MakerNote研究所

1: ハッピーな空間6  2: 花屏風6  3: 木立の中から6  4: 働き者達7  5: 吉日薫風4  6: 春の小川4  7: 大きな蹴鞠5  8: 300年の幹6  9: 龍の渕5  10: 聖地6  11: 新緑に親しんで9  12: Future Love Song12  13: 占拠7  14: ツツジもそろそろ5  15: 福聚寺8  16: ピンクの襦袢8  17: 晩春の屏風5  18: 浜名湖7  19: 共生6  20: 落陽に染まる7  21: 銀河を泳ぐ竜7  22: 空へ8  23: 天神夫婦桜7  24: 天に昇る心地8  25: 住吉神社の参道6  26: 疾風又三郎。。。8  27: 羽衣鳥6  28: 美しき扇7  29: 水中都市7  30: 暑と涼6  31: 時間です!7  32: ようこそ、桜の国へ6      写真一覧
写真投稿

ハッピーな空間
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (2,057KB)
撮影日時 2016-04-16 11:42:02 +0900

1   Ekio   2016/4/21 00:33

ピンクの芝桜が敷きつめられた風景は、ハッピーな空気が広がっていました。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

2   MacもG3   2016/4/21 19:43

このピンクを見たら誰もが笑顔になりますね。
ゆっくりじっくり見て回ったら楽しいでしょう。

3   エゾメバル   2016/4/21 17:54

ピンク色は気持ちを明るくしてくれますね。

4   ペン太   2016/4/21 20:35

絵の半分以上を占める
 パステルカラーのピンク

日本人 春はサクラ 梅 桃などなど
ピンクを見て春の到来を喜び祝ってきたのですね~。

 芝桜に 色の違うラインが入っているのがアクセント、
人の配置もいかにもEkioさんらしく絶妙で 春の風景+スナップ写真となっています。

5   ポゥ   2016/4/22 19:59

何といっても、日傘の夫婦がいいですね~
手のつなぎ方も、「恋人繋ぎ」で、いまだラブラブなのが
微笑ましいです。
子供連れのママ友会なんかもいて、タイトルどおりハッピーな
雰囲気ですね。
写真は、基本ハッピーがいいと、私も思います。
ややローアングルにして、手前の芝桜をいくらかぼかしてある、
このバランスもいいですね。

6   Ekio   2016/4/23 00:13

みなさん、ありがとうございます。
芝桜の模様と色合い模様が絵になってくれましたが、なによりも自然な感じでいっしょに歩くご夫婦がポイントになってくれました。

コメント投稿
花屏風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 182mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,673KB)
撮影日時 2016-04-15 07:00:32 +0900

1   ポゥ   2016/4/20 23:22

田多井加茂神社の桜は、
それ自体の枝振りの美しさもさることながら、
樹をすっぽりと覆い尽くすような高い杉林が織りなす、
微妙な陰影の変化が面白いと思っています。
いつかこの桜を、日の出前から日が暮れるまで、
日がな一日撮影してみたい、
なんて夢見てます。

2   Ekio   2016/4/21 00:20

ポゥさん、こんばんは。
「花屏風」と名付けられたこちらのお写真、コマがつながっているようでもあり、動かせるようでもあり、そんな印象を受けました。

3   エゾメバル   2016/4/21 17:59

明暗の光がとても効果的に使われていますね。
こういった場合白トビを気にすると暗い画面になるし、暗部の黒つぶれに気を使うと白トビが出るしで、なかなか上手くいきません。
明るい部分から暗部まで綺麗に出てます。

4   MacもG3   2016/4/21 19:42

見事な枝垂れっぷり。
色もすてきです。
刻一刻と変わる色の変化をじっくり撮影してみるのも良いですね。
ってやったことないですけど。

5   ペン太   2016/4/21 20:28

光線が逆光の咲くを
 枝を支える柱越しに・・・ 非常に透明感溢れる色彩に仕上がっています。

軽くぼかした背景の暗めの緑と 光りの当たっていない桜の花が
仰せの様な絶妙な陰影を作り出し
改めて 写真の肝はは光りと影・・・再認識させられました。

6   ポゥ   2016/4/22 19:56

皆さま、コメントをいただきありがとうございます。
コントラストの調整は、三脚撮りの場合はブラケティングを行い、
後で丁度いいのを選んでます。
その際、DPPの自動補正をかけるのですが、そのままだと
今度はコントラストが淡くなりすぎるので、主に暗部を落とす側の
補正を加えて、調整しています。
桜は、白飛びするかしないか(ちょっと白飛びさせる)くらいが、
個人的には好みです。
色は、WBオートの状態より色温度を下げてます。
紫色っぽい色調になるかならないか、くらいが好きです。

コメント投稿
木立の中から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ 90mm
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3500x2333 (6,866KB)
撮影日時 2016-04-09 09:07:34 +0900

1   MacもG3   2016/4/20 21:40

地元吉高の大桜です。
毎年のように通っていると似たようなのばかり量産で。
奇を衒い過ぎか?

2   ペン太   2016/4/20 22:17

直ぐにイメージしたのは、
 森の精霊が そっと人間に気づかれないように
木立ち越しに、春を楽しんでいる・・・ そんなシュツエーションが浮かびました。

 しかし確かにでかいサクラですね~。

3   ポゥ   2016/4/20 23:11

いえ、写真を撮るからには、多少なりともカッコつけるっていうのは
必要だと思います。
衒い過ぎるほど奇を衒ってみて、結果として自分らしさや、
自分にしかできないものの見方に気づくんだと思います
・・・と、自分に言い聞かせて写真撮ってます・・・
好きな構図です。基本的に額縁系が好きだというのもありますが、
こういう、臨場感を伴った「奇」はとてもいいです。
桜の大きさもさることながら、杉の木の高さや、林の中の
涼しく鬱蒼とした雰囲気が伝わってきます。
また、他の人を桑の樹(?)でブラインドにしながら、
桜を眺めるお姉さんをしっかり構図に組み込んだタイミングも
素晴らしいです。
歴史を感じる風景に、お姉さんの紅一点ぶりが引き立ちまくってます。
菜の花の輝きぶりとの相性も良く。

