1 stone 2009/3/18 23:08 【Ctrl】+【0】ちょっと拡大しただけ?画面フィットしないんだ‥気持ち悪いですねーーー(><
【Ctrl】+【0】ちょっと拡大しただけ?画面フィットしないんだ‥気持ち悪いですねーーー(><
2 stone 2009/3/18 23:15 右→のパレットを一枚か二枚に繋いでしまって画面から消しておくのがいいかな〜〜終了時のパレット位置を記憶しますのでその状況(右のパレットなし)で、新規起動すると思います。使うのを起動後にメニューから出すのもちょっと面倒だけど。
右→のパレットを一枚か二枚に繋いでしまって画面から消しておくのがいいかな〜〜終了時のパレット位置を記憶しますのでその状況(右のパレットなし)で、新規起動すると思います。使うのを起動後にメニューから出すのもちょっと面倒だけど。
3 ママくん 2009/3/18 21:34 この大きさが限界か。まだ余ってるのに。。。。
この大きさが限界か。まだ余ってるのに。。。。
1 ママくん 2009/3/18 21:33 横長に広がっていくので写真の縦横比がへんになります。あくまで 全体を見たいです。これは あかん。
横長に広がっていくので写真の縦横比がへんになります。あくまで 全体を見たいです。これは あかん。
2 stone 2009/3/18 23:05 【Shift】+【+】ってのが使えるんですか。へ〜でも、高さの拡大変化なし?
【Shift】+【+】ってのが使えるんですか。へ〜でも、高さの拡大変化なし?
3 ママくん 2009/3/20 02:12 「やってみた」のです、【Ctrl】押しながら【+】です。書き間違いです。ショートカットキーはメニューを触ると勝手にプルダウンで表示されます。親切でんなぁ。しかし、知りたいのはショートカットキーではなく、デフォルト設定を変更できるか否かです。無理っぽいかね。
「やってみた」のです、【Ctrl】押しながら【+】です。書き間違いです。ショートカットキーはメニューを触ると勝手にプルダウンで表示されます。親切でんなぁ。しかし、知りたいのはショートカットキーではなく、デフォルト設定を変更できるか否かです。無理っぽいかね。
4 stone 2009/3/20 12:06 デフォで変えられるのはパレットの組み方と配置ぐらいパレットと画像ウィンドウの表示サイズ、比率変更は、無理と思う。画像を開く時に【タブキー】で『パレットを消してから開く』とパレットのテリトリーが無くなるのでOKかなと思うけど。こっちは余談>メニューを触ると勝手にプルダウンで表示メニューの項目横に書いてありますね。でも書いてないショートカットもあるの。メニューになくてショートカットでしかできないこともあるんです。マウスを併用しての場合が多いけど。ショートカット表はマニュアルに付属してたと思う。覚えて便利なのはブラシの濃度やレイヤーの濃度変更のショートカット通常は100%。でもこれを80%にしたいとき>テンキーの80(ゼロ)が100%、1が10%‥、9が90%。15%が欲しければ素早く15と押す。ゆっくり押すと10%→50%となってしまうので。
デフォで変えられるのはパレットの組み方と配置ぐらいパレットと画像ウィンドウの表示サイズ、比率変更は、無理と思う。画像を開く時に【タブキー】で『パレットを消してから開く』とパレットのテリトリーが無くなるのでOKかなと思うけど。こっちは余談>メニューを触ると勝手にプルダウンで表示メニューの項目横に書いてありますね。でも書いてないショートカットもあるの。メニューになくてショートカットでしかできないこともあるんです。マウスを併用しての場合が多いけど。ショートカット表はマニュアルに付属してたと思う。覚えて便利なのはブラシの濃度やレイヤーの濃度変更のショートカット通常は100%。でもこれを80%にしたいとき>テンキーの80(ゼロ)が100%、1が10%‥、9が90%。15%が欲しければ素早く15と押す。ゆっくり押すと10%→50%となってしまうので。
1 stone 2009/3/18 18:03 古い加工作引っぱり出しました。もっと錆こけたチャリンコだったら良かったな。
古い加工作引っぱり出しました。もっと錆こけたチャリンコだったら良かったな。
1 ママくん 2009/3/18 21:31 stoneさん、ありがとうございます。早速やってみました。たしかに 大きくなります。しかし・・・思い通りにならんです。しかも・・・デフォルトはやはり変わりません。次のファイルを開くとまたもとのもくあみ。この大きさで窓が開きます。この「デフォルトで開く窓の大きさ」の指定ってできないのですか?写真を一枚開いて、そのたびにでかくしないとダメなのかなぁ?
stoneさん、ありがとうございます。早速やってみました。たしかに 大きくなります。しかし・・・思い通りにならんです。しかも・・・デフォルトはやはり変わりません。次のファイルを開くとまたもとのもくあみ。この大きさで窓が開きます。この「デフォルトで開く窓の大きさ」の指定ってできないのですか?写真を一枚開いて、そのたびにでかくしないとダメなのかなぁ?
