シグマデジカメ写真掲示板

FOVEONセンサー搭載のSIGMA SD・DPシリーズで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: untitled1  2: untitled1  3: untitled1  4: 玉こんにゃく6  5: 人力車12  6: 福島は春4  7: 会津の夕空3  8: untitled5  9: ウルトロン40mmF23  10: untitled1  11: untitled5  12: 新緑の頃4  13: エルマー65mm4  14: 35ミリ3  15: SD15の写真でも5  16: untitled7  17: 春の花3  18: ノラさん発見3  19: 御殿まり16  20: たんほぽ5  21: 初代タムロン6  22: 雲竜1  23: 残念ながら4  24: 二人でお花見でしょうかねぇ (^^;)5  25: 早春の庄内浜6  26: お月さま5  27: DP1Mでは2  28: SD1と非純正レンズ3  29: ミツバチさん3  30: コシナツァイスでも8  31: カワセミくん6  32: ビオゴンも真っ青?3      写真一覧
写真投稿

untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.0.0005
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2268x1512 (2,189KB)
撮影日時 2001-01-01 00:01:35 +0900

1   K   2013/4/29 11:29

これは若干、緑っぽいです。レンズはトキナー28-70F2.8 とったまま

コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.0.0005
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,596KB)
撮影日時 2001-01-01 00:02:31 +0900

1   K   2013/4/29 11:28

生コン工場。コシナツァイス35F2

コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.0.0005
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,252KB)
撮影日時 2001-01-01 00:01:42 +0900

1   K   2013/4/29 11:26

生コン工場。トキナー28-70F2.8 若干コントラストを上げ、シャープネスも。


コメント投稿
玉こんにゃく
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xAFg\xF8/\xF0"
フラッシュ なし
サイズ 1866x2691 (3,545KB)
撮影日時 2013-04-19 23:13:09 +0900

1   一耕人   2013/4/23 11:04

美味しそう~
スルメの出汁なんですか。知らんかったです。
私はからしをたっぷりとぬったくって頂くのが好みであります♪

2   zzr   2013/4/22 22:09

良い匂いがしたのでつい。
山形の名物だったそうで。。知りませんでした(^_^;)
スルメで出汁をとってました。

3   笑休   2013/4/23 07:20

するめで出汁をとる・・・おいしそうです・・芋焼酎か日本酒があいそうです。

4   Takaya   2013/4/23 05:34

おはようございます。
んぅ〜美味そうっ ! です。 (^^;)
山形の名物ですと、サクランボと芋煮会くらいしか思い付きません。

5   K   2013/4/23 22:13

玉コンニャクとは初めて知りました。
あれ?これ卵なの?って感じです。するめ出汁ですか。
それよりも、テレビでやってましたが納豆汁は美味しそうですね。
私も即席で納豆味噌汁をよく食します。

ところで一耕人さん。復活なされました。
体調の具合、大丈夫のようですね。(^^;

6   zzr   2013/4/25 06:27

Takayaさまおはようございます。
サクランボと芋煮会は有名かもしれませんね。
山形は山菜とか海のものも美味しくて本当によいとこだと思います。
芋煮ですが庄内は豚の味噌味、内陸は牛の醤油味です。どちらも美味しいです。
笑休さまおはようございます。
出汁に使った物、麺つゆの飛魚とか昆布もツマミに最高ですね。
このスルメも頂きたかったのですがゴメンナサイされました。
一耕人さまカラシつけすぎ、良くないですよ(^^;
K さまおはようございます。
納豆汁、美味しいですよね。
こちらでは冬によく食べるような気がします。
カラトリという具材を入れる事が多いです。体が温まるんですよね。

皆様コメントありがとうございました。

コメント投稿
人力車
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xFF\x00\x82\x88\xFE"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (1,911KB)
撮影日時 2011-01-08 03:46:08 +0900

1   zzr   2013/4/22 21:52

こんばんは。
桜を目当てに公園に行ったのですが、今年も上手く撮れません。。

8   m3   2013/4/25 18:59

>誰かー、WBの調整要領を教えてくださいσ(^_^;)
基本的に、リタッチ・ソフトは使用していません。

PhotoProのカラー調整の所にあるスポイトのアイコンを有効にして、画面内の無彩色の所にポインター(スポイト)を移動させクリックすると大方のカラー調整が出来ますので、後は脳内記憶に従います。

この画像でしたら、濃度的にもアスファルトが宜しいのではないでしょうか。

小生の環境は、Macですが:
PhotoPro 55x シリーズは不安定で、先日もメーカーに問い合わせたところ
現在、作業中とのことでした。

最近アップした画像が下記で確認出来ます。少しイエローがとも思いますが・・・。
http://photoxp.jp/pictures/126700
因に小生は、常に「ニュートラル、晴れ」で撮影をしています。


9   K   2013/4/25 22:22

そういえばそうですね。アスファルトの色がちょっと赤っぽいです。
もうちょい赤の濃度を落とすべきですね。
m3さんのおっしゃるように、色の調整は脳内記憶によるしか方法
がないというか。(^^; 
私もホワイトバランス、つまり色調整は、白・黒・灰色という無彩色
の部分が自然になることを目安にしています。

この写真では、真っ白は花嫁衣裳の白でしょ。これがちょっと赤っぽ
いですし、金属の光沢だってそう。
緑は上手くいっていますね。それでRGBのうち、GとBは良いとして、
Rが過剰という感じがします。
SPPの円形ツールは厳密な調整には不向きという人もいるかも知れ
ないけど慣れれば便利と思うのですがね。

10   zzr   2013/4/27 11:08

こんにちは。
ご教示ありがとうございます。
今まではSPPで現像したJPGをCapture NX 2でリタッチする時にグレーコントロールポイントか
ホワイトコントロールポイントを使って調整しておりました。
スポイトツールを無彩色の所にポインターを合わせて全体の色を調整する。。
NX2のグレーコントロールポイントと同じ機能という事でしょうか。
今から色々試してみたいと思います。
色の調整、最終的には脳内記憶なんですか。そこが難しいんですよね(^_^;)
急な出張でお礼が遅れてしまいました。すみませんm(_ _;)m