4   Ekio   2016/4/21 00:12

MacもG3さん、こんばんは。
>奇を衒い過ぎか?
いえいえ、なかなか新鮮なお写真です。
桜を撮る時はどうしても前面に押し出してしまいがちですが、明暗のバランスをしっかりと取りながらの仕上がりですね。

5   エゾメバル   2016/4/21 18:04

あまり画面に出したくない人物は木の陰に隠し、見せたい桜と人物を見せていますが、なかなか難しいですよね。
林の向こうに見せているのがいいですね。

6   MacもG3   2016/4/21 22:56

コメントありがとうございます。
今年も運良く土日満開でラッキーでした。
その割には人出は少なかったですね。

コメント投稿
働き者達
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1987 (3,849KB)
撮影日時 2016-04-20 13:54:38 +0900

1   ペン太   2016/4/20 21:02

午後から少し時間が空いたので、
 前投稿、ミツバチさんの家を 可能な限り近くから撮影しました。

(養蜂の巣箱が20位有り もの凄い数のミツバチが飛び交っていました)

 この時期のミツバチは温和でまず人を刺す事は無いと聞いていましたが (多分)偵察任務の一匹が周りを飛び出してから 直ぐに撤収しました。

3   ペン太   2016/4/20 22:13

花が豊富なこの季節は
 人間様に構っている暇は無いみたいですよ~。

でも ちょっとビクビクしながらの撮影でしたが。

 まあ季節の風物詩と言う事で・・・


4   ポゥ   2016/4/20 23:05

昔、蜜蜂に刺されたことがあります。
捕まえたら、指と爪の間を刺されました。
悶絶するほど痛かったです。
箸を持つ方の手出たので、暫く辛かったです。
今、自然界では蜜蜂不足らしいですね。
蜜蜂がいないと、あらゆる植物の受粉ができなくなり、
結果として人間も食糧難に陥るのだとか。
大切にしなければいけない生き物、というか、自然です。

5   Ekio   2016/4/21 00:00

ペン太さん、こんばんは。
なかなかチャレンジャーですね。羽音を聞くだけでも身構えてしまいそうです。

6   エゾメバル   2016/4/21 17:53

やはりこれは勇気がいりますね。
ポゥさんの様に刺されては大変。

7   ペン太   2016/4/21 20:23

皆さん コメントありがとうございます。

 距離にして約1mくらいでしょうか。。。
不思議と怖さは感じず 入れ替わり巣から出入りする
ミツバチに見入って、夢中でシャッター切っていました。

 刺された事がある方から見れば バカかああああ・・・
でしょうね^^;

コメント投稿
吉日薫風
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 32sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,833KB)
撮影日時 2016-04-16 20:59:46 +0900

1   ポゥ   2016/4/19 22:26

めずらしく、夜景を撮ってみました。

4月15日に満開をむかえた、「田多井加茂神社」の桜。
翌16日には宵祭りが行われました。
実は、以前にも、この祭りの準備光景を見たことがあります。
その時も満開でした。
おそらく、この地区の人々は、桜の開花に合わせて祭りの日を
決めているのだと思われます。
風が強く、花期が短いこの桜の花びらが、次々と散っていました。
風で止め絵が不可能でしたので、いっそのこと、と思い、
30秒露光を試みました。

2   MacもG3   2016/4/20 20:15

夜桜の難しさは照明の色が影響して桜色がよく出ないことですかね?
このお写真は綺麗に出ていると思います。
たった一枚の写真に32秒間を感じます。
この地域では神様と同じですよね?

3   ペン太   2016/4/20 20:51

オリジナルサイズでにらめっこしましたが、
 32秒SSで、旗はぶれていますが
サクラは意外なほどしっかり写っていて(広角のせいもあるのでしょうか?)
 
MacもG3さん仰せの様に 色も変に転ばず
闇夜に大きく手を広げたような 満開のサクラがつかの間の花期を
謳歌している様です。 

4   ポゥ   2016/4/20 23:03

ペン太さん、MacもG3さん
コメントをいただきありがとうございます。
光源がオレンジ色でしたので、現像時に色温度を爆下げし
色を整えてあります。
基本的に、桜は色温度低めが好きです。
この写真は、ちょっと旗の揺れが足りなかったと思っています。
また今度、ちょっと自信作っぽいのを投稿してみます。
そちらは、旗の揺れ的にも、構図的にも、これより
ちょい良さげです。

コメント投稿
春の小川
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1987x3000 (3,490KB)
撮影日時 2016-04-04 16:14:51 +0900

1   ペン太   2016/4/19 21:51

ミツマタ最後の一枚です。
(実際はめちゃ撮りましたが)

 久し振りに渓流撮った様な気が・・・

ミツマタもその特徴が良く分かる絵だと思います。

2   ポゥ   2016/4/19 22:31

ミツマタの質感(今回の作品は、どことなくソフトタッチに見えますね、
そこがまたいいです)もいいのですが、個人的には背景の渓流の
青白い表情に魅かれました。
適度なシャッターで写された水が、白糸の集合体のように
流れている描写、非常に美しいと思います。
もちろん、それも手前のミツマタあっての感想であることは
間違いないのですが。
ミツマタの配置も、上から下へと密度が高まっていく感じ、
これ自体も流れのようで、渓流と対を成すようで効果的です。
こちらも「小川」のように見えてくるんですね。

3   MacもG3   2016/4/20 20:16

個人的にはこれが一番好きですね。
絞ったことで背景の様子もよくわかります。
自分だったら5.6くらいで背景がなんだかわからない写真になったかも。

4   ペン太   2016/4/20 20:47

ポゥさん
MacもG3さん

   コメントありがとうございます。

渓流を若干でもスローSSで流せるようにと この絞り値となりました。
(このレンズ用のND持ってないので。。)

渓流をメインと言いつつも、手前にミツマタ
対岸のミツマタをも と ちと欲張った構図になりました。

コメント投稿
大きな蹴鞠
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,798KB)
撮影日時 2016-04-16 11:13:30 +0900

1   Ekio   2016/4/19 00:40

芝桜のデザインは「襦袢」とのことですが、大きく写してみると「蹴鞠」の一部のようにも見えてきます。
(この辺りは生育がこれからのようです)
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