2 ママくん 2009/3/17 23:23 こういう大きさになるのよ。どうやったら 別窓のこのデフォルトの大きさを変えられるのでしょう?教えてください。
こういう大きさになるのよ。どうやったら 別窓のこのデフォルトの大きさを変えられるのでしょう?教えてください。
3 stone 2009/3/18 02:44 ウィンドウサイズは【Ctrl】押しながら【+】を押すと拡大できます。【-】で縮小。【tab】キーを押すと周りに散らばる細かいツールバーやパレットをたたむ事できます(モニタから消す)のでモニタいっぱいに画面が広げられますよ。(Macでは、なんだけど、多分Winも一緒。だったと思う^^)もう一度押すと現れるので御心配なく。写真の隅々まで全体表示:モニタ左←の「ツールボックス/虫眼鏡」をダブルクリックするとモニタの空きスペースに合わせたウインドウサイズにフィットします。【tab】でパレットをたたんだ状態ならモニタ全体に拡がります。ウインドウの隅つまんで引っ張らなくてもウインドウは大きくしたり小さくしたりできますよ〜。※モニタ最上部のメニューに「ヘルプ」ってあるでしょ。そこにPhotoshopヘルプがありますので「ショートカット」項目を参照してくださいな。簡単なところだけですがキー操作表が付いてます。マウスだけじゃ出来ないこともキーボード併用すれば可能なこともあります〜。
ウィンドウサイズは【Ctrl】押しながら【+】を押すと拡大できます。【-】で縮小。【tab】キーを押すと周りに散らばる細かいツールバーやパレットをたたむ事できます(モニタから消す)のでモニタいっぱいに画面が広げられますよ。(Macでは、なんだけど、多分Winも一緒。だったと思う^^)もう一度押すと現れるので御心配なく。写真の隅々まで全体表示:モニタ左←の「ツールボックス/虫眼鏡」をダブルクリックするとモニタの空きスペースに合わせたウインドウサイズにフィットします。【tab】でパレットをたたんだ状態ならモニタ全体に拡がります。ウインドウの隅つまんで引っ張らなくてもウインドウは大きくしたり小さくしたりできますよ〜。※モニタ最上部のメニューに「ヘルプ」ってあるでしょ。そこにPhotoshopヘルプがありますので「ショートカット」項目を参照してくださいな。簡単なところだけですがキー操作表が付いてます。マウスだけじゃ出来ないこともキーボード併用すれば可能なこともあります〜。
4 stone 2009/3/18 02:56 あ、間違えた。写真の隅々まで全体表示は【Ctrl】押しながら数字の【0】だった。ごめなんなさい!「ツールボックス/虫眼鏡」をダブルクリックは100%表示でした。ちなみにキー操作(ショートカット)は【Ctrl】と【Alt】を押しながら数字の【0】を押すと100%の画像表示。モニタ右上の「ナビゲーター」を使うのもいいかも、あまり使わないけどね。
あ、間違えた。写真の隅々まで全体表示は【Ctrl】押しながら数字の【0】だった。ごめなんなさい!「ツールボックス/虫眼鏡」をダブルクリックは100%表示でした。ちなみにキー操作(ショートカット)は【Ctrl】と【Alt】を押しながら数字の【0】を押すと100%の画像表示。モニタ右上の「ナビゲーター」を使うのもいいかも、あまり使わないけどね。
1 しはいにん 2009/3/16 13:07 Photomatix Pro 3.0でRAW現像
Photomatix Pro 3.0でRAW現像
4 stone 2009/3/17 00:03 おおっ!今まででこれが一番好き!!この景色自体が創作感に溢れてますのでHDRに全然違和感がないです。格好いい!^^!
おおっ!今まででこれが一番好き!!この景色自体が創作感に溢れてますのでHDRに全然違和感がないです。格好いい!^^!
5 しはいにん 2009/3/17 12:51 HDRをやると、時々どうしてもうまくいかない時があります。前もって頭の中に描いておく必要があります。配管がいっぱい並んだ工場写真も撮りましたが、全滅。いい灯りがないと厳しいです。モノクロにしてみようかな。
HDRをやると、時々どうしてもうまくいかない時があります。前もって頭の中に描いておく必要があります。配管がいっぱい並んだ工場写真も撮りましたが、全滅。いい灯りがないと厳しいです。モノクロにしてみようかな。
6 stone 2009/3/17 18:21 Photomatixの使い方って大きく分けて2種類あると思うんです。新たに創作すること。そして、こっちが大事だと思うんですけど「より自然にすること。」目で見た世界とデジタルの限定された色相や露光に不満が生じた時により視覚世界に近付ける使い方。ネイチャーフォトにチャレンジして欲しいな〜と思いますう。
Photomatixの使い方って大きく分けて2種類あると思うんです。新たに創作すること。そして、こっちが大事だと思うんですけど「より自然にすること。」目で見た世界とデジタルの限定された色相や露光に不満が生じた時により視覚世界に近付ける使い方。ネイチャーフォトにチャレンジして欲しいな〜と思いますう。
7 ママくん 2009/3/17 23:10 いいじゃないかぁ〜!
