その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 1  2: 1  3: 1  4: 1  5: 1  6: 1  7: 1  8: 1  9: 1  10: 1  11: 1  12: 1  13: 1  14: 1  15: 1  16: 無題1  17: 無題1  18: 無題1  19: 無題1  20: 無題1  21: .1  22: .1  23: .1  24: .1  25: .1  26: .1  27: .1  28: .1  29: .1  30: .1  31: .1  32: .1      写真一覧
写真投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.74MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:18


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (8.8MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:17


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (8.96MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:16


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (7.49MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:15


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (6.87MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:14


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (7.48MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:13


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (5.93MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:12


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.85MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:12


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.16MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:11


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (8.86MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:10


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 9.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (7.62MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:10


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (9.56MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:09


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.96MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:08


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (7.35MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:08


コメント投稿

道
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-30
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (5.89MB)
撮影日時

1   kusanagi   2021/11/28 22:07


コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x2560 (2.71MB)
撮影日時 2007-01-03 00:46:59 +0900

1   kusanagi   2021/11/27 23:06

このオリンパス510は縦横の記録がいい加減で、多分加速度センサーが鈍くなっているのだろうと思いま
す。510は2台所持しているのですが2台ともその症状が出ています。620も同様になっているのでデジイチ
時代後期の廉価機はその程度の品質しかないみたいです。しかしそれ以外は正常に使えるので、普通
のデジイチとして良いカメラだと思ってます。
ファインダーはE-5やE-30と比べればショボイですし、E330やE300にすら負けてしまいますね。
しかし画像は何の不足なく記録されるので、こういうカメラを持てば小型で軽さも相まって撮影時の歩き
は伸びます。こういうカメラで本当に十分だと思っていて、そうなると自分の関心は機材ではなくて、撮影
をする対象物や対象事に向かうことになります。

この撮影場所は神社ではなく墓地なのですが、ともあれフォーサーズ機を使うようになってから、石や石
材に対して大いに関心が深まり、以前にも増して寺社撮影が多くなりました。これこそが写真の醍醐味
なのではないかな?って考えていて、オリンパスやパナソニックには大いに興味の念を抱いています。
フォーサーズ機には初期はコダックセンサー、後期にはパナソニックセンサーであり、現在ではソニーの
センサーなのですが、最も画質と使いやすさのバランスがとれているのがパナセンサーだと考えていま
す。とにかく不思議なセンサーだという気がしていますね。
画質と大きさや画素数のバランスが良いからかな?っていう気もしていますし、ただ単に時期的にめぐり
逢っただけだけなのかも知れませんが。ともあれこれをチャンスに自分の機材と写真感覚を追求して行き
たいと思ってます。私が自分だけの感覚で、このカメラやセンサーが良いのだと感じた唯一のカメラと
なっていると思ってます。

これまでの他のカメラはほぼ全て他者からの影響で使ってきた機材だと思っていて、シグマにしろ何に
しろ本当に自分の感覚に合っていたカメラではなかったかも知れません。ただ思い出すと、ニコンD2Hは
自分で気に入っていたカメラだったかなっていう記憶があります。あのカメラもちょっと変ったセンサーを
積んでいたようです。そういえば同時期のイオスの1Dも気に入ってました。
こういうことが今になって分かる様になるって、なんとも不思議です。(笑) いまちょっと気づいたのですが
コダックCCD、パナセンサー、D2H、イオス1Dのセンサーは、ソニー製センサーでもなくキヤノンセンサー
でもないという事実です。シグマにしても当初の低画素のセンサーは好きですね。メリル以降になると
自分の感覚とはずれて来たと思ってますから。初期の時代のシグマは今でも好きです。
そういえば、私がフィルムカメラを捨てて本格的にデジタルに行こうという切っ掛けになったカメラはコン
タックスのCCDセンサーでした。コダック製ではなかったのですがソニーではなかったはずです。フィリップ
ス製かな?忘れました。