2   ペン太   2016/4/19 20:05

なるほど・・
 エゾメバルさんが書かれておられる様に、
縁がなだらかな曲線を描いているので 巨大な蹴鞠の文様と
見て取れる・・・確かにそんな気もしますね~。

 遠景に、人の列・・・Ekioさん構図外していませんね。

3   エゾメバル   2016/4/19 17:50

斜面が直線的ではなく大きな円を書くように設計されていますね。
蹴鞠の上でのんびりと座って遠くを見ている人たちがいますが、
上手く線の上に乗せましたね。
この状況が出来るまでじっと待ったのでしょう。
人物の捉え方がいつも感心させられます。

4   ポゥ   2016/4/19 21:06

大きな蹴鞠の表面で、小さな人々が
ワンちゃんを抱っこしたり、写真を撮ったり、恋人と語らったりして
春を満喫している、
このギャップがこちらの作品の面白さですね。
魚眼などで誇張されていない、この自然な丸みだからこそ
感じる雰囲気だと思います。
ついつい、この丸みが一周したらどうなるのかな?
なんてことを想像してしまいます。面白いですね。
こちらもパースが程よく効いていて、奥に行けば行くほど
芝桜の密度が濃くなるグラデーションがたいへん心地よく美しいです。

5   Ekio   2016/4/19 23:54

エゾメバルさん、ありがとうございます。
ちょうど花畑の縁にベンチが並んでいたのを狙ってみました。

ペン太さん、ありがとうございます。
写している時はそれほど気にしていなかったのですが、家に帰って見ると緩やかなカーブが気にいりました。

ポゥさん、ありがとうございます。
>芝桜の密度が濃くなるグラデーションがたいへん心地よく美しいです。
はい、これも自分が気にいった部分です。

コメント投稿
300年の幹
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (21,346KB)
撮影日時 2016-04-09 08:56:31 +0900

1   MacもG3   2016/4/18 21:33

年輪を重ね、太い幹になっても咲かせる花は小さく可憐です。
花の命もまた短くてなんか切ないねぇ。

2   ポゥ   2016/4/18 21:41

素晴らしい。
最も力強い部分を切り取ったこの構図、好きですね~
枝を横に伸ばしながら幹はどんどんと太くなり、それでもまだ
上へ上へと伸びようとしているのでしょう。何という生命力。
人々も、神様とか、そういうもの以前に、その「命」自体に
畏敬をはらっているのでしょうね。
幹をぐるっと巻いた縄を見て、そんなことを思いました。
足元の彩りを見ましても、桜を見守り、見守られ、という、
地元の人々の死生観の様なものまで見えてくるようです。
やはり、桜という花は日本人のそんな魂に欠かせない花なのだと
再認識させられる光景です。
一度見に行ってみたいです。花が散り、雪が降ってても絵になるでしょうね。

3   エゾメバル   2016/4/19 17:57

この桜も圧倒的な存在感がありますね。
しめ縄が張られているということは地元の守り神のように扱われているのでしょうね。
この桜ならそれも頷けます。
そんなことを十分に感じさせる構図の取り方は実に素晴らしいです。
きっといろんな角度で撮影されたのでしょうね。

4   ペン太   2016/4/19 20:01

大きく枝を広げたサクラも雄大で見応えありますが、
 要とも言える太い幹と それに花を付けたサクラ
安定感と力強さをしっかりと感じますね。

 しめ縄・・・御神木なんでしょうか?  
格式を感じさせます。

 この逞しい木を、優しい春色が見守っているのがまたミソですね。

5   Ekio   2016/4/20 00:01

MacもG3さん、こんばんは。
幹の力強さと広がり、こちらも立派な桜ですね。
丁寧に手入れされている様子が伺え、桜もそれに応えるように咲き誇っています。

6   MacもG3   2016/4/20 20:18

コメントありがとうございます。
何度も通っていると普通の構図では飽き足らず。。。というか変な構図で撮ってしまいます。

コメント投稿
龍の渕
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 176mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,191KB)
撮影日時 2016-04-15 07:38:25 +0900

1   ポゥ   2016/4/18 21:12

地元、というより、
さらに狭い概念である「地区」の住人にしか
その存在を知られず、
高い杉林に囲まれた渕で、ひっそりと、
暦のほとんどを日影の中でまどろみ過ごす。
一週間にも満たない目覚めの季節。
杉林の天井をぬって届いた陽が、緑鱗を浮き上がらせる。
飛沫が上がる。
雄飛の咆哮が聞こえてくる。

2   MacもG3   2016/4/18 23:25

桜への想いは日本人独特のものなのでしょうね。
各地へ出掛けてたくさんの桜を見てきましたが、
墓守だったり神様を祭ったり、綺麗だけじゃなくその地の人たちの思いと歴史を感じることが出来て見る方も撮る方もつい感情的になってしまいます。
苔むした幹の背後に咲く淡い花弁がなおさら叙情的です。

3   エゾメバル   2016/4/19 18:10

なかなかコメントの言葉が出てきませんでした。
苔むした岩に滝の雫が落ちてくるかのように迫ってきます。
荒々しい岩の塊の上を見上げると明るい桜の花が光とともに降り注いでいる情景を作っています。
前ボケの花も効果的ですね。

4   ペン太   2016/4/19 19:56

「田多井観音堂」の桜の
うねるような幹を中望遠で切り取れましたか。。。

 日の当たらない暗い部分の 点在する花びらの前ボケが
和服の図柄のようで 古式奥ゆかしい日本らしさを感じます。

 背景のサクラも早や一部葉桜になっている様にも見えますね。。。

 幹からあふれ出すような苔、ずっとこの場所で この木が
この地を見守って来た事を主張しているようでもあります。



 

5   ポゥ   2016/4/19 21:02

皆様、コメントをいただきありがとうございます。
あまりにも、いわゆる「厨二病」的なタイトル&コメント
で、投稿ボタンを押すときに思わずドキドキしてしまいましたが、
好意的なご意見をいただき、ありがとうございます。
うねる下の苔は幹なんですね。
これこそ、この桜の神髄であります。
ある意味、花をしのぐほど美しいところです。
これも、長い年月を「渕」で生きてきたからこそなんだと思います。
田多井の隠れた銘木、末永く安曇野を見守ってほしいものだと思います。

