MakerNote研究所

1: 吹雪の合間5  2: 曽我梅林25  3: 旋回5  4: 遠望_湖西より5  5: 春待ち「シジュウカラ」6  6: 春待ち「ツグミ」6  7: 行ってらっしゃい・・・5  8: 血潮の輝く日に6  9: 光りの海を・・・4  10: 曽我梅林3  11: ラブリーショコラ5  12: ベテラン健在7  13: 処女航海へ6  14: 晩冬に木霊して7  15: 新千歳空港5  16: そしてエピローグ6  17: ライトセーバー6  18: 青空に白梅6  19: 朝焼け雲とザブーン・・・8  20: 分裂9  21: 冬のリヴィエラ8  22: ガラスの花(トリミング版)8  23: 爆走 そり大会7  24: 夜明けのラプソディ9  25: ウトナイ湖8  26: ガラスの花4  27: 山が燃えてる6  28: 小さな命、全開!7  29: 恋路が浜_夜明け前5  30: 冬の陽射し6  31: キミはえらい8  32: 残照7      写真一覧
写真投稿

吹雪の合間
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 113mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,473KB)
撮影日時 2016-01-29 09:10:48 +0900

1   エゾメバル   2016/2/16 17:52

吹雪が一旦収まり、また吹いてくる前に近所に出かけるのか
年配の女性が積もった雪の中を足元を気にしながら歩いていました。

2   ペン太   2016/2/16 20:44

こちらでは 今冬見たくても
まともに見れなかった雪景色も
北海道では人々の生活に関わる季節の難物ですね。

 モノトーンに近い中を歩く女性の赤が 厳しい自然の中での生活観を感じさせてくれます。

3   ポゥ   2016/2/16 22:08

「北の国から」のテーマソングが聞こえてきそうな風景ですね。
特別なところに行かずともこの風景が見られることは
カメラマンとして非常に羨ましく思います。
板張りの納屋の、何とも寒々しそうでありながら
風雪に耐えて逞しく佇む様子、憧れます。
轍が作った車線の向こうにお婆さんを入れて、
望遠で撮影された写真でありながらパースの効いた
遠近感を感じる作品です。

4   Ekio   2016/2/16 22:54

エゾメバルさん、こんばんは。
「吹雪の合間」・・・・なんとも凄いですね。
雪国の風景は若いころにスキーシーズンでしか体験したことが無いのですが、厳しさがひしひしと伝わってくるお写真ですね。

5   エゾメバル   2016/2/17 09:32

お早うございます、
ペン太さん、有難うございます。
こんな日はあまり出歩きたくないでしょうが、きっとどうしても
行かなければならない所があったのでしょう。
長靴を履いてしっかり身支度していました。

ボゥさん、有難うございます。
板張りの納屋はこの辺りでも相当古いようでしたので、田舎の雰囲気を出すために女性がこのポジションに来るのを待って撮りました。

EKioさん、有難うございます。
今年は例年に比べて雪の少ない年ですが、例年ですとこの辺は
雪で大変だと思います。でも降るべきものが降らないと農業、漁業にとってはあまり良いことではないようです。

コメント投稿
曽我梅林2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1,828KB)
撮影日時 2016-02-11 08:50:55 +0900

1   Ekio   2016/2/14 21:18

「ツグミ」を一回挟みましたが、先日の「曽我梅林」に戻ります。
ここの梅林は街中の延長という感じで広がっているので、富士山を入れて撮ろうとするとなかなか綺麗な構図が決められません。
梅林全体の咲き具合は今一つかなと思いましたが、この日は天気も良く昼過ぎぐらいから凄い人混みとなりました。

2   エゾメバル   2016/2/16 17:32

晴れ上がった空に真っ白な富士山が良く似合います。
手前には田や畑があって、入っていけず難しい位置取りですね。
少し悩みますね。

3   ペン太   2016/2/16 20:41

反対側からの富士山
 変わらぬ美しい円錐形 やはり日本が誇る名山と改めて感心します。

梅に富士山、何だか御目出度い雰囲気が溢れてますね~。

4   ポゥ   2016/2/16 22:05

>なかなか綺麗な構図が決められません。
それは、カメラマン自身のマナーの高さ故でもあると思います。
不躾なカメラマンは綺麗な記録を撮りに行って汚い足跡を残して
行きますからね。そこに、画家と違ってカメラマンが嫌われる
要因の一つがあるような気がしてます。

苦労なさった甲斐があって、段構図の美しい作品になっていると思います。
春間近の表情の田んぼと青空とを仲介する富士山と梅林、
爽やかに際立っています。

5   Ekio   2016/2/16 22:46

エゾメバルさん、ペン太さん、ポゥさん、ありがとうございます。
今回は梅林越しの富士山がメインと思い、随分歩きまわりながら構図を決めて撮りました。
今年になってからは「二宮(菜の花)」、そして「曽我(梅)」と富士山を絡めながらの撮影となりましたが、やっぱり富士山は素晴らしいです。

コメント投稿
旋回
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F23
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,486KB)
撮影日時 2016-02-11 07:13:10 +0900

1   ポゥ   2016/2/14 18:45

5D3がまたまたセンサークリーニングで入院
(流し撮りをする関係で、絞り込んで撮る機会が多く、どうしても
気になっちゃうんですよね)してしまったので、
40Dの出撃です。
撮影ポイントも、いつもの飛び立ち狙いから滑空狙いに変えてみました。
旋回体勢に入った個体を流し撮り、背景は朝焼けの色を写しています。

最近思うのは、白鳥の流し撮り、こと1桁分の1秒以下の撮影では、
雄々しさや迫力よりも耽美さを追求したい、ということです。

2   Ekio   2016/2/14 21:09

ポゥさん、こんばんは。
フルサイズからAPS-Cに変えるとサイズの関係で流し撮りの難易度も上がると思いますが相変わらず凄い絵になっていますね。
仄かにオレンジが乗った色合いも、流し撮りの白鳥の美しさを引き立てていますね。