11   m3   2013/4/27 17:20

PhotoProからの出力を他のリタッチソフトで行う場合は、jpgではなくtiffで出力して行う事をおすすめします。

ところで、人が見ている色は、あくまでも相対的な色ですから目の手術などをされた後に、えぇ〜っと思える程変わるといった事が多々あります。

ですから、写真を芸術ではなく記録としての話からしますと:
一見して、いじっているなと思われる写真の評価はかんばしくありません。修整しても修整したと感じさせない所が腕なんです。

近年、デジロカメラの発展でリタッチソフトがもてはやされていますが、
デジロ撮影 = リバーサルフィルム撮影 と、お考えになられ、シャッターを切る以前の諸々を大切にされるのも出来上がりの感動が一入かと思います。

画面内に無彩色がない等を考慮したツールには、お金を必要としますが下記サイトなどをご覧下さい。
http://www.datacolor.jp/products/camerasolutions/spydercube.html

小生の好みは、あまりスッキリ、サッパリでは、ないので、そのへんも含み置き下さい。


12   zzr   2013/4/28 08:02

おはようございます。
私も最初はtiffから調整してたのですが重いし保存も大変なのでjpgを使っています。
でも特に気に入ったものだけはtiffからの編集をしています。

ショートカット、ありがとうございます。
特に調整要領の動画は参考になりました。
ニコンのソフトでグレーかホワイト、どちらかしか使ってなかったのですが二つ、もしくは三つとも使用すれば良い結果を期待できるのかニコンサービスに聞いてみます。

コメント投稿
福島は春
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x15\x00\xC1*\x0E"
フラッシュ なし
サイズ 1775x1184 (1,815KB)
撮影日時 2011-01-01 07:33:51 +0900

1   笑休   2013/4/16 07:34

のどかで、やさしい情景です、こんな場所でぼーっとしたいです。

2   zzr   2013/4/15 21:00

桜、山形はまだ蕾ですが。。
ここまで違うのかとビックリでした。

3   K   2013/4/16 21:46

福島は春。タイトルの言葉の響きがなんともよいですね。(^^;
ここは福島・・会津のほうですか?
こういう人物がポチョッと入った写真を撮らせると、zzrさんは
抜群に上手いですよ。写真に溶け込んでいるというか。

SD1Mの互換レンズの問題は、まともに写真を撮っている人
には全然関係のない戯言ばかりですね。
写真はあくまで、その写真の内容の素晴らしさに拠ります。
いくらカメラや写真の小賢しい知識があっても、それを写真
表現として生かせないものはある意味で不幸なのです。
私などもその不幸人の代表的なものですよ。結局は写真って
生まれ持った才能で決まってしまうところがありますね。

会津の夕空。三脚が無くて何かに乗っけて撮る場合、テクニック
としては、セルフタイマーを使うのが通常です。3秒くらいに
設定して置いて、リレーズを押せばレリーズブレは発生しま
せんね。

4   zzr   2013/4/16 23:58

笑休さまこんばんは。
暖かい日差しがとても気持ちよくて思いっきりぼーっとできました(^^)
シグマはWBが難しくて。。この写真も色別にいじってます。
そのせいかなんとなく違和感を感じてます。

WBの調整、皆さまはどんな風にされてるのでしょうか。。

Kさまこんばんは。
タイトルはちょっと考えて付けました。場所は去年は行く事を見送った花見山です。
互換レンズの話題は私には難しいですが興味があります。
夕空の写真、ボケた感じもちょっと好きだったりして。
ぶれてないのもあるのですが(^^;)


コメント投稿
会津の夕空
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xABe\xF8\xF8$"
フラッシュ なし
サイズ 1599x961 (1,040KB)
撮影日時 2013-04-13 06:46:08 +0900

1   笑休   2013/4/15 10:35

30秒も開けてるんですね。やりますね・・ナイスです。

2   zzr   2013/4/15 00:12

郡山出張の帰り、猪苗代湖に寄りました。
DPはバックの収まりがいいです。
湖畔の杭、平なトコに乗っけて手押しで撮りました。
Takayaさま、GMさま、春の花にコメントありがとうございます。

3   zzr   2013/4/15 20:51

こんばんは。
やけに露出が長いと思ったら設定を間違えてました。
でも不思議な感じに撮れてたので。。
長時間露光、SDだと結構ノイズが出るのですがDPはあまり出ない気がしてます。

コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.2.1.0001
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +3.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (3,182KB)
撮影日時 2001-01-01 00:01:30 +0900

1   よしの   2013/4/18 02:43

へんな写真

2   GM   2013/4/15 23:37

Kさん こんばんは
自分の知る限り確か二度HNを変えていらっしゃると思うのですが、ここは不特定多数の方が集われる場所、AFで撮影を楽しまれている方もたくさんいらっしゃるし、手はカメラを保持するだけでも 眼ではフレーミングもされています。
以前も花などを被写体をした写真を差別言葉で蔑視されていたし、海外在住の方(自分はこの方のブログのファンで、DP2を入手されたのが凄く嬉しかった)がフォビオンでの初投稿の際 ピント位置の事で書き込みをされていましたね。(それ以降二度と投稿されていません)
お叱りを承知で、もう少し一方的な書き込みを今後控えられたら良いと思います。
情報や画像が少ないフォビオンユーザーにとって、この掲示板から多くの方の情報や写真も貴重だと思います。
これからは今以上皆さんが楽しめる掲示板になる様にしていきたいものです。
笑休さん こんばんは
1,4や2の論議はともかく、より大口径の描写を楽しみたい方もたくさんいる筈ですし、ライカのズマールの話、この頃のライカのレンズ (ズミクロンも含めて)ソフトコーティングでその多くが表面の傷で ソフト描写になっています。
自分も山崎光学(元コンゴーレンズ)で2本とも再研磨してもらっていました、その描写は多くのライカファンの方がオリジナル以上だと仰せですし 自分もそう思っています。
噂と云う事で 自分の体験も交えて書かせて頂きました。
参考の為後ほどこの掲示板のその他のジャンルに、写真を投稿させて頂きたいと思います。 

