki 2013/9/4 01:29 凡打さんコメントありがとう御座います。鳥の撮影の癖が抜けず何でもUPに撮ろうします。この蝶もこんあ感じになりました。少しトリミングが過剰かも・・下手な写真にコメント頂き感謝です。
凡打さんコメントありがとう御座います。鳥の撮影の癖が抜けず何でもUPに撮ろうします。この蝶もこんあ感じになりました。少しトリミングが過剰かも・・下手な写真にコメント頂き感謝です。
10 youzaki 2013/9/4 01:39 masaさん コメントありがとう御座います。いつも色々教えて頂き感謝します。綺麗な蝶も撮り方で変な感じに、何とか複眼の詳細を見たいと思い撮りましたがイマイチです。(捕まえて撮らないと無理ですね。)また花、昆虫と色々ご教授よろしくお願い致します。
masaさん コメントありがとう御座います。いつも色々教えて頂き感謝します。綺麗な蝶も撮り方で変な感じに、何とか複眼の詳細を見たいと思い撮りましたがイマイチです。(捕まえて撮らないと無理ですね。)また花、昆虫と色々ご教授よろしくお願い致します。
11 masa 2013/9/4 10:24 youzakiさんたしか、だいぶ以前にこの蝶の透過光シーンを撮ったことがあったっけ、と探してみました。ありました! あの時もyouzakiさんにコメントいただいてました。http://photoxp.jp/pictures/107401
youzakiさんたしか、だいぶ以前にこの蝶の透過光シーンを撮ったことがあったっけ、と探してみました。ありました! あの時もyouzakiさんにコメントいただいてました。http://photoxp.jp/pictures/107401
12 youzaki 2013/9/5 20:13 masaさん失礼しました。名前が匿名になっていました。匿名はyouzakiです。これでは匿名もバレバレですねー(かなりボケが・・)
masaさん失礼しました。名前が匿名になっていました。匿名はyouzakiです。これでは匿名もバレバレですねー(かなりボケが・・)
13 匿名 2013/9/5 20:08 masaさん再度のコメントに感謝します。月日が過ぎるも速いですね5年も経ちました。5年前はまだ元気で車で寝泊りして珍しい鳥の情報で各地を訪ねていました。(元気がなくなり探鳥を休止したら情報まで止まりました。(情報を頂いても行けないですが・・))masaさんや皆様のおかげでPhotoxp のサイトに投稿したり写真を拝観したりで楽しんでいます。これからもNETの上だけですがよろしくお願い致します。
masaさん再度のコメントに感謝します。月日が過ぎるも速いですね5年も経ちました。5年前はまだ元気で車で寝泊りして珍しい鳥の情報で各地を訪ねていました。(元気がなくなり探鳥を休止したら情報まで止まりました。(情報を頂いても行けないですが・・))masaさんや皆様のおかげでPhotoxp のサイトに投稿したり写真を拝観したりで楽しんでいます。これからもNETの上だけですがよろしくお願い致します。
1 Ekio 2013/9/2 21:09 masaさん、こんばんは。魅惑のスポットで「ハチ合わせ」?
masaさん、こんばんは。魅惑のスポットで「ハチ合わせ」?
6 へい柔道 2013/9/2 13:21 Maria!
Maria!
7 凡打 2013/9/2 16:06 こんにちは。昆虫の縄張り争いでしょうか。見ていると巨大な昆虫社会に迷い込んでしまったような不思議な気持ちになりました。
こんにちは。昆虫の縄張り争いでしょうか。見ていると巨大な昆虫社会に迷い込んでしまったような不思議な気持ちになりました。
8 masa 2013/9/2 23:05 一耕人さん私たち人間からみればたった30日でも、彼女たちにとっては、生まれて、働いて、戦って、妹たちの巣立ちを見届けて、斃れてゆく…まっとうすべき一生なのでしょうね。youzakiさん怖いので離れたところから望遠で撮りました。沢山撮ったうちの一枚です。mukaitakさんスズメバチたちは、先客を威嚇するとき周囲をホバリングするので、わりと撮り易いんですよ。衛星にドッキング…まさにそんな感じです。へい柔道さんはい、私は”疾風のマリア”。 キルステン姉さん、ドロテア姉さんに教えてもらいながら、狩りの腕を上げています。ウルスラとルイザとツィラは、今日、帰らなかった。ツィラは狩りに出て二日目だったのに…。凡打さん虫たちの世界、意思があるわけではないんでしょうが、少なくとも女王の下で社会生活を営むアリとハチには、何らか意思があるように思えてしまいます。Ekioさん魅惑のスポットだなんって、とてもとても。怖くて望遠を覗きながら、恐る恐るの観察でした。
一耕人さん私たち人間からみればたった30日でも、彼女たちにとっては、生まれて、働いて、戦って、妹たちの巣立ちを見届けて、斃れてゆく…まっとうすべき一生なのでしょうね。youzakiさん怖いので離れたところから望遠で撮りました。沢山撮ったうちの一枚です。mukaitakさんスズメバチたちは、先客を威嚇するとき周囲をホバリングするので、わりと撮り易いんですよ。衛星にドッキング…まさにそんな感じです。へい柔道さんはい、私は”疾風のマリア”。 キルステン姉さん、ドロテア姉さんに教えてもらいながら、狩りの腕を上げています。ウルスラとルイザとツィラは、今日、帰らなかった。ツィラは狩りに出て二日目だったのに…。凡打さん虫たちの世界、意思があるわけではないんでしょうが、少なくとも女王の下で社会生活を営むアリとハチには、何らか意思があるように思えてしまいます。Ekioさん魅惑のスポットだなんって、とてもとても。怖くて望遠を覗きながら、恐る恐るの観察でした。