3   エゾメバル   2016/2/16 17:39

背景が青から少し赤くなり始めた時間で、いつもの青の世界とは、
変わりましたが、やはり決まってますね。
白鳥の羽先が画面に収められて、凄まじいタイミングですね。

4   ペン太   2016/2/16 20:39

旋回に向けて 脚でブレーキを掛けているようにも見えますね。

 首の動きや羽の動き スローSSならではの
白鳥の生態の勉強にもなりそうです。

 F20まで絞るとやはりセンサーのゴミが露になりますか・・・
一度、自分のカメラも試してみないと、ダストチェック機能だけでは
見逃しているかもです。

5   ポゥ   2016/2/16 22:00

皆さま、コメントを頂きありがとうございます。
もうちょい上の方を飛んでくれたらいい色バックで映えたな~
と思う以外は、結構うまくいった写真だと思っています。
>白鳥の羽先が画面に収められて
ここに触れて頂きありがとうございます。
この写真はノートリですが、画面端に写ったこの部分が
気に入って投稿してみました。
>F20まで絞るとやはりセンサーのゴミが露になりますか・・・
そう、だいたいそのくらいから目立ち始めますね。
スタンプで消せばいい、という問題ではないです。
やった!と思った写真にわずか1点の黒ポチのケチが
付くだけで一気に興ざめします。
これはデジタルカメラの宿命みたいなもんですけど、
もっと気軽にクリーニングできたらいいのに、
って思います。都会と違って田舎はクリーニング出したら
1週間以上かかりますからね~

コメント投稿
遠望_湖西より
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (3,181KB)
撮影日時 2016-02-08 15:01:14 +0900

1   ペン太   2016/2/14 17:31

この日は、新城市に私用もあったので
 伊良湖岬で日の出を撮れれば良し・・と思って出掛けたのですが
新城へ向う途中に 浜名湖湖西走行中に 富士山がクッキリ見えて
 用事を済ませた後に、また湖西まで戻って
ネットで静岡県西部の富士山ビューポイントを調べ
プチ登山して撮ったショットです。

 この時間帯に見えるのは珍しいみたいですが(空気の澄んだ秋~冬の朝方に見える) やや霞んでも富士山の雄姿 しっかり見る事が出来ました。

 若干コントラストを上げてあります。 

2   ポゥ   2016/2/14 18:36

もう、エピソードを拝見するだけで旺盛な写欲が感じられちゃいますね~
ISO設定からも察するに、レンズラインナップに加えて
三脚も持参であったのでしょう、
思わずニンマリしてしまいました。素晴らしいカメラマンスピリットです。

縦位置が活かされた、見事な段構図ですね。
雲一つない空も含め、富士山以外が青色系で統一感があるのが効果的で、
富士山頂の存在感がより印象的になってます。
岸に寄せる波のほのかな白さや、ホテル街、赤い橋もいいアクセント。
富士下側の稜線の重なり具合、その上に浮かぶ雲海で、霊峰が
堂々と威厳をもって浮かび上がっています。

3   Ekio   2016/2/14 21:01

ペン太さん、こんばんは。
自分は埼玉なものですから、富士山を撮る時はどうしても東側からが多いです。
重なる山並み、そして手前に入れた浜名湖が新鮮です。
午後になるとどうしても雲が出やすいのですが、冠雪の富士山を余すことなく見事なタイミングです。

4   エゾメバル   2016/2/16 17:44

浜名湖からせり上がっていく街の様子と、重なる山の向こうに
堂々と構える雪をかぶった富士山が異彩を放っています。
こんな被写体があるのなら素通りは出来ませんね。
さすが富士山は綺麗です。

5   ペン太   2016/2/16 20:35

コメントありがとうございます。

 以前から 他の板で
湖西から富士山遠望の写真を見てはいましたが
我が目で見るのは初めて、ちょっと感動でした。

 プチ登山とは言え、最後は鎖場に近い急な斜面で
翌日足が・・・・・^^;

コメント投稿
春待ち「シジュウカラ」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF300mm f/2.8L IS II USM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1778x1185 (344KB)
撮影日時 2016-01-23 13:45:31 +0900

1   masa   2016/2/14 10:18

Ekioさんのツグミに触発されて、ボツにしかかった絵を復活させてください。
先月東京に雪が降った時のものです。
シジュウカラの目にキャッチが入らず、どこが目か分からない写真になってしまい、ボツにしていました。
でも、めったにない雪との取り合わせ、そして春を待つ里山の小鳥ということで、また引っ張り出しました。
ご覧いただければ幸甚です。

2   ポゥ   2016/2/14 14:37

手前の落葉のボケ具合からして、相当なローアングルで
撮影なさったのだろう、ということがよく分かる作品ですね。
積雪面が湾曲しているので、ローポジションが活きています。

3   ペン太   2016/2/14 17:18

こちらも Ekioさんのお写真同様
鳥の 羽毛の色々と 雪の白色がシンクロしているようあり
雪の下の枯葉の茶 と背景の草の緑が この白を引き立てています。

 この鳥も飛翔のチャンスを狙っているようにも見えますね。。。

4   Ekio   2016/2/14 20:39

masaさん、こんばんは。
>シジュウカラの目にキャッチが入らず・・・・
写真としては素敵な構図かと思いますが、なるほど言われてみるとキャッチが入らない鳥はちょっと物足りないかも知れませんね。
ただ、風景のお写真として捉えると雪の中のけなげなシジュウカラが印象的に見えます。

5   エゾメバル   2016/2/16 17:48

飛び立とうとしているのか、歩き回っているのか?雪景色の中に
組み入れた様子がいいですね。
小鳥の動きがとても新鮮で動きを感じます。

6   masa   2016/2/21 15:35

みなさま、コメントありがとうございます。
最近、飛翔シーンを狙うことが多くなっていますが、エゾメバルさんが仰って下さったように地上(雪上)を動く姿もいいものですね。

コメント投稿
春待ち「ツグミ」
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (1,067KB)
撮影日時 2016-02-13 12:32:01 +0900

1   Ekio   2016/2/14 07:36

ツグミは、特に派手な鳥ではありませんが割と好きな鳥です。
あまり群れることも無く、遠くを見て佇む姿にいじらしさを感じます。
14-150(換算28-300)のテレ端、換算300mmで軽くトリミングしています。
やっぱり鳥を撮るには400mmぐらいは欲しいところですね。痛感しました。
※色味を少し浅目に現像し直しています。

2   masa   2016/2/14 10:03

ツグミって、ほんとに地味な鳥なんですが、こうして浅いオリーブ色の世界に挟まれると、過眼線や喉の城さと主翼の茶色がとても映えて粋です。
ツグミ君、Ekioさんのアルバムに加えてもらえて、よかったね。

3   masa   2016/2/14 10:04

スミマセン、タイプミスです:城さ→白さ  

4   ポゥ   2016/2/14 14:35

ヒヨやツグミは結構フレンドリーなので300mmでも充分絵になる圏内まで
近づくことが出来ますね。
最近出たM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROを使えば
さらに身近になるでしょうか、と思いお値段を調べましたら、
なかなかそう気軽なものではないみたいですね(笑)
ツグミと背景色の統一感が素晴らしいです。
色調自体もですが、ツートンカラーになっているところが、
ツグミのカラーリングとものすごくマッチしています。
彩度を落として現像なさった理由が、なるほどと良く分かる作品です。