コメント投稿
聖地
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1911 (6,044KB)
撮影日時 2016-04-04 16:24:14 +0900

1   ペン太   2016/4/18 20:15

ネタ切れにつき、在庫からですが。。
 前投稿の奥三河、ミツマタの群生地
反対方向へのショットです。

2   ポゥ   2016/4/18 20:49

前回のこの光景の作品は、スマホで拝見していながら折り悪く
コメントを差し上げられませんでしたが、
今回の構図は杉の緑を加え、さらに渓流の比率を高め、
より味わい深い作品になっているのではないでしょうか。
三つ巴の境界が織りなす自然美。素晴らしいです。
タイトルに相応しい、神秘的な風景ですね。
露出的には、ミツマタのクリーム色をしっかり発色させつつ、
ペン太さんらしいアンダーで、杉林の暗さを強調して
しめてあるのがしっかり奏功しています。
きっと三脚も使われたのでしょう、精細な描写が被写体を
引き立てています。

3   CAPA   2016/4/18 21:20

ミツマタが密集してかなり広いようですね、さらに杉の木立群がボリューム感ありそうで、水流もありますね。
このような光景はなかなかなさそうで、現地に行って味わえる醍醐味なんでしょうね。
近日発売予定のK-1で(FA Limitedレンズを用いて)撮ると、どんな描写になるかな、ふと思ってしまいました。

4   MacもG3   2016/4/18 21:41

こんなすごい群生はどこにもないのでいっぱい見せてくださいな。
最近はミツマタ自体少ない気がしますが。

5   エゾメバル   2016/4/19 18:17

右下から左上に川を流してミツマタと杉をどっしりと捉えて作品だと思います。
こちらの方が好きかな?
それにしても素晴らしい場所をじっくりと落ち着いたいい色の作品にしてますね。

6   ペン太   2016/4/19 19:48

皆さん コメントありがとうございます。

 林間の群生 宇津江四十八滝のクリンソウは見た事が有りますが、
深山暗い奥の方にで、群生が続いている景観は
神秘的でもあり畏怖すらも感じました。

>K-1で(FA Limitedレンズを用いて)撮ると、どんな描写になるかな
フルサイズを使った事の無い私には想像も付きませんが、
仮に来年、手にしていたら撮り比べてみたいですね^^

コメント投稿
新緑に親しんで
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (381KB)
撮影日時 2016-04-16 08:13:25 +0900

1   CAPA   2016/4/17 22:03

エナガがいました。

5   MacもG3   2016/4/18 21:44

そろそろ営巣が始まっていますね。
エナガは気のかなり上の方に巣を作るのでなかなか見つかりません。
見つけても時期に新緑で覆われて見えなくなります。
可愛い雛が並んだ姿を撮ってみたいですね。

6   Ekio   2016/4/19 00:34

CAPAさん、こんばんは。
柔らかいボケにつつまれながらも周りの色合いに勢いを感じるのは、この時期ならではなのでしょうね。
エナガくん?も凛々しいです。

7   CAPA   2016/4/19 07:07

みなさん ありがとうございます。
春を感じるやさしい色合いの中で、かわいいエナガを撮ることができました。

8   エゾメバル   2016/4/19 18:22

みなさんのコメントで言い尽くされていますが、いつもながら
鳥を見つける努力とそれを写す力量は流石です。
絞りの使い方がいつもながら素晴らしく、今回もエナガが引き立ってます。

9   CAPA   2016/4/19 22:24

エゾメバルさん ありがとうございます。
エナガが緑が増えつつある林の中、枝先のいい位置に来ました。
エナガは春の暖かい場所に誘われたかもしれませんね。

コメント投稿
Future Love Song
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ 24-70mm
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (2,079KB)
撮影日時 2016-04-10 11:48:22 +0900

1   ポゥ   2016/4/17 19:00

いつか君が大きくなって
またこの坂道を歩くとき
今日のように
桜の向こうに有明山が見えるといいね

もしその日が来たならば
今は小さな君の手が
お母さんみたいな人と繋がっていたらいいね


池田町・鵜山の桜並木にて

8   MacもG3   2016/4/18 21:26

小田和正の ”言葉にできない” の印象の一枚です。
下手なコメントは控えます。

9   MacもG3   2016/4/18 21:28

おっと失礼、あくまでもメロディーがです。

10   ポゥ   2016/4/18 21:34

MacもG3さん
コメントをいただきありがとうございます。
明治安田生命の件のCM、想像して頂けたのであれば、
この上ない喜びです。
というか、「言葉にできない」というタイトルにしようかと
思っていたところです。
あの歌、一般認識ではハッピーなイメージとして
受け止められていますね。
私も、どちらかと言うとその印象で聞く方が好きで、
初めて全部聞いたときはホントビックリしました。

11   Ekio   2016/4/19 00:30

ポゥさん、こんばんは。
周回遅れのコメントなので気の利いたものが浮かびません。

この暖かな光景、素敵なポエムのようにつながって行くと良いですね。

12   ポゥ   2016/4/19 20:57

Ekioさん
コメントをいただきありがとうございます。
普段「言葉にできない」こと、
写真を添えると、不思議と言えちゃうんですね。
私はホント、どうしようもないほど恥ずかしがり屋なんですけどね。

コメント投稿
占拠
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
焦点距離 115mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3970x2640 (1,038KB)
撮影日時 2016-04-16 13:41:52 +0900

1   Booth-K   2016/4/17 14:39

連貼り失礼します。
近所の空き地にはナガミヒナゲシが一面で、完全に占拠されている感じです。オレンジの可愛らしい花ではありますが、外来植物。特定外来植物に登録されていないものの、リスクは現在指定されている12種以上の様です。1個体から16,000個の小さな種を放出し、繁殖力がもの凄い。駆除も難しい様なので、わざわざ花壇に種を撒くなんてのはやめましょう!(友人がやってた) 可愛いんだけどね・・・。
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/publish/niaesnews/090/09003.pdf