いいじゃないかぁ〜!
8 しはいにん 2009/3/18 10:34 ブルース・リーやん完全に忘れてたわ。ってことでstoneさんのおっしゃってることは一番難しいです。でもHDRをやるとまたひとつ写真がみえてきます。それが楽しいかな。
ブルース・リーやん完全に忘れてたわ。ってことでstoneさんのおっしゃってることは一番難しいです。でもHDRをやるとまたひとつ写真がみえてきます。それが楽しいかな。
1 しはいにん 2009/3/16 03:37 カメラテストはなぜか神戸。
カメラテストはなぜか神戸。
2 しはいにん 2009/3/18 10:38 この写真はCS2でちょっと補正。7Dで撮ってた後、甘Dに変えたらビックリ。尼泥を見くびってました。これからは大切に使います。嫁に出しませんので、悪しからず。
この写真はCS2でちょっと補正。7Dで撮ってた後、甘Dに変えたらビックリ。尼泥を見くびってました。これからは大切に使います。嫁に出しませんので、悪しからず。
3 stone 2009/3/18 17:47 これもHDRかと思ってました。落着いた情緒ですが華やかだなと思いましたので。違ったんですね。失礼しましたm(__)mPhotoshopで現像した〜って事じゃなく補正だけ少しって感じでしょうか、Photoshopで現像されるかた少ないですねどうしてかな、不便ですか?
これもHDRかと思ってました。落着いた情緒ですが華やかだなと思いましたので。違ったんですね。失礼しましたm(__)mPhotoshopで現像した〜って事じゃなく補正だけ少しって感じでしょうか、Photoshopで現像されるかた少ないですねどうしてかな、不便ですか?
1 stone 2009/3/15 15:44 こんにちは。フォトマですねーーー^^!でも未完成っぽい感じ。海をこれからキラキラにします的、発展途上作品な気がします。手摺の輝き以上の輝きが水面に欲しいな。
こんにちは。フォトマですねーーー^^!でも未完成っぽい感じ。海をこれからキラキラにします的、発展途上作品な気がします。手摺の輝き以上の輝きが水面に欲しいな。
2 しはいにん 2009/3/15 10:38 Photomatix Pro 3.0使用
Photomatix Pro 3.0使用
3 しはいにん 2009/3/16 03:40 これは写真がぜんぜんいけてなかったんですよ(汗)それを無理矢理やったものだから。
これは写真がぜんぜんいけてなかったんですよ(汗)それを無理矢理やったものだから。
1 しはいにん 2009/3/15 09:59 Photomatix Pro 3.0でRAW現像
2 stone 2009/3/15 15:22 窓のもこもこ感が不思議〜ちっちゃな船みたい‥、一寸法師の現代版みたいに感じましたっ
窓のもこもこ感が不思議〜ちっちゃな船みたい‥、一寸法師の現代版みたいに感じましたっ
1 stone 2009/3/14 02:10 解像力の低いコンデジの強い味方Photoshop繊細にそして派手目にレタッチ&補正してみました。池の透明度を上げることができたらもっといいな。ソフト板の増設、ありがとうございます。m(__)m
解像力の低いコンデジの強い味方Photoshop繊細にそして派手目にレタッチ&補正してみました。池の透明度を上げることができたらもっといいな。ソフト板の増設、ありがとうございます。m(__)m
2 しはいにん 2009/3/15 10:00 stoneさん、いちばんのり〜〜〜〜。
stoneさん、いちばんのり〜〜〜〜。
3 ママくん 2009/3/17 23:09 なんか・・・えらく綺麗ですね〜。たまらなく綺麗ですね〜。さすがレタッチ職人!stoneさんに教えてほしいことがあるのです。photpshopでファイル開くじゃない?そしたら別窓で開くのですが、その別窓のサイズ。これ、好きな大きさに調節できないのでしょうか?「その時だけ」ドラッグしてでかくすることはできても、次のファイル開くと、またもとのもくあみ。自分とこのモニターは安物PCのおまけモニターで15インチしかないのですよ。そのサイズに合わせてるんだかなんだかしらないけど・・・すごく見難いの。もうすこし大きい別窓で開いて欲しいんだけどなぁ・・・。
なんか・・・えらく綺麗ですね〜。たまらなく綺麗ですね〜。さすがレタッチ職人!stoneさんに教えてほしいことがあるのです。photpshopでファイル開くじゃない?そしたら別窓で開くのですが、その別窓のサイズ。これ、好きな大きさに調節できないのでしょうか?「その時だけ」ドラッグしてでかくすることはできても、次のファイル開くと、またもとのもくあみ。自分とこのモニターは安物PCのおまけモニターで15インチしかないのですよ。そのサイズに合わせてるんだかなんだかしらないけど・・・すごく見難いの。もうすこし大きい別窓で開いて欲しいんだけどなぁ・・・。