5   ペン太   2016/2/14 17:15

上下の帯も含めて
 アンバーに統一された色調 冬らしい季節感も感じさせるショットです。

ツグミは飛び立つ方角 チャンスを狙っているんでしょうか?
凛々しい姿です。

6   Ekio   2016/2/14 20:33

masaさん、ありがとうございます。
眼の周りの線は「過眼線」というのですね。初めて知りました。
この線が入って雰囲気がありますよね。

ポゥさん、ありがとうございます。
30mm F4、お値段が「超望遠」なんですよね(^^ゞ

ペン太さん、ありがとうございます。
>ツグミは飛び立つ方角 チャンスを狙っているんでしょうか?
なるほど、そういう理由もあるのかもしれませんね。

コメント投稿
行ってらっしゃい・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (5,043KB)
撮影日時 2016-02-05 13:44:05 +0900

1   masa   2016/2/13 14:03

初航海への旅立ち。行く先は豪州、ご安全に!!
(旗を振っているのは、「支綱切断」儀式の大任を果たした荷主夫人)

2   Ekio   2016/2/14 07:21

masaさん、おはようございます。
荷主の方のお見送りですか! 貨物船ならではの初航海のシーンなのですね。
出来たばかりのぴかぴかの船が力持ちのタグボートに手伝われて海原に出ていく一瞬です。

3   ポゥ   2016/2/14 14:29

処女航海、新造船の真新しい塗装の後ろ姿が
雄々しくもあり(「よどひめ」と銘打った船に相応しい
表現か分かりませんが)、どこか心細いようでもあり。
付き添ってくれている小型船と、旗を振る荷主(お金持ち
なんでしょうね~)の存在が一層その感を強く印象付けます。

4   ペン太   2016/2/14 17:12

初航海ともなると
 荷主さん自らお見送りされるんですね~。

静かに岸から離れる船に旗振る後姿が誇らしげに見えます。

5   masa   2016/2/21 15:53

みなさま、コメントありがとうございます。
「荷主」の登場が珍しかったようで、ちょっと解説しておきます。
この船は貨物船の中では「バラ積み船」といって、鉄鉱石や石炭や穀物などを運ぶタイプです。
船会社は様々な荷主から依頼を受けてその時々で色々なものを運びますが、今回この船はある電力会社が自社の火力発電所で焚く石炭を運ぶために10年間専用契約を結んで造られたものです。
電力会社が10年間の積み荷保証をする(すなわち確実に運賃を払う約束をする)ことによって、船社は銀行から金を借りて船を造ることができ、銀行は返済が確実なので安心してお金を貸せるわけです。
この船は100億円弱でしたが、竣工引渡セレモニーには造船会社、船会社、荷主会社(電力会社)の他に、船会社に融資をした銀行の代表や海上保険契約を提供する保険会社の代表も参加していました。

コメント投稿
血潮の輝く日に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 108mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,664KB)
撮影日時 2016-02-11 13:36:54 +0900

1   ポゥ   2016/2/12 22:30

ざわざわとした往来が、
透き通った、高い音色が通りを駆け抜けるや
静まり返り、
時が、一瞬、止まったかのように感じました。

2   Ekio   2016/2/14 07:08

ポゥさん、こんばんは。
笛を吹く口元と手先をアップにしたことで、音が見えてくるようですね。
バックのボケではあるのですが、丸ボケが口元の手前に位置していることで奏者の息吹きが感じられます。

3   masa   2016/2/14 09:59

「手のひらを太陽に」という歌を思い出しました。

♪僕らはみんな生きている 生きているから歌うんだ・・・・・・
手のひらを太陽に 透かしてみれば 真っ赤に流れる 僕の血潮・・・♪


4   ポゥ   2016/2/14 14:26

Ekioさん、masaさん、コメントをいただきありがとうございます。
masaさんがおっしゃる通り、笛を吹く少年の指が冬の陽射しの
透過光で輝いているのを見て撮影した写真であり、
そこを意識して付けてみたタイトルです。
おっしゃる通り、その歌を思い浮かべてのものです。
血潮という、一歩間違えると別の意味に受け取られてしまいそうな
タイトル、投稿に当たりやや躊躇しましたが、意図を汲んでいただき
ありがとうございます。

5   ペン太   2016/2/14 17:08

ご自身で書かれておられる様に
 背中からのライティングで 
演奏者の一番神経が集中しているであろう指先に
光りと ピント、
 笛を持つ腕から 笛を吹く口元までの絶妙な切り取り
手馴れた物で流石です。

 祭りは被写体に事欠かない魅力あるチャンスですね。 

6   ポゥ   2016/2/14 18:39

ペン太さん、コメントをいただきありがとうございます。
これもノートリで、おっしゃる通り、指をねらったものでした。
あとで見てみますと、左肘は全部入れた方がカッコ良かったし
バランスも良かったかな~・・・っていう気はしてます。
浅間温泉火焔太鼓、今後の祭りにも登場してくれると思いますので、
楽しみにしているところです。

コメント投稿
光りの海を・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 300mm F4 ED [IF] SDM
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (5,940KB)
撮影日時 2016-02-08 08:46:22 +0900

1   ペン太   2016/2/12 22:27

これも定番のショットですが、 撮らずにはおられません。

2   ポゥ   2016/2/12 22:34

海原の、星のごとく無数の細かな点光源で、
こんな風に船のシルエットがほろほろとして見えるの、
ホント好きですね。旅情を感じる光景だと思います。
遠くの貨物船や漁船が、音もなく、ゆっくりと交錯していく
様子が目に浮かびます。
排気の熱気が冬の冷たい空気に抗って小さな異彩を放っている
ところなんかも実に味わい深いです。
やはり海はいいですね。無性に旅行に行きたくなっています。

3   Ekio   2016/2/14 06:53

ペン太さん、おはようございます。
細かい光の粒が敷き詰められて本当に綺麗ですね。
長い航跡を引っ張った手前の船もシルエット気味ながら細かい描写もしっかりと写っています。

4   ペン太   2016/2/14 17:02

ポゥさん
Ekioさん

 コメントありがとうございます。

海の広範囲が光るのは 陽が高くなってからでは難しいので
いいタイミングで いい撮影場所に出会いました。

 >排気の熱気が冬の冷たい空気に抗って小さな異彩を放っている
これは、私は気が付いていませんでした。
しっかり細部まで見て頂いて ありがとうございました。

コメント投稿
曽我梅林
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,384KB)
撮影日時 2016-02-11 10:14:44 +0900