3   ポゥ   2016/4/17 18:37

なんで、日本在来種は外来種に比べて繁殖力が弱いんですかね
植物も草食系なのかな?
侵略されつつある倭の花々には頑張ってほしいものです。

それはさておき、綺麗なものはやはり綺麗なんですね
思わず種まきまでしてしまったお友達のお気持ち、ちょっと分かります
獰猛なまでの繁殖力さえ知らなければ、なんと可愛らしい花なんだろうと
思いますね。
適度に絞って(いつも、シチュエーションに合わせて絞りを微調整
なさっているBooth-Kさんの繊細さには本当に頭が下がります)、
ツブツブとした心地よい奥行きを感じます。
光も柔らかで瑞々しく、
コスモス畑を見ているような爽やかさがあります。

4   ペン太   2016/4/17 19:40

こちらでもこの花の群生は見かけますが
たしかに物凄い繁殖力と言う印象を受けますね。

 ポゥさん書かれておられる様に
何故外来種の方が強い(一概ではないでしょうが)のかと、国産種頑張れって応援したくなっちゃいますね。

 それはさて置いても、 咲き誇るオレンジの花
見るには可憐で綺麗なのは間違いありません。。。 

5   Booth-K   2016/4/17 22:39

こんばんは、コメントありがとうございます。
ニホンタンポポも、近くの公園で保護しているエリア以外で、殆ど見なくなりました。今はセイヨウタンポポが当たり前な様に、時代は移り変わっていくのかもしれませんね。
必要以上に外来種を敵視してもどうかと思いつつも、在来種には頑張って欲しいです。
このレンズだと、F3.5、4.5、5.6の三択で撮ることが多いです。

6   CAPA   2016/4/18 19:23

花のオレンジ色が周りの緑に映えます。
暖かくかわいらしい花畑の世界になっていますね。
この花は、一般道の道端や野原でよく見かけます(生態系に影響がなければよいですが)。

7   MacもG3   2016/4/18 21:35

外来種なんですねぇ。
確かにやたら咲いてます。
こうなってしまっては駆除は難しいでしょうね。綺麗だからいいか?では済まされないのかね。

コメント投稿
ツツジもそろそろ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3970x2640 (2,417KB)
撮影日時 2016-04-16 14:51:18 +0900

1   Booth-K   2016/4/17 14:35

ツツジも、例年より少し早めな気がします。アッという間に満開になりそうな雰囲気。

2   ペン太   2016/4/17 19:28

季節 花のバトンタッチ
 桜から 五月の花へと渡っていますね。

サクラのピンク 芝桜のピンク ツツジのピンクと
春はピンク・パステルカラーのオンパレードですが
 自然の成せる技、暖かさを感じる色が春には咲き誇る・・・
不思議な気もします。

3   Booth-K   2016/4/17 22:25

ペン太さん、コメントありがとうございます。
ここの花が咲くと初夏を感じる季節になります。あと白いのが咲いたら、ぱぁっと更に華やかになります。

4   CAPA   2016/4/18 19:34

ツツジが美しく、春から初夏に季節は移り変わっていきますね。
いくつかの色の花の配置がよく、左の太い木、左右の柱のバランスもいいです。

5   Ekio   2016/4/19 00:26

Booth-Kさん、こんばんは。
>ツツジも、例年より少し早めな気がします。
忘れていました。タイミングを外さないように気をつけます(^_^;)
こちらは、様々な色合いがあって見ごたえのあるツツジですね。

コメント投稿
福聚寺
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark II
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF70-200mm f/2.8L USM
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2333x3500 (8,477KB)
撮影日時 2016-04-10 12:48:46 +0900

1   MacもG3   2016/4/17 12:10

滝桜と同じ三春町にあるお寺に咲く紅枝垂れ桜です。
樹齢470年、もう1本樹齢250年の紅枝垂れ桜もあります。
倒れている旗直せば良かった。

4   ポゥ   2016/4/17 18:32

いや、ホント日本人の看板・旗好きには参ったもので、
私も今年枝垂れを撮るのに構図が制限されて悪戦苦闘しました。
こういうレイアウトには、カメラマン的芸術センスのある人が
携わるようになって欲しいように思います。

そんな話はおいといて、見事な枝垂れです。先日ご投稿の
田村市の枝垂れもそうですが、こちらの地方の桜は
花の密度が素晴らしいですね。色も濃ゆくて綺麗です。
望遠で圧縮してあるので、一層ギッシリとして見えるのでしょう。
瓦屋根越しに思わず見あげるご夫婦の気持ちがよく分かる立ち姿です。
山門の屋根との高さの比較にワクワクしますよ。

5   ペン太   2016/4/17 19:25

第一印象、
 桜が山の斜面からぶわっと噴出しているように感じました。
見事な枝垂桜です!

 散策の人物がいいアクセントになっているので、旗はあまり気になりませんでした・・・

6   CAPA   2016/4/18 20:48

花があふれそうな枝垂桜、寺の建築・置物、そして景観を楽しむ(驚いているかもしれません)訪問者たち、いい構成ですね。
倒れている旗は気になりません(細かいところを見ると、その旗の横にある箱も写真には不要ですが)。

7   MacもG3   2016/4/18 21:40

コメントありがとうございます。
この桜実に素晴らしいのですが、周りには写真撮影には邪魔なものがいっぱいでスタンプツールで消すのに一苦労でした。実を言うと。

8   Ekio   2016/4/19 00:23

MacもG3さん、こんばんは。
>邪魔なものがいっぱいでスタンプツールで消すのに一苦労でした。
おやおや、人知れずご苦労があったようですね。
家の向こうに見えるので、存在感がさらに増しています。

コメント投稿
ピンクの襦袢
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2,804KB)
撮影日時 2016-04-16 11:17:02 +0900

1   Ekio   2016/4/17 10:42

連投申し訳ありません。
こちらが本命?「芝桜の丘」です。毎年デザインが異なっているのではないかと思いますが、囃し手の襦袢を意識しているようです。
◎Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

4   エゾメバル   2016/4/17 17:46

満開には少し間があるのでしょうが、見物客は思い思いに楽しまれている様子ですね。
ぐるりと歩くと良い運動になるくらい広いようですね。
北海道ではゴールデンウイーク明けに咲く様です。