3   K   2013/4/14 22:13

いまひとつ天気は良くないし、黄砂で薄曇りって感じ。
仕方なく、地面を撮る。ゴミは格好の被写体。
シグマSD10/コシナ・ツァイス35ミリF2/F5.6撮影。
ソニーA900に着けても撮ったが、こちらはあまりにも
ファインダーが良すぎて困ってしまう。
過ぎたるは及ばざるが如し、と言うのは本当にあるようだ。

マニュアルレンズでもって、基本目測撮影というのは
本当に撮影していて気持ちが良い。
オートフォーカスカメラというのは、手はただカメラを
保持しているだけなのだ。眼はただファインダーを
眺めているだけ。足はただカメラを運んでいるだけ。
そんなことを何時までもやっていると、ボケがくるぞ。(^^;

4   笑休   2013/4/15 10:32

カメラの修理工が、同じ焦点で明るいレンズと暗いレンズでは、暗いほうが良い。理由は設計上、無理してないんで。
と語ってました。35ミリも1.4より2のほうがよいと思います。
世の中の噂を信じて、評論する人がいますが・・ライカのズマールなんて、いいレンズだと思います。前玉が柔らかいためキズや、再研磨されて、本来の性能を発揮できていないのが、残念です。

5   K   2013/4/16 21:47

コシナ・ツァイスは完全に笑休さんの影響ですね。(笑)
古い京セラ・RTSツァイスは以前使ったことがあり、(また今回もイオス
のスクリーンが入手されつつあるので再挑戦してみたいと考えている
のですが)、じつはあまりよい印象を持っていませんでした。
やはり設計が古いからでしょうね。

最近のツァイスはソニーとコシナです。やはり此処ら当たりを知らない
と今のツァイスを知ることには至らないのかもしれません。
今回のコシナ・ツァイスを1本、俄かに使って見て最初に驚いたのは
ファインダーのピントが非常に合わせやすいことです。
一眼レフのファインダーは撮影レンズを通して見ますので、装着している
レンズの解像力やコントラスト性によって、大きくファインダーの見え方
が違ってくるのかも知れませんね。

そういえばフィルム時代の645中判カメラのプリズムファインダーは
素晴らしかったのですが、むろんファインダー自体の良さに加えて、
やはり、中判レンズ自体の凄さというものがあったのかも知れません。
135フィルムカメラのレンズと、中判カメラレンズって違うのかなあって
思いましたね。まあ、レンズの大きさが見た眼でも違うのですから、
違っていて当たり前って感じですかね。(^^;

私は笑休さんのようにあまりツァイスとかに思い入れはないので、
このコシナファイス1本で満足するだろうと思います。むしろ価格的に
手に入れやすいコシナ・フォクトレンダーが狙い眼だと考えています。

マニュアルフォーカスレンズ、使っていて面白いのですが、気をつけ
なければならないのは、眼を痛めないようにすることですか。
私のようにやや老境に達しますと、体を労わることが最重要課題になり
ますので、多量に撮影する場合は文句なくAF撮影です。MFはピュアな、
数多いショットをしない撮影の場合だけですね。
それにしてもノーピン撮影には参りましたね。(笑) ああいう発想が
出てくること自体、マニュアルレンズを使っているからのことですよね。
面白いほどに最先端の現代アート写真でありましたよ。(^^;

コメント投稿
ウルトロン40mmF2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.7
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3080x4620 (10,929KB)
撮影日時 2012-02-12 13:37:56 +0900

1   GM   2013/4/13 17:14

皆様 こんにちは
Kさんもご使用のウルトロン40mmF2を SD1初期FWで撮影した画像です。
雄さんアダプター発売前にSD14で使用したく購入したので、自分の物はPKマウントです。
絞り連動レバーを曲げてSDに装着していました。
通常の撮影は出来ても、オーバーインフになるので注意しないとダストフィルターを破損します。(自分も2回経験)
嬉しいおまけで標準装備のCUレンズは優れもので DP2(40mm)で使用すると見事な描写をしてくれます。


2   シグマに恋してる   2013/4/18 12:57

こんにちは
私も神戸と同じ港町に住んでおりますので、掲載されている写真をいつも参考にさせて頂いております。
以前撮影されたものでも結構ですので、今後も是非ご紹介下さい。

3   GM   2013/4/20 20:10

シグマに恋してるさん こんばんは
そう云えば過去に、あちらの方へ投稿されたお写真拝見致しました。
中華街もこちらよりスケールが大きいし、撮影スポットもたくさんある様に感じます。
是非ここへもお写真ご紹介下さい。


コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.0.0005
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,126KB)
撮影日時 2001-01-01 00:23:26 +0900

1   K   2013/4/12 22:45

SD10+雄アダプター+コシナ・ウルトロン40ミリF2/f4絞り撮影

笑休さん、ありがとうございます。コシナの記事、大変参考になりました。
面白いあって思ったのは同じツァイスのレンズで撮っても、ニコンならば
ニコン調で撮れ、キヤノンならばキヤノン画質で撮れちゃうというところ。(^^;

コシナ・ディスタゴン35/F2、手元に届きました。M42マウントなので絞りリング
があります。カラカラって気持ちよく回りますし、絞った状態をレバーで一気に
解除することもできます。そのレバーも軽やかですね。
ピントリングはやや重いなあっていう気持ちがしますが、こんなものでしょうか。
私にはもう少し軽く動くほうがいいなあ。

カメラの歴史を覗いて見ますと、以前にカメラメーカーでサードパーティ製の
レンズを拒んだメーカーがありました。ヤシカと京セラです。ヤシカコンタックス
にはタムロンSPは着きましたが、シグマやトキナーのヤシコンマウントレンズは
ないのではありませんか。コンタックスNマウントに関しては皆無でしょう。
シグマのカメラに、シグマのレンズしか着かない。そういう状況が長く続くこと
は好ましくないように私は考えています。
レンズメーカーが互換レンズを出さなければ、ユーザー自身がアダプターで
もって事実上の互換レンズを作ればよいだけの話です。
カメラメーカーが映像エンジンでもって互換レンズを使えないようにするならば、
ユーザーはそのカメラを買わないだけのことなのです。

コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 5.5.0.0005
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1512x2268 (2,449KB)
撮影日時 2001-01-01 00:37:50 +0900