1   Ekio   2016/2/12 22:10

曽我(神奈川)にある梅林、早咲きの菜の花の地としてご紹介した二宮(神奈川)から2駅(東海道本線を西に1駅・御殿場線に乗り換えて北に1駅)です。
梅林越しに富士山が見えるのですが、高低差が少ないので意外と抜ける場所が少ないです。
◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

2   ポゥ   2016/2/12 22:39

梅の花が波の花のように見えて、まるで浮世絵のようでありますね~
スカッとした天気でキリッとした描写なのですが、渋さも持ち合わせていますね。
圧縮効果で寄せた富士山、程よく大きく、青空の余白とのバランスが
気持ちいいです。
と、ここまで書いて気が付いたのですが、この写真の主役は
意外とこの青空なのではないかな?と思いました。
とても清々しい、気持ちのいい作品です。
やっぱり晴れた日の写真っていいですね。

3   Ekio   2016/2/13 22:00

ポゥさん、ありがとうございます。
この日は朝から天気が良かったですね。
次第に雲が出てくることは容易に想像が出来たので富士山との絡みはしっかり撮りました。

コメント投稿
ラブリーショコラ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
焦点距離 380mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (1,958KB)
撮影日時 2016-02-11 19:05:43 +0900

1   Booth-K   2016/2/12 00:55

本日の、ライティングテーマです。同じようなのを申し訳ありません。昨晩より霞んで見えていたのですが、レンズを向けてみると大気が安定していて、昨晩とは比べ物にならないほどクッキリと見えます。せっかくなので、等倍にて。
もうひとつ、申し訳ありません、貼り逃げ失礼します。明日から出張で、返事も遅くなりそうです。^^;

2   Ekio   2016/2/12 21:45

Booth-Kさん、こんばんは。
なるほど、空気が綺麗だと出てくる絵も一段と美しくなりますね。
同じ黒さでも空の黒さと建物の黒さの階調がきちんと出て、夜景が一層引き立ちます。

3   ペン太   2016/2/12 21:50

都会の中でも 大気の具合で
こんなに夜景の見え方が違ってくるんですね~。

 ベールは1~2枚剥いだようなクリアーさです。

(最近、一度コンビナートの夜景を撮りたいな・・と思っているペン太でした。)

4   ポゥ   2016/2/12 22:29

地上側から上空への、淡い黒のグラデーションがいいですね。
こうしてじっくり見ると、窓の一つ一つにも人の息吹が感じられるものですね。
それに対し、スカイツリーの灯りはいかにも人工的(悪い意味じゃないです)
で、ライティングのせいだけではなく、異彩を放っているように思います。
土日なのに出張とは。お疲れさまです。
皆さん(私もですけど)、寸暇を惜しんで写真を撮ってらっしゃるんですね~

5   Booth-K   2016/2/20 20:58

こんばんは、コメントありがとうございます。
空気が澄んでいると、遠くにあっても目に止まります。何枚か撮って、比較していると、部屋の照明があっちで付いたり、こっちで消えたりと、人の営みを感じることもあります。
トラブル等で、出張からなかなか帰れずヘロヘロになりましたが、何とか復帰で~す。

コメント投稿
ベテラン健在
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1,366KB)
撮影日時 2016-02-11 06:48:32 +0900

1   Ekio   2016/2/11 23:07

MacもG3さんが旅客機・masaさんが貨物船と来ましたので、乗り物好きのEkioも対抗?します。
梅林を見に行くのに利用した小田急のロマンスカーです。
小田急のロマンスカーは新しい世代のスマートな車体がほとんどになりましたが、一番ロマンスカーらしさを感じさせてくれる車体です。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.
横から縦にトリミングあり。

3   Ekio   2016/2/12 21:38

エゾメバルさん、ありがとうございます。
小田急は、新宿と箱根を結ぶこともあって観光需要の大きい路線です。

4   ペン太   2016/2/12 21:47

おぼろげな記憶ですが
 子供の頃、親に連れられての旅行で ロマンスカー乗った事があります。

色も形もクラシックですが、この車体を見て 色々な思い出を呼び覚まされる方も多いかと思います。
 たまには関東方面も行かなくては・・・

5   Ekio   2016/2/12 22:01

ペン太さん、ありがとうございます。
前面展望車、関東では小田急のロマンスカーがありますが、お初と言えば名鉄のパノラマカーがあります。
先頭車の席はすぐさま売れてしまうのでめったに乗れません(^_^;)

6   ポゥ   2016/2/12 22:25

長野県の北の方に「長野電鉄」という私鉄があって、
都会の電車の払い下げ列車がとりとめもなく走っていて、
結構バラエティ豊かだったりします。
私が子供の頃は、今調べてみたのですが、多分
モハ1500型
という電車が走っていました。
床が木の板で、機械の油で黒くべたついていて、
窓はつまみで上下にガタガタ・・・と開けることが出来て、
当時は分かりませんでしたけど、今思うと味わい深い電車でした。
「プ~・・・・」という合図音(?)と共に駅に向かってくる姿を
今でも思い出します。

7   Ekio   2016/2/14 00:35

ポゥさん、ありがとうございます。
そう言えば、長野電鉄には小田急のロマンスカーとJRの成田エクスプレスで使われた電車が特急電車で頑張っていることを思い出しました。
経営的には苦しい地方私鉄ですが懐かしい車両たちに出会えるのも楽しみのひとつです。一度は訪れてみたいものです。

コメント投稿
処女航海へ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3629x2420 (1,658KB)
撮影日時 2016-02-05 13:38:50 +0900

1   masa   2016/2/11 22:34

佐世保の造船所から旅立つ8万5千トンの新造貨物船。
最初の目的地はオーストラリア。腹いっぱい石炭を積んで40日後に日本の発電所に戻ってきます。
これからこんな航海を10年続けます。
造船所のみなさんは、何隻船を造っても、いよいよ旅立っていくときはいつも感無量だそうです。
日本の電気を支えているのはこうした船たちでもあるのです。

2   Ekio   2016/2/11 22:58

masaさん、こんばんは。
貨物船と言うことでハデハデしさは無いのでしょうが、手を振る皆さんの気持ちが伝わって来るお写真です。
客船と違って窓や装飾が無いので、スケール感が惑わされてしまいますが大きな船なんでしょうね。

