レンズテスト掲示板

1: Canon EF100mmF2.8 macro2  2: Pana LEICA DG 100-400mm f/4.0-6.34  3: Tamron 90mm f2.8 macro 172E4  4: Canon EF100-300mmF5.6L1  5: Canon EF100-300mmF5.6L3  6: 峠の池4  7: Canon EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ USM3  8: Canon EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ USM1  9: LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm ASPH3  10: LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm ASPH1  11: LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm ASPH5  12: EF50mm f2.5 Compact Macro3  13: 出水5  14: Tamron 90mm-F2.8 Macro 172E1  15: Tamron 90mm-F2.8 Macro 172E3  16: LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm ASPH3  17: EF50mm f2.5 Compact Macro5  18: Tamron TELE-MACRO 100-300mm-F5.0-6.31  19: Tamron TELE-MACRO 100-300mm-F5.0-6.31  20: Tamron 90mm-F2.8 Macro 172E1  21: Tamron 90mm-F2.8 Macro 172E3  22: LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm ASPH3  23: LEICA DG 100-400mm ASPH3  24: Canon EF100-300mmF5.6L3  25: Canon EF100-300mmF5.6L3  26: OLYMPUS D 50-200mm SWD5  27: 菩提寺4  28: Canon EF200mmF2.8L2  29: OLYMPUS D 50-200mm SWD3  30: Canon EF50mmF2.5 compact-macro2  31: Tamron 90mm-F2.8 Macro F0041  32: Tamron 28-300mm-F3.5-6.33      写真一覧
写真投稿

Canon EF100mmF2.8 macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,671KB)
撮影日時 2021-04-15 01:13:50 +0900

1   youzaki   2021/4/14 23:33

JPG撮って出しです。
鉢植えのアネモネを接写してみました。
30年前のレンズです、カメラをEOSマウントに変更したときからの好みのレンズです。

2   MT   2021/4/15 07:50

おはようございます、立体感のある味わい深い描写で見飽きないですね、ナイスショットです。

コメント投稿
Pana  LEICA  DG  100-400mm f/4.0-6.3
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3306x2262 (2,449KB)
撮影日時 2021-03-31 21:16:30 +0900

1   MT   2021/4/14 18:57

ギフチョウを撮影中に偶然に見かけました。

2   kusanagi   2021/4/14 22:55

このメジロは、こちらではミカンの木に多く集ってますね。椿なんかもそうですし。数が多いので親しみの
ある小鳥です。
ギフチョウとフジバカマ、これは新聞に高頻度で掲載されるので、蝶音痴、花音痴の私も覚えてしまい
ました。(^^ゞ 

3   youzaki   2021/4/14 23:20

サクラにメジロも良いですね・・
望遠のハイクラスのレンズをG1に付けてですか羨ましいです。
35mm換算800mmの写真見ごたえがあります。 

4   MT   2021/4/15 07:44

コメントありがとうございます、梅とメジロは撮ったことはありますが桜とメジロは
初めて撮りました、G-1は秒3コマですがAFのピント精度がが良いカメラだと感じます。

コメント投稿
Tamron 90mm f2.8 macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (2,994KB)
撮影日時 2021-04-14 21:49:23 +0900