1   笑休   2013/4/11 20:48

シグマのボディはシグマレンズ・・この枠のなかから見る隣の芝生はきれいに見えます。
昔、ライカのレンズを製造していたのでツアィスはむりでもライカレンズを造る、Canon、Nikonマウントつくるこれしかないでしょう。
シグマ゙マウントのズミルクスとかあれば、シグマユーザーも満足すると思います、パナソニックはマイクロだけだし、ライカ社も喜ぶとおもいます。

2   K   2013/4/10 21:59

●日本カメラ4月号、この号にミラーレスカメラの特集があります。
その記事の中で、ソニーNEXなんですが、まず、アダプターを噛まして
レンジファインダー用広角レンズを付けた場合、マゼンダ被りをするって
いうのが弱点だったのです。
それが最新のNEX6/5Rで目立たないほどに改善されているということ
らしいだすね。
確かに私も、NEX3に京セラGレンズ21ミリを着けると周辺が被りました。
それが改善されているということは、全体的な技術の底上げもありま
すが、マウントアダプターのユーザーを、かなり意識して対策したので
はないかなって考えたくなります。

天下のソニーですら、そういうユーザーの立場に立った考え方をしている
とすれば、じゃあ、シグマはどうなの?って、つい思わずにはいられませ
んね。
シグマはユーザーの声を、一部の変則的な好ましからざるユーザーとして
切り捨てるのか、それとも天の声としてすぐさま対策をたてるのか。
ここらはちょっと興味がありますね。それによって今後のシグマが占える
からです。

●シグマSD1Mを世界中にもっともっと売ってやろうと考えるならば、ここに
ひとつのアイデアがあります。
まず、SD1Mを小改良して、マニュアルレンズを装着してもピントが合わせ
やすいボディを作ります。その為にAFレンズ装着を犠牲にしてもいいし、
軽んじてもかまいません。とにかくファインダーは抜群に良くしなければ
ならない。これは派生商品としてリリースします。SD1メリルMとでも。

次にやることは、コシナとの業務提携です。つまりコシナ製ツァイスレンズ
にシグマ・マウントレンズを作らせるのです。つまりシグマにとってはコシナ
ツァイスはサードパーティ製レンズとなります。ニコンやキヤノンに、シグマ
やタムロンのレンズがあるというのと全く同じ理屈です。

シグマSD系の大きな弱点は、シグマのレンズしか着かないという、この
ことを、シグマ自身がハッキリと自覚することだと思いますね。
この二つのことを実行すれば、SD1Mは今の10倍の売れ行きになります。
SD1メリルM(マニュアル)が出れば、雄さんのニコンアダプターも売れすぎて
悲鳴がでますし。

●写真はシグマSD10/雄アダプター/AIニッコール50ミリF1.8/F4で撮影。
オバサン老犬です。目測スナップ撮影なのでちょっとピン外れなのは御愛嬌。

3   Takaya   2013/4/11 05:48

おはようございます。
>>SD1Mを小改良して、マニュアルレンズを装着してもピントが合わせやすいボディを作ります。
私的には大賛成 (^^) なのですが・・・メ-カ-さんの英断 ? に期待したいところです。
んぅ〜今後商品展開として、SD機はどういう位置づけになるんでしょうね。

4   笑休   2013/4/11 06:51

おはようございます。デジカメWachにコシナ35ミリの作例がありました。P85とマクロP100はいつかほしいです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130411_595367.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20130329_593587.html

5   Takaya   2013/4/12 06:07

おはようございます。
>>この枠のなかから見る隣の芝生はきれいに見えます。
はい、自身も確かにそういう側面がある事はそうとおりではないかと思います。(汗)
ただ、選択肢 (レンズ)は多い方が良いとも思いますし、より広範囲のユ-ザ-も取り込めるのではないか ? なんて事も思いますが、市場がどう動くのか ? なんてのは実際にやってみないと判らないでしょうし、難しいんでしょうね。

コメント投稿
新緑の頃
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7320x5484 (37,574KB)
撮影日時 2012-05-14 10:37:23 +0900

1     2013/6/12 00:08


2   Takaya   2013/4/10 05:37

おはようございます。
妄想はバ○ハツだっ !? (滝汗)
一発でここまで撮れれば、張り合わせの必要なんてなくなるのですが・・・
過ぎた冗談でしたら、すいません・・・m(--)m

管理人さま
不適切でしたら、お手数ですが処理お願い致します。


3   GM   2013/4/12 21:38

こんばんは
デジタルの高画素化も手段 ソフトで編集するのも手段なのですが出来れば撮って出しでこういう画像が入手出来るなら マインドも上がり撮影も楽しくなると思います。
コンタックス645のアポマクロ 本日キタムラに入手したとの事で遣っ付けでカメラ(α900)に装着して、撮影したら噂通りの素晴らしい性能でした。
645の掲示板に貼っていますので 好ければご覧下さい。
キヤノンのアダプターを入手して使用する予定です。

4   Takaya   2013/4/13 06:27

おはようございます。
AMP120mm F4 早速入手されたんですね、おめでとうございます。

>>撮って出しでこういう画像が入手出来るなら
と、いう事は次はセミ版デヂタルバックでしょうか・・・気が早すぎ ? (^^;)


コメント投稿
エルマー65mm
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,606KB)
撮影日時 2010-08-15 17:55:22 +0900

1   GM   2013/4/9 23:32

皆様 こんばんは
宮本製作所のFマウントビゾ用アダプターをPKマウントに換装してSDに装着しています。
中判のイメージサークルをもカバーすると云われる当レンズ、Takayaさんが目論んでいるマミヤレンズでの真ん中のおいしい部分取りとも通じるかも。
SDらしからぬ ゆるーい描写ですが、それぞれの質感は出ている様に思います。

2   Takaya   2013/4/10 06:25

おはようございます。
GMさま
>>Takayaさんが目論んでいるマミヤレンズでの真ん中のおいしい部分取り
はい、(^^;) マミヤに限らず、セミ版レンズ全般に今後の購入予定を絞っています。
国産、洋モノ問わず旧35mmMF時代のレンズでも、元々のイメ-ジサ-クルが大きくセミ版でも十分使えるレンズがあるのだそうです。
具体的な銘柄等は不勉強故知りませんが一部のコアな方々はそこに着目してマウント換装してセミ版デジタルでお使いの方もいらっしゃるとか・・・

レンズが持つ固有の味等は、後処理では難しい事もあり貴重な存在ではないでしょうか。

3   シグマに恋してる   2013/4/12 13:39

こんにちは
純正レンズしか知らない私には、凄く雰囲気のある写真に思え新鮮にj感じます。
SD1には、どうなんでしょうか?