3   エゾメバル   2016/2/12 18:29

8万5千トンの大きさってどんななのでしょう?
見送る方も、乗組員もやはり初出航は感動ものなのでしょう。
無事帰ってきて欲しいですね。

4   ペン太   2016/2/12 21:44

8万5千トン、想像もつかない数字ですが
 船の大小にかかわらず、
製作に携わった方々には、初の船出はわが子を送り出す様で
感無量なんでしょうね。

何だかプロジェクトXを思い出しました。

5   ポゥ   2016/2/12 22:13

この、岸に立つ人と船に乗った人がリボンでつながれる光景、
昔、ホント憧れましたね。

6   masa   2016/2/13 12:17

みなさま、コメントありがとうございます。
テープの下で旗を振っているのは、この日造船所から船の引き渡しを受けた船会社の幹部や荷主など来賓の人たちです。
初航海出航に合わせて行う「命名・引き渡し式」と「本船出航見送り」は、もちろん彼らにとっても記念すべき感動のセレモニーですが、私には造船所の工員さん達の慈愛に満ちた見送りの姿に一番グッとくるものがありました。

コメント投稿
晩冬に木霊して
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,089KB)
撮影日時 2016-02-11 13:43:21 +0900

1   ポゥ   2016/2/11 21:30

カミさんと子供、昼飯がてら三人で行った松本市で、
伝統芸能「浅間温泉火焔太鼓」が行われていました。
若い打ち手は小学生から中学生くらいでしたでしょうか。

一生懸命になっている少年は美しいものです。
「頑張れ!」こみあげてくる感情を、「いい大人が何を・・・」という、
恥じらいでごまかして、歯を食いしばりながら、ファインダー越しに
躍動を見つめていました。
演目が終わり、「カッコよかったね」と話しかけると、
「ありがとうございます!」と、輝くような笑顔が返ってきました。
それは、今日の快晴の天気のせいばかりではなくて、
本当に、少年ながら、思わず憧憬を覚えるような眼差しでした。
子守をしていたカミさんに、「とてもいいものを見た。」と話したところ、
「何?泣いてんの?(笑)」と言われてしまいました。

3   エゾメバル   2016/2/12 18:26

掛け声と太鼓の音が聞こえてきますね。
昔から祭りを音が聞こえるように撮ってみたいと思っているので
こういう作品に憧れます。
若者らしく力いっぱい演奏していて清々しいですね。
感動するのもうなずけますよ。

4   ペン太   2016/2/12 21:40

以前 私も和太鼓の演奏撮影して
止めようかぶらそうかで悩み 結局ややぶらし気味の絵としましたが
早めのSSで止めた絵 ですが
 若者の交差する手 掛け声を上げている口の表情から 素晴らしい躍動感を感じさせます。

感極まったのも納得。
 若者のほとばしるエネルギーを写し止めれた事に、カメラマン冥利を感じられたかとおもいます。 

5   ポゥ   2016/2/12 22:12

皆さま、コメントをいただきありがとうございます。
ファインダーから、まさに、ほとばしる青春を垣間見て、
観客の最前列でカメラを構えながら、本当に、
じーんと胸を打ちこみあげるものに抗おうとしましたが
こらえ切れないものがありました。
素晴らしい太鼓でした。
演目が終わるや、自分のことのよう誇らしくなり、
力一杯拍手をしている自分がおりました。

シャッターは、私もスロー目で撮りたかったのですが、
あまりにも天気が良く、ISO100でもこの設定になりました。
しかし、この表情がとれたのであれば結果オーライ、
いや、このシャッターを与えてくれた冬の陽に感謝したい
と思いました。

6   masa   2016/2/13 09:18

切り取りの妙に感嘆です。
左端の人物は顔を写さずにバチを握った腕の力強さを、中央の二人は吼えている顔から声の力強さを、なんと絶妙のコンビネーション!!
ノートリですか? それともじっくり吟味したトリミング?

7   ポゥ   2016/2/13 09:39

masaさん、コメントをいただきありがとうございます。
この写真はノートリです。
太鼓の撮影はシャッタースピードと圧縮効果が肝ですが、
この日は群衆の最前列(要は、近すぎる)で、しかも圧縮効果を
出しにくいAPS-Cで撮影していたので苦戦しました。
そうかといって、広角でパースを効かせてしまってはいけませんので、
中央の少年の躍動が画面外に出ない範囲でかつ、左側の少年の腕と、
太鼓が最小限画角に入るように構図設定し、
可能な限り望遠側で撮影しました。
ピンは、40DのAIサーボがあまり高性能ではなく腕の交錯で迷うので、
中央の少年に概ね親指でピントを合わせ、
あとはなるがままに連写しました。
太鼓は上下動のみではなく左右・遠近動も激しいので、
少年にピンが合ってくれたのは、ほとんど運です。

コメント投稿
新千歳空港
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4607x3071 (7,525KB)
撮影日時 2016-01-23 18:31:49 +0900

1   MacもG3   2016/2/11 21:09

ボンバルディア機でしょうか?
ジンギスカン丼をつまみに一杯やったあと撮りました。
最新のMac OSXインストールでいろいろ設定が。。。スンマセン

2   ポゥ   2016/2/11 21:50

偶然ですね、私も今晩はジンギスカンでした。
肉屋でちょいといいラムロースを買ってきて自宅で焼きました。
美味いですね、ジンギス。豚や牛ほど体に悪くはない、という
迷信を過信してついつい食べ過ぎてしまいます。
三十路の消化能力が悲鳴をあげてます(笑)

薄い積雪に印象されたタイヤの痕跡と、背景の格納庫の
青白く光っている様子、この対比がすごくカッコよくて、
渋いプロペラ機を引き立ててます。
これはしびれます。

3   Ekio   2016/2/11 22:38

MacもG3さん、こんばんは。
確かに「ボンバルくん」ですね。直線主体のスマートな機体です。
雪国の空港、正常な運行を維持するのは大変なことでしょうね。
その厳しさが伝わってくるお写真です。

4   エゾメバル   2016/2/12 18:20

新千歳空港もこうして拝見するとカッコイイですね。
冬は雪が降るとすぐに除雪をするのでしょうが、吹雪や大雪の日は
流石に欠航が出ます。
冬に来道される時は皆さん余裕を持って・・。
今回の北海道は前半雪の洗礼を受けましたが、その後は穏やかな日が続いたようでよかったですね。
 ジンギスカンはこれまでは肉が安いのでたくさん食べられたのですが、最近は値上がりが激しくて困りますね。
 ラムのシャブシャブも美味しいので機会があれば試してみて下さい。

5   ペン太   2016/2/12 21:34

幾何学的にも見える、雪の模様の上に佇む白い機体
気品を感じますね~。

 背景のビルの描写のクリアーさにびっくり、
Foveon 壷にはまると、凄まじい絵を吐き出しますね・・・

コメント投稿
そしてエピローグ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (3,181KB)
撮影日時 2016-02-08 07:00:38 +0900

1   ペン太   2016/2/11 20:55

やはり最後は日の出を撮らねば・・
 と サンライズロード(勝手に名付けましたが)が一番長く伸びる
波が来るまで またもや砂浜で検討!