1   コウタロウ   2021/4/14 16:14

ハナミズキが咲き始めました~^^

2   kusanagi   2021/4/14 22:52

一青窈 ハナミズキ
https://www.youtube.com/watch?v=6jXdu8-aAuc
ウィキペディア・・・
北アメリカ原産。おもにアメリカ合衆国東海岸からミシシッピ川あたりまで自生しており、山岳部や西海岸
にはない。アパラチア山脈を南部のジョージア州などで初春に、北部のメイン州などで春の終わりに開花
が移動する模様は、「ハナミズキ前線」が日本の桜前線のように報道されることもあり、特に南部山岳の
ブルーリッジ山脈(Blue Ridge Parkway)などで野生のハナミズキの花を見る行楽も行われる。通常白い
花は、日本の大部分の桜のように、葉が出る前に花を付ける。南部のジョージア州、ノースカロライナ州
などで珍重されていて、栽培種をまるで日本の盆栽のように展示する家庭も多い。
・・・日本の桜にあたるもののようですね。
それで、南洋桜というのも思い出しました。フレームツリー(火炎樹、南洋桜とも)ですが、戦前の話で日本
が西太平洋に進出していたころ、この火炎樹を南洋桜として愛でたようです。
熱帯の花では、ブーゲンビリアが今は親しまれていますね。沖縄では普通に咲きほこっているようです。

3   コウタロウ   2021/4/15 17:19

kusanagiさん こんにちは
おっしゃる通りアメリカ原産の花のようで写真は
白花ですが赤花も並んで咲いてました~
この花、白い花びらに見えるものは実は花弁では
なく総苞というもののようですネ。
それにしても眺める景色は綺麗な花のようで良い
ものですよね。
南洋桜ですか~、なかなか植物にお詳しいくて、
とても勉強になります。
コメントありがとうございます。

4   kusanagi   2021/4/16 22:24

実は長らく、南洋桜はブーゲンビリアだと思っていたのです。(笑) そんなわけで植物や花には疎いの
ですが、歴史的な関心でたまたま知っていただけです。
一度、ハナミズキの大木を見たことがあり(個人宅)、パッと見た目は桜そのもののイメージでした。日本
の桜は文化にも昇華されていて、それを他の諸国がうらやましく感じているようです。おそらく北米のハナ
ミズキのそれも日本からの影響かもしれません。

コメント投稿
Canon EF100-300mmF5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4604x3456 (14,040KB)
撮影日時 2021-04-12 00:48:38 +0900

1   youzaki   2021/4/13 14:39

青空に向けてハナミズキを撮りました。

コメント投稿
Canon EF100-300mmF5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (13,616KB)
撮影日時 2021-04-12 00:55:11 +0900

1   youzaki   2021/4/13 14:14

30年ぐらい前はハイクラスの望遠レンズでした。
似た古い300mmズームレンズが数本ありますが写りはこれ一番良いように思えます。
発売はS62年(1987年)9万円ぐらいの価格の様でした。
いまはヤフオクで最低1万ぐらいで手に入ります。
使い勝手はよくありませんが写りは良いです。

2   kusanagi   2021/4/13 22:05

このレンズ、写りが良いので安いのがあれば私も欲しいと思ってます。
しかし使い勝手は確かに悪そうですね。(^^ゞ 

3   youzaki   2021/4/14 06:08

kusanahiさん コメントありがとう御座います。
30年前のレンズですが私は写りが気に入っています。
他のランズに比べ重く、少し長いのでかさばります。
ズーム操作も前後ストレートで違和感があります。

コメント投稿
峠の池
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001
レンズ 10-20mm
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (3,662KB)
撮影日時 2001-01-01 09:01:46 +0900

1   kusanagi   2021/4/11 23:08

新緑の季節は大好きですね。一年の始まりは新緑にあり、という気がしています。まあ、どこで区切れる
というものでもないわけですが。(笑)
SD10はSD9からマイクロレンズが付加されたものであり、解像力はじゃっかん落ちますが、その分、発色
は強くなります。
最近は峠という地形に興味が沸いてきて、この溜池も峠に位置するものです。以前はむこうに見えている
細い道路が幹線でしたが、私の背後に国道バイパスが出来てからは峠道の位置づけが変わりました。
土木技術に発展により地理的地形自体が変わってくるという良い例になっています。