4   GM   2013/4/12 21:30

Takayaさん こんばんは
キヤノンなどでみられる純正レンズの補正などは確かに便利ですが、旧来のレンズの持っている一種の妖しさなどは表現出来ないので矢張りオリジナルのレンズに頼らざるを得ないです。
シグマに恋してるさん こんばんは
残念ながら今のFWのバージョンでは、社外レンズは殆ど使い物になりません。
レンズ交換式のミラーレスなどが好く売れている現状、色々な個性的なレンズを使いたいというユーザーの嗜好をシグマ社ももう少し理解してくれるとありがたいのですが、、、、、

コメント投稿
35ミリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4368x2912 (798KB)
撮影日時 2013-04-09 16:11:58 +0900

1   笑休   2013/4/9 16:36

京セラが出版してたレンズの作例集です、年代をおって4冊出版されたようです。最初の1冊はすでに絶版で、カメラ屋が参考資料として所有していたのを見せてもらいました。
Kさんのコシナ35ミリとは違いますが、イメージとして、こんなかんじではと思います。
私の撮影が均一にピントあわせてない件おわびします。

2   K   2013/4/9 21:31

いやぁ豪華な本をお持ちですね。それを写真撮りしてもけっこう見れる
というのが、今のデジタル時代なんですねえ。(^^;
インドの撮影、びっくりするほど綺麗ですよね。私もこの写真をみて、
レンズを買う決心ができました。ただこの写真はレンズだけでなくて
カメラも良いんだと思います。アルファ900はコントラストの高いクリア
な画像をだしてくれますから。

最近シグマで、タムロンSPとかコシナ、ニコンなどのAFレンズではない
マニュアル専用レンズを使っておりますと、指でピントリングを回して
撮影する快感といいますか、(昔はそうだったので、その感覚を思い
出しているだけなのかも知れない)、被写体を見つけたそばから無意識
の内に素早くピンリングを手の内で回している自分に気が付くんです。

写真をカメラで撮るんじゃなくて、正に自分の手で撮っているという感じ
がするんです。昔とったカンが生きているのか、けっこうピント合焦率は
高かったです。というか、AFレンズと違って昔のマニュアルレンズって
合焦の幅が大きいという気がしています。
今度手にするディスタゴン35ミリがどうなのかはわかりませんけどね。

コシナレンズはマイクロフォーサーズ用のレンズ(当然マニュアルレンズ)
もリリースしています。これからもマニュアルレンズで行くっていう決意
が窺えるようで、こういうレンズメーカーもひとつくらいはないといけませ
んよねえ。

それはそうと、最近一耕人さんを見かけませんね。再び腰痛が悪化した
のでしょうか。ちょっと心配ですね。

3   Takaya   2013/4/10 06:09

おはようございます。
Kさま
>>AFレンズと違って昔のマニュアルレンズって合焦の幅が大きいという気がしています。
自身も同様の事を感じております、
AFレンズは電力消費等の観点からヘリコイドの移動距離を最小限に押さえてあるのだそうです、
よってMF時代のレンズと比べるとピントの山の微調整幅が少ないのでAFレンズでのMFはやりにくいと聞いた事があります。

コメント投稿
SD15の写真でも
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (3,426KB)
撮影日時 2010-08-15 15:23:50 +0900

1   GM   2013/4/9 19:48

Takayaさん Y(yama)さん こんばんは
今夜も投稿しようと思っています。
多くの方が投稿される様に是非ご参加ください。

2   Takaya   2013/4/10 06:30

GMさま、Y(yama)さま、おはようございます。
>>少しずつ投稿などさせていただこうと思っています。
是非拝見したいと思っております。

3   GM   2013/4/9 00:18

皆様 こんばんは
Takayaさん Yさん 日曜日はありがとうございました。
関西地方でも、フォビオンユーザーの集いの輪が広がる様にこれからも頑張りましょう。
最近はフォビオンで殆ど撮っていないので、社外レンズを使用した過去の写真を取り敢えず貼らして頂こうと思っています。
明石海峡大橋の袂にある 「孫文記念館」 二階の部屋で若き孫文が執務中?
SD1でも普通に使えたら 今頃はガンガン使っているのに!
ズミクロンR50mm(Fマウントに換装の上 雄さんアダプター使用)

4   Takaya   2013/4/9 05:49

おはようございます。
GMさま、Yさま、先日はありがとうございました。
言い出しっぺでありながら、お世話になる一方で・・・ (反省^^;)
Foveonユーザーの輪が広がる様に微力ながらでも協力出来れば・・・と思っております。

5   Y(yama)   2013/4/9 08:50

GMさま、Takayaさま、こちらこそありがとうございました。お二人の足下にも及ばないFoveonビギナーですが、少しずつ投稿などさせていただこうと思っています。よろしくお願いします。

コメント投稿
untitled
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX07
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,593KB)
撮影日時 2013-04-07 13:28:11 +0900

1   K   2013/4/7 13:39

マウントアダプターの話しで恐縮なんですが、一言書いておきたい
と思いまして。
ここに写っているのは、SD10とコシナの40ミリ(ニコンマウント)なん
ですが、その間に挟んでいるアダプターですね。それがこの話しの
主役です。

もう忘れましたが、何とかという小さな町工場(日本の)で作ったもの
のようです。ネット販売で手に入れたのかな。
実は当初はぜんぜん使い物にならなくて、つまりレンズが装着でき
なくて、ありゃーという感じだったのですね。
それで何年も、10年だ、捨て置いていて、今回ひょんなことから試し
に使えるのかなとやってみると、これがピッタリと合うんです。(^^;