 ハスキー三段・K-3Ⅱ、よく頑張った!!!!!

2   ポゥ   2016/2/11 21:44

ハスキー三段、憧れを感じる響きですね。
私も、最近ひょんなことからSLIKのヘビー級三脚
ザ プロフェッショナル4 Nを入手したので、今度花の季節や
ノビタキ撮影で150-600を付けて使ってみようと思ってます。
エレベーター未使用で高さ2250mm、パイプ径36mm、重さ6.8kg
三脚慣れしてない私には存在自体が色んな意味で凶器に近いです(笑)

岩が作った波の「窪み」が印象的ですね。
この存在だけで、心象風景として充分な演出効果があると思います。
さらにその周りの波紋、岩自体が潮風に濡れ、朝日を浴びて
輝いているいる光景、とても素敵なシーンです。
しっかり絞り光の帯を描写しつつ雲でゴーストをころしてあり、
破綻の一切ないところも素晴らしいです。
このポジションを得るために試行錯誤なさったことが伺えます。

3   masa   2016/2/11 21:50

ついに日の出ですね。
一瞬一瞬姿を変えていく海の夜明け、堪能させていただきました。

4   Ekio   2016/2/11 22:26

ペン太さん、こんばんは。
日の出の輝きが波打ち際に伸びて、感動の一瞬ですね。
シルエットの造形と、波が造る模様が輝きを一層引き立てています。

5   エゾメバル   2016/2/12 18:14

ついに日が昇ってきましたか。
ここまで待ち構えて朝日を雲に引っ掛けて、波に濡れた砂浜に光を伸ばしましたね。
太陽の位置と波が砂を濡らすタイミングとがいいです。

6   ペン太   2016/2/12 21:31

皆さん コメントありがとうございます。

 薄明から日の出までのプロセスを撮影したのは
随分久し振りの様な気がします。

 水平線からの日の出こそ見れませんでしたが、
波の音と、変わり往く空 しっかり堪能出来ました。

調布のみさん、今でも欠かさず朝の景色を撮られていると思いますね・・・ 

>ザ プロフェッショナル4 Nを入手したので
ハスキー三段のほぼ倍の重さですね^^;
 めちゃ安定感はありそうですが、確かに凶器かもです!

コメント投稿
ライトセーバー
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6 ED DC AW
焦点距離 380mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3970x2640 (647KB)
撮影日時 2016-02-10 20:17:56 +0900

1   Booth-K   2016/2/11 01:19

何か見慣れないライティングだなぁと、撮ってみました。スター・ウォーズ/フォースの覚醒 がテーマみたいで、この一瞬じゃ何が何だか分かりませんが、ライトセーバー等をイメージしているみたいです。
空気は澄んでるけど、遠くはグラグラと不安定な気流でした。

2   エゾメバル   2016/2/11 17:25

確かにライトセーバーにも見えます。
遠くの暗いビルまでしっかりと撮れていて威力のあるレンズであることを感じます。

3   ポゥ   2016/2/11 18:52

空気は揺らいでいても窓の一つ一つまで精細に描写されてますね~
昔のスターウォーズしか見たことがないと、ライトセーバーと言ったら
水色またはオレンジ一色のイメージがあるのですが、
今はこんなにカッコよくなってるんですか。
昔のは振る都度ブォンブォンという音が鳴って、つばぜり合いになると
バチバチバチ!ってなって憧れたものですが、今はどうなのかな?
ちょっと、新作も見てみないといけませんね~
それにしても、都会は夜景の撮り甲斐があっていいですよね。
田舎の景色も捨てたもんじゃありませんが、こと夜景とか
町中スナップとかって話になると、カメラマンとして都会は
うらやましく感じます。

4   ペン太   2016/2/11 20:47

スター・ウォーズ/フォースの覚醒!!

 見たいのですが、中々時間が取れなくてまだ見てません^^;
ライトセーバーも 作品毎に進化・変化してますよね。

漆黒の闇の中に、 文明の灯りが幾何学的に見えて
これも都会ならではの、美しい景色かと思います。

 確かに、若干気流の揺らぎで、灯りが滲んでいますね。

5   Ekio   2016/2/11 22:21

Booth-Kさん、こんばんは。
スカイツリーのライティングも色々工夫されているようですね。
ご自宅からの撮影かと思いますが、綺麗に撮れていますね。

6   Booth-K   2016/2/12 00:48

とっても澄んだ都心に、見慣れない光は目を引きました。かなり凝ったストーリーで光を演出しているのですが、分かって見ないと、全く分かりませんね。

コメント投稿
青空に白梅
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3,444KB)
撮影日時 2016-02-07 13:57:04 +0900

1   Ekio   2016/2/10 23:06

こちらは都内の「小金井公園」の梅です。
スケジュール的には2/13~21が梅まつりということですが、種類も多いので早咲きの樹は見頃となっていました。
◎Panasonic LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm/F3.5-5.6 ASPH.
普段は単焦点がメインですが、ズームで撮る時は絞りの設定とかはあまり弄らずに素直に撮ることが多いです。

2   Booth-K   2016/2/11 01:12

気持ち良い青空に、白梅は爽やかな気分になりますね。小腹が減った私には、ポップコーンに見えて仕方ありません・・。

3   ポゥ   2016/2/11 09:54

こちらの地方では、梅はいくら早くても3月だと思います。
日本は広いですね~
濃い青空と、順光で輝く花びらとのコントラストが美しい。
幹の曲がり具合も、いかにも梅らしい年輪を感じるものですね。

ところで、先日アップなさっていた「奥華子」さんを試しに聴いていたら、
ドップリと浸かってしまい、一晩中YouTube鑑賞してしまいました。
いいですね、今度、ベストアルバムを借りるか、もしかしたら
買ってしまうかもしれません。
私はこれ系だと、「KOKIA」が好きです。
調べてみましたら、ファン層も結構かぶってるらしいです。

奥華子「あなたに好きと言われたい」
https://www.youtube.com/watch?v=kjdKwRyfHIE
KOKIA「ありがとう」
https://www.youtube.com/watch?v=8JVdijTtxNo