5   ポゥ   2016/4/17 18:26

芝桜の季節になってきましたね
昨日も、テレビでやってました。
お年寄り夫婦の旦那様が、目の見えない奥様のために
芝桜の公園を作った、という、感動的な内容でした。
この花の彩度は、春の色がこれまで淡いものが多かったことに比べると、
いよいよ生命躍動の季節到来の雰囲気を感じますね。
標準域の程よいパースと人の配置、奥に見える形の良い
杉の木の配置なんかも爽やかです。
いくらか曇った(というか、春霞でしょうか)天気ですが、
柔らかいライティングが、ともすれば色鮮やかになりすぎなこの花を
優しげに見せています。

6   ペン太   2016/4/17 19:21

季節は世のなかの喧騒も物ともせずに移ろっていますね・・・
 早や芝桜の時期ですか~。

一面のパステルカラー 目に痛いほど鮮やかで
春の陽気を感じさせます。
背景の木立が、絵を引き締めていますね。

7   CAPA   2016/4/18 20:57

目にやさしいピンクが広がっていますね。
奥行・広がり感がすばらしいです。
後方の杉の木たちが花畑を見守っているような感じがしました。
(花がややまばらになっているエリアがあるので、満開の少し手前でしょうか)

8   Ekio   2016/4/19 00:20

MacもG3さん、ありがとうございます。
>ひたちのネモフィラは2週間も早く見頃になったそうです。
前から行きたいと思っている「ひたちのネモフィラ」・・・もう見頃過ぎましたか・・・油断ならないですね。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
ここの芝桜、まつり期間の初日で見頃ですから(^_^;)
いかに早いのかが分かります。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
機会があれば、もう一回行ってみようかと思っていますが、咲くのが早いと傷むのも早そうで考えものです。

コメント投稿
晩春の屏風
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1,798KB)
撮影日時 2016-04-16 11:13:30 +0900

1   Ekio   2016/4/17 09:52

埼玉の秩父では「芝桜の丘」が見頃を迎えていますが、ひとまず見納めの桜をアップします。
桜の後ろに見えるのは、秩父のシンボルである武甲山です。
◎OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 12-40mm F2.8 PRO

2   MacもG3   2016/4/17 13:05

日本2百名山の武甲山。
山肌が異様な感じになっているのは石灰岩の採掘跡なんですね。
山頂近くまで採掘してるんだ。

3   Booth-K   2016/4/17 14:28

まだこちらは、桜の花が残っているんですね。タンポポの黄色も、桜には合う感じです。秩父のシンボル=武甲山=秩父セメントってイメージです。

4   ペン太   2016/4/17 19:15

背景の山(武甲山)削り取られて
正に屏風の様に聳え立っていますね。
 セメントの原資の為ですか・・・
資源の乏しい日本だから まあしょうがないですね。

 こちらでは桜はもう見られないので、今が見頃の桜
桜前線の北上を実感しますね。


5   Ekio   2016/4/19 00:10

MacもG3さん、Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
秩父はいくらか気温が低いとは言え、終わりに近い桜が多くて、このあたりの桜は「出遅れ」感のある風景でした(^_^;)

コメント投稿
浜名湖
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 8.2mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2664 (1,763KB)
撮影日時 2016-04-11 14:17:25 +0900

1   Booth-K   2016/4/17 00:54

月曜からまた、しばらく投稿できそうにないので、連投失礼します。
地表が薄雲でモヤッとしていたので、コントラスト調整したり、調光窓の色かぶりを補正したら、少し荒れてしまいましたが、見たイメージはこんな感じかな?
googleマップと照らし合わせると、面白いです。

3   Ekio   2016/4/17 09:44

Booth-Kさん、おはようございます。
自分も最近、地球を見ていません(^_^;)
出張の多いお仕事で大変かと思いますが、ひと時の安らぎ、楽しませていただきました。
調光窓=ボーイング787の液晶シェードかと思いますが、撮影に工夫がいる場面も出てくるのですね。

4   MacもG3   2016/4/17 12:57

飛行ルートによって楽しみが変わってきますね。
大阪行きでは富士山、札幌行きでは陸奥湾(地味か?)
機上でお休みなんてなかなか出来ません。

5   Booth-K   2016/4/17 14:24

出張の、せめてもの楽しみですね。へろへろに疲れていても、寝てる暇はありません。(笑)
ず~っと、日本地図と照らし合わせながら、位置を確認しつつ撮ってました。
なかなか便まで選んでられませんが、B787のエレクトロクロミック方式の調光は、見た目には感じないけど、写真には向かないですね。

6   ペン太   2016/4/17 19:01

浜名湖の周りは時折うろつく事があるので
 空からの眺めも新鮮ですね~。

春霞の景色ですが
第二東名もはっきりと・・・ 新たなる大動脈力強さを感じます。

7   Booth-K   2016/4/17 22:22

ペン太さん、こんばんは。
浜名湖、そういえばペン太さんが近くだったなぁと思いながら撮ってました。馴染みのある場所は逆に新鮮かもしれませんね。以前、masaさんが伊那谷の写真をアップされた時も、そんな感じでした。

コメント投稿
共生
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q7
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 6.8mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3003x2000 (1,948KB)
撮影日時 2016-04-10 16:11:11 +0900

1   Booth-K   2016/4/17 00:42

福岡市内で目に飛び込んできたお家。何だかとてもインパクトがありました。

2   ポゥ   2016/4/17 09:21

蔦だらけの壁、色もシックでちょっとした異国情緒もありますね。
手前の壁落書きも派手になりすぎず、ことこの風景に関する限りは
許せる範囲内(笑)なのもいいです。
驚きなのは、窓が開いており、おそらく、現にどなたかがお住まいなのだ、
という事ですね。
この窓をカラカラ・・・と開ける瞬間を撮ってみたいという衝動にも
駆られます。
モノクロ映えもしそうな風景ですが、それだとちょっと狙いすぎですかね
鮮やかな若葉が印象的なカラーが、この作品には合っている
のかもしれませんね。