要するに手に入れた10年前は、私のレンズコレクションが少なすぎ
合致するレンズがなかったのですが、次第に手持ちレンズが増えて
くると、装着するレンズが多々出てきたと言うことなんです。
それだけの話しなんですが、10年越しに使えるようになるアダプター。
何か、とってもロマン?がありますね。(^^;

このアダプターはSD9/10専用で、マウントの外ツメを利用しているん
です。それで外ツメのないSD14以降は使えません。
ニコンマウントのレンズが着くようになっているんですが、あらかたの
レンズは、ボディ側にレンズの尻が接触して装着できないのですが、
レンズの尻の小さなものであればきちんと着きます。
それでAIニッコールの一部、このコシナなどのレンズメーカーのもの
はだいたい装着できるんです。ヤスリで尻の出っ張りを削れば着く
のもありました。
それで私のレンズコレクションで(ジャンク品ばかりです)、10数本は
装着できることが分かりました。

どなたが作られたのかも分からないユニークなマウントアダプター。
非常に面白いものを作ったものだと今更ながら関心をしております。
今はこういう製品は中国などの海外製がおおいんですが、昔は日本
でもこんなに素晴らしい製品が作られていたこということ。
ちょっと知っておいてもらいたいなあっていうことで書きました。

3   笑休   2013/4/8 08:45

コシナ ディスタゴン35ミリ、コンタックス時代は1.4でして、使用経験はありません。京セラの本には35ミリは1.4と2.8を製造しているが2.8はよく写るんで35ミリは2タイプ製造していると書いてありました。コンタックス時代はツアィスレンズにはずれはない、と言われていたので、コシナもはずれはないと思います。

4   K   2013/4/8 23:30

雄?・・・・。あっ、思いだしましたよ。雄アダプターとか何とか、言って
いたように思います。(^^;
そうですか、雄さんが、このマウントアダプターを作られた御本人だった
のですか。うかつにも気が付きませんでした。
(最近、記憶力が危ういぞ、オレ。)

早速に「AD08--03」で検索をかけてみますと・・・出ましたね。なるほど、
SD14/15にも着くのが発売されているようですね。(そういえばGMさんが
そのようなことを仰っていたような記憶があります)
いづれ、それも手にしてみたいと考えています。その時はよろしくお願い
します。(^^;
純国産のマウントアダプター、頑張れ!ですね。

5   K   2013/4/8 23:28

笑休さん、大変丁寧な御感想、ありがとうございます。
私が狙っているのは、これです↓。
キヤノンEFマウントのではなくて、M42マウントですね。
コシナ Carl Zeiss Distagon T* 35mm F2 ZS(M42マウント)
作品サンプルとしてはこんな感じです。
http://rustygarden.blog129.fc2.com/blog-entry-114.html
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/10501211830/#6077140

そうだ、Eマウントのやつは絞りリングがないんですね。(^^;
しかしM42マウントだと電子回路もないし、実絞りそのもので使う
しかないのですが、装着可能なカメラは、シグマ・ソニー・イオス・
ペンタ・無限遠を無視すればニコンも・等々、レンズ1本でとても
美味しい思いをします。(^^;

現行のツァイスレンズはコシナ製なので、私が所持しているフォクト
レンダーレンズとよく似たものじゃないかな?って考えていたので
すが、上のサイトの写真を見る限り、まぎれもなくツァイスの色を
出しているようで安心かなって思います。

しかし値段は中古でもかなり高いですね。そうおいそれとは買える
ものじゃないので、まずは35ミリF2を手に入れて使い回してみたい
と考えています。

私もイオス5Dは、E-esタイプのフォーカシングスクリーンに交換を
しております。これを装着してもピントの山を掴むのはニコンのカメラ
並でしかないのですが、まあそれほどにイオスのスクリーンは見辛
かったということでしょうか。

そうですか、京セラ時代からツァイス35ミリは、1.4と2.8の二本立て
だったんですね。F1.4タイプは非常に高価ですからね。しかもM42の
やつはありませんし。

マニュアルフォーカスレンズは、私の場合は主に、たわいもないスナップ
撮影で使用します。上のSD10+コシナ40ミリでも、絞りをF5.6くらいに
絞って、ピントリングも予め山勘で回しておいて(ほとんどは無限遠で)、
ファインダーはあまり見ずに撮影をしました。一応、オリンパス製の
ミニマグニファイヤーを着けていますが、眼が疲れるので特に凝視して
正確にピントを合わせるということはしません。
近接接写撮影は別にして、十数メートル・数十メートル先の被写体に
正確にピント合わせをするのは至難の技だからです。
正確なピント合わせよりも、とにかく楽しく軽快にショットをしていきたい
と考えているのです。

ところで笑休さん、以前プラントのメンテナンスをなされていたんですか。
・・・テレビで拝見した、恰幅のよい日揮の川名社長さんの顔を思いだし
ましたよ。

6     2013/4/8 22:36

kさんお褒め頂有難うございます,SD9/10専用はまだ在庫がありますが今はSD全般で使えるAD08--03に変わりSD9/10専用は現在販売項目からはずしてあります10年越しですが有難うございました
不適切でしたら削除お願いします

7   笑休   2013/4/9 15:31

リンク先の作例を拝見しました、すばらしく良いですね。
コシナさんは、レンズのディスコン最中で・・アポランター90の初代3本線がはいったやつ、とか、カラーヘリアー75など、なくなってしまいました。
ツァイスの製品群は15ミリとか135ミリなど意欲的にだしていってるんで、なくならないでしょうが・・ほしい商品ははやくてにいれたほうがよいでしょうね。

コメント投稿
春の花
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xE0\f\x9E\xDC\xF4"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,209KB)
撮影日時 2013-04-06 12:26:44 +0900

1   zzr   2013/4/7 09:40

ニコン版にも投稿したカタクリです。(違う株)
まだ数は咲いておりませんが一花ごとに特徴があって楽しいです。

2   Takaya   2013/4/8 06:01

おはようございます。
北国の早春拝見しました、毎年今年こそカタクリを・・・なんて思ってはいるのですが、未だ撮影に至っておりません。 (^^;)

3   GM   2013/4/9 19:59

zzrさん こんばんは
こちらでは、中々見かけることが出来ません。
カワセミと同じ様に いつかは撮ってみたいと思っています。
違うバージョンがあれば 是非ご紹介ください。