こうしてみるとやはりセンサーメーカーの特徴が私のカメラのキーを握っていたという感じがしてます。
何故だろうって思いますが、ソニーやキヤノンのセンサーは優秀ではあるんですがフラットな感じがしてい
て自分の好みには合わないように思えてきました。キレイすぎるんじゃないですかね。ツルツルな感じが
していて、リアルさがスポイルされているような気がするのかも知れません。
まだよく試していないのですが、ニコンにはソニー製以外のカメラも出ていました。例えば東芝製とかも。
フジのセンサーも独特な仕組みを持っているのですけど、これもあまり好きじゃないかったです。とにかく
絵はキレイでしたけどね。映像エンジンの相違もあるんですけど、ニコンなんかを見ているとエンジンの
限界というのがあって、やはりソニー製センサーの範疇は出ていない気がしてます。
まあ、この話はこれからの追求如何に関わっているのでしょう。

現在のカメラのセンサーはスマホは別として、ほぼソニー製とキヤノン製です。それ以外は壊滅したという
ところです。そういうのはフィルム時代のフジとコダックを思い浮かべるんですが、素材メーカーはどうして
も寡占化するんですね。高度な技術力と巨大な投資を必要としますので。それで各社カメラメーカーは
ソニーのセンサーを買ってきて、それに多少の映像エンジンの味付けをするしか手がなくなる。結果として
どれもこれも同じような絵になってしまうんでしょう。レンズで違いを出すしか方法がなくなる。そういう意味
ではフィルム時代と同じようになってきてます。
ソニーもキヤノンもフジも目指すところは同じなので、センサーメーカーが違っていても金太郎飴のような
結末になるんじゃないですかね。なんというか面白くない時代になってきたと感じてます。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 645D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA645 80-160mm F4.5
焦点距離 80mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 7264x5440 (29MB)
撮影日時 2020-11-20 23:23:26 +0900

1   kusanagi   2021/11/27 23:05

ペンタックス 645D 作例
https://photoxp.jp/cameras/pentax-645d
リコー PENTAX 645Z 作例
https://photoxp.jp/cameras/ricoh-pentax-645z
新旧カメラの相違が分かります。

ところで最近の話題は、これですかね。
【Zの世界】阿部秀之 - ニコンZ 9使った【後編】
https://www.youtube.com/watch?v=vliUpePN6BA
【Zの世界】阿部秀之 - ニコンZ 9使った【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=95WJKYFu9Dk

優れたEVFとメカニカルシャッターの廃止(つまり電子シャッターのみ)が目玉です。積層型CMOSセンサー
の搭載で向かうところ敵なしのダントツカメラとなっていて、現在注文しても手に入るのは1年先とか。
このニコンZ9の登場で、真性のデジタルカメラがやっと出現したというところでしょう。
ニコンD-1とD100から20年余。時代を画してくれるのはやっばりニコンだったというわけですが、D-1や
D100はフィルムカメラとデジタルカメラの折衷様式であって、それが20年間続いていたということだった
と思ってます。
ダントツの高画素高画質撮影と高速連写撮影、そして静止画と動画の完全な融合。それらが全てZ-9だ
けで満たしてくれます。ユーザーの身体的安全性としては電子シャッターによる漏洩電磁波を払拭できた
ことは高く評価できます。しかし光学ファインダーを捨ててEVFになったということ、加えて膨大なデータ量
を生み出すということは、これまた別の問題が出でくるというわけです。
それにしても瞳AF顔認識AFのAI能力はものすごいというわけで、このカメラはそれを編集するPCもAI化
ソフトを搭載しなければならなくなるようです。もはや人間業では追いつかないカメラとなっているみたい
ですね。やがて数年後には各社メーカーのカメラは、当然Z9レベルにならざるを得なくなるわけで、カメラ
は人間業から次第に機械化の極みにならざるを得なくなりますね。
それが良いことなのかどうのか、私には分かりませんが、少なくとも私はこういうカメラには既に興味を
失っています。