2   MT   2021/4/13 09:00

おはようございます、このレンズはF.3.5固定のタイプでしょうか当時のワイドレンズズームでは性能が
良いので中古品を探していますが見つかりません。

3   youzaki   2021/4/13 12:06

ワイドなレンズで素晴らしい写りに感心します。
ワイドの写真はコンデジしかないので参考になります。
カメラモフォービスで凄いですね・・

4   kusanagi   2021/4/13 22:05

コメントありがとうございます。
10-20はF3.5固定と変動型と2つ持っていますが、これは固定のやつですね。
カメラは2台目のSD10です。最初のは死亡しました。(笑) 今回9と10の2台を持って撮影しましたが
両方ともバッテリーグリップ付き(単3電池8本)なのですが、電池の減りは早いですね。本体の4本も
同時稼動できるようにしていてくれれば良かったのですが排他構造です。
古くさいカメラですが、シグマファンには堪えられないカメラですかね。(^^ゞ 
ワイドレンズは好きです。何も考えずに見たまんま撮影できますので。10ミリ側で撮れば1.7倍で
17ミリとなります。コンデジのDP系では叶わないレンズミリ数ですね。

フォビオンの画質は、フォーマットサイズが一段上のベイヤーカメラに匹敵しますので、この1.7倍
APSカメラは、キヤノンのAPS-H1.3倍クラスのカメラの画質レベルでしょうか。SD-1やsdクワトロは
フルサイズのベイヤー相当の画質ですからね。じゃあ、フルサイズフォビオンだと、中判デジタル
相当だということになりますか。
シグマがベイヤー式のfpを出してきたとき、いきなりフルサイズであったのは、フォビオンユーザー
を意識してのことだったと思います。いまさらAPS-Cベイヤーは出せなかったわけです。
考えて見るとフォビオンユーザーは贅沢なことをしているわけですね。贅沢病でバチが当たらなけ
ればよいのですが。(^^ゞ しかしシグマを使うには欲だけではなく忍耐が必要です。
忍耐といえばシグマカメラのユーザーは忍耐強く諦めず何度も復活するというところがあります。
それはユーザーだけでなく多分、メーカーの社風もそうじゃないかなって感じますね。

コメント投稿
Canon EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM
焦点距離 260mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,827KB)
撮影日時 2021-04-09 00:28:14 +0900

1   youzaki   2021/4/10 11:20

JPG撮って出しです。
ズームで接写しました。
300mmで1.5m寄れますがなかなか難しいです。(macro レンズではありません)

2   MT   2021/4/10 21:07

このレンズはAPSサイズにも使えるフルサイズ用のレンズでしょうか、素直な描写をしていますね。

3   youzaki   2021/4/12 08:41

MTさん コメントありがとう御座います。
昔のフイルム時代のレンズです。
シリーズで3本出ていて4本目はCanon初のISつきです。
いずれもフルサイズに使用できます。
EF75-300mmf4-5.6~EF75--300mmF4-5.6Ⅲまでヤフオク低価格(1~1000円)で 出品されています。

コメント投稿
Canon EF75-300mm F4-5.6 Ⅲ USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF75-300mm f/4-5.6 USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (6,036KB)
撮影日時 2021-04-09 00:29:26 +0900

1   youzaki   2021/4/10 11:09

JPG撮って出しです。
サンジソウ3時ごろに花が咲きます。

このレンズと同系のレンズ3本ありますが古いこのレンズが使い易く感じます。
他の2本はブレ補正付きですが古いこのレンズの方が使い易く感じます。

コメント投稿
LEICA  D  VARIO-ELMAR  14-150mm  ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 DIGILUX 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2959x2144 (1,185KB)
撮影日時 2021-04-09 22:21:12 +0900

1   MT   2021/4/9 22:41

自生している早咲きのサクラソウです。撮影日:2021/04/09 pm13:21:12

2   youzaki   2021/4/10 10:50

上手く撮られています。
自生のサクラソウは珍しいです。
毎年蒜線で観察会がありますが年で参加できなくなりました。

3   MT   2021/4/10 20:51

コメントありがとうございます、蒜山に近い当県の県境側にも群生地があり地元のボランティアの方々
の保護のおかげで観察できます、まだ一分咲きでしたが5月の連休頃には満開になるかと思われます。