4   エゾメバル   2016/2/11 17:17

濃い青に白い梅が映えますね。
梅の花も咲き始めた頃のようで、未だ蕾も多く花びらも綺麗です。
こちらで梅が咲くのは桜とほぼ同じ時期でゴールデンウイークの頃です。

5   ペン太   2016/2/11 20:44

今日も暖かかったですね~。

 午後、仕事の合間に岡崎の梅の名所(いつもの岩津天満宮ですが)へ
立ち寄ったら かなり白梅紅梅共に見頃に近づいていました。

Ekioさんには珍しく、青空と白梅のコントラストを効かしたショット、
 若干冬の肌寒い空気感も感じますが 春近し。。。ですね。

6   Ekio   2016/2/11 22:05

みなさん、ありがとうございます。
普段は空を飛ばしてハイキー仕上げが多いのですが、白梅にはやっぱり青空が似合います。

>ポゥさん
>奥華子「あなたに好きと言われたい」
このチョイスは素敵です。後期の作品の中ではピカイチ!「せつない行き詰まり感」が最高です。
ところで、少し前の作品ですが、「時をかける少女(アニメ版)」で主題歌・挿入歌に奥華子さんの歌が使われ、代表的な作品となっています。
KOKIAさん、初めて知りましたが、なるほど良い雰囲気ですね。

コメント投稿
朝焼け雲とザブーン・・・
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (2,028KB)
撮影日時 2016-02-08 06:45:08 +0900

1   stone   2016/2/11 19:11

静かな空、朝の遠景。
寄せる波引く波、砕け散る波。
素晴らしいです。

4   Booth-K   2016/2/11 01:07

波の動きが良いですね。また、波と雲とがシンクロして、同じグループというか仲間みたいに感じます。

5   masa   2016/2/11 08:41

同じ海なのに6時17分撮影の前作と随分印象が違いますね。
あんなに静かに穏やかに見えた波が岩にぶつかるとこんなに砕け散るなんて!
雲の下部が輝き始めていよいよ新しい日が始まる、そんな昂揚感というか躍動感を感じます。

6   エゾメバル   2016/2/11 17:10

波しぶきを撮り始めると、時間を忘れるほど夢中になってしまいますが
足元が濡れている中で相当頑張りましたね。
広角でここまで寄っていると、カメラやレンズを飛沫から守りながらの撮影になりました。
 穏やかに朝日が昇ろうとする瞬間に海では波が岩に当たって砕け散っている瞬間が見事に捉えられています。

7   ポゥ   2016/2/11 18:46

なかなか面白いシャッタースピードですね。
波が砕ける軌跡と、波が砂浜に吸収されつつ引き行く軌跡、
これらが同居しています。スピードシャッターで止めた絵よりも
生き物としての波の姿をイメージしやすい、いい描写だと思います。
上空の朝焼け雲の放射状にふわっと広がる様子も、
波の描写とシンクロしていて、上段と下段ではこれだけ
コントラストが強いのに、不思議と統一感のある絵になっています。
頑張って接近した甲斐があり、岩の配置もいいですね~

8   ペン太   2016/2/11 20:39

皆さん コメントありがとうございます。

 ほんの僅かな時間でしたが 空の雲が朝焼けに染まったタイミングで
岩の上から撮影 朝焼け 引き波 寄せ波 波しぶき。。。 一応フルセット
撮れたかな~って感じです。

 カメラにも波しぶき掛かりましたが 車に撤収してから直ぐにクリーニングしたので何とか無事で済んだみたいです^^;

コメント投稿
分裂
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,348KB)
撮影日時 2016-02-07 11:08:15 +0900

1   ペン太   2016/2/10 21:55

流し撮りの目的は
 勿論、移動する被写体の動感 スピード感を表現しながらも
メインのターゲットをいかに流れの中で止めるか・・だと思いますが、

しっかり振りながらも 人物の表情は見て取れる、
スピード感溢れる見事な絵だと思います。

5   Booth-K   2016/2/11 01:03

いやぁ、良い瞬間、見事な流し撮り。流し撮り対応機能のないペンタ機で、これは凄いんじゃないでしょうか。ザザァって音と、うわっっという声が聞こえてきそう。

6   エゾメバル   2016/2/11 17:02

ペン太さん、有難うございます。
これで良かったんですね。

ボゥさん、丁寧なコメントありがとうございます。
少し自信になりました。機会を見て振り撮りに挑戦したいと思います。

EKioさん、有難うございます。
何枚か写した中で偶然の1枚です。ボクシングでラーッキーパンチが
当たったようなものですが、励みになります。

Booth-Kさん、有難うございます。
今まで何度か動くものを撮っていたのですが、ピンが甘いと常々思っていたのですが、やはりペンタックスはAF,Cが弱いですね。



7   stone   2016/2/11 18:51

>途中でそりが崩壊

^^;...とんでもないトラブルですね!
1/8sec.という設定でよくここまで対応できたものだと感動しました。
お見事です。
ちなみにこの方、子供じゃなく体格立派な40くらいのおっさんに見えましたけれど^^35くらいかな?

8   プラダ を着た悪魔 主題歌   2016/4/9 10:28


プラダ を着た悪魔 主題歌 http://www.bagkakaku.com/tie/2/072.html

9   ロレックス レディース レプリカ rar   2016/4/9 10:29


ロレックス レディース レプリカ rar http://www.newkakaku.com/lz2.htm

コメント投稿
冬のリヴィエラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 400mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,507KB)
撮影日時 2016-02-07 06:42:15 +0900

1   ポゥ   2016/2/10 21:03

三十路も半ばになると、演歌の良さみたいなものが分かってきます。
(冬のリヴィエラは演歌なのかな?って気もしますが)
リヴィエラ。美しい響きだと思います。

4   Ekio   2016/2/10 22:53

プゥさん、こんばんは。
相変わらず凄まじい表現ですね。
色味の少ない白と黒が画面を締めていますが、スピード感の中にも柔らかさも感じられる表現が見事です。

5   Booth-K   2016/2/11 00:59

懐かしい~、大瀧詠一の提供でしたね。匠の技、配置、バランス感、益々極めてるなぁ。躍動感がたまらんです。

6   ポゥ   2016/2/11 18:56

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
流しとしては、露光中に被写体を追い越し気味になっているのですが、
びしっと止まった絵も気持ちいいんですけど、ある程度ブレや相対速度
のズレがあった方が、上手くいったときの嬉しさは大きかったりします。
ただし、あくまでも、「偶然上手くいった場合」の話ですね。
9割はズレはいい方向に作用しません。残りの1割に面白い絵がある
場合がある、という感じです。