645Dはフォーサーズ機に比べれば重く大きいカメラですが、それはデジイチの重量級カメラとほぼ同じ
レベルです。使いやすいカメラですので手持ちでも十分撮影が可能です。使い方のコツとして交換
レンズを持たないことが挙げられます。できればボディに着けたレンズ1本のみでの撮影。もしくはプラス
もう1本の軽めのレンズだけ。これ以上欲を出すと撮影は苦痛となります。
綺麗な写真を撮るのが目的ではなく、あくまでもカメラをもって歩くことを追求するのが目的なので、ここを
履き違えると私の写真術は成り立ちません。
645Dの圧倒的な利点は光学ファインダーであり、結果として得られる写真データは自然な感じがします。
重量級のカメラを使うことは下手をすると歩き撮影をスポイルする可能性があるのですが、やはりフォー
サーズ機で感じざるを得なかった軽すぎる機材という面で補完をしてくれるものではあると思っています。
画質としては十分に合格しているフォーサーズ機ですが、唯一の欠点がカメラとして軽すぎたということ。
そこで645Dや重量級デジイチの出番があると考えています。

光学ファインダーのカメラが最高だとは実は私も考えていません。ミラーレス機の背面液晶撮影でもOKと
思っています。しかしどんなに高度に高性能になってもEVFを使う気持ちにはならないでしょう。
光学ファインダーの有無には拘らないのですが、EVFは拒絶しています。そこら辺りが私のスタンスなの
でして、これからのカメラも背面液晶が無くなることは考えられないので、例えばニコンZ9も使おうと思え
ば使えるカメラとなっています。しかしEVFは緊急の場合にしか必要がありません。
こういう機材に対する考え方は私だけしかしないだろうと思ってます。全世界で何億人もいるだろうカメラ
ユーザーで頑なにEVFを拒絶する人間は多分、私一人かも知れないです。(笑)

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 645D
ソフトウェア PENTAX Utility Ver. 4.40
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 7264x5440 (29.1MB)
撮影日時 2020-11-21 23:09:10 +0900

1   kusanagi   2021/11/21 21:36

久しぶりに大型のカメラを持ち出しました。常はフォーサーズ機なので流石に重さが堪えました。(^^ゞ 
このカメラは以前に中古で購入していたものですが、現像ソフトで躓いて使わずにいたものです。
最近たまたま店頭にこれ用の格安レンズの衝動買いをして、もういちど再挑戦をしてみようというわけ
です。このペンタックス645のフィルム時代のレンズは中古では随分と安くなっています。一応はAFレンズ
なので安心感があります。もっとも、さらに古いマニュアルレンズもAFはダメでも自動絞りが利きますし、
ピントも被写界深度が深く、風景撮影ならば無限遠にしていればピントはカバーできます。
6×7のレンズも純正アダプターを介して同じく自動絞りが利きます。

問題はRAW現像ソフトなのですが常用しているキャプチャーワンが使えません。これはガックリしたの
ですが、それで純正のRAWソフト(シルキーピックス)か、アドビ(ライトルーム)でやるしか方法がありませ
ん。どちらが良いのかはこれから試してみようと思ってます。それぞれに長短がありますので。

このカメラ、古い方式のCCDセンサーを使っているので、とてもではないですが最近のCMOSセンサーの
ような解像力はなく画質も大雑把ですね。私が常日頃言っている超高画素高画質のカメラだとは言えま
せん。ただCCDセンサーは個人的に好みですので、言うなればクラッシックデジタルのカメラだと言うべ
きでしょうね。オリンパスのE-1とかシグマのSD9/10のようなカメラジャンルになるのではないでしょうか。
そうは言っても4000万画素なのでデータ量は大きいです。
なお、このカメラの後継機である645ZだとセンサーはCMOSになり画素数は上がって、AFも進化してい
て、さらに高額のデジタル時代のレンズを使えば超高画素高画質カメラとなります。フジなんかのカメラと
同じですね。