コメント投稿
LEICA  D  VARIO-ELMAR 14-150mm  ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 DIGILUX 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3136x2352 (3,550KB)
撮影日時 2021-04-02 21:24:20 +0900

1   MT   2021/4/8 21:13

ムスカリも群生していました。

コメント投稿
LEICA  D  VARIO-ELMAR  14-150mm  ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 DIGILUX 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3134x2166 (1,337KB)
撮影日時 2021-04-02 22:53:42 +0900

1   MT   2021/4/6 21:43

カタクリが群生していました。」


2   kusanagi   2021/4/7 20:25

カタクリというのはアマチュア写真の世界では有名ですが、私はまだ実物を見たことがりません。(^^ゞ 
一度は見てみたいものだと願っていますが。それにしてもこういう小さな花々(被子植物)は無限にある
ように思えます。

3   MT   2021/4/8 06:55

おはようございます、里山とか低い山で局所的に群生しています、この花にギフチョウが
蜜を求めて留まっている姿は絵になりますがまだ撮ったことはないです。

4   m3   2021/4/8 13:54

今年の開花は如何でした、、。

カタクリ:
春植物の仲間で、ニリンソウなどと共に、春の妖精(スプリング・エフェメラル)と呼ばれています。
種子にエライオソームというアリが好む物質がついていて、アリによって分布が広げられる。

地下の鱗茎からは、良質のデンプンが取れる。片栗粉は、このカタクリの鱗茎からのデンプンのことですが、少量しか採取されないので、ジャガイモやサツマイモからのものが用いられています。

そういえば、以前スレッドを上げていたのを思い出し、チェックしたらありました。
レンズ:プラナー90mm
https://photoxp.jp/pictures/108539



5   MT   2021/4/8 20:52

今晩は丁寧なコメントありがとうございます、例の花のテーマパークで4月2日に撮りましたが盛りが過ぎた個体も見かけました
フィルム時代のレンズで見事な描写をしていますね脱帽です。

コメント投稿
EF50mm f2.5 Compact Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,406KB)
撮影日時 2021-04-06 22:06:32 +0900

1   コウタロウ   2021/4/6 17:51

エビネが咲き始めました~^^

2   kusanagi   2021/4/6 21:30

これはランの一種でしょうか。
花には緑や黒はないまでも少ないと書きましたが、この花の根元の花びらは黒っぽい茶色です。
同時に葉っぱでもあるのかも知れませんが。
蘭の花は寿命が長くそして気品がありますね。とりわけこれらの花々を好む人たちがいそうです。

3   コウタロウ   2021/4/7 21:38

kusanagiさん こんばんは
おっしゃる通りラン科の植物のようで、独特の形状を
したお花ですね。
毎年この時期になるとニョキット地面から首を出して
くつもの傘を開き、その下に羽根を広げたような変わった
形状の花?を付けます。
パチリした所には濃い茶紫色と、やや薄い茶色がかった傘
のものが咲いてました~^^
コメントありがとうございます。

コメント投稿
出水
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1356 (1,991KB)
撮影日時 2012-01-15 10:36:26 +0900

1   kusanagi   2021/4/4 21:51

先週の日曜日の撮影から1週間後の今日、やはり小雨の中の撮影になりました。(^^ゞ 
桜の花びらはほぼ散ってしまって落ち葉ならぬ落ち弁です。撮影地は出水(ですい・でみず)で、
鹿の井出水と言います。出水にも形成的にいろんなタイプのものがあるようです。これは昔の
旧河川が出水になったようですね。綺麗に整備されていますが、地元の人しか知らないミニな
観光地です。(笑) レンズはシグマ50-200APSレンズ(超音波式)です。ペンタックスマウント
なのに手ぶれ補正付きレンズ。