7   stone   2016/2/11 19:16

ポゥさん健在!
素敵な、とても素敵なシーン描写ですね。
1/5sec.の世界、心象的でもあり日本画的とも感じる素晴らしいリアルです美しいです。

8   ポゥ   2016/2/11 21:33

stoneさん、お久しぶりです。
昨年の秋から復帰して、こちらにおじゃましています。
流し撮りは今年から1/5secに挑戦しています。
星の数のごとく失敗を繰り返しながら、なんとかみられるものを
見つけて投稿させていただいています。
またご覧いただけたらと思っていますので、
こちらにも是非お越しください。

コメント投稿
ガラスの花(トリミング版)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2820x2000 (565KB)
撮影日時 2016-02-06 12:24:43 +0900

1   Ekio   2016/2/9 23:51

昨日の主題でトリミングして花を目立つように仕上げたバージョンです。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.
なお、『ガラスの花』は奥華子さんの歌のタイトルから取りました。
https://www.youtube.com/watch?v=6Pgm2jqiv5s

4   ポゥ   2016/2/10 21:10

安曇野にいくつかあるガラス工房で、花の細工も見ますが、
このクリアーな透過光は、瑞々しさを感じさせながらも
その細工を彷彿とさせる描写だと思います。
背景の、淡い樹のシルエットも効いてます。
こちらの方にも花が咲いていたのかもしれませんが、
主題の紅と対立せず、引き立てる名脇役になっていると思います。
左上の斜めの枝の配置も良く、トリミングのセンスを感じる作品です。

5   ペン太   2016/2/10 21:47

皆さん書かれておられる様に
 透過光による透明感が増して
よりガラス細工の様な 美しい梅の花の造形になってます。

やはり、ぼけた枝を溶かし込んだ白い背景も効いています。

6   Ekio   2016/2/10 22:39

みなさん、ありがとうございます。
透明感のある花を撮ることが目的だったのですが、背景との折り合いを考えて引いた絵としました。
それでも透明感をもう少し演出したかったのでトリミング版を作成した次第です。

7   Booth-K   2016/2/11 00:53

近所で見る梅に比べると、とても薄くて繊細な感じの花びらに見えます。皆さん言われるように、透過光が効いてますね。

8   Ekio   2016/2/11 21:50

Booth-Kさん、ありがとうございます。
梅の種類にも寄るのかと思いますが、この花は透明感が出ていました。

コメント投稿
爆走 そり大会
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 123mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (3,088KB)
撮影日時 2016-02-07 11:38:43 +0900

1   エゾメバル   2016/2/9 23:49

毎年行われている、ダンボールの自家製そり大会の一コマです。
このチームはバランスを崩して後ろ向きになってしまいましたが、
とにかく楽しそうに滑っていました。
仮装しながら滑ってくるチームや途中でそりが分解するチーム、止まってしまうチームなど、観戦している方も笑顔になってきます。

3   masa   2016/2/10 12:47

これは僅かに流し撮りでしょうか、スピード感が気持ち良いです。
そして何よりも嬉しそうな子供たちの純真な笑顔がいい。
こういうお写真を見ると、大人たちはふと打算と不満にまみれたわが身に気付いて気恥ずかしくなることでしょう。

4   ポゥ   2016/2/10 21:16

色とりどりの好きウェアに、色とりどりの笑顔、笑顔・・・
そりに乗っているので、鉢に乱れ咲いた花のよう。
何というか、可愛らしさもですけど、「清らかさ」を感じる光景です。
私たちはこの笑顔を守るために頑張らなきゃいけないんだ、って思います。
適度に流した背景、見守る大人の表情も、直接見ることは出来ないけど、
温かいまなざしが注がれているのであろうことは容易に想像できます。
同時に、カメラマンの優しさも感じられるます。
雪の白飛びのさせ方も笑顔とマッチしており、くどいようですが、
実に美しく、清らかな作品です。素晴らしいです。

5   エゾメバル   2016/2/10 21:27

EKioさん、masaさん、ボゥさん、コメント有難うございます。
大人のチームも沢山参加していましたが、子供たちは邪気なく楽しんでいました。
 もちろん大人たちも楽しそうでしたよ。

6   ペン太   2016/2/10 21:43

手作りダンボールのそりと
 満面の子供達の笑顔、
雪景色のショットですが、何とも心温まるお写真ですね。

 適度な流し撮りもぴったり決まって動感もしっかり感じられます。

7   Booth-K   2016/2/11 00:45

これはいい笑顔が弾けてますねぇ。見ている方まで笑顔になります。流し撮りも決まってます。

コメント投稿
夜明けのラプソディ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 16mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (1,930KB)
撮影日時 2016-02-08 06:17:42 +0900

1   ペン太   2016/2/9 21:14

水平線に雲があっても、 
その上が徐々に朝焼けの綺麗な色に染まり始め
 その色が波をも染めて 朝の訪れを感じさせてくれました。

先に書いたように、もう靴 ジーンズの裾共にビッタンコ状態での撮影です^^;

5   masa   2016/2/10 12:52

海にこんな静かな表情があるんだと知りました。
水平線に雲があることで、あの向こうから太陽が来るんだという実感が湧きます。

6   ポゥ   2016/2/10 21:23

非常にバランスの良い画面構成ですね。
波打ち際と雲の動と、目覚め始めたホテルの静寂との
対比がしっとりと伝わってきます。
特に波の、朝焼けの色を写し込みながら
砂浜に浸透していく様子の描写が素晴らしい。
5秒というシャッターは、そういう余韻に浸れる時間なのでしょうね。
水平線上の雲のシルエットも、どこか遠くの国の幻を見るようで、
エキゾチックな雰囲気もあり、マッタリとして見入ることのできる作品
だと思います。

7   ペン太   2016/2/10 21:40

コメントありがとうございます。

 水平線の雲が無かったら、どんな朝焼けだったのだろうか?
と想像しながらも これはこれで、自然の見せてくれる美しい眺めに感動でした。



8   Booth-K   2016/2/11 00:50

海の表情が素晴らしいですね。5秒も露出している感じは全然しないんですが、いい味付けになっているんでしょうね。濡れた甲斐もあったというものですね。

9   ペン太   2016/2/11 20:41

Booth-Kさん コメントありがとうございます。

 まだ暗い中、スローSSをどれ位で・・と悩みましたが
設定を変えつつ撮ったこの一枚が自分ではベストでした。

コメント投稿