フォーマットの縦横比率は4:3ですので、フォーサーズと同じであり、画質もフォーサーズ機とさほど変わり
ません。相違はカメラの大きさと重さですね。
このカメラはフィルム時代の中判AFカメラのままでデジタル化したものなので、とにかく大きくて重いので
す。センサーサイズはフルサイズより少し大きいだけなので、例えばフジなどはフルサイズ一眼と大きさ
が変りませんからね、それでこの645Dの大きさと重さだけはオーバースペックだというわけです。(笑)

いまどきこんな古くさいカメラを使う人は居ないのですが、私としてはクラシックデジタルということで愛用
していきたいと思ってます。現行のフルサイズ機やフジの中判デジタルとは次元を異にしますので比較
することには意味がありません。
個人的にフォーサーズ機は随分と気に入っていて、軽快に楽しく撮れるカメラなのですが、その原因は
果たして何なのだろうと考えていて、どうも主因として採用しているセンサーの特徴がそう思わせるになっ
ているように感じられるんですね。私が使っているフォーサーズ機はパナソニックとコダックのセンサーで
す。つまりソニーやキヤノンのセンサーではないということ。

写真を撮影するときには、やはり画質や後処理のことがどうしても脳裏に浮かんでのことになります。
完全な撮りっぱなしは出来ないので、画像を想像しつつの撮影ということになります。そう考えるとフォー
サーズ機の撮影時の楽しさは、やはり画質が自然で良いということなんだと思うのです。
コダックのセンサーもパナソニックのセンサーも画質が自然であって、モニターを見ていて苦にならないと
いう気がしています。そういうところはソニーやキヤノンやシグマのセンサーとは違います。

パナソニックがフルサイズカメラを出した時、そのセンサーがソニー製に変ったので、これを評して画質が
良くなったので好感が持てるという感想がネットにあるのを見て、なるほど一般的には、ソニー製のセン
サーは高く評価されているのだと思った分けです。パナソニックセンサーはダメだったというわけですね。
確かに情報量の大きさではソニー製やキヤノン製センサーが優れているんでしょう。シグマもそうでしょう
ね。シグマではメリルからクワトロになったとき情報量が落ちて叩かれました。それでAPS-Hのクワトロを
出したという経緯がありましたから。
一般の方の感覚ではとにかく膨大な情報量を出して、ノイズが無くて高感度にも耐えて、画面の隅々まで
綺麗で、シャープで解像力があって、そういう高情報量なセンサーこそが良いセンサーだということなので
しょう。
しかし私の感覚では、それこそが超高画素高画質の弊害を生み出している大元なのであって、そういう
センサーのカメラは趣味で使うには耐えられない、と考えるわけです。

私はデジタル人間ではなくてアナログ人間なのかも知れませんが、過ぎたるデジタル情報量はマイナスを
もたらすという考え方です。見解の相違といえばそれまでですが、とにかく私としては超高画素高画質の
カメラを選びません。
写真画像は、私としては白飛びしても黒つぶれしてもかまわないという考え方です。何が何でも全て綺麗
に高解像に出てしまうのは、それはHDRではないですか。最近はこのHDR風な写真が一般的にも普及し
てきて、スマホがまずそうなんですが、そういう均等な画質で線画風に高情報を持った画像こそが優れて
いるというようになってます。写真のことなど何も知らない一般の人々の感覚もそうなっているんですね。

しかしそこには写真を鑑賞する人の想像力を塞ぐところがあって、白飛び黒潰れという余白の美も何も
なくて、ただ膨大な画面一律の情報量を鑑賞者に押し付けている気がするのです。一方でボケの美と
いうような余白美も言うのですから、画像美学としては混乱の極みという気がします。これは逆に考えま
すと、高情報画像が蔓延したからこそれを低減するためにボケ美を求めるのかもしれませんね。

この645Dを三脚に据えてミラーアップして高絞りで作品撮りのような撮影するというようなことは私はしま
せん。気軽に手持ちで高ISO感度で使うつもりです。クラシックな雰囲気を楽しめればよいのであって、
オリンパスE-1やシグマSD9と同じようにして使えればと思っています。実際のところ画質もその程度です
からね。(^^ゞ 