P.S
昨夜は住吉神社の作品にコメントするのを何故か通過してしまい
出来ませんでした。失礼しました。


3   Ekio   2016/4/17 09:39

Booth-Kさん、おはようございます。
春ということで明るい緑となり、この時期らしいアートになってくれたようですね。

4   MacもG3   2016/4/17 12:39

似たような建物時々見かけますよね。
都内とか多かったような。住んでみたい。。。とはなかなか言えませんが。

5   Booth-K   2016/4/17 14:18

コメントありがとうございます。
撮りながら、人が住んでるんだと認識。確かに、モノクロ化したら強烈なイメージになりそうです。
インパクトはある建物ですが、地震ではちょっと心配ですね。

6   ペン太   2016/4/17 18:56

最近では、ファッション的に
蔦を這わせている家も見かけますが
 やはりこんな風な、ちょっと歴史・時間の経過を感じさせる建物に似合う気がします。

コメント投稿
落陽に染まる
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x1995 (3,349KB)
撮影日時 2016-04-16 17:39:53 +0900

1   ペン太   2016/4/16 22:35

自宅から東へ車で約30分、
 桃や梨など果樹園を多い 猿投なる地があります。

花の時期的にはもう遅いのですが、夕方ふらっと出掛けてみたら
まだ花が残った梨棚があったので 夕日を絡めて撮ったショットです。

 普段車に放り込んであるベルボンの四段では、エレベーターを伸ばしても全然高さが足りなかったので 結局脚立の最上段に立っての撮影となりました。

 日没後の焼けも期待しましたがそちらはハズレでした・・・。

3   Booth-K   2016/4/17 00:36

このアングル、逆光がいい効果となって、梨の花がいい雰囲気で浮かび上がってますね。しかし、脚立って、車に積んでるんですか?
確かに、脚立は混んでる人の後ろからでも余裕で撮れるスーパーアイテムではありますが。(笑)

4   Ekio   2016/4/17 09:34

ペン太さん、おはようございます。
逆光でのお手本となるような、見事なバランスですね。
昨日、似たような状況で狙ったのですが暗部がコントロールしきれませんでした。
光と影、明暗のバランス、夕焼けのオレンジの色合いが上手く表現されています。

5   MacもG3   2016/4/17 12:38

夕暮れに染まる梨棚なんですねぇ。
色合いからてっきり山桜かと思った。
脚立欲しい

6   エゾメバル   2016/4/17 15:31

薄雲を通した夕日が柔らかで、画面全体のバランスがいいですね。

常に脚立を積んでいるとは写真大好きの姿勢が伺われます。

7   ペン太   2016/4/17 18:49

皆さん コメントありがとうございます。

 もろ逆光、春霞に滲んでいても構図に太陽、
ゴースト・フレアをどう処理するかでしたが 
 色々アングル変えて妥協のショットです。

脚立は、ハイアングルからの撮影には必須なので
常時トランクに放り込んで有ります。
 前投稿”疾風又三郎Z”も脚立利用でハイアングルでの撮影です。

コメント投稿
銀河を泳ぐ竜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,551KB)
撮影日時 2016-04-12 06:23:41 +0900

1   ポゥ   2016/4/16 22:13

安曇野で最も有名な桜は、先日申し上げたとおり、
「田多井観音堂」の桜なのですが、私が最も好きなのは、
同じ田多井にある「加茂神社」の桜です。
観音堂の桜が現世の王者ならば、
こちらの桜は浮世離れした仙人の様な存在感があります。
日影にあるためか、おそろしく花期が短い桜で、
この撮影の時が7分咲き、
そして今日はもう相当な勢いで散っていました。
この日を含め、3日間にわたり、かなり気合を入れて撮影しましたので、
また追々アップさせていただきます。

3   Booth-K   2016/4/17 00:31

体をよじらせて、天に登る龍のような、動いている感覚さえありますね。何かを、語りかけてくる様な、存在感のある見事な桜です。いいもの見せて頂きました。

4   Ekio   2016/4/17 09:31

ポゥさん、おはようございます。
時代を越えてきた幹の存在感が桜を見事に引き立てていますね。
アンダーな仕上げと共に、内側から狙うような構図が素晴らしいです。

5   MacもG3   2016/4/17 12:35

拡大してみると年輪を重ねた幹や枝のうねりがなんとも迫力あります。
こういった撮り方は木の生命力がストレートに伝わってきますね。


6   エゾメバル   2016/4/17 15:21

圧倒的な存在感がありますが100mmでこれだけ迫っての撮影が
迫力を出しているのでしょうね。
桜の木がこんなに曲がりくねったようになっているのは初めて
拝見しましたが、正に龍です。

7   ポゥ   2016/4/17 18:21

皆さま、コメントをいただきありがとうございます。
ペン太さんがおっしゃってくださったように、
>さながら桜を撒き散らしているかの如く
こんなイメージを持って撮影した写真です
安曇野に枝垂れ桜は数あれど
まるで生き物のようなこの躍動感は安曇野随一
だと思います。
大きさは、枝垂れとしては並ですが
どこに出しても恥ずかしくない、安曇野屈指の銘木
であるように感じています。

コメント投稿
空へ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5 II s
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (4,467KB)
撮影日時 2016-04-12 09:25:39 +0900

1   エゾメバル   2016/4/16 12:58

カモメの群れではありません。
昨夜の情報では4,500羽程度まで減ってきており、白鳥は終盤に
来ているようですので、あすの朝こそ再度チャレンジしてみたいです。(天気予報はあまり良くありませんが)