2   MT   2021/4/5 09:39

湧水が出るところですかこの様な場所はなぜか心が落ち着きますね
こんなレンズをシグマは発売しているのですか初めて知りました。

3   kusanagi   2021/4/5 20:16

正式にはシグマ SIGMA50-200mm F4-5.6 DC OS HSMですか。
フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/nikon/lens/50-200_f4-56dcoshsm/?yclid=YSS.EAIaIQobChMIi6Ktkffm7wIVSqWWCh0-7gRpEAAYASAAEgJ_DPD_BwE
画質はどおってことないのですが小型で使いやすいレンズです。このレンズ、キタムラでシグマSA
マウントだったのを注文したのですが、やってきたのはペンタックスマウントのものでした。(^^ゞ 
まあ、いいか。ということで今手元にあります。大分以前に購入したのですが今回初めて使ったと
思います。

4   コウタロウ   2021/4/6 17:17

kusanagiさん こんにちは
水面を飾るさくら花~
今年の桜もいよいよ終盤ですね。
「散ってなを咲いて見せるかさくら花」とか・・・^^

5   kusanagi   2021/4/6 21:23

私は地元の水に関する光景を長らく撮影し続けているんです。大部分は溜池ですね。そして河川
とかダム、運河や用水や出水や井戸、むろん田畑も。写真の撮影はオマケでして、調査とまでは
いきませんが、浅く広く見聞を求めることを目的としています。それで地理的地学的な知識も必要に
なってきますし、また土木建築、歴史や経済にも造詣がなくてはなりません。そういうことを学びながら、
そしてやっぱり撮影は楽しいということで写真もやってる、という具合ですかね。(^^ゞ 
それで現地で撮影をしていて出会った人達から不用意に・・・写真がご趣味なんですか。良い趣味を
お持ちですね。・・・と言われるのが一番嫌なんです。(笑) 私は写真趣味の人間ではありませんから。
まあカメラ趣味ではあるんですがね。あくまで私にとっては、写真は手段や材料なんであって目的で
はないんです。正直言って、たかが写真趣味なんてのは浅すぎやしませんか。
野鳥が好きな人にとってはあくまでも野鳥が趣味なのであって、写真撮影だけが目的ではないのと
同じです。今この掲示板に写真を出されている方の大部分が、浅薄な写真趣味のレベルには収まっ
ていませんね。もっと深く高く何かを追求されている方々ばかりです。

お勧めのカメラはずばり、EOS 5DMarkIII これしかありません。(^^ゞ これの程度のよいやつが
長く使えてお得です。なおオークションやアマゾンなどではなくて、きちんとした店舗で、例えばキタムラ
カメラで購入するのが一番安心です。保障の点からも。キタムラネット中古のサイトをご覧ください。
近くのキタムラ店からでも、ネットに展示されているカメラの注文や受け取りが可能です。
5DMarkIIIの作例は、この掲示板からも見ることができます。
https://photoxp.jp/cameras/canon-eos-5d-mark-iii

「散ってなを 咲いて見せるか さくら花」
上手いですね。(^^ゞ 桜の花は開花も見事であるわけですが、むしろその散り際にこそ風情があって
多くの人達に好まれるようです。ステージや舞台なんかで紙吹雪がクライマックスを決めますが、あれ
こそが桜吹雪の美学なんでしょうね。

コメント投稿
Tamron  90mm-F2.8 Macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3283x2472 (6,946KB)
撮影日時 2021-04-02 21:41:10 +0900

1   youzaki   2021/4/4 14:56

ゲイソリザ(チューリップ原種)を撮りました。
接写ですがレタッチとトリミングしています。

コメント投稿
Tamron  90mm-F2.8 Macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4617x3456 (13,766KB)
撮影日時 2021-04-02 21:31:43 +0900

1   youzaki   2021/4/4 14:50

アネモネの花をレタッチしてみましたが・・
感性の劣化で思うようになりません、下手ですね!