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 645D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA645 35mm F3.5 AL [IF]
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5440x7264 (23.2MB)
撮影日時 2020-11-21 23:17:23 +0900

1   kusanagi   2021/11/21 21:34

このカメラにはバッテリーグリップというようなものがないので、カメラグリップの右手のみてカメラを持ち続
けることは身体によくありません。それで棒状の10数センチのミニ三脚を左横の三脚穴に着けて左手でも
持てるようにしました。これで左右の手で交互にカメラを持てるようになったのでよかったです。
最近はフォーサーズ機ばかり使っていましたので、カメラを持つ手の力が大分衰えていました。撮影の歩
きには同時に手や腕も負荷をかけることが大事だと思っていますので、カメラは両手で交互に持つように
しています。通常のカメラはバッテリーグリップがあり、左手はそのグリップ部を持ちます。なお私は撮影
中はカメラを肩には掛けません。肩掛けするのはバックやサブカメラです。

645Dは優れた光学ファインダーを持ち、ハイアイポイント設計なのでファインダーから眼を離しても良く見
えます。そしてミラーシャッターの動作音は絶妙でよい音がします。漏洩電磁波はデジイチなので大きい
のですがボディの大きさの割には低いほうです。これは高速連写を謳っていないカメラですからね。
このカメラはフィルム中判カメラと間違われるようですね。それで作品撮カメラマンと見られるわけですが
私がするのはスナップ撮影なので感が狂う感じでしょうか。(^^ゞ 三脚は持ちませんので。

中判デジタルカメラには行かないと思っていたのですが、例外的にペンタックス645Dを手にしているので
すが、すでに申し上げたように、このカメラは単なるグラシックデジタルなので、形こそ中判カメラですが
中身はフォーサーズ機と大差ありません。
フルサイズの高画素高画質機やシグマで随分と懲りていますので、フジなどの本物の中判デジタルには
行くことはないでしょう。
CCDカメラは既に絶滅していますので、このカメラはある意味で貴重ですね。改めて思うにCCDは良い
感触があります。それを言えばフィルムはさらに柔らかくて眼に優しい写真なんですよね。フィルムカメラ
もまだ少しとっておいているのですが、スキャナを使わなくてはならないのでやはり負担は大きいです。

コメント投稿
無題
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3460x2872 (4.79MB)
撮影日時 2010-01-01 22:32:25 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 22:18

狛犬・獅子から獅子舞へと眼が移っていったのですが、もちろん無関係ではなく大いに関係があるもの
です。祭りは神社で行われるものであり、その神社に鎮座するのが獅子であるからです。
今回の撮影は本来の神社の祭りではなく、獅子舞保存会の方々が特別に栗林公園で演舞された時の
写真です。そういうことでは都市型のイベント祭りにも積極的に参加されているわけですね。

2020年から2021年はコロナウイルスということで、マスコミや政府や国際機関が国民や人々の楽しみや
自由な活動を取り上げたということで、記憶すべき特異な時代だったろうと思ってます。それらは非常に
狡猾に行われて自由な経済活動が制限されただけでなく、国民の健康という点からも事実上のワクチン
接種の強制によって人々は多くの命の負債を負いました。
現時点ではウイルスは消滅しつつあるわけですが、それはウイルスの側の事情による自然消滅なので
あって、人為とは無関係です。そもそも最初からこうなるだろうと分かっていたわけですが、時代というの
は時にマイナスの方向に行くものなのです。占星術的には土星と冥王星の山羊座における会合でした。