コメント投稿
ノラさん発見
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Y\xD4n\xA2\x98"
フラッシュ なし
サイズ 1196x1778 (1,615KB)
撮影日時 2013-04-05 22:36:57 +0900

1   zzr   2013/4/7 08:08

おはようございます。
いつも持ってるマタタビの枝を投げたらビックリして逃げて行きました>_<

2   zzr   2013/4/6 20:01

あと50センチ手前、ホウキとスコップの間がお気に入り。
もっと寄りたかったのですが断念。
これ以上近づけませんでした(^_^;)

3   Takaya   2013/4/6 20:24

こんばんわ
家ネコと違い、ノラは警戒心が強いでしようから近くでは撮らせて頂けないのでしょうね。(^^;)

コメント投稿
御殿まり
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xE4\xFF\x00\x9F\xC6"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (1,099KB)
撮影日時 2013-03-30 13:09:29 +0900

1   zzr   2013/4/1 21:40

庄内に野草を撮りに行きましたがまだまだ先みたいで。
せっかくきたので雛飾りを撮り歩いてきました。

ひな壇に置かれていた御殿まりです。

12   K   2013/4/7 12:25

もしかしてシグマ・フルサイズセンサーがリリースされるという噂があるのですか?
・・・私が知っているのは、ここまでです。
山木社長インタビュー
http://digicame-info.com/2012/11/post-437.html

センサーは造れるかもしれないけど、スピーディな映像エンジンは難しいでしょう。
コストもかかります。今のままのセンサーを使うとなると約2倍の9000万画素の
データを処理しなくちゃあならない。
新たに、SD15のような低密度のフルサイズ専用のセンサーを製造する余裕は
シグマにはないでしょう。

それとフルサイズとなると、ライブビュー搭載は絶対条件ですね。しかも高画質
のビュー画像を映してくれないと意味がない。しかも確実なAFが必要です。
それと交換レンズ、これをもっと充実させないといけませんし、もちろんカメラ自体
もフルサイズボティにしなくちゃあならない。

そんなわけでシグマからフルサイズセンサーが出るのは5年先くらいになるの
ではないでしょうか。(そのときはもう、光学一眼レフの姿ではないかもしれない)
SD9の発売が2002年、SD14発売が2007年ですから5年かかっていますね。
同様に、SD1Mフルサイズもそれくらい掛かるのじゃありませんか。

上のサイトで、山木社長が、SD1Mの売れ行きは芳しくないと言っています。
とにかく、今やるべき事はSD1Mを確実に売り上げること以外にありません。
その為に、過去に発売された全てのシグマ製レンズ、及び非純正レンズを使える
ようにする新ファームウェアのリリースが先決です。
そんなわけで、今SD1/Mを所持している方は5年間は安心して買い替えせずに
使えるということじゃないでしょうか。

13   Takaya   2013/4/8 05:54

Kさま、おはようございます。
自身の書き込みで、誤解をさせてしまったかも知れません・・・m(--)m

>>フルサイズセンサーがリリースされるという噂があるのですか?
噂の類いは残念ながら自分で知る限りにおいてはないのですが、数年 ? と書いたのは自身では
10年以内という事でして、一桁年という意味で数年と書いておりました。
自身の個人的な希望なのですが、現在のメリルセンサ-ピッチのままのフルサイズ化ではなく
多少ピッチを落とした、フルサイズで2000万画素x3Foveon辺りで市場投入して欲しなぁ・・・なんて妄想をしております。(^^;)


14   K   2013/4/8 23:49

いえいえTakayaさん。私とTakayaさんの見込みは一致しております。(^^;
他のサイトでも願望されているフルサイズ・フォビオン。1・2年でフルサイズ
センサーが出るわけはないですよね。
速くて4年、実際はもっと。いや10年くらいは掛かるかも知れませんよね。

>多少ピッチを落とした、フルサイズで2000万画素x3Foveon・・・
それ、私も大歓迎ですよ。旧タイプのセンサーを使っても良いんだし。
これだと、ライブビューはなくてもいいし、ボディはフィルム時代のカメラを
使ってもいい。AFも自動露出もいりません。何もなくてもいいからね。
フルサイズセンサーとSD1Mを多少改造した回路さえあればいいから。(笑)

15   GM   2013/4/9 00:25

zzrさん こんばんは
雰囲気たっぷりに撮られていますね。
こういう物とか蛇の目傘など和風の物がたまらなく撮りたくなる時があります。
フルサイズは今暫くは出ないでしょうね、はっきりしたロードマップが発表されたら 純正レンズも少しは揃えていくのですが。

16   Takaya   2013/4/10 05:59

おはようございます。
Kさま
>>フルサイズセンサーとSD1Mを多少改造した回路さえあればいいから。(笑)
私的には賛成です、現時点でしたら積層型センサ-を商品化出来ているのはFoveonダケ (他メ-カ-も水面下で実験は進んでいるのでしょうが・・・)
ですので、ト-タルにバランスの良いカメラになるまで仕上げていたのでは、市場の要求に追いついていけなくなるのでは ?
なんて、その筋の事ではシロ-トですが、危惧しています。
思い切って、使いずらい機能は始めから搭載しない等の、割り切りは必要なのかも ? なんて思います。

GMさま
現時点では、純正以外のレンズで不具合 (緑カブリ等) があるSD-1/SD-1Mですので、所有してある方々は
今後シグマ社 がとういう方向に向かうのか ? を示して頂かないと機材投資もしずらいですね。

コメント投稿
たんほぽ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (2,085KB)
撮影日時 2013-03-29 11:40:00 +0900

1   Takaya   2013/3/31 06:29

春ですねぇ

2   zzr   2013/4/3 21:07

後ろの青はオオイヌノフグリでしょうか。
全画面春いっぱいですね。

先日サクランボのビニールハウスでこの下にアマガエルが二匹並んでるのを見つけました。
公園の梅の木、花が咲き始めました。でもまだ寒い日が続いています。

3   Takaya   2013/4/4 05:35

コメントありがとうございます。
お察しの通り、背景にある青ボケはオオイヌフグリです。
コッテリ系の色乗りですが、実はこのレンズが濃いぃ〜発色をするんです、ヴェルビア、フォルティア
なんかで使うとそれはもうコテコテでした。(笑)
こちらでは現在桜満開状態で、明後日からは天気が崩れるらしいので恐らく花目的の撮影であれば
今日、明日までが限界ではないか ? と思っています。