2   kusanagi   2021/4/6 21:32

画像処理レタッチのコツは、調整スライダーを大きく動かしすぎない、ということではないでしょうか。
ついつい大きくし過ぎになるのですが、僅かづつ微動させるのが良いのかなと。(^^ゞ 

3   youzaki   2021/4/10 10:55

kusanagiさん コメントありがとう御座います。
アドバイス参考にさせて頂きます、感謝です。

コメント投稿
LEICA  D  VARIO-ELMAR  14-150mm   ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 DIGILUX 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2761x1922 (3,029KB)
撮影日時 2021-04-02 21:57:23 +0900

1   MT   2021/4/3 19:21

桜をもう一枚

2   kusanagi   2021/4/4 21:39

ピンクの桜と白の桜が混在していて、なんと言うか優雅な雰囲気がします。
枝垂桜と吉野桜が混じっているのでしょうか。

3   MT   2021/4/5 09:30

コメントありがとうございます、そうだと思いますコラボ風で見応えがあっので撮ってみました。

コメント投稿
EF50mm f2.5 Compact Macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF50mm f/2.5 Compact Macro
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,090KB)
撮影日時 2021-04-02 19:26:34 +0900

1   コウタロウ   2021/4/3 15:04

山吹色の花が咲いてました~^^

2   kusanagi   2021/4/4 21:39

花の色は千差万別ですが不思議と緑色の花がありません。あるにはあるのでしょうが、
少ないでしょうね。緑の葉から目立つように花を咲かせているのであって、緑色とか黒色の
花では意味がないからなのでしょうから。(^^ゞ 
カメラはAPSの一眼レフが最高だと私は常々考えています。カメラメーカーの中でリコー
(ペンタックス)は、我社はミラーレスカメラを出さないと頑張っていて、時代に逆行するよう
だけど、かえって好感がもてます。

3   コウタロウ   2021/4/5 16:17

kusanagさん こんにちは
花の色は千差万別、その通りですよね~
かれらは長い間に自分たちの姿、形そして色彩とを
形成してきたのでしょうネ~凄いことです。
「カメラはAPSの一眼レフが最高」、そうですか・・・
使い勝手が良いのも大事なことですよね。
自分はもっぱらAPSの50Dですが、中古のフルサイズ機
をオークションでポチしようかなぁ~なんて思ってます(笑
コメントありがとうございます。

4   kusanagi   2021/4/5 20:29

カメラとしての使いやすさとしてはAPSカメラですが、画質としてはやはりフルサイズ(フルフレーム)
カメラですかね。(^^ゞ APSでフルサイズに匹敵(もしくは凌駕)するのはシグマのカメラだけでして、
普通のAPSやフォーサーズのカメラは、画質としてはフルサイズには絶対に敵いません。
それからフルサイズでは3000万画素以下のカメラが使いやすく、3000万画素以上の高画素カメラは
ユーザーを駄目にする可能性があります。それはカメラに負けちゃうんですね。よって取り扱い要注意
です。(^^ゞ キヤノンはそこら辺りがよく分かっていて、長らく2000万画素で留めていました。最近は
崩れてきてますけど。

5   コウタロウ   2021/4/6 10:42

kusanagiさん こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
フルサイズでは3000万画素以下・・・・
自分は素人パチパチ屋ですからご意見の通りというより
予算的にも低画素の安めのを一台と考えてます。
おすすめの機種がありましたら一言よろしくです~^^

コメント投稿
Tamron  TELE-MACRO  100-300mm-F5.0-6.3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,833KB)
撮影日時 2021-04-02 21:07:11 +0900

1   youzaki   2021/4/3 10:23

JPG撮って出しです。
もう1枚テスト写真を投稿させて頂きます。

案外操作は使い易いレンズですがAFは古いレンズで遅いです。
レンズに曇りがあります。

コメント投稿
Tamron  TELE-MACRO  100-300mm-F5.0-6.3
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,801KB)
撮影日時 2021-04-02 21:08:03 +0900