しかしこういう不本意なことが行われたとしても多くの人々、国民や人民は総体としてはびくともしないわ
けで、そろそろ本来の人々の姿が垣間見えてきたというわけです。東日本大震災がそうだったように、
今回もまずは祭りの復活によって人々の本来のエネルギーというものは発揮されるようです。
天災と戦争は時に同じものであり、その両者を厳密に分けることは難しいです。むしろ大本は天災の発生
が主因になっています。今回の政府等の対応は一種の国民総力戦における戦争状態なのであって、無
論、大本はウイルスの発生です。よく中国政府が意図的にウイルスを発生させたとの説がありますか、
たとえそうであっても天災という天の機運がなければウイルスは流行しないものです。

そのようなことは歴史上の全ての戦争に言えることであって、人為がなせることは天災の災害をより大き
くすることだけです。それが戦争という時代なんですね。その戦争によって多くの命が失われることが目的
と言えば目的のようなものです。それは天災の延長としての人為的な増幅機構というわけです。これは
文明の本質であるわけで、これを避けて通ることは極めて難しいです。
しかし逆に世の中が良ければ、天災がなく平穏であれば、文明はその増幅システムによって巨大な繁栄
を手にすることができます。我々はこの増幅器とも言える文明の中に住んでいるのであって、戦争という
人為なる災害をさけることが難しいです。それで文明が非常に高度になり、そのレバッジが効き過ぎて
限度を超えるようになったとき、人類は終焉を迎えます。これは過去の地球上生物の全てにも言えたこと
なので結果は明らかです。

この世界は結果を得ることが目的ではなく、その過程こそが大事なのであって、そこに生命の生きる本質
のようなものがあります。そういうひとつの抽出された結晶のようなものが祭りでしょうか。
祭りとは庶民のささやかな楽しみであって、この世界をダイナミックに動かしている文明の原動力とは違
いますが、人がどのように生きたかという過程の立派な証しではあるわけです。これを賢人が忘れないで
いると人類の終焉は先延ばしされるというものです。(^^ゞ 



この2年ほどで写真趣味の動向は以前とは変るだろうという予測をしましたが、ここに到ってこの掲示板も
大分様相が変ってきましたね。表面的な密な交流ではなくて、マイペースな投稿が目だつようになってき
ました。これは面白い現象です。
掲示板もあまり濃密にしすぎると投稿者の主体性が失われることになりかねず、むしろ距離を置いた状態
が本来の掲示板らしいのかなと思います。そして手持ちの機材を更新しなくなったのも特徴ですね。いま
所持している機材で十分だと皆さん気がついたのでしょう。
デジタル光学一眼からミラーレスにも、さほど急激には移行していません。旧来の光学式を使っている人
は多いです。考えてみますと、こういう機材方式の移り変わりの時期というものが一番面白い時代なわけ
でしてね。街でもそうですが、古い村の農村社会から、経済が発展して新しい都市型住宅ができていた頃
というのは、日本各地でも活発でして特に子ども達にはたまらなく面白い環境が提供されていました。

デジタルカメラの最終的な姿はやはりミラーレスカメラでしょう。そしてフィルムカメラの姿というものは光学
式カメラであったわけです。そしてその時代の変わり目の中間の姿というものが、デジタル一眼レフだった
という気がしています。現在ではそのデジイチとミラーレスが混在しているような時で、二重に面白い時代
だと感じています。
しかしやがてカメラはミラーレスが殆どになり、デジイチは今のフィルムカメラと同様な立場になるはずで
す。しかし時代はそう急激には変わっていかないでしょう。積極的にデジイチを推進するペンタックスのよ
うなメーカーも出でいます。そして全てをデジタル化、即ちスクリーン化するのを良しとしない人々も多数
おられるわけでしてね。例えばフジのインスタントカメラが売れているというのも人々は紙で見る写真を見
捨てていないというわけです。

ともあれ掲示板を見ていると、時代が少しずつ変ってきているのが分かります。
すこし前にも書きましたが、写真とは、テーマ、歩き、機材、画像処理の4つがあると思ってます。この4つ
の方向を正しくというか適切にやっていけば、写真趣味というのはきっと長続きするものだと私は考えて
います。今もこの掲示板で投稿をなされている人は、そういうセオリーに則っておられるような気がしてい
ます。