4   ポゥ   2016/4/16 22:33

昨日ご投稿の1/8も拝見いたしました。
これだけ数が多いと、相対速度合わせは、
かえってしやすくなるのかもしれませんね。
(逆に、数が多すぎてどの個体に速度を合わせようか悩む、
という難しさはあるかもしれませんが)
三脚を使用しても、斜め流しに対応できていますね。
PLを重ねているとのことですが、そのためか、青の発色も
美しいですね。
ビデオ雲台なのでしょうか?普通の3WAY雲台で斜め流しは
かなり難しいと思います。
私はオール手持ちです。柔軟性を重視して、です。
白鳥流し撮りの世界ではちょっと有名な、蔡瑩というプロカメラマンに
お会いしたことがありますが、やはり手持ちで撮影されていました。
(カメラはキヤノンプロ機で、レンズはLズームでした)
照準器と三脚を使用して撮影されている方もいるそうですが、
それは撮影の面白みとして疑問があります。
やはり、流しは闇の中で被写体を追尾してなんぼだと思うのです。
通常、流しの時は手ぶれ補正はOFF(流し撮り専用手ぶれ
補正モードは有用ですが。私は今シーズンの終わりころには
それもOFFにしていました)であり、三脚を使う時はOFFにする
というのが一応、セオリーとなっています。
特に、流し撮り専用モードでない手ブレ補正を使う時は、上下ブレが
発生しやすくなります。キャノンのカメラではそうでした。
今度発売されるK-1には、流し撮りモードが搭載されているという話です。
AFCは、スポーツ写真界の傾向が如実に物語っていますが、
ニコン/キヤノンが優れているようです。ただし、これも
K-1の性能が未知数なので、今回ペンタがどれだけN/Cに
肉薄してくるか、注目しています。

5   Booth-K   2016/4/17 00:23

流れる背景ながら、情景が分かる描写、躍動感が素晴らしいです。
実際に試して比較したことはないので、予想ですが、原理的には多分手ぶれ補正はOFFにした方が安定するように思います。(K-3Ⅱから流し撮り対応になった様ですが、効果は?)
AFに関して、私はAFボタンをAFキャンセルに設定しています。(人と逆だぁ) 親指AFキャンセル^^;
鳥を撮る方は、親指AFで、シャッタボタンのAFをOFFにしている方が多いんじゃないかなぁと思います。一度試してみると良いかもしれませんね。

多分、来週は出張で札幌へ・・・。

6   Ekio   2016/4/17 09:22

エゾメバルさん、おはようございます。
前作に続いて実に見ごたえがありますね。
白鳥は、もう終盤ですか、有終の美を飾られると良いですね。

7   MacもG3   2016/4/17 12:22

圧巻ですね。
これだけ流れていても背景も想像できるし
白鳥の飛翔姿がなんとも美しい。

8   エゾメバル   2016/4/17 15:09

コメント有難うございます。
まだまだ手持ちではブレが大きくて、全く成功していません。
雲台はハスキー3Dヘッドで、縦、横の上下も水平の回転も緩めて
撮影しています。
親指AFのこと、手ぶれ補正のこと、など自己流で始めましたので、大いに参考になりました。有難うございます。
今朝また行ってきましたが、霧が掛かっていたのと白鳥の数が減っていたので、これはという写真はありませんでした。


コメント投稿
天神夫婦桜
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2 Merrill
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (20,751KB)
撮影日時 2016-04-10 09:05:22 +0900

1   MacもG3   2016/4/16 07:23

三春町隣の郡山市西田町高柴にある桜でヤマザクラとシダレザクラが寄り添うように立っていることから「夫婦桜」と呼ばれているそうです。三春駒と三春張り子人形の発祥地である高柴デコ屋敷のすぐ近くにあります。

3   ペン太   2016/4/16 20:39

太いしっかりとした幹の桜が夫
 寄り添う細く優美な枝垂桜が妻、 
満開に花を付けた姿 拝見しただけで夫婦円満の御利益に与れそうですね。

 青空を背景に、足元に菜の花の黄色も従え 春色満載です。

4   ポゥ   2016/4/16 22:37

足元にお堂、というのがいいですよね。
安曇野の桜は、特に枝垂れはお墓の中に立っていることがほとんどです。
(それが、この辺りの人の死生観であったのでしょう)
菜の花とのコントラストも美しく、青空も済んでいて、
色合い・透明感という観点でも大変美しい作品ですね。
それにしても、充実した桜めぐり旅行だったようで、
羨ましい限りです。

5   Ekio   2016/4/17 09:19

MacもG3さん、おはようございます。
寄り添う夫婦桜ですか、柔らかな色合いが良いですねぇ。

6   Booth-K   2016/4/17 00:02

これも見事な桜ですねぇ。桜に、菜の花、青空と美しい色彩に、包み込まれる様な感覚が堪りませんね。

7   MacもG3   2016/4/17 12:21

コメントありがとうございます。
ちょうど満開の情報を得たので行ってみました。
この時間見に来ていたのは数組のみで儲かった気分でした。

コメント投稿
天に昇る心地
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.0.1W
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2133 (1,090KB)
撮影日時 2016-03-12 13:48:18 +0900

1   Ekio   2016/4/16 06:05

以前行った、水戸の千波湖での光景です。
タイトルを決めかねて投稿し損なっていました(^_^;)
投げられた餌(かっぱえびせん?)を目指して飛びあがった瞬間です。
AFでピントを合わせる訳にもいかないので、置きピンで適当なタイミングを狙って何枚も撮った一枚です。
◎Panasonic LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH.

4   エゾメバル   2016/4/16 12:47

随分と人慣れしているようですが。餌に釣られて集まっているのでしょうか?
面白い瞬間を捉えましたね。
こういうところではカモメが素早いのでしょう。

5   ペン太   2016/4/16 20:35

野鳥の宝庫みたいですね。

 高速SSでのユリカモメの飛翔の撮影
それぞれの姿が面白いですね~。
 特に右側のカモメの姿 ちょっと微笑ましいです。
 

6   ポゥ   2016/4/16 22:43

タイトルどおり、恍惚とした表情で舞う姿が印象的ですね。
気のせいか、瞳の表情まで、そのように見えてくるから不思議です。
バレーの一幕を見ているようでもあります。
翼の表情が広げているのと閉じているの、対称的なのがまたいいですね。
速いシャッターで、翼が美しく、精細に描写されています。
個人的には、手前にいる白鳥にも興味津々です

7   Booth-K   2016/4/16 23:57

この好き勝手で自由な一瞬、動きもあって良いですね。

8   Ekio   2016/4/17 09:08

みなさん、ありがとうございます。
色々な鳥が混じる中、「ゆりかもめ」のがっつき具合は凄まじいものでした。
ポゥさんが仰っていた「バレーの一幕」というのが気にいりまして、「華麗なレシーブ」とでもしたら良かったかと、今更ながら思いました。

コメント投稿