9 im 2013/9/2 23:47 masa さん こんばんは。じぇじぇじぇ!なるほど!マリアだと思って写真を見た瞬間、写真がいちだんと鮮やかに見えてきました。
masa さん こんばんは。じぇじぇじぇ!なるほど!マリアだと思って写真を見た瞬間、写真がいちだんと鮮やかに見えてきました。
10 masa 2013/9/3 08:01 imさん貴方も百田尚樹の「風の中のマリア」を読まれましたか!マリアが獲物を仕留めて肉団子にするシーンの描写がリアルで残酷と、始めの10ページほどを読んだところで辞めてしまう女性読者が多いそうですが、全編を読めば大自然の中で命を繋ぐ哀しくも健気なスズメバチたちの生き様に、感動をおぼえることでしょう。
imさん貴方も百田尚樹の「風の中のマリア」を読まれましたか!マリアが獲物を仕留めて肉団子にするシーンの描写がリアルで残酷と、始めの10ページほどを読んだところで辞めてしまう女性読者が多いそうですが、全編を読めば大自然の中で命を繋ぐ哀しくも健気なスズメバチたちの生き様に、感動をおぼえることでしょう。
1 一耕人 2013/9/2 13:41 へい柔道さん撮らせてくれるってんですから撮らねばです^^笑顔が素敵な店員さん
へい柔道さん撮らせてくれるってんですから撮らねばです^^笑顔が素敵な店員さん
7 一耕人 2013/9/2 09:05 youzakiさんおはようございます。顔見知りの店員さんなので撮らせてくれたものと思います。これ全くの他人様だったら叱られますよね^^;
youzakiさんおはようございます。顔見知りの店員さんなので撮らせてくれたものと思います。これ全くの他人様だったら叱られますよね^^;
8 凡打 2013/9/2 16:10 こんにちは。こんなの好きですね。私も撮りたい。ナイスショット!!!じぇじぇじぇ~
こんにちは。こんなの好きですね。私も撮りたい。ナイスショット!!!じぇじぇじぇ~
9 一耕人 2013/9/2 16:45 凡打さんこれは店員さんに感謝感謝ですね^^>私も撮りたい。結構元手もかかってるんですよ^^;
凡打さんこれは店員さんに感謝感謝ですね^^>私も撮りたい。結構元手もかかってるんですよ^^;
10 Ekio 2013/9/2 21:04 一耕人さん、こんばんは。魚眼、買っちゃったのですね。本人には悪いですがここまでデフォルメされると楽しいです。
一耕人さん、こんばんは。魚眼、買っちゃったのですね。本人には悪いですがここまでデフォルメされると楽しいです。
11 一耕人 2013/9/2 21:18 Ekioさんこんばんは買っちゃいました^^ 結構遊べて楽しいですよ。この写真は少々調子に乗りすぎてしまった感がありますが^^;
Ekioさんこんばんは買っちゃいました^^ 結構遊べて楽しいですよ。この写真は少々調子に乗りすぎてしまった感がありますが^^;
1 im 2013/9/1 22:23 8月の結果をお伝えします。http://photoxp.jp/boards/photocon/pictures?month=8&year=2013一位【夏】の終りに (12) 一耕人さん二位【夏】の楽しみ (11) Ekio さん 三位【夏】空と海に抱かれて (9) のり太 さん 三位【夏】満開 (9) Ekioさん 素敵な写真を投稿いただいた方、コメントを書いていただいた方々ありがとうございました。
8月の結果をお伝えします。http://photoxp.jp/boards/photocon/pictures?month=8&year=2013一位【夏】の終りに (12) 一耕人さん二位【夏】の楽しみ (11) Ekio さん 三位【夏】空と海に抱かれて (9) のり太 さん 三位【夏】満開 (9) Ekioさん 素敵な写真を投稿いただいた方、コメントを書いていただいた方々ありがとうございました。
2 一耕人 2013/9/2 01:43 ありゃ。幽霊会員なのにありがとうございます。9月も頑張りたいと思います。
ありゃ。幽霊会員なのにありがとうございます。9月も頑張りたいと思います。
3 のり太 2013/9/2 08:34 三位とはとても光栄の至りです。コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
三位とはとても光栄の至りです。コメントをいただいた皆様、ありがとうございました。
4 Ekio 2013/9/2 20:47 二位・三位のダブルでいただきましてありがとうございます。とくに三位の「満開(ひまわり)」は、夏らしい光景が堪能出来たと思います。
二位・三位のダブルでいただきましてありがとうございます。とくに三位の「満開(ひまわり)」は、夏らしい光景が堪能出来たと思います。