一番難しいのは「テーマ」でしょうか。自分の得たいとするところの方向。こういうものの写真を撮っていけ
ば納得できるという落しどころのようなもの。最初に自分の関心事があり、それを無理なく写真として
記録・表現できるというテクニックのようなもの。他人に惑わされずマイペースでやっていけるのがコツで
すかね。
「歩き」、というのは絶対になくしては成り立たないのが写真行為でしょうね。ここが疎かになると写真は
終焉を迎えます。写真は際立って個人的な行為なので、動く、歩くということがなければ成立できません。
また歩きにはカメラを持つことが前提となります。カメラは獲物を狩る得物なのであり、手に持つ得物がな
ければ狩猟が成り立ちませんから。
「機材」というのはその得物の性質を言います。ここでは過ぎたるものは自らをスポイルすると言いましょ
うか。久しぶりにカメラ屋を覗きますとフジの中判カメラが展示されていました。1億画素のカメラです。
今の私には、いやこれからも私には使えるカメラではありません。値段もそうですけど、その高性能なカメ
ラを使う能力が私にはありませんから。でもそういうカメラを使いこなす人も当然いるわけでして、そういう
人が使うカメラなんでしょう。とにかく自分の身の丈にあったカメラや機材を使うべしということです。
「画像処理」に夢中になる人はいます。そういう適正がある人ですね。モニターのスクリーン画像があまり
苦にならない人でしょうか。私はこれが苦手なので基本的に画像処理は避けたいタイプです。シグマの
カメラはとても良いカメラですが、基本的な画像処理というか、ただの閲覧ですら時間が掛かりすぎ、それ
でモニターを見るのが苦痛な私としては最近はシグマから遠ざかっています。しかし初期型の画素数の
低いシグマは処理がスムーズなので今後も使って行きたいと考えてます。メリルもクワトロもPCが高速に
なれば復活できると思います。ともあれ一般的に申して画像処理はあまりしないほうが写真ライフとして
は長生きできそうです。

ここら辺りの結論は何も私が考えたのではなくて、皆さんの動向をみながら観察してそれを私が言葉にし
ただけであるのです。これから皆さんが変れば私の考えも変ってくるでしょうね。
この4つの原則というもので、そのうち3つを完全に制覇すれば残りのひとつは自然に正しく行われるとい
う気がしています。
私が長らく問題とした高画素高画質カメラというものは、それを使っていこうと思えば、残りの3つは完全に
履行する必要があるということでしょう。その場合にもっとも大事なのは、自分の写真のテーマを忘れない
でおくということだと思っています。これは強い意志が求められますし、それを支える知恵というものが要
ります。そして知識というものも。

今回の獅子舞祭りの撮影は、私の常日頃のテーマとは違っています。それで撮影に行くべきかどうか、
迷いました。いつもと撮影対象が全然違いますね。人々をそのまま撮っています。撮影の仕方が違いま
す。動体の連写撮影ですから。いくらオリンパスが低電磁波カメラだとは言え、相当に被爆したと思いま
す。歩きは出来ていません。狭い範囲での撮影でしたから。
それで自分のテーマを曲げての撮影だったというわけです。しかしながら獅子舞祭りには東日本大震災
の跡地を旅した折の強い記憶があって、それでどうしても見たかったし撮影をしたかったんですね。
今回は自分の写真作法を逸脱したものでしたが、撮ってよかったねと思ってます。

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3478x2394 (5.11MB)
撮影日時 2010-01-01 22:31:12 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 22:17

.

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1903 (2.21MB)
撮影日時 2010-01-01 20:33:29 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 22:16

.

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1609x2560 (2.01MB)
撮影日時 2010-01-01 20:26:48 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 22:15

.

コメント投稿

.

.
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Capture One 8 Windows
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1768x2560 (2.69MB)
撮影日時 2010-01-01 20:27:01 +0900

1   kusanagi   2021/11/13 22:15

.

コメント投稿