>>公園の梅の木、花が咲き始めました。
梅の花も拝見したく思います。(^^;)

4   GM   2013/4/4 20:54

Takayaさん こんばんは
少し前まではもう少し光を思っていましたが、最近は光が強すぎて返って撮りにくいと感じるので人間って勝手なものですね。

5   Takaya   2013/4/5 05:46

GMさま
おはようございます。
自身の撮影は結構な確率で晴天順光での撮影条件が多いのですが、陰影との頃合いで時間を選んで撮影している事は多いです。

>>最近は光が強すぎて返って撮りにくいと感じるので人間って勝手なものですね。
それはGMさまが撮りたい被写体に応じて「光を選んでいる」という事では ? と理解致しましたが・・・(^^;)

コメント投稿
初代タムロン
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (2,628KB)
撮影日時 2011-04-09 15:25:06 +0900

1   GM   2013/3/27 13:41

こんにちは
デジタル対応云々はしていませんが、透明感を持った自分には充分な写りです。
手振れ対応になっていても、最近のマクロレンズの価格純正もサードパーティ製も少し高いと感じています。

2   Takaya   2013/3/28 05:50

おはようございます。
SP90mmマクロ F2.5 でしょぅか、んぅ〜良いですねぇ (^-^)
これがSD-1で撮れれば、自身ではお腹一杯って感じになります・・・多分

後処理で色に関してはある程度変える事も可能になりましたが、レンズ自体が持つ解像感とかボケ味なんかは
後処理では変える事が難しいでしょうから、「好みの味を持つレンズ」は貴重な存在だと思います。
再販などはされないであろう、旧マニュアル時代のレンズ群は特に・・・



3   シグマに恋してる   2013/3/28 12:52

こんにちは
価格依頼のご無沙汰です、あの当時作例を多く拝見して購入致しましたが、こういう風に撮りたいのに上手く使いこなす事が出来ずにいます。
それにも懲りずDP3メリルの作例などにも憧れています。
今後もどんどん作例をお願い致します。

4   GM   2013/3/29 22:33

Takayaさん こんばんは
桜も咲き始めて気ばかり焦っています。
今年の桜はシグマでは撮らないでしょうが、来年は納得して撮影出来るように少しずつブラッシュアップしていって欲しいです。
シグマに恋してるさん こんばんは
こちらこそご無沙汰しておりました。
SD1発売の折には、ついつい力が入って色々な発言などをしていましたが、最近は少しゆとりを持ってフォビオンと付き合えるようになってきました。
SD1しかり今回のCBキャンペーンもしかり シグマが行っているサービスも結局ユーザーの機材の値落ちに繋がっていくと思えば内心複雑ですね。
是非こちらの板にもご投稿くださいね。

5   zzr   2013/4/2 22:35

こんばんは。

良すぎて言葉が見つからず困る事があります。

6   GM   2013/4/4 20:48

zzrさん こんばんは
この頃はフォビオンならではの透明感が感じられてオールマイティに撮れていたのですが、新素子になってからは色被り以外にも色々問題を抱えているみたいで残念ですね。

コメント投稿
雲竜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xBDi\x04aA"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1168 (1,885KB)
撮影日時 2013-03-24 15:45:22 +0900

1   zzr   2013/3/24 23:19

湯殿山神社の摂社、向拝の雲竜です。
羽黒山の出羽神社の彫刻より迫力があるかも。。


コメント投稿
残念ながら
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.28.1
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,536KB)
撮影日時 2011-04-19 10:40:34 +0900

1   GM   2013/3/24 17:44

こんにちは
SD1では全く桜を撮ってはいませんが、SD15,SD14,SD10ではフォビオンならではの写りを楽しんでいました。

2   zzr   2013/3/25 06:52

おはようございます。
花びらの色、ガクの緑、瑞々しいです。

シグマ一年目の去年は桜、うまく撮れませんでした。
こんな風に撮りたいんですけど。。難しいです(^_^;)

3   Takaya   2013/3/25 05:11

おはようございます。
私的にはいい感じのボケ味だと感じます。

>>SD1では全く桜を撮ってはいませんが
今年は是非SD1でっ ! と言いたいところですが、やはり問題はレンズと緑かぶりの件でしょうか

4   GM   2013/3/27 11:13

Takaya さん zzr さん こんにちは
いつもコメントを頂きありがとうございます。
レンズは初代タムロン90mmF2.5アダプトールで、伝説通りの美しいボケです。

コメント投稿
二人でお花見でしょうかねぇ (^^;)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CS4 Macintosh
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5280x3520 (18,154KB)
撮影日時 2012-04-18 09:47:32 +0900

1   Takaya   2013/3/24 16:36

季節ハズレのモノが続きましたので、今回は時季モノを・・・


2   zzr   2013/3/25 06:40

日差しの暖かさが伝わってくるようです。
満開の桜の下の二人、雰囲気も良いように感じられます。

4枚のステッチなんですか。継ぎ目が分かりません。。凄い(^^;)

3   GM   2013/3/24 17:50

Takayaさん こんにちは
一昨年自分も行きましたが、こんなに綺麗な桜が咲くとは知りませんでした。
若い二人は何を語り合っているのでしょうね、桜の木は始まりや希望を感じさせますね。

4   Takaya   2013/3/25 04:52

コメントありがとうございます。
この日は、桜の咲具合といい、天気といい申し分ない撮影条件でした、行った日がたまたま好条件の日だったんです。
それと、これから始まるであろう ? 「若い二人」にも被写体になって頂きました。(^^;)

5   Takaya   2013/3/26 05:14

zzrさま
コメントありがとうございます。
詳細までは覚えておりませんが、2段x5〜6枚の撮影ではないか ? とおもいます。
Foveonでのステッチ画像ですが、あまりにも詳細に写りすぎていて(^^;)微妙な誤差も判ってしまう為
のりしろ (合わせしろ) がかなり必要ではないかと感じています。

コメント投稿