1   youzaki   2021/4/3 10:14

JPG撮って出しです。

レンズの虫干しのつもりです。
ヤフオクで落札して使用していませんでした。
運賃の方が高価でジャンクレズとテストで使用後放置していました。
この様なレンズが数本ありますが使用してみて面白い写りをすることがあり。捨てられません。

コメント投稿
Tamron  90mm-F2.8 Macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (11,916KB)
撮影日時 2021-04-03 02:36:23 +0900

1   youzaki   2021/4/2 22:40

少し曇りがあるジャンク気味のレンズですがAFが効くので使用してみました。
光が強いと影響がある様です。
これはレタッチしています。

コメント投稿
Tamron  90mm-F2.8 Macro 172E
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,327KB)
撮影日時 2021-04-02 21:33:05 +0900

1   youzaki   2021/4/2 22:37

少し曇りがあるジャンク気味のレンズですがAFが効くので使用し江見ました。
光が強いと影響がある様です。
これはJPG撮って出しです。

2   MT   2021/4/3 07:48

おはようございます、ソフトフィルターをかけられたような描写で見応えがありますね、ナイスショットです。

3   youzaki   2021/4/3 14:42

MTさん コメントありがとう御座います。
レンズの曇りでソフトフォーカスに写るのかも・・
RAWで撮りソフトを使えばすっきりした画像になることがあります。

コメント投稿
LEICA  D  VARIO-ELMAR  14-150mm  ASPH
Exif情報
メーカー名 LEICA
機種名 DIGILUX 3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x2352 (4,238KB)
撮影日時 2021-04-02 21:50:53 +0900

1   MT   2021/4/2 17:33

ノートリ、ノーレタッチです、 撮影日:2021:04:02 pm12:50:53

2   youzaki   2021/4/2 22:26

良い写りで腕もレンズも素晴らしいです。
鳥の件では先日ありがとう御座いました。
最後のチャンスデスが無理できない年なので諦めました。
MTさんの写真で楽しませて頂きます。

3   MT   2021/4/3 07:36

コメントありがとうございます、花のテーマパークでの撮影です満開で花見客も大勢おられました。

コメント投稿
LEICA  DG  100-400mm  ASPH
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2538x1687 (1,371KB)
撮影日時 2021-03-31 22:59:28 +0900

1   MT   2021/3/31 21:41

今晩はコメントありがとうございます、聞くところによるとギフチョウの幼蝶は
カンアオイを食草としているそうでカンアオイが分布している場所は観察できる
確率が高いです、桜、すみれの花に止まりますが動きが早く手ごわいチョウです。

2   MT   2021/3/31 20:37

春一番のギフチョウです、毎年同じ桜の木に止まってくれます。 撮影日:2021/3/31 pm13:59:28

3   kusanagi   2021/3/31 21:08

毎年おなじ樹に止まるっていうのは、蝶は覚えているんですかね。それとも匂いかなんかで分かる
のでしょうか。とにかく行き当たりばったりで飛んでいるのではなかったわけです。こんな小さな虫にも
知能があるということになりますか。とにかく驚きです。

コメント投稿
Canon EF100-300mmF5.6L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア
レンズ EF100-300mm f/5.6L
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,205KB)
撮影日時 2021-03-31 19:49:43 +0900

1   youzaki   2021/3/31 15:37

PG撮って出しです。
赤いアネモネを手持ちで撮りました。

2   kusanagi   2021/3/31 21:07

Canon EF100-300mmF5.6L に関して、このようなサイトがありました。(^^ゞ 
http://www.camecame.com/camera/ef/100-300F5.6L/
https://aim7.exblog.jp/11193698/
けっこう面白そうなレンズですね。写りはすごくいいです。

3   youzaki   2021/4/2 22:31

kusanagiさん コメントありがとう御座います。
サイトの紹介に感謝します。
直ぐ見てみました参考になりました。
古いレンズですが使用してみて遊べます。

